ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/01(日)01:26:16 No.667343696
1位なのに順当すぎて誰も話題にしてないのひどいと思う
1 20/03/01(日)01:27:26 No.667344001
いやだってそりゃそうだろうとみんな思ってるよ
2 20/03/01(日)01:28:31 No.667344279
興味無いね
3 20/03/01(日)01:28:57 No.667344384
FFのアイコンって言ったらクラウド以上のキャラいないと思うし
4 20/03/01(日)01:29:02 No.667344413
順当過ぎてもはや語る所もない
5 20/03/01(日)01:29:07 No.667344427
人気過ぎて普段から話題というか今までに語り尽くされてる感あるから…
6 20/03/01(日)01:29:16 No.667344464
分かりきってたし…
7 20/03/01(日)01:30:12 No.667344699
知ってた過ぎるやつ
8 20/03/01(日)01:31:11 No.667345013
まあそりゃFFの他所のゲームであんだけ暴れてればな…
9 20/03/01(日)01:31:20 No.667345074
ユウナが2位なのは割と驚いた 人気はあると思ってたけれどここまでとは思ってなかった
10 20/03/01(日)01:31:35 No.667345134
おめでとうとか嬉しいとかそういうのもない 殿堂入りみたいな順位
11 20/03/01(日)01:32:18 No.667345325
この人が一位じゃなかったらめちゃくちゃ話題になるぐらいには一位な人
12 20/03/01(日)01:32:33 No.667345389
興味ないね
13 20/03/01(日)01:33:35 No.667345635
まぁだいたい総選挙ものは2~5位辺りに誰が来るかの方が話題になるし…
14 20/03/01(日)01:33:48 No.667345688
スボーツ選手で言うところの勝ってニュースにならず負けてニュースになる存在
15 20/03/01(日)01:33:55 No.667345723
主人公で順当に1位なのはすごいことだと思う
16 20/03/01(日)01:34:20 No.667345825
戦国武将総選挙でうつけが1位になるのと同じぐらい言うことがない
17 20/03/01(日)01:34:25 No.667345845
最近散々語ってたし...
18 20/03/01(日)01:34:37 No.667345915
クラウドの牙城を崩せたらそれこそめっちゃ話題になったと思う
19 20/03/01(日)01:34:48 No.667345964
2位と4位の方が驚きがデカかったから
20 20/03/01(日)01:35:26 No.667346126
>ユウナが2位なのは割と驚いた >人気はあると思ってたけれどここまでとは思ってなかった 来たと思ってしまった何も来てなかった
21 20/03/01(日)01:36:06 No.667346325
レジェンドみたいなもんだし勝っても話題にはされんだろう この勝って当然だよねという認識自体が既に超ヤバいんだけども
22 20/03/01(日)01:36:22 No.667346398
そりゃスマブラにも出るわ
23 20/03/01(日)01:36:41 No.667346497
出てる媒体が多すぎてそりゃそうでしょうよ
24 20/03/01(日)01:37:14 No.667346649
いまだにシリーズのアイコンなのすごいな…
25 20/03/01(日)01:37:16 No.667346660
票数出てたらぶっちぎりだったんだろうな
26 20/03/01(日)01:37:40 No.667346763
やはりソルジャークラス1stは違うな…
27 20/03/01(日)01:37:57 No.667346849
というより作品別投票で7を出し抜いて10が1位だったことのほうが俺には衝撃だった
28 20/03/01(日)01:38:26 No.667346988
7と10だろうなって思ってたからジタンとビビに驚く
29 20/03/01(日)01:39:26 No.667347261
この手の大手長期シリーズ物のランキングで1位が意外な結果になる事の方が珍しいだろう いやマリオシリーズ総選挙とかやったらどうなるか予想できないな…
30 20/03/01(日)01:39:56 No.667347418
>7と10だろうなって思ってたからジタンとビビに驚く あの2人は9のダブル主人公だからな…
31 20/03/01(日)01:40:27 No.667347570
>7と10だろうなって思ってたからジタンとビビに驚く ジタンもビビも人気はあるだろうけど一桁台は無理だろ…と思ってたからかなり驚いた
32 20/03/01(日)01:41:04 No.667347772
>この手の大手長期シリーズ物のランキングで1位が意外な結果になる事の方が珍しいだろう オルガ…
33 20/03/01(日)01:41:35 No.667347916
逆に1位じゃなかったら話題になってたと思う
34 20/03/01(日)01:41:36 No.667347921
>というより作品別投票で7を出し抜いて10が1位だったことのほうが俺には衝撃だった スフィア盤のほうが面白いからよ…
35 20/03/01(日)01:41:54 No.667348000
7のストーリーもそりゃいいもんだけど 一般層でも理解できて泣けるのは10だなぁ
36 20/03/01(日)01:41:55 No.667348005
>まぁだいたい総選挙ものは2~5位辺りに誰が来るかの方が話題になるし… ガンダムの時の1位はおっちゃんじゃなくてνだったのは納得できるズレだったな
37 20/03/01(日)01:41:57 No.667348014
クラウドは1位だから話題にならない 1位じゃなかったら話題になってた その位の立ち位置
38 20/03/01(日)01:42:02 No.667348045
クラウド1位は順当すぎて 逆に7が作品1位じゃないことに驚くわ
39 20/03/01(日)01:42:06 No.667348066
>>この手の大手長期シリーズ物のランキングで1位が意外な結果になる事の方が珍しいだろう >オルガ… 金を出さなきゃ楽しめないコンテンツの人気投票でネタに走るのは少ないと思われる 発売前とかならともかく
40 20/03/01(日)01:42:07 No.667348069
>というより作品別投票で7を出し抜いて10が1位だったことのほうが俺には衝撃だった 30代が7と10で割れたのが原因かな…
41 20/03/01(日)01:42:20 No.667348146
思ったより14やってる人多いんだなって思った
42 20/03/01(日)01:42:32 No.667348196
それこそ7リメイクを推すための出来レースだろうなあぐらいの気持ちで見てたのに 10を推しに推して最後泣かせに来るってずるい
43 20/03/01(日)01:42:34 No.667348208
>ユウナが2位なのは割と驚いた >人気はあると思ってたけれどここまでとは思ってなかった 10自体が人気な上に7みたいにヒロイン票が割れないからな
44 20/03/01(日)01:42:42 No.667348248
30代がちょうど両方を多感な時期に経験するからな…
45 20/03/01(日)01:42:55 No.667348300
全方位にファンがいるからなクラウド
46 20/03/01(日)01:43:21 No.667348442
「」 遊ぼう
47 20/03/01(日)01:43:21 No.667348443
ティファの9位が思いの外低くてびっくりした
48 20/03/01(日)01:43:22 No.667348449
団長はネタ人気抜きにしても最新作のダブル主人公の一人ってアドバンテージ持ちだしなあ 相乗効果でしょ
49 20/03/01(日)01:43:25 No.667348468
相方のセフィロスが意外と低かった
50 20/03/01(日)01:43:32 No.667348520
世界観とか含めての格好良さだと7かなーって思うけど 作品としてストーリー好きってなると俺も10なんだ…
51 20/03/01(日)01:43:33 No.667348525
スマブラとエアガイツからファン引っ張ってこれるからなクラウド
52 20/03/01(日)01:43:43 No.667348579
定期的に語ってるよねクラウドのこと よく考えたら凄いわ20年以上前のキャラなのに
53 20/03/01(日)01:43:51 No.667348621
>7のストーリーもそりゃいいもんだけど >一般層でも理解できて泣けるのは10だなぁ 人にストーリー説明しろって言われたらかなり大雑把にしないと困ると思う7
54 20/03/01(日)01:44:04 No.667348664
鼻くそをほじって聞くくらい普通のこと
55 20/03/01(日)01:44:05 No.667348672
>思ったより14やってる人多いんだなって思った やってる人が多いってよりは投票する人が多いんじゃないか 長くやる分思い入れが強そう
56 20/03/01(日)01:44:05 No.667348674
>ティファの9位が思いの外低くてびっくりした 声 あと女性票低そうなキャラ性
57 20/03/01(日)01:44:11 No.667348699
間に挟まれて影の薄い8と9だけど後者は妙に健闘したな…
58 20/03/01(日)01:44:19 No.667348740
>ティファの9位が思いの外低くてびっくりした エアリスと大分離れててマジかってなった
59 20/03/01(日)01:44:21 No.667348748
団長の話はいろいろめんどくさいことになるからやめよう口が悪くなりがちだ
60 20/03/01(日)01:44:21 No.667348751
7は全体的にキャラの順位高いからわりと好きなキャラと作品分けてる人多かった感じかな
61 20/03/01(日)01:44:22 No.667348753
意外と票操作とか忖度なさそうな感じだったね
62 20/03/01(日)01:44:29 No.667348787
>ティファの9位が思いの外低くてびっくりした トップ10なら十分すぎる程高くね
63 20/03/01(日)01:44:33 No.667348804
FFどころかJRPG主人公の象徴みたいな感じがあふ
64 20/03/01(日)01:44:34 No.667348811
>逆に7が作品1位じゃないことに驚くわ クラウドと言うキャラはキャッチーで魅力あるけど FF7自体はやりこめばやりこむほど話がなんかいまいちなんだよ ミッドガル出る前と出た後でブチ切れてる感じがするし なんかミドガルズオルム以降はちょっと雑いって5周終わったくらいで気づく
65 20/03/01(日)01:44:35 No.667348814
>団長はネタ人気抜きにしても最新作のダブル主人公の一人ってアドバンテージ持ちだしなあ >相乗効果でしょ あと物語上の同情票もね…
66 20/03/01(日)01:44:56 No.667348937
語りつくされすぎてるし…
67 20/03/01(日)01:44:56 No.667348940
今回の投票は9思った以上に人気あるんだなーって感じだ
68 20/03/01(日)01:45:04 No.667348983
>>7のストーリーもそりゃいいもんだけど >>一般層でも理解できて泣けるのは10だなぁ >人にストーリー説明しろって言われたらかなり大雑把にしないと困ると思う7 確か最後はエアリス死すともホーリーは死なず!ってバックドロップ決める
69 20/03/01(日)01:45:07 No.667348998
スマブラでも風俗営業してるし既に語り散らしたってのもあるんだよな
70 20/03/01(日)01:45:21 No.667349092
クラウド1位はやる前から決まってた結果 そのための番組ですらある
71 20/03/01(日)01:45:31 No.667349157
7は当時どっぷりハマったけど 8でうーnってなって9も微妙にコレジャナイになって10はとうとうやらず仕舞いだった34歳です…
72 20/03/01(日)01:45:33 No.667349165
9が人気で嬉しいよ
73 20/03/01(日)01:45:37 No.667349192
>>団長はネタ人気抜きにしても最新作のダブル主人公の一人ってアドバンテージ持ちだしなあ >>相乗効果でしょ >あと物語上の同情票もね… これでネタだネタじゃない他のキャラもネタだいやオルガそんなネタキャラじゃないわとか作品の対立煽り始まるからな…
74 20/03/01(日)01:45:38 No.667349195
よしスマブラにユウナも出そう!
75 20/03/01(日)01:45:43 No.667349218
7はハイウインドを斜めに飛ばして遊ぶゲーム
76 20/03/01(日)01:45:49 No.667349240
FF14は常に今が始め時だぞ
77 20/03/01(日)01:46:10 No.667349348
>>ティファの9位が思いの外低くてびっくりした >あと女性票低そうなキャラ性 うn… >声 あ?皆口裕子最高だろうが!
78 20/03/01(日)01:46:14 No.667349366
>スマブラでも風俗営業してるし既に語り散らしたってのもあるんだよな 何言ってんだお前?
79 20/03/01(日)01:46:16 No.667349383
>あと女性票低そうなキャラ性 あー…
80 20/03/01(日)01:46:16 No.667349386
中の人ガリッガリになっててビックリしたよ
81 20/03/01(日)01:46:25 No.667349434
8はエイリアン沸くとこで一度詰んだんだよな…
82 20/03/01(日)01:46:29 No.667349460
>よしスマブラにユウナも出そう! 黒ブラがエロくてダメって言われそう
83 20/03/01(日)01:46:31 No.667349474
ストーリー的には確かに10は明快だな… 例えシンの発生とか理解できなくても最後の親父との別れは泣けるし 7は偽セフィロスの正体はジェノバとかそこらへんから理解できてない プレイヤーが案外いるし
84 20/03/01(日)01:46:34 No.667349498
だってさー俺もクラウドは好きだし 他に好きなキャラもいるけど思い出って強いじゃん
85 20/03/01(日)01:46:38 No.667349524
FF9と12だけやってないんだよな…
86 20/03/01(日)01:46:56 No.667349624
7のストーリーはプレイヤー振り回すような所があるからな…
87 20/03/01(日)01:46:59 No.667349642
>思ったより14やってる人多いんだなって思った 14は現役だしな 思い出の中の作品より熱がある
88 20/03/01(日)01:47:25 No.667349773
ビビ4位は個人的には納得できる順位
89 20/03/01(日)01:47:32 No.667349803
横綱相撲だった
90 20/03/01(日)01:47:37 No.667349823
偽セフィロスの正体はジェノバ(セフィロスが操ってる)
91 20/03/01(日)01:47:39 No.667349840
>7は偽セフィロスの正体はジェノバとかそこらへんから理解できてない >プレイヤーが案外いるし ジェノバ古代種周りの設定がふわふわしすぎだよね…
92 20/03/01(日)01:47:40 No.667349848
エアガイツにも出てるしスマブラにも出てる やっぱすげえよクラウドさんは
93 20/03/01(日)01:47:43 No.667349859
>7のストーリーはプレイヤー振り回すような所があるからな… 同じシーン何回も見せられて実は…!するからな
94 20/03/01(日)01:47:44 No.667349861
>FF9と12だけやってないんだよな… 12はガンビット組むの楽しいよ他のゲームのオートでもこれ欲しい!ってなるなった
95 20/03/01(日)01:47:44 No.667349871
>ビビ4位は個人的には納得できる順位 人気あるとは思ってたけどジタンより上は意外
96 20/03/01(日)01:47:47 No.667349888
クラウドはエアガイツにも出たからな エアガイツって何 ごめん
97 20/03/01(日)01:47:53 No.667349931
>偽セフィロスの正体はジェノバ(セフィロスが操ってる) ややこしい
98 20/03/01(日)01:47:57 No.667349938
事後シーンを弄られるとは思わなんだ
99 20/03/01(日)01:47:58 No.667349947
というか10以降の据え置きのナンバリング不甲斐なさすぎない…?
100 20/03/01(日)01:47:59 No.667349951
10は無限ループ止めに行ったら前回の封印は親父だった って分かりやすさと別離のドラマチックさが強い…
101 20/03/01(日)01:48:00 No.667349956
7は2周してようやくストーリー分かった 1周目はクラウドの正体からしてよく理解しないままクリアしてたわ
102 20/03/01(日)01:48:01 No.667349962
12の戦闘は本当に面白いんですよ…
103 20/03/01(日)01:48:02 No.667349966
まだ45だけどやつれすぎじゃねえか櫻井…
104 20/03/01(日)01:48:05 No.667349980
>8はエイリアン沸くとこで一度詰んだんだよな… はみはみ
105 20/03/01(日)01:48:09 No.667350003
1位シードみたいなもんではある
106 20/03/01(日)01:48:16 No.667350036
エアガイツ言うほどファン引っ張れるか?
