ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/25(火)23:35:01 No.666211494
「オタクはお笑い・バラエティ嫌い」みたいな風潮あるけどimg見てるとお笑いとかバラエティ好きな人多い気がする 実際オタクはお笑い好きが多いのか嫌いな人のが多いのか
1 20/02/25(火)23:41:19 No.666213463
物事に対する理解と欲しい意見が大雑把すぎ
2 20/02/25(火)23:42:39 No.666213885
好きと嫌いの極論でしか語れないのかお前
3 20/02/25(火)23:43:07 No.666214023
面白いお笑いはすき
4 20/02/25(火)23:43:07 No.666214025
>「オタクはお笑い・バラエティ嫌い」みたいな風潮あるけど 初耳すぎる
5 20/02/25(火)23:43:13 No.666214050
少し周りを見渡すだけでいくらでも反例が見つかるだろうが
6 20/02/25(火)23:43:47 No.666214234
笑えるスレですね
7 20/02/25(火)23:43:50 No.666214246
「」だってバラエティも見るしスポーツだってするんだ
8 20/02/25(火)23:45:00 No.666214594
お笑いは好きだ お笑い風が嫌いなんだ
9 20/02/25(火)23:45:11 No.666214649
そういう人はTV自体嫌いって人だろう
10 20/02/25(火)23:45:24 No.666214715
>お笑いは好きだ >お笑い風が嫌いなんだ 岩井のレス
11 20/02/25(火)23:45:47 No.666214832
そもそもオタクを好みが全部同じ一つの集団だとおもってるのが間違いですよ
12 20/02/25(火)23:46:19 No.666214998
あとimgってオタクじゃない人一杯いるしもう
13 20/02/25(火)23:47:10 No.666215226
>あとimgってオタクじゃない人一杯いるしもう 特に追いかけてる作品もなくただのエッチな絵でシコるおじさんで済まない
14 20/02/25(火)23:48:02 No.666215455
バラエティ好きなオタクもいるしバラエティの中にも好きなバラエティと好きじゃないバラエティがあったりするよ
15 20/02/25(火)23:48:03 No.666215462
アニメやゲームに興味ないのに「」というのもたまに見る
16 20/02/25(火)23:48:16 No.666215522
貼ってる画像からしておっさんなのにそんな考え方で大丈夫か
17 20/02/25(火)23:48:33 No.666215588
>あとimgってオタクじゃない人一杯いるしもう バラエティの話は昔からしてた気もする
18 20/02/25(火)23:49:15 No.666215811
imgにお笑い好きが多いように見えるのは ぶっちゃけ女子率の高さのせいじゃねぇかな…
19 20/02/25(火)23:49:25 No.666215860
大体オタクは~みたいに全部まとめて語ろうとする奴嫌い そんなもん人によるだろうが
20 20/02/25(火)23:49:29 No.666215882
「」はお笑いが嫌いなのか確かめて見たーい!
21 20/02/25(火)23:49:53 No.666215996
引きこもり?
22 20/02/25(火)23:50:54 No.666216281
いじめられっ子はお笑い全否定に傾くかお笑いだけが生きがいのどっちかに傾く気がする
23 20/02/25(火)23:51:02 No.666216315
オタクといったって趣味嗜好バラバラなんだからそれをまとめて定義しようとするのが間違いよな
24 20/02/25(火)23:52:33 No.666216733
やけに多くの「」の琴線に触れるコンテンツがたまにある気はする
25 20/02/25(火)23:52:48 No.666216804
俺はアメトーク好きだしロンハーも好きだけどひな壇嫌いが多いなと思う
26 20/02/25(火)23:53:08 No.666216885
キモオタイジメられっ子の典型みたいなヒラコーが ダウンタウンとかとんねるずみたいな王道お笑い好きなのは超意外 てっきりトラウマになってそうなのに
27 20/02/25(火)23:53:49 No.666217053
>大体オタクは~みたいに全部まとめて語ろうとする奴嫌い テレビ番組の話に始まったことじゃないけど 大雑把にくくっちゃえばポンチしやすくなるんだろうな
28 20/02/25(火)23:54:20 No.666217186
>「」はお笑いが嫌いなのか確かめて見たーい! うわ懐かし
29 20/02/25(火)23:54:29 No.666217228
