ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/01(日)03:12:19 No.667365395
Gジェネレーションジェネシスにて興味を持ち三作別個での購入を悩んでいたもののBDBOX発売を期に初視聴せり 各テストパイロットはエースパイロット級の戦果なれど時代に置いていかれた悲哀もあり主題歌もしっとりとしていて大変好印象なり 惜しむらくは603試験隊そのものが行うテストの意義が見いだせない戦況にある哀愁なり 二巻ラストの隻腕ヅダの帰還に感涙せり 同系統の新規作品の新規制作を切望す
1 20/03/01(日)03:14:37 No.667365685
つべのガンチャンでも配信されてたしイグルー再評価の流れ来てる?
2 20/03/01(日)03:16:20 No.667365893
>つべのガンチャンでも配信されてたしイグルー再評価の流れ来てる? 3DCG作品だったのか…ってレベルでの視聴だったんだけど当時はどういう評価だったんです?
3 20/03/01(日)03:18:01 No.667366077
>3DCG作品だったのか…ってレベルでの視聴だったんだけど当時はどういう評価だったんです? CGの出来はともかく面白い視点の作品だったって評価されたよ これに登場する兵器は大抵人気になってフィーチャーされた程度には
4 20/03/01(日)03:19:33 No.667366261
演技がちょっと大げさでな
5 20/03/01(日)03:20:06 No.667366327
ご苦労だったな技術中尉 その調子でヅダの魅力宣伝に励んで欲しい
6 20/03/01(日)03:20:37 No.667366396
連邦チンピラすぎるって言われたくらいで概ね好評だった気がするMS開発史的にも大きな矛盾はないはずだし ヅダは当時からずっと人気色んな意味で
7 20/03/01(日)03:20:46 No.667366415
連邦がチンピラすぎて吹いちゃう
8 20/03/01(日)03:20:51 No.667366424
>ご苦労だったな技術中尉 >その調子でヅダの魅力宣伝に励んで欲しい ジオニックの野郎が邪魔してくるんですけお!!111!1
9 20/03/01(日)03:21:10 No.667366462
2には手を出さない方がいい 1のようなものを期待すると肩透かしを食らう それはさて置きカスペン大佐の台詞の全てに心の声を載せている小説版は必読
10 20/03/01(日)03:21:14 No.667366469
マイはこの後ジオン残党に行くルートがあるのが悲しい まあゲム野郎とか運用してたらそりゃな…
11 20/03/01(日)03:21:38 No.667366506
ガンダムで一番有名なシリーズだな
12 20/03/01(日)03:21:54 No.667366531
わーひるどるぶかっこいー
13 20/03/01(日)03:22:01 No.667366548
>2には手を出さない方がいい >1のようなものを期待すると肩透かしを食らう >それはさて置きカスペン大佐の台詞の全てに心の声を載せている小説版は必読 2もセットだったから全部見たよ 死神おまえーっ!ってなったけど強襲型ガンタンクかっこよかった
14 20/03/01(日)03:22:10 No.667366566
イグルー2も見ろよ
15 20/03/01(日)03:23:19 No.667366690
>連邦がチンピラすぎて吹いちゃう それだから赤いMA見てビビる所が可愛い
16 20/03/01(日)03:23:47 No.667366744
2は61式いいなぁってなるプラモ高ェ
17 20/03/01(日)03:23:54 No.667366755
>死神おまえーっ!ってなったけど強襲型ガンタンクかっこよかった しかしキット化しないよな 早くだせつーの
18 20/03/01(日)03:24:21 No.667366806
さっきなぜか強襲型ガンタンクのスレが立ってたけど あんなのいたらこいつだけでいいじゃんってなって冷めるよね モビルスーツ同士のチャンバラや撃ち合いって大事なんだと改めて思った
19 20/03/01(日)03:25:02 No.667366886
リミッター付けたあのポンコツで生き残る ワシヤが一番のパイロットなんじゃないですかね
20 20/03/01(日)03:25:30 No.667366929
>リミッター付けたあのポンコツで生き残る >ワシヤが一番のパイロットなんじゃないですかね コストに見合わないと欠点がヤバいだけで性能自体はそこそこだから…
21 20/03/01(日)03:26:06 No.667367001
>>連邦がチンピラすぎて吹いちゃう >それだから赤いMA見てビビる所が可愛い でもさービグラングは赤いけどシャアはピンクだよね?
22 20/03/01(日)03:26:07 No.667367004
チンピラ連邦兵はデュバルやマイの妄想なんだっけ?
23 20/03/01(日)03:26:54 No.667367078
重力戦線のアレ要らないよ
24 20/03/01(日)03:26:59 No.667367091
>チンピラ連邦兵はデュバルやマイの妄想なんだっけ? そもそも連邦の通信が聞こえるわけないし レポート書いてるのはマイマイだし!