107 20/03/01(日)01:48:23 No.667350076
8は更にややこしさあるから薦めにくいんだよなぁ
108 20/03/01(日)01:48:24 No.667350087
>7のストーリーもそりゃいいもんだけど >一般層でも理解できて泣けるのは10だなぁ やっぱり10のストーリーは完成されてるからなあ 7もいいけど10に負けるのは納得できる
109 20/03/01(日)01:48:30 No.667350126
クラウドは語らないのにワッカはあれだけ語るのか
110 20/03/01(日)01:48:32 No.667350135
7のお話好きだけどややこしいしわりとライブ感的なものを感じなくもない
111 20/03/01(日)01:48:36 No.667350162
バスターソードの由来はサンシャイン池崎ではないらしいな
112 20/03/01(日)01:48:41 No.667350187
7のクラウド周りの伏線回収は後になって見事!ってなるけど セフィロスは結局よくわからんかった…
113 20/03/01(日)01:48:45 No.667350205
10はティーダとプレイヤーの情報量が同じだからかなり感情移入しやすい
114 20/03/01(日)01:48:58 No.667350268
>ストーリー的には確かに10は明快だな… >例えシンの発生とか理解できなくても最後の親父との別れは泣けるし >7は偽セフィロスの正体はジェノバとかそこらへんから理解できてない >プレイヤーが案外いるし でもクラウド君の話はセフィロスはエアリス殺したしザックス殺したし村焼いて俺も刺したクズ!俺が殺す!って個人的な復讐だし…
115 20/03/01(日)01:49:00 No.667350282
ライブ感だと4に敵うシリーズはいない
116 20/03/01(日)01:49:02 No.667350286
>まだ45だけどやつれすぎじゃねえか櫻井… もともと痩せてた気がするし…
117 20/03/01(日)01:49:03 No.667350294
強いて言うならビビのスレは穏やかに進行したけどユウナんのスレは続編の存在が空気をやや悪くしてたなっていうのを 総括するようなことはクラウドさんのお膝元のスレじゃないと言いにくい
118 20/03/01(日)01:49:05 No.667350304
>12の戦闘は本当に面白いんですよ… ガンビットは特許解放して他のゲームにも使わせてほしい
119 20/03/01(日)01:49:08 No.667350322
13はLRまでやらなきゃだし…
120 20/03/01(日)01:49:16 No.667350361
>クラウドは語らないのにワッカはあれだけ語るのか これもエボンの賜物だな
121 20/03/01(日)01:49:17 No.667350364
>8は更にややこしさあるから薦めにくいんだよなぁ GFがな… というかキャラの過去に実はってどんでん返しがあるのは話ややこしくなりがち
122 20/03/01(日)01:49:18 No.667350370
オルガはネタブーストで作品別1位なのは笑えるけど それ以上に総合ではアムロとシャアにきっちり譲ってるのが美味しすぎる
123 20/03/01(日)01:49:19 No.667350372
>というか10以降の据え置きのナンバリング不甲斐なさすぎない…? 言っちゃなんだが完成度がなあ 昔はRPGの最先端走ってたんだが今は周りのレベルも高いし
124 20/03/01(日)01:49:31 No.667350440
>クラウドは語らないのにワッカはあれだけ語るのか evon juみたいなJ-E-N-O-V-Afが現れればあるいは…
125 20/03/01(日)01:49:40 No.667350474
>強いて言うならビビのスレは穏やかに進行したけどユウナんのスレは続編の存在が空気をやや悪くしてたなっていうのを 続編の続編までいくともう閉口するしかない…
126 20/03/01(日)01:49:43 No.667350491
>ライブ感だと4に敵うシリーズはいない 地下とか巨人とか地下とか忙しすぎる…
127 20/03/01(日)01:49:45 No.667350500
>というか10以降の据え置きのナンバリング不甲斐なさすぎない…? そういった禁じられた対立煽りするアルベドは消えろ
128 20/03/01(日)01:49:47 No.667350514
だからガンダムのことはいいって
129 20/03/01(日)01:50:13 No.667350638
12・13・13-2・LR・14・0・15と最近の作品も戦闘は常に面白いと思う
130 20/03/01(日)01:50:25 No.667350689
本物のクラウドさんに会えるといいですね!!
131 20/03/01(日)01:50:26 No.667350697
>ガンビットは特許解放して他のゲームにも使わせてほしい やってる事はただの条件分岐だから目新しいことないし…
132 20/03/01(日)01:50:31 No.667350725
8はそこそこな順位で嬉しかったよ システムばかり言われてるけどストーリーを知ってくれ!
133 20/03/01(日)01:50:37 No.667350757
FFはガンダム投票と違った和やかな投票結果だしな…
134 20/03/01(日)01:50:44 No.667350786
まあでも俺はこの投票見て俺ゼロ式と15やりたくなったよ
135 20/03/01(日)01:50:45 No.667350791
男は憧れ女は惚れる クラウド・ストライフです
136 20/03/01(日)01:50:54 No.667350824
>>12の戦闘は本当に面白いんですよ… >ガンビットは特許解放して他のゲームにも使わせてほしい rpgツクールの敵ルーチン組ませるようなもんだしあれ特許とかあるのか
137 20/03/01(日)01:50:54 No.667350827
>そういった禁じられた対立煽りするアルベドは消えろ ナチュラルに厄介な人をアルベド扱いすんのやめろ
138 20/03/01(日)01:50:56 No.667350832
13は分かりやすく目立つところでライトニングさんと閃光が入ってるだけ順当だなってなる
139 20/03/01(日)01:50:57 No.667350834
スマブラのAC衣装でキッズ達の心を悪い方向に誘導してるらしいな
140 20/03/01(日)01:50:57 No.667350839
君はもうクラウドになったかい?という名セリフ
141 20/03/01(日)01:51:06 No.667350873
>GFがな… >というかキャラの過去に実はってどんでん返しがあるのは話ややこしくなりがち 8は意図的に情報もバラまいてるから1周だとうん?てなるね EDのハッピーエンド感は凄いからまあいいか!ってなったけど
142 20/03/01(日)01:51:08 No.667350877
人気作品の不人気枠バレットキマリ
143 20/03/01(日)01:51:20 No.667350921
VI3位は素直にうれしいね 7・10の次なら実質1位みたいなもんだ
144 20/03/01(日)01:51:27 No.667350948
10以降のFFは戦闘システムが凝ってるからそこはゲーマーにはウケがいいと思う
145 20/03/01(日)01:51:37 No.667351003
1の人気はどうだったの?
146 20/03/01(日)01:51:39 No.667351014
欲を言えばゼノギアスの宣伝してるカット使って欲しかった
147 20/03/01(日)01:51:40 No.667351020
ザックスは好きだったのに10圏内なの嬉しかったわ
148 20/03/01(日)01:51:41 No.667351025
>意外と票操作とか忖度なさそうな感じだったね プリキュアの初代二人は操作を感じたよ 嫌いじゃないけどワンツーフィニッシュするほどではないだろうと
149 20/03/01(日)01:51:42 No.667351029
>そういった禁じられた対立煽りするアルベドは消えろ まさかここをワッカスレにするつもりじゃないだろうな…
150 20/03/01(日)01:51:45 No.667351039
>EDのハッピーエンド感は凄いからまあいいか!ってなったけど あれなんで月へむかってるんだっけ
151 20/03/01(日)01:51:48 No.667351050
数多のKuraudoさんを量産しただけはある
152 20/03/01(日)01:52:00 ID:Yhi707ng Yhi707ng No.667351102
9位でいい は何でああ何時も的確にネタポジション維持するの
153 20/03/01(日)01:52:02 No.667351113
14をまたやりたくなった アカウント名とパスワード忘れたな…
154 20/03/01(日)01:52:06 No.667351132
>7のお話好きだけどややこしいしわりとライブ感的なものを感じなくもない リメイク版は3分割とかして間に数年とかあいたらお話について行けるんだろうかと思う まぁわざわざリメイク版で初めてプレイする人もそんなにいないか…
155 20/03/01(日)01:52:08 No.667351140
記憶の範囲だとマクロスもプリキュアも1位に対しては「そう…」って空気だったな…
156 20/03/01(日)01:52:12 No.667351157
>人気作品の不人気枠バレットキマリ バレットとキマリには100位以上の差があるから一緒にするのはやめれ~~
157 20/03/01(日)01:52:15 No.667351167
>プリキュアの初代二人は操作を感じたよ >嫌いじゃないけどワンツーフィニッシュするほどではないだろうと いやあんなもんだろ
158 20/03/01(日)01:52:16 No.667351174
親父ってブラスカの究極召喚名義なんだ…
159 20/03/01(日)01:52:22 No.667351201
>というか10以降の据え置きのナンバリング不甲斐なさすぎない…? そこからスタッフがたたみきれないが始まってるから…
160 20/03/01(日)01:52:23 No.667351205
>8はそこそこな順位で嬉しかったよ >システムばかり言われてるけどストーリーを知ってくれ! 将来が不安なスコール君の成長物語いいよね
161 20/03/01(日)01:52:24 No.667351213
>黒ブラがエロくてダメって言われそう 2の方の姿なら平気だ
162 20/03/01(日)01:52:34 No.667351265
>君はもうクラウドになったかい?という名セリフ 俺…クラウドにはなれませんでした 本物のクラウドさん見つかるといいですね で回収されて最終的に本物のクラウドになるマジいいキャッチコピーなんすよ…
163 20/03/01(日)01:52:35 No.667351278
ツクヨミ辺りの戦闘シーン流して欲しかったな
164 20/03/01(日)01:52:43 No.667351302
>1の人気はどうだったの? ナンバリング最下位 光の戦士さんはTOP100には入れたけど間違いなくディシディアで稼いだ人気だと思います…
165 20/03/01(日)01:52:55 No.667351339
営業力も高いからなクラウド
166 20/03/01(日)01:52:57 No.667351346
>数多の†Kuraudo†さんを量産しただけはある
167 20/03/01(日)01:53:07 No.667351379
次の投票なんだろうな 会社の枠を超えた怪獣投票とか特撮ヒーロー投票とかやってほしい
168 20/03/01(日)01:53:07 No.667351380
>記憶の範囲だとマクロスもプリキュアも1位に対しては「そう…」って空気だったな… マクロスの一位…?ミンメイ?マックス?
169 20/03/01(日)01:53:17 No.667351419
>セフィロスは結局よくわからんかった… 過去にクラウドにやられてライフストリームの中に落っこちた 本物はそのままずっと星の中にいた 親父が宝条で母がルクレツィアでジェノバ細胞植え付けられた 各地に現れるセフィロスはジェノバの変身 っての理解すれば大体OK
170 20/03/01(日)01:53:28 No.667351467
>あれなんで月へむかってるんだっけ ニーダ君が気を利かせて良いアングルにしてくれた…? 特に月に向かったとかでは無いはず
171 20/03/01(日)01:53:32 No.667351485
>ナンバリング最下位 マジか…一番好きなタイトルだったのに残念
172 20/03/01(日)01:53:35 No.667351501
人気なのは外部出演によくあるクールな方なのか 本編の自分と向き合って成長したクラウドなのかが気になる
173 20/03/01(日)01:53:36 No.667351511
ナイツオブラウンドが1位なのは意外だった
174 20/03/01(日)01:53:47 No.667351566
プリキュアはとりあえずで初代に入れてる人多いだろうから別にな…
175 20/03/01(日)01:53:52 No.667351581
15の収録を7年やってたってのは衝撃の事実だった…
176 20/03/01(日)01:54:14 No.667351659
>15の収録を7年やってたってのは衝撃の事実だった… 途中でハードまたいじまった弊害じゃねえの…
177 20/03/01(日)01:54:16 No.667351668
>マジか…一番好きなタイトルだったのに残念 だって下手したらナンバリングシリーズの中で最もプレイした率低そうだし…
178 20/03/01(日)01:54:36 No.667351758
1出てくるの早すぎてびっくりしたな
179 20/03/01(日)01:54:37 No.667351771
1はそもそもキャラにキャラ設定がないからな WOLさんでやっとついたようなもんだし 俺もWOL声含めて好きだけどFCの光の戦士好き?って聞かれると困るし
180 20/03/01(日)01:54:39 No.667351783
>マジか…一番好きなタイトルだったのに残念 単純にプレイしたことあるプレイヤーの数がね…
181 20/03/01(日)01:54:40 No.667351785
>ナイツオブラウンドが1位なのは意外だった 7か10で一番インパクトのある召喚ってなるとまぁ 隠しボス系も軒並みランクインされてたし
182 20/03/01(日)01:54:44 No.667351794
ラスボスのクソ不甲斐なさも7がダントツなんだろうか
183 20/03/01(日)01:54:46 No.667351803
USAとかFFUもあったの?
184 20/03/01(日)01:54:51 No.667351816
>>セフィロスは結局よくわからんかった… >過去にクラウドにやられてライフストリームの中に落っこちた >本物はそのままずっと星の中にいた >親父が宝条で母がルクレツィアでジェノバ細胞植え付けられた >各地に現れるセフィロスはジェノバの変身 >っての理解すれば大体OK あいつらって記憶共有してんの?イカは引きこもったまま本編中の流れは知らないの?
185 20/03/01(日)01:54:57 No.667351832
10以降はまあ人気ないけど ドラクエも似たようなもんじゃないか でも11は人気あるか
186 20/03/01(日)01:55:01 No.667351848
>ラスボスのクソ不甲斐なさも7がダントツなんだろうか ケフカじゃね
187 20/03/01(日)01:55:02 No.667351860
>ナイツオブラウンドが1位なのは意外だった 一番好きかって言われると別に…だけど 一番インパクト強い召喚獣ではあると思う そして印象深いということはその分入れる人も多いんだろう
188 20/03/01(日)01:55:06 No.667351883
クラウドの人気衰えないのな 特に出張率高いから当たり前か
189 20/03/01(日)01:55:07 No.667351889
FF6は約1名のおかげで別ベクトルで有名な気がする
190 20/03/01(日)01:55:09 No.667351896
>親父が宝条で母がルクレツィアでジェノバ細胞植え付けられた ダージュオブケルベロスでこのルクレツィアって女マジでクソだな!ってなったけど なんかそれから名誉回復するような事あったんだろうか
191 20/03/01(日)01:55:10 No.667351902
>プリキュアはとりあえずで初代に入れてる人多いだろうから別にな… まあプリキュアはやたら初代持ち上げる空気になってるからな
192 20/03/01(日)01:55:15 No.667351922
>USAとかFFUもあったの? FFUは権利問題のせいで無い
193 20/03/01(日)01:55:22 No.667351949
>マクロスの一位…?ミンメイ?マックス? シェリルです…
194 20/03/01(日)01:55:22 No.667351950
ナイツオブラウンドは間違いなくⅦで一番使った召喚獣だけどアホみたいに長くて強くていっぱい人がいる以外の特徴を覚えていない
195 20/03/01(日)01:55:24 No.667351956
>ダージュオブケルベロスでこのルクレツィアって女マジでクソだな!ってなったけど >なんかそれから名誉回復するような事あったんだろうか ない
196 20/03/01(日)01:55:30 No.667351978
FFは1からムービーゲーになり始めたから元凶が嫌われてるのは仕方ない
197 20/03/01(日)01:55:30 No.667351980
>ラスボスのクソ不甲斐なさも7がダントツなんだろうか ジェクトかな
198 20/03/01(日)01:55:37 No.667352015
ディアボロスの人気が高くて俺も鼻が高いよ…
199 20/03/01(日)01:55:38 No.667352021
スマブラやKHだけじゃなくてソシャゲにもよく出かけるからなぁ
200 20/03/01(日)01:55:38 No.667352022
ドラクエは3、5、11あたりがトップ3になりそう
201 20/03/01(日)01:55:40 No.667352035
>12・13・13-2・LR・14・0・15と最近の作品も戦闘は常に面白いと思う なんだかんだでそこはFFなんだよな Wizを下地にしてた1以外は全部システム尖ってるのにバランスは調整されてる スタンダードなのは4と6と9ぐらいじゃないか?
