虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 3回見た... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/01(日)12:56:53 No.667444809

    3回見たけど未だに訳がわからない…

    1 20/03/01(日)12:58:20 No.667445165

    愛じゃよ…

    2 20/03/01(日)12:58:30 No.667445218

    罰ゲームでも受けてるの?

    3 20/03/01(日)12:58:59 No.667445340

    キー!

    4 20/03/01(日)12:59:46 No.667445568

    >罰ゲームでも受けてるの? 愛じゃよ

    5 20/03/01(日)13:00:04 No.667445651

    4回見ればいいだろ みんなそうしてる

    6 20/03/01(日)13:01:20 No.667445978

    許してあげましょう

    7 20/03/01(日)13:03:07 No.667446448

    今月は巨人伝を一日三回見られる日が二回もあるぞ!

    8 20/03/01(日)13:03:48 No.667446631

    暇だしなんか徳を積んでみたいから観てみようかな

    9 20/03/01(日)13:04:25 No.667446797

    普通の人は3回も見ない

    10 20/03/01(日)13:04:53 No.667446915

    見たことないけどそんな苦行なの?

    11 20/03/01(日)13:05:34 No.667447074

    >見たことないけどそんな苦行なの? 苦行というか見るドラッグというか

    12 20/03/01(日)13:05:35 No.667447080

    映像がすごい

    13 20/03/01(日)13:06:22 No.667447269

    >見たことないけどそんな苦行なの? 見ればわかる 一回だけなら大したことないから一回見てみて

    14 20/03/01(日)13:07:37 No.667447566

    名作と駄作と緑の巨人伝という括りがあるんだって言いたがる「」はいるが ぶっちゃけ2回見ただけだと駄作にしか感じなかった インタビューみる限りわざと駄作として作ってるようだがそんなもの考慮しようが駄目なもんは駄目だ…

    15 20/03/01(日)13:07:40 No.667447576

    >見ればわかる >一回だけなら大したことないから一回見てみて ドラッグの売人の手口だこれ!

    16 20/03/01(日)13:07:55 No.667447637

    >今月は巨人伝を一日三回見られる日が二回もあるぞ! 拷問かな?

    17 20/03/01(日)13:09:17 No.667447992

    >インタビューみる限りわざと駄作として作ってるようだが 監督はこの世界に何のうらみがあるの…?

    18 20/03/01(日)13:10:09 No.667448214

    映画を鑑賞するんじゃなくて緑の巨人伝って言うある種の原始的な恐怖を体験するための作品 映像のぶつ切り狂人の頭の中

    19 20/03/01(日)13:10:55 No.667448410

    名作か駄作かで言えば文句無く駄作だけど 人魚や奇跡やロボット王国と並んだときにどこかしっくり来ないのも事実だし

    20 20/03/01(日)13:11:33 No.667448577

    >監督はこの世界に何のうらみがあるの…? 愛じゃよ

    21 20/03/01(日)13:12:53 No.667448924

    緑はつまらないというよりわからないだから 他の駄作とは違うくくりだよ

    22 20/03/01(日)13:13:19 No.667449018

    なんで昨日ドラ映画はやっぱりいいなあと思えたのにこんな地獄を味わうことになるんだ

    23 20/03/01(日)13:14:19 No.667449262

    ここまで明確におかしくなるタイミングがわかる映画も珍しいと思うんだ のび太が飛んだ瞬間目が点になったよ…

    24 20/03/01(日)13:15:54 No.667449651

    あのぶっ飛びで終わりゃいいんだけど結果的にあそこが変な方向に向く 分かりやすい入り口・きっかけとして残っちゃうんだよな…

    25 20/03/01(日)13:17:12 No.667449985

    駄作かもしれないけどそれはそれとして奇跡の島か宇宙英雄記も見てほしい

    26 20/03/01(日)13:18:52 No.667450402

    宇宙英雄記は散々言われてるほど悪くはないと思った 人魚奇跡の島カチコチ宝島テメーはだめだ

    27 20/03/01(日)13:19:03 No.667450454

    何度見ても原住民との交流や学芸会パートはつらい

    28 20/03/01(日)13:19:58 No.667450671

    これの後に島見てつまらないのと巨人伝は別物と実感した

    29 20/03/01(日)13:21:23 No.667451038

    前回視聴からしばらくたったけど名作だった気がしてきた

    30 20/03/01(日)13:21:55 No.667451171

    カチコチ宝島ダメなの?

    31 20/03/01(日)13:22:03 No.667451197

    えっカチコチはいいだろ

    32 20/03/01(日)13:22:17 No.667451247

    無駄に長いゲスト小学生のシーン

    33 20/03/01(日)13:22:24 No.667451267

    >前回視聴からしばらくたったけど名作だった気がしてきた 大丈夫?頭巨人伝になってない?

    34 20/03/01(日)13:22:29 No.667451283

    えっカチコチ宝島はいいだろ

    35 20/03/01(日)13:22:35 No.667451304

    カチコチも宝島も悪くないぞ

    36 20/03/01(日)13:22:35 No.667451305

    宇宙英雄はテレビスペシャルぐらいのつもりで見るとちょうどいい

    37 20/03/01(日)13:23:46 No.667451565

    人魚奇跡は言わずとも低評価は納得されやすくなってるが カチコチ宝島はそうでもないからただ言うだけじゃ通じにくいぞ 特に前者

    38 20/03/01(日)13:24:01 No.667451623

    奇跡の島は何を見せられてるんだっていう時間が長すぎて2回見る気にはなれない 緑の巨人伝は何を見せられてるんだっていう時間が長いけど複数回見てしまう

    39 20/03/01(日)13:24:23 No.667451708

    未視聴「」は皆冗談で言ってるだけなので本気にしないで欲しい 序盤ちょろっと見れば名作だってわかるから

    40 20/03/01(日)13:24:41 No.667451777

    巨人伝から昨日の月面行ったら伏線が丁寧過ぎて こ…こんな名作があって良いんか…?ってなった

    41 20/03/01(日)13:24:47 No.667451795

    昔リアルタイムでみた1回きりだけど 道具でキー坊を作った→木の惑星に誘拐された→地球侵略が始まった→キー局が木の神だかなんだかの依代にされた→なんやかんやで元に戻ってハッピーエンドめでたしめでたし終わり って映画だったっけ?