>ダウンタウンとかとんねるずみたいな王道お笑い好きなのは超意外 >てっきりトラウマになってそうなのに なんとなくだけどいじめられっ子もいじめるヒーローみたいに見える部分あると思う
30 20/02/25(火)23:54:31 No.666217231
最近テレビがつまらない(最近のテレビ見てない奴の発言)とか嫌い
31 20/02/25(火)23:55:52 No.666217612
ヒラコーそもそも普通に勝ち組じゃねえか
32 20/02/25(火)23:56:26 No.666217786
>ヒラコーそもそも普通に勝ち組じゃねえか でもあいつ今でも宮崎勤宮崎勤ボヤいてるぞ もうアラフィフなのに
33 20/02/25(火)23:56:43 No.666217872
>ヒラコーそもそも普通に勝ち組じゃねえか 陰キャオタが重ねやすいキャラ演じてるだけで陽キャ側っぽいよな
34 20/02/25(火)23:57:59 No.666218196
ヒラコーは伊集院と電気直撃世代ってわかりやすい
35 20/02/25(火)23:58:08 No.666218238
ヒラコーとか久米田とかは陰キャ側でしょう 久米田もいいともとか好きなんだよな意外 というか陽キャっぽい同業者とつるんでるのが意外だけど
36 20/02/25(火)23:59:02 No.666218488
あいつは陰キャか陽キャかって話自体が >物事に対する理解と欲しい意見が大雑把すぎ
37 20/02/25(火)23:59:31 No.666218622
なんでそこで例に挙げるのがヒラコーなんだろ オタク代表ってわけでもなかろうに
38 20/02/25(火)23:59:42 No.666218674
陰キャがバラエティノリ嫌いってのがそもそもただの偏見じゃないか
39 20/02/26(水)00:00:04 No.666218787
そういや久米田が結婚してるの発覚したときとか清野くんが結婚発表したときにショック受けてる「」けっこういたよね
40 20/02/26(水)00:00:37 No.666218954
バラエティを虹裏で実況すんな
41 20/02/26(水)00:00:58 No.666219043
そもそもお笑いってオタク多い分野じゃないか 熱心に好きな芸人追っかけてるのはお笑いオタクだろ
42 20/02/26(水)00:01:06 No.666219087
最近のバラエティとか面白いのになんかテレビ見るのは情弱!みたいな扱いされんのやだなあ… 有吉反省会とか好きだし…夜ふかしも脱力タイムズも…
43 20/02/26(水)00:02:18 No.666219448
テレビ大好きなおばちゃん多いだけでしょ 男性アイドルの話題のスレもたまには覗いてみろ女子「」がいるかどうかとか話してたのももう過去の話って感じだ
44 20/02/26(水)00:02:18 No.666219450
アマプラネトフリ辺りで十分だからテレビいらないが最近のトレンドだろう
45 20/02/26(水)00:02:40 No.666219567
>最近のバラエティとか面白いのになんかテレビ見るのは情弱!みたいな扱いされんのやだなあ… 最近はYouTube系のスレに多いなその手のレス
46 20/02/26(水)00:02:42 No.666219574
久米田はむしろコミュ力高い系作者でしょ 前に出て絡んだりとかしないだけで
47 20/02/26(水)00:02:58 No.666219653
エンタの神様とか大好きだったよ 最近は旅番組が増えすぎた どっちかっていうとコントが見たいのにクイズやらご当地紹介やらでさすがに飽きる
48 20/02/26(水)00:03:08 No.666219705
>アマプラネトフリ辺りで十分だからテレビいらないが最近のトレンドだろう いや別に…テレビでしか見れないバラエティとかめちゃくちゃあるし…
49 20/02/26(水)00:03:44 No.666219883
テレビは見てるんだけど 多分一般的に話題になる番組見てないので見てないのと一緒みたいな感じの俺
50 20/02/26(水)00:04:05 No.666219986
アメリカ横断ウルトラクイズまたやってくれねぇかな なんなら10年に1度くらいのペースでいいから
51 20/02/26(水)00:04:05 No.666219988
>アマプラネトフリ辺りで十分だからテレビいらないが最近のトレンドだろう むしろアマプラネトフリ見るのにテレビがいる… タブレットやモニターよりテレビのほうが見やすい
52 20/02/26(水)00:04:11 No.666220027
アメトーク イッテQ ロンハー 向上委員会 夜ふかし 有吉反省会 水曜日 くらいかな面白いバラエティ…
53 20/02/26(水)00:04:49 No.666220254
ここでは実況しないだけでテレビ見てる人たくさんいると思うよ ネットは自分の見たいもの探すとこからはじめないといけないからチャンネルの選択肢が少ないテレビの方が楽 DLifeとか海外ドラマめっちゃ見れるし
54 20/02/26(水)00:04:51 No.666220268
