ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/01(日)09:01:38 No.667392099
30過ぎてこれに近い人生だからたぶん死んだ方がマシ
1 20/03/01(日)09:04:44 No.667392718
40だけどこんなもんだよ
2 20/03/01(日)09:06:03 No.667393022
生活できてればいいじゃない
3 20/03/01(日)09:10:32 No.667393873
一人で生きていくなら問題ない
4 20/03/01(日)09:10:38 No.667393913
税金引かれたら手取り14万円くらい?
5 20/03/01(日)09:11:46 No.667394145
定時で15万は安すぎる
6 20/03/01(日)09:11:49 No.667394154
>一人で生きていくなら問題ない いつも思うんだけど似たような立場の男女でくっつけば多少楽になるのでは?
7 20/03/01(日)09:12:09 No.667394199
こんなもんじゃねと思ったが時間外込みかー
8 20/03/01(日)09:12:47 No.667394301
職務手当って何… 基本給下げてそういう手当で補完してボーナスやら退職金やらを下げるための方法?
9 20/03/01(日)09:13:04 No.667394384
ここからもろもろ引かれるとするときつい
10 20/03/01(日)09:13:27 No.667394478
今日日まともなほうと思ったら残業込みか…
11 20/03/01(日)09:14:37 No.667394769
手取り15万くらい?
12 20/03/01(日)09:14:46 No.667394805
>いつも思うんだけど似たような立場の男女でくっつけば多少楽になるのでは? 向こうも同じこと考えるとは思えない
13 20/03/01(日)09:15:13 No.667394906
今のご時世手取りでどれくらいあれば人並みなんだろう ボリューム層であろう30ー35くらいと仮定して
14 20/03/01(日)09:15:19 No.667394933
>>一人で生きていくなら問題ない >いつも思うんだけど似たような立場の男女でくっつけば多少楽になるのでは? 子供孕んだらアウトじゃん
15 20/03/01(日)09:15:46 No.667395035
8時間しか働いてないのに残業手当が出るのか
16 20/03/01(日)09:16:12 No.667395125
>今のご時世手取りでどれくらいあれば人並みなんだろう >ボリューム層であろう30ー35くらいと仮定して 中央値ぐらいだろ 平均値だと怒るからなそう聞く人は
17 20/03/01(日)09:16:23 No.667395152
普通に貰ってる方だろこれ自虐風自慢だよ
18 20/03/01(日)09:17:50 No.667395459
結婚は女性にとって最後の一発逆転 チャンスだから 似たような収入の相手なんてほんと最後の選択肢だろう
19 20/03/01(日)09:19:58 No.667395850
ホントになんか思うところあるなら転職しろとしか
20 20/03/01(日)09:20:00 No.667395856
何時間残業しての手当かで変わるかな これが最高価格で時間は青天井なら残業しないか副業でもした方がいい
21 20/03/01(日)09:21:01 No.667396015
逆に夫婦で400万超えてしまうと補助少なくなるから程々に貧乏してる方が子育て楽かも
22 20/03/01(日)09:21:09 No.667396038
結婚しなきゃいい
23 20/03/01(日)09:21:39 No.667396139
>子供孕んだらアウトじゃん ガキなんて贅沢品作る方が悪いわ
24 20/03/01(日)09:21:43 No.667396150
年間休日115日ならそこまで底辺じゃないな
25 20/03/01(日)09:22:37 No.667396335
http://utukabu.com/post-293/
26 20/03/01(日)09:22:42 No.667396356
賞与はいくら?
