虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • このア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/01(日)18:09:37 No.667526768

    このアニメ観たんだけど 主人公がシコれないことを除けば めっちゃ面白かったから何か話して

    1 20/03/01(日)18:11:29 No.667527372

    そういえばゲームどうだったの

    2 20/03/01(日)18:11:47 No.667527474

    コンスタンツェ・アマーリエ・フォン・ブラウンシュバンク=アルブレヒツベルガーちゃんいいよね

    3 20/03/01(日)18:11:53 No.667527506

    パイロット版のダイアナも好き

    4 20/03/01(日)18:13:15 No.667527893

    元々のコンセプトがドラえもん的な魔法学校のオムニバス作品だったのにテレビアニメにするにあたって主人公の成長譚ってちぐはぐな要素が付け加えられて難儀だったなと

    5 20/03/01(日)18:13:19 ID:/a06e07A /a06e07A No.667527915

    目が描かれてるときのロッテ超かわいい

    6 20/03/01(日)18:13:58 No.667528122

    >主人公がシコれないことを除けば アッコはシコれるでしょう!!!!!1!1!!11

    7 20/03/01(日)18:16:13 No.667528870

    出たなキャベンディッシュ

    8 20/03/01(日)18:17:09 No.667529223

    >そういえばゲームどうだったの モブキャラマニアにはよかったかもしれない

    9 20/03/01(日)18:18:11 No.667529599

    アニメ未来でやったやつ以外屹立したうんこみたいな風格漂ってたぞ

    10 20/03/01(日)18:19:08 No.667529948

    いや主人公はむしろシコれないか 他にシコれるのアーシュラ先生とクロワくらいしか思い浮かばない

    11 20/03/01(日)18:20:33 No.667530445

    好きな人には悪いけど目的があっちこっち飛んでわかりづらかったり 三人組の親友感とダイアナとのバディ要素が食い合わせ悪かったり イケメンとの恋愛が匂わせるどころかすごい中途半端なままだったり 割と脚本は良くないと思う