    42 20/03/01(日)13:25:20 No.667451921

    >昔リアルタイムでみた1回きりだけど >道具でキー坊を作った→木の惑星に誘拐された→地球侵略が始まった→キー局が木の神だかなんだかの依代にされた→なんやかんやで元に戻ってハッピーエンドめでたしめでたし終わり >って映画だったっけ? そ…そうだね…

    43 20/03/01(日)13:25:33 No.667451973

    >未視聴「」は皆冗談で言ってるだけなので本気にしないで欲しい >序盤ちょろっと見れば名作だってわかるから 序盤だけ見れば名作だよね!

    44 20/03/01(日)13:25:41 No.667452012

    個人的に劇場版で家族愛をいきなり強調されると困惑するところあるので宝島はそういう意味でノリきれなかった

    45 20/03/01(日)13:25:41 No.667452014

    学芸会パート好きなんだけどなぁ

    46 20/03/01(日)13:26:09 No.667452125

    >>未視聴「」は皆冗談で言ってるだけなので本気にしないで欲しい >>序盤ちょろっと見れば名作だってわかるから >序盤だけ見れば名作だよね! そのまま全部視聴して欲しいんだよね

    47 20/03/01(日)13:26:20 No.667452175

    >昔リアルタイムでみた1回きりだけど >道具でキー坊を作った→木の惑星に誘拐された→地球侵略が始まった→キー局が木の神だかなんだかの依代にされた→なんやかんやで元に戻ってハッピーエンドめでたしめでたし終わり >って映画だったっけ? 大体合ってる…はず はずなんだけどそのなんだかやなんやかんやのノイズや着地点が気になりだすとこの概要すら霧散しかける

    48 20/03/01(日)13:26:29 No.667452209

    >巨人伝から昨日の月面行ったら伏線が丁寧過ぎて >こ…こんな名作があって良いんか…?ってなった 雲の王国も見よう キー坊が出てくるのに名作だよ

    49 20/03/01(日)13:26:47 No.667452277

    駄作議論始まるからやっぱり駄目だね 巨人伝枠は生まれるべくして生まれたんだよ

    50 20/03/01(日)13:26:47 No.667452280

    わかったからといって別に名作になるわけではない作品

    51 20/03/01(日)13:26:48 No.667452285

    傷つけましたが、何か?

    52 20/03/01(日)13:27:00 No.667452341

    >序盤だけ見れば名作だよね! ラストも名作なんだよ!

    53 20/03/01(日)13:27:15 No.667452401

    巨人伝見たあとだと他の作品は子役をちゃんと違和感ないパートに振り分けてて偉いな…ってなる

    54 20/03/01(日)13:27:22 No.667452427

    奇跡の島はのび太のパパが出る理由が乏しいのがね わすれん棒で記憶消す必要なかったんじゃないのかなあ

    55 20/03/01(日)13:27:27 No.667452455

    そういえばキー坊と希望をかけてるのかな

    56 20/03/01(日)13:27:56 No.667452558

    キーキーキーキーキーキー!!! キーキキキキキキ?キーキー! キーキーキーキーキーキキキーキーキー!!!!!!!

    57 20/03/01(日)13:27:59 No.667452578

    謎のまわるゴミ

    58 20/03/01(日)13:28:01 No.667452582

    >>見ればわかる >>一回だけなら大したことないから一回見てみて >ドラッグの売人の手口だこれ! んなわけねーだろ何で依存して2回見るんだよ!

    59 20/03/01(日)13:28:01 No.667452585

    実は一度も見たことないからそろそろ実況しながら見てみたいんだ

    60 20/03/01(日)13:28:15 No.667452647

    宝島の家族要素はフロックとセーラで前フリはしてたしまだ乗り込みやすい方かなぁ 後はシルバーがあまりキャパシティの大きい人物ではないって所をすっと取れるかどうか

    61 20/03/01(日)13:28:22 No.667452679

    昨日の月面の実況でわすれろ草を使えば巨人伝の記憶も消せる!→記憶消してもう一度見るのか って流れが酷すぎた

    62 20/03/01(日)13:28:22 No.667452682

    >巨人伝見たあとだと他の作品は子役をちゃんと違和感ないパートに振り分けてて偉いな…ってなる 次の年の新開拓も微妙だし スタッフも試行錯誤してたんだろうなとは

    63 20/03/01(日)13:28:23 No.667452685

    カチコチは本来加点法でぶっ壊れた点数取るタイプだけど 刺さる人が多すぎて否定派が目立たないんだろうなとは思う

    64 20/03/01(日)13:28:35 No.667452734

    「」はすげぇ緑だからあんまり真剣に聞くな

    65 20/03/01(日)13:28:58 No.667452830

    >実は一度も見たことないからそろそろ実況しながら見てみたいんだ 初見はぜひ実況なしで見てほしい 2回目から一緒に実況しよう

    66 20/03/01(日)13:29:04 No.667452850

    >実は一度も見たことないからそろそろ実況しながら見てみたいんだ そろそろAbemaでやるからちょうどいいな

    67 20/03/01(日)13:29:30 No.667452960

    >実は一度も見たことないからそろそろ実況しながら見てみたいんだ ジャイアンが溶岩に飲まれるとこが名シーンだよ

    68 20/03/01(日)13:29:50 No.667453054

    泥虫どこ?

