20/03/01(日)15:31:37 見てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)15:31:37 No.667486502
見てきた ストレス溜まる映画だな…って観てたけど流石に種付けシーンは笑った
1 20/03/01(日)15:32:42 No.667486773
種付けからのフルチン脱走はやっぱ笑うよね その後すぐヒッ…ってなるけど
2 20/03/01(日)15:35:48 No.667487560
>不慮の事故により家族を失ったダニーは、大学で民俗学を研究する恋人や友人たち5人でスウェーデンを訪れた。彼らの目的は奥地の村で開催される「90年に一度の祝祭」への参加だった。太陽が沈むことがないその村は、美しい花々が咲き誇り、やさしい住人たちが陽気に歌い踊る、楽園としか形容できない幸福な場のように思えた。しかし、そんな幸せな雰囲気に満ちた村に不穏な空気が漂い始め、妄想やトラウマ、不安、そして恐怖により、ダニーの心は次第にかき乱されていく。その時“ゴジラ”がスウェーデン沖から上陸し……。
3 20/03/01(日)15:36:23 No.667487730
黒人の埋まり方がギャグすぎてだめだった
4 20/03/01(日)15:36:41 No.667487814
えっちなシーンはありますか
5 20/03/01(日)15:37:27 No.667488025
>えっちなシーンはありますか あるといえばあるがそれどころじゃない
6 20/03/01(日)15:37:33 No.667488064
>えっちなシーンはありますか はい!ありますよ(ニコニコ
7 20/03/01(日)15:37:46 No.667488122
R18版エログロオズの魔法使いと聞いて納得してしまった
8 20/03/01(日)15:37:48 No.667488135
>えっちなシーンはありますか いやまあかなりモロであるけど
9 20/03/01(日)15:37:58 No.667488180
>えっちなシーンはありますか マヤのおっぱいはえっちだったけど正直そんくらいしか見どころが…
10 20/03/01(日)15:38:30 No.667488324
>R18版エログロオズの魔法使いと聞いて納得してしまった オズの魔法使いどんな話なんだよ 絶対違うだろ
11 20/03/01(日)15:39:53 No.667488737
「」につられて見てきたけど別に怖くもなければ面白くもなくないかこれ?
12 20/03/01(日)15:40:18 No.667488870
面白く喩えてやろうって風潮が嫌
13 20/03/01(日)15:40:51 No.667489026
>面白く喩えてやろうって風潮が嫌 大抵的外れなんだよねそういうの…
14 20/03/01(日)15:41:17 No.667489158
バーカ!滅びろカルト村!!
15 20/03/01(日)15:41:42 No.667489276
大喜利に釣られて観に行くと地味すぎてがっかりすると思うよ
16 20/03/01(日)15:41:58 No.667489349
>「」につられて見てきたけど別に怖くもなければ面白くもなくないかこれ? はい!
17 20/03/01(日)15:42:37 No.667489516
90年に1度(他の年にやらないとは言ってない)
18 20/03/01(日)15:42:41 No.667489531
現代人がカルト村に入ってひどい目に会いましたって映画だからな
19 20/03/01(日)15:43:43 No.667489816
予告は面白そうだったんだが面白そうなのが予告だけというよくある洋画だ
20 20/03/01(日)15:43:56 No.667489874
SNS向きというか一人で抱え込むとモヤモヤする映画だ
21 20/03/01(日)15:43:56 No.667489878
>オズの魔法使いどんな話なんだよ >絶対違うだろ 家に帰りたいドロシー→主人公 勇気の無いライオン→クリスチャン 知恵の無いカカシ→立ちション野郎 心の無いブリキ→文化を尊重する気の無い黒人 ツイッターで見かけた感想だから本気にしないけど面白いと思っただけなんだすまない…
22 20/03/01(日)15:44:04 No.667489915
衝撃のどんでん返しとかないしね…
23 20/03/01(日)15:44:10 No.667489946
展開とかは読めるしよくある筋なんだけど美術とか演出が凝ってて気持ち悪かった ダニーのお花くぱくぱしてたよね
24 20/03/01(日)15:44:28 No.667490008
順当に死にそうなやつが死んだ 終わった
25 20/03/01(日)15:45:03 No.667490188
なんならエンドロールのTINTINが一番面白いまである
26 20/03/01(日)15:45:43 No.667490383
映像が綺麗
27 20/03/01(日)15:45:59 No.667490462
オズの魔法使いを下敷きにする必要ないと思うんだけど…
28 20/03/01(日)15:47:50 No.667490927
>展開とかは読めるしよくある筋なんだけど美術とか演出が凝ってて気持ち悪かった >ダニーのお花くぱくぱしてたよね 明るくてきれいで普通ならリラックスできる光景なんだけどところどころ生々しい汚さがあったり映像ゆがんでたりで結果として気持ち悪い映像になっててその違和感がすごく疲れるしきつい