202 20/03/01(日)01:55:51 No.667352084
>あいつらって記憶共有してんの?イカは引きこもったまま本編中の流れは知らないの? セフィロスの思念コピーしてるから記憶とかはセフィロスそのものだよ
203 20/03/01(日)01:55:51 No.667352085
親父はラスボスじゃねえよ!
204 20/03/01(日)01:55:55 No.667352100
ヴィンセントに対するコメントで爆笑しちまった
205 20/03/01(日)01:56:15 No.667352190
>ジェクトかな やりこんだ人はそうだろうけどさぁ…
206 20/03/01(日)01:56:18 No.667352202
>FF6は約1名のおかげで別ベクトルで有名な気がする あれはFF6学会の集大成でもある まとめて実行して衆知させたのは電子マネーの凄い所ではあるが
207 20/03/01(日)01:56:18 No.667352204
>>マクロスの一位…?ミンメイ?マックス? >シェリルです… 人気考えたら当たり前だな
208 20/03/01(日)01:56:24 No.667352223
>>ラスボスのクソ不甲斐なさも7がダントツなんだろうか >ジェクトかな ジェクトはラスボスじゃないし不甲斐なくないだろ
209 20/03/01(日)01:56:32 No.667352266
というかコメントは全体的に重い 笑って聞ける話を書きましょうよ
210 20/03/01(日)01:56:37 No.667352290
>ヴィンセントに対するコメントで爆笑しちまった かなり拗らせてたな…
211 20/03/01(日)01:56:39 No.667352296
>スタンダードなのは4と6と9ぐらいじゃないか? 4は地味扱いされる事多いけどまずATB自体が斬新な立ち位置だよぅ!
212 20/03/01(日)01:56:47 No.667352331
クラウドの人気が本物なのは初期のアケディアの使用率でもちゃんと結果として出てたしなぁ これでどうすればいいんだってぐらいの弱キャラだったのに当時の3強についで4位の使用率だったし
213 20/03/01(日)01:56:58 No.667352376
>親父はラスボスじゃねえよ! エボンジュはただのイベント戦だぞ
214 20/03/01(日)01:57:03 No.667352400
>4は地味扱いされる事多いけどまずATB自体が斬新な立ち位置だよぅ! 書いた後にそういやATBあった…ってなった…
215 20/03/01(日)01:57:08 No.667352427
クジャもラスボスとか言われてたけどペプシマンはまあ忘れるよね…
216 20/03/01(日)01:57:14 No.667352449
ヴィンセントのおかげでマントに憧れを持ったし彼女を寝取られてもそんなもんかと思えました
217 20/03/01(日)01:57:20 No.667352472
BS取ってないから見れなくて残念だなあ
218 20/03/01(日)01:57:23 No.667352477
セフィロスはビジュアルは中二の究極系みたいな最高の出来だけど やっぱり微妙にシナリオ的にわかりづらかったのだろうか
219 20/03/01(日)01:57:29 No.667352495
>>ダージュオブケルベロスでこのルクレツィアって女マジでクソだな!ってなったけど >>なんかそれから名誉回復するような事あったんだろうか >ない だよね…あいつマジでどうしたかったんだ 息子で人体実験したいウーマンなのか
220 20/03/01(日)01:57:30 No.667352497
エボンジュとかいうクソ早くて回避しまくるラスボス
221 20/03/01(日)01:57:36 No.667352515
6も特殊なシステムを各キャラ事に持ってるからシンプルでは無いと思う…
222 20/03/01(日)01:57:43 No.667352538
>ドラクエは3、5、11あたりがトップ3になりそう 世代的なこと考えると8も結構強い気はする まあでもその三つだろうね感
223 20/03/01(日)01:57:44 No.667352541
クラウド好きだけどKH2のあれは流石に困惑した
224 20/03/01(日)01:57:51 No.667352572
1はリメイクやったけど第1作であるが故にストーリーとか洗練されてないからなあ… 鶏と卵とかは驚くんだけど
225 20/03/01(日)01:57:57 No.667352601
話全体で見れば10が1位はまぁ順当じゃないかな…
226 20/03/01(日)01:58:04 No.667352623
2位以下ならめっちゃ驚くけどみんな好きに決まってるからな
227 20/03/01(日)01:58:06 No.667352634
>エボンジュとかいうクソ早くて回避しまくるラスボス ユウナを育てまくるプレイヤーが悪い
228 20/03/01(日)01:58:14 No.667352662
髪型かっこいい 剣かっこいい セリフかっこいい 悲しき過去で隙が無い
229 20/03/01(日)01:58:15 No.667352663
>6も特殊なシステムを各キャラ事に持ってるからシンプルでは無いと思う… 4みたいなもんだし…
230 20/03/01(日)01:58:15 No.667352664
4わりと好きだけどとにかく話が暗すぎて息が詰まる…もう少しギャグあったっていいじゃん?
231 20/03/01(日)01:58:30 No.667352725
エボンジュがラスボスかっていうのもまた違う気がする 7でいうとセーファセフィロスじゃなく最後のカウンター1発で死ぬセフィロスがラスボスになるのか?って話
232 20/03/01(日)01:58:34 No.667352743
ペプシマンは壁画か何かで存在はこっそり示唆されてたけどめっちゃ唐突だったからな
233 20/03/01(日)01:58:34 No.667352746
>6も特殊なシステムを各キャラ事に持ってるからシンプルでは無いと思う… どうせ子どもはわかりやすいきかいとひっさつわざに行くんだ! 私です
234 20/03/01(日)01:58:40 No.667352766
4がスタンダードな印象なのはシンプルにレベル上げるだけの成長システムだろうな それまでと一新した戦闘システムとかパーティの激しい入れ替わりとか今思えば凄い
235 20/03/01(日)01:58:44 No.667352786
>4わりと好きだけどとにかく話が暗すぎて息が詰まる…もう少しギャグあったっていいじゃん? 開発室で癒されよう
236 20/03/01(日)01:58:46 No.667352789
>セフィロスはビジュアルは中二の究極系みたいな最高の出来だけど >やっぱり微妙にシナリオ的にわかりづらかったのだろうか ボス形態がイカなのがちょっと…
237 20/03/01(日)01:58:46 No.667352790
>4わりと好きだけどとにかく話が暗すぎて息が詰まる…もう少しギャグあったっていいじゃん? おれはしょうきにもどった!
238 20/03/01(日)01:58:50 No.667352809
クラウドは自分を取り戻した後の素直な感じが好きなのに外伝ではやたらクールぶってる厨二みたいな扱いされてるのが辛い
239 20/03/01(日)01:58:54 No.667352827
ライトニングさん手堅い位置にいるな
240 20/03/01(日)01:59:09 No.667352883
>セフィロスはビジュアルは中二の究極系みたいな最高の出来だけど >やっぱり微妙にシナリオ的にわかりづらかったのだろうか 中二系統が笑われもせず真っ当に流行ってた頃の極北よね背フィロスって シナリオ的な部分は微妙にどころじゃなく普通に分かりづらいと思うけど… まあそれでも「今するべきこと」だけは分かりやすくて麻雀分からなくても楽しめる哲也みたいだなって思う
241 20/03/01(日)01:59:11 No.667352891
>4わりと好きだけどとにかく話が暗すぎて息が詰まる…もう少しギャグあったっていいじゃん? 正直話は暗いけど滅茶苦茶すぎてギャグに片足突っ込んでるぞ
242 20/03/01(日)01:59:18 No.667352913
個人的にはセフィロスが思ってたより低かった 俺もそこまで好きなわけじゃないけど
243 20/03/01(日)01:59:22 No.667352927
初代が一番人気ないシリーズ物もなかなか無い気がする 初代が凄いというより大抵どっかでコケるという意味で
244 20/03/01(日)01:59:24 No.667352939
>クラウドは自分を取り戻した後の素直な感じが好きなのに外伝ではやたらクールぶってる厨二みたいな扱いされてるのが辛い クラウドエミュしてたころのエミュって言われてるのがさもありなん
245 20/03/01(日)01:59:28 No.667352960
>クラウド好きだけどKH2のあれは流石に困惑した でもあれKHらしく光闇トークしてるから言わてれる程悪くないと思う
246 20/03/01(日)01:59:28 No.667352961
13派生作品めっちゃ出てんなってなった
247 20/03/01(日)01:59:29 No.667352963
10のラスボスはジェクトでは? その後のはイベントバトルみたいなもんだし
248 20/03/01(日)01:59:30 No.667352969
>ボス形態がイカなのがちょっと… 緑のムキムキソフビみたいな形態もあるだろ!
249 20/03/01(日)01:59:31 No.667352978
>セフィロスはビジュアルは中二の究極系みたいな最高の出来だけど >やっぱり微妙にシナリオ的にわかりづらかったのだろうか あのイカかっこいいか?
250 20/03/01(日)01:59:37 No.667353005
カインはGBAの追加シナリオでもメンタル打ちのめされすぎる…
251 20/03/01(日)01:59:38 No.667353007
>エボンジュがラスボスかっていうのもまた違う気がする >7でいうとセーファセフィロスじゃなく最後のカウンター1発で死ぬセフィロスがラスボスになるのか?って話 なんかBGM名がラスボスって感じだった
252 20/03/01(日)01:59:41 No.667353022
ミニゲームやるせいでなんかノリがいいからな…
253 20/03/01(日)01:59:44 No.667353038
>クラウドは自分を取り戻した後の素直な感じが好きなのに外伝ではやたらクールぶってる厨二みたいな扱いされてるのが辛い どっちかというと最終決戦前でテンション上がってやる気出しただけで基本は根暗って感じだと思う…
254 20/03/01(日)01:59:44 No.667353039
>おれはしょうきにもどった! 4で1番人気な男きたな…
255 20/03/01(日)01:59:53 No.667353067
>4わりと好きだけどとにかく話が暗すぎて息が詰まる…もう少しギャグあったっていいじゃん? 王様のベッドで寝ちゃおっと!
