虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/01(日)02:35:29 ハクト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/01(日)02:35:29 No.667360206

ハクトウワシのライブカメラでも見ないかい いつものカリフォルニアのやつ https://youtu.be/NBQhLAIBTH0 フロリダのやつ 雛がでかくなってるよ https://youtu.be/4eMBHKBVkos

1 20/03/01(日)02:38:45 No.667360679

いつものやつ今いるのどっち?ジャッキー?

2 20/03/01(日)02:40:01 No.667360873

体がデカい感じだからジャッキーかな?孵る事の無い卵をまだ抱えているのか…

3 20/03/01(日)02:40:01 No.667360876

コメント見るとシャドウっぽい

4 20/03/01(日)02:40:02 No.667360879

ビッグベアーの所はやっぱり今年はダメなのかな…

5 20/03/01(日)02:40:20 No.667360932

フロリダのは生まれてよかったなぁ

6 20/03/01(日)02:40:29 No.667360956

雛可愛いな…

7 20/03/01(日)02:40:44 No.667360998

フロリダの方は大きな毛玉になってるな!!可愛過ぎる…

8 20/03/01(日)02:41:29 No.667361118

去年も今年もジャッキーとシャドウは自然の厳しさを俺に教えてくれる

9 20/03/01(日)02:41:36 No.667361138

ビッグベアでも雛見たかったよ

10 20/03/01(日)02:41:44 No.667361160

ヒナがあまり動き回ると落ちないか心配だ…

11 20/03/01(日)02:42:37 No.667361309

風に飛ばされないか心配しちゃう

12 20/03/01(日)02:43:24 No.667361415

ビッグはもう卵捨てた?

13 20/03/01(日)02:43:36 No.667361437

シャドウはいつ見ても巣をいじってるな 俺もよく意味もなくちんこいじるもんな…

14 20/03/01(日)02:43:42 No.667361457

卵見せてくれるのか

15 20/03/01(日)02:44:07 No.667361510

>ビッグはもう卵捨てた? まだ抱卵してるよ おつらい

16 20/03/01(日)02:44:24 No.667361555

毛玉おいしいヒリ

17 20/03/01(日)02:45:18 No.667361689

まあ遺伝子スイッチ入ったら自分で巣から蹴り出すよ 鳥はそういう生き物だ

18 20/03/01(日)02:45:58 No.667361782

カビが生えないように巣を嘴でほぐして風通しをよくするんだ

19 20/03/01(日)02:46:44 No.667361894

太い枝多いな…

20 20/03/01(日)02:47:53 No.667362073

>まだ抱卵してるよ >おつらい あぁ…

21 20/03/01(日)02:48:16 No.667362130

風強いな

22 20/03/01(日)02:48:52 No.667362230

シャドウ白くなったなー

23 20/03/01(日)02:50:13 No.667362449

シャドウとジャッキーの簡単見分けポイントないかな 去年はわかりやすかった

24 20/03/01(日)02:51:02 No.667362577

>シャドウとジャッキーの簡単見分けポイントないかな 尻尾のところにまだ黒い部分が残ってる プロは頭の形やくちばしでわかるみたいだけど

25 20/03/01(日)02:55:22 No.667363195

初めて見るけどチャットのガイドラインしっかりしてるなこの配信者

26 20/03/01(日)02:57:05 No.667363433

>>シャドウとジャッキーの簡単見分けポイントないかな >尻尾のところにまだ黒い部分が残ってる >プロは頭の形やくちばしでわかるみたいだけど おーよく見てみるよありがとう プロはすごいな…ちゃんと見比べたらわかるんだろうか

27 20/03/01(日)02:58:25 No.667363634

>プロはすごいな…ちゃんと見比べたらわかるんだろうか シャドウの方が丸っこい頭してるとかなんとか

28 20/03/01(日)02:59:39 No.667363793

並ぶと一目瞭然なんだがな…

29 20/03/01(日)02:59:57 No.667363830

フロリダの方毛玉が二匹いる かわいい

30 20/03/01(日)03:02:28 No.667364160

>シャドウの方が丸っこい頭してるとかなんとか これは二匹居るときに見比べるとかなりわかりやすい 比べるとジャッキーはすごい平ぺったいしシャドウはすごいまるい

31 20/03/01(日)03:04:22 No.667364419

9時のあたりで二羽いるんで見比べることができるかもしれない 元からいたのがジャッキー

32 20/03/01(日)03:04:27 No.667364435

>初めて見るけどチャットのガイドラインしっかりしてるなこの配信者 環境保護チャリティの一環みたいなもんで見てる年齢層が小学生とか動物好きのフツーの大人とかそういう感じっぽいからね かなり平和な空気がある

