20/03/01(日)03:49:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/01(日)03:49:30 No.667369326
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/01(日)03:50:52 No.667369455
わりと作品名あげるとアトムとリボンの騎士とブラックジャックであと何があるかなって
2 20/03/01(日)03:52:33 No.667369619
むしろベスト3に入れる方がマンガエリート気取りのインテリマニアに思える
3 20/03/01(日)03:52:45 No.667369640
リボンの騎士はそんな上位だろうか 知名度は有るか判り易い特徴で
4 20/03/01(日)03:52:50 No.667369649
大作志向で火の鳥とブッダを挙げる人は結構多いと思う
5 20/03/01(日)03:53:33 No.667369707
>むしろベスト3に入れる方がマンガエリート気取りのインテリマニアに思える よく見ろ「3位以下にもってくる」だから2位以内に入るつもりだ
6 20/03/01(日)03:54:01 No.667369740
上位3作ならBJ火の鳥ブッダ辺りが安牌じゃないかね
7 20/03/01(日)03:54:42 No.667369791
ベスト3に挙げるなら少なくとも読んだ事がある作品になるわけで学校の図書室にありがちな作品で占められるんじゃないか
8 20/03/01(日)03:55:35 No.667369882
それっぽさを出すのならアドルフに告ぐ辺りでおひとつ
9 20/03/01(日)03:55:41 No.667369893
アトムブラックジャック火の鳥がある以上 どうがんばってもマグマ大使が2位以内にはならないだろうからな
10 20/03/01(日)03:55:50 No.667369907
マンガエリート気取りはアラバスタとかアドルフに告ぐとかを挙げて無駄に揉めさせると思う
11 20/03/01(日)03:56:23 No.667369936
アトムは漫画だとつまらんぞ
12 20/03/01(日)03:57:51 No.667370056
基本的に生産量よりストーリー性とかを重視した後期の作品になるんじゃないかなあ
13 20/03/01(日)03:58:37 No.667370099
俺が読んだことあるのは ブラックジャックと火の鳥とアドルフに告ぐ
14 20/03/01(日)04:00:58 No.667370282
ブラックジャック強すぎる
15 20/03/01(日)04:03:04 No.667370463
俺も火の鳥は入れるけど火の鳥全部まとめるのどうなん?とも思う
16 20/03/01(日)04:03:28 No.667370495
実際ブラックジャックと火の鳥でワンツーフィニッシュやむを得ないとこあるでしょ…
17 20/03/01(日)04:04:23 No.667370546
アドルフに告ぐは普通に面白いからきりひと讃歌…いやこっちも面白いけど通好み感よりあるし
18 20/03/01(日)04:04:32 No.667370553
七色いんことアドルフに告ぐが争うみたいなところはある
19 20/03/01(日)04:05:55 No.667370650
火の鳥ブッダBJの順番に悩むけどトップ3はこれになるな…
20 20/03/01(日)04:07:21 No.667370734
ブラックジャックは長期連載だけに作品としてのまとまりにぶれがある 手塚は短編とか数冊で完結する作品でこそ評価されるべき
21 20/03/01(日)04:08:19 No.667370798
ジャングル大帝は?
22 20/03/01(日)04:09:00 No.667370850
言っても数巻で終わる名作でも終わり雑だったりとか良くあるし…
23 20/03/01(日)04:09:18 No.667370875
マグマ大使好きだけどトップ3はおろかトップ10に入るかも怪しいくらいには凡作より上に行きにくい漫画だと思うの ニンゲンモドキ周りのホラー感は良いんだけどね
24 20/03/01(日)04:09:24 No.667370882
>ジャングル大帝は? ちょっとライブ感強くない?