25 20/03/01(日)03:27:14 No.667367111
>でもさービグラングは赤いけどシャアはピンクだよね? シャアに会ったことないんだろう 赤い彗星って名前だけ聞いてて
26 20/03/01(日)03:27:46 No.667367164
強襲型はオデッサで使ってるから強いってのもあるだろう ぶっちゃけ連邦側の作ったヒルドルブだから欠点も利点も同じさ
27 20/03/01(日)03:28:18 No.667367205
エントリィィィィィィィ!!
28 20/03/01(日)03:28:29 No.667367229
強襲タンクはそれこそオデッサみたいな広くて速力を生かせる平地以外じゃあんまり能力発揮できそうになくない?
29 20/03/01(日)03:28:59 No.667367281
>リミッター付けたあのポンコツで生き残る >ワシヤが一番のパイロットなんじゃないですかね むしろヅダの優秀さの証とは考えられないかね?
30 20/03/01(日)03:29:21 No.667367326
>エントリィィィィィィィ!! 記憶を失ってアクシズに流れ着いた海兵さんがマシュマー・セロです…
31 20/03/01(日)03:30:35 No.667367439
>むしろヅダの優秀さの証とは考えられないかね? じゃじゃ馬を御する騎手の腕ですよ少佐
32 20/03/01(日)03:31:03 No.667367495
ちょっと寂しい気持ちになるのがいいんだ
33 20/03/01(日)03:31:13 No.667367512
ヒルドルブの話が好きだ両陣営とも有能で互いに打つ手がワクワクする
34 20/03/01(日)03:31:30 No.667367544
ザクの1.8倍のコストなんて高すぎて 普通にザク二機作ったほうがいからな…
35 20/03/01(日)03:31:34 No.667367549
ゼーゴックは無理 アレを運用しようとする辺り頭おかしい
36 20/03/01(日)03:31:41 No.667367560
スペック自体は悪くないと思う まぁ量産化はまずありえないし時期的にもドムでいいよねとしかならんけど
37 20/03/01(日)03:31:54 No.667367582
ようつべにあったその時歴史が動いたのパロ動画の一部が消えてて悲しい
38 20/03/01(日)03:32:21 No.667367623
夢放つ遠き宙に君の春は散った
39 20/03/01(日)03:32:58 No.667367667
>ゼーゴックは無理 >アレを運用しようとする辺り頭おかしい クーベルメ量産でいいよねアレ
40 20/03/01(日)03:33:07 No.667367685
>ザクの1.8倍のコストなんて高すぎて >普通にザク二機作ったほうがいからな… もうちょっと後の世なら何倍もコストがかかってもエース用に採用すべきってわかるんだけどな
41 20/03/01(日)03:33:22 No.667367707
一発ありゃ充分だ!いいよね
42 20/03/01(日)03:33:34 No.667367728
戦争は数だよ
43 20/03/01(日)03:33:56 No.667367768
>戦争は数だよ 了解!オッゴ量産!
44 20/03/01(日)03:34:04 No.667367779
ヅダはおそらくツィマッドも見切りつけてるっぽいのがね… 更に言うとどこぞの少佐ほどジオニックに対する確執も無い
45 20/03/01(日)03:34:49 No.667367855
砲身冷却だったかの誤差をその場で直してくださいって言うやり取りも好き
46 20/03/01(日)03:35:06 No.667367879
>戦争は数だよ (ギレンの野望で大量生産されるゼーゴック)
47 20/03/01(日)03:35:08 No.667367881
ヅダの反省を生かしたのがドムだから ヅダにはもう何の意味もないんだ
48 20/03/01(日)03:35:15 No.667367896
>もうちょっと後の世なら何倍もコストがかかってもエース用に採用すべきってわかるんだけどな 空中分解何とかしてくれないとそれ以前の問題だけどね…
49 20/03/01(日)03:35:22 No.667367901
エンジンは優秀だったんです!エンジンは!
50 20/03/01(日)03:35:23 No.667367903
>ゼーゴックは無理 >アレを運用しようとする辺り頭おかしい ゲームだとなぜかマップ兵器搭載MAにされてジオンを救う超兵器になる
51 20/03/01(日)03:35:30 No.667367918
>了解!オッゴ量産! これ棺桶じゃねーか?