    69 20/03/01(日)13:29:52 No.667453064

    >宝島の家族要素はフロックとセーラで前フリはしてたしまだ乗り込みやすい方かなぁ >後はシルバーがあまりキャパシティの大きい人物ではないって所をすっと取れるかどうか それが面白いかはともかく前振りはしてるからそこの家族の話になるのは納得はできるな

    70 20/03/01(日)13:29:55 No.667453074

    実況なしは苦行じゃなく苦痛じゃ…

    71 20/03/01(日)13:30:13 No.667453141

    >そろそろAbemaでやるからちょうどいいな もうやったよ 恐竜が延期になった影響で2日(6回)おかわりが追加された

    72 20/03/01(日)13:30:41 No.667453258

    >学芸会パート好きなんだけどなぁ アレがないとスーパーキー坊が巨人ではないというのと古代文明があったのが解らないから超重要だよね… というか巨人の伝説なんだからあのパートこそが巨人伝なんだよね…

    73 20/03/01(日)13:31:11 No.667453388

    初めて見たのがEP8実況の翌日だったからダメージ軽減できて助かった…

    74 20/03/01(日)13:31:14 No.667453401

    >恐竜が延期になった影響で2日(6回)おかわりが追加された 6回も巨人伝やるの…?

    75 20/03/01(日)13:31:26 No.667453455

    >もうやったよ >恐竜が延期になった影響で2日(6回)おかわりが追加された だからちょうどいいなって言ってんだよ

    76 20/03/01(日)13:31:38 No.667453507

    巨人伝は映画のスケールと密度と作画品質ってルックは劇場大作っぽくバッチリ確保してあるから 規模小さいとかそもそも映画になれてない駄作ドラと一線を画す 確かに駄作だが怪作すぎて鑑賞後心のどの棚に放り込んで置けばいいかわからんやつ…

    77 20/03/01(日)13:31:57 No.667453573

    奇跡の島はのび太のパパが出る必要あったの…?ってなるなった

    78 20/03/01(日)13:31:59 No.667453587

    実況なし緑の巨人伝は百苦タイマー出だされてもおかしくないレベル

    79 20/03/01(日)13:32:17 No.667453675

    このスレで宝島と奇跡の島が違う作品だと知った

    80 20/03/01(日)13:32:41 No.667453773

    個人的には姫様や学芸会の面々はジブリ系のニュアンスとして普通に受け止められたけど あの声質なだけでもう無理って「」もそれなりに見る 割と巨人伝の雰囲気にあった使い方だと思うんだけども

    81 20/03/01(日)13:32:49 No.667453807

    >キー坊が出てくるのに 風評被害すぎる…

    82 20/03/01(日)13:33:07 No.667453887

    >巨人伝は映画のスケールと密度と作画品質ってルックは劇場大作っぽくバッチリ確保してあるから これがあるから巨人伝見たあとイタ泣きって本当にクソ映画だったんだなって思った

    83 20/03/01(日)13:33:22 No.667453948

    >奇跡の島はのび太のパパが出る必要あったの…?ってなるなった 殆ど部族の一人みたいな扱いだったよね…

    84 20/03/01(日)13:33:25 No.667453964

    劇場版に一番求めるものが何かって人によって違うよね 俺は子供だけの空間をみんなで作るシーン

    85 20/03/01(日)13:33:33 No.667454000

    ナエちゃんとナエちゃんママはいいと思いますが、何か?

    86 20/03/01(日)13:34:02 No.667454122

    >恐竜が延期になった影響で2日(6回)おかわりが追加された ちょっとまってなんで

    87 20/03/01(日)13:34:05 No.667454135

    ははっそれはわからない

    88 20/03/01(日)13:34:08 No.667454147

    宝島はしずかちゃんがエッチだから好き

    89 20/03/01(日)13:34:42 No.667454287

    >個人的には姫様や学芸会の面々はジブリ系のニュアンスとして普通に受け止められたけど >あの声質なだけでもう無理って「」もそれなりに見る >割と巨人伝の雰囲気にあった使い方だと思うんだけども 面白ければ素人声優でも棒声優でも気にならないんだ 面白ければ あと堀北真希があんなに下手だとは思わなかった…

    90 20/03/01(日)13:34:44 No.667454292

    ラスト20分の劇的な展開のせいでただひたすら平坦でつまらない作品とは一線を画してる だからと言って駄作じゃないわけではないのだが

    91 20/03/01(日)13:34:48 No.667454307

    スケール・壮大さはそれのみで測られると(やべー事は起こるものの)ミュージアム区画内で すべてが終わるひみつ道具博物館とかもナシになりかねないんだけど 大長編に求められやすい一要素でそこは備えてる巨人伝

    92 20/03/01(日)13:35:00 No.667454370

    割とマジでキー坊の声優がまともなら見てられた あの感情を一切感じないキーキーキーキーが苦行感をMAXまで引き上げる なんか同じ鳴き声しか喋れないみたいなキャラはドラえもんに限らずよくいるが普通はどういう気持ちなのかとか声でわかるし…

    93 20/03/01(日)13:35:08 No.667454410

    >個人的には姫様や学芸会の面々はジブリ系のニュアンスとして普通に受け止められたけど >あの声質なだけでもう無理って「」もそれなりに見る >割と巨人伝の雰囲気にあった使い方だと思うんだけども ジブリ系としても流石に下手すぎると思う というかその前は普通にドラえもん達のいつもの演技を聞いてるから落差がデカいというか

