虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/01(日)17:23:11 納豆コ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)17:23:11 No.667515252

納豆コーヒーゼリーサンドをご存知だろうか 三重は鈴鹿の鞍馬サンドというサンドイッチ屋で長年に渡り提供されている定番メニューである その名の通りパンに納豆とコーヒーゼリーと生クリームが挟まっており、そのルーツは新サンドイッチ開発中にたまたま納豆をこぼしてしまったという些細なミスから生まれた その名前のインパクトから、ともすればゲテモノとも捉えられる本品であるがその味わいは非常に穏やかで繊細 甘すぎない生クリームのふわりとした食感が納豆の食感と絶妙にマッチし、納豆を感じさせないながらも確かな食べ応えを提供してくれる 納豆の味付けも控えめだ、独特な苦味はコーヒーゼリーにすんなり溶け込み、生クリームとの調和すら果たしている 口の中に納豆独特のもふねば感はあるが思わず味わってしまう美味しさ。食べ応えも相まってスイーツ系サンドながら食後の満腹感は重めだ 三重県鈴鹿市に寄る機会があればぜひご賞味あれ

1 20/03/01(日)17:25:06 No.667515712

>納豆コーヒーゼリーサンドをご存知だろうか >その名の通りパンに納豆とコーヒーゼリーと生クリームが挟まっており 生クリームどっから出てきた?

2 20/03/01(日)17:32:30 No.667517427

まずそう

3 20/03/01(日)17:33:40 No.667517667

>生クリームどっから出てきた? フフフ…

4 20/03/01(日)17:34:25 No.667517832

>コーヒーゼリーサンド ならわかるんだが納豆…?ナンデ?

5 20/03/01(日)17:34:44 No.667517892

美味しそう!フルーツサンド食べるわ!

6 20/03/01(日)17:34:46 No.667517902

納豆と甘さの相性は実はそこそこ良いことはあまり知られてないよね 臭いがネック

7 20/03/01(日)17:34:51 No.667517923

甘納豆じゃなくてマジ納豆なの…?

8 20/03/01(日)17:35:23 No.667518033

新宿ルミネにも店舗あるから食ったことあるけど結構うまいよ ただ生クリームが糸を引くのでやっぱゲテモノといわれたらそうだねってなる

9 20/03/01(日)17:35:47 No.667518114

>生クリームどっから出てきた? コーヒーゼリーなんだから生クリーム無いと変だろう?

10 20/03/01(日)17:35:54 No.667518142

コーヒーゼリーで納豆の臭みを抑えて もちろんクリームもろともネバネバしている

11 20/03/01(日)17:35:58 No.667518156

まあ納豆って出汁やら醤油やら入れなきゃただの大豆だからお菓子でもアリか

12 20/03/01(日)17:36:38 No.667518318

>まあ納豆って出汁やら醤油やら入れなきゃただの大豆だからお菓子でもアリか 美味しいのも納豆くだね

13 20/03/01(日)17:36:58 No.667518388

大豆でいいなら残った節分の豆を砕いて使った方が喰いやすそうだ

14 20/03/01(日)17:38:21 No.667518687

ぱっと見腐ってるのかと思った… 多分おいしいやつだなこれ

15 20/03/01(日)17:38:56 No.667518828

コーヒービリーいらなくね

16 20/03/01(日)17:39:08 No.667518878

茨城じゃないのか

17 20/03/01(日)17:41:47 No.667519486

納豆サンドうまし

18 20/03/01(日)17:42:21 No.667519618

そこ経営者が

19 20/03/01(日)17:43:17 No.667519837

納豆なくてもおいしいんじゃない?

20 20/03/01(日)17:45:26 No.667520353

ここ種類多いから他の気になるやつ買う

21 <a href="mailto:s">20/03/01(日)17:48:15</a> [s] No.667521015

余談であるが私のおすすめのスイーツサンドはプリンサンド、通常「京極」である シンプルだがベストだと確信すらしている 板のようなプリンとクリームが挟まれていてしっとりしたパンと合わせてコーヒーが溶けるように進む

22 20/03/01(日)17:49:23 No.667521297

まずそう

23 20/03/01(日)17:50:09 No.667521491

プリンサンドのプリンは普通より固めなの?

24 <a href="mailto:s">20/03/01(日)17:51:35</a> [s] No.667521815

>プリンサンドのプリンは普通より固めなの? 持って崩れたりとかはしないが食べてみた感じ普通と同じくらいではないだろうか 厚めのクリームが良い塩梅の緩衝材になってるのかもしれない

25 20/03/01(日)17:52:38 No.667522081

サンドイッチ開発の場に納豆を持ってき奴はクビにするべきでは

26 20/03/01(日)17:58:43 No.667523531

小豆の方がいいのですが…

27 20/03/01(日)17:59:00 No.667523605

三重の人って納豆食べるんだな

28 20/03/01(日)18:07:22 No.667526016

名古屋県人の発想

29 20/03/01(日)18:09:59 No.667526885

バカにするな名古屋だったらあんこを入れる

30 20/03/01(日)18:10:00 No.667526893

納豆コーヒーゼリーサンドって名古屋のアレと違ってゲテモノ感ある組み合わせだけど美味いでわりと昔から有名なイメージあった

31 20/03/01(日)18:17:04 No.667529182

どういうミスをしたらサンドイッチに納豆をこぼすんだ

32 20/03/01(日)18:17:42 No.667529413

こんな風に言っておいて人気が出たら名古屋名物って言い張るのよ!

33 20/03/01(日)18:19:47 No.667530188

>サンドイッチ開発の場に納豆を持ってき奴はクビにするべきでは 納豆菌はサンドイッチ菌を駆逐するからな

↑Top