52 20/03/01(日)03:36:00 No.667367968
>>ゼーゴックは無理 >>アレを運用しようとする辺り頭おかしい >クーベルメ量産でいいよねアレ ギレンの野望ならともかくクーメルべよりビグロの量産するべきなんじゃないかな
53 20/03/01(日)03:36:05 No.667367982
>もうちょっと後の世なら何倍もコストがかかってもエース用に採用すべきってわかるんだけどな エース用って考えると高機動型ザクの完成度が高すぎてやっぱしダメだ
54 20/03/01(日)03:36:37 No.667368038
>クーベルメ量産でいいよねアレ 五秒以上の照射で爆発するんですが…
55 20/03/01(日)03:36:38 No.667368041
仮に問題無かったとしてもとにかく頭数揃えたい時期にコスト高い方採用はあんまり…
56 20/03/01(日)03:37:12 No.667368088
>五秒以上の照射で爆発するんですが… 知らなかった… 駄目じゃん
57 20/03/01(日)03:37:13 No.667368090
>>了解!オッゴ量産! >これ棺桶じゃねーか? でもザクのラインを使えて訓練期間も数週間で良いんですよ
58 20/03/01(日)03:37:59 No.667368161
海の多い地球用に水泳部生産したけど使われずに ズゴックが余ってるからいいんだ…
59 20/03/01(日)03:38:00 No.667368167
>>もうちょっと後の世なら何倍もコストがかかってもエース用に採用すべきってわかるんだけどな >エース用って考えると高機動型ザクの完成度が高すぎてやっぱしダメだ 高機動型ザクはヅダの後継機みたいなもんだし
60 20/03/01(日)03:38:19 No.667368190
オッゴはボール的運用をするなら数が要る そもそも生産力で劣るから質で勝つという方針しか取れなかった筈なのにな…
61 20/03/01(日)03:38:30 No.667368205
>でもザクのラインを使えて訓練期間も数週間で良いんですよ パーツの精度差で稀に紛れてくるハズレさえ引かなければ実際優秀だと思う
62 20/03/01(日)03:39:34 No.667368302
ドムは拡散ビーム砲以外の完成度が高すぎてびびる リックの方は…
63 20/03/01(日)03:39:35 No.667368306
>>>了解!オッゴ量産! >>これ棺桶じゃねーか? >でもザクのラインを使えて訓練期間も数週間で良いんですよ スペック上はボールより性能上だししし!
64 20/03/01(日)03:39:46 No.667368322
でもオッゴってボールよりはマシな棺桶なんでしょ?
65 20/03/01(日)03:40:04 No.667368349
進出ス!が流れた時のテンションの上がり具合が異常すぎて Gジェネで出撃したマイがヒーローに見えるほどです
66 20/03/01(日)03:40:05 No.667368353
大差ない棺桶に見える…
67 20/03/01(日)03:40:17 No.667368373
でも…ボールもIGLOOだと妙に強かったし…
68 20/03/01(日)03:40:27 No.667368387
>リックの方は… ビーム主体の戦場にならなければもう少し活躍できたと思う それはそれとしてドライセンまで血の続く優秀な血筋ではあるけど
69 20/03/01(日)03:40:30 No.667368389
ボールより酷いよオッゴ ボールは結構でかいからね
70 20/03/01(日)03:40:38 No.667368400
>海の多い地球用に水泳部生産したけど使われずに >ズゴックが余ってるからいいんだ… ボンボン版みたく宇宙でも泳げるようにすれば良かったのに と思ったけど水冷式ビーム砲だったなあれ… 降下中に外れなかったカバーをあれで撃つシーンは好き
71 20/03/01(日)03:40:42 No.667368407
>オッゴはボール的運用をするなら数が要る >そもそも生産力で劣るから質で勝つという方針しか取れなかった筈なのにな… パイロットの数も圧倒的に劣るしな 最初からゲルググレベルの物が必要だったのでは
72 20/03/01(日)03:40:55 No.667368428
ボールにはビグラングが居ないけどオッゴにはビグラングがいるんだぜ?
73 20/03/01(日)03:41:01 No.667368432
>進出ス!が流れた時のテンションの上がり具合が異常すぎて これめっちゃかっこいいよな
74 20/03/01(日)03:41:26 No.667368472
向こうの棺桶よりはちょっと豪華かもしれないけどあっちの棺桶ほどバックアップは望めないし…
75 20/03/01(日)03:41:28 No.667368476
若者が棺桶に詰められて出撃させられるって日本陸軍のオマージュなんかな
76 20/03/01(日)03:41:45 No.667368503
>でも…ボールもIGLOOだと妙に強かったし… ザクをめちゃくちゃ屠るボールにはまいるね…
77 20/03/01(日)03:41:59 No.667368528