    94 20/03/01(日)13:35:08 No.667454411

    >ちょっとまってなんで コロナがやらかしましてね しまじろうも延期だ

    95 20/03/01(日)13:35:13 No.667454429

    駄作っつっても一応説明不足や描写不足だったり多少強引だったりしてもちゃんとドラえもん達が活躍して何がやりたいかはわかるタイプとこの緑を並べたくはないかな…

    96 20/03/01(日)13:35:21 No.667454467

    >3月9日(月) 09:40 ~ 11:40 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >3月9日(月) 20:00 ~ 22:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >3月9日(月) 23:40 ~ 01:40 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >3月13日(金) 08:00 ~ 10:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >3月13日(金) 12:35 ~ 14:35 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >3月13日(金) 21:50 ~ 23:50 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】

    97 20/03/01(日)13:35:24 No.667454478

    新開拓史が無駄に多いのもそんなのわからないさ…

    98 20/03/01(日)13:35:54 No.667454587

    >コロナがやらかしましてね >しまじろうも延期だ 恐竜の延期じゃなくて緑の巨人伝二回やる事に戸惑ってるのでは…?

    99 20/03/01(日)13:36:16 No.667454692

    新開拓・奇跡・人魚は完全にリメイク失敗と出来が悪いだけで 続けてればこういうのもあるかってよくある感じの駄作だからある意味後腐れはない

    100 20/03/01(日)13:36:17 No.667454694

    >>3月9日(月) 09:40 ~ 11:40 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >>3月9日(月) 20:00 ~ 22:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >>3月9日(月) 23:40 ~ 01:40 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >>3月13日(金) 08:00 ~ 10:00 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >>3月13日(金) 12:35 ~ 14:35 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 >>3月13日(金) 21:50 ~ 23:50 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝【『のび太の新恐竜』公開記念】 キチガイ六連巨人伝やめろ

    101 20/03/01(日)13:36:19 No.667454700

    >面白ければ素人声優でも棒声優でも気にならないんだ >面白ければ >あと堀北真希があんなに下手だとは思わなかった… ゲストのメインショタやメインヒロインに本職使うようになったのはいいと思う ただ月面のルナちゃん…

    102 20/03/01(日)13:36:22 No.667454713

    >恐竜の延期じゃなくて緑の巨人伝二回やる事に戸惑ってるのでは…? だって巨人伝はやったらみんな見るだろ?

    103 20/03/01(日)13:36:30 No.667454761

    >>3月9日(月) >>3月13日(金) えっ一週間に2回!?

    104 20/03/01(日)13:36:51 No.667454831

    巨人伝まだやるんだ…

    105 20/03/01(日)13:36:59 No.667454870

    個人的に学芸会自体はいいんだけど子役の語りが聞き取りづらいのに長文喋らせるなや!とは思った しかも話の解釈に重要な内容だし

    106 20/03/01(日)13:37:04 No.667454882

    週に2×3回の巨人伝だよ さすがにこれだけ見れば分かると思う

    107 20/03/01(日)13:37:17 No.667454937

    確かに一部の「」がカルト化して大げさに言ってる部分もあるけどそれはそれとしてただの駄作とは言い切れん… こうやってスレが伸びるぐらい強烈な印象は残してしまった

    108 20/03/01(日)13:37:17 No.667454939

    ここまで短期間でやるのは多分初 一週間間隔なら他の作品でもあるけど

    109 20/03/01(日)13:37:20 No.667454958

    あれからあのふたつ以外に論文出てきた?

    110 20/03/01(日)13:37:37 No.667455022

    再生数が多い人気の除塵電を何回もやるのは当然だろう

    111 20/03/01(日)13:37:38 No.667455027

    >個人的に学芸会自体はいいんだけど子役の語りが聞き取りづらいのに長文喋らせるなや!とは思った >しかも話の解釈に重要な内容だし 子役ですらないアフレコたいけん教室の子達です…

    112 20/03/01(日)13:37:52 No.667455082

    なぜ週の平日の頭とケツに巨人伝配置してるんだ いくらなんでも全作一回りしたわけでもないだろうに

    113 20/03/01(日)13:37:55 No.667455104

    下手は下手でも見るのに支障ないレベルの下手さだったかなルナちゃんは あと月面はルナちゃんじゃなくてルカくんでシコる映画だから

    114 20/03/01(日)13:38:01 No.667455120

    追い巨人伝を疑問に思うという発想がないのが実に手遅れ

    115 20/03/01(日)13:38:01 No.667455125

    学芸会は聞いたそばから頭から抜けてくから全く記憶に残らない

    116 20/03/01(日)13:38:02 No.667455129

    有田は上手いよなぁ あれが声優初挑戦でいろはが分からず監督から滅茶苦茶説教されて萎えた(意訳)って話を昔ラジオでやってたが

    117 20/03/01(日)13:38:02 No.667455133

    abemaは巨人伝に魅せられすぎでは?

    118 20/03/01(日)13:38:26 No.667455219

    >新開拓・奇跡・人魚は完全にリメイク失敗と出来が悪いだけで >続けてればこういうのもあるかってよくある感じの駄作だからある意味後腐れはない F先生と福富・西牧・芝山監督時代の安定ぶりの方が異常なんだろうな正直 他の長寿アニメ映画もやっぱたまの試作・迷走はしてるよ

    119 20/03/01(日)13:38:29 No.667455230

    6度も劇場でわからん愛を体感するのか…

    120 20/03/01(日)13:38:30 No.667455236

    キー坊が基本的にのび太に興味ないのもツラい

    121 20/03/01(日)13:38:34 No.667455251

    キーキーキーキーうるせえ

    122 20/03/01(日)13:38:38 No.667455269

    >「」は巨人伝に魅せられすぎでは?