普段つべしか見てないから何かの間違いで半年に1回ぐらいTVつけると存外面白くてビビる
55 20/02/26(水)00:05:10 No.666220365
二昔前はニコニコYouTubeで一昔前はAbemadTVで 今はネトフリアマプラとこのコンテンツでTVは終わるもなかなかの歴史になってきた
56 20/02/26(水)00:05:32 No.666220465
舞台一時期よく通ってたくらいにはお笑い好きだった最近のは知識なし
57 20/02/26(水)00:05:42 No.666220517
>いや別に…テレビでしか見れないバラエティとかめちゃくちゃあるし… 全部配信で見れるようにしろ!っては思う
58 20/02/26(水)00:05:46 No.666220538
スレ「」昭和の先入観おじさんがまんま爺になったタイプだろうなぁ 雑すぎるよ
59 20/02/26(水)00:05:47 No.666220545
>アメトーク >イッテQ >ロンハー >向上委員会 >夜ふかし >有吉反省会 >水曜日 >くらいかな面白いバラエティ… 昔は番組はしごするくらい見たいものたくさんあったからなあ…あの時期がおかしいのかもしれない
60 20/02/26(水)00:05:53 No.666220581
別になんだかんだでテレビは強いしなあ…
61 20/02/26(水)00:06:05 No.666220639
>くらいかな面白いバラエティ… テレビ千鳥と相席食堂といろはに千鳥も足してくれい!
62 20/02/26(水)00:06:24 No.666220745
>くらいかな面白いバラエティ… わりと充分では?
63 20/02/26(水)00:06:40 No.666220829
>アメトーク >イッテQ >ロンハー >向上委員会 >夜ふかし >有吉反省会 >水曜日 >くらいかな面白いバラエティ… その辺好きなら脱力タイムズやゴッドタンもいけるんじゃないか
64 20/02/26(水)00:06:54 No.666220906
バラエティー番組あまり見ないけど 川柳考えるアレ結構好きだよおばちゃん面白くて
65 20/02/26(水)00:07:04 No.666220961
>別になんだかんだでテレビは強いしなあ… エガちゃんが爆速で100万人いってたけど実際の認知度はあれの比じゃないだろうしな うちの親youtubeアカウントもってないし
66 20/02/26(水)00:07:05 No.666220963
>その辺好きなら脱力タイムズやゴッドタンもいけるんじゃないか 脱力タイムズは入れ忘れてた ゴッドタンは見てなかった
67 20/02/26(水)00:07:11 No.666220988
逆に考えてオタク代表って誰なの?
68 20/02/26(水)00:07:11 No.666220990
池の水抜いてるスレはここでたまに見る
69 20/02/26(水)00:07:16 No.666221010
>テレビ大好きなおばちゃん多いだけでしょ >男性アイドルの話題のスレもたまには覗いてみろ女子「」がいるかどうかとか話してたのももう過去の話って感じだ 女とかバラエティ好きとか 自分の好きじゃないものは全て一緒くたにしちゃうタイプか
70 20/02/26(水)00:07:56 No.666221207
みんな結構テレビ見てるんだなって思う
71 20/02/26(水)00:07:59 No.666221226
科捜研の女があんなに盛り上がってるんだからそりゃテレビ見てる人相当多いだろ
72 20/02/26(水)00:08:03 No.666221247
最近のテレビはつまんないってお前がアンテナ低いだけだろと思うしYouTubeに負けてるとか言われてもそこは棲み分けしてるだろと思う
73 20/02/26(水)00:08:08 No.666221271
>くらいかな面白いバラエティ… 申し訳ないが向上委員会を面白いと思えるのは初回から見続けて鍛え上げられた精鋭だけだ
74 20/02/26(水)00:08:15 No.666221313
超ムーの世界って番組好きなんだがまず誰もわかってくれない
75 20/02/26(水)00:09:17 No.666221638
>みんな結構テレビ見てるんだなって思う 一周回ってテレビおもしれえってなった 昔のネットは個人サイトとかいろいろと回らなくちゃいけなかったから自分の足で情報探さないといけないけど今はだいたいヒで話題になったの追えばいいやってなってる
76 20/02/26(水)00:09:20 No.666221645
>逆に考えてオタク代表って誰なの? 逆も何もなんで代表がいるんだよ?アニオタですら今は細分化されまくってるのに
77 20/02/26(水)00:09:22 No.666221656
>申し訳ないが向上委員会を面白いと思えるのは初回から見続けて鍛え上げられた精鋭だけだ むしろ初回って見れんの?途中から見たけど一発屋集合回でゲラゲラ笑ったし別に面白いと思うけどなあ
