虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/01(日)09:20:13 どんど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)09:20:13 No.667395900

どんどん店舗潰した所で次はあるのかね

1 20/03/01(日)09:20:53 No.667395996

ここもいきステと同じ感じになってるの?

2 20/03/01(日)09:26:10 No.667397008

ライヴするし…

3 20/03/01(日)09:30:10 No.667397888

行ったことないけど王将的な立ち位置なのかな?と思ってる

4 20/03/01(日)09:31:27 No.667398154

いきステと提携してすぐあっちも不調になってて吹く

5 20/03/01(日)09:33:03 No.667398506

不人気店は既にいきなりステーキに変えたりしてたけどまさかどちらも泥舟とは…

6 20/03/01(日)09:33:50 No.667398680

http://www.akakara.jp/ うちの方も潰れてこんなダメそうな店になった

7 20/03/01(日)09:35:11 No.667399028

10年以上前に行ったきりだけど値段なりだな…って感じだった

8 20/03/01(日)09:37:45 No.667399691

実家近くにあった店は年末まで使えるタダ券配りまくったあと 使用期限一週間前に閉店した

9 20/03/01(日)09:39:21 No.667400019

県内に1店舗しかなくなった

10 20/03/01(日)09:39:22 No.667400026

>どんどん店舗潰した所で次はあるのかね 近所の店は同系列の焼肉屋になるそうだがどこもそうなのかは知らない

11 20/03/01(日)09:39:24 No.667400032

>http://www.akakara.jp/ >うちの方も潰れてこんなダメそうな店になった 割とそこいらにあるチェーン居酒屋だよ 会社の近くにあってたまにランチ利用してたけど別に悪いことはなかった いつの間にか潰れてたけど

12 20/03/01(日)09:40:21 No.667400257

https://yakiniku-like.com/ うちの方はこれになってた

13 20/03/01(日)09:41:18 No.667400438

会津っぽ?

14 20/03/01(日)09:41:39 No.667400535

>https://yakiniku-like.com/ >うちの方はこれになってた さては船橋競馬場だな

15 20/03/01(日)09:43:23 No.667400871

ここのラーメン不味くない?

16 20/03/01(日)09:43:38 No.667400932

>https://yakiniku-like.com/ >うちの方はこれになってた リンク先に行ったらここも一気に大量出店の一か八かパターンか…

17 20/03/01(日)09:43:56 No.667401002

>会津っぽ? きでんとか名前変え過ぎだよなこの会社

18 20/03/01(日)09:44:54 No.667401228

>ここのラーメン不味くない? 普段使いの選択肢にはそこそこあると思うけど 旅先でここ使うと一食損した気分になる なった

19 20/03/01(日)09:45:31 No.667401373

うまさを求めて行くような店では無いけどボリュームもそれほどでは無い セットに割高感覚えてからはあんまり行ってないかも

20 20/03/01(日)09:45:58 No.667401473

こーらくえんわ

21 20/03/01(日)09:47:28 No.667401766

安さだけが売りなので味にどうこう言うとこじゃない その安さまで捨てたら…

22 20/03/01(日)09:48:40 No.667402139

格安メニュー廃止はいいんだけど上の価格帯メニューも味が変わらないのはどういう事だ

23 20/03/01(日)09:48:54 No.667402217

東北に来て初めて存在を知った 「」が安い安いとベタ褒めしてたけど安くないし美味くもない なんなのこれ?って取ってたら手のひら返しが始まってさらになんなの…ってなる