256 20/03/01(日)01:59:59 No.667353086
当時人気やばかったからなFF7は
257 20/03/01(日)02:00:03 No.667353099
最近のは戦闘良くても 個人的に育成がなんか面白くないんだよなあ そういう意味でも7と10はやっぱいい
258 20/03/01(日)02:00:05 No.667353104
ジェクトに負けまくったのはたぶん俺くらい
259 20/03/01(日)02:00:08 No.667353117
>クラウドは自分を取り戻した後の素直な感じが好きなのに外伝ではやたらクールぶってる厨二みたいな扱いされてるのが辛い リメイクで本当のクラウドが見られるのは何年後になるんだろうか…
260 20/03/01(日)02:00:09 No.667353122
セフィロスはお祭りゲーで意味深なこと言ってるだけな印象の方が強くなってしまった
261 20/03/01(日)02:00:17 No.667353152
>カードゲームやるせいでなんかノリがいいからな…
262 20/03/01(日)02:00:25 No.667353191
>個人的にはセフィロスが思ってたより低かった >俺もそこまで好きなわけじゃないけど アメリカでも投票してれば上位に行っていたと思う
263 20/03/01(日)02:00:25 No.667353192
ほら決戦前夜はおたのしみだったから…
264 20/03/01(日)02:00:28 No.667353209
>初代が一番人気ないシリーズ物もなかなか無い気がする >初代が凄いというより大抵どっかでコケるという意味で それでも会社救ったタイトルではあるんだよな
265 20/03/01(日)02:00:31 No.667353217
>どっちかというと最終決戦前でテンション上がってやる気出しただけで基本は根暗って感じだと思う… あそこでも蜂蜜の館よりテンション低いからな
266 20/03/01(日)02:00:32 No.667353221
>カインはGBAの追加シナリオでもメンタル打ちのめされすぎる… TAではピッコロさんポジションになったから… まあまた色々やらかしたけど
267 20/03/01(日)02:00:36 No.667353240
ラスボス弱すぎはケフカを超えることはない気がする
268 20/03/01(日)02:00:38 No.667353250
セフィロスはイメージと違ってあのかっこいい状態で切り合うライバル関係じゃないもんね…
269 20/03/01(日)02:00:39 No.667353251
>初代が一番人気ないシリーズ物もなかなか無い気がする >初代が凄いというより大抵どっかでコケるという意味で ドラクエも1が一番人気無いんじゃねえかな… ポケモンとかなら初代が1位とりそうだ
270 20/03/01(日)02:00:44 No.667353262
クラウド好きな人はついでにセフィロスに入れたりせんのか
271 20/03/01(日)02:00:46 No.667353268
>クラウドは自分を取り戻した後の素直な感じが好きなのに外伝ではやたらクールぶってる厨二みたいな扱いされてるのが辛い あいつ未だになんでもかんでも興味ねぇな…ってなる
272 20/03/01(日)02:00:50 No.667353279
超級武神覇斬の語呂の良さよ
273 20/03/01(日)02:00:51 No.667353285
ACのクラウドはなんか精神疾患抱えてそうな性格だったな… いや実際抱えてたんだが
274 20/03/01(日)02:00:52 No.667353290
ケフカ弱い弱い言われるけどバランスよく育ててなかったから本当にギリギリだったな 途中の敵の死に際の攻撃で主力やられてかなりしんどかった
275 20/03/01(日)02:00:58 No.667353322
ライトにゃんさんはリターンズまでやると本気で好きになれるからやれる人はリターンズまでやってみて欲しい 13-2もつまらないゲー厶ではないし
276 20/03/01(日)02:01:02 No.667353336
>7は当時どっぷりハマったけど >8でうーnってなって9も微妙にコレジャナイになって10はとうとうやらず仕舞いだった34歳です… どれも面白いからやれ
277 20/03/01(日)02:01:03 No.667353343
4は暗いようでメインキャラの犠牲あんま無いからな
278 20/03/01(日)02:01:15 No.667353402
FF7はネット黎明期に出せたのもデカイと思う エアリス生存があれだけ流行ったのはそのせいだし
279 20/03/01(日)02:01:17 No.667353408
>最近のは戦闘良くても >個人的に育成がなんか面白くないんだよなあ >そういう意味でも7と10はやっぱいい 7で武器と防具ひとつづつになってなんじゃこりゃってびっくりしたけどちゃんと面白いんだから大したもんだよマテリアシステム…
280 20/03/01(日)02:01:18 No.667353410
PSサターンの争いににとどめを刺したのFF7だろうしなあ
281 20/03/01(日)02:01:24 No.667353436
>最近のは戦闘良くても >個人的に育成がなんか面白くないんだよなあ >そういう意味でも7と10はやっぱいい 育成面では9も好き 装備品集めてアビリティどんどん増やしてくのが楽しい
282 20/03/01(日)02:01:27 No.667353453
>カードゲームやるせいでなんかノリがいいからな… 結局ルールよくわかんなかったな…基本もよくわかってないのになんか追加されたりするし
283 20/03/01(日)02:01:30 No.667353466
>セフィロスはイメージと違ってあのかっこいい状態で切り合うライバル関係じゃないもんね… ACでバシバシやったから良い感じに本編でもやってた気がすると捏造されてる
284 20/03/01(日)02:01:33 No.667353481
ケフカは崩壊後に味方簡単に強くなりすぎる犠牲になったのだ
285 20/03/01(日)02:01:35 No.667353487
>>カインはGBAの追加シナリオでもメンタル打ちのめされすぎる… >TAではピッコロさんポジションになったから… >まあまた色々やらかしたけど 開幕試練失敗して大体尻拭いだよな まあセシルの方もラスボスにやられて操り人形だけど
286 20/03/01(日)02:01:36 No.667353494
>セフィロスはお祭りゲーで意味深なこと言ってるだけな印象の方が強くなってしまった で、お前何がしたい?とケフカにまでツッコまれちゃうしな‥
287 20/03/01(日)02:01:37 No.667353499
13のライトニングさんはファング姐さんに食われすぎる…
288 20/03/01(日)02:01:38 No.667353505
>クラウド好きな人はついでにセフィロスに入れたりせんのか クラウドのヒロインは誰だに忙しいよ
289 20/03/01(日)02:01:41 No.667353520
正直今更10やるのはしんどいよ… リマスター待ってる
290 20/03/01(日)02:01:44 No.667353535
ドラクエは3人気あるのにな
291 20/03/01(日)02:01:45 No.667353537
FF7はやたらと外伝や外部作に出てるしこれで上位に居なかったらマーケティング失敗だよ
292 20/03/01(日)02:01:55 No.667353597
スカしてる時期もちょっと煽れば釣れるからなクラウド… 唯一一方的にマウント取れてキャラ崩れなかったのがバレットくらいで
293 20/03/01(日)02:01:58 No.667353615
>初代が一番人気ないシリーズ物もなかなか無い気がする 初代だから持ち上げなきゃとか年功序列みたいな空気が蔓延してないのは割と良いことだと思う
294 20/03/01(日)02:02:00 No.667353629
嘘…バレットの順位低すぎ…
295 20/03/01(日)02:02:06 No.667353666
4は戦争でリアル感出しておきながら月とかなんかよく分からん展開に突っ込むからな…
296 20/03/01(日)02:02:07 No.667353670
>>>マクロスの一位…?ミンメイ?マックス? >>シェリルです… >人気考えたら当たり前だな 因みにアニメージュの第一回嫌いなキャラランキング1位はミンメイだった
297 20/03/01(日)02:02:13 No.667353693
>ドラクエも1が一番人気無いんじゃねえかな… さすがに一番ってことはないと思う…けど下位の方ではあるだろうなぁ 6と9辺りと競るんじゃないかしら
298 20/03/01(日)02:02:16 No.667353701
クラウドさん寝てた期間除くと捻くれた田舎のガキが都会出てきてブラック企業で夢破れて故郷大虐殺された直後だし そこから成長して比較的メンタル安定したのがやっと終盤 そして変な性病貰ってめっちゃ病む…
299 20/03/01(日)02:02:21 No.667353721
>正直今更10やるのはしんどいよ… >リマスター待ってる リマスターはあるだろ!
300 20/03/01(日)02:02:23 No.667353731
クラウドさんは外部出演する際は大分気をつかった性能になるのもいい FFTのFF12の主人公はひどいもんだった
301 20/03/01(日)02:02:29 No.667353761
アニメと違ってゲームはあんま初代こそ至高って言われない気がする 技術の進歩とかあるし
302 20/03/01(日)02:02:31 No.667353771
セフィロスって本編だと女と蛇ばっか斬ってるおっさんだもんな
303 20/03/01(日)02:02:32 No.667353773
>というか10以降の据え置きのナンバリング不甲斐なさすぎない…? やったの13と15だけだけどいいゲームなんだよ欠点はあっても…
304 20/03/01(日)02:02:33 No.667353778
セフィロスの人気はいまいち理解できない
305 20/03/01(日)02:02:33 No.667353779
ACクラウド好き というか合体剣が好き
306 20/03/01(日)02:02:38 No.667353796
>正直今更10やるのはしんどいよ… >リマスター待ってる 今出てるのじゃダメなの?
307 20/03/01(日)02:02:40 No.667353803
>FF7はやたらと外伝や外部作に出てるしこれで上位に居なかったらマーケティング失敗だよ バレット…
308 20/03/01(日)02:02:43 No.667353820
>正直今更10やるのはしんどいよ… >リマスター待ってる 出てるだろ!
309 20/03/01(日)02:02:44 No.667353825
初代ドラクエはシリーズの中の人気とは別にRPGの元祖みたいなポジションを担ってるのが大きい
310 20/03/01(日)02:02:48 No.667353837
>KHでバシバシやったから良い感じに本編でもやってた気がすると捏造されてる
311 20/03/01(日)02:02:50 No.667353855
>セフィロスの人気はいまいち理解できない みため
312 20/03/01(日)02:02:50 No.667353857
>ラスボス弱すぎはケフカを超えることはない気がする セフィロスはナイツオブラウンドあるし… ケフカはそもそも行き着くまでに消耗させられるほうが痛いというか
313 20/03/01(日)02:02:51 No.667353863
FFTの曲が少なくて悲しい 教会アタック良い曲なのに
314 20/03/01(日)02:02:53 No.667353870
ACで陰キャ陰キャ言ってる人は後半立ち直ってるの忘れてんじゃないかと思ってる
315 20/03/01(日)02:02:54 No.667353874
ラスボスではないけどシンの存在感ってかなりの物だよな 投票の選択肢には無かったのかな
316 20/03/01(日)02:03:01 No.667353896
初代が一番人気が無いゲームか…大抵そういうのは途中でコケてるからな パッと思い付いたのはペルソナだけどナンバリングは五作しかないしそもそも派生作だし…
317 20/03/01(日)02:03:03 No.667353905
>正直今更10やるのはしんどいよ… >リマスター待ってる 2、3回されてる
318 20/03/01(日)02:03:03 No.667353906
MMO除いたら単純に一番やってる人少ないしな1は ミリオンタイトルになったのは3からだし 5でダブルミリオン7でトリプルミリオン
319 20/03/01(日)02:03:07 No.667353926
>クラウドさん寝てた期間除くと捻くれた田舎のガキが都会出てきてブラック企業で夢破れて故郷大虐殺された直後だし >そこから成長して比較的メンタル安定したのがやっと終盤 そりゃうわごとで似たような状況の主人公のゼノギアス…とか呟くわ
320 20/03/01(日)02:03:11 No.667353942
ドラクエ3は当時地球と同じような地形の世界を旅してたのがすごく楽しかった
321 20/03/01(日)02:03:12 No.667353946
>やったの13と15だけだけどいいゲームなんだよ欠点はあっても… いいゲーム…?
322 20/03/01(日)02:03:18 No.667353971
>セフィロスの人気はいまいち理解できない といっても意外と順位低かったじゃん
323 20/03/01(日)02:03:20 No.667353976
セフィロスは人格が豹変する以上に不安定というか
324 20/03/01(日)02:03:21 No.667353982
でもFF10のHDリマスターって顔がキモいよなあれ…
325 20/03/01(日)02:03:22 No.667353987
ファミ通あたりの必殺技投票でも波動拳の後ろにつけて3位ぐらいにいたな超究武神覇斬
326 20/03/01(日)02:03:22 No.667353988
>>ドラクエも1が一番人気無いんじゃねえかな… >さすがに一番ってことはないと思う…けど下位の方ではあるだろうなぁ >6と9辺りと競るんじゃないかしら さすがにその2つも1には勝つと思うわ 特に後者
327 20/03/01(日)02:03:26 No.667354007
Xのリマスター何回出るんだってくらい出たよね
328 20/03/01(日)02:03:26 No.667354008
1が売れなきゃ2作れないからな普通は
329 20/03/01(日)02:03:27 No.667354013
>セフィロスの人気はいまいち理解できない あんなんでもすとーかーになる前は気のいい先輩だったし
330 20/03/01(日)02:03:31 No.667354021
>ACで陰キャ陰キャ言ってる人は後半立ち直ってるの忘れてんじゃないかと思ってる 携帯落とすあたりでヨシ!ってなるの良いよね
331 20/03/01(日)02:03:35 No.667354029
>セフィロスの人気はいまいち理解できない 長い日本刀イケメン銀髪ミステリアス長い日本刀みたいなギャキィ感
332 20/03/01(日)02:03:39 No.667354047
王様が乱心したのはゴルベーザのせい! ゴルベーザも月のゼムスに操られていた! ついでにカインも度々洗脳されている! という洗脳多すぎ展開だ
333 20/03/01(日)02:03:39 No.667354048
>出てるだろ! どうせやる気もないのになんとなくレスしただけなんだから 触るのもアホらしいから触るな
334 20/03/01(日)02:03:49 No.667354076
>FFTの曲が少なくて悲しい >教会アタック良い曲なのに 良い曲多いんだけど曲は上の方が激戦区過ぎてなあ
335 20/03/01(日)02:03:59 No.667354110
>FFTの曲が少なくて悲しい >教会アタック良い曲なのに ラムザくんのゆううつ入ってた?
336 20/03/01(日)02:04:01 No.667354116
4はいきなり月出てきてビックリするからな
337 20/03/01(日)02:04:03 No.667354121
FF10はPS3&VITAの後更に4でもリマスター出してるぞ
338 20/03/01(日)02:04:04 No.667354124
>いいゲーム…? いや悪い部分ももちろんあるけど良い部分もあるゲームなのは間違い無いだろ
339 20/03/01(日)02:04:06 No.667354128
スマブラでしか知らんが原作でも凶の字に切るの?
340 20/03/01(日)02:04:08 No.667354135
>クラウドさんは外部出演する際は大分気をつかった性能になるのもいい >FFTのFF12の主人公はひどいもんだった FFTのリミットはもうちょい盛ってくれてもよかった
341 20/03/01(日)02:04:08 No.667354136
>でもFF10のHDリマスターって顔がキモいよなあれ… オリジナルやってると結構きつい リマスターが最初ならまあ大丈夫じゃないか
342 20/03/01(日)02:04:09 No.667354137
>>やったの13と15だけだけどいいゲームなんだよ欠点はあっても… >いいゲーム…? ストーリーは糞だけどバトルおもしろいぞ13 15はやってないや
343 20/03/01(日)02:04:19 No.667354176
ごめんリメイクのつもりがリマスターと間違えた 7の次に10に着手してくれないかなーみたいな意味だったの
344 20/03/01(日)02:04:23 No.667354188
FFTはいい曲だけど全体的なクオリティが高すぎて 作品を代表するこれって曲がない気がする
345 20/03/01(日)02:04:25 No.667354197
作中のセフィロスはセフィロスじゃないよってここで聞くまで知らんかったわ… 当時解体真書も読んでたのに…
346 20/03/01(日)02:04:29 No.667354208
セフィロスの人気の4割くらいはあのすごく長い日本刀だと思う
347 20/03/01(日)02:04:34 No.667354241
>いいゲーム…? あんたみたいなダメゲーに決まってるだろって空気ムンムンのなんか嫌な聞き方するやつ嫌い!
348 20/03/01(日)02:04:35 No.667354245
KHスコールは良いにいちゃんだけどKHクラウドは根暗な上に最初ハデスと契約してケルベロスに踏まれて退場だからな…
349 20/03/01(日)02:04:36 No.667354253
>13のライトニングさんはファング姐さんに食われすぎる… ただ当の姐さんのランク自体は大分低くて驚いた
350 20/03/01(日)02:04:45 No.667354290
dsで4に手を出した当時のキッズは多分4嫌いになってる
351 20/03/01(日)02:04:47 No.667354297
当時は話よく分かってなくてセフィロスが単純にかっこいいから好きだったな
352 20/03/01(日)02:04:57 No.667354322
>1が売れなきゃ2作れないからな普通は その1の後にあの2を出すのがロックすぎる… 反乱軍が主役だからロックなんだけどさ
353 20/03/01(日)02:05:01 No.667354340
>FFTはいい曲だけど全体的なクオリティが高すぎて >作品を代表するこれって曲がない気がする あじょらさん大回転とか? ウルトラザパーフェクトボディだっけ正式名称
354 20/03/01(日)02:05:01 No.667354343
TA2がほどよい軽さで好きなんだよなあ
355 20/03/01(日)02:05:04 No.667354351
>スマブラでしか知らんが原作でも凶の字に切るの? 必殺技のレベル1がそれ
356 20/03/01(日)02:05:09 No.667354369
>スマブラでしか知らんが原作でも凶の字に切るの? 出て無かったらスマブラで技採用されないだろ
357 20/03/01(日)02:05:11 No.667354379
古いゲームのシリーズだと1って登場したことに意義があるというか もちろん面白いんだろうけどまだどうしてもゲームとして洗練されてない部分あるからな
358 20/03/01(日)02:05:12 No.667354380
リマスターは顔がキモくなる 10とエンドオブエタニティで痛感した
359 20/03/01(日)02:05:19 No.667354402
実のところ今でもセフィロスのことはよく知らない
360 20/03/01(日)02:05:24 No.667354417
セフィロスビジュアルめっちゃかっこいいからな… でも「」はタークスにかぶれてたって俺信じてるぜ それもレノに
361 20/03/01(日)02:05:29 No.667354439
>アニメと違ってゲームはあんま初代こそ至高って言われない気がする >技術の進歩とかあるし 初代とは言われない 初代ハードのシリーズ最高はよくある
362 20/03/01(日)02:05:30 No.667354441
>スマブラでしか知らんが原作でも凶の字に切るの? 原作だとズバ┗ズバlズバ×って3回切ってなんか凶になるよ
363 20/03/01(日)02:05:34 No.667354457
むしろ作品数少なければ少ないほど年功序列的な空気出ると思うよ
364 20/03/01(日)02:05:41 No.667354475
あのクソ長い日本刀いいよね…
365 20/03/01(日)02:05:42 No.667354478
あんまりクラウドの話してねーじゃねーか!!