78 20/02/26(水)00:09:47 No.666221784
この手のスレってテレビ好きな「」は基本深夜のお笑い番組の話をするし テレビ嫌いな「」はゴールデンのファミリー向け番組やワイドショーの話をするしで噛み合わないよな…
79 20/02/26(水)00:10:04 No.666221875
今はyoutuberがテレビに出てテレビタレントがyoutubeはじめる時代だよ テレビとyoutubeの対立構造作ろうとするやつは時代遅れのダサいやつ扱いよ
80 20/02/26(水)00:10:08 No.666221903
YouTubeはなんだかんだで素人制作だから逆にテレビの演出やタレントは凄かったんだなとなる
81 20/02/26(水)00:10:45 No.666222096
イッテQとかめちゃくちゃ好きだよ… インターネットはDASHのが好きだけどQtubeとか好き
82 20/02/26(水)00:10:55 No.666222148
アニメオタとソシャゲオタとアイドルオタでもだいぶ種類が違うと思うわ いくらアニメの声優とはいえ中身のことまで興味湧かない
83 20/02/26(水)00:11:03 No.666222199
>むしろ初回って見れんの?途中から見たけど一発屋集合回でゲラゲラ笑ったし別に面白いと思うけどなあ 合法的な手段で見ることはほぼできないけど探せばネットにあるだろうから見てないなら見るべき
84 20/02/26(水)00:11:11 No.666222244
テレビ見てネット見てるだけじゃん
85 20/02/26(水)00:11:15 No.666222259
オタク同士以前にTV好き同士でも視聴番組被らない事も多いしなぁ
86 20/02/26(水)00:11:22 No.666222283
「」はドッキリ番組嫌いをわりと見るけどダマされた大賞とかめちゃくちゃ面白いと思ってます
87 20/02/26(水)00:12:04 No.666222470
持ってないから見れない
88 20/02/26(水)00:12:07 No.666222483
ダマされた大賞は実質ほぼイッテQだからな
89 20/02/26(水)00:12:33 No.666222617
>YouTubeはなんだかんだで素人制作だから逆にテレビの演出やタレントは凄かったんだなとなる カメラワークと演出すごいよね 要所要所で適切な音出したりテロップ入れたりyoutuberがやってるのを見るとすげえ大変なんだなってなる
90 20/02/26(水)00:12:37 No.666222638
>オタク同士以前にTV好き同士でも視聴番組被らない事も多いしなぁ お笑い好きだけどゴッドタン 見ないので結構その辺は困ってる ただ今更見始めても結構しんどいんだよなぁ…
91 20/02/26(水)00:12:47 No.666222684
>ダマされた大賞は実質ほぼイッテQだからな キングとクイーンいいよね…
92 20/02/26(水)00:13:05 No.666222772
ヒのトレンド見ると少なくともSNSやる層はテレビめちゃくちゃ好きだよな…ってなる 夜以降はほぼ常時テレビネタ入ってるじゃん
93 20/02/26(水)00:13:20 No.666222841
VTuberとか全然わかんね
94 20/02/26(水)00:13:24 No.666222856
バラエティはロンハーとかは企画によっては見ない時はある
95 20/02/26(水)00:13:28 No.666222869
むしろバラエティ配信しろや!と思う バラエティ専門配信サービスとかあれば入るかもしれん
96 20/02/26(水)00:13:36 No.666222908
番組の内容的に言うと完全にクソ寄りだと思うんだけどサンドウィッチマンが好きだから秘境のバス旅みたいな番組が好きでたまに見てる
97 20/02/26(水)00:13:38 No.666222922
ゴッドタンはとりあえず後藤のマジ歌だけは見て損はないと思う
98 20/02/26(水)00:14:04 No.666223061
>ヒのトレンド見ると少なくともSNSやる層はテレビめちゃくちゃ好きだよな…ってなる >夜以降はほぼ常時テレビネタ入ってるじゃん そこらへんはカジュアルヒユーザーは女が多いからじゃねぇかな… 俺のフォロワーとかTVの話する奴マジでほぼいない…
99 20/02/26(水)00:14:14 No.666223115
アメトークはなんだかんだで毎週面白いと思ってるよ インターネットで話題になるのはアニメ漫画特撮回くらいだけど
100 20/02/26(水)00:14:16 No.666223125
>ヒのトレンド見ると少なくともSNSやる層はテレビめちゃくちゃ好きだよな…ってなる >夜以降はほぼ常時テレビネタ入ってるじゃん ドラマはよくトレンドあがってるよね
101 20/02/26(水)00:14:31 No.666223198
なんならドッキリGPも結構好き