    12 20/03/01(日)18:21:27 No.667530752

    つーより「」ってアッコみたいな子でシコるのが大好きなおじさんの総称だと思ってた

    13 20/03/01(日)18:22:58 No.667531362

    トリガー作品は今石か中島かずきが中心にいないといまいちになる… 脚本に頓着がないのか

    14 20/03/01(日)18:23:05 No.667531402

    アニメミライ版のBDはケースも凝っててよかった

    15 20/03/01(日)18:24:36 No.667531882

    序盤のアッコに耐えられるかどうかにかかってると思う 事情知ってる2周目なら温かい目で見守れそうだけど

    16 20/03/01(日)18:25:17 No.667532133

    今石と中島がいると逆に後半の失速具合が凄いからどうなんだろうな…

    17 20/03/01(日)18:25:33 No.667532219

    正直最初の短編が完成されすぎててTV微妙 薄めたカルピスみたいになった

    18 20/03/01(日)18:26:59 No.667532719

    アニメミライ版が良すぎた

    19 20/03/01(日)18:27:10 No.667532771

    今石絵コンテのスーシィ回良かった 脚本もうえのきみこだし

    20 20/03/01(日)18:28:18 No.667533156

    アッコは先生みたいなショーマン目指してたのが途中で活かされてたけど最後の方は鳴りを潜めてたのがちょっと気になったぐらいかな

    21 20/03/01(日)18:30:45 No.667533957

    スーシィとコンスの個人回と文化祭好き

    22 20/03/01(日)18:32:15 No.667534429

    アニメミライ版はほんと良かった

    23 20/03/01(日)18:32:57 No.667534666

    劇場版が完璧なのはそう思うけどTV版もじっくりじっくり曇らせていく過程とかめっちゃ良かったよ

    24 20/03/01(日)18:33:20 No.667534783

    VRゲーはこれから出るんじゃ

    25 20/03/01(日)18:33:38 No.667534874

    わざわざオリジナル作品で魔女の話にしてるのにロボットパロディ回作っちゃうのは やっぱもう病気だよなって思ってちょっとがっかりした

    26 20/03/01(日)18:34:14 No.667535069

    13話までは良い成長物語だった それ以降はお辛い展開が多すぎる

    27 20/03/01(日)18:35:02 No.667535299

    アニメーター業界のオマージュになってる所がすごく好き

    28 20/03/01(日)18:35:14 No.667535348

    むしろロボットパロディ回は人気じゃん

    29 20/03/01(日)18:35:24 No.667535399

    続編の期待はなー 監督があまり乗り気に見えない…

    30 20/03/01(日)18:35:41 No.667535483

    スーシィいいよね…

    31 20/03/01(日)18:35:45 No.667535501

    箒レース回の頭の悪さ好き

    32 20/03/01(日)18:35:56 No.667535554

    漫画で元気そうだったから続きすればいいのに

    33 20/03/01(日)18:36:55 No.667535861

    ハチャメチャしてたり毎度楽しく見てた気がするが語れるほど細かく覚えてないかも 見返したら多分楽しい

    34 20/03/01(日)18:37:13 No.667535958

    この三人がドタバタコメディで世界を救うと思ってました まさか二人とも空気になると思ってませんでした

    35 20/03/01(日)18:37:15 No.667535976

    それなりにいい感じに終わってた気がするから続編で何をするのかよくわからない

    36 20/03/01(日)18:37:19 No.667536003

    ロボ回は最後のコンスの笑顔がいいんすよ...

    37 20/03/01(日)18:37:44 ID:E7SCG/Ow E7SCG/Ow No.667536140

    >箒レース回の頭の悪さ好き コンスの中の人にはギャラの分働いてもらうね…

    38 20/03/01(日)18:37:54 No.667536193

    >この三人がドタバタコメディで世界を救うと思ってました >まさか二人とも空気になると思ってませんでした それは映画でやったからね 13話でも活躍したし そろそろダイアナの出番作ってあげないとね

    39 20/03/01(日)18:38:04 No.667536244

    ヤスミンカ回は結局なかった

    40 20/03/01(日)18:38:29 No.667536366

    素材だけは良かったんだけど中だるみがひどい

    41 20/03/01(日)18:39:35 No.667536710

    フォーマットとしてのルーナノヴァは面白いから キャラ一新とかでもいいからこの世界が見たい

    42 20/03/01(日)18:40:02 No.667536843

    後半に入ってからやること多すぎんだよね もうちょっとじっくりやれるくらいの詰め込み方にしてほしかった

    43 20/03/01(日)18:40:43 No.667537097

    短編のまとまりが良くてこれだけでいいかなって

    44 20/03/01(日)18:40:57 No.667537175

    私“たち”教師失格ね

    45 20/03/01(日)18:42:12 No.667537581

    お前だけじゃい!

    46 20/03/01(日)18:43:39 No.667538085

    これで百合に目覚めました

    47 20/03/01(日)18:44:44 No.667538412

    脚本良ければもっと売れたよ

    48 20/03/01(日)18:44:46 No.667538424

    先生がエロ過ぎて最後まで見てしまった

    49 20/03/01(日)18:44:59 No.667538502

    >やっぱもう病気だよなって思ってちょっとがっかりした トリガーは今石と弟子の雨宮、吉成が中心になっているから そういう作風になってしまうのも仕方ないかもしれないけど、 それとは別に若手に任せて違った作風に挑戦するのも大事なのでは と思った

    50 20/03/01(日)18:45:28 No.667538647

    先生が最高にシコれたアニメだった

    51 20/03/01(日)18:45:55 No.667538787

    アニメーター育成という役割があったせいか 商売っ気がなんというか薄いとでも言うべきか

    52 20/03/01(日)18:45:55 No.667538788

    正直肩透かしだったけどコンス回があったので許すよ…

    53 20/03/01(日)18:46:54 No.667539043

    なんだかんだで最終話クライマックスのOPかかるところはグッと来る

    54 20/03/01(日)18:47:32 No.667539244

    監督が>なんだかんだで最終話クライマックスのOPかかるところはグッと来る しかも最終回用の編曲になってる特別バージョン

    55 20/03/01(日)18:47:34 No.667539258

    そろそろ面白くなるか…? そろそろか…? クライマックスで面白くなるか…? 面白く…ねぇ!!って感じで終わったアニメ

    56 20/03/01(日)18:48:08 No.667539451

    最初のと劇場版が良過ぎた

    57 20/03/01(日)18:48:34 No.667539602

    トリガーはいっつもそうさ だからもう期待しないことにした

    58 20/03/01(日)18:48:42 No.667539651

    流星丸戻ってくるの良いよね

    59 20/03/01(日)18:48:45 No.667539677

    >なんだかんだで最終話クライマックスのOPかかるところはグッと来る 自分が加点式の採点だからあそこだけでかなり評価してしまう 減点式だと全話通しならそこそこの評価に落ち着きそう