27 20/03/01(日)09:22:47 No.667396367
つまり同じ立場の男同士でくっつくのが一番ということだ
28 20/03/01(日)09:22:47 No.667396368
金もないのに無計画に子作りとか仕方なく結婚するから
29 20/03/01(日)09:23:11 No.667396423
田舎だとこれ以下の賃金で休日100未満ザラだもんな…
30 20/03/01(日)09:23:25 No.667396465
>つまり同じ立場の男同士でくっつくのが一番ということだ 男2人の収入は馬鹿にできんからな…
31 20/03/01(日)09:23:48 No.667396529
>>子供孕んだらアウトじゃん >ガキなんて贅沢品作る方が悪いわ こいつそのうち子供に対する暴力事件起こしそう 予防拘禁しろよ
32 20/03/01(日)09:24:24 No.667396681
最低賃金と比較するときは通勤手当と時間外勤務手当を入れてはいけない
33 20/03/01(日)09:24:45 No.667396748
30過ぎたら親の介護の金貯めておかねえとな結婚なんか無理なんじゃ
34 20/03/01(日)09:25:32 No.667396905
こういうのってなんで周りを見ずにネットで聞くんだろう 同年代の知り合いと生活レベル比べりゃわかるだろ
35 20/03/01(日)09:25:35 No.667396911
親の介護の金を貯めて結婚しないのは親不孝
36 20/03/01(日)09:26:03 No.667396986
>こういうのってなんで周りを見ずにネットで聞くんだろう >同年代の知り合いと生活レベル比べりゃわかるだろ 孤独だからだろ
37 20/03/01(日)09:26:19 No.667397046
>こいつそのうち子供に対する暴力事件起こしそう >予防拘禁しろよ ?
38 20/03/01(日)09:26:55 No.667397201
介護しないほうが親不孝だろ
39 20/03/01(日)09:27:33 No.667397333
手取り20同士でくっついたらまあ大丈夫かね
40 20/03/01(日)09:27:55 No.667397403
経済協力を目的とした結婚したい
41 20/03/01(日)09:29:05 No.667397689
結婚して子供いなければ生活楽になるのはデータ上わかるんだけど 将来敵になりかねない他人と一緒に生活するのって怖くない?
42 20/03/01(日)09:29:24 No.667397750
言い訳ばっかしてて笑う
43 20/03/01(日)09:29:25 No.667397754
嫁と子供は看護師だ看護師は全てを解決する
44 20/03/01(日)09:29:28 No.667397764
ビズリーチとかの宣伝で30代年収700万は当たり前!みたいな雰囲気出してるけどここにいる「」が安いんじゃなくてやっぱ広告が誇大なのかな
45 20/03/01(日)09:29:31 No.667397771
30過ぎてっていうか勤続1~2年とかならそりゃこんなもんじゃね 残業は30時間くらいだから多いな
46 20/03/01(日)09:30:12 No.667397901
>将来敵になりかねない他人と一緒に生活するのって怖くない? なんでそんな考え持つ奴と結婚すんだよ…
47 20/03/01(日)09:30:36 No.667397990
>ビズリーチとかの宣伝で30代年収700万は当たり前!みたいな雰囲気出してるけどここにいる「」が安いんじゃなくてやっぱ広告が誇大なのかな 緩い2極化じゃない?
48 20/03/01(日)09:30:41 No.667398009
>介護しないほうが親不孝だろ 結婚しない方が親不孝だよ
49 20/03/01(日)09:30:43 No.667398012
でもまあ残業と言っても片手間に仕事しながらおかし食べてるだけなんですけどね
50 20/03/01(日)09:30:53 No.667398039
俺もこんなもんだなと思ったら額面か
51 20/03/01(日)09:31:11 No.667398095
>なんでそんな考え持つ奴と結婚すんだよ… 自分の親見てたらそういうこと少しでも考えたりしない?
52 20/03/01(日)09:31:25 No.667398148
>緩い2極化じゃない? やっぱそうか そんな気はしてたんだよな
53 20/03/01(日)09:31:33 No.667398178
バーカ 貧乏人はボソボソ暮らせ
54 20/03/01(日)09:31:40 No.667398214
ゲームばっかしてたんだろ
55 20/03/01(日)09:31:41 No.667398223
>>緩い2極化じゃない? >やっぱそうか >そんな気はしてたんだよな >http://utukabu.com/post-293/
56 20/03/01(日)09:32:38 No.667398415
そんなブログ貼る神経してるから低収入なんじゃないの
57 20/03/01(日)09:32:57 No.667398475
住民税どれくらい引かれる場所で生きてんの?