オッゴ部隊による開幕ロケットランチャーは実際結構な戦果出してるし…
78 20/03/01(日)03:42:20 No.667368563
>ドムは拡散ビーム砲以外の完成度が高すぎてびびる 低威力の目くらましの目くらましがかなりやばい ニュータイプのようなバケモノでもないとまず次を避けられないから あと相手のビームサーベルを対消滅させて格闘能力を奪う効果などもある
79 20/03/01(日)03:42:29 No.667368582
この後デラーズに協力してて悲しい…
80 20/03/01(日)03:42:30 No.667368586
ガンダム本編の時点で学徒兵動員してるし…
81 20/03/01(日)03:42:35 No.667368596
ロケットさえ上手く決まれば艦隊に打撃を与えることだってできるしなオッゴ それはそれとしてそんな脆弱な兵器をビグ・ラングで補給させて前線に貼り付け続ける作戦はちょっと…
82 20/03/01(日)03:42:37 No.667368600
ギレンとかこれを引用する作品でこれの機体が妙に強かったりするの腹立つ ちゃんとゴミみたいな性能にしろ
83 20/03/01(日)03:42:45 No.667368617
>最初からゲルググレベルの物が必要だったのでは ツィマッドがヅダやギャンなんかに開発リソースまわしてたから悪いんですよ少佐
84 20/03/01(日)03:42:55 No.667368638
ビグラングってビーム撹乱幕とメガ粒子砲はいい仕事してたけどそれ以外いいとこあんまりなくない? 死角でかいわビーム以外はろくに避けられないわで…
85 20/03/01(日)03:43:06 No.667368661
キャデラック大尉の弟の俺にはこれが一番いい機体なんだみたいな台詞にわしは心底しびれたよ… どんなクソ機体でも命預けるからには最良の相棒と思うしかないよな…
86 20/03/01(日)03:43:18 No.667368682
ゲームだとそこら辺から生えて来るボールを投げたりオッゴがファンネルになるビグラング
87 20/03/01(日)03:43:33 No.667368717
ビグロはシャアがガンダムにぶつけるなんてアホしなきゃ ソロモン攻略艦隊相手に奮闘しただろうに
88 20/03/01(日)03:43:50 No.667368744
>ギレンとかこれを引用する作品でこれの機体が妙に強かったりするの腹立つ >ちゃんとゴミみたいな性能にしろ ヅダはゴミみたいな耐久だし許してほしい(拠点確保に便利だこの機体!)
89 20/03/01(日)03:43:55 No.667368750
でもドムって宇宙で使うと地上ほどのアドバンテージないから…
90 20/03/01(日)03:44:35 No.667368811
リックドムは開発が遅れてるゲルググの繋ぎだからね…
91 20/03/01(日)03:44:36 No.667368816
ビグラングの活躍はすごいんだけど マイじゃなくて本職のパイロットがいれば…と歯噛みしてしまう 修理と補給はマイじゃないとダメなんだっけ?
92 20/03/01(日)03:44:42 No.667368825
>若者が棺桶に詰められて出撃させられるって日本陸軍のオマージュなんかな 海外でもやってる
93 20/03/01(日)03:44:45 No.667368833
リックドムより高機動型ザクの方が機動性上でヅダはR-1とR-2の間くらいの性能だからまあ操縦ミスなければいい機体なんですよ
94 20/03/01(日)03:44:50 No.667368844
>でもドムって宇宙で使うと地上ほどのアドバンテージないから… でも高機動型ザクより優良と判断されて生産されたんですよ
95 20/03/01(日)03:44:51 No.667368845
ゼーゴックはえんとりぃさんが凄いだけで普通の人が使ったら普通に撃墜されるだけだよね
96 20/03/01(日)03:44:53 No.667368849
ビグ・ラングの対艦ミサイル威力ありすぎだと思う 後ビグロ部分からでるミサイルとバルカン
97 20/03/01(日)03:44:55 No.667368853
>でもドムって宇宙で使うと地上ほどのアドバンテージないから… あの重装甲の機体が凄い速度で進行してくるところが強みだからね…
98 20/03/01(日)03:45:20 No.667368895
>修理と補給はマイじゃないとダメなんだっけ? もともとヨークシャーテリアさんが乗るはずだったので誰でも大丈夫
99 20/03/01(日)03:45:25 No.667368903
>でもドムって宇宙で使うと地上ほどのアドバンテージないから… うるせー胸ビーム喰らえ
100 20/03/01(日)03:45:39 No.667368925
なぜかアクシズの驚異で超高性能航空機になるぜーゴッグ
101 20/03/01(日)03:45:56 No.667368957
>死角でかいわビーム以外はろくに避けられないわで… そりゃ元は一撃離脱用の機体だから防御性能期待するほうがおかしい
102 20/03/01(日)03:45:57 No.667368962