    60 20/03/01(日)18:49:11 No.667539838

    短くまとめると大体傑作になるから徹頭徹尾引き伸ばしたりするのが下手だと思うトリガー

    61 20/03/01(日)18:49:20 No.667539871

    ハリポタのパクリなんだけどもパクリにならないようにした結果つまんなくなった感じ もう思い切ってハリポタパクリレズアニメにした方が絶対面白かった

    62 20/03/01(日)18:49:58 No.667540077

    でも何だかんだで最終回一話前の先生ありがとう!ってセリフ大好きなんだ

    63 20/03/01(日)18:50:14 No.667540176

    アカデミアしてねぇー!

    64 20/03/01(日)18:50:18 No.667540209

    ダイアナは挫折がなかったらパイロット版や劇場版のようにいやーな奴になってたかもしれない

    65 20/03/01(日)18:50:27 No.667540250

    劇場版とか1期は好きだよ

    66 20/03/01(日)18:50:36 No.667540300

    >短くまとめると大体傑作になるから徹頭徹尾引き伸ばしたりするのが下手だと思うトリガー そういやこれ2クールだったな…

    67 20/03/01(日)18:51:09 No.667540476

    視聴者が期待してたのはハリポタを基本にしたトリガーアニメだったんだけどなんか全然思いもよらないつまらない方向に行った

    68 20/03/01(日)18:51:23 No.667540561

    ハァ!?赤髪アーシュラ先生可愛かっただろうが!!!

    69 20/03/01(日)18:51:36 No.667540626

    ジャイアンから出木杉にシフトしたダイアナは好き

    70 20/03/01(日)18:52:00 No.667540736

    いっそのことシャリオの正体は謎のままにしておいた方が良かった 視聴者はわかってるし…

    71 20/03/01(日)18:52:04 No.667540752

    ダイアコは好きだよ 好きだけどそれだけを見たかったわけじゃねぇんだ

    72 20/03/01(日)18:52:10 No.667540790

    スーシィの同人アニメで知って好きになったアニメ

    73 20/03/01(日)18:52:13 No.667540810

    脚本の人はすげーダイアナが好きなんだろうなって思ったけど 俺はいわゆる天才ゆえの苦しみみたいなのが全然好きになれないタイプだったから後半ダイアナにスポットが当たるたびにつまんね…って思いながら見てた