58 20/03/01(日)09:33:06 No.667398514
仕事してるだけえらい!
59 20/03/01(日)09:33:14 No.667398548
自分も大して変わらないのでつらい…って思ったらこれ額面か それはやべーわ
60 20/03/01(日)09:33:20 No.667398567
年休115日で年収200万円台は普通じゃない気が…
61 20/03/01(日)09:33:25 No.667398589
>そんなブログ貼る神経してるから低収入なんじゃないの 国税庁のソース貼ってもよかったけど読み解けないだろうなって思ったからだよ
62 20/03/01(日)09:33:57 No.667398705
ビズリーチは好条件(≒すげえハードルが高い人材)に絞った転職サイトだから あれ見て平均語っても意味ないぞ
63 20/03/01(日)09:34:00 No.667398710
>バーカ >貧乏人はボソボソ暮らせ 経済は冷え込み少子化も進むな
64 20/03/01(日)09:34:06 No.667398735
副業でアルバイト始めたんだけど週休1日になってめちゃくちゃキツい… 日給8万だから辞めるに辞めれない
65 20/03/01(日)09:34:09 No.667398751
普通に低学歴だもんね「」って
66 20/03/01(日)09:34:33 No.667398863
youtuberというものになれば大金持ちになると聞いたぞ やってみる価値はありますぜ!
67 20/03/01(日)09:34:35 No.667398869
二極化してる状況で平均値なんて参考にならん
68 20/03/01(日)09:34:56 No.667398956
>ビズリーチとかの宣伝で30代年収700万は当たり前!みたいな雰囲気出してるけどここにいる「」が安いんじゃなくてやっぱ広告が誇大なのかな マネジメント経験者の「」は少ないと思うから…
69 20/03/01(日)09:35:11 No.667399025
なんか修士卒って高学歴なイメージだけど博士になると途端に低学歴って感じするよね 不思議
70 20/03/01(日)09:35:14 No.667399055
税金年金で8万くらい取られて手取りは16万 ここ半年残業も無いから9時に家出て20時には帰ってくるみたいな生活してる
71 20/03/01(日)09:35:20 No.667399106
学歴高いくせに「」の方が恥ずかしい
72 20/03/01(日)09:35:20 No.667399108
どっちの極にいるかはわかるだろ 低い方にいるってわかったら焦れ
73 20/03/01(日)09:35:26 No.667399146
手取りでしょこれは
74 20/03/01(日)09:35:37 No.667399200
>二極化してる状況で平均値なんて参考にならん だから中央値書いてあるところ貼ったのに見なかったことにすんなよ
75 20/03/01(日)09:35:42 No.667399219
真面目な話ガキ作った方が優先的に社会のリソース割り振って貰えるだろ
76 20/03/01(日)09:35:47 No.667399241
>「」の時点で恥ずかしい
77 20/03/01(日)09:35:58 No.667399278
>どっちの極にいるかはわかるだろ >低い方にいるってわかったら焦れ 焦った!どうしよう!とりあえず抜くか…
78 20/03/01(日)09:35:59 No.667399282
>経済は冷え込み少子化も進むな 稼がないお前のせいじゃん
79 20/03/01(日)09:36:00 No.667399286
>なんか修士卒って高学歴なイメージだけど博士になると途端に低学歴って感じするよね 感じするよねと言われましても…
80 20/03/01(日)09:36:26 No.667399384
判事の「」もいるほどです
81 20/03/01(日)09:36:41 No.667399436
>>経済は冷え込み少子化も進むな >稼がないお前のせいじゃん 稼げる仕事寄越せよ
82 20/03/01(日)09:36:51 No.667399469
収入低いなら夢追ったほうがいいよ フリーランスで自由に生きるんだ
83 20/03/01(日)09:37:12 No.667399562
自分がいくらもらったら幸せなのかわからなくなってきた。 お金そんな使わないし食費とせいぜい漫画くらいかな
84 20/03/01(日)09:37:22 No.667399610
>>>経済は冷え込み少子化も進むな >>稼がないお前のせいじゃん >稼げる仕事寄越せよ 探したことないやつはこう言う
85 20/03/01(日)09:37:23 No.667399615
「」は都会でIT土方やってどっちの極にも入らない給料貰ってるイメージ
86 20/03/01(日)09:37:33 No.667399654
>判事の「」もいるほどです 恥を知りなさい!!