    123 20/03/01(日)13:38:40 No.667455279

    再生数多いから 巨人

    124 20/03/01(日)13:38:48 No.667455316

    堀北真希はそんなに下手じゃねえってかあれくらいなら十分許せるよ それ以下だと話に入り込めない

    125 20/03/01(日)13:38:52 No.667455331

    1度しっかり見てみたいけど見る機会がない

    126 20/03/01(日)13:38:52 No.667455332

    実況なしで6連もすれば理解できると思う

    127 20/03/01(日)13:39:00 No.667455369

    >有田は上手いよなぁ >あれが声優初挑戦でいろはが分からず監督から滅茶苦茶説教されて萎えた(意訳)って話を昔ラジオでやってたが 声聞いただけじゃ有田かどうかわかんないよね 緑の巨人伝に出演したダメージを最小限に抑えてると思う

    128 20/03/01(日)13:39:00 No.667455370

    >再生数多いから >巨人 しかもコメント数も稼げる 大賑わいだ

    129 20/03/01(日)13:39:05 No.667455387

    キー坊の声やってた子がタレント名鑑から消えてる… てかミル貝見たらキー坊以降テレビに出てないぞ…

    130 20/03/01(日)13:39:15 No.667455442

    >えっ一週間に2回!? 6回ですよ?

    131 20/03/01(日)13:39:17 No.667455451

    >abemaは巨人伝に魅せられすぎでは? 逆だ 視聴者が巨人伝に魅せられるからabemaが空気読んでるんだ

    132 20/03/01(日)13:39:22 No.667455476

    >駄作っつっても一応説明不足や描写不足だったり多少強引だったりしてもちゃんとドラえもん達が活躍して何がやりたいかはわかるタイプとこの緑を並べたくはないかな… 植物人の事情とかが書かれないのは結局この映画を描く上でそれを示す理由が無いからなんだろうね 事情はわからなくても植物人がやろうとしてることとかリーレが何かに葛藤して悩んでるってことだけ描ければその理由は本質じゃない その上で最後にのび太がキー坊に水をやってリーレがそれに追従するっていうシーンが描ければ十分なわけで

    133 20/03/01(日)13:39:24 No.667455487

    >なぜ週の平日の頭とケツに巨人伝配置してるんだ >いくらなんでも全作一回りしたわけでもないだろうに 最低どれも3周はやって4周目に入ってる これだけなぜか5周やる 新開拓史は更になぜか6周やる

    134 20/03/01(日)13:39:25 No.667455493

    逆に有田うますぎない?

    135 20/03/01(日)13:39:28 No.667455506

    ドラ映画で一番キツかった棒読みは恐竜2006かな…

    136 20/03/01(日)13:39:45 No.667455585

    >1度しっかり見てみたいけど見る機会がない >No.667454467

    137 20/03/01(日)13:39:46 No.667455591

    >キー坊が基本的にのび太に興味ないのもツラい 性欲に忠実なのは一貫してるんだよなキー坊 悪い方向での一貫だけど

    138 20/03/01(日)13:39:50 No.667455610

    >有田は上手いよなぁ >あれが声優初挑戦でいろはが分からず監督から滅茶苦茶説教されて萎えた(意訳)って話を昔ラジオでやってたが そこまで拘るなら子供の声もなんとかして欲しかったな…

    139 20/03/01(日)13:39:50 No.667455614

    何回やるんだよ!多過ぎだろ!

    140 20/03/01(日)13:39:55 No.667455642

    もしかしてabema脳内緑色なんじゃ…… Ameba緑色だし

    141 20/03/01(日)13:39:58 No.667455658

    https://youtu.be/iyOrBKii7kg

    142 20/03/01(日)13:39:59 No.667455661

    >他の長寿アニメ映画もやっぱたまの試作・迷走はしてるよ 迷走は多少仕方ないことでもあるし試作は絶対やんなきゃいけないことでもあるしなあ

    143 20/03/01(日)13:40:00 No.667455666

    >ドラ映画で一番キツかった棒読みは恐竜2006かな… 船越上手かった覚えしかなかったけどなんかいたっけ?

    144 20/03/01(日)13:40:16 No.667455725

    本当に見て損した

    145 20/03/01(日)13:40:32 No.667455798

    奇跡の島じゃこうはいかない

    146 20/03/01(日)13:40:33 No.667455808

    >有田は上手いよなぁ >あれが声優初挑戦でいろはが分からず監督から滅茶苦茶説教されて萎えた(意訳)って話を昔ラジオでやってたが 上田の解説付きの巨人伝まだ公開されないかな…

    147 20/03/01(日)13:40:34 No.667455815

    >ドラ映画で一番キツかった棒読みは恐竜2006かな… あれはなんか一周回って笑える

    148 20/03/01(日)13:40:38 No.667455833

    >船越上手かった覚えしかなかったけどなんかいたっけ? ピー助の演技がキー坊以上にひどい いやマジでひどい

    149 20/03/01(日)13:40:43 No.667455857

    有田は緑の巨人伝のゲストの中では一番上手いまである

    150 20/03/01(日)13:40:45 No.667455862

    >これだけなぜか5周やる >新開拓史は更になぜか6周やる なんなの…なんでよりによってこれなの…

    151 20/03/01(日)13:40:50 No.667455888

    キー坊の鳴き声が「キー!」で のび太の鳴き声が「キー坊!」 って言われてるのは笑った

    152 20/03/01(日)13:40:51 No.667455890

    月面のゲスト陣は合うときは合うそこまで悪くはない布陣だった ゴダートの柳楽優弥がかなり肝のシーンで不慣れさの悪い方に振れたような 声出してきたのにちと萎えたのが最高値くらい