    74 20/03/01(日)18:52:20 No.667540846

    >視聴者が期待してたのはハリポタを基本にしたトリガーアニメだったんだけどなんか全然思いもよらないつまらない方向に行った いやハリポタ期待してないけど…

    75 20/03/01(日)18:52:34 No.667540925

    >ジャイアンから出木杉にシフトしたダイアナは好き そんなまるでダイアナがアッコに暴力ふるうみたいな扱い…

    76 20/03/01(日)18:52:54 No.667541006

    一期みたいな一話で終わる成長物語の頃が好きだったな

    77 20/03/01(日)18:53:06 No.667541064

    ハリポタよりも忍たまみたいになって欲しかった

    78 20/03/01(日)18:53:27 No.667541181

    ダイアナダブル主人公貼るようなキャラじゃねえだろ…ってずっと見てた

    79 20/03/01(日)18:53:31 No.667541202

    物語はパッとしないけどキャラはみんな好き

    80 20/03/01(日)18:53:44 No.667541282

    終わるまでに消化するであろう課題が割とあったのになかなか消化しなくてすげーモヤモヤしながら見てた

    81 20/03/01(日)18:53:51 No.667541315

    個人的にナルト先生はあんまりいらない…

    82 20/03/01(日)18:54:26 No.667541520

    シリーズ構成の人の魔法学校物という意味ではジュエルペット てぃんくる☆がある

    83 20/03/01(日)18:54:58 No.667541707

    >ダイアナダブル主人公貼るようなキャラじゃねえだろ…ってずっと見てた 本来ならサートシくぅんみたいなライバルキャラなはずだったのにな

    84 20/03/01(日)18:55:27 No.667541866

    ロボ回だけ見る機会があったので自分の中ではロボットアニメ

    85 20/03/01(日)18:55:28 No.667541869

    そういやあの呪文みたいなやつ元ネタあったのかな ラテン語みたいなやつ

    86 20/03/01(日)18:55:57 No.667542009

    特定カプの百合をゴリ押しされてもちょっと困るなーってわかったのはでかかった

    87 20/03/01(日)18:56:05 No.667542044

    意外と不評なんだな…まあ自分は好きだからいいんだけど

    88 20/03/01(日)18:56:20 No.667542121

    おもしろかったな 単発だったときは

    89 20/03/01(日)18:56:27 No.667542160

    >ダイアナダブル主人公貼るようなキャラじゃねえだろ…ってずっと見てた 第1話の時点でそういうポジだと思ってたが

    90 20/03/01(日)18:56:29 No.667542170

    世界救うコンビ的になるとは思わなかったし 百合か友情的な思い入れはハマってる人ほどはねえ

    91 20/03/01(日)18:56:41 No.667542239

    後半露骨にスーシィロッテの役割をダイアナが奪ってたからな 最終回とか特にひどい

    92 20/03/01(日)18:56:42 No.667542245

    最終的に俺の観たいのは劇場版っぽいものだったと気付き劇場版だけ繰り返し観ている

    93 20/03/01(日)18:57:08 No.667542392

    ロボアニメ回とかスーシィの夢回とかトリガーらしさ全開にした話はめちゃくちゃ好きなんだけどやっぱり中心軸の話が地に足付けすぎてて真面目すぎるのでそこら辺好みだよなぁとは思う

    94 20/03/01(日)18:57:18 No.667542454

    面白かったという個人の感想を否定はしないけど 脚本は酷かったと言い切れる

    95 20/03/01(日)18:57:41 No.667542609

    スーシィとロッテを見たかったの

    96 20/03/01(日)18:57:54 No.667542680

    1期のノリのほうが好きなんだけど序盤のアッコは事情を知った上で見てもかなりアレなので難しい

    97 20/03/01(日)18:57:57 No.667542695

    アッコの太ももはシコれる

    98 20/03/01(日)18:58:19 No.667542793

    なんかいつもの主人公達が世界の危機を救う!って展開なんだけど ラスボスがほぼ黒幕先生のせいなのもあって壮大な魔女の自作自演感が…

    99 20/03/01(日)18:58:42 No.667542913

    一番最初の企画(?)のやつがやっぱ一番好きだ

    100 20/03/01(日)18:58:43 No.667542918

    ダイアナは嫌いじゃないんだ それはそれとしてハリーと頑張るキャラはセドリックじゃなくてロンとハーマイオニーだろ!?って感じなんだ

    101 20/03/01(日)18:59:02 No.667543007

    魔法学校版パンストみたいなのが見たかった

    102 20/03/01(日)18:59:21 No.667543108

    二期になって露骨に出てきた悪いやつ!

    103 20/03/01(日)18:59:26 No.667543131

    シリアス部分つまんね…

    104 20/03/01(日)18:59:31 No.667543152

    最後まで見てないけど先にルル子やっちゃったから比較はされるんじゃないかとは思う

    105 20/03/01(日)18:59:37 No.667543179

    名作みたいな評価されてるから見たら首をひねったやつ

    106 20/03/01(日)19:00:14 No.667543362

    >名作みたいな評価されてるから見たら首をひねったやつ 終わった直後くらいは文句を言いづらい雰囲気はあったよ…

    107 20/03/01(日)19:00:22 No.667543398

    この三人がメインになった方が絶対面白かったよ 劇場版の方がはるかに面白いし

    108 20/03/01(日)19:00:27 No.667543434

    >名作みたいな評価されてるから見たら首をひねったやつ 最初の短編と劇場版でおわっておけば名作って評価もまあ理解は可能な範囲

    109 20/03/01(日)19:00:35 No.667543471

    伝説の魔女を集めろ!みたいな露骨に伏線めいたものが未消化で終わったのが気になった

    110 20/03/01(日)19:00:42 No.667543501

    まあでもつまんなかった訳じゃないよ 良いところも悪いところもあったってだけ

    111 20/03/01(日)19:01:01 No.667543611

    アーシェラ先生が可愛かったことに関しては異論を認めません

    112 20/03/01(日)19:01:15 No.667543676

    もう話あんま覚えてないけど終盤のアッコって平成ライダー1期レベルで人の言うこと聞かなくなった覚え

    113 20/03/01(日)19:01:34 No.667543770

    ルル子見た方がおもしれ

    114 20/03/01(日)19:01:35 No.667543774

    全部みたよ 露骨な「ファミリーでもご安心してご覧になれます!」感にキレながら観てた トリガーのくせに…

    115 20/03/01(日)19:02:08 No.667543916

    単話回が良かった 縦軸が悪かった

    116 20/03/01(日)19:02:22 No.667543982

    俺はダイアコ好きだから最後の展開も好きだし 懐かしアニメのスレなんて数人で回してるんだからあまり「」の総意だなんだと気にせんでもいい

    117 20/03/01(日)19:02:44 No.667544090

    >トリガーのくせに… グレンラガンだって元は朝8時台にやってたアニメなんですよ!?