102 20/02/26(水)00:14:51 No.666223290
なんだかんだでアマプラでもバラエティ見ちゃうんだよな 相席食堂とか
103 20/02/26(水)00:14:55 No.666223309
水曜あれだけ伸びてるのにドッキリ嫌いはそんないなさそうだが スレ開く時間帯によるだろうな
104 20/02/26(水)00:14:57 No.666223319
>むしろバラエティ配信しろや!と思う >バラエティ専門配信サービスとかあれば入るかもしれん 正直脳ベルshow全話配信してくれるだけで月1000円払えるよ俺
105 20/02/26(水)00:14:58 No.666223330
>ゴッドタンはとりあえず後藤のマジ歌だけは見て損はないと思う 岩井と角田の歌も好き
106 20/02/26(水)00:15:02 No.666223349
TVやバラエティとか見ないのがオタクだ!とか言ってる人がいる横で 漫画家やアニメやゲームクリエイターは普通にお笑い芸人やドラマについて話してたりしてる みたいなのはそれこそ昭和50年代からあるある話すぎて
107 20/02/26(水)00:15:19 No.666223422
白状するとモニタリングですらたまに好きな回あるわ
108 20/02/26(水)00:15:27 No.666223462
>むしろバラエティ配信しろや!と思う >バラエティ専門配信サービスとかあれば入るかもしれん Tverでなんとか…
109 20/02/26(水)00:16:20 No.666223666
地上波での視聴率1%って思った以上に多くの人が見てるからな
110 20/02/26(水)00:16:33 No.666223721
拗らせた人はアニメ以外のTV番組は憎悪の対象っぽいイメージがある
111 20/02/26(水)00:16:54 No.666223802
トレンドで言ったら早朝とかサッカー関連のワードが大体トレンド入りしてて やっぱそんな夜中のを見てる人がいるぐらいガチな人多いんだなってなる
112 20/02/26(水)00:17:05 No.666223846
ヨーロッパ企画の暗い旅って番組の話ができるやつを探してるんだが未だにいなくて寂しいのだ…
113 20/02/26(水)00:17:09 No.666223865
>番組の内容的に言うと完全にクソ寄りだと思うんだけどサンドウィッチマンが好きだから秘境のバス旅みたいな番組が好きでたまに見てる あのダラダラ歩く番組見やすいし良いよね 番組は別ブロックのクジやらせのおかげでちゃんと歩いてると良いな程度にはなってるが
114 20/02/26(水)00:17:35 No.666223999
>VTuberとか全然わかんね Vtuberに限らず生放送の上位陣上から見たけどやっぱ生放送なせいか見どころまでの時間が長すぎて見なくなったなあ 元々テレビのCM連打でもったいぶるのが苦手だったからこらえ性がないのかも
115 20/02/26(水)00:18:06 No.666224150
めちゃユル復活してよ
116 20/02/26(水)00:18:13 No.666224189
オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね もう延長して時間ズレたところで録画には支障ないんだし そもそも録画して見る勢自体消えたのかもしれんが
117 20/02/26(水)00:18:43 No.666224335
スレ画好きだったな… フライデーにママさんコーラス隊ぶつけるやつでダメだった
118 20/02/26(水)00:18:48 No.666224357
俗なバラエティも好きだけど芸人のネタ番組が一番好き 劇場に足を運ぶようになって芸人の追っかけする女の子の気持ちわかった!ってなる
119 20/02/26(水)00:18:59 No.666224412
昔は今のテレビクソだぜー!とか思ってたがなんだかんだで今も面白い番組は結構あるしな…
120 20/02/26(水)00:19:06 No.666224452
>番組の内容的に言うと完全にクソ寄りだと思うんだけどサンドウィッチマンが好きだから秘境のバス旅みたいな番組が好きでたまに見てる あれすげえ歩いてるよね サンドなんて忙しいだろうによくやるよな…
121 20/02/26(水)00:19:15 No.666224486
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね >もう延長して時間ズレたところで録画には支障ないんだし >そもそも録画して見る勢自体消えたのかもしれんが 映画は録画よりリアルタイムで見た方が面白い ここで感想会開いてるし
122 20/02/26(水)00:19:46 No.666224630
オタクと言ってもいろいろいるし… そもそもスレ「」の偏見の元になってそうなmayとかなんjとかまとめのコメ欄で日本のTVはお笑いはギャーギャーテンプレの如く騒いでるのはそもそもオタクなのか…?
