虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/01(日)11:58:17 ポリゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)11:58:17 No.667429588

ポリゴンショック!!!

1 20/03/01(日)12:01:53 No.667430360

最低だなピカチュウ

2 20/03/01(日)12:02:36 No.667430507

超竜神の合体シーンもいいですよね

3 20/03/01(日)12:06:25 No.667431305

え?俺のせい?みたいな黒目の位置が関係者を狂わせる

4 20/03/01(日)12:06:32 No.667431326

どう見てもポリゴンが悪いような構図やめろ

5 20/03/01(日)12:12:57 No.667432838

この演出今でこそ頭おかしいみたいな扱いだけど 当時としてはありふれたエフェクトなんだってな

6 20/03/01(日)12:13:22 No.667432937

su3690042.jpg やっぱりポリゴンが悪いよなあ

7 20/03/01(日)12:13:47 No.667433046

>この演出今でこそ頭おかしいみたいな扱いだけど >当時としてはありふれたエフェクトなんだってな ポケモンと同時期に毎週のようにやっていた人気ロボアニメシリーズもあったほどです

8 20/03/01(日)12:14:43 No.667433297

普段の電撃でこんなエフェクト出てないので変なミサイル打ったジョーイさんが悪い

9 20/03/01(日)12:15:51 No.667433575

自粛とかではなくこの話のテキトーな設定のせいでアニメに出しづらくなってるだけの可能性

10 20/03/01(日)12:17:27 No.667433990

こいつのせいでアニメの変身シーンや爆発シーンが急に暗くなるようになったから嫌い

11 20/03/01(日)12:17:46 No.667434085

パカパカって割とどのアニメでもやってた表現だよね

12 20/03/01(日)12:18:25 No.667434236

原因が解ったとたん各局の報道がトーンダウンしたくらいにはよくあった演出

13 20/03/01(日)12:18:26 No.667434241

>この演出今でこそ頭おかしいみたいな扱いだけど >当時としてはありふれたエフェクトなんだってな そもそもYATで同じ被害出したのに改善しなかったのが悪いんだよ!

14 20/03/01(日)12:18:40 No.667434308

テレビを見るときは部屋を明るくして~ の注意書きが入るきっかけになったんだよな

15 20/03/01(日)12:18:50 No.667434356

ただの画像なのに上がまぶしい

16 20/03/01(日)12:19:23 No.667434502

>テレビを見るときは部屋を明るくして~ >の注意書きが入るきっかけになったんだよな こち亀の好き

17 20/03/01(日)12:19:34 No.667434550

今ガオガイガー見ると点滅表現は目に悪いっていうのがよく分かる

18 20/03/01(日)12:19:43 No.667434591

>こいつのせいでアニメの変身シーンや爆発シーンが急に暗くなるようになったから嫌い 魔法少女系の変身シーンって例外なく暗くなるけどこれのせいなの?

19 20/03/01(日)12:21:02 No.667434979

動くシーンで暗くなるのは結局自主規制でしかない 子供向けはともかく一部の深夜アニメとかディスク売るためにあえてやってる

20 20/03/01(日)12:21:14 No.667435036

視聴率考えても2ケタ位被害者人数が違うから 他もやってたのは本当 これが特別酷かったのも本当

21 20/03/01(日)12:21:19 No.667435058

カラオケでスリル歌うとこの演出あってしんどい

22 20/03/01(日)12:22:01 No.667435251

ポリゴン速く飛べって言われてるのにチンタラやってるから ピカさんが迎撃しなきゃいけなくなっただけだしなあ

23 20/03/01(日)12:22:15 No.667435318

中華一番のOP

24 20/03/01(日)12:22:39 No.667435434

部分的な表現ではいろんなアニメでやってたけど この話はほぼ全編を通してパカパカ演出使いまくりだったからな…

25 20/03/01(日)12:22:46 No.667435468

YATすごかったよね

26 20/03/01(日)12:23:00 No.667435525

この回の点滅演出が長かった 夕方に電気つけないでテレビにかじりついてアニメ見てる子供が多かった とにかく視聴者が多かった

27 20/03/01(日)12:24:19 No.667435870

パカパカ演出そのものはともかくここまで長く続けるのは基本的にありえない演出だとは聞いた

28 20/03/01(日)12:25:14 No.667436129

ゾンダー許せない

29 20/03/01(日)12:25:15 No.667436137

>部分的な表現ではいろんなアニメでやってたけど >この話はほぼ全編を通してパカパカ演出使いまくりだったからな… 電脳世界って設定だからな

30 20/03/01(日)12:25:31 No.667436210

ポリゴン見ただけで条件反射で卒倒する奴も出てきたからシャレにならない

31 20/03/01(日)12:25:42 No.667436264

こうやって静止画見ただけでも残像残るんだが

32 20/03/01(日)12:25:45 No.667436281

>ポリゴン見ただけで条件反射で卒倒する奴も出てきたからシャレにならない ピカチュウは平気なの…?

33 20/03/01(日)12:26:15 No.667436408

gifでも2コマでダメージ与えられるからやばい

34 20/03/01(日)12:26:18 No.667436414

スーパーノヴァ!

35 20/03/01(日)12:26:45 No.667436545

やっぱりポリゴンが悪いよなぁ… 言ってやってくださいよピカさん

36 20/03/01(日)12:27:44 No.667436839

>動くシーンで暗くなるのは結局自主規制でしかない >子供向けはともかく一部の深夜アニメとかディスク売るためにあえてやってる 法律ではないけどNHK民放揃ってガイドラインを制作したからディスク売るためとかそういう話ではない

37 20/03/01(日)12:29:23 No.667437266

これ交互に見せられるとか 演出した人は加減を知らんのか

38 20/03/01(日)12:29:30 No.667437298

>ポリゴン見ただけで条件反射で卒倒する奴も出てきたからシャレにならない ちょっと繊細すぎない…?