87 20/03/01(日)09:37:38 No.667399673
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2018/pdf/000.pdf 国税庁のデータだ 様々な層の給与分布が載ってる
88 20/03/01(日)09:37:54 No.667399726
>収入低いなら夢追ったほうがいいよ >フリーランスで自由に生きるんだ 一回「」にそそのかされてやってみたけど心も体もしんどすぎるよあれ そのくせ税金めちゃくちゃ高いし
89 20/03/01(日)09:38:05 No.667399758
嫁と子供いないなら十分では 嫁と子供養ってる奴はその倍もらっててもお前より悲しい生活おくることになるぞ
90 20/03/01(日)09:38:15 No.667399798
家庭持ってる時点で社会的な信頼性は一気にあがる
91 20/03/01(日)09:38:26 No.667399829
世間の平均なんて知っても仕方ないだろ 自分が今の収入で十分なのか全然足りないのかで決めろ 生活厳しいけど世間も同じだから我慢する!って思えるのか?
92 20/03/01(日)09:38:32 No.667399856
30で400万ちょいくらいだとどっちの極にも入れない存在なんだけどどうすれば…
93 20/03/01(日)09:38:59 No.667399939
32だけどこないだようやく昇級して基本給26万になれた
94 20/03/01(日)09:39:01 No.667399946
共働きの親は明日から大変だろうし金の問題以外にも子育て負担がでかすぎる
95 20/03/01(日)09:39:25 No.667400040
>30で400万ちょいくらいだとどっちの極にも入れない存在なんだけどどうすれば… 貴重な中間層だぞ 誇れ
96 20/03/01(日)09:40:03 No.667400186
>一回「」にそそのかされてやってみたけど心も体もしんどすぎるよあれ 収入は倍になるけど焦燥感ヤバいよね… 俺だとあの生き方出来るのは20代のうちだけだわ
97 20/03/01(日)09:40:07 No.667400208
30で400って少ないと感じるけど今はそれが普通なんだよな
98 20/03/01(日)09:40:15 No.667400231
30で400万も貰ってそれに見合う仕事してんのか
99 20/03/01(日)09:40:15 No.667400232
将来よりも今苦しいならやめた方がいい ドブに捨ててる
100 20/03/01(日)09:40:19 No.667400247
>貴重な中間層だぞ >誇れ 結婚もできないし独り暮らしに不具合感じないしで誇れない過ぎる…
101 20/03/01(日)09:40:23 No.667400268
データ持ってくるのはいいけど わざわざ自分が低い立場にカテゴライズしてドヤ顔してんのはバカっぽいなぁ~って思われても仕方ないよ
102 20/03/01(日)09:40:28 No.667400280
総支給500万だけど僕は元気です
103 20/03/01(日)09:40:30 No.667400288
こんな収入の仕事って何なの バイト?
104 20/03/01(日)09:40:53 No.667400360
>30で400万も貰って えっ!?
105 20/03/01(日)09:40:59 No.667400380
年収って手取りを合算しての金額でいいんだよね?
106 20/03/01(日)09:41:32 No.667400504
>年収って手取りを合算しての金額でいいんだよね? 手取りは合算するものじゃねーだろ!
