20/03/01(日)12:10:12 やめろ「」 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)12:10:12 No.667432214
やめろ「」
1 20/03/01(日)12:21:49 No.667435200
わかる
2 20/03/01(日)12:23:03 No.667435531
わかる
3 20/03/01(日)12:23:25 No.667435637
会社のソフトでこれやられると開けないのでプライベートでも気になっちゃう
4 20/03/01(日)12:30:54 No.667437660
こんなことするアホは仕事も雑だろ的な?
5 20/03/01(日)12:32:54 No.667438217
何か問題でも?
6 20/03/01(日)12:34:08 No.667438547
全角の英数字は
7 20/03/01(日)12:35:02 No.667438771
さまつなことで判断するこいつも信用できない
8 20/03/01(日)12:35:14 No.667438817
半角スペースはルールで禁止ッスよね?
9 20/03/01(日)12:35:22 ID:LahjXHOk LahjXHOk No.667438853
しょうもないことで突っかかってくるやつと仕事したくないです
10 20/03/01(日)12:35:59 No.667439029
テンキー使うだろ!?
11 20/03/01(日)12:36:54 No.667439260
ファイル名や原稿の全角半角は本当大事なことなので守らない奴はクズだ
12 20/03/01(日)12:36:54 No.667439261
うるせえ!文字化けファイル投げるぞ!
13 20/03/01(日)12:37:01 No.667439290
全角数字廃止しようぜ
14 20/03/01(日)12:37:12 No.667439351
世の中にはテンキーの無い人だって居るんですよ!?
15 20/03/01(日)12:37:22 No.667439385
拡張子巻き込んで文字化けする
16 20/03/01(日)12:37:57 ID:LahjXHOk LahjXHOk No.667439552
テンキー邪魔だしいらね
17 20/03/01(日)12:38:17 No.667439651
どういう打ち込み方したら数字だけ全角になるんだろう
18 20/03/01(日)12:38:39 No.667439739
>世の中にはテンキーの無い人だって居るんですよ!? そんなの使ってる奴は普通に半角にしてくるだろ
19 20/03/01(日)12:38:49 No.667439784
しかし_使ってる点は評価プラスなのでは
20 20/03/01(日)12:39:07 No.667439864
たぶんパソコン詳しくないやつ 何もしてないのに壊れたとかいうやつ
21 20/03/01(日)12:39:36 No.667440000
テンキーが何の関係が
22 20/03/01(日)12:39:40 No.667440014
>しかし_使ってる点は評価プラスなのでは 数字のとこだけ手打ちで書き換えたんでしょ…
23 20/03/01(日)12:39:42 No.667440023
>どういう打ち込み方したら数字だけ全角になるんだろう 後で数字部分だけファイル名付け直したのかな
24 20/03/01(日)12:40:00 No.667440108
インデント触らずに全角と半角スペースで調整するやつは信用ならない
25 20/03/01(日)12:40:21 No.667440204
しかしなぜ全角に…?
26 20/03/01(日)12:40:40 No.667440291
>しかし_使ってる点は評価プラスなのでは ―じゃあダメなんですか?
27 20/03/01(日)12:40:48 No.667440341
>インデント触らずに全角と半角スペースで調整するやつは信用ならない 信用ならないやつが多すぎるよね
28 20/03/01(日)12:40:54 No.667440369
半角数字の同じ名前の別ファイルがあったからとかそんな理由だろう
29 20/03/01(日)12:40:58 No.667440393
まあ気持ちは分かるよ気持ちは 別にこれ1回でどうこうはないけど
30 20/03/01(日)12:41:43 ID:LahjXHOk LahjXHOk No.667440594
全角数字の全置換くらいスクリプト書けよ 人に指図するクラスならそれくらいできるよね
31 20/03/01(日)12:41:50 No.667440626
Macからファイル送りまーす!