25 20/03/01(日)04:10:37 No.667370975
神は漫画たくさん描いただけあってつまんないのも沢山ある
26 20/03/01(日)04:11:11 No.667371007
>ジャングル大帝は? 正直パクラレたって言われるライオンキングのほうがよくできてるなって…
27 20/03/01(日)04:11:15 No.667371012
火の鳥は別枠にして火の鳥の中でベスト3を考えると個性が出て面白いと思う
28 20/03/01(日)04:12:02 No.667371068
アドルフに告ぐ面白いけど陰惨な上にラストが後味悪いからなあ きりひと賛歌あたりも難しい
29 20/03/01(日)04:13:03 No.667371140
まともに読んだのは火の鳥とMWと奇子あたりだな…
30 20/03/01(日)04:13:32 No.667371162
>むしろベスト3に入れる方がマンガエリート気取りのインテリマニアに思える 島本先生がマグマ大使上位に入れちゃうから自身をそんな立派なものに該当させられないから…
31 20/03/01(日)04:14:20 No.667371228
アドルフ子供のころ読んだときは面白かったんだけど 最近読み返してみたらなんかあんまりおもしろくなかったんだよな… どういうことなんだろう
32 20/03/01(日)04:14:32 No.667371240
こういうのいろんな漫画家で出来そう 楳図かずおとかめっちゃブレそう
33 20/03/01(日)04:14:39 No.667371243
>アドルフに告ぐ面白いけど陰惨な上にラストが後味悪いからなあ >きりひと賛歌あたりも難しい 題材が題材だしどっちが正義って訳でもないよねっていうオチの内容自体は好きだよ ただ終盤の年代ジャンプ以降が展開巻き過ぎて雑なんだよ!トータルでは名作だけどさ
34 20/03/01(日)04:14:51 No.667371256
俺は四谷怪談のお岩さんがシコれるからあれが一番好きだ
35 20/03/01(日)04:14:54 No.667371261
ドン・ドラキュラ…
36 20/03/01(日)04:15:42 No.667371331
四谷快談がシコれる
37 20/03/01(日)04:16:27 No.667371377
親戚の家で読んだ奇子で股間が大変なことになった
38 20/03/01(日)04:16:35 No.667371389
>神は漫画たくさん描いただけあってつまんないのも沢山ある 見てくれよこの美少女バトル物に対抗して描いたプライムローズ! メインヒロインがシコれない美少女ものってダメだな!ってわかるぜ なんであんなののために男らしいイケメン二人が命かけなアカンねん
39 20/03/01(日)04:16:45 No.667371400
三つ目が通るとどろろとハトよ天までかな
40 20/03/01(日)04:17:08 No.667371423
シコれるから鳥人大系とワンダー3と…
41 20/03/01(日)04:17:43 No.667371459
「」は下半身で名作かどうかを判断する
42 20/03/01(日)04:17:59 No.667371481
石森章太郎はサイボーグ009以外で割れる感じだろうか
43 20/03/01(日)04:18:13 No.667371490
マグマ大使ってどちらかと言えば実写版の印象が強い作品だよね
44 20/03/01(日)04:18:16 No.667371492
やはりここだとどうしても評価軸がゆがんでしまうな…
45 20/03/01(日)04:18:40 No.667371511
じゃあバンビ入れるか…
46 20/03/01(日)04:18:42 No.667371517
ナンバー7とかフライングベンの話もしたれ
47 20/03/01(日)04:19:22 No.667371557
現代の漫画家や小説家でもそうだけど映像媒体の人気で原作の評価も左右されがちよね
48 20/03/01(日)04:20:00 No.667371604
シコれる手塚キャラランキングとかやったら戦争になると思う
49 20/03/01(日)04:20:11 No.667371614
アラバスタが一番シコれると思ってるが単に俺がレイプ好きなだけかもしれない
50 20/03/01(日)04:20:46 No.667371655
俺はMWは名作だと思う
51 20/03/01(日)04:21:06 No.667371671
アドルフ好きよ…
52 20/03/01(日)04:21:15 No.667371681
メルモちゃんとユニコ 基本的に児童向けだけどわかりやすいヤツはほんと面白い
53 20/03/01(日)04:21:44 No.667371706
マグマ大使自身が言ってるってネタなのに島本の意見だと誤解されやすい まあ島本もマグマ大使好きなんだけど
54 20/03/01(日)04:22:08 No.667371733
来るべき世界のポポーニャっていう敵の女幹部ポジのキャラが好きだったな 初期の漫画だから絵も話もまあうんだったけど
55 20/03/01(日)04:22:23 No.667371754
光輝先生は荒れなさそう
56 20/03/01(日)04:22:57 No.667371805
>ドン・ドラキュラ… 何故かうちの姉が好きなアニメじゃないか…