    118 20/03/01(日)19:02:44 No.667544091

    面白い話もある でも全体で見るとストーリーの根幹自体がアレなんで両手を上げて褒めるのは無理

    119 20/03/01(日)19:03:00 No.667544188

    二期になった途端あれ?脚本の人なんか脳みそ半分ぐらい死んだ?って感じになる

    120 20/03/01(日)19:03:47 No.667544468

    脚本が悪いとその他全てが良かったとしても糞になるいい見本

    121 20/03/01(日)19:03:57 No.667544516

    アッコの魔女としての成長が全然無かったのが正直見ててちょっとダレたなあ

    122 20/03/01(日)19:04:04 No.667544548

    >俺はダイアコ好きだから最後の展開も好きだし >懐かしアニメのスレなんて数人で回してるんだからあまり「」の総意だなんだと気にせんでもいい 連投してるのがいるのは何となくわかる

    123 20/03/01(日)19:04:05 No.667544555

    一部の持ち上げてた連中が後に引けなくなって擁護してただけで 普通にお外でも話題になってなかったし ここの総意的にも糞アニメって扱いだったと思う

    124 20/03/01(日)19:04:18 No.667544628

    レズレズ騒がれてたからそんなにって思ってみたらグレンラガンだった レズ要素ねえじゃん!

    125 20/03/01(日)19:04:28 No.667544693

    >一部の持ち上げてた連中が後に引けなくなって擁護してただけで >普通にお外でも話題になってなかったし >ここの総意的にも糞アニメって扱いだったと思う いやそういう露骨なのはいいんで

    126 20/03/01(日)19:04:31 No.667544716

    脚本の方は放送終了から半年後に鬼籍に入られました…

    127 20/03/01(日)19:04:47 No.667544810

    最終回見終わったあとに1期のop見るのいいよね…

    128 20/03/01(日)19:04:59 No.667544889

    >脚本が悪いとその他全てが良かったとしても糞になるいい見本 それはズヴィズダーがあるし…

    129 20/03/01(日)19:04:59 No.667544896

    まさにこのスレにいるようなダイアコ!ダイアコ!百合!百合!って奴が暴れてたな…

    130 20/03/01(日)19:05:12 No.667544984

    >脚本の方は放送終了から半年後に鬼籍に入られました… こんな糞アニメつくってたし当然の報いだな

    131 20/03/01(日)19:05:13 No.667544991

    赤字になってからしか対立できないマンきたな…

    132 20/03/01(日)19:05:25 No.667545080

    監督がライバルとのペアとか好きなんだろうな でも三人を軸にしてほしかった

    133 20/03/01(日)19:05:32 No.667545116

    >アッコの魔女としての成長が全然無かったのが正直見ててちょっとダレたなあ いや割とあっただろ

    134 20/03/01(日)19:05:40 No.667545181

    ズヴィズダーはうn…最初はよかったのにな…

    135 20/03/01(日)19:06:06 No.667545340

    >監督がライバルとのペアとか好きなんだろうな >でも三人を軸にしてほしかった 前半は3人中心だったし後半は変わってもよくね?

    136 20/03/01(日)19:06:15 No.667545408

    別のアニメまで出して必死に叩こうとしなくていいよ そういう流れじゃないのくらいわかんないのか

    137 20/03/01(日)19:06:20 No.667545465

    トリガー作品だから持ち上げないといけないみたいな奴居るけど やっぱ業者なんかねえ

    138 20/03/01(日)19:06:31 No.667545547

    反省会ノリでジワジワディスるのバレたからって露骨になるなよ… なんでとっくの昔に終わったアニメにそこまで憎しみを持てるんだ

    139 20/03/01(日)19:06:54 No.667545675

    >そういう流れじゃないのくらいわかんないのか 赤字だから変なのが暴れてるのはわかるだろ

    140 20/03/01(日)19:07:01 No.667545705

    >前半は3人中心だったし後半は変わってもよくね? よくないです そのせいで前半と後半の評価がブレるわけで