366 20/03/01(日)02:05:43 No.667354484
私はセフィロスだ
367 20/03/01(日)02:05:46 No.667354496
>リマスターは顔がキモくなる >10とエンドオブエタニティで痛感した 8は良くなったし…
368 20/03/01(日)02:05:50 No.667354508
7は一時期外伝作品連発してたけどもうやらないんだろうか 復活したガクトどうするんだ
369 20/03/01(日)02:05:52 No.667354515
逆にガチの長期シリーズの方が初代って人気出にくいかも知れない ほんとーーーに古い時期の作品だったりして マリオシリーズが異質なんだ
370 20/03/01(日)02:05:53 No.667354519
そもそも10から先は11と14ってオンゲがあるの差し引いても発売間隔が空きすぎなんじゃねえかなって
371 20/03/01(日)02:05:54 No.667354525
ライバル枠で強キャラ感保ってる奴がセフィロス以外いないからな 後のサイファーもクジャも小者臭のが強いから
372 20/03/01(日)02:05:58 No.667354543
>スマブラでしか知らんが原作でも凶の字に切るの? ちゃんと3画で書ききるぞ
373 20/03/01(日)02:05:58 No.667354545
落ちた英雄ってとこも良いポイントなんだけど落ち方が虚しい…
374 20/03/01(日)02:06:01 No.667354553
>初代だから持ち上げなきゃとか年功序列みたいな空気が蔓延してないのは割と良いことだと思う これといった代表キャラが居ないからな… オブライトさんが人格持って初代から存在していたから違っていたかもしれない
375 20/03/01(日)02:06:09 No.667354584
セフィロスはデザインが全てカッコいい上に超カッコいいテーマソングまである勝ち組だからな…
376 20/03/01(日)02:06:09 No.667354585
>でもFF10のHDリマスターって顔がキモいよなあれ… fu26481.jpg マジキモい
377 20/03/01(日)02:06:10 No.667354589
4は初めてプレイしたFFで好きだったんだけど リメイクで声付いたら結構ノリがキツイなって…
378 20/03/01(日)02:06:12 No.667354597
>古いゲームのシリーズだと1って登場したことに意義があるというか >もちろん面白いんだろうけどまだどうしてもゲームとして洗練されてない部分あるからな 後期になると思い出や出来で好みの差異が生まれてもいいけど 初代に関しては続編が全部超えてくれないと困るみたいなところはある
379 20/03/01(日)02:06:12 No.667354598
ファング姉さんは戦闘では大分頼れたけど好きなキャラかって言われるとなあ…嫌いでもないんだけど
380 20/03/01(日)02:06:14 No.667354607
>KHスコールは良いにいちゃんだけどKHクラウドは根暗な上に最初ハデスと契約してケルベロスに踏まれて退場だからな… スコールは原作でも成長したらこうなるんだろうなと感じられて好きだったな
381 20/03/01(日)02:06:15 No.667354616
DQ9は一番好きなドラクエなわけじゃないけど一番プレイ時間長いドラクエだわ…
382 20/03/01(日)02:06:17 No.667354625
体験版7で最初から使えるリミット技だから割と印象深い狂斬り
383 20/03/01(日)02:06:19 No.667354638
>>1が売れなきゃ2作れないからな普通は >その1の後にあの2を出すのがロックすぎる… >反乱軍が主役だからロックなんだけどさ 河津に作らせたらなんでも河津ゲーになる!
384 20/03/01(日)02:06:19 No.667354639
>あんまりクラウドの話してねーじゃねーか!! してるといえば語りつくしたで遮らずにしてるだろ!
385 20/03/01(日)02:06:21 No.667354643
>dsで4に手を出した当時のキッズは多分4嫌いになってる オリジナルはとうにクリアしてたけどマザーボムでもう詰みましたよ私は
386 20/03/01(日)02:06:22 No.667354649
>あんまりクラウドの話してねーじゃねーか!! 散々リメイクのスレで語っちゃったしいまさらかなって
387 20/03/01(日)02:06:32 No.667354687
>さすがに一番ってことはないと思う…けど下位の方ではあるだろうなぁ >6と9辺りと競るんじゃないかしら 1は流石にやってる人数がな 9とか今新規のROMでやったらちょっと薄すぎるけどめちゃくちゃ売れて誰でもやってたし当時は本当に楽しい「体験」だったから
388 20/03/01(日)02:06:33 No.667354689
>古いゲームのシリーズだと1って登場したことに意義があるというか >もちろん面白いんだろうけどまだどうしてもゲームとして洗練されてない部分あるからな 1からだいぶ完成されてんだろここでジョブのイメージ全てかたまってんだぞ?
389 20/03/01(日)02:06:33 No.667354691
>ライバル枠で強キャラ感保ってる奴がセフィロス以外いないからな >後のサイファーもクジャも小者臭のが強いから つーかライバルっぽくなったのって本編後だよね
390 20/03/01(日)02:06:36 No.667354706
DDのWoLさんも初代らしいいたって真っ当な人であまり話すことがな…
391 20/03/01(日)02:06:38 No.667354711
>必殺技のレベル1がそれ 正確にはレベル1の2個目だな 1個目はブレイバーだ
392 20/03/01(日)02:06:40 No.667354720
>それもレノに レノもかなり順位高かったな
393 20/03/01(日)02:06:46 No.667354752
セフィロスのテーマというか田代のテーマが当時やたら使われてた記憶
394 20/03/01(日)02:06:53 No.667354777
>リマスターは顔がキモくなる >10とエンドオブエタニティで痛感した EOEもなの!?
395 20/03/01(日)02:06:55 No.667354784
>>dsで4に手を出した当時のキッズは多分4嫌いになってる >オリジナルはとうにクリアしてたけどマザーボムでもう詰みましたよ私は なんでやたら難しくしたんだ……ただでさえ難しい方なのに
396 20/03/01(日)02:07:00 No.667354798
>あんまりクラウドの話してねーじゃねーか!! もう語りつくしてるんだって! 1位になっても納得しかないやつだぞ!
397 20/03/01(日)02:07:01 No.667354804
クラウドのデザインのカッコいいところとか今更話せます?
398 20/03/01(日)02:07:04 No.667354814
FFTは曲名が分からんのでは
399 20/03/01(日)02:07:09 No.667354827
昔から7好きだったからFFは6までなんて言われると悲しかったけど時代が変わったとようやく認識できた
400 20/03/01(日)02:07:10 No.667354838
>スマブラでしか知らんが原作でも凶の字に切るの? 凶の文字のエフェクトは出るけどあんなきれいな凶の字の斬り方しない あと破晄撃を撃つモーションがスマブラは全然違う
401 20/03/01(日)02:07:10 No.667354841
>そもそも10から先は11と14ってオンゲがあるの差し引いても発売間隔が空きすぎなんじゃねえかなって その間に派生作品とかは大量に出してるし CCも二昔前ならナンバリング作品にされていたんじゃないか
402 20/03/01(日)02:07:15 No.667354859
FF1はFC版プレイしたことある人だけ知ってる主人公クラスチェンジ後の8頭身はキモいとしか言いようのないドット絵 本当は4頭身くらいだが
403 20/03/01(日)02:07:16 No.667354864
13無印の終盤とかむしろファングが主人公ポジになってたな
404 20/03/01(日)02:07:19 No.667354870
>オリジナルはとうにクリアしてたけどマザーボムでもう詰みましたよ私は その後の移植だとDS版の難易度がハード扱いになってるくらいだから…
405 20/03/01(日)02:07:19 No.667354871
日本を舞台にしたってもの以外でファンタジーやRPGっていうと北欧系の世界が舞台ってイメージが俺の中ではあったのに 現代的であったり日本的であったり漢字がモチーフとして使われてるFF7は本当に衝撃的だったな…
406 20/03/01(日)02:07:19 No.667354872
>10とエンドオブエタニティで痛感した EOEもなの…?比較とかあるんだろうか
407 20/03/01(日)02:07:28 No.667354899
>逆にガチの長期シリーズの方が初代って人気出にくいかも知れない >ほんとーーーに古い時期の作品だったりして >マリオシリーズが異質なんだ マリオもゲームとしてのランキングだと初代一位にはならないと思う
408 20/03/01(日)02:07:39 No.667354924
クラウドは一位で安心したくらいしか言うことないし…
409 20/03/01(日)02:07:40 No.667354928
>昔から7好きだったからFFは6までなんて言われると悲しかったけど時代が変わったとようやく認識できた 10も同じ感じで言われてたな
410 20/03/01(日)02:07:45 No.667354938
ハード特有のバグ利用して作ったのが3だったっけ?
411 20/03/01(日)02:07:49 No.667354950
むしろ逆張りで超今風なところ語ってる段階すら通り越してるよな
412 20/03/01(日)02:07:52 No.667354959
>昔から7好きだったからFFは6までなんて言われると悲しかったけど時代が変わったとようやく認識できた 変わって10までって壁が出来た気はする
413 20/03/01(日)02:07:54 No.667354967
>クラウドのデザインのカッコいいところとか今更話せます? 鎧とかじゃない私服っぽいタートルネックにガントレットで武器がデカい! みたいな今までのファンタジーっぽくないバランスが凄い好きだった
414 20/03/01(日)02:08:03 No.667354993
クラウドはゲーム当時も好きだしアドベントチルドレンも話はよく分からなかったけど超究武神覇斬ver5かっけーってなったしやっぱりかっこいいよ
415 20/03/01(日)02:08:05 No.667354999
>昔から7好きだったからFFは6までなんて言われると悲しかったけど時代が変わったとようやく認識できた さらに時代が変わって10の人気一位って感じだ もう7も古いんだなと
416 20/03/01(日)02:08:19 No.667355042
>9とか今新規のROMでやったらちょっと薄すぎるけどめちゃくちゃ売れて誰でもやってたし当時は本当に楽しい「体験」だったから 問題はその層って熱心に投票する層か?ってとこだな
417 20/03/01(日)02:08:25 No.667355070
どうでもいいけど6も結構いい位置だよな今回
418 20/03/01(日)02:08:36 No.667355101
まさゆきの地図とかが伝播していくような現象がリアルタイムで発生してるのを体験できたのはとても興奮した
419 20/03/01(日)02:08:36 No.667355102
>昔から7好きだったからFFは6までなんて言われると悲しかったけど時代が変わったとようやく認識できた それも結局PSまでついてこれなかったおっさんの言い分だし 今は今で11からはオンラインでやれなくてそのままフェードアウトしたおっさんがFFは10までだよなとかいうしいつものことだろう
420 20/03/01(日)02:08:37 No.667355106
>FFTは曲名が分からんのでは どの曲も良いんだけどタイトル言われてもなかなかアレか!ってならないよね… そのうえさらに変なクマの記憶が出てきて混乱する
421 20/03/01(日)02:08:38 No.667355109
>>セフィロスの人気はいまいち理解できない >みため セフィロスのフォロワーみたいなキャラ多いよね クラウドの見た目フォロワーなキャラは見かけないけど
422 20/03/01(日)02:08:41 No.667355118
マリオは3とワールドとオデッセイで首位争うよ
423 20/03/01(日)02:08:49 No.667355144
>逆にガチの長期シリーズの方が初代って人気出にくいかも知れない >ほんとーーーに古い時期の作品だったりして >マリオシリーズが異質なんだ スーマリ1はマジすげえ
424 20/03/01(日)02:08:50 No.667355146
>>逆にガチの長期シリーズの方が初代って人気出にくいかも知れない >>ほんとーーーに古い時期の作品だったりして >>マリオシリーズが異質なんだ >マリオもゲームとしてのランキングだと初代一位にはならないと思う ファミ通の人気投票で一位で、え~…ってなったんだよなぁ ただ考えるとマリオはSFC、64、オデッセイとやたらめったらバラけるのが 初代人気に繋がるのかなぁってちょっと思ったよ
425 20/03/01(日)02:08:52 No.667355150
EOEのHD版はちんべるちゃんの化粧濃いすぎだろ!ってなった
426 20/03/01(日)02:08:57 No.667355167
>まさゆきの地図とかが伝播していくような現象がリアルタイムで発生してるのを体験できたのはとても興奮した ?
427 20/03/01(日)02:09:05 No.667355202
>どうでもいいけど6も結構いい位置だよな今回 本格的にキャラを押し出した1作目だし思い入れある人多いんだろうな
428 20/03/01(日)02:09:06 No.667355206
ロックマンは23や派生作が人気すぎて初代は人気無いかもしれん とはいっても後期ナンバリングには勝つと思うが
429 20/03/01(日)02:09:11 No.667355221
>8は良くなったし… PSポリゴンでも美男美女に脳内補正されていたけどリマスター版と比較されるとさすがに荒れてるな…という感想になった
430 20/03/01(日)02:09:15 No.667355245
10出た頃も一部の声でかい人がFFは○までってのを言ってたな
431 20/03/01(日)02:09:17 No.667355260
FFラスボスor敵キャラランキング的なのあればセフィロスが1位なんじゃないの?
432 20/03/01(日)02:09:20 No.667355271
>アニメと違ってゲームはあんま初代こそ至高って言われない気がする >技術の進歩とかあるし 初代ではないけどスーファミからPS2辺りの作品が至高って人は割と見る
433 20/03/01(日)02:09:23 No.667355278
バスターソードがシンプルなくせにやたらかっこよく見えるとか もうその辺も話してるから言うことないよ…
434 20/03/01(日)02:09:26 No.667355286
>FFTは曲名が分からんのでは なんなんだろうねサウンドテストモードのふざけた曲名
435 20/03/01(日)02:09:43 No.667355339
>>FFTは曲名が分からんのでは >なんなんだろうねサウンドテストモードのふざけた曲名 松野というかあのチームの趣味としか…
436 20/03/01(日)02:09:43 No.667355340
セフィロスはストーリー理解したらなんだこいつって感想しか出てこんしな
437 20/03/01(日)02:09:46 No.667355348
世にガンブレードという珍妙な武器を流行らせたスコールが低かったのが意外だ
438 20/03/01(日)02:09:48 No.667355355
>>クラウドのデザインのカッコいいところとか今更話せます? >鎧とかじゃない私服っぽいタートルネックにガントレットで武器がデカい! >みたいな今までのファンタジーっぽくないバランスが凄い好きだった 6でその予兆はあったけどファイナルファンタジーが未来的なスチームパンク世界そのものになったのは衝撃だったからな
439 20/03/01(日)02:09:50 No.667355368
クラウドはあんなデカい武器振り回してなんなのってツッコミをギャグにする演出が多すぎる…あと頑丈すぎる… 絶対狙ってやってるだろ…
440 20/03/01(日)02:09:50 No.667355369
FFTの曲名はアジョラさん大回転とか言ってくれないとわからない
441 20/03/01(日)02:09:52 No.667355374
どこまで!みたいなラインが出始めるとキリ無いけど 正直RPGみたいなシリーズモノは開発肥大化しようと2年に1本くらいは新作やりたいです…
442 20/03/01(日)02:09:58 No.667355395
極まったのだとFFは3までとか言う人もいるし…まあ人それぞれよ
443 20/03/01(日)02:10:00 No.667355402
まあ10はゲームとしては大分人選ぶ作りだしな 当時は賛否分かれてたよ
444 20/03/01(日)02:10:01 No.667355408
>アニメと違ってゲームはあんま初代こそ至高って言われない気がする >技術の進歩とかあるし 至高!!って思っててもいざ再プレイするとUIとかシステムが今風できつかったりするからな……
445 20/03/01(日)02:10:01 No.667355412
>FFラスボスor敵キャラランキング的なのあればセフィロスが1位なんじゃないの? 頼むから今回の投票の事を調べてから発言してくれ
446 20/03/01(日)02:10:04 No.667355424
AC版クラウドのデザインは中二病が過ぎるというか あのデザインが与えた影響がデカすぎる
447 20/03/01(日)02:10:04 No.667355425
思い入れだけで語るなら3が一番好きではある 近所のお兄ちゃんが俺含めていつも遊んでた4人の名前つけてクリアしてくれたからだけど
448 20/03/01(日)02:10:06 No.667355433
FFは◯◯までって何時迄も言われ続けると思う
449 20/03/01(日)02:10:10 No.667355446
>クラウドのデザインのカッコいいところとか今更話せます? 初代デザイン見返すと意外と胸板厚いね
450 20/03/01(日)02:10:19 No.667355485
>さらに時代が変わって10の人気一位って感じだ >もう7も古いんだなと 10も20年前の作品だからなあ
451 20/03/01(日)02:10:23 No.667355493
>初代ではないけどスーファミからPS2辺りの作品が至高って人は割と見る 今回の結果がそれじゃん!