32 20/03/01(日)12:41:58 No.667440665
xxx_O1.png
33 20/03/01(日)12:42:04 No.667440701
>改行せずスペースで改行した気になってる「」は信用ならない
34 20/03/01(日)12:42:08 No.667440716
ニュース記事の全角URL
35 20/03/01(日)12:42:25 No.667440795
>全角数字の全置換くらいスクリプト書けよ >人に指図するクラスならそれくらいできるよね 頑張って皮肉ろうとしてるけど論点がずれまくってる…
36 20/03/01(日)12:42:46 No.667440872
役所とかだと全角でルール化してるっぽいところもあるね
37 20/03/01(日)12:42:52 No.667440895
>全角数字の全置換くらいスクリプト書けよ >人に指図するクラスならそれくらいできるよね excelでこれができたときは安堵したわ 関数ASCだと平仮名とか余計なところまで変換しやがるから
38 20/03/01(日)12:43:09 No.667440975
全角数字とかネット上でも変な奴の特徴だし
39 20/03/01(日)12:43:14 No.667441002
でもアンスコ使ってるので加点しちゃう
40 20/03/01(日)12:43:59 No.667441218
まあでも向こうから俺は信用ならないって言ってるんだ 注意深く仕事をすすめるだけだ
41 20/03/01(日)12:44:34 ID:LahjXHOk LahjXHOk No.667441387
>論点 そんなものこのスレに存在するように見えない…
42 20/03/01(日)12:44:42 No.667441428
ルール決まってるなら最初から言ってくださいよぉ
43 20/03/01(日)12:44:51 No.667441470
.xlsx(2)
44 20/03/01(日)12:44:58 No.667441504
maya組み込みのPythonスクリプトエディターが 改行時にタブと見せかけて半角スペースを大量にねじ込むので…すぞ…って毎日思ってる
45 20/03/01(日)12:45:08 No.667441546
excelで困るのは文字列セル これに気づかず差し込み印刷を一からやり直すことになってしまった
46 20/03/01(日)12:45:27 No.667441621
>.xlsx(2) ダブルクリックしても開かねえ!
47 20/03/01(日)12:45:39 No.667441671
アンダーバーに半角日付はいいですよね!? 怖くなってきたよ…
48 20/03/01(日)12:46:56 No.667442037
たまにwebの入力フォームで 全角で入力してねっていう指定で半角数字を弾くとこあるけど あれはそうすることによるメリットとかなんかあるんだろうか
49 20/03/01(日)12:47:12 No.667442108
どうでもいい部分ではあるけど全角半角入り混じった見栄えに対して気持ち悪くならんのかなって思う
50 20/03/01(日)12:47:23 No.667442162
>あれはそうすることによるメリットとかなんかあるんだろうか 印刷しやすい
51 20/03/01(日)12:47:27 No.667442181
>たまにwebの入力フォームで >全角で入力してねっていう指定で半角数字を弾くとこあるけど 結構あるよね もう慣れて最初から全角で書くようになったな…
52 20/03/01(日)12:47:38 No.667442225
>としあき_01.png
53 20/03/01(日)12:47:57 No.667442301
>どうでもいい部分ではあるけど全角半角入り混じった見栄えに対して気持ち悪くならんのかなって思う フォントによっちゃ全く区別つかない場合もあるんだよな…
54 20/03/01(日)12:48:14 No.667442386
>.xlsx(2) よく見るわ
55 20/03/01(日)12:48:40 No.667442505
>しょうもないことで突っかかってくるやつと仕事したくないです ツメがあまいヤツとも仕事したくないしな
56 20/03/01(日)12:49:43 No.667442804
数字データを文字列にしてから1桁の数字を1セルづつExcelに出力する帳票ソフトを仕事で使わされてて誰か途中で止める奴いなかったのかとは思う
57 20/03/01(日)12:49:48 No.667442832
クソみたいなファイル名の時点で仕事の出来が怪しいんだよな
58 20/03/01(日)12:50:01 No.667442887
>インデント触らずに全角と半角スペースで調整するやつは信用ならない どっちか片方だけつかうならいいよ 混合なら許さん
59 20/03/01(日)12:50:04 No.667442905
>.xlsx(2).xlsx
60 20/03/01(日)12:50:22 No.667442987
どっちかで統一されてりゃまだいいけどkgとかやられるとイラッと来る
61 20/03/01(日)12:50:50 No.667443097
>どっちかで統一されてりゃまだいいけどkgとかやられるとイラッと来る 舌打ちくらいはする
62 20/03/01(日)12:50:52 No.667443102
全角だと認識できない場合があるからな…
63 20/03/01(日)12:50:54 No.667443113
印刷を前提にファイルを作る人とは絶望的に埋めがたい認識の差がある
64 20/03/01(日)12:50:58 No.667443133
>全角数字の全置換くらいスクリプト書けよ 送られてきたままのファイル名をきっちり維持しないと それはそれでトラブルの元なのだ…
65 20/03/01(日)12:51:38 No.667443333
テンキーレスのパソコンで123456790が全角デフォルトになるのがいけない
66 20/03/01(日)12:51:39 No.667443338
こういうリテラシーない奴が打ったExcelとかマジ地獄だぞ
67 20/03/01(日)12:51:45 No.667443372
1桁の数字は全角! 2桁以上の数字は半角!