>この後デラーズに協力してて悲しい… 上にもあるけどゲム・カモフに関わってただけでまともなところにゃ行けまい 連邦にとってもジオンにとっても厄介者だ
103 20/03/01(日)03:46:01 No.667368972
>ビグラングってビーム撹乱幕とメガ粒子砲はいい仕事してたけどそれ以外いいとこあんまりなくない? >死角でかいわビーム以外はろくに避けられないわで… 極まった大味ぶりが急造決戦兵器だなぁって… オッゴのメンテがお仕事なあたりマイの乗機としては完璧だった
104 20/03/01(日)03:46:11 No.667368989
リックドムは余ったドムの生産ラインそのまま転用してすぐ作れて性能もまぁそれほど悪くないって事で採用されただけだから…
105 20/03/01(日)03:46:26 No.667369004
ゲルググは設定変更でビーム兵器以外は9月には量産体制整ってた事に
106 20/03/01(日)03:46:29 No.667369010
売りである機動力を殺した代わりにビームの出力は上がってるから… 完全に的になってたけど
107 20/03/01(日)03:46:56 No.667369061
ギレンだとゼーゴック以外は戦えはするけど量産はしないな…ってなる絶妙な強さだよ ゼーゴックというかクーベルメは便利すぎる
108 20/03/01(日)03:46:56 No.667369062
>ビグ・ラングの対艦ミサイル威力ありすぎだと思う >後ビグロ部分からでるミサイルとバルカン 赤いと三倍だからな…
109 20/03/01(日)03:47:19 No.667369113
あとあれよく考えると撹乱幕が薄まるまでは自分もメガ粒子砲撃てないよね…
110 20/03/01(日)03:47:33 No.667369134
ビグロはトクワンが物凄い腕前だっただけで ア・バオア・クーでの戦闘見てると単独運用はちょっと不安が
111 20/03/01(日)03:47:59 No.667369174
>若者が棺桶に詰められて出撃させられるって日本陸軍のオマージュなんかな オッゴは運用次第では戦力になるし自分達が守るべき子供を戦場に出すなと小説のカスペン大佐は激おこ
112 20/03/01(日)03:48:01 No.667369178
>この後デラーズに協力してて悲しい… 「」が言ってたゲム・カモフ運用していた部隊員がまともに復員出来ると思うのかってレスが忘れられない でも監修者の監督が小説版の後書きで復員して苦労しながらも大尉と酒酌み交わしてる事でしょうって書いてるんだよな…
113 20/03/01(日)03:48:11 No.667369201
動きを止めると撃墜されるからなビグロ…
114 20/03/01(日)03:48:33 No.667369236
>ビグロはトクワンが物凄い腕前だっただけで >ア・バオア・クーでの戦闘見てると単独運用はちょっと不安が ジムのビームぴちゅぴちゅ撃たれただけで爆発してくるくる回りながらすっ飛ぶからな…
115 20/03/01(日)03:48:59 No.667369273
VSシリーズだと味方を自爆させまくったうえで自身も自爆するヅダと地走系と幅のせいでやたらビームとかに引っかかるヒルドルブ
116 20/03/01(日)03:49:04 No.667369279
>動きを止めると撃墜されるからなビグロ… そんな大型回遊魚みたいな
117 20/03/01(日)03:49:10 No.667369290
>ジムのビームぴちゅぴちゅ撃たれただけで爆発してくるくる回りながらすっ飛ぶからな… あれミサイル発射口に撃ち込まれちゃったのもあるから…
118 20/03/01(日)03:49:21 No.667369315
>ビグ・ラングの対艦ミサイル威力ありすぎだと思う >後ビグロ部分からでるミサイルとバルカン イグルー世界の爆発物は強いからな… ビグロ部分は使わない燃料タンクとかの部分に弾入れて大口径バルカンとかに換装してるんじゃないかな
119 20/03/01(日)03:49:29 No.667369325
やっぱあれIフィールドが必要なMAじゃないかな…
120 20/03/01(日)03:49:34 No.667369331
私の指示に従いたまえ!
121 20/03/01(日)03:49:49 No.667369351
あのGに耐えられるパイロットがホイホイいても困る
122 20/03/01(日)03:49:58 No.667369370
>ギレンだとゼーゴック以外は戦えはするけど量産はしないな…ってなる絶妙な強さだよ >ゼーゴックというかクーベルメは便利すぎる ギレンでどうだったかは覚えてないけどヒルドルブも割と優遇されがちな気がする
123 20/03/01(日)03:50:10 No.667369389
あの時代にIフィールドなんてビグザムしかないし…
124 20/03/01(日)03:50:15 No.667369396
ナチにも特攻隊あったし敗戦国あるあるだよ ゾンダーコマンドエルベとか
125 20/03/01(日)03:50:16 No.667369400
水中のボール強すぎない?