107 20/03/01(日)09:41:33 No.667400507
>わざわざ自分が低い立場にカテゴライズしてドヤ顔してんのはバカっぽいなぁ~って思われても仕方ないよ 何言ってるかわからないな 日本語は正しく使って欲しい
108 20/03/01(日)09:41:38 No.667400534
>年収って手取りを合算しての金額でいいんだよね? 総支給だろ
109 20/03/01(日)09:41:43 No.667400551
フリーランスもお金無いところ相手に仕事しても買い叩かれて終わりよ 10年中小相手に仕事して手詰まりになったので社員に戻った
110 20/03/01(日)09:41:48 No.667400570
他人と比べる必要は無い
111 20/03/01(日)09:41:49 No.667400571
院卒の35で手取り15万これが田舎の現実
112 20/03/01(日)09:42:19 No.667400658
>年収って手取りを合算しての金額でいいんだよね? 税引き前の額面だよ 源泉徴収票に書いてあるだろ
113 20/03/01(日)09:42:50 No.667400762
低所得者は転売屋になったり まとめブログ作って小銭稼ぎしたり みんな頑張ってんだよそれくらいやろう やるな
114 20/03/01(日)09:43:14 No.667400833
>院卒の35で手取り15万これが田舎の現実 田舎だからその手取りと思ってるなら都会に出ればいいのでは?
115 20/03/01(日)09:43:22 No.667400867
地方で院卒で年収750手取り40だよ
116 20/03/01(日)09:43:41 No.667400946
>院卒の35で手取り15万これが田舎の現実 親が気の毒でならないな…
117 20/03/01(日)09:43:48 No.667400970
この国貧乏すぎる…
118 20/03/01(日)09:43:51 No.667400979
>地方で院卒で年収750手取り40だよ 貴族様がこんな掃き溜めに何の御用で?
119 20/03/01(日)09:44:00 No.667401015
>田舎だからその手取りと思ってるなら都会に出ればいいのでは? 長男なんで出れねえんだよ
120 20/03/01(日)09:44:02 No.667401022
やっぱ院卒とかになるとすげーな
121 20/03/01(日)09:44:04 No.667401027
年収だの収入話すときはあえて頭に『手取りで~』って付けなきゃ税引き前だよ
122 20/03/01(日)09:44:04 No.667401028
高卒だから大学の話とかしないでいいよ
123 20/03/01(日)09:44:14 No.667401054
院まで行かせてくれた親がかわいそう…
124 20/03/01(日)09:44:40 No.667401160
匿名掲示板で収入を比べても意味がないことがお分かりいただけたと思う
125 20/03/01(日)09:44:45 No.667401186
>高卒だから大学の話とかしないでいいよ もうこれからは大卒がスタンダードなんで
126 20/03/01(日)09:44:57 No.667401238
普通の大卒だけど1000万超えました ほめて
127 20/03/01(日)09:45:04 No.667401264
30過ぎで年収は460万 平均20hの残業代込でこれだ
128 20/03/01(日)09:45:07 No.667401273
地方だと余計に給料少ないからなあ
129 20/03/01(日)09:45:08 No.667401275
高卒だと大変でしょ仕事選べなくて
130 20/03/01(日)09:45:11 No.667401294
34で無職になった俺には関係のない話だな…
131 20/03/01(日)09:45:19 No.667401326
田舎で稼げない人は手に職が無いので都会に行っても結局使い捨て人員だと思うけどね 院卒で手に職がない人がいるのは不思議だな
132 20/03/01(日)09:45:22 No.667401340
奴隷いないといい暮らし出来ないからな… 下請とか子会社の生き血を啜る立場にならないと一般的な人間じゃないんだ
133 20/03/01(日)09:45:34 No.667401384
100越えて夢の世界に入り出したか
134 20/03/01(日)09:45:42 No.667401413
>年収だの収入話すときはあえて頭に『手取りで~』って付けなきゃ税引き前だよ たまーに手取りの意味わからなくて家賃や生活費まで引いた額いう奴いる
135 20/03/01(日)09:45:42 No.667401418
>長男なんで出れねえんだよ 俺も長男だけど親と話し合って普通に外に出てるよ 家族会議してみるといい
136 20/03/01(日)09:45:51 No.667401444
10数年前ならまだしも未だに年収で勝ち組負け組言ってるのかよ
137 20/03/01(日)09:46:21 No.667401544
>>田舎だからその手取りと思ってるなら都会に出ればいいのでは? >長男なんで出れねえんだよ なんで? その収入で何を継ぐの?