24 20/03/01(日)09:48:58 No.667402244

ラーメンまじゅい

25 20/03/01(日)09:49:51 No.667402556

あとえ赤でも格安メニューは残すべきよね

26 20/03/01(日)09:50:16 No.667402631

定食とサイドが弱いので 日高屋みたいにアルコール需要が取れないのもきびしい

27 20/03/01(日)09:51:09 No.667402864

>「」が安い安いとベタ褒めしてたけど安くないし美味くもない 昔は安かったんだ

28 20/03/01(日)09:51:43 No.667402983

みんな280円ラーメンにしかバリューを感じてなかった やたら推してた鉄板に卵敷いたチャーハンも人気あったのかな…

29 20/03/01(日)09:51:52 No.667403012

うどん屋閉店に続きここも撤退ムードでさらに牛丼屋も閉店の噂があるわが町 マジで飲食チェーン店全滅だわ

30 20/03/01(日)09:52:47 No.667403283

結局満足感ある注文するとどこぞど同じ値段になるからなー

31 20/03/01(日)09:53:03 No.667403364

餃子と炒飯は旨いんだけどずっとラーメンが足引っ張ってる

32 20/03/01(日)09:53:32 No.667403646

280円ラーメンと380円ラーメンをもうちょっと差別化出来てたらどっちもよかったんだろうけど この価格帯でそんなご大層なことは出来なかったんだろうなあ

33 20/03/01(日)09:53:41 No.667403693

290円のラーメン潰して最低390円からスタートって実質100円値上げか ファミリー向けの外食でその値上げ幅は結構な冒険かも

34 20/03/01(日)09:54:17 No.667403878

>やたら推してた鉄板に卵敷いたチャーハンも人気あったのかな… 人気はあったけど提供時間決まってたし準備と洗浄が面倒なので廃止

35 20/03/01(日)09:54:28 No.667403919

>結局満足感ある注文するとどこぞど同じ値段になるからなー チェーン店の場合結局1000円は見とかないと満足感は出ないと思ってる

36 20/03/01(日)09:54:34 No.667403955

うん炒飯はましだよね ラーメンは安いのいいけどよくあそこまで不味くできるよ高速のフードコート以下じゃん

37 20/03/01(日)09:55:33 No.667404337

場末の商店街のラーメン屋でも420円とかなのに390円はちょっと

38 20/03/01(日)09:55:42 No.667404392

安さだけが売りだったからあのラーメン 実は量も大して無いから

39 20/03/01(日)09:55:59 No.667404493

新ラーメンメニューが高いだけでことごとく美味しくないから定着しない ここのチョコレートラーメン食べた「」いるかな?

40 20/03/01(日)09:56:04 No.667404514

間違いなく味で食うとこじゃない 安く済ませたいだけならスガキヤ食うわ

41 20/03/01(日)09:56:06 No.667404521

まあ去年10月の大雨で製造工場が床上浸水して二ヶ月ぐらいほぼ休業してたからなあ

42 20/03/01(日)09:56:48 No.667404697

撤退した跡地がかつやになったから許すよ…

43 20/03/01(日)09:56:54 No.667404736

>やたら推してた鉄板に卵敷いたチャーハンも人気あったのかな… 肉そばもパクってたし丸源ラーメンのパクリだよね

44 20/03/01(日)09:56:58 No.667404772

まあ潰れるよなとしか言いようがないなと… 値段とボリュームのバランスが不採算店舗の人件費と維持費の埋め合わせてカスみたいになって 普通に中小の店に負けるんだもの 前は味は平凡で値段で負けなかったのに

45 20/03/01(日)09:57:12 No.667404840

>場末の商店街のラーメン屋でも420円とかなのに390円はちょっと 具も乗ってないみたいなもんだからなぁ… 

46 20/03/01(日)09:57:30 No.667404921

普通に食える店 本当に普通 でも行列が出来たりする 安いは正義

47 20/03/01(日)09:57:39 No.667404965

家出食う生ラーメン以下ってどんな製造方法してるのか気になる

48 20/03/01(日)09:57:47 No.667405004

たまに無性に食べたくなるときがあるのでなくなると困る

49 20/03/01(日)09:58:00 No.667405045

>撤退した跡地がかつやになったから許すよ… かつやも近くにできたけどあれ行く? なんか利点がここと同レベルで見当たらなかった

50 20/03/01(日)09:58:09 No.667405081

>実は量も大して無いから あの食べ応えの無さはチェーン店トップクラスだったと思ってる せめてたくさん食べられるオプションを大盛りなりセットなりでどうにか出来ればよかったけど 幸楽苑は何足してもどこか物足りなさが消えなかった