39 20/03/01(日)12:29:33 No.667437313

テレビ東京じゃなければもっと倒れてたんだろうなとは思う うちの田舎も同時でやってなかったし

40 20/03/01(日)12:30:00 No.667437430

一番新しいスターウォーズでもピカピカしすぎて結構やばかった

41 20/03/01(日)12:30:22 No.667437518

生物の条件付けってあり得ないくらい雑だからな…

42 20/03/01(日)12:32:14 No.667438032

SDの武者ガンダムで空中の城のシャチホコ付け替えて戦う奴とか今見ると目痛い

43 <a href="mailto:ポリゴン">20/03/01(日)12:33:59</a> [ポリゴン] No.667438514

オイオイオイ やばいだろこれ…

44 20/03/01(日)12:34:16 No.667438592

これの影響で世界的に映像表現に規制がかかって海外でのポケモンの知名度が一気に上がった 今のポケモン人気があるのはポリゴンショックのおかげだと言っても過言ではない

45 20/03/01(日)12:34:21 No.667438609

>パカパカ演出そのものはともかくここまで長く続けるのは基本的にありえない演出だとは聞いた ミサイル迎撃する度にこの演出でたんだっけか ちょっとやりすぎだ

46 20/03/01(日)12:35:12 No.667438807

Abemaで古いアニメ見るとめっちゃチカチカする!ってなるよね

47 20/03/01(日)12:35:47 No.667438967

世代的に実際に見てぶっ倒れた「」もいそう

48 20/03/01(日)12:36:58 No.667439275

>Abemaで古いアニメ見るとめっちゃチカチカする!ってなるよね 超竜神!

49 20/03/01(日)12:37:50 No.667439513

>世代的に実際に見てぶっ倒れた「」もいそう 当時この回特に好きでニュースで騒がれるまでに5、6回見たよ…

50 20/03/01(日)12:37:53 No.667439527

当時は塾に行っててビデオ撮ってあとで見てたな なんだか貴重な映像になった

51 20/03/01(日)12:38:38 No.667439735

これ以降目が痛くなるような演出がなくなったからポリゴンには感謝してるよ

52 20/03/01(日)12:38:41 No.667439748

当時全然気にならなかった気がしたけどよく考えたら食事中に流し見してただけだった 最近このチカチカ表現見たら目が死ぬかと思った

53 20/03/01(日)12:40:33 No.667440253

これ食らう人と喰らわない人がいるんだよな 野球やってたやつが頭にボールを受けて喰らう体質になったとか嘆いていた

54 20/03/01(日)12:43:05 No.667440961

程度の問題があるとはいえこれを見て倒れるタイプは風で揺れる木漏れ日でも倒れる

55 20/03/01(日)12:44:04 No.667441248

もう許してやれよ…

56 20/03/01(日)12:44:18 No.667441311

この頃はポケモン成り上がり期で大人はポケモン叩きたくてウズウズしてたんだ

57 20/03/01(日)12:45:02 No.667441521

イデオンOP最低だな

58 20/03/01(日)12:45:16 No.667441582

ウヌの光じゃ ワシのせいじゃない

59 20/03/01(日)12:45:59 No.667441779

これ以前に数フレームにだけネタを仕込んでチラ見させたり一時停止して見てねって演出があったからそれの延長かなって

60 20/03/01(日)12:48:13 No.667442375

これの演出した人が一番悪くない?

61 20/03/01(日)12:50:12 No.667442938

当時としてはありふれでんでんってアマゾンプライムで適当になんか見てるだけでもこういうのあるしな

62 20/03/01(日)12:51:39 No.667443334

いくら目に悪いとは言えこれで病院行きになる子供は元々てんかん持ちとか繊細な子なのでポリゴン見ただけで倒れるようになってもおかしくない

63 20/03/01(日)12:52:24 No.667443552

>当時としてはありふれでんでんってアマゾンプライムで適当になんか見てるだけでもこういうのあるしな おのれ冷たい熱帯魚…

64 20/03/01(日)12:52:30 No.667443578

ガオガイガー「ありがとうポリゴンさん…」

65 20/03/01(日)12:53:32 No.667443860

明度調整自動的にかかる再調整版も結局視認性に難あるしこんなもん無くなっていい演出だったってのは確かにある

66 20/03/01(日)12:54:09 No.667444044

>魔法少女系の変身シーンって例外なく暗くなるけどこれのせいなの? こういう光の点滅とか格子模様とかが計測器で計るとアウトになるようになったから暗くして明滅の差を減らしてクリアするようにしている

67 20/03/01(日)12:54:32 No.667444161

ガガガっていうか勇者シリーズ度々あった気がする

68 20/03/01(日)12:55:00 No.667444287

>ボトムズOP最低だな

69 20/03/01(日)12:55:02 No.667444297

PSの頃のゲームでも結構キツイのがあった…

70 20/03/01(日)12:55:54 No.667444529

激しい点滅じゃなかってけどるろ剣OPの明滅演出が不自然に止められてたのを覚えてる

71 20/03/01(日)12:56:13 No.667444634

スター・ウォーズおおよそ最終上映になるけど劇場スケジュール検索やロビーポスター別紙で警告文出てるから「アニメの効果加減」とか留まらない

↑Top