138 20/03/01(日)09:46:27 No.667401559
結婚ていくらくらい稼いでたらできるの? 平均くらいは稼いでるけどメンタル病んでるから無理だと思うけど
139 20/03/01(日)09:46:37 No.667401595
大卒つってもほぼモラトリアムで企業も慣習で取ってるようなもんだけどな… 大学出た瞬間から一流なら雇う方も苦労ないと思ってるよ
140 20/03/01(日)09:46:38 No.667401598
田舎がダメなんじゃなくてお前がダメなんだ
141 20/03/01(日)09:46:56 No.667401648
>10数年前ならまだしも未だに年収で勝ち組負け組言ってるのかよ じゃあ今は何で勝ち負け決めるんです?
142 20/03/01(日)09:47:16 No.667401720
大学はデキるフリを学ぶとこでもあるからな…
143 20/03/01(日)09:47:19 No.667401730
>結婚ていくらくらい稼いでたらできるの? >平均くらいは稼いでるけどメンタル病んでるから無理だと思うけど メンタルやってたらいくら稼いでも無理でしょ
144 20/03/01(日)09:47:24 No.667401751
>>10数年前ならまだしも未だに年収で勝ち組負け組言ってるのかよ >じゃあ今は何で勝ち負け決めるんです? ✊✌️✋
145 20/03/01(日)09:47:38 No.667401802
受信料未払い「」とか昨日のBSプレミアムの実況参加出来ずに不機嫌撒き散らしてID出された「」とか見てると 余裕のない「」多いんだなぁって…
146 20/03/01(日)09:47:53 No.667401848
仕事出来るフリとか大人のフリが出来るのが優秀な社会人です
147 20/03/01(日)09:47:53 No.667401852
手に職とはいうがそんな分かりやすく技術持ってるヤツはあんまりいない というかなにがあれば給料上がるんだ
148 20/03/01(日)09:48:08 No.667401929
>結婚ていくらくらい稼いでたらできるの? 結婚できるやつは300万代でも結婚してる 結婚できないやつは1000万稼いでても結婚できないぞ
149 20/03/01(日)09:48:10 No.667401948
上級学校卒業と高卒はだいたい半々 だから世間全体の「普通」なんて決まりようがない 比べるなら同じ学歴の中で比べないと
150 20/03/01(日)09:48:31 No.667402085
>というかなにがあれば給料上がるんだ うちは建築士の資格とると給料あがるよ
151 20/03/01(日)09:48:36 No.667402124
>受信料未払い「」とか昨日のBSプレミアムの実況参加出来ずに不機嫌撒き散らしてID出された「」とか見てると >余裕のない「」多いんだなぁって… 未払いでも映るのにそいつただのアホだろ
152 20/03/01(日)09:48:42 No.667402146
実質就職予備校だからな大学
153 20/03/01(日)09:49:15 No.667402352
>仕事出来るフリとか大人のフリが出来るのが優秀な社会人です 世の中ハッタリだからな…つまり俺だ
154 20/03/01(日)09:49:52 No.667402561
人は見栄で生きる
155 20/03/01(日)09:49:52 No.667402562
>仕事出来るフリとか大人のフリが出来るのが優秀な社会人です そんな奴が中身を求められる職場に入ると一気に瓦解するんだなって…
156 20/03/01(日)09:49:55 No.667402574
>大卒つってもほぼモラトリアムで企業も慣習で取ってるようなもんだけどな… >大学出た瞬間から一流なら雇う方も苦労ないと思ってるよ とんでもないアホを弾く効果は多少なりともあるとは思うよ入社試験のが大事だと思うが
157 20/03/01(日)09:50:17 No.667402635
>>結婚ていくらくらい稼いでたらできるの? >結婚できるやつは300万代でも結婚してる >結婚できないやつは1000万稼いでても結婚できないぞ してお主はいくら稼いで既婚か未婚か