51 20/03/01(日)09:58:10 No.667405083

>前は味は平凡で値段で負けなかったのに うーん

52 20/03/01(日)09:58:21 No.667405128

>撤退した跡地がかつやになったから許すよ… 一番良い当たりだな…

53 20/03/01(日)09:58:43 No.667405194

グルメさん荒ぶってるな

54 20/03/01(日)09:58:47 No.667405210

トッピングが割高なんだよね

55 20/03/01(日)09:59:04 No.667405270

>>前は味は平凡で値段で負けなかったのに >うーん いやそれだけは間違いなくそうだよ 値上げで利点なくなったんだから

56 20/03/01(日)09:59:17 No.667405329

職場に近いという理由だけで結構長年通いつめてたけど味落ちていってるんだよな… モロ業務用スープなんだけどさらにコスト下げてるんだろうか

57 20/03/01(日)09:59:39 No.667405403

今は冷凍ラーメンの品質が無茶苦茶良くなったしねえ… 乗ってる具も大差無いし手軽さなら冷凍ラーメンの方を選ぶって人多そう

58 20/03/01(日)09:59:42 No.667405412

肝心の麺類が美味しくなくて定食的なのがないから行かない

59 20/03/01(日)09:59:45 No.667405424

>幸楽苑は何足してもどこか物足りなさが消えなかった それは単純に君がラード好きなので ギトギト系に行くべき

60 20/03/01(日)10:00:20 No.667405556

貧乏舌だから安く満足できてありがたい…

61 20/03/01(日)10:00:54 No.667405674

極うまが好きだったな

62 20/03/01(日)10:00:57 No.667405688

いきなりステーキといいこれといい値段上がると急に貶しはじめるあたり貧乏人御用達だな…

63 20/03/01(日)10:01:31 No.667405811

スープは急にカップ麺のスープをお湯で溶かした雰囲気になった気がする

64 20/03/01(日)10:01:33 No.667405819

赤から一人前から鍋できれば行くのに

65 20/03/01(日)10:01:37 No.667405828

田舎はこれでも選択肢無いし出費抑えられるからって理由で休日はファミリー客でそこそこ賑わってた 家族が来ない時間帯はうn…

66 20/03/01(日)10:01:59 No.667405897

貧乏人しか来ない店だからそういうもんだろ

67 20/03/01(日)10:03:08 No.667406154

>いやそれだけは間違いなくそうだよ >値上げで利点なくなったんだから 近所のはお昼時列ができるくらいいたけど値上げしてから列なくなったよ おいしくなるならいいけどただ値上げじゃいかなくなるわな

68 20/03/01(日)10:04:38 No.667406476

TOKAIの「」はここが郊外版日高屋だと知っていると期待もせずに利用できるようになるぞ!

69 20/03/01(日)10:04:56 No.667406548

起死回生のビッグアイディアが餃子にご飯とスープをつけた餃子定食だもんな

70 20/03/01(日)10:05:45 No.667406741

値上げの理由付けしない飲食店初めて見た

71 20/03/01(日)10:05:47 No.667406752

歩いて数分のところにあるけどさっさと潰れて王将になって欲しい

72 20/03/01(日)10:06:13 No.667406833

ここ行くなら王将か日高屋になっちゃうな

73 20/03/01(日)10:06:44 No.667406922

日高屋と違ってほぼラーメンしかないのに対してうまくも安くもないのがな

74 20/03/01(日)10:07:13 No.667407048

>TOKAIの「」はここが郊外版日高屋だと知っていると期待もせずに利用できるようになるぞ! 日高屋に失礼すぎる

75 20/03/01(日)10:07:22 No.667407092

唯一のアドバンテージの安さがなくなって何も残らなかった

76 20/03/01(日)10:07:23 No.667407099

日高屋もうまくないけどなんか満足感はある まあど田舎にはないからこのスレの「」は知らないかな

77 20/03/01(日)10:07:24 No.667407101

>TOKAIの「」はここが郊外版日高屋だと知っていると期待もせずに利用できるようになるぞ! まあラーメン美味くないって点では日高屋とトントンだけど あっちは定食あるし居酒屋利用っていう利点があるからな…