    153 20/03/01(日)13:40:57 No.667455920

    ピュー―イ

    154 20/03/01(日)13:41:15 No.667456005

    ゲスト声優が下手糞なのはまあ百歩譲っていいけど何でメインキャラ二人をその下手糞に

    155 20/03/01(日)13:41:21 No.667456033

    初見だと集中力切れて流せた描写も再見だと…うん!?って引っかかる箇所多くなる これは罠だと思う

    156 20/03/01(日)13:41:23 No.667456042

    今度は私の番だ

    157 20/03/01(日)13:41:25 No.667456047

    >ピー助の演技がキー坊以上にひどい >いやマジでひどい この前みたけど形態毎に切り替えてて思ったより悪くなかったけどなぁ神木くん

    158 20/03/01(日)13:41:30 No.667456067

    ぴゅーい。

    159 20/03/01(日)13:41:35 No.667456088

    ぴゅーい。

    160 20/03/01(日)13:41:50 No.667456154

    >奇跡の島じゃこうはいかない 人魚と奇跡は純粋に駄作と言うか 見どころさえないからな

    161 20/03/01(日)13:42:06 No.667456246

    >今度は私の番だ 何が…?

    162 20/03/01(日)13:42:12 No.667456267

    >そこまで拘るなら子供の声もなんとかして欲しかったな… 指導してもできないと判断されたんだろう

    163 20/03/01(日)13:42:29 No.667456349

    ぴゅぴゅぴゅぴゅ?

    164 20/03/01(日)13:42:37 No.667456379

    あのナスビがいなかったら植物人は100%害悪と言っていいと思う…

    165 20/03/01(日)13:42:39 No.667456387

    月面は吉田鋼太郎が最初どっかの声優かと思ってた

    166 20/03/01(日)13:42:46 No.667456427

    ぴゅーい https://youtu.be/8OROgK7r7MU

    167 20/03/01(日)13:42:53 No.667456466

    >指導してもできないと判断されたんだろう 出番減らすとか… いや大人の事情とかありそうだけどもな

    168 20/03/01(日)13:43:11 No.667456547

    新開拓史のクレムが印象じゃワーストかな… 棒でもいいからそこはそういう演技にすべきじゃねえだろ矯正しろよ現場の人間ってシーンがあった

    169 20/03/01(日)13:43:11 No.667456551

    人魚は姫様かわいいがあるからまだマシ

    170 20/03/01(日)13:43:23 No.667456600

    成長したピー助の鳴き声がどう聞いても人間の声なのすげー萎える

    171 20/03/01(日)13:43:30 No.667456636

    >あのナスビがいなかったら植物人は100%害悪と言っていいと思う… ナスも基本シラーのしもべだし悪だよう

    172 20/03/01(日)13:43:30 No.667456637

    >>指導してもできないと判断されたんだろう >出番減らすとか… >いや大人の事情とかありそうだけどもな これ以降露骨に下手なゲストや子役はノルマ達成みたいに端役に置かれる事が増えた気がする かしこい

    173 20/03/01(日)13:43:44 No.667456691

    各々の映像や思わせぶりな描写に二時間見せるだけのパワーがあるのがひどいんだ

    174 20/03/01(日)13:43:46 No.667456695

    >ドラ映画で一番キツかった棒読みは恐竜2006かな… 千尋と君の名は。ではナイスキャストだった神木君なのに恐竜まじしんどい…

    175 20/03/01(日)13:44:02 No.667456768

    >本当に見て損した 変な映画だなとは思ってもわかる人は普通に初見でわかっちゃえるので そしてわかるとまぁ普通に微妙な映画だから肩透かしを食らうという罠がある

    176 20/03/01(日)13:44:05 No.667456775

    >新開拓史のクレムが印象じゃワーストかな… >棒でもいいからそこはそういう演技にすべきじゃねえだろ矯正しろよ現場の人間ってシーンがあった 当時のトップ子役に言える訳ないだろ

    177 20/03/01(日)13:44:06 No.667456785

    >>指導してもできないと判断されたんだろう >出番減らすとか… >いや大人の事情とかありそうだけどもな まあ子役を映画に出すような契約してたからな…

    178 20/03/01(日)13:44:06 No.667456787

    >>あのナスビがいなかったら植物人は100%害悪と言っていいと思う… >ナスも基本シラーのしもべだし悪だよう しもべだし悪ですが何か?

    179 20/03/01(日)13:44:08 No.667456800

    甘栗旬は後々悪くない出来でボス務めたしな

    180 20/03/01(日)13:44:30 No.667456910

    > 何が…? 知らないよー

    181 20/03/01(日)13:44:48 No.667456973

    ぴゅーいはやっぱ今見ても笑うわ シュールすぎて楽しい

    182 20/03/01(日)13:44:50 No.667456985

    向井おさる…

    183 20/03/01(日)13:45:06 No.667457055

    >この前みたけど形態毎に切り替えてて思ったより悪くなかったけどなぁ神木くん そんな演技プランレベルの話じゃねえよ…

    184 20/03/01(日)13:45:07 No.667457059

    >これ以降露骨に下手なゲストや子役はノルマ達成みたいに端役に置かれる事が増えた気がする >かしこい この次の新開拓史もかなり酷いぞ 人魚あたりからやっと改善された

    185 20/03/01(日)13:45:08 No.667457062

    >>船越上手かった覚えしかなかったけどなんかいたっけ? >ピー助の演技がキー坊以上にひどい >いやマジでひどい 思い出したらまじで「ぴゅーい」って何の感情も感じない声だった

    186 20/03/01(日)13:45:11 No.667457072

    >変な映画だなとは思ってもわかる人は普通に初見でわかっちゃえるので >そしてわかるとまぁ普通に微妙な映画だから肩透かしを食らうという罠がある おもしろネタ映画みたいなテイストではない