29 20/03/01(日)15:47:52 No.667490937
18年で区切って90年に一度ってのは その祭りの年に72過ぎてるのは自殺しろってだけなのかな
30 20/03/01(日)15:48:43 No.667491197
書籍がなくなったんだよなー 返してもらわないと困るなー 君たちを疑ってるわけじゃないけどなーチラチラ
31 20/03/01(日)15:48:55 No.667491246
>明るくてきれいで普通ならリラックスできる光景なんだけどところどころ生々しい汚さがあったり映像ゆがんでたりで結果として気持ち悪い映像になっててその違和感がすごく疲れるしきつい こういう映像を意図して撮れるってすげーなーと思いながら見てた
32 20/03/01(日)15:49:29 No.667491393
テリーの死因は絶対村と関係あると思ってたのにただの頭おかしい子だった…
33 20/03/01(日)15:50:33 No.667491679
ダニーかクリスチャンに視点を合わせられれば面白かったのだろうか
34 20/03/01(日)15:50:35 No.667491695
>18年で区切って90年に一度ってのは >その祭りの年に72過ぎてるのは自殺しろってだけなのかな そうなると2人ってのは少なすぎるので72歳で死ぬのは毎年やってると思う 老いて何も出来なくなる前に死ぬための儀式だし
35 20/03/01(日)15:50:46 No.667491743
帰りたい?トラックがあるよ
36 20/03/01(日)15:51:08 No.667491841
>ダニーかクリスチャンに視点を合わせられれば面白かったのだろうか ダニーにあわせるとカウンセリングが必要になるから
37 20/03/01(日)15:52:32 No.667492224
>ダニーかクリスチャンに視点を合わせられれば面白かったのだろうか カップルで見に来て彼女がダニーへ彼氏がクリスチャンに感情移入して終了後ケンカしたってヒの話は面白かった
38 20/03/01(日)15:52:37 No.667492256
ダニークソめんどくさい女だなーって観てたけどダンスシーンが本当に楽しそうだったのと最後のにっこり笑顔でよかったねってなった
39 20/03/01(日)15:52:46 No.667492307
毎年何十年おきの祭りがあるのかも
40 20/03/01(日)15:53:45 No.667492606
祭りの残り日数的にまだ死人出るのかな?
41 20/03/01(日)15:54:06 No.667492709
ルーンとかスウェーデン語が分かればもっと面白いのかもしれんが解説がねぇ!
42 20/03/01(日)15:54:13 No.667492741
感想で面白かったのは彼女のほうが地上波とかでやっても観たくないねで彼氏のほうが映画館で見るべきだよな!って返したやつ
43 20/03/01(日)15:54:26 No.667492812
こんな気軽に薬する奴ら誰にも感情移入なんてできないよ
44 20/03/01(日)15:54:33 No.667492851
>ルーンとかスウェーデン語が分かればもっと面白いのかもしれんが解説がねぇ! 公式サイトを見るんだ
45 20/03/01(日)15:54:41 No.667492894
これをTRICKや妖怪ハンターネタにするのはないが 怖い映画だとふせて他人をハメようとするのもズレてるよな 怖さやグロはないし
46 20/03/01(日)15:55:40 No.667493198
上映時間内できっちり異文化体験させてくれるから楽しい映画
47 20/03/01(日)15:55:44 No.667493224
>公式サイトを見るんだ 本編見てるときにやれや!
48 20/03/01(日)15:55:45 No.667493236
踊ってる内に会話できるようになったのはお薬の力なんだろうか
49 20/03/01(日)15:56:00 No.667493310
サイモンの彼女?は逃走成功?
50 20/03/01(日)15:56:24 No.667493412
>サイモンの彼女?は逃走成功? 木が刺さってたやつじゃない?
51 20/03/01(日)15:56:26 No.667493425
>こんな気軽に薬する奴ら誰にも感情移入なんてできないよ 麻薬組織の隠れ蓑って考察好き
52 20/03/01(日)15:56:29 No.667493435
>サイモンの彼女?は逃走成功? 悲鳴上がってたから死んでるでしょう
53 20/03/01(日)15:56:47 No.667493520
>祭りの残り日数的にまだ死人出るのかな? 毎年何人もつれ込んで連れてくる役も新しく用意しないといけないというのが考えにくい (監督はダニとペレはあの村で歳を取るまで幸福に生きていくだろうとか述べてる)
54 20/03/01(日)15:57:19 No.667493658
>サイモンの彼女?は逃走成功? 最後に三角の建物に入れられて燃やされたよ
55 20/03/01(日)15:57:23 No.667493685
>サイモンの彼女?は逃走成功? カットシーンで殺されてる
56 20/03/01(日)15:57:41 No.667493793
オシッコマン着てるウルフとか見返したいんだけど今日もう一度行こうか迷う
57 20/03/01(日)15:58:21 No.667493976
マン毛を入れたご飯を食わせれば両想いになれる!って それバレたらどう考えても破局コースじゃない!?