123 20/02/26(水)00:19:47 No.666224635
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね うちの地域じゃ野球やる時間に見たいアニメというか番組がない
124 20/02/26(水)00:19:50 No.666224656
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね >もう延長して時間ズレたところで録画には支障ないんだし >そもそも録画して見る勢自体消えたのかもしれんが 今は野球好きも野球オタクというオタクの一種になってるイメージ サッカーやラグビーとか他のスポーツもそうだけど
125 20/02/26(水)00:20:04 No.666224716
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね 昔嫌いだった層は今でも嫌いなんじゃね? ていうかその風潮消えたのだって下手したらなんJ以降とかでしょ 00年代にネットミームになった野球ネタなんて大ちゃんぐらいだし
126 20/02/26(水)00:20:07 No.666224734
でかいテレビ買ったらテレビばっかりみてる 自分で選んで何かを見るっていうYouTubeみないなのが性に合わない
127 20/02/26(水)00:20:07 No.666224738
芸人のひな壇が内輪ネタで盛り上がって嫌!とか言ってる人いたけどむしろ芸人の内輪ネタ知りたいから好きですまない
128 20/02/26(水)00:20:09 No.666224756
>>番組の内容的に言うと完全にクソ寄りだと思うんだけどサンドウィッチマンが好きだから秘境のバス旅みたいな番組が好きでたまに見てる >あれすげえ歩いてるよね >サンドなんて忙しいだろうによくやるよな… 確実に一日ロケで潰れるのを考えると負担が大きすぎる…
129 20/02/26(水)00:20:10 No.666224759
映画は勢いすごい中実況すると読む暇なくて俺はあんまり好きじゃないな 後ゴローくらいのゆるい流れなら楽しめるけど
130 20/02/26(水)00:20:32 No.666224854
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね >もう延長して時間ズレたところで録画には支障ないんだし >そもそも録画して見る勢自体消えたのかもしれんが そういう風潮も消えたけど野球好きな人も減ったと思う 野球自体をあまり見かけないというか…
131 20/02/26(水)00:20:34 No.666224866
10万円でできるかなは普通に好きだったから残念だよ
132 20/02/26(水)00:20:37 No.666224881
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね >もう延長して時間ズレたところで録画には支障ないんだし シーズンでもめったに延長放送しなくなったし そもそも一般の人気自体下がってるので
133 20/02/26(水)00:20:39 No.666224892
>芸人のひな壇が内輪ネタで盛り上がって嫌!とか言ってる人いたけどむしろ芸人の内輪ネタ知りたいから好きですまない アニメの笑いも大抵は内輪ネタだろうに
134 20/02/26(水)00:20:41 No.666224907
野球嫌いって単純にオタクくんが野球部に…
135 20/02/26(水)00:20:59 No.666224994
ここでも野球叩きスレ立ったら「そもそもオタクはアニメ潰された恨みで野球嫌いだから」 って言い続ける人は定期的に出る
136 20/02/26(水)00:21:33 No.666225143
ローカルでやってる緩いバラエティは好き
137 20/02/26(水)00:21:36 No.666225158
ネットが広まりすぎたから元スポーツマンないしスポーツファン兼任のオタクとか普通にいるよね
138 20/02/26(水)00:21:43 No.666225193
>Vtuberに限らず生放送の上位陣上から見たけどやっぱ生放送なせいか見どころまでの時間が長すぎて見なくなったなあ >元々テレビのCM連打でもったいぶるのが苦手だったからこらえ性がないのかも 生放送に限らず長時間系のやつは後から見るのはエネルギー要るよね 年末の笑ってはいけないもそうだけどリアルタイムで見てるお祭り感とか一体感でゴリ押してる部分もあるし あと後から見るとトイレやら作業の時に一時停止しちゃって尺以上に時間がかかるのもあると思うけど