    187 20/03/01(日)13:45:28 No.667457149

    監督本人でさえストーリーの意味ないと言ってるから考えるのさえ無駄

    188 20/03/01(日)13:45:49 No.667457229

    道具を頼らないって言われても もうちょい良いやり方があっただろと思う

    189 20/03/01(日)13:45:51 No.667457237

    なんか変な台詞が入ってたと思ったらあれピー助だったのか

    190 20/03/01(日)13:46:14 No.667457327

    ことあるごとにぴゅーい。が混じってくるせいで笑ってしまって話に集中できないからキツい

    191 20/03/01(日)13:46:18 No.667457342

    >>ピー助の演技がキー坊以上にひどい >この前みたけど形態毎に切り替えてて思ったより悪くなかったけどなぁ神木くん 神木隆之介くんだったの!?瀧くんと全然違う…

    192 20/03/01(日)13:46:20 No.667457350

    本来の新恐竜公開日の3/6にabemaで旧と2006やるからみてみたら? わりと当時の悪印象のままで止まってる人も多いと思う

    193 20/03/01(日)13:46:28 No.667457385

    主要キャラが多いと話がとっ散らかる印象はあるな

    194 20/03/01(日)13:46:37 No.667457428

    >神木隆之介くんだったの!?瀧くんと全然違う… まだ子役時代だぞ

    195 20/03/01(日)13:46:43 No.667457465

    キー坊は最後にすらすら人の言葉喋るシーン以外は演技そこまで引っかからなかったと思う キーキーうるせえのは分かる

    196 20/03/01(日)13:46:44 No.667457471

    >監督本人でさえストーリーの意味ないと言ってるから考えるのさえ無駄 意味無いとは言ってない 考える映画から感じる映画に舵切ったとは言ってる あと中途半端に話の筋を繋げようとした痕跡が見えるのも見もの

    197 20/03/01(日)13:46:47 No.667457477

    下手過ぎて神木と気付かなかったよ

    198 20/03/01(日)13:46:53 No.667457501

    >監督本人でさえストーリーの意味ないと言ってるから考えるのさえ無駄 通しで数回しか見てないであろう監督に巨人伝がわかるかよ

    199 20/03/01(日)13:47:08 No.667457571

    >>奇跡の島じゃこうはいかない >人魚と奇跡は純粋に駄作と言うか >見どころさえないからな いや人魚は見どころあるよ 武田鉄矢の歌が流れる

    200 20/03/01(日)13:47:13 No.667457592

    あのインタビューは結論が出せないから映画が感じさせる方向に拡散していったと言ってるだけで せっかく作ったものが理解してもらえないのが悲しいって言ってるんだけど 意味がないとかわざと何もわからないように作ったとかいう解釈されがちだよね

    201 20/03/01(日)13:47:21 No.667457628

    >>監督本人でさえストーリーの意味ないと言ってるから考えるのさえ無駄 >通しで数回しか見てないであろう監督に巨人伝がわかるかよ これすき

    202 20/03/01(日)13:47:22 No.667457636

    >神木隆之介くんだったの!?瀧くんと全然違う… 10年も前だぞ!

    203 20/03/01(日)13:47:24 No.667457642

    巨人伝はストーリーだけ見ても何が悪いかって事すら解らないからな… 後から友達にストーリー説明してって言われても矛盾が出すぎて無理難題になる あれ…シラーはなんで地球人絶滅させようとしたんだっけ…とか

    204 20/03/01(日)13:47:38 No.667457705

    >キー坊は最後にすらすら人の言葉喋るシーン以外は演技そこまで引っかからなかったと思う >キーキーうるせえのは分かる 落雷にビビるシーンだけ極端に迫真すぎて浮いてたのは気になった そこ以外はまあキーキーうるさい以外は違和感なかったな…

    205 20/03/01(日)13:47:46 No.667457736

    >神木隆之介くんだったの!?瀧くんと全然違う… ピー助の声録ったの小6とかそこらの時期だからな…

    206 20/03/01(日)13:47:49 No.667457750

    >>>ピー助の演技がキー坊以上にひどい >>この前みたけど形態毎に切り替えてて思ったより悪くなかったけどなぁ神木くん >神木隆之介くんだったの!?瀧くんと全然違う… たしかピー助やった当時12歳位だぞ

    207 20/03/01(日)13:47:50 No.667457753

    >>神木隆之介くんだったの!?瀧くんと全然違う… >10年も前だぞ! もう15年近く前では?

    208 20/03/01(日)13:47:52 No.667457763

    >本来の新恐竜公開日の3/6にabemaで旧と2006やるからみてみたら? >わりと当時の悪印象のままで止まってる人も多いと思う 今巨人伝のスレ画に集まってくる「」が当時見てそのままってことはないだろ…

    209 20/03/01(日)13:47:58 No.667457790

    神木くん坊とかやってるのにあんな大根役者時代があったのか

    210 20/03/01(日)13:48:09 No.667457837

    CMのピューイ連呼で頭に残ってる人も多いだろうけど ああいうのって一番最初に撮ったやつそのまま流してる事も多いから 折角だしスレ画みる時間があったらもう一度2006見てやって欲しい

    211 20/03/01(日)13:48:17 No.667457859

    12歳なら感情込めた演技できる頃じゃねえかな…

    212 20/03/01(日)13:48:18 No.667457868

    監督がタイトルで緑の巨人でさえ把握してないんだからストーリーは言わずもがなというか

    213 20/03/01(日)13:48:22 No.667457885

    >本来の新恐竜公開日の3/6にabemaで旧と2006やるからみてみたら? >わりと当時の悪印象のままで止まってる人も多いと思う 当時でもまぁ…我慢できるかなってくらいで見てて 再見時はニュアンス変えようとはしてるなって加点が微増した それはそれとしてまぁ大人気なくよこざわピー助と比べられたらどうにもなんねえよ!