158 20/03/01(日)09:50:39 No.667402715
>>>結婚ていくらくらい稼いでたらできるの? >>結婚できるやつは300万代でも結婚してる >>結婚できないやつは1000万稼いでても結婚できないぞ >してお主はいくら稼いで既婚か未婚か 5億で既婚 子供20人
159 20/03/01(日)09:51:00 No.667402824
>大卒つってもほぼモラトリアムで企業も慣習で取ってるようなもんだけどな… >大学出た瞬間から一流なら雇う方も苦労ないと思ってるよ 家庭が大学行かせてもらえる程度の裕福さがあれば雇う側も経済状況考えなくていいし安心だからな
160 20/03/01(日)09:51:17 No.667402896
すげぇのが来た
161 20/03/01(日)09:51:25 No.667402925
>してお主はいくら稼いで既婚か未婚か この時間のここにいる時点でお分かりでしょう? 言わせんなよ恥ずかしい
162 20/03/01(日)09:51:42 No.667402977
>>してお主はいくら稼いで既婚か未婚か >この時間のここにいる時点でお分かりでしょう? >言わせんなよ恥ずかしい 今日日曜だもの
163 20/03/01(日)09:51:47 No.667402993
大卒じゃない奴とかいるんだ DQNじゃん
164 20/03/01(日)09:52:03 No.667403064
5億も稼ぐなら200人は産んで貰わないと
165 20/03/01(日)09:52:11 No.667403100
大卒は身元保証ともいうが今ぼちぼち半グレもどき見るよね
166 20/03/01(日)09:52:40 No.667403255
うぇーい系とどっちがマシかと言われると困るなDQN
167 20/03/01(日)09:52:41 No.667403263
大卒だからってみんなマトモって訳じゃないと思うけどな 全入学時代だから金さえあれば大卒になれるし
168 20/03/01(日)09:53:13 No.667403429
大学中退だから高卒より始末におえないぜー
169 20/03/01(日)09:53:48 No.667403734
大卒が必ずしもまともとは限らないが だから高卒を雇う理由にもならないしな…
170 20/03/01(日)09:53:53 No.667403757
大卒って幅と可能性は広がるけどそれを活用できるかは別だからな
171 20/03/01(日)09:53:58 No.667403771
その金さえ出せないんだよ
172 20/03/01(日)09:54:08 No.667403828
>大卒だからってみんなマトモって訳じゃないと思うけどな >全入学時代だから金さえあれば大卒になれるし そりゃそうだこれでよく卒業できたなって馬鹿もたまにはいるし
173 20/03/01(日)09:54:32 No.667403937
時々曜日感覚わからない「」いるけど 冗談なのか何な本気なのかわからなくなってくる
174 20/03/01(日)09:54:43 No.667403986
逆に言えば今の時代の高卒って金も頭もないやつってことになるな
175 20/03/01(日)09:54:55 No.667404065
>時々曜日感覚わからない「」いるけど >冗談なのか何な本気なのかわからなくなってくる 時間感覚もないやついるだろ
176 20/03/01(日)09:54:58 No.667404096
大卒にも馬鹿はいるけど高卒に比べたら格段に少ないからな…
177 20/03/01(日)09:55:14 No.667404235
今は労働者の4割は非正規なんだぜ
178 20/03/01(日)09:55:22 No.667404265
バカを演じてると本当にバカになるという話は聞く
179 20/03/01(日)09:55:23 No.667404288
>大卒が必ずしもまともとは限らないが >だから高卒を雇う理由にもならないしな… 専門性のある高卒を若い内から働かせるのはいいぞ