58 20/03/01(日)15:58:43 No.667494081
>これをTRICKや妖怪ハンターネタにするのはないが >怖い映画だとふせて他人をハメようとするのもズレてるよな >怖さやグロはないし グロは割りと有る方だと思う 少なくとも無いって言って見せたら怒られるよ
59 20/03/01(日)15:58:48 No.667494107
そうか木が刺さって腹に果物入ってる2体が72歳コンビだと思ってたけどあいつら既に火葬済ませてるもんね
60 20/03/01(日)15:58:49 No.667494110
>麻薬組織の隠れ蓑って考察好き 日本人は自分たちと違う文化の正常な行為って解釈じゃなくて 私達と同じ文化の単なる犯罪者がやってるって解釈好きだよね
61 20/03/01(日)15:59:04 No.667494173
>サイモンの彼女?は逃走成功? 火炎属性付与ハウスに最初に運び込まれた水死体っぽいのが彼女の末路と思われる
62 20/03/01(日)15:59:26 No.667494266
>グロは割りと有る方だと思う >少なくとも無いって言って見せたら怒られるよ 昨日「」が例えてた辛い物好きが蒙古タンメン中本のカップ麺勧めて来るくらいのニュアンスってのが納得できた
63 20/03/01(日)15:59:42 No.667494329
>マン毛を入れたご飯を食わせれば両想いになれる!って おくすりでうやむやにするからへーきへーき
64 20/03/01(日)15:59:45 No.667494350
>それバレたらどう考えても破局コースじゃない!? はー!?一向にルビラダーに書かれた正当な儀式ですが!?
65 20/03/01(日)15:59:46 No.667494354
>サイモンの彼女?は逃走成功? 水死体
66 20/03/01(日)16:00:02 No.667494421
村の奇祭を眺める映画って感じだったけど最終日までやって欲しかった
67 20/03/01(日)16:00:03 No.667494426
少なくとも他作品のパロ漫画とか見て期待して観に行くのじゃないよね
68 20/03/01(日)16:00:16 No.667494466
あの…ぼくさっき彼女の陰毛食べました?
69 20/03/01(日)16:00:19 No.667494481
>>麻薬組織の隠れ蓑って考察好き >日本人は自分たちと違う文化の正常な行為って解釈じゃなくて >私達と同じ文化の単なる犯罪者がやってるって解釈好きだよね 主語でかくない?
70 20/03/01(日)16:00:29 No.667494534
ラブストーリー見せられるまでは辛うじてカップルでも楽しめると思う
71 20/03/01(日)16:00:48 No.667494605
ディレクターズ・カット版に夜中に水辺でなにかやる儀式があって その時には川の中で死んで縛られてるらしいよ
72 20/03/01(日)16:01:03 No.667494652
所々安っぽいというか今作りました感が有るのはわざとなんだろうか…
73 20/03/01(日)16:01:10 No.667494677
>そうか木が刺さって腹に果物入ってる2体が72歳コンビだと思ってたけどあいつら既に火葬済ませてるもんね でも生け贄にあのジジババもカウントしてたからあの二人を模したものだとは思うけどね
74 20/03/01(日)16:01:13 No.667494696
>日本人は自分たちと違う文化の正常な行為って解釈じゃなくて >私達と同じ文化の単なる犯罪者がやってるって解釈好きだよね まあ外の人巻き込んでる時点でただの犯罪なのはそうだからね…
75 20/03/01(日)16:01:30 No.667494765
>村の奇祭を眺める映画って感じだったけど最終日までやって欲しかった 儀式とか生活様式見てるだけで面白いよね 美術凝ってるし
76 20/03/01(日)16:01:47 No.667494834
なんというか映画通してペースが変わんないから退屈なイメージがすごいんだよな
77 20/03/01(日)16:02:00 No.667494918
またペレの友達チョイスがえぐいんだ 文化人類学なんて学んでるやつらは自分たちと違う文化様式を尊重しようって頑張るから逃げない
78 20/03/01(日)16:02:16 No.667494997
ググってみたら監督が変態のためのオズの魔法使いって発言してたって出て来たけど どこで言ってたのかはわからん
79 20/03/01(日)16:02:30 No.667495055
本当に90年に一度なら今の時代にやるの初めてな訳で普通にこの後警察来そう
80 20/03/01(日)16:02:46 No.667495121
>所々安っぽいというか今作りました感が有るのはわざとなんだろうか… お焚き上げする建物が適当なのとかは意図的だと思う それはそうとセット組むのに2か月しか準備期間無かったらしいから詰めが甘い部分もあると思う
81 20/03/01(日)16:03:10 No.667495212