139 20/02/26(水)00:21:45 No.666225204
>ここでも野球叩きスレ立ったら「そもそもオタクはアニメ潰された恨みで野球嫌いだから」 >って言い続ける人は定期的に出る 別に間違いじゃない いい歳したオッサンがいつまでも恨み続けてるのは揺るぎない事実なわけで
140 20/02/26(水)00:21:49 No.666225228
ザキヤマとフジモンのパクりたい1グランプリは毎回楽しみ
141 20/02/26(水)00:22:03 No.666225295
>オタクは野球嫌いとかいう風潮は消えたよね というか元々スポーツネタ後書きや欄外に書いてる漫画家とかは結構いたけど SNSやブログのおかげで普通にスポーツ見てるのねというかどっかのチームに入れ込んでるのね みたいな人が思った以上に多いのが可視化されたというか
142 20/02/26(水)00:22:17 No.666225367
テレビ嫌い!と言いつつ アニメとか孤独のグルメとか酒場放浪記とかは観てるので矛盾してるよなぁ自分といつも思ってる
143 20/02/26(水)00:22:19 No.666225376
興味ない人は知らんだろうが野球人気は上がってるんだ ロッテが設立初めて黒字球団になるぐらい
144 20/02/26(水)00:22:49 No.666225516
スポーツは今専用チャンネルとかサービスに走ってるおじさんは多いよ
145 20/02/26(水)00:22:58 No.666225554
>ネットが広まりすぎたから元スポーツマンないしスポーツファン兼任のオタクとか普通にいるよね それはいいけど この人もオタクだからオタクは実は凄いんだからな?とかテレビのキャプ画と共に貼られるのキツい
146 20/02/26(水)00:22:59 No.666225561
ヤカラな感じがそもそもなくなったよね野球
147 20/02/26(水)00:23:11 No.666225621
もう野球の延長あるのってCSとか特別な時期にあるかどうかって感じで 通常時はラジオが潰れるぐらいだ
148 20/02/26(水)00:23:11 No.666225623
>芸人のひな壇が内輪ネタで盛り上がって嫌!とか言ってる人いたけどむしろ芸人の内輪ネタ知りたいから好きですまない 深夜の芸人だけで集まって内輪で盛り上がってる雛壇は好き ゴールデンだと芸人以外のタレントや大御所が必ずいるから空気感が違うんだよな…
149 20/02/26(水)00:23:19 No.666225652
年取ったらスポーツ中継が楽しくなってきたよ 野球もサッカーもよく知らないから無駄に嫌いだったんだなって
150 20/02/26(水)00:23:27 No.666225687
>野球嫌いって単純にオタクくんが野球部に… いや放送で潰された層だろ 率取れなくて専門チャンネルに移る直前はアニメ以外でもドラマとか潰されてたんで局に脅迫とか来てた
151 20/02/26(水)00:23:31 No.666225701
>10万円でできるかなは普通に好きだったから残念だよ 予算あるならそれもう数十万円でできるかなで良かったんじゃねぇかなー…って てっきり宝くじ協会とグルだと思ったらそこ違うのかよってなった
152 20/02/26(水)00:23:37 No.666225720
観るわけでもなく野球中継つけっぱなしにしてると落ち着くのはなんでだろう…
153 20/02/26(水)00:23:54 No.666225793
定期的にやる特番バラエティが好き
154 20/02/26(水)00:24:05 No.666225841
>ゴールデンだと芸人以外のタレントや大御所が必ずいるから空気感が違うんだよな… それこそ上にある向上委員会に俳優女優も来た回はゲロ吐きそうなくらい違クソだった
155 20/02/26(水)00:24:26 No.666225940
>生放送に限らず長時間系のやつは後から見るのはエネルギー要るよね >年末の笑ってはいけないもそうだけどリアルタイムで見てるお祭り感とか一体感でゴリ押してる部分もあるし >あと後から見るとトイレやら作業の時に一時停止しちゃって尺以上に時間がかかるのもあると思うけど 笑ってはいけないは昼間の暇な時間再放送でだらーっと見てるのが一番好きだわ 年末だと年越しのざわざわ感で集中して見れない
156 20/02/26(水)00:24:35 No.666225993