    214 20/03/01(日)13:48:42 No.667457956

    >もう15年近く前では? 君の名はが2016年だから…

    215 20/03/01(日)13:48:44 No.667457968

    ドラ映画全部見たけど一番見ててキツかったのはどれ?って言われたらやっぱり奇跡の島だな 人魚は言われるほど悪くないと思うんだ前半面白いし

    216 20/03/01(日)13:48:51 No.667458000

    >神木くん坊とかやってるのにあんな大根役者時代があったのか 坊だって役柄のお陰で目立たないだけで普通に幼児が喋ってるだけだったと思うの

    217 20/03/01(日)13:49:00 No.667458047

    一回見てみて→よくわかんなかったどういうことなの?→誰もわからない→夜もっかい見てみるか… のループしてる

    218 20/03/01(日)13:49:06 No.667458066

    それこそ今の若手俳優としての扱いになる直前の過渡期だったよね当時の神木くん

    219 20/03/01(日)13:49:11 No.667458091

    >12歳なら感情込めた演技できる頃じゃねえかな… というかジブリでもっと前からあれだけやってる頃なので… 別に2006も言う程悪くないと思うけどね

    220 20/03/01(日)13:49:32 No.667458168

    「」の大長編ドラのリテラシーの高さを甘く見るんじゃない

    221 20/03/01(日)13:49:54 No.667458273

    >12歳なら感情込めた演技できる頃じゃねえかな… 例えばポケモンでも結構鳴き声で感情を出すのは慣れてないと苦労するって言うし 恐竜の演技と人間の演技は違うんだろう

    222 20/03/01(日)13:49:55 No.667458276

    ぶっちゃけ神木ピー助はキー坊より下手だなって

    223 20/03/01(日)13:50:20 No.667458381

    何回見たら理解できるんだ

    224 20/03/01(日)13:50:22 No.667458385

    坊はともかくマルクルより後だからな…

    225 20/03/01(日)13:50:34 No.667458427

    人魚はソフィア姫がポジティブに取れる安定度のあるキャラクターなのが屋台骨だと思う

    226 20/03/01(日)13:50:34 No.667458429

    >ぶっちゃけ神木ピー助はキー坊より下手だなって つーかキー坊は下手じゃないよ 話の都合で理解しづらいキャラになってるだけで

    227 20/03/01(日)13:50:39 No.667458448

    奇跡の島はエロい博士くらいしか良いところがない

    228 20/03/01(日)13:50:44 No.667458472

    人魚は姫様kawaiiで保つからな…

    229 20/03/01(日)13:50:51 No.667458509

    >奇跡の島はエロいモブくらいしか良いところがない

    230 20/03/01(日)13:50:52 No.667458511

    俺はキー坊のが下手っていうかきつかった 普通に不快に感じた…

    231 20/03/01(日)13:51:07 No.667458582

    宇宙英雄記もキッズ向けだと考えれば悪くないと思う ストーリーもちゃんと芯があるし

    232 20/03/01(日)13:51:11 No.667458596

    キー坊はうるさいのと最後急にペラペラ喋りだすのがよくない

    233 20/03/01(日)13:51:22 No.667458650

    >俺はキー坊のが下手っていうかきつかった >普通に不快に感じた… キーキー! キキキキキー! キー! キーーー!!!!

    234 20/03/01(日)13:51:30 No.667458684

    考えるんじゃなくて感じてみようとしても何を感じられるかというと

    235 20/03/01(日)13:51:32 No.667458691

    >巨人伝はストーリーだけ見ても何が悪いかって事すら解らないからな… 怒りの感情に囚われて行動すること 何をすればいいかわからないからと言って何もしないこと あたりが明確に示されたマイナスな行動かな >あれ…シラーはなんで地球人絶滅させようとしたんだっけ…とか 地球の緑がいじめられてるからっていうのはまぁ建前だよね おそらく緑の危機を引き起こすのは植物に害なす動物たちだという妄執に囚われていた

    236 20/03/01(日)13:51:41 No.667458716

    うるせえ!

    237 20/03/01(日)13:51:59 No.667458778

    姫様とキー坊のシーン無駄に長いのもちょっとね…

    238 20/03/01(日)13:52:05 No.667458799

    >俺はキー坊のが下手っていうかきつかった >普通に不快に感じた… キーキーキーキーうるせぇよ!ってなるよね…

    239 20/03/01(日)13:52:09 No.667458812

    キー!キー!キー!

    240 20/03/01(日)13:52:20 No.667458853

    キー坊は普通に下手だよあれ

    241 20/03/01(日)13:52:28 No.667458882

    不快なのと演技下手なのは全然違うからな なんか混同されがちな気がするけど

    242 20/03/01(日)13:52:30 No.667458892

    キー坊はラストのあれのせいで「コイツキーキーかわいこぶってる癖に日頃からずっとかしこぶった事喋ってたんだよな」って印象が悪くなる

    243 20/03/01(日)13:52:42 No.667458930

    人魚は後半が打ち切り作品みたいな詰め方で見ごたえもないから印象悪いまま終わった

    244 20/03/01(日)13:52:49 No.667458962

    個人的には緑の巨人と緑の兵器が内輪揉めしてるのを見て「正義のための戦いを侮辱するな!」とか言っちゃう姫の精神構造が一番わからん

    245 20/03/01(日)13:52:51 No.667458969

    ガンダムWとどっちがわかりやすい?

    246 20/03/01(日)13:52:51 No.667458972

    宇宙英雄記は名作SF映画丸パクリなのが問題 だけどそれはそれでFイズムかもしれない

    247 20/03/01(日)13:52:53 No.667458980

    キー坊の子はそのまま芸能界引退しちゃったからな…