452 20/03/01(日)02:10:28 No.667355510
>まあ10はゲームとしては大分人選ぶ作りだしな >当時は賛否分かれてたよ 正直今でもキャッチコピーと10ー2の存在についてはううnってなってる
453 20/03/01(日)02:10:29 No.667355511
>世にガンブレードという珍妙な武器を流行らせたスコールが低かったのが意外だ 余りにとっつき辛い
454 20/03/01(日)02:10:31 No.667355518
>10出た頃も一部の声でかい人がFFは○までってのを言ってたな 7以降はもうずっと「グラフィックばっかり力を入れて」云々言っておけば通ぶれた時代だからな… 逆に11辺りからはもういわれなくなった気がする文言だな…
455 20/03/01(日)02:10:33 No.667355524
>KH版クラウドのデザインは中二病が過ぎるというか
456 20/03/01(日)02:10:35 No.667355531
うわあ剣すっごいばらけるかっこいい
457 20/03/01(日)02:10:43 No.667355556
>PSポリゴンでも美男美女に脳内補正されていたけどリマスター版と比較されるとさすがに荒れてるな…という感想になった スコール歩いてるだけで顔変わりまくるからチビチビ移動して遊んでた
458 20/03/01(日)02:10:48 No.667355571
7でポリゴンすげー!って言われてたけど当時全く良さがわからなかったな… 背景はすげえ!!ってなったけど スラッとした人の形になった8は感動した
459 20/03/01(日)02:10:48 No.667355574
KHのクラウドの衣装は厨二感マシマシだけどマントに関しては普通のファンタジーっぽさも上がったなって思った
460 20/03/01(日)02:10:52 No.667355590
10以降の作品全然わかんなかったなあ 11がオンラインになったのも賛否両論だった気がするが廃人を大量に産み出した大ヒットしたのは確かだし そこらへんでシリーズ全部追いかけるファンじゃなくてシリーズごとのファンに分かれていった気がする
461 20/03/01(日)02:10:58 No.667355606
キャラランキングだと悪役一位はエメトセルクなのか
462 20/03/01(日)02:10:59 No.667355610
10はシナリオはトップクラスに良いけど戦闘がシリーズの中でもあんまり面白くない
463 20/03/01(日)02:11:09 No.667355641
長期シリーズなら別にやたら区分けしたがる奴がいても珍しくない おっさんだけじゃなく変な知識仕入れた子供すらやってる
464 20/03/01(日)02:11:13 No.667355658
>極まったのだとFFは3までとか言う人もいるし…まあ人それぞれよ それはないよ3からほぼ一本道だからね2までっていうやつはいるかもしれん
465 20/03/01(日)02:11:14 No.667355665
野村はもしかして天才なのでは…?
466 20/03/01(日)02:11:16 No.667355674
161718…と出してくれないと15までとか言ってくれる人出てこないからさっさと出すんだよ!
467 20/03/01(日)02:11:16 No.667355677
7も10も当時はマジでグラフィックに感動した
468 20/03/01(日)02:11:18 No.667355684
>昔から7好きだったからFFは6までなんて言われると悲しかったけど時代が変わったとようやく認識できた FF6だって黒歴史みたいな扱いだったし…
469 20/03/01(日)02:11:19 No.667355688
>>KH版クラウドのデザインは中二病が過ぎるというか なんでヴィンセントっぽい格好してるのか凄く気になった
470 20/03/01(日)02:11:31 No.667355729
>余りにとっつき辛い トリガーのタイミング合ってんのかこれ…?
471 20/03/01(日)02:11:37 No.667355758
セフィロスと普通に戦う機会がほぼないようなもんだから最高でセーファセフィロスだったんだよね
472 20/03/01(日)02:11:41 No.667355773
7はインターナショナル版でエリアの出入り口にアイコン付くようになっててやっぱりみんな分かり辛かったんだなって思った
473 20/03/01(日)02:11:52 No.667355813
さすがに古すぎる123以外は誰かしらが得票してるイメージだな
474 20/03/01(日)02:11:52 No.667355815
>逆に11辺りからはもういわれなくなった気がする文言だな… 最新ゲームがグラに力入れるのは当たり前になったからか
475 20/03/01(日)02:11:54 No.667355820
3はファミコンのRPGとしては相当な完成度だと思う 今プレイするなら倍速使いたいのはうn
476 20/03/01(日)02:11:56 No.667355832
>長期シリーズなら別にやたら区分けしたがる奴がいても珍しくない >おっさんだけじゃなく変な知識仕入れた子供すらやってる 自分が好きなものが一番になってほしいってだけじゃない
477 20/03/01(日)02:11:57 No.667355840
13も15も主人公はしっかり人気取れてるんだな イグニスプロンプトもそこそこ上位だし
478 20/03/01(日)02:12:00 No.667355851
クラウドとセフィロスは良い意味での中二極まっているから…
479 20/03/01(日)02:12:03 No.667355861
>161718…と出してくれないと15までとか言ってくれる人出てこないからさっさと出すんだよ! 7Rとスタッフの取り合いになるんだよ だから最初は外注に出してた
480 20/03/01(日)02:12:13 No.667355906
10の戦闘は印象全然残ってねえ… ワッカ通常攻撃すげー伸びるなって最後まで思ってたくらいだ
481 20/03/01(日)02:12:20 No.667355932
>野村はもしかして天才なのでは…? 流石に15のキャラデザは90年代過ぎて古いかなぁと
482 20/03/01(日)02:12:22 No.667355941
>それはないよ3からほぼ一本道だからね2までっていうやつはいるかもしれん 人それぞれって話でしょ それと3までって人はわりと見るぞ
483 20/03/01(日)02:12:25 No.667355955
7はもう古いって言うけど 10が19年前 7が23年前 どっちも大差ねえさHAHAHA
484 20/03/01(日)02:12:26 No.667355959
ティーダも服がまともならな...
485 20/03/01(日)02:12:30 No.667355967
>クラウドとセフィロスは良い意味での中二極まっているから… クラウドとセフィロスが中二病っぽいんじゃなくて 中二病がクラウドとセフィロスっぽいんだよね…
486 20/03/01(日)02:12:35 No.667355989
DS版の3も好きだよ俺
487 20/03/01(日)02:12:35 No.667355990
今は7Rに投入してるから16以降はどうなるんだろうね
488 20/03/01(日)02:12:39 No.667356010
>11がオンラインになったのも賛否両論だった気がするが廃人を大量に産み出した大ヒットしたのは確かだし 開始数年で1-10の合計より利益叩き出した化け物とかいつかの決算で言われてたなあ
489 20/03/01(日)02:12:45 No.667356027
でっけえ剣振り回すのってやっぱりかっこいいしな
490 20/03/01(日)02:12:55 No.667356054
>世にガンブレードという珍妙な武器を流行らせたスコールが低かったのが意外だ ガンブレードはスクエニ自身も気に入ってた印象あるな ちょいちょい見かけた
491 20/03/01(日)02:12:55 No.667356055
10は戦闘は微妙でも育成が面白いからいいんだ
492 20/03/01(日)02:12:56 No.667356061
>初代ではないけどスーファミからPS2辺りの作品が至高って人は割と見る その時の自分が楽しかっただけ過ぎる…
493 20/03/01(日)02:13:02 No.667356083
ノムは絵描きらしく絵だけ描いてりゃいいんだ
494 20/03/01(日)02:13:03 No.667356087
>10の戦闘は印象全然残ってねえ… >ワッカ通常攻撃すげー伸びるなって最後まで思ってたくらいだ カウントタイムバトル結構好きなんだ俺……
495 20/03/01(日)02:13:04 No.667356088
>13も15も主人公はしっかり人気取れてるんだな >イグニスプロンプトもそこそこ上位だし ノクティスは最新作なのに10位内取れないの?って印象なんだけどな…
496 20/03/01(日)02:13:08 No.667356093
>10の戦闘は印象全然残ってねえ… >ワッカ通常攻撃すげー伸びるなって最後まで思ってたくらいだ キャラ変更して行動させないと経験値入らない
497 20/03/01(日)02:13:10 No.667356101
>>11がオンラインになったのも賛否両論だった気がするが廃人を大量に産み出した大ヒットしたのは確かだし >開始数年で1-10の合計より利益叩き出した化け物とかいつかの決算で言われてたなあ ぱねぇ
498 20/03/01(日)02:13:10 No.667356104
13シリーズみんなやって…ハゲ全盛とかJRPGがよくわからん叩かれ方したりとか3部作とかで触れる機会少なかった気もするからやって steamでセールの時に買うと2000円くらいで三本揃うから カメラワークとか時々キツいけど本当にバトルよくできててかつ三部作で進化していくし話も3つやってよかったって言える出来だから…あと公式でおねショタだし…
499 20/03/01(日)02:13:15 No.667356113
>10が19年前 >7が23年前 この頃ってまだ4年で3ナンバリングも進んでたんだな…って違う意味でびっくりした
500 20/03/01(日)02:13:15 No.667356114
7の世界観丸パクリみたいな漫画大量に出回ったしなんなら今でもある…
501 20/03/01(日)02:13:19 No.667356121
今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね?
502 20/03/01(日)02:13:21 No.667356130
どこどこまでとかじゃなくて奇数はシステム重視偶数はストーリーとキャラ重視みたいな区分けが流行ってたこともあった
503 20/03/01(日)02:13:27 No.667356150
>ティーダも服がまともならな... ブリッツボールの選手としての格好でもあるし… 変だけど
504 20/03/01(日)02:13:29 No.667356160
>>クラウドとセフィロスは良い意味での中二極まっているから… >クラウドとセフィロスが中二病っぽいんじゃなくて >中二病がクラウドとセフィロスっぽいんだよね… 元ネタ確実にあの辺だよね あと右手が疼くとかは幽白の飛影かなぁとかたまに考える
505 20/03/01(日)02:13:31 No.667356167
野村は男キャラの私服がひどい事だけが欠点
506 20/03/01(日)02:13:32 No.667356170
>野村はもしかして天才なのでは…? そこはまあ間違いないだろ 想定されてた7のグラフィックでどうやってキャラに個性を出すかって考えてツンツン頭とかにするのは ドッターだったころの経験があるんだろうなあと思う
507 20/03/01(日)02:13:37 No.667356190
あきらかにリアリティのないバカデカい投身の剣ぶんまわしてる元祖ってコイツ?
508 20/03/01(日)02:13:37 No.667356194
>7はもう古いって言うけど >10が19年前 >7が23年前 >どっちも大差ねえさHAHAHA そう考えるとその4年での進化すげえな!?