33 20/03/01(日)03:05:25 No.667364558

書き込みをした人によって削除されました

34 20/03/01(日)03:06:37 No.667364690

去年の雛もどっちか忘れたけど小学生が名付け親だった気がするな

35 20/03/01(日)03:07:26 No.667364794

>かなり平和な空気がある モデレータニンサンがすぐ処理するから関与しないでくださいって言ってるしね

36 20/03/01(日)03:07:43 No.667364826

無精卵ってよくあるのかい

37 20/03/01(日)03:08:27 No.667364919

カメラワーク変わった

38 20/03/01(日)03:08:42 No.667364953

>去年の雛もどっちか忘れたけど小学生が名付け親だった気がするな どっちも小学生がつけてた

39 20/03/01(日)03:09:48 No.667365075

スレにある特徴を頭に入れてからジャッキーとシャドウが並んでるところ見ると確かに違いが!

40 20/03/01(日)03:10:14 No.667365132

フロリダの方もそのうち雛さらいおじさんが輪っかつけに来るのかな

41 20/03/01(日)03:10:21 No.667365147

これ上から見たやつっぽい https://youtu.be/jSO-AkYhYS8

42 20/03/01(日)03:11:13 No.667365253

上からみると保存食たくさんみえるな

43 20/03/01(日)03:12:07 No.667365367

>環境保護チャリティの一環みたいなもんで見てる年齢層が小学生とか動物好きのフツーの大人とかそういう感じっぽいからね >かなり平和な空気がある 自然と命を学ぶと言う意味での教材としては良いものだろうな…

44 20/03/01(日)03:12:40 No.667365426

>自然と命を学ぶと言う意味での教材としては良いものだろうな… 自然の厳しさを教えられすぎる

45 20/03/01(日)03:14:27 No.667365672

ビッグベアでよく聞こえるトリノ鳴き声ってこれなんだろうかと思うけどどう https://www.youtube.com/watch?v=LfMsUuU9KtQ&t=20s

46 20/03/01(日)03:14:49 No.667365713

その… なんで卵がまだ孵ってないんですか…? 無精卵とかそういうやつ?

47 20/03/01(日)03:16:35 No.667365921

>なんで卵がまだ孵ってないんですか…? >無精卵とかそういうやつ? ・うまく孵化できなかった ・胚がうまく育たなかった ・そもそも無精卵 いろんな可能性があるらしい

48 20/03/01(日)03:16:59 No.667365955

>その… >なんで卵がまだ孵ってないんですか…? >無精卵とかそういうやつ? はい 自然は厳しい

49 20/03/01(日)03:17:14 No.667365987

>なんで卵がまだ孵ってないんですか…? >無精卵とかそういうやつ? もしくは雛が胚の段階で死んだ 日数から言ってすでに卵黄の栄養が持たないから孵化することはありえない

50 20/03/01(日)03:18:41 No.667366149

>日数から言ってすでに卵黄の栄養が持たないから孵化することはありえない 自然は厳しい…

51 20/03/01(日)03:18:52 No.667366168

ハクトウワシは話だけ聞いたり実際に動画見てると何故増えられるのか不思議だが人が狩らなきゃ個体数は順調に増加してるらしい 生態系の頂点ってすごいね

52 20/03/01(日)03:20:04 No.667366325

というか頂点捕食者が齧歯類みたいにボコボコ増えられたら生態系が崩壊してしまう

53 20/03/01(日)03:21:16 No.667366474

>というか頂点捕食者が齧歯類みたいにボコボコ増えられたら生態系が崩壊してしまう 言われてみればそうである よくできてるなぁ

54 20/03/01(日)03:23:32 No.667366716

>ビッグベアでよく聞こえるトリノ鳴き声ってこれなんだろうかと思うけどどう 確かに ピー↑ ピー→ ピー↓ だな…アメリカコガラで良いのかな

55 20/03/01(日)03:24:27 No.667366822

>ビッグベアでよく聞こえるトリノ鳴き声ってこれなんだろうかと思うけどどう 生息地とかわからんけど朝方によく鳴いてるのはこれにそっくりだね たまにキチガイみたいに鳴いてるキツツキもいるよね

56 20/03/01(日)03:25:06 No.667366895

ハクトウワシは飼育環境だと25年ぐらい生きるから 野生だと10年ちょっとあたり これだけ長いとそんなにおいそれと増えられても困る

57 20/03/01(日)03:26:06 No.667367000

>野生だと10年ちょっとあたり >これだけ長いとそんなにおいそれと増えられても困る 成熟するまでに数年かかるらしいし毎年1羽無事に成長しても釣り合い取れるのでは?