180 20/03/01(日)09:55:40 No.667404376
その通り大卒がピンキリになったということは大卒以外はそれ以下って扱いだからな
181 20/03/01(日)09:55:47 No.667404425
大学行って就活しなかった俺が一番親不孝だ
182 20/03/01(日)09:55:55 No.667404469
高卒でも起業したらワンチャンあるんじゃね うちの社長も高卒だけど頑張ってる
183 20/03/01(日)09:56:07 No.667404527
>専門性のある高卒を若い内から働かせるのはいいぞ 若いうちから育てると会社に特化してくれやすくなるからな…
184 20/03/01(日)09:56:18 No.667404565
金があれば入れる大学なんて行っても4年間ムダにするだけだろ
185 20/03/01(日)09:56:46 No.667404685
なんか子供みたいなこと言ってるね ほんとに就職してんの
186 20/03/01(日)09:56:53 No.667404730
>時々曜日感覚わからない「」いるけど >冗談なのか何な本気なのかわからなくなってくる 多分俺のレスに対して言ってるんだろうけど平日だろうと休日だろうとこんな感じのスレ見てる時点でマトモではない言い訳させてほしい
187 20/03/01(日)09:56:54 No.667404740
文系大卒の主要就職先がSEとかだったりするから世の中そんなキッチリ生きとるわけでもないよ 大手ほど並前後人間で回せる様になってる訳で
188 20/03/01(日)09:56:59 No.667404782
>金があれば入れる大学なんて行っても4年間ムダにするだけだろ 大卒の資格は得られる
189 20/03/01(日)09:57:31 No.667404925
>今は労働者の4割は非正規なんだぜ 根本的な考え方が違う 規制緩和までその正規6割と非正規1割程度の労働者で社会を回してたのが ある時から裾野が増えて非正規が増えたってだけだ
190 20/03/01(日)09:57:55 No.667405031
大学で培ったコミュ力で食いっぱぐれない営業畑かな…
191 20/03/01(日)09:58:07 No.667405074
まあ今の時代に高卒って今すぐ働かないといけないほど家が困窮してる貧乏かセンタ試験も受かる頭がないアホの2択だからな…
192 20/03/01(日)09:58:11 No.667405084
主婦や老人見て非正規増えてるからセーフとか思っちゃダメだよ
193 20/03/01(日)09:58:18 No.667405117
教育はとっくに過剰投資だよ 素質のない奴がバカ大学に行くから奨学金返せない!なんて奴が出てくる
194 20/03/01(日)09:58:25 No.667405138
>今は労働者の4割は非正規なんだぜ 普通は危機感を覚えるとこだけど あっみんなもそれくらいなら自分は大丈夫なんだって思い出したら来てるとこまで来た感ある
195 20/03/01(日)09:58:50 No.667405218
大卒かどうかより接客業を経験したことあるかの方が大事な気がする コミュ力的な意味で
196 20/03/01(日)09:58:53 No.667405231
>金があれば入れる大学なんて行っても4年間ムダにするだけだろ 最低限段取り出来たりコミュニケーションや文章力に期待できる なぜか小学生の計算の暗算すらできないヤツが居たりする
197 20/03/01(日)09:59:02 No.667405263
院卒派遣なんていっぱいいるぞ
198 20/03/01(日)09:59:27 No.667405357
>院卒派遣なんていっぱいいるぞ 挨拶出来なかったからんだな…
199 20/03/01(日)09:59:39 No.667405400
共働きでも家事は女性って家庭はかなり多いと思うけど 共働きで家事のメインが男性って家庭丼ぐらいの割合なんだろ
200 20/03/01(日)09:59:57 No.667405478
接客業なんてマニュアル仕事だけだしそれで人間性が良くなるわけねぇ