78 20/03/01(日)10:07:35 No.667407131

日高屋も王将もないエリアにしかありませんね? そういうことです

79 20/03/01(日)10:08:18 No.667407283

ご飯ものって重要

80 20/03/01(日)10:08:19 No.667407288

王将のラーメンははっきり言ってまずいけど炒め物とかはうまいから重宝してる

81 20/03/01(日)10:09:11 No.667407455

そもそも王将も日高屋もラーメン屋じゃないのにラーメン屋がラーメンの味で比較されてる時点で…

82 20/03/01(日)10:09:22 No.667407496

商品開発部署ってなにやってんの?

83 20/03/01(日)10:09:26 No.667407501

>日高屋も王将もないエリアにしかありませんね? >そういうことです うちの地元は近所に両方あったよ まあ幸楽苑は死んだけど…

84 20/03/01(日)10:09:52 No.667407605

来世に期待

85 20/03/01(日)10:10:23 No.667407724

>商品開発部署ってなにやってんの? ラーメンと餃子を組み合わせた無敵のセット作ってるよ

86 20/03/01(日)10:10:25 No.667407733

東日本でラーメンメインのチェーンって他には坂内とか?

87 20/03/01(日)10:11:04 No.667407857

これ全部潰して来来亭作って欲しい は贅沢言いすぎだけどせめてラーメン嵐にして

88 20/03/01(日)10:11:19 No.667407910

王将って実は餃子が一番まずい説

89 20/03/01(日)10:11:22 No.667407916

ここよりはコンビニの冷食ラーメンの方がうまいわ

90 20/03/01(日)10:11:29 No.667407937

>来来亭作って欲しい いやいらないわ…

91 20/03/01(日)10:11:51 No.667408002

>王将って実は餃子が一番まずい説 好きだよ

92 20/03/01(日)10:11:51 No.667408004

>起死回生のビッグアイディアが餃子にご飯とスープをつけた餃子定食だもんな ここの餃子そんなに旨くないもんな…

93 20/03/01(日)10:12:00 No.667408038

ここのベジ餃子は好きなんだけどな

94 20/03/01(日)10:12:28 No.667408144

びっくりするくらい冷凍丸出しの味がする餃子は一度食べてみてほしい

95 20/03/01(日)10:12:29 No.667408145

ファミレスぽいテーブル席もあるんで渋谷だとジジババが入ってるな 王将や日高屋もあるけどそっちにはいない

96 20/03/01(日)10:12:36 No.667408170

>東日本でラーメンメインのチェーンって他には坂内とか? 坂内は流石にまともにラーメン屋なのでこの辺と比較するのは違うだろ…

97 20/03/01(日)10:12:45 No.667408213

野菜ラーメンが結構好きで通ってたけど身近にあった数店全部潰れちゃった

98 20/03/01(日)10:13:26 No.667408358

一番安いラーメンやめた時点で価値は消えた

99 20/03/01(日)10:15:25 No.667408793

最近増えてるサブスク式で生き残れる未来はないのですか

100 20/03/01(日)10:15:34 No.667408823

>一番安いラーメンやめた時点で価値は消えた あれ開始する前に例の看板も作ったけど小麦ショックおきて赤字確定メニューになったからね やめるタイミングずっとうかがってたし

101 20/03/01(日)10:15:58 No.667408912

>野菜ラーメンが結構好きで通ってたけど身近にあった数店全部潰れちゃった 味噌野菜ならキンレイの冷凍ラーメンが幸楽苑とのコラボ商品であったような

102 20/03/01(日)10:16:01 No.667408931

>今は冷凍ラーメンの品質が無茶苦茶良くなったしねえ… >乗ってる具も大差無いし手軽さなら冷凍ラーメンの方を選ぶって人多そう 正直冷凍やチルドのが美味いまであるしな… 味そのままで値段を上げるにしても台湾中華みたいに量無いとな

↑Top