58 20/03/01(日)03:27:45 No.667367162

フロリダは片方の身体大きめの雛がちょっといじわるなのが気になる 小さい方は時々突かれつつなんだかんだ餌食べられてるから大丈夫そうだけど

59 20/03/01(日)03:28:22 No.667367214

>たまにキチガイみたいに鳴いてるキツツキもいるよね あったわこれだ https://www.allaboutbirds.org/guide/Northern_Flicker

60 20/03/01(日)03:28:44 No.667367257

孵化しない卵は最終的にどうするんだろう

61 20/03/01(日)03:29:14 No.667367307

この1年でハクトウワシにちょっと詳しくなった気がする

62 20/03/01(日)03:29:21 No.667367325

どっちの巣もよさげな松の木だな

63 20/03/01(日)03:29:23 No.667367327

猛禽類は陸生肉食・雑食動物の中でトップクラスに寿命が長い ヨウムなんか飼われてると平均50年生きるから 欧州だとペットショップで買う時に年齢と家族構成の確認されて お前が死んだら子供が飼うことを成約しろよなって念書書かされる

64 20/03/01(日)03:29:59 No.667367381

>孵化しない卵は最終的にどうするんだろう 捨てる

65 20/03/01(日)03:30:23 No.667367415

>フロリダは片方の身体大きめの雛がちょっといじわるなのが気になる だいたい殺すまで突き回るように遺伝子スイッチ入るから覚悟はしておこう

66 20/03/01(日)03:30:54 No.667367479

回文キャッツのライブ配信以来だわこんな長期に見てるの

67 20/03/01(日)03:31:15 No.667367516

ヨウムも猛禽類なのか…

68 20/03/01(日)03:31:21 No.667367527

>孵化しない卵は最終的にどうするんだろう どっかのタイミングで遺伝子スイッチ入っちゃって捨てちゃうとか

69 20/03/01(日)03:32:10 No.667367603

あまりに長くある卵は捨てるようになってるのか

70 20/03/01(日)03:33:16 No.667367698

>だな…アメリカコガラで良いのかな https://www.allaboutbirds.org/guide/Mountain_Chickadee/overview 生息地域的にこっちっぽい black-cappedの類似から探していったけどみんな鳴き声が微妙に違っておもしろい

71 20/03/01(日)03:33:21 No.667367705

>あったわこれだ ニュージーランドのアホウドリもかわいい 朝はやって思ったけど南半球だから向こうは夏か https://youtu.be/6h20baX-ecY

72 20/03/01(日)03:33:59 No.667367771

二羽とも育つのは稀なのかな

73 20/03/01(日)03:36:38 No.667368040

>二羽とも育つのは稀なのかな ないことはないけど相当に運がいい

74 20/03/01(日)03:36:47 No.667368055

前ここに貼られてたフワーッ動画だけどここだと三羽この大きさまで育ってるね https://www.youtube.com/watch?v=rvzzvUf89J0

75 20/03/01(日)03:36:56 No.667368067

>ハクトウワシは飼育環境だと25年ぐらい生きるから シンバを飼えると言うか餌付け出来るのなら沢山餌食わしてやって可愛がりたいって思っちまうよ 馬鹿な子程可愛いとはよく言ったもんだけど長生きしてほしいしな…勝手な事言ってるのは分かってる…

76 20/03/01(日)03:38:14 No.667368181

調べたら生まれたときから飼育下にあったから飛び方を知らないハクトウワシもいるみたいで 見てるとわりとかなしくなってくる

77 20/03/01(日)03:38:16 No.667368184

>シンバを飼えると言うか餌付け出来るのなら沢山餌食わしてやって可愛がりたいって思っちまうよ あいつなら湖の漁場桟橋で小舟に積み込みやってる漁師の所に 警戒心ゼロで降りてきて「なんかくれ」って魚せびってたぞ

78 20/03/01(日)03:39:36 No.667368308

風で巣が揺れてる

79 20/03/01(日)03:44:47 No.667368836

>前ここに貼られてたフワーッ動画だけどここだと三羽この大きさまで育ってるね >https://www.youtube.com/watch?v=rvzzvUf89J0 可愛すぎてダメだった

80 20/03/01(日)03:49:14 No.667369301

マーマinシャドウout

81 20/03/01(日)03:51:47 No.667369552

子育てがなくなっても夏過ぎまではここらへんにいるのかなあ

82 20/03/01(日)04:09:08 No.667370860

>>シンバを飼えると言うか餌付け出来るのなら沢山餌食わしてやって可愛がりたいって思っちまうよ >あいつなら湖の漁場桟橋で小舟に積み込みやってる漁師の所に >警戒心ゼロで降りてきて「なんかくれ」って魚せびってたぞ ハクトウワシの本場ウナラスカじゃ漁網に絡んだ小魚つついてるし、こいつら基本的に魚の匂いすると寄ってくるんだな

83 20/03/01(日)04:13:35 No.667371166

ワシの巣ってどんな風に作ってるんだろうと思って巣作りの動画探して見てたら夫婦で一生懸命作って完成した巣が最後にフクロウに乗っ取られたオチでちょっと曇った

↑Top