>主語でかくない? 新興カルト説とか施設が新しくて不自然とか司祭が障害者の書いた文章を勝手に解釈してるとか毎年殺して遺品で生計立ててると底の浅い悪巧みしてるってネタいっぱい見かけるけど
82 20/03/01(日)16:03:13 No.667495229
美術と音響は凝ってたな 後は前半の退屈パートを乗り切れれば
83 20/03/01(日)16:03:54 No.667495400
>なんというか映画通してペースが変わんないから退屈なイメージがすごいんだよな そうかな どんどん巻き込まれて逃げられないところまで進んでいく中でなじんでいくダニと逆に追い込まれていくクリスチャンで緩急も対比もあったと思う
84 20/03/01(日)16:04:06 No.667495464
>所々安っぽいというか今作りました感が有るのはわざとなんだろうか… 単純に制作費があまりない 遠景だと最後の神殿の周りにブルーシートもあるけど 撮影上の都合で敷いてたのをそのまま移しちゃったらしい
85 20/03/01(日)16:04:10 No.667495482
>>麻薬組織の隠れ蓑って考察好き >日本人は自分たちと違う文化の正常な行為って解釈じゃなくて >私達と同じ文化の単なる犯罪者がやってるって解釈好きだよね オウム経験してるしね
86 20/03/01(日)16:04:14 No.667495498
殺人を隠そうとしてるしそもそも騙して連れてきてるし あれを違う文化の正常な行為とみなすのも正解ではないと思う やばいもんだとは自覚して隠してる
87 20/03/01(日)16:04:16 No.667495517
>なんというか映画通してペースが変わんないから退屈なイメージがすごいんだよな 正直ノーカット版は微妙になりそうだなと思う 今の尺だからこそ段々頭がぼんやりしてきてあいつらの主張にそうかな…そうかも…ってなりつつ頃合いで終わるけど 長いと飽きてきそう
88 20/03/01(日)16:04:25 No.667495563
>主語でかくない? 文化の違いってだけでしょ 理解できない物に自分の中の理屈で答えを出すのが普通
89 20/03/01(日)16:04:44 No.667495635
サイモンの殺され方はインパクト大きくて良かったよ 映ったとき内臓側にニワトリが乗っかってる演出も嫌悪感があってよかった
90 20/03/01(日)16:04:46 No.667495648
ブルーシート撮影上の都合だったのか… なんかあると思ってた
91 20/03/01(日)16:04:56 No.667495684
>なんというか映画通してペースが変わんないから退屈なイメージがすごいんだよな 映像や雰囲気を楽しむ映画だからね あらすじは大したことないから乗れないなら超つまんない
92 20/03/01(日)16:05:01 No.667495701
>どんどん巻き込まれて逃げられないところまで進んでいく中でなじんでいくダニと逆に追い込まれていくクリスチャンで緩急も対比もあったと思う そうかな…そうかも… そいつらがそうなるの順当すぎて特に何も…
93 20/03/01(日)16:05:04 No.667495712
>単純に制作費があまりない >遠景だと最後の神殿の周りにブルーシートもあるけど >撮影上の都合で敷いてたのをそのまま移しちゃったらしい あれなんか隠してた訳じゃなかったのか…
94 20/03/01(日)16:05:08 No.667495734
ファーストデイのせいもあると思うけど映画館満員で驚いた
95 20/03/01(日)16:05:19 No.667495773
>あれを違う文化の正常な行為とみなすのも正解ではないと思う >やばいもんだとは自覚して隠してる いわゆる先進国的な価値観とあってないから迫害されないよう隠すのと 自分たちの文化を正常なものとして扱うのって両立するんじゃない?
96 20/03/01(日)16:05:27 No.667495808
ダンスから女王擁立パートまでのおしっこかゲロ我慢してるみたいな挙動をずっとしてるクリスチャンが長すぎた あれはダンス用とは別のものキめさせられてたのかな
97 20/03/01(日)16:05:35 No.667495843
>サイモンの殺され方はインパクト大きくて良かったよ >映ったとき内臓側にニワトリが乗っかってる演出も嫌悪感があってよかった フッ
98 20/03/01(日)16:06:19 No.667496033
そこまで大したもんじゃないよなって言い合うフェーズになってるのか
99 20/03/01(日)16:06:34 No.667496115
>あれはダンス用とは別のものキめさせられてたのかな あのもじもじ感は勃起止まらない薬なんじゃねえかって話が
100 20/03/01(日)16:06:45 No.667496166
>サイモンの殺され方はインパクト大きくて良かったよ >映ったとき内臓側にニワトリが乗っかってる演出も嫌悪感があってよかった あれ背中に引き伸ばされた羽みたいになってた肺がずっと動いてたから生きてない?