509 20/03/01(日)02:13:40 No.667356209
>なんでヴィンセントっぽい格好してるのか凄く気になった 野村はヴィンセントもKHに出したかったけど出せなかったからクラウドにヴィンセント要素足した
510 20/03/01(日)02:13:52 No.667356248
>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? それほどでもない
511 20/03/01(日)02:13:56 No.667356261
kuraudoの元ネタを正直知らない
512 20/03/01(日)02:13:56 No.667356267
>ハード特有のバグ利用して作ったのが3だったっけ? 飛行船の話なら1からだったと思う もしかしたら3からかもしれない
513 20/03/01(日)02:14:01 No.667356277
>>野村はもしかして天才なのでは…? >そこはまあ間違いないだろ >想定されてた7のグラフィックでどうやってキャラに個性を出すかって考えてツンツン頭とかにするのは >ドッターだったころの経験があるんだろうなあと思う クリーチャーデザインもすごいよね
514 20/03/01(日)02:14:05 No.667356296
>クラウドとセフィロスは良い意味での中二極まっているから… 7の中で一番の厨二はヴィンセントでは
515 20/03/01(日)02:14:06 No.667356299
>8の世界観丸パクリみたいな漫画大量に出回ったしなんなら今でもある…
516 20/03/01(日)02:14:09 No.667356314
>>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? >それほどでもない グラットンすごいですね
517 20/03/01(日)02:14:16 No.667356339
スコールもかっこいいけどクラウドと比べてしまうとハデさが足りない
518 20/03/01(日)02:14:22 No.667356362
>野村はもしかして天才なのでは…? 天才ではあるんだが芸術肌すぎていつまでたっても作品完成しなかったり分割する癖はどうにも…
519 20/03/01(日)02:14:23 No.667356367
>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? いやらしい…
520 20/03/01(日)02:14:24 No.667356369
13はLRのために存在する三部作って感じあるのと二作目が苦行
521 20/03/01(日)02:14:27 No.667356376
>あきらかにリアリティのないバカデカい投身の剣ぶんまわしてる元祖ってコイツ? ベルセルクのが先じゃね
522 20/03/01(日)02:14:28 No.667356379
10までと11以降もやってるかどうかはオンラインの壁が大きいだろうな
523 20/03/01(日)02:14:31 No.667356389
>あと公式でおねショタだし… お前これ言いたいだけだろ
524 20/03/01(日)02:14:37 No.667356407
主人公がツンツン頭ででかい剣持ちがちなのは大体こいつのせい
525 20/03/01(日)02:14:39 No.667356425
>その時の自分が楽しかっただけ過ぎる… ただRPGの全盛期はPS2まででその次の時代からアクションが強くなったのは間違いないと思う 任天堂やカプコンみたいなアクション強いメーカーがどんどん強くなった
526 20/03/01(日)02:14:45 No.667356447
今は一本作るのに何年もかかる時代だからなあ それにしても15は色々あってかかりすぎだし 7Rも完結まで何年かかるやら
527 20/03/01(日)02:14:48 No.667356461
スマブラで世界中のガキを中二病にしているクラウドさんだ
528 20/03/01(日)02:14:52 No.667356474
ノムテツのエピソードだとKHの企画持ち込みの話が一番頭イカれてて天才感出てると思う
529 20/03/01(日)02:14:56 No.667356487
スコールはどっちかというと近年のスクエニキャラに近い
530 20/03/01(日)02:14:58 No.667356495
>あきらかにリアリティのないバカデカい投身の剣ぶんまわしてる元祖ってコイツ? ベルセルクが89年連載開始 もっといえば洋ファンタジーの方が先に色々やってるな
531 20/03/01(日)02:15:01 No.667356502
>あきらかにリアリティのないバカデカい投身の剣ぶんまわしてる元祖ってコイツ? ガッツのが10年早い
532 20/03/01(日)02:15:03 No.667356513
>ベルセルクのが先じゃね ベルセルクそこまで人気じゃない… オタク人気はそこそこあるだろうけど
533 20/03/01(日)02:15:03 No.667356514
>ベルセルクのが先じゃね ガッツはマッチョのおっさんだから説得力出ちゃうし…
534 20/03/01(日)02:15:04 No.667356516
何もかもが新しくって衝撃だったから後続の評価基準になっちゃってたと思う
535 20/03/01(日)02:15:07 No.667356525
>13はLRのために存在する三部作って感じあるのと二作目が苦行 別に苦行って言うほどつまらないゲームじゃないだろ
536 20/03/01(日)02:15:11 No.667356543
>7のお話好きだけどややこしいしわりとライブ感的なものを感じなくもない 攻略本とか色々読んでもよく分かんなかったしEDも何かアレだったしでストーリーの印象はあんまり当時プレイした身からしても微妙だった…でも好きなんだよな…
537 20/03/01(日)02:15:13 No.667356552
>あきらかにリアリティのないバカデカい投身の剣ぶんまわしてる元祖ってコイツ? ベルセルク…はガッツが筋骨隆々だからなんか違うかな
538 20/03/01(日)02:15:14 No.667356555
>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? MMOは多かれ少なかれ影響あったと思うが筆頭は11だろうな
539 20/03/01(日)02:15:14 No.667356558
>野村はヴィンセントもKHに出したかったけど出せなかったからクラウドにヴィンセント要素足した それならエアリスにもティファ要素足さなきゃ
540 20/03/01(日)02:15:16 No.667356564
今思うと789あたり一年ぐらいのスパンで出てたとか信じられんな
541 20/03/01(日)02:15:18 No.667356571
>ノムテツのエピソードだとKHの企画持ち込みの話が一番頭イカれてて天才感出てると思う やっぱあんくらいやんないとコンテンツって生まれないんだなって
542 20/03/01(日)02:15:19 No.667356572
>>どうでもいいけど6も結構いい位置だよな今回 >本格的にキャラを押し出した1作目だし思い入れある人多いんだろうな 全然世代じゃないし初めてやったFFは10だけど 一番好きなのは6だよ
543 20/03/01(日)02:15:24 No.667356594
最近の野村の仕事だとゼノブレイド2のシンとメツとかもいいぞ
544 20/03/01(日)02:15:30 No.667356618
任天堂もカプコンも最初から強すぎてなんだその説…
545 20/03/01(日)02:15:33 No.667356635
>野村は男キャラの私服がひどい事だけが欠点 野村自体の私服が酷いからな
546 20/03/01(日)02:15:34 No.667356640
>>野村はヴィンセントもKHに出したかったけど出せなかったからクラウドにヴィンセント要素足した >それならエアリスにもティファ要素足さなきゃ ティファは後に出ただろ!
547 20/03/01(日)02:15:35 No.667356644
バトルの面白さで言えば10-2はかなりのものだと思う
548 20/03/01(日)02:15:40 No.667356658
13だけなんでわざわざ三部作も作ったの
549 20/03/01(日)02:15:46 No.667356670
>10までと11以降もやってるかどうかはオンラインの壁が大きいだろうな 正直11以降は15までずっとスルーしてたからなぁ… ドラクエも11で「8以来だ~」って言ってる人よく見たし ちょっと脇道に逸れた作品出るとプレイしなくなる層は結構いるのかもね
550 20/03/01(日)02:15:53 No.667356694
>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? wをいっぱい並べた芝が生まれたのもこれの界隈だったはず
551 20/03/01(日)02:15:54 No.667356698
>ガッツはマッチョのおっさんだから説得力出ちゃうし… クラウドも筋肉はちゃんとあるし体格もガッシリしてんじゃん!
552 20/03/01(日)02:16:02 No.667356725
>バトルの面白さで言えば10-2はかなりのものだと思う 面白いよね10-2 きぐるみのビジュアルはうーn…ってなるけど
553 20/03/01(日)02:16:04 No.667356730
>>あと公式でおねショタだし… >お前これ言いたいだけだろ だって希望が見えたから…
554 20/03/01(日)02:16:07 No.667356732
10-2はドレスフィアのデザインが大体酷くてな…
555 20/03/01(日)02:16:10 No.667356740
>13シリーズみんなやって…ハゲ全盛とかJRPGがよくわからん叩かれ方したりとか3部作とかで触れる機会少なかった気もするからやって >steamでセールの時に買うと2000円くらいで三本揃うから >カメラワークとか時々キツいけど本当にバトルよくできててかつ三部作で進化していくし話も3つやってよかったって言える出来だから…あと公式でおねショタだし… 13は話がよくわからん上にキャラに感情移入出来ないのがなあ…
556 20/03/01(日)02:16:12 No.667356748
>スコールもかっこいいけどクラウドと比べてしまうとハデさが足りない ただのイケメンやん…からのこいつ面白いな!のギャップが好き
557 20/03/01(日)02:16:17 No.667356760
>13だけなんでわざわざ三部作も作ったの アギトとヴェルサス分けたのに結局3つ出たのは本当によく分からん…
558 20/03/01(日)02:16:17 No.667356762
>>ガッツはマッチョのおっさんだから説得力出ちゃうし… >クラウドも筋肉はちゃんとあるし体格もガッシリしてんじゃん! やっぱ顔か顔だな
559 20/03/01(日)02:16:18 No.667356767
13-2は面白かっただろ ただFFって仲間にしたいモンスターっていねぇな…って痛感はした
560 20/03/01(日)02:16:18 No.667356769
>8の世界観丸パクリみたいな漫画大量に出回ったしなんなら今でもある… 8ってSEEDとか空に浮かぶ学園とか設定回りだけなら歴代でも最高にワクワクさせられるのになんでいざ触れた感触は微妙なんだろうな…
561 20/03/01(日)02:16:20 No.667356776
>>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? >wをいっぱい並べた芝が生まれたのもこれの界隈だったはず 明らかにROだわそれは
562 20/03/01(日)02:16:21 No.667356777
>13だけなんでわざわざ三部作も作ったの 金かかりすぎたので使いまわし回収するために
563 20/03/01(日)02:16:21 No.667356778
高校の卒業文集の将来の夢にクラウドって書いたぐらい好きだよ俺
564 20/03/01(日)02:16:34 No.667356828
10-2は急ピッチで出さなきゃもっとよくなったと思うんだよな…
565 20/03/01(日)02:16:37 No.667356836
>>今の世に蔓延するネット上の定型の基礎作ったのって多分11だよね? >wをいっぱい並べた芝が生まれたのもこれの界隈だったはず ROじゃないかなぁと思ったけどまぁそのころFF11に限らず韓国の無料ネトゲいっぱい入ってきたしな
566 20/03/01(日)02:16:40 No.667356854
>wをいっぱい並べた芝が生まれたのもこれの界隈だったはず それはRO
567 20/03/01(日)02:16:45 No.667356872
>野村自体の私服が酷いからな イベントとかで普通にノクトみたいな恰好してくるからな
568 20/03/01(日)02:16:52 No.667356906
13はすごいひっどい言い方すると3部作全部やれる覚悟と時間がないとやんなくてもいいと思う やり終わった時の満足感は本当に保証するけど半端に終わらせちゃダメだ
569 20/03/01(日)02:16:53 No.667356908
>元ネタ確実にあの辺だよね >あと右手が疼くとかは幽白の飛影かなぁとかたまに考える 実はクラウド君も初期設定だと左手が封印されていたのだ 金属アンド包帯で縛られてるスレ画のデザインにも名残が残っている
570 20/03/01(日)02:16:54 No.667356910
>13だけなんでわざわざ三部作も作ったの 他のナンバリング開発が進んでなかったのと鳥山のライトニングさん好きが相まって隙間埋めるのにちょうどよかったんじゃね
571 20/03/01(日)02:16:58 No.667356918
>高校の卒業文集の将来の夢にクラウドって書いたぐらい好きだよ俺 その夢は叶ったの?
572 20/03/01(日)02:17:03 No.667356936
>流石に15のキャラデザは90年代過ぎて古いかなぁと ヴェルサス発表当時少年だったからカッコイイ!って思っていたよ
573 20/03/01(日)02:17:03 No.667356937
7はあの世界観自体がカッコ良すぎたわ 少年の心にどハマりした
574 20/03/01(日)02:17:08 No.667356951
>>>どうでもいいけど6も結構いい位置だよな今回 >>本格的にキャラを押し出した1作目だし思い入れある人多いんだろうな >全然世代じゃないし初めてやったFFは10だけど >一番好きなのは6だよ キャラ推しという意味ではFFシリーズでも一番かも知れない 仲間キャラ全員好きだ
575 20/03/01(日)02:17:09 No.667356954
今年もPSストアで安売りやってくれるかなあ ナンバリングは11、14以外やったが外伝系全然やってないんだよね
576 20/03/01(日)02:17:09 No.667356955
王子普通にかっこいいと思う ヨゾラに比べると遥かに
577 20/03/01(日)02:17:12 No.667356964
>別に苦行って言うほどつまらないゲームじゃないだろ 改善されつつ劇的には変わってはいないシステムと1以上に面白みのないストーリーが取っつきづらいところはあるね…
578 20/03/01(日)02:17:12 No.667356968
>正直RPGみたいなシリーズモノは開発肥大化しようと2年に1本くらいは新作やりたいです… ポケモンの一年に一本出すようになったのは英断だと思う ゲームの中身の質は確かに落ちたけれどコンスタントに出ると熱が冷めにくいしメインターゲット層の子供にとっての一年ってめっちゃ長いし
579 20/03/01(日)02:17:13 No.667356971
>13-2は面白かっただろ >ただFFって仲間にしたいモンスターっていねぇな…って痛感はした というかWoFFとかチョコボシリーズみたいなかわいい絵柄のならいいけどいつものだとあんまり…な
580 20/03/01(日)02:17:21 No.667357009
>最近の野村の仕事だとゼノブレイド2のシンとメツとかもいいぞ コイツらなんか画風違うぞ…FFっぽい…って思ってたら本人でだめだった めっちゃかっこいいよね
581 20/03/01(日)02:17:26 No.667357025
そういや最近黒くてベルトいっぱいついてる服着てる人初めて見たわ
582 20/03/01(日)02:17:31 No.667357043
>>高校の卒業文集の将来の夢にクラウドって書いたぐらい好きだよ俺 >その夢は叶ったの? 俺クラウドにはなれませんでした
583 20/03/01(日)02:17:46 No.667357085
ネズ美は一般性癖であることが証明されて俺は満足だよ
584 20/03/01(日)02:17:49 No.667357095
>8ってSEEDとか空に浮かぶ学園とか設定回りだけなら歴代でも最高にワクワクさせられるのになんでいざ触れた感触は微妙なんだろうな… ぶっちゃけそこは大事な部分じゃなくメインはスコール達の青春だから
585 20/03/01(日)02:18:02 No.667357134
>13-2は面白かっただろ >ただFFって仲間にしたいモンスターっていねぇな…って痛感はした DQと比較してよく言われる部分だな
586 20/03/01(日)02:18:04 No.667357144
9はエンディングのムービーが最高すぎるんすよ…
587 20/03/01(日)02:18:11 No.667357164
>俺クラウドにはなれませんでした なってたまるか というかならないほうが良かったよまじで
588 20/03/01(日)02:18:11 No.667357166
>仲間キャラ全員好きだ EDめっちゃいいよね…シャドウのところいつも悲しくなるしリルムとストラゴスだけdめお見てて辛くなる
589 20/03/01(日)02:18:16 No.667357183
>>8の世界観丸パクリみたいな漫画大量に出回ったしなんなら今でもある… >8ってSEEDとか空に浮かぶ学園とか設定回りだけなら歴代でも最高にワクワクさせられるのになんでいざ触れた感触は微妙なんだろうな… 学園に通う学生傭兵がクラスメイトと一緒に傭兵仕事を協力して行うとか キャッチーさ半端ないよね…
590 20/03/01(日)02:18:18 No.667357196
当時ティーダのマネしようとした「」がゴエモンにしかなれなかったって話ですごい笑った
591 20/03/01(日)02:18:18 No.667357198
>メインターゲット層の子供にとっての一年ってめっちゃ長いし ここが一番大きいよね 逆に青年~中年ぐらいだと何年かに1本でも待てるんだろうけど それって新規顧客得られず先細ってくだけじゃねえの?って部分もあるし
592 20/03/01(日)02:18:26 No.667357226
7Rが走ってる間は16出ないのかなあ 期待できるかはともかく何となく寂しい…
593 20/03/01(日)02:18:27 No.667357228
>王子普通にかっこいいと思う >ヨゾラに比べると遥かに カギが…
594 20/03/01(日)02:18:41 No.667357282
>高校の卒業文集の将来の夢にクラウドって書いたぐらい好きだよ俺 俺はセフィロスだったな
595 20/03/01(日)02:18:44 No.667357295
FFのボム主人公のソシャゲは思い切りが良過ぎた 案の定即死だ
596 20/03/01(日)02:18:55 No.667357330
>学園に通う学生傭兵がクラスメイトと一緒に傭兵仕事を協力して行うとか >キャッチーさ半端ないよね… 今思うと滅茶苦茶時代を先取りしてるな…
597 20/03/01(日)02:18:56 No.667357333
>7はあの世界観自体がカッコ良すぎたわ >少年の心にどハマりした 未だに夜の工場見るとFF6と7を思い浮かべる程度には 俺の心に何かを残しすぎてる…
598 20/03/01(日)02:18:58 No.667357343
7もストーリーはそんなんでもない キャラ人気ありき ストーリー良かったから9や10が上げてきた感ある
599 20/03/01(日)02:19:04 No.667357365
クラウドとスコールはFFのイケメンというとまだ真っ先に挙がるようなキャラなんだろうか ディシディアが出てもドットキャラ達は当時のグラフィックやデフォルメイメージが強そうだし
600 20/03/01(日)02:19:04 No.667357366
>7Rが走ってる間は16出ないのかなあ >期待できるかはともかく何となく寂しい… 同時に走らせて社内が火の車になる未来まで見える
601 20/03/01(日)02:19:20 No.667357409
8はPSでエンカウントするたび長いローディングがあるのが嫌でRPG敬遠してた時期だったのでそのまま未だに触れてない あと魔法をチマチマ盗まなくちゃいけないってイメージでめんどくさそうなので
602 20/03/01(日)02:19:23 No.667357421
神羅の文字書いたスクエニの人今はサガで筆文字提供してんのかな…
603 20/03/01(日)02:19:25 No.667357431
>>正直RPGみたいなシリーズモノは開発肥大化しようと2年に1本くらいは新作やりたいです… >ポケモンの一年に一本出すようになったのは英断だと思う >ゲームの中身の質は確かに落ちたけれどコンスタントに出ると熱が冷めにくいしメインターゲット層の子供にとっての一年ってめっちゃ長いし 平気でハード変わって趣味も変わっちゃうくらい時間経っちゃうと どうしても継続出来ない人も増えてきちゃうからねぇ
604 20/03/01(日)02:19:25 No.667357433
10より後のナンバリングが賛否別れすぎて… そろそろこれやっとけば間違いねえぜって1本をバシッと出してほしい
605 20/03/01(日)02:19:27 No.667357446
>スコールもかっこいいけどクラウドと比べてしまうとハデさが足りない そもそもクラウドの後に似たような主人公出すんじゃないよ ティーダの後のヴァンもそんな感じだったし
606 20/03/01(日)02:19:28 No.667357453
>7Rが走ってる間は16出ないのかなあ >期待できるかはともかく何となく寂しい… やるんだったら吉田と14チームにやらせてほしいわ FF14自体軌道に乗って話自体も区切りつきそうだし丁度いい
607 20/03/01(日)02:19:29 No.667357456
学校が移動基地 エリートの傭兵学生 皆で戦うところとか当時はワクワクしたよ
608 20/03/01(日)02:19:34 No.667357477
高校でクラウドはやばい!