126 20/03/01(日)03:50:51 No.667369450
カードビルダーやりたくなってきちゃったじゃないか
127 20/03/01(日)03:51:10 No.667369488
>若者が棺桶に詰められて出撃させられるって日本陸軍のオマージュなんかな 学徒動員はナチもやったしジオンのモデル的にやっぱナチじゃないかな
128 20/03/01(日)03:51:10 No.667369489
>ビグロはトクワンが物凄い腕前だっただけで >ア・バオア・クーでの戦闘見てると単独運用はちょっと不安が 別にガンダムとかMSにまともに戦う機体じゃないし無視してサラミスやマゼランを落せばいい
129 20/03/01(日)03:51:59 No.667369571
イグルー兵器は大体コストのわりに得られる結果がそこまででもない奴か 急場しのぎのあり合わせで作った割に割と活躍した奴か ヅダって感じがする
130 20/03/01(日)03:52:00 No.667369573
ある意味リアル系SFマシンの運用に一番近いのがビグロという気はする 高加速とビームで一撃離脱
131 20/03/01(日)03:52:15 No.667369595
折角のゲルググも出てきた頃にはろくなパイロットが残ってないという
132 20/03/01(日)03:53:39 No.667369717
>別にガンダムとかMSにまともに戦う機体じゃないし無視してサラミスやマゼランを落せばいい ガンダム戦記のアバンタイトルだと補給地点襲っていたね
133 20/03/01(日)03:54:22 No.667369768
>折角のゲルググも出てきた頃にはろくなパイロットが残ってないという 数少ないベテランも機種転換の期間すら惜しいから慣れたザクのままという
134 20/03/01(日)03:55:00 No.667369829
>「」が言ってたゲム・カモフ運用していた部隊員がまともに復員出来ると思うのかってレスが忘れられない >でも監修者の監督が小説版の後書きで復員して苦労しながらも大尉と酒酌み交わしてる事でしょうって書いてるんだよな… リベリオンはゲム運用の責任おっかぶせられた未来 小説あとがきはそうじゃなく済んだ未来
135 20/03/01(日)03:55:07 No.667369842
>折角のゲルググも出てきた頃にはろくなパイロットが残ってないという 失敗兵器からちょっとずつ成功要素集めてそのデータの集積の結果ようやく傑作兵器ゲルググができたのにもう誰も乗る人がいないし祖国は救われないんだ…
136 20/03/01(日)03:55:33 No.667369879
実際時間が無いなら慣れないもの使うより慣れてるものの方がパフォーマンス発揮できるしな
137 20/03/01(日)03:55:40 No.667369891
>高加速とビームで一撃離脱 これが極まるとディープストライカーになるけど 人型である意味がなくなってガンダムでやる意味が薄れる…
138 20/03/01(日)03:55:47 No.667369898
曲がりなりにもガンダムぶっ倒したザク2改は超名機なのでは?
139 20/03/01(日)03:56:18 No.667369932
ヨルムンガンドはコロニーレーザーの原型なんかねアレ ソーラレイは技術系統違いそうだし
140 20/03/01(日)03:56:18 No.667369933
>実際時間が無いなら慣れないもの使うより慣れてるものの方がパフォーマンス発揮できるしな 初乗りのングでおっちゃん相手にあそこまでやり込み見せたシャアはやっぱやべえわ
141 20/03/01(日)03:56:24 No.667369941
ビグロは大外回りして敵後方部隊の横からミサイルとビームで風穴開けてそのままの速度で離脱するだけで大分脅威だと思う
142 20/03/01(日)03:56:28 No.667369943
バトオペだとゲムカモフは低コス主要機体の一軸を担ってるし日々大勢の人が使ってるからマイマイの犠牲は無駄ではなかった
143 20/03/01(日)03:57:25 No.667370013
>マイマイの犠牲 死んでねーよ!?
144 20/03/01(日)03:58:05 No.667370072
と言うか初乗りだらけになってるシャア よくもまああんなにサクサク順応できるな
145 20/03/01(日)03:58:44 No.667370111
>と言うか初乗りだらけになってるシャア >よくもまああんなにサクサク順応できるな なんだかんだ言ってもシャアも化物枠だからな…
146 20/03/01(日)03:59:03 No.667370137
>初乗りのングでおっちゃん相手にあそこまでやり込み見せたシャアはやっぱやべえわ サイコミュ搭載機なんて初めてで本人も不安がっていたから あのズバズバいう整備兵のことを気に入ったんだろうね
147 20/03/01(日)03:59:09 No.667370143
シャアもジェリドもおかしいよ
148 20/03/01(日)03:59:40 No.667370182
>あとあれよく考えると撹乱幕が薄まるまでは自分もメガ粒子砲撃てないよね… 撹乱膜は万能では無いので ファーストでも撹乱しきれなかったビームにパブリクが吹っ飛ばされてる
149 20/03/01(日)04:00:07 No.667370217
>と言うか初乗りだらけになってるシャア >よくもまああんなにサクサク順応できるな そりゃまぁ腐ってもNTだし コクピットに座るだけでレバーやボタンは全部わかるんだからそりゃすぐ対応できる
150 20/03/01(日)04:00:53 No.667370278
>>折角のゲルググも出てきた頃にはろくなパイロットが残ってないという >失敗兵器からちょっとずつ成功要素集めてそのデータの集積の結果ようやく傑作兵器ゲルググができたのにもう誰も乗る人がいないし祖国は救われないんだ… シャアもジョニーも松永もガトーもまだいたし…
151 20/03/01(日)04:01:08 No.667370296