57 20/03/01(日)04:23:02 No.667371811
>シコれる手塚キャラランキングとかやったら戦争になると思う 和登さんは5位以内には入るだろうからとりあえず勝ち馬に乗っておく
58 20/03/01(日)04:23:09 No.667371818
>ただ終盤の年代ジャンプ以降が展開巻き過ぎて雑なんだよ!トータルでは名作だけどさ タイトル回収が第二次世界大戦部分でなかったとは
59 20/03/01(日)04:23:10 No.667371820
ミューズとドンのミューズかそれとも安定のボッコ隊長か火の鳥太陽編の四天王に焼かれた狐族のロリかで悩むな最シコ…
60 20/03/01(日)04:24:09 No.667371889
>シコれる手塚キャラランキングとかやったら戦争になると思う まずボッコ隊長だろ…
61 20/03/01(日)04:24:26 No.667371905
>シコれる手塚キャラランキングとかやったら戦争になると思う じゃあ僕は火の鳥ヤマト編のカジカを挙げます
62 20/03/01(日)04:24:27 No.667371907
ドンドラキュラは今読んでもチョコラかわいい
63 20/03/01(日)04:24:30 No.667371909
>光輝先生は荒れなさそう マニアが集まったらそうでもないんじゃないかな 時代物から1本とかだと闇の土鬼か血笑鴉かとかでバトルとか
64 20/03/01(日)04:24:34 No.667371913
>光輝先生は荒れなさそう これはトップ3に入れるしかないなって作品が5つぐらい思い浮かんでしまうんだが
65 20/03/01(日)04:24:48 No.667371932
俺個人的には○○が面白かったというのはすごく解るけど じゃあ名作を上から二つ上げろって言われたらまず火の鳥かBJが来ちゃうよね…
66 20/03/01(日)04:24:49 No.667371934
そういえばAIの手塚先生にストーリーの大枠とキャラデザをやらせて 仕上げと細かい話は別の作家がやるって形で新連載が始まってるとか
67 20/03/01(日)04:25:10 No.667371951
地球ナンバーV7が圧倒的俺の中1位で二位以降に候補が山ほどあるんじゃが横山先生だと
68 20/03/01(日)04:25:28 No.667371980
AI手塚は全く手塚じゃ無いから読む意味ないよ
69 20/03/01(日)04:25:41 No.667371995
なんか目が光る猫の奴が記憶に残ってる
70 20/03/01(日)04:26:42 No.667372053
横光は個人的に 水滸伝 伊賀の影丸 闇の土鬼 で
71 20/03/01(日)04:27:11 No.667372092
AI手塚はAIに手塚作品機械学習させてプロット作らせてるらしいけどそれだけじゃダメだろと 現代のアニメ漫画最前線トレンドも学習させないと今の世に出す手塚作品にはならねぇよ!
72 20/03/01(日)04:27:12 No.667372093
>シコれる手塚キャラランキングとかやったら戦争になると思う 子供の頃奇子読んでおちんちんが
73 20/03/01(日)04:27:35 No.667372118
思春期にマーズを読んでしまうとマーズを入れたくなる気持ちを抑えられない
74 20/03/01(日)04:27:41 No.667372125
>子供の頃アポロの詩読んで恋愛観が
75 20/03/01(日)04:28:18 No.667372161
七色インコが一番好き
76 20/03/01(日)04:28:42 No.667372187
手塚ヒロインランキングは大戦争になりそうだけど横山ヒロインランキングは平和そう
77 20/03/01(日)04:28:56 No.667372205
まぁAI手塚に関しては先んじて娘がアトムはトビオになる事は出来なかったから云々の話をしてたので本人に並ぶ作品作れるとは思わないようにしてる
78 20/03/01(日)04:29:00 No.667372207
どう考えても太陽編のイノリが最強だろ
79 20/03/01(日)04:29:45 No.667372250
待て待て手塚なのか横山なのかこんがらがってるぞ ここは石森章太郎から決めよう
80 20/03/01(日)04:29:54 No.667372260
漫画じゃなくてアニメだけど手塚原作で 蝶の羽がついた亜人が出てくる短編の詳細が思い出せない 夏休みの特別番組でやってた記憶があるんだが
81 20/03/01(日)04:29:56 No.667372265
ばるぼらを挙げる山田玲司
82 20/03/01(日)04:31:03 No.667372362
三つ目が通るもどろろも好きだし面白いんだがどっちも打ち切りみたいな終わり方だ…
83 20/03/01(日)04:31:10 No.667372373
ロボットものでも鉄人にマーズにカラテじゃないダイモスとかあるし まぁむてきごうりきはロボットモノ史的にはマジンガーに先行する乗り込み型ヒーローロボて意義はあるが
84 20/03/01(日)04:31:13 No.667372379
どろろは原作ままだと上位行けないんだけど設定や解釈から起こされた他者の著作のせいで名作感凄い
85 20/03/01(日)04:31:54 No.667372416
>ここは石森章太郎から決めよう オチだけじゃなくて全体を通しての完成度で評価するんだぞ!