101 20/03/01(日)16:06:47 No.667496173
>なんというか映画通してペースが変わんないから退屈なイメージがすごいんだよな 前作もそうだったけど引き算活用した引き締まった作品は作れないタイプの監督なのかも 独特のセンスで作られたシーンを足し算だけして繋げた感じが否めないのが惜しい
102 20/03/01(日)16:06:54 No.667496209
>そこまで大したもんじゃないよなって言い合うフェーズになってるのか 流行ると想定する客層と違う人も見るからしょうがないのだ
103 20/03/01(日)16:07:15 No.667496313
あの時うんこ我慢してる時の俺過ぎて笑いそうになった
104 20/03/01(日)16:07:29 No.667496373
>そこまで大したもんじゃないよなって言い合うフェーズになってるのか 反論できないから批判者の人格否定っていつものフェーズじゃん
105 20/03/01(日)16:07:32 No.667496394
>あれはダンス用とは別のものキめさせられてたのかな バイアグラ的なもんかと思った
106 20/03/01(日)16:07:39 No.667496422
>流行ると想定する客層と違う人も見るからしょうがないのだ 想定した客層って誰なんだ…?
107 20/03/01(日)16:07:46 No.667496457
生きたまま肺引きずり出してそのまま吊しておくってかなりの技術必要だよね
108 20/03/01(日)16:07:53 No.667496484
>いわゆる先進国的な価値観とあってないから迫害されないよう隠すのと >自分たちの文化を正常なものとして扱うのって両立するんじゃない? イチイの実の話とかここだとギャグっぽくなってるけどあれ 「信者も騙してる」ということだから正常なものと認識してない
109 20/03/01(日)16:08:10 No.667496560
あれ勃起してたんじゃないのクリスチャン
110 20/03/01(日)16:08:14 No.667496581
>想定した客層って誰なんだ…? 冷えきったカップルとか…
111 20/03/01(日)16:08:15 No.667496583
お香も射精したら逃げ出す程度の効力なのは笑った
112 20/03/01(日)16:08:24 No.667496625
>前作もそうだったけど引き算活用した引き締まった作品は作れないタイプの監督なのかも >独特のセンスで作られたシーンを足し算だけして繋げた感じが否めないのが惜しい キャリア浅いし長編2本目とかだからこれからじゃない? この映画の場合は緩急よりもっとタイトにした方が合いそうだけど
113 20/03/01(日)16:08:28 No.667496638
冒頭の絵でダニーの両親と妹が死ぬこととかホルガ村に行くことを暗示してたなんてしらそん
114 20/03/01(日)16:08:48 No.667496715
>イチイの実の話とかここだとギャグっぽくなってるけどあれ >「信者も騙してる」ということだから正常なものと認識してない 監督があいつら自分たちの文化を尊重してるって言ってるんで…
115 20/03/01(日)16:09:02 No.667496789
>想定した客層って誰なんだ…? 監督いわくカップル向け
116 20/03/01(日)16:09:10 No.667496833
>文化の違いってだけでしょ いちいち日本人論にするところのことでしょう
117 20/03/01(日)16:09:28 No.667496927
>監督いわくカップル向け 監督の性癖歪んでない?
