虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/01(日)14:07:20 つらい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)14:07:20 No.667462783

つらい

1 20/03/01(日)14:09:15 No.667463341

なにかと思ったら2月29日生まれなのか

2 20/03/01(日)14:10:24 No.667463700

うるう年生まれだから4年に一度しか歳を取れない

3 20/03/01(日)14:11:53 No.667464159

>うるう年生まれだから4年に一度しか歳を取れない いやそうはならんやろ

4 20/03/01(日)14:11:56 No.667464173

229問題か たまにNHKでドキュメントやってるな

5 20/03/01(日)14:12:38 No.667464411

ちょっと待てよ!

6 20/03/01(日)14:13:17 No.667464585

永遠子かー

7 20/03/01(日)14:14:18 No.667464851

年取ってからはつらいかもしれないけど若いうちはいいよね

8 20/03/01(日)14:14:20 No.667464862

普通の人の4倍生きれるって事じゃん!

9 20/03/01(日)14:15:17 No.667465096

普通の人の4倍別れがある

10 20/03/01(日)14:15:28 No.667465140

当たり前だけど実際そうはならない 「誕生日の前日が終わった時」に加齢するからだ

11 20/03/01(日)14:15:41 No.667465211

うちの母もまだ15歳だからなぁ

12 20/03/01(日)14:15:46 No.667465242

閏年会とかそんなのあったっけ

13 20/03/01(日)14:16:44 No.667465513

存在しない29日の前日を参照できるの? ヌルポにならない?

14 20/03/01(日)14:17:04 No.667465612

閏日生まれに悲しい過去…

15 20/03/01(日)14:17:28 No.667465719

エルフみたいな年の取り方だな…

16 20/03/01(日)14:18:03 No.667465898

80でお迎えとして320年か…

17 20/03/01(日)14:18:04 No.667465902

80年生きないとお酒飲めないとか辛い 80年も飲まなかったらもういいやってなりそう

18 20/03/01(日)14:18:20 No.667465973

この理屈でいくなら日付変更線うまいこと跨げば永遠に歳とらないのでは…

19 20/03/01(日)14:18:32 No.667466017

28日23時の深夜に生まれた子と29日の一時くらいに生まれた子だと四倍の差が出来るんだよね

20 20/03/01(日)14:19:44 No.667466364

まあでも閏年生まれは親睦会あるから結婚率は普通のひとより高いらしいよ

21 20/03/01(日)14:20:06 No.667466458

心臓の脈拍数も1/4であらゆる動作に常人の4倍時間がかかる

22 20/03/01(日)14:22:22 No.667467135

うるう年同士で結婚できればいいけど子供がうるう年に生まれるとは限らないので子供が自分より先にどんどん死んでいくのが辛そう

23 20/03/01(日)14:22:40 No.667467238

お姉ちゃんっぽいこと全然できなかったなあ っていうあたりはウッとくる

24 20/03/01(日)14:24:01 No.667467627

4倍だとロリババアにはならないな…

25 20/03/01(日)14:24:05 No.667467651

閏年は寝たきりになると最悪だぞ 介護にめっちゃ負担がかかる

26 20/03/01(日)14:24:50 No.667467887

エルフはもっと遅い しろがねくらいだな

27 20/03/01(日)14:24:50 No.667467888

学校時代は周りみんな敬語

28 20/03/01(日)14:24:59 No.667467950

閏年生まれ同士が助け合うことになるのかな

29 20/03/01(日)14:25:24 No.667468054

4年間同じ授業受けないと次の学年に進めないとか地獄か…

30 20/03/01(日)14:27:24 No.667468694

閏年生まれって大変だったんだな知らんかった

31 20/03/01(日)14:27:54 No.667468837

九井諒子の描きそうな話だ

32 20/03/01(日)14:27:55 No.667468840

>閏年生まれって大変だったんだな知らんかった 年っていうか日ね 閏日生まれ

33 20/03/01(日)14:28:34 No.667469035

でもスレ画の漫画のラストシーンは好き

34 20/03/01(日)14:28:59 No.667469191

ランドセルを背負う肉体年齢40歳の人もいそう

35 20/03/01(日)14:30:30 No.667469642

法律的には前日の12時に年齢加算されるよってアレクサが教えてくれた

36 20/03/01(日)14:30:31 No.667469644

>「誕生日の前日が終わった時」に加齢するからだ じゃあ閏年の3/1生まれなんだな

37 20/03/01(日)14:31:57 No.667470106

現代のエルフ

38 20/03/01(日)14:33:04 No.667470448

戦争を経験してるから相当精神的にはタフそう

39 20/03/01(日)14:34:59 No.667471038

>存在しない29日の前日を参照できるの? >ヌルポにならない? 28,29って数えられない「」初めて見た

40 20/03/01(日)14:35:17 No.667471147

長寿のギネス記録が448ぐらいになる

41 20/03/01(日)14:35:19 No.667471154

テレビが発明される前に死んだ奴らは可哀想 ネットやゲームが発明される前に死んだ奴らは可哀想 おそらく不老不死技術が発明される直前に必ず死んでる今生きてる全人類は最も可哀想

42 20/03/01(日)14:36:40 No.667471531

>おそらく不老不死技術が発明される直前に必ず死んでる今生きてる全人類は最も可哀想 でも未来で不老不死になった人は寿命でちゃんと死ねるやつはいいなあって思ってるよきっと

↑Top