86 20/03/01(日)04:32:28 No.667372465
こじき姫ルンペネラ入れよう
87 20/03/01(日)04:33:01 No.667372511
シリアス展開に急に差し込まれるギャグについては意見が分かれると思う 当時のまさはる関係のギャグとか時代を感じられていいとは思うけど
88 20/03/01(日)04:33:29 No.667372542
>>光輝先生は荒れなさそう >これはトップ3に入れるしかないなって作品が5つぐらい思い浮かんでしまうんだが え鉄人と三国志とあと何?
89 20/03/01(日)04:33:46 No.667372565
>ここは石森章太郎から決めよう ヒーローデザイナーとして有名だけど漫画自体は80年代以降そんな読まれてなさそう...HOTELとかはあったが
90 20/03/01(日)04:33:47 No.667372568
>こじき姫ルンペネラ入れよう ほぼ田中圭一
91 20/03/01(日)04:33:53 No.667372571
>シリアス展開に急に差し込まれるギャグについては意見が分かれると思う >当時のまさはる関係のギャグとか時代を感じられていいとは思うけど でもギャグなかったらブッダなんて読んでられないし…
92 20/03/01(日)04:35:44 No.667372676
>漫画じゃなくてアニメだけど手塚原作で >蝶の羽がついた亜人が出てくる短編の詳細が思い出せない >夏休みの特別番組でやってた記憶があるんだが フウムーン
93 20/03/01(日)04:35:55 No.667372686
>え鉄人と三国志とあと何? バビル2世とか伊賀の影丸とかマーズとか闇の土鬼とか徳川家康とか
94 20/03/01(日)04:40:25 No.667372962
七色いんことかどろろとか
95 20/03/01(日)04:46:43 No.667373309
仮面の忍者…
96 20/03/01(日)04:50:20 No.667373488
そもそもトップ15にも入らないだろ
97 20/03/01(日)04:51:05 No.667373527
>シリアス展開に急に差し込まれるギャグについては意見が分かれると思う >当時のまさはる関係のギャグとか時代を感じられていいとは思うけど そういうギャグてアニメ化でよくスポイルされるけど 大抵はむしろ陳腐化するよね
98 20/03/01(日)04:52:37 No.667373615
個人的に陽だまりの樹がランクインするんだけどたぶん他の人はそうでもないだろうなって気はしてる
99 20/03/01(日)04:54:50 No.667373739
火の鳥最終章は描いてしまってたら納得の名作だったのかモヤット系だったのか気になる
100 20/03/01(日)04:56:05 No.667373818
火の鳥が1 アトムが2 ブラックジャックが3
101 20/03/01(日)04:58:25 No.667373964
カタ島本 あってた
102 20/03/01(日)05:03:14 No.667374257
マグマ大使って子どもがキーポイントになるからなんかあったのかな島本
103 20/03/01(日)05:05:48 No.667374401
>>むしろベスト3に入れる方がマンガエリート気取りのインテリマニアに思える >よく見ろ「3位以下にもってくる」だから2位以内に入るつもりだ これ流れ島本漫画っぽい
104 20/03/01(日)05:10:24 No.667374629
島本は水島漫画の話させてもドカベンより男どアホウが好き!!で早口になってたな…
105 20/03/01(日)05:12:00 No.667374708
>マグマ大使って子どもがキーポイントになるからなんかあったのかな島本 これ他作家との共作本だから 人と被らないチョイスでマグマを選んだ ヒーローものが好きってのもあるだろう
106 20/03/01(日)05:15:54 No.667374878
>島本は水島漫画の話させてもドカベンより男どアホウが好き!!で早口になってたな… 水島漫画はドカベンより野球狂やあぶさんの方が好きって人はいっぱい居るし…
107 20/03/01(日)05:20:32 No.667375107
どう頑張ってもブラックジャック火の鳥辺りには敵わねぇな…って逃げの姿勢が垣間見えるのが好き
108 20/03/01(日)05:25:05 No.667375314
関係ないけど島本先生って手塚先生なんだよなって思い出した