118 20/03/01(日)16:09:39 No.667496978
>>サイモンの殺され方はインパクト大きくて良かったよ >>映ったとき内臓側にニワトリが乗っかってる演出も嫌悪感があってよかった >あれ背中に引き伸ばされた羽みたいになってた肺がずっと動いてたから生きてない? そうそうギリ生きてるんだけど不衛生な鶏小屋でニワトリに開いた背骨に直乗りされてるのがどの道感細菌感染で絶対に助からない暗示みたいでゾワゾワした
119 20/03/01(日)16:10:07 No.667497132
カップルにこれ見てどんな感想を持てと言うんだ…
120 20/03/01(日)16:10:10 No.667497147
>「信者も騙してる」ということだから正常なものと認識してない 飛び降り自殺も死に損なった人はハンマーでトドメさしてるし 最初からある程度の苦しみは当然のものとして考えてると思うよ
121 20/03/01(日)16:10:42 No.667497305
熊クリスチャンの顔アップになったときの目が綺麗すぎてなんか笑えてくるよね
122 20/03/01(日)16:10:57 No.667497369
>そうそうギリ生きてるんだけど不衛生な鶏小屋でニワトリに開いた背骨に直乗りされてるのがどの道感細菌感染で絶対に助からない暗示みたいでゾワゾワした 感受性豊かすぎる…クソ映画マスターかよ
123 20/03/01(日)16:11:14 No.667497422
>熊クリスチャンの顔アップになったときの目が綺麗すぎてなんか笑えてくるよね クリスチャンの役者演技力すげえなってなる あそこ以外でもそうだけどガンギマリになった時の顔の演技が上手いわ
124 20/03/01(日)16:11:15 No.667497429
儀式の真ん中くらいで終わったけど残りはどうなるんだろ あの説明通りならもう生贄はいないんだろうか
125 20/03/01(日)16:11:18 No.667497448
>監督があいつら自分たちの文化を尊重してるって言ってるんで… なら最後に絶叫しないはず
126 20/03/01(日)16:11:42 No.667497544
>なら最後に絶叫しないはず 悪い感情を一緒に連れてってもらうって言ってたじゃん
127 20/03/01(日)16:12:09 No.667497669
>熊クリスチャンの顔アップになったときの目が綺麗すぎてなんか笑えてくるよね 俺は何をさせられてるんだ…?て顔が可哀想なのにかわいいというかなんとも言えない感情になる
128 20/03/01(日)16:12:51 No.667497847
>儀式の真ん中くらいで終わったけど残りはどうなるんだろ >あの説明通りならもう生贄はいないんだろうか 過去のメイクイーンはいてもおかしくないのに居ないっておかしいからそういうことだよって考察は見た
129 20/03/01(日)16:12:59 No.667497873
>なら最後に絶叫しないはず いや痛いもんは痛いよ 歯医者で痛いですよって言われて心構えができてどうしても声は出ちゃう
130 20/03/01(日)16:13:06 No.667497909
>儀式の真ん中くらいで終わったけど残りはどうなるんだろ >あの説明通りならもう生贄はいないんだろうか あとは後夜祭みたいな感じでみんなで歌って踊って飲んで食ってとかかな メイクイーンも決まって五穀豊穣の儀式もやり終わったし
131 20/03/01(日)16:13:09 No.667497924
最後の生贄志願もあれ落とし前つけさせられたんだよね
132 20/03/01(日)16:14:03 No.667498145
この文化を受容するのが最先端の人間という解釈
133 20/03/01(日)16:14:08 No.667498163
>過去のメイクイーンはいてもおかしくないのに居ないっておかしいからそういうことだよって考察は見た 監督が年取るからダニは生きてるって言ってるからこの話は終わりね
134 20/03/01(日)16:14:16 No.667498199
痛みが消えるよ!された生け贄は燃やされてけおってたけど 恐怖心が消えるよ!の方はちゃんと効いてたのがよく分からない
135 20/03/01(日)16:14:52 No.667498344
行きの道中でカメラが天地逆転したり赤ん坊の夜泣きが止まらなかったり不安になる描写が多い…
136 20/03/01(日)16:15:14 No.667498438
ピエロ:マーク 下顎だけ:ジョシュア クマ:クリスチャン 目に花:サイモン 腹に果物入った2体:ジジババ サイモンの彼女 に生きてるの2人で9人?
137 20/03/01(日)16:15:18 No.667498480
>監督が年取るからダニは生きてるって言ってるからこの話は終わりね つまりダニは完全無欠のハッピーエンドって事じゃん!