68 20/03/01(日)12:51:48 No.667443388
フォントにね
69 20/03/01(日)12:52:35 No.667443602
数字はまだいい 半角の「-」が必要な場所をーなりダッシュなりにするのをやめろ
70 20/03/01(日)12:52:43 No.667443630
更新したからファイル名に改って入れときました!
71 20/03/01(日)12:52:43 No.667443631
お互いの合意でレギュレーション決めて守ってこないならクズでカスだけど 何も言わずに裁量に任せて細部が雑なのはしゃーなし
72 20/03/01(日)12:52:48 No.667443653
>1桁の数字は全角! >2桁以上の数字は半角! やめろ やめろ!!
73 20/03/01(日)12:53:14 No.667443774
>1桁の数字は全角! >2桁以上の数字は半角! そんな仕様に決めたやつは悪魔か
74 20/03/01(日)12:53:29 No.667443845
>全角数字の全置換くらいスクリプト書けよ >人に指図するクラスならそれくらいできるよね 仕事できなそう
75 20/03/01(日)12:53:58 No.667443984
住所は全角での習慣は誰が考えたの?
76 20/03/01(日)12:54:02 No.667444008
だからこうして入力規則でガチガチに固めて保護する
77 20/03/01(日)12:54:08 No.667444042
>そんな仕様に決めたやつは悪魔か 幅が揃って見栄えがいいからな >印刷を前提にファイルを作る人とは絶望的に埋めがたい認識の差がある
78 20/03/01(日)12:54:15 No.667444088
会社で使ってるソフトが入力文字が強制で全角数字になるのがちょっと気になる 他のソフトとかとやり取りするわけじゃないから全然大丈夫なんだけど開発者はなぜそんなことしたんだろう
79 20/03/01(日)12:54:45 No.667444213
一文丸々全部欧文じゃないときに括弧類を半角で書くやつも信用ならねぇ!
80 20/03/01(日)12:56:32 No.667444714
2桁なのも信用ならねえ…
81 20/03/01(日)12:56:46 No.667444764
人格否定みたいになるのはいただけない ただパソコンやビジネスルールに詳しくないの確定するので警戒はする
82 20/03/01(日)12:57:06 No.667444852
たとえクソでもそういう仕様に決まってて全部それで統一されてるなら クソが…っていいながらそれでもなんとか受け入れるけど 混在してるのは死ね
83 20/03/01(日)12:57:26 No.667444937
私等幅フォント意外で文章書くやつ嫌い!
84 20/03/01(日)12:59:00 No.667445345
>2桁なのも信用ならねえ… ゼロサプレスはしない方がありがたくね? 通し番号に2桁じゃ足りんという話ならすまない
85 20/03/01(日)12:59:25 No.667445469
>住所は全角での習慣は誰が考えたの? 住所の番地は漢字と同じ文字として統一された方が扱いやすい
86 20/03/01(日)12:59:46 No.667445569
文章でも全角数字と半角数字が混じってるとめちゃくちゃ気になる
87 20/03/01(日)12:59:46 ID:LahjXHOk LahjXHOk No.667445571
>仕事できなそう 急にどうした? 職場でいじめられてるの思い出しちゃった?