109 20/03/01(日)05:25:23 No.667375332
三つ目がとおるが一番好き
110 20/03/01(日)05:29:23 No.667375547
コミックキューの手塚治虫特集に載った島本の読み切りはキレッキレだったな
111 20/03/01(日)06:00:02 No.667376957
火の鳥とかはついていけない人はついていけないところも多々あるから外す人は外すかもしれないけど ブラックジャックはとっつきやすさも深みも強くて何があっても外せないな…
112 20/03/01(日)06:06:26 No.667377264
正直名作度とブレ度で言うと火の鳥とBJは同じようなもんだと思うが クソヒリがむかつくからBJをどうしても上にしたくなる
113 20/03/01(日)06:07:40 No.667377317
火の鳥は完結してないことすらプラスにつくからズルいわ…
114 20/03/01(日)06:11:50 No.667377510
ブルンガ一世好きなんだけど誰も知ってる人がいない まあ終盤あからさまな打ち切りだけど
115 20/03/01(日)06:13:26 No.667377577
モルもっと描いてよモル
116 20/03/01(日)06:13:59 No.667377609
>ブルンガ一世好きなんだけど誰も知ってる人がいない 正直一番つまんないと思ってた
117 20/03/01(日)06:15:51 No.667377708
>ブルンガ一世好きなんだけど誰も知ってる人がいない >まあ終盤あからさまな打ち切りだけど 嫁が悪堕ちするやつだっけ?
118 20/03/01(日)06:17:18 No.667377785
>正直一番つまんないと思ってた 悪い方向でも一番ってけっこうなウエイト占めてるってことだけど わかっていってるのかな?
119 20/03/01(日)06:19:56 No.667377913
何言いたいのか分からんがどんな人間も読み終わったあとに消え去らずクソつまんねぇって記憶に残る作品があるのは普通だろ
120 20/03/01(日)06:20:40 No.667377948
>何言いたいのか分からんがどんな人間も読み終わったあとに消え去らずクソつまんねぇって記憶に残る作品があるのは普通だろ んでそれの一番飾ってるってどんだけってハナシよ
121 20/03/01(日)06:22:28 No.667378036
>悪い方向でも一番ってけっこうなウエイト占めてるってことだけど >わかっていってるのかな? 中学の頃手塚治虫にはまって出てる文庫の短編集や作品集ほとんど買うくらい読んでたんだけど その中で一番つまんないって感想だったんだよな もう詳しく覚えてないけどポケモンの先取りみたいな事やってたね 打ち切りの大雑把な戦いは描かない方が良かったんじゃないかってくらいダセーと思った
122 20/03/01(日)06:23:57 No.667378103
まどうでもいいけどブルンゴは神の趣味全開だよね…
123 20/03/01(日)06:29:32 No.667378375
バンパイヤのつまらないというほどでもないんだけど面白い作品としてあげていいのかも困る感じ
124 20/03/01(日)06:32:51 No.667378552
別にこの漫画がこの作者で一番面白くないわとか普通にあるだろうにすげぇ噛み付いてるのが分からん…みんなお前と同じセンスしてないと気に食わないのか
125 20/03/01(日)06:34:11 No.667378613
>んでそれの一番飾ってるってどんだけってハナシよ どんだけも何も一番面白くないと感じたってハナシでは
126 20/03/01(日)06:36:15 No.667378731
OKOKわかったわかった おれが悪かった謝るから以下ふつうによろしく
127 20/03/01(日)06:43:14 No.667379066
最初にうろ覚えなのにケチつけてすまんかったな…2レスしかしてないぞ 今考えると描写については怪獣同士の戦いでバトル漫画やるとかガラじゃなかったんだなーと思うけど
128 20/03/01(日)06:43:44 No.667379084
ブラックジャック・火の鳥・ブッダ・アドルフ ここに個人的にはメトロポリスが加わってくるからなかなか難しい
129 20/03/01(日)07:23:30 No.667380967
リボンの騎士は今の婆さん世代に絶大な人気があるから 人口比的に結構上位に来るだろう