138 20/03/01(日)16:15:19 No.667498485
イチイが麻酔とか薬じゃなくてただの毒だったってのが酷い
139 20/03/01(日)16:15:35 No.667498561
>監督が年取るからダニは生きてるって言ってるからこの話は終わりね ソースないよね
140 20/03/01(日)16:15:45 No.667498611
>監督が年取るからダニは生きてるって言ってるからこの話は終わりね なにこいつ
141 20/03/01(日)16:16:14 No.667498770
夢の中でダニー置いて他皆逃げてたけどそうできてたら幸せだったろうな…
142 20/03/01(日)16:16:20 No.667498789
イチイ神経毒で痺れ状態になるからいろいろ緩和はしてくれる
143 20/03/01(日)16:16:21 No.667498800
メイクイーンは毎年やってるなら大体の女性がなってそうだし 90年に一度ならあんな沢山写真無いだろうし微妙に謎だ
144 20/03/01(日)16:16:24 No.667498813
毎年儀式やってるなら騙されて焼き殺されてる村人を見てる他の村人は生贄に志願しないし早晩半数を村人から出さないといけない今のシステムは行き詰まるだろう
145 20/03/01(日)16:16:34 No.667498859
そういえばこくじんの死体顎がめっちゃ出てたのはなんだろう 頭殴られた段階でああはなってなかったような
146 20/03/01(日)16:16:36 No.667498866
>ピエロ:マーク >下顎だけ:ジョシュア >クマ:クリスチャン >目に花:サイモン >腹に果物入った2体:ジジババ >サイモンの彼女 >に生きてるの2人で9人? そう
147 20/03/01(日)16:16:37 No.667498872
su3690557.jpg 祝祭が終わればこんなもんよ
148 20/03/01(日)16:17:19 No.667499059
やたら9に括ってるのはあるし実際には9年ごとかも
149 20/03/01(日)16:17:20 No.667499070
>su3690557.jpg >祝祭が終わればこんなもんよ 上着着てるけど本当は寒いのかな
150 20/03/01(日)16:17:46 No.667499195
>90年に一度ならあんな沢山写真無いだろうし微妙に謎だ 写真は監督が気味の悪さを醸し出すために辻褄考えないで大量にやったと思う 雑なところは雑な作りだし
151 20/03/01(日)16:17:57 No.667499234
なんならはじめてやる儀式とかでもいいと思う
152 20/03/01(日)16:17:59 No.667499246
海外で医学修めたやつもいたんだろうな
153 20/03/01(日)16:18:17 No.667499340
>つまりダニは完全無欠のハッピーエンドって事じゃん! やべえ宗教に洗脳されましたって部分を抜けばまあ… 現代社会に向いてない人だったってのは間違いないからな
154 20/03/01(日)16:18:36 No.667499416
>上着着てるけど本当は寒いのかな 撮影したのハンガリーのブダペストらしいんで寒いと思う
155 20/03/01(日)16:18:50 No.667499490
>毎年儀式やってるなら騙されて焼き殺されてる村人を見てる他の村人は生贄に志願しないし 自殺するジジイが粛々と飛び降りてるし焼き殺されるのも自ら望んでやると思うよあの村
156 20/03/01(日)16:19:06 No.667499577
>なんならはじめてやる儀式とかでもいいと思う 初めてにしては手慣れてるな!
157 20/03/01(日)16:19:14 No.667499619
全員トチ狂ってて初めてなのに伝統でそういうものって思ってるのもいい
158 20/03/01(日)16:19:33 No.667499703
村はずっとあったかもしれないけど90年前にはこの儀式無かったとかは有りそうだな… 聖なる書はどんどん追記されてるって言ってるし
159 20/03/01(日)16:20:04 No.667499901
個人的に一番ひどいと思ったのはオファー出したのがフィンランド人で撮影した場所がハンガリーっていう 翔んで埼玉が群馬で撮影されたのと同じ現象が発生してることだ
160 20/03/01(日)16:20:15 No.667499963
外に出て生贄連れてくる34歳までの奴で洗脳解けて戻って来ないのもいるんだろうな
161 20/03/01(日)16:20:51 No.667500139
生贄は名誉な事と刷り込まれてるんだろう 熱くて騒いだけど村の人と大声で悲しみを共有できてよかったね!
162 20/03/01(日)16:21:38 No.667500371
>外に出て生贄連れてくる34歳までの奴で洗脳解けて戻って来ないのもいるんだろうな 解けたら告発からのガサ入れありそうだしなんか絶対に解けないんだろう その辺は深く考えない方がいいのかもしれんけど
163 20/03/01(日)16:21:50 No.667500429
>オファー出したのがフィンランド人で撮影した場所がハンガリー スウェーデン人関係ないの!?風評被害じゃねーか!?
164 20/03/01(日)16:21:58 No.667500462
イチイの毒は炎に包まれとき暴れないための予防線だろうな…
165 20/03/01(日)16:22:05 No.667500489
まああれやっぱ熱いし痛いよ!と言う前に死んじゃうだろうしな
166 20/03/01(日)16:22:28 No.667500579
女王決まって板神輿で移動するシーンで 森の木がダリみたいな顔になってなかった?
167 20/03/01(日)16:22:32 No.667500602
>イチイの毒は炎に包まれとき暴れないための予防線だろうな… 腕だけもぞもぞ動かしてるのいいよね
168 20/03/01(日)16:22:38 No.667500641
おじいちゃん72超えてると思うけど 単に老け顔なのか色々欺瞞があるということなんだろうか
169 20/03/01(日)16:23:11 No.667500757
彼氏の膝の上に乗れば一緒に帰れたんですけお!