88 20/03/01(日)13:00:54 No.667445854
>住所は全角での習慣は誰が考えたの? たぶんだけど半角が入るとチェック処理のロジックが面倒くさい とかそういう理由で全角のみにしたんだと思う
89 20/03/01(日)13:01:17 No.667445965
システムに突っ込むデータとしては全角統一のほうがありがたいよね住所 そりゃー入力する人間様が市区町村番地建物まで意識して切り分けてくれるならありがたいけどさ
90 20/03/01(日)13:01:45 No.667446098
住所の数字は数字じゃなくて文字だから
91 20/03/01(日)13:01:48 No.667446112
というか全角数字ってなんのために存在するの
92 20/03/01(日)13:02:10 No.667446200
>というか全角数字ってなんのために存在するの ワープロ時代の名残
93 20/03/01(日)13:02:29 No.667446291
一緒に仕事したくねえし分けて欲しい こういう奴はこういう奴らばかりの会社に行けばいい
94 20/03/01(日)13:02:51 No.667446392
これ自体が問題にならないとしてもこいつの出してくるもの全体の信用度がちょっと落ちるよね
95 20/03/01(日)13:03:21 No.667446516
>>1桁の数字は全角! >>2桁以上の数字は半角! >そんな仕様に決めたやつは悪魔か お国の文書がそのルールだからそれに倣ってるな 計算する必要がある時は流石に全部半角にするけど
96 20/03/01(日)13:03:29 No.667446545
エクセルの改行を知らなくてスペース入れて原稿作るやつ がテレビ屋とかにも当たり前にいる
97 20/03/01(日)13:03:30 No.667446551
>急にどうした? >職場でいじめられてるの思い出しちゃった? そうだね1が悲しい
98 20/03/01(日)13:03:44 No.667446610
ファイルによって全角半角混ざってたらアウトといってもよい
99 20/03/01(日)13:04:08 No.667446718
>一緒に仕事したくねえし分けて欲しい >こういう奴はこういう奴らばかりの会社に行けばいい でも社会はこういうやつらな顧客の方が大半なので折り合いつけられる会社が受注をゲット ITでSIerが滅びない理由でもある
100 20/03/01(日)13:04:14 No.667446745
今時アンダーバー使ってるのはどう判定されるの?
101 20/03/01(日)13:04:26 No.667446805
全角英数ってなくても成立するよな
102 20/03/01(日)13:04:31 No.667446824
>ただパソコンやビジネスルールに詳しくないの確定するので警戒はする >ビジネスルール 業種どころか会社ごとにまったく別のルールがあるものにどう精通すればいいのか
103 20/03/01(日)13:04:44 No.667446885
自分ルールのぶつかり合いを感じる
104 20/03/01(日)13:04:52 No.667446913
サクラエディタで一括変換かける
105 20/03/01(日)13:06:10 No.667447219
>業種どころか会社ごとにまったく別のルールがあるものにどう精通すればいいのか 働いたことないのか 大体共通してるルールを把握するぐらいしろよ
106 20/03/01(日)13:06:22 No.667447270
>今時アンダーバー使ってるのはどう判定されるの? …何か問題が?
107 20/03/01(日)13:06:46 No.667447354
全角半角は場合によるけど大事な時がある
108 20/03/01(日)13:06:55 No.667447394
部署や他人と共有できる規約に昇華して提案すればよかろうに 一人でカリカリしてるからただのパソコン博士なんだよ
109 20/03/01(日)13:07:44 No.667447594
>エクセルの改行を知らなくてスペース入れて原稿作るやつ >がテレビ屋とかにも当たり前にいる 知らねぇ エンターで改行出来ないソフトの方が悪い
110 20/03/01(日)13:07:54 No.667447630
システム連携したときになぜかバグったり 上書きできてなくて最新データがわからなくなるやつ