ズゴックやゲルググだって習熟訓練やってる時間ほとんど無いだろうに使いこなすからな… それも一般機よりもカスタムチューンされた奴を
152 20/03/01(日)04:01:43 No.667370332
>曲がりなりにもガンダムぶっ倒したザク2改は超名機なのでは? アイツスペックはゲルググ並みなので… 稼働時間が犠牲になってはいるが
153 20/03/01(日)04:02:42 No.667370420
>イグルー兵器は大体コストのわりに得られる結果がそこまででもない奴か >急場しのぎのあり合わせで作った割に割と活躍した奴か >ヅダって感じがする その観点からすると一番異質なのはヨルムンガンドかもね 宇宙世紀のでかいビーム砲って艦載型含めて活躍しまくってるんで ミノ粉下の射撃ノウハウの無さと作る時期が早すぎた感じ
154 20/03/01(日)04:03:28 No.667370494
ゲルググも先行量産機で取ったデータが シャアやキマイラ隊というエース部隊のでフィードバックめっちゃ難しそう
155 20/03/01(日)04:04:26 No.667370548
>その観点からすると一番異質なのはヨルムンガンドかもね >宇宙世紀のでかいビーム砲って艦載型含めて活躍しまくってるんで >ミノ粉下の射撃ノウハウの無さと作る時期が早すぎた感じ 別の問題点としては弾丸のコストがザク3体分とか書いてあるくらい費用対効果悪いことか… マゼランがチクワになったり至近弾でサラミスがダウンしたりはしたが
156 20/03/01(日)04:05:41 No.667370634
Gジェネのどれかでカスペンゲルググを防御極振りにして沈まないようにした動画を以前見たな
157 20/03/01(日)04:09:39 No.667370904
ゲルググの系譜もなんかぱっとしないよな
158 20/03/01(日)04:10:08 No.667370938
>曲がりなりにもガンダムぶっ倒したザク2改は超名機なのでは? ダミーバルーンも生まれてない時代に煙幕とバルーンを利用した攪乱戦法思いつくバーニィの才能による部分もあるとおもう…
159 20/03/01(日)04:10:41 No.667370979
ゲルググ系統はリゲルグでおしまいだっけか ドライセンが頑張ってるのを見ると何とも言えない…
160 20/03/01(日)04:10:58 No.667370994
>ゲルググの系譜もなんかぱっとしないよな ガルバルディとかティターンズ系MS経由でジェガンとかの先祖になれはしただろうから…
161 20/03/01(日)04:13:23 No.667371154
>ゲルググ系統はリゲルグでおしまいだっけか >ドライセンが頑張ってるのを見ると何とも言えない… ちょっと待てよ! ドライセンもリゲルグも同期だろ!?
162 20/03/01(日)04:14:24 No.667371233
>ゲルググの系譜もなんかぱっとしないよな 機体本体の性能が良くてビーム兵器標準装備って後年のスタンダードだからな… 基礎を作ったという意味では血を受け継いでる機体は多いと思うけど
163 20/03/01(日)04:14:35 No.667371241
>>ギレンとかこれを引用する作品でこれの機体が妙に強かったりするの腹立つ ゲームだとだいたい強くなってる気がするぞ俺
164 20/03/01(日)04:16:18 No.667371366
ジオニックやツィマッド吸収してジオン系技術多く使って作られてるアナハイム系の量産機は実質ゲルググの子孫みたいなものでは
165 20/03/01(日)04:17:15 No.667371432
>ツィマッド吸収してジオン系技術多く使って作られてるアナハイム系の量産機は実質ヅダの子孫みたいなものでは
166 20/03/01(日)04:17:27 No.667371441
実はモノアイだったりするしなジェガン
167 20/03/01(日)04:17:48 No.667371468
>ジオニックやツィマッド吸収してジオン系技術多く使って作られてるアナハイム系の量産機は実質ゲルググの子孫みたいなものでは 左様 そうやって完成したのがこの核バズーカガンダムやγガンダムです…
168 20/03/01(日)04:18:30 No.667371503
言ってもイグルーの機体それなりに性能ある奴も割とあるよな トータルでは間違い無く欠陥機ばっかりだけど
169 20/03/01(日)04:19:05 No.667371538
>ギレンとかこれを引用する作品でこれの機体が妙に強かったりするの腹立つ 少佐も出てくるけ能力的にはぱっとせず更に本人の耐久が低いのには耐えられなかった
170 20/03/01(日)04:19:38 No.667371580
そう考えると負けたジオン系は後に続いてるけど勝ったガンダムはMk-2で終わりなのか?
171 20/03/01(日)04:19:51 No.667371597
BGMの機動戦がめっちゃかっこいい ヅダが出撃するとこからとても雰囲気に合う あとGジェネの戦闘曲にもなった進出ス!も好き
172 20/03/01(日)04:20:03 No.667371608
結局のところザクの汎用性と拡張性とコスパ優秀過ぎる
173 20/03/01(日)04:21:45 No.667371707
>>ギレンとかこれを引用する作品でこれの機体が妙に強かったりするの腹立つ >少佐も出てくるけ能力的にはぱっとせず更に本人の耐久が低いのには耐えられなかった ヅダも性能的に少佐はおろかガトーくらすでもつかいこなせないスペックでこれは… シャア専用ヅダ…
174 20/03/01(日)04:22:14 No.667371741
ジオンの技術はアナハイムで生き続けてるからMSの系譜としてはジオンのが生き残り続けてるのは確か
175 20/03/01(日)04:23:27 No.667371837
>ガルバルディとかティターンズ系MS経由でジェガンとかの先祖になれはしただろうから… ガルバルディはむしろギャン系じゃなかった?