170 20/03/01(日)16:23:14 No.667500780
>スウェーデン人関係ないの!?風評被害じゃねーか!? ごめんごめんPはスウェーデン人だ撮影はスウェーデンの白夜は薄暗いからハンガリーにしたってだけ
171 20/03/01(日)16:23:24 No.667500820
>解けたら告発からのガサ入れありそうだしなんか絶対に解けないんだろう >その辺は深く考えない方がいいのかもしれんけど まあ告発とか関係なく海外からの旅行者が5人も消えてれば警察来るだろうし考え無い方が良いと思う
172 20/03/01(日)16:23:48 No.667500939
>単に老け顔なのか色々欺瞞があるということなんだろうか あれは単に老け顔なだけかと ビョルンアンドレセンは老いてもかっこいいな…ってなる
173 20/03/01(日)16:24:16 No.667501080
冒涜的すぎる映画だった…
174 20/03/01(日)16:24:16 No.667501082
>解けたら告発からのガサ入れありそうだしなんか絶対に解けないんだろう >その辺は深く考えない方がいいのかもしれんけど アーミッシュも選ばなかった人からの内部告発とか聞かんしそんなもんなのかも
175 20/03/01(日)16:24:19 No.667501094
現実だと旅行者一人行方不明で騒ぎになるからな…
176 20/03/01(日)16:24:19 No.667501098
ペレは完全に生贄目的で連れてきてたの?
177 20/03/01(日)16:24:21 No.667501105
>彼氏の膝の上に乗れば一緒に帰れたんですけお! 道路交通法は守らないとね…
178 20/03/01(日)16:24:27 No.667501124
>彼氏の膝の上に乗れば一緒に帰れたんですけお! 道交法は守らなきゃダメだし…
179 20/03/01(日)16:24:51 No.667501254
まあ90年前と違って今回は警察きそうではある そこらへんは同じウィッカーマンをモデルにしてるホットファズを観よう!面白いよ!
180 20/03/01(日)16:25:01 No.667501291
結局聖典はどこいったんだ?
181 20/03/01(日)16:25:02 No.667501297
>ペレは完全に生贄目的で連れてきてたの? うn ダニーは予定になかったけどね
182 20/03/01(日)16:25:25 No.667501395
>結局聖典はどこいったんだ? あれはただの嘘 ジョシュが消えたのを盗んで逃げたってことにすることでクリスチャンが村から出れなくしてる
183 20/03/01(日)16:25:38 No.667501466
洗脳解けたとしても二度とか変わりたくないとかでほっとくんじゃないかな
184 20/03/01(日)16:25:41 No.667501491
>アーミッシュも選ばなかった人からの内部告発とか聞かんしそんなもんなのかも アーミッシュは別に生贄の儀式とかないよ!
185 20/03/01(日)16:25:52 No.667501551
>彼氏の膝の上に乗れば一緒に帰れたんですけお! 彼は先に帰ったよ 君を待ってるよ さあおいで
186 20/03/01(日)16:26:42 No.667501776
OPのタペストリーでペレが笛吹いてみんなを導いてるぞ!
187 20/03/01(日)16:26:57 No.667501848
>>結局聖典はどこいったんだ? >あれはただの嘘 >ジョシュが消えたのを盗んで逃げたってことにすることでクリスチャンが村から出れなくしてる あーそういうとだったのか!
188 20/03/01(日)16:27:23 No.667501952
あの悲鳴はワシになった彼氏見せられたんだろうな
189 20/03/01(日)16:27:35 No.667501999
さすがに決まった時期にフィンランドに行った複数の旅行者が 毎年行方不明になってたら大問題になりそうだから 少なくとも外部の生贄を調達するのは9年に1回とかだと思う
190 20/03/01(日)16:27:47 No.667502045
目的地の手前に来たし…早速ヤクキメようぜ! は一般的な文化なんだろうか…
191 20/03/01(日)16:28:26 No.667502220
>目的地の手前に来たし…早速ヤクキメようぜ! >は一般的な文化なんだろうか… あいつらアメリカにいる時点で樹脂に火をつけたって言ってるんで 元からキメまくりのクズだよ
192 20/03/01(日)16:28:46 No.667502315
結局信仰ゆえの純粋な狂気とかじゃなくて いろんな手で生贄に無理やりしようとしてるんだよね…
193 20/03/01(日)16:29:03 No.667502393
セクサポおばさんが女の子の方に歌いかけた後にクリスチャンに向けても歌い出して (え!?俺にも!?)って顔するクリスチャンいいよね 表情の演技本当にうまい
194 20/03/01(日)16:29:12 No.667502451
>あいつらアメリカにいる時点で樹脂に火をつけたって言ってるんで >元からキメまくりのクズだよ クズっつーかそんなもんなんだろうなって思った 向こうの学生とか気軽にやるだろ
195 20/03/01(日)16:29:25 No.667502549
>元からキメまくりのクズだよ いやあの一旦ここで吸えってやったの現地民なんだけど