609 20/03/01(日)02:19:34 No.667357480
>>高校の卒業文集の将来の夢にクラウドって書いたぐらい好きだよ俺 >俺はセフィロスだったな リユニオンしようとしてる「」初めて見た
610 20/03/01(日)02:19:37 No.667357487
>13-2は面白かっただろ >ただFFって仲間にしたいモンスターっていねぇな…って痛感はした モルボルが13には不在だったのが悔やまれる でもメタルジャボテンとかわけのわからないの仲間にするのは面白かった
611 20/03/01(日)02:19:37 No.667357489
結局大騒ぎしてたワッカは何位だったの
612 20/03/01(日)02:19:39 No.667357496
>7Rが走ってる間は16出ないのかなあ >期待できるかはともかく何となく寂しい… 並行して開発しないと10年は出せなくなるぞ…
613 20/03/01(日)02:19:42 No.667357505
乱舞系必殺が流行りだしたのもこれからな気がする
614 20/03/01(日)02:20:01 No.667357569
流石に女性人気が強いのとお外だと認知度低いからゴミという
615 20/03/01(日)02:20:05 No.667357578
野村は最近14にも新キャラ描き下ろしてたけど最初見たときはうわきつと思ったけどやってるとイイじゃんって思えるようになった
616 20/03/01(日)02:20:05 No.667357581
>10より後のナンバリングが賛否別れすぎて… >そろそろこれやっとけば間違いねえぜって1本をバシッと出してほしい かんたんに言ってくれるなぁ!
617 20/03/01(日)02:20:07 No.667357588
>ナンバリングは11、14以外やったが外伝系全然やってないんだよね チョコボシリーズやろうね
618 20/03/01(日)02:20:12 No.667357601
>乱舞系必殺が流行りだしたのもこれからな気がする 格ゲーからじゃないか
619 20/03/01(日)02:20:15 No.667357615
>10より後のナンバリングが賛否別れすぎて… >そろそろこれやっとけば間違いねえぜって1本をバシッと出してほしい 戦闘は安定して面白いんだけどね
620 20/03/01(日)02:20:17 No.667357626
>平気でハード変わって趣味も変わっちゃうくらい時間経っちゃうと >どうしても継続出来ない人も増えてきちゃうからねぇ 逆にFF全部やってます!みたいな人はだいぶやばい人な気がする
621 20/03/01(日)02:20:18 No.667357630
>乱舞系必殺が流行りだしたのもこれからな気がする 一回の選択で多段攻撃って衝撃だったな…
622 20/03/01(日)02:20:23 No.667357651
正直7Rは野村生きてるうちに完結するんかなぁ…ってレベルの心配までしてる
623 20/03/01(日)02:20:25 No.667357662
>ポケモンの一年に一本出すようになったのは英断だと思う >ゲームの中身の質は確かに落ちたけれどコンスタントに出ると熱が冷めにくいしメインターゲット層の子供にとっての一年ってめっちゃ長いし 英語の自動翻訳みたいなテキストとレイドのマッチング以外不満あんまないし…
624 20/03/01(日)02:20:26 No.667357663
>メインターゲット層の子供にとっての一年ってめっちゃ長いし SFCのドンキーシリーズが1年に1本出してたと大人になってから気づいて …は? ってめっちゃなった、確実に子供の一年ってアホほど長いよね…
625 20/03/01(日)02:20:30 No.667357678
>結局大騒ぎしてたワッカは何位だったの 53位という微妙な結果 でも53=ゴミだ!って無理やりはしゃいで騒いでる
626 20/03/01(日)02:20:31 No.667357680
>乱舞系必殺が流行りだしたのもこれからな気がする 龍虎乱舞とか…
627 20/03/01(日)02:20:32 No.667357684
>>ナンバリングは11、14以外やったが外伝系全然やってないんだよね >チョコボシリーズやろうね 零式もやろうよ
628 20/03/01(日)02:20:33 No.667357690
高校の時の将来の夢はポケモンマスターって書いた俺よりはマシだな
629 20/03/01(日)02:20:37 No.667357703
>結局大騒ぎしてたワッカは何位だったの 俺はゴミだよ
630 20/03/01(日)02:20:43 No.667357726
>乱舞系必殺が流行りだしたのもこれからな気がする それは当時めっちゃ流行ってた格ゲの影響
631 20/03/01(日)02:20:44 No.667357728
>並行して開発しないと10年は出せなくなるぞ… スタッフ取り合いになるのが目に見えてる どこかFF任せてもいい外注あればいいんだが
632 20/03/01(日)02:20:44 No.667357729
>8はPSでエンカウントするたび長いローディングがあるのが嫌でRPG敬遠してた時期だったのでそのまま未だに触れてない >あと魔法をチマチマ盗まなくちゃいけないってイメージでめんどくさそうなので 魔法は作るもの 盗むのは効率悪いしドロー放つすると威力も下方修正される
633 20/03/01(日)02:20:48 No.667357743
天野の絵はかっこいいと思うし好きだけどイケメン!って感じではないからな
634 20/03/01(日)02:20:54 No.667357760
>野村は最近14にも新キャラ描き下ろしてたけど最初見たときはうわきつと思ったけどやってるとイイじゃんって思えるようになった 演出とシナリオがよかっただけであの厚化粧はいらんかったんじゃねえかn…
635 20/03/01(日)02:20:55 No.667357762
服装でいうとジタンの服装はなんかオシャレって感じがする
636 20/03/01(日)02:20:55 No.667357764
14の男女比が殆ど半々なあたり本当に成功してんだなってなった
637 20/03/01(日)02:20:59 No.667357775
7一番の心残りは最後のタイマンの時ミリまでHP減らされたせいでしょぼい長さになったアルテマウエポンのカウンターのカスみたいなダメージでセフィロスが血だらけになったこと
638 20/03/01(日)02:21:00 No.667357782
>正直7Rは野村生きてるうちに完結するんかなぁ…ってレベルの心配までしてる 作り始めたきっかけがそろそろ定年見えてるからつくらないとねぇ…らしいから大丈夫だろう…
639 20/03/01(日)02:21:04 No.667357794
ゴミとまで言い出して正直ネタにしても不快だからすぐ終息するだろうなあれ
640 20/03/01(日)02:21:10 No.667357809
>スマブラで世界中のガキを中二病にしているクラウドさんだ 他のスマブラキャラに厨二キャラ居ないのかよ 居ないわ…
641 20/03/01(日)02:21:17 No.667357834
戦闘とグラはすごいからストーリーがんばってほしい いやこれ以上変な方向にがんばらない方がいいのか?
642 20/03/01(日)02:21:20 No.667357849
クラウドもスコールも陰キャだけど方向性は違うから…
643 20/03/01(日)02:21:22 No.667357854
>>結局大騒ぎしてたワッカは何位だったの >53位という微妙な結果 >でも53=ゴミだ!って無理やりはしゃいで騒いでる なんか嫌な悪乗りになってて気持ち悪いな
644 20/03/01(日)02:21:25 No.667357857
移植だのリマスターだのやりまくってるかあら余裕でしょ全作なんて
645 20/03/01(日)02:21:26 No.667357861
>学園に通う学生傭兵がクラスメイトと一緒に傭兵仕事を協力して行うとか >キャッチーさ半端ないよね… せっかくの舞台設定なんだし正直もっとこのへんフューチャーして欲しかったわ 制服からすぐ私服になるしよー!
646 20/03/01(日)02:21:28 No.667357868
10の良さを抽出すれば良いんだよ まず可愛いヒロイン 青臭い主人公 感動のシナリオ ラスボスはエストシーモア これらをさぁ
647 20/03/01(日)02:21:43 No.667357929
>8はPSでエンカウントするたび長いローディングがあるのが嫌でRPG敬遠してた時期だったのでそのまま未だに触れてない >あと魔法をチマチマ盗まなくちゃいけないってイメージでめんどくさそうなので あとはレベル上げてキャラ育てる楽しみ失くなったのもな 正確に言うなら育てて無双する快感が失くなったというべきか
648 20/03/01(日)02:21:43 No.667357930
FF内で元を辿ればみだれうち→かいでんのあかし→超級orナイツな感じ
649 20/03/01(日)02:21:45 No.667357933
>高校の卒業文集の将来の夢にクラウドって書いたぐらい好きだよ俺 でもクラウドって高校卒業する年齢ぐらいの時期は屋敷の地下で発狂しながら人体実験の毎日だったんだよね…
650 20/03/01(日)02:21:45 No.667357935
>魔法は作るもの >盗むのは効率悪いしドロー放つすると威力も下方修正される これを真に受けてドローをコマンドから外すと痛い目を見る
651 20/03/01(日)02:21:47 No.667357942
>演出とシナリオがよかっただけであの厚化粧はいらんかったんじゃねえかn… うーんうーん... でも俺好きだよあの厚化粧...
652 20/03/01(日)02:21:47 No.667357944
学生傭兵ってすごいアイディアだと思うけど後追い的なの出ないよね… 学生冒険者のパスチャ(エロゲだけど)がちょっと近いかなってくらいだ 時代の後先どっちか分からんけど
653 20/03/01(日)02:21:56 No.667357968
>8ってSEEDとか空に浮かぶ学園とか設定回りだけなら歴代でも最高にワクワクさせられるのになんでいざ触れた感触は微妙なんだろうな… やっぱわかりにくさじゃないかな あとここが最高のシナリオ!みたいな感じじゃなくて全体的にじんわり良いみたいな印象の薄さ EDは最高だった
654 20/03/01(日)02:22:03 No.667357985
>どこかFF任せてもいい外注あればいいんだが スキマ埋めるのなら何故かまだいる河津が適任だけどまともなRPGにはなりそうにない
655 20/03/01(日)02:22:07 No.667357999
>せっかくの舞台設定なんだし正直もっとこのへんフューチャーして欲しかったわ >制服からすぐ私服になるしよー! 部屋の雰囲気とかも個性あって好きだったし今だったら鏡の前でお着替えとか出来そう
656 20/03/01(日)02:22:11 No.667358015
ルールーと一緒だろ化粧は
657 20/03/01(日)02:22:17 No.667358027
>10より後のナンバリングが賛否別れすぎて… >そろそろこれやっとけば間違いねえぜって1本をバシッと出してほしい とはいえネトゲのぞけば3作しか出てないからな…
658 20/03/01(日)02:22:19 No.667358032
どこまでボロクソ言えるか選手権が始まってしまってはどうにもできない
659 20/03/01(日)02:22:23 No.667358040
>感動のシナリオ >ラスボスはエストシーモア 了解!ここはDLCで出します!
660 20/03/01(日)02:22:24 No.667358043
>学生傭兵ってすごいアイディアだと思うけど後追い的なの出ないよね… もっとライトに冒険者学園!にしちゃう形でいっぱい出てない?
661 20/03/01(日)02:22:31 No.667358070
>7一番の心残りは最後のタイマンの時ミリまでHP減らされたせいでしょぼい長さになったアルテマウエポンのカウンターのカスみたいなダメージでセフィロスが血だらけになったこと 7のアルテマウェポンは色が薄くなるだけだよ!
662 20/03/01(日)02:22:36 No.667358079
>どこまでボロクソ言えるか選手権が始まってしまってはどうにもできない いつものFFだな
663 20/03/01(日)02:22:42 No.667358095
8は色々言われるけどEDは本当好き あとワールドマップ探索が楽しい
664 20/03/01(日)02:22:44 No.667358099
>乱舞系必殺が流行りだしたのもこれからな気がする 以外と当時知らない子にも遊ばれてんだな7リメイクしなくてもいいんじゃね
665 20/03/01(日)02:22:51 No.667358123
>了解!ここはDLCで出します! これが今のスクエニのFF
666 20/03/01(日)02:22:55 No.667358136
>8はPSでエンカウントするたび長いローディングがあるのが嫌でRPG敬遠してた時期だったのでそのまま未だに触れてない >あと魔法をチマチマ盗まなくちゃいけないってイメージでめんどくさそうなので 序盤数時間カードゲームしてちょっと進めて敵エンカウントなし手に入れば割とつらくないよ
667 20/03/01(日)02:22:57 No.667358143
>他のスマブラキャラに厨二キャラ居ないのかよ >居ないわ… ジョーカーはなかなか中二力高いだろ クラウドとは方向違うけど…
668 20/03/01(日)02:23:06 No.667358174
乱舞系ってカテゴリー自体が龍虎乱舞の派生なんだが
669 20/03/01(日)02:23:06 No.667358179
なんか変なのが元気だなと思ったら赤くなったからか
670 20/03/01(日)02:23:11 No.667358194
>7のアルテマウェポンは色が薄くなるだけだよ! あれ?じゃあカウンターで1000ちょいしか出なかった気がするのは記憶違いか…?
671 20/03/01(日)02:23:17 No.667358220
>これが今のスクエニのFF 流石にそれはないよ… 想定より売れなかったからDLCやめますだ
672 20/03/01(日)02:23:25 No.667358241
>了解!ここは続編で出します!
673 20/03/01(日)02:23:37 No.667358262
>8は色々言われるけどEDは本当好き >あとワールドマップ探索が楽しい レンタカーで走れば敵も出ないという極端なまでの割り切りいいよね…
674 20/03/01(日)02:23:43 No.667358285
音楽ランキングは1位2位はやっぱりって感じだけどそれ以外は予想外だった
675 20/03/01(日)02:23:50 No.667358301
8で一番つらいわってなったのは宇宙でリノア拾うとこだ ずっと宇宙さまよってたよ俺
676 20/03/01(日)02:23:51 No.667358303
FF8の共通した思い出はカードゲームだけど あのカードゲームの名前言える人は意外と少ない
677 20/03/01(日)02:23:51 No.667358304
FF15はパーティに可愛いヒロインちゃんといれば印象大分変わったと思う