176 20/03/01(日)04:25:05 No.667371945
顔立ちのせいでジオン系技術者っぽいけどどこ系列からよくわからんのがアッシマー そもそもほんと急に出て来た
177 20/03/01(日)04:26:04 No.667372014
ティターンズ系は連邦側の開発機体が多いような…
178 20/03/01(日)04:26:57 No.667372070
>顔立ちのせいでジオン系技術者っぽいけどどこ系列からよくわからんのがアッシマー >そもそもほんと急に出て来た 面がドムだし完全にジオンっぽいよな…
179 20/03/01(日)04:28:25 No.667372169
オーガスタとかの連邦系開発が多いのにみんなモノアイにするからティターンズはややこしいのだ
180 20/03/01(日)04:29:24 No.667372231
ジオン嫌い組織なのになんでモノアイ多いのティターンズ…
181 20/03/01(日)04:32:12 No.667372449
ティターンズでデュアルアイの機体っていくつあったっけ MkⅡとジムⅡとサイコと…
182 20/03/01(日)04:36:32 No.667372731
ゲムカモフの話も映像化してくれないかな あの無常感すごい好き
183 20/03/01(日)04:37:46 No.667372795
外伝作品ならいくらかいるんだけど本編だけだと本当になんでモノアイばっかりなの?ってくらい ツインアイもゴーグルアイも殆ど出ないからな…
184 20/03/01(日)04:42:58 No.667373118
モノアイ=敵って構図が分かりやすいから…
185 20/03/01(日)04:45:00 No.667373213
ガンダムタイプはMk-2とサイコとサイコⅡくらいでジム系はⅡしかいないし 外伝ならMk-4Mk-5とかヘイズルとかグリンブルスティとかも作ってるんだが
186 20/03/01(日)04:47:25 No.667373335
ジオン贔屓が凄まじくて連邦が悪者っぽく描かれてるのも戦時中のプロパガンダビデオみたいで良い
187 20/03/01(日)04:49:19 No.667373431
>ジオン贔屓が凄まじくて連邦が悪者っぽく描かれてるのも戦時中のプロパガンダビデオみたいで良い クズの連邦vsキチガイジオンの間に挟まれる普通主人公なだけだぞ
188 20/03/01(日)04:49:21 No.667373434
連邦がチンイラなのは実際に喋ってるわけじゃなくてマイマイのイマジナリー吹き替えなんだっけ?
189 20/03/01(日)04:51:12 No.667373531
>連邦がチンイラなのは実際に喋ってるわけじゃなくてマイマイのイマジナリー吹き替えなんだっけ? 休戦だって言ってんのに襲い掛かってくるような奴らだしなぁ連邦のチンピラ共…
190 20/03/01(日)04:51:57 No.667373577
でも停戦命令かかってるのに継続して戦闘する連邦軍はどう考えてもチンピラ せっかく戦争終わるのに命の無駄遣い感がひどい
191 20/03/01(日)04:52:20 No.667373597
ちんちんがイライラでだめだった
192 20/03/01(日)04:54:35 No.667373719
チンピラに欲情しちゃダメだよ!
193 20/03/01(日)04:59:41 No.667374035
ソーラレイ撃ったギレンが悪いよーギレンが
194 20/03/01(日)05:08:46 No.667374559
強ガンタンクってあれあのお姉さんが強いだけじゃねぇかな… なんであんなに当てまくってんだ
195 20/03/01(日)05:11:03 No.667374656
>強ガンタンクってあれあのお姉さんが強いだけじゃねぇかな… >なんであんなに当てまくってんだ 復讐に燃えて死神が憑いたからね… だから憎いあいつもろとも自縛するね…
196 20/03/01(日)05:13:31 No.667374781
停戦命令かかってんのにおっきなモビルアーマーが臨戦態勢だったら怖いし…
197 20/03/01(日)05:15:41 No.667374872
ビグロマイヤー囲んでへっへっへって下卑た笑い方するし竿役だよ連邦のやつら…
198 20/03/01(日)05:17:06 No.667374940
>停戦命令かかってんのにおっきなモビルアーマーが臨戦態勢だったら怖いし… 思いっきり私怨で襲ってきてたじゃねーか!!
199 20/03/01(日)05:31:59 No.667375687
コミック版のバロールの話で暗礁宙域に逃げた相手を自分が死ぬまで追いかける連邦は流石に馬鹿過ぎない?
200 20/03/01(日)05:32:37 No.667375712
どこかで聞いたことのある声のホワイトオーガーさん達は元から白じゃなくて緑の上からただ塗ってるだけって設定好きだよ