するのはあれだけど観るのは面白いよねスポーツ
157 20/02/26(水)00:24:51 No.666226068
バラエティ番組で番宣に来る俳優とかにめちゃくちゃやらせてる番組は信用出来る
158 20/02/26(水)00:24:52 No.666226070
というかスポーツ中継に関しては日本一や世界一のかかってる大一番を 実況生放送の時は普通に視聴率上がるというかむしろ今の時代で唯一リアルタイムの価値のあるドル箱扱いというか 普通のリーグ戦なら専用チャンネルやBSデジタルがあるんだからそりゃ地上波は下がるよ
159 20/02/26(水)00:25:13 No.666226146
有吉の壁レギュラー化が一番楽しみにしてる
160 20/02/26(水)00:25:16 No.666226170
個人的にはまずテレビにみたいジャンルがないからユーチューブ見てるから 媒介は関係ないことはあるかな
161 20/02/26(水)00:25:49 No.666226307
徹子の部屋的なトーク番組や異色の対談番組が人の人生を垣間見るみたいで好きになった 家ついて行っていいですか的な素人いじり番組もいい
162 20/02/26(水)00:25:56 No.666226341
>観るわけでもなく野球中継つけっぱなしにしてると落ち着くのはなんでだろう… BGMとしてちょうどいいのかもしれない なんか適当に見てても状況把握できるし
163 20/02/26(水)00:26:08 No.666226397
アニメはもう全部ネット配信でよくない? abemaあたりで
164 20/02/26(水)00:26:34 No.666226529
>ヨーロッパ企画の暗い旅って番組の話ができるやつを探してるんだが未だにいなくて寂しいのだ… 昔は見てたよあれって京都ローカル? 闇鍋とかピタゴラスイッチとか好きな回は多かった
165 20/02/26(水)00:27:01 No.666226626
芸人のコントはつべで見るのが普通の時代だな 公式供給ありがたいね本当
166 20/02/26(水)00:27:16 No.666226688
>>ヨーロッパ企画の暗い旅って番組の話ができるやつを探してるんだが未だにいなくて寂しいのだ… >昔は見てたよあれって京都ローカル? >闇鍋とかピタゴラスイッチとか好きな回は多かった たしかテレビ神奈川でもやってたはず
167 20/02/26(水)00:27:19 No.666226706
>アニメはもう全部ネット配信でよくない? >abemaあたりで abemaってそんなに勢いあるか?
168 20/02/26(水)00:27:22 No.666226726
>アニメはもう全部ネット配信でよくない? >abemaあたりで 地上波で空いた枠に海外ドラマ入れてほしい
169 20/02/26(水)00:27:26 No.666226748
>abemaあたりで TVと同時にが一番というか 地上波でもBSデジタルでも見る方法がないとなると 結局見ないまま終わるなと感じる事はある
170 20/02/26(水)00:27:36 No.666226776
出川の充電旅とかすごい好き
171 20/02/26(水)00:27:43 No.666226803
野球とかお笑い見てて思うのは音楽もそうだけど大衆化が減ってコア化してるんじゃね 自分が楽しければ自分が好きならそれでいいじゃんみたいな
172 20/02/26(水)00:28:02 No.666226896
>個人的にはまずテレビにみたいジャンルがないからユーチューブ見てるから >媒介は関係ないことはあるかな 俺は逆にテレビだと興味無いことや情報流してくれるからだらっと流してるな つべは自分の好きなものしか見ないし
173 20/02/26(水)00:28:08 No.666226922
日テレの番組を振り返る特番で電波少年の時間になった時 松村が「今流せないV多すぎるんですよ!テレビ厳しくなりすぎでしょ!」って言ってたけど それももう15年ぐらい前
174 20/02/26(水)00:28:25 No.666226997
ネット配信だけだと見る時間がバラバラすぎて盛り上がりにくいんだよね… やっぱリアルタイムでこの時間にみんなが見るってのがあるのは大きいと思うわ
175 20/02/26(水)00:28:31 No.666227013
>芸人のコントはつべで見るのが普通の時代だな >公式供給ありがたいね本当 え、そうなの? まとめてるサイトないかな…
176 20/02/26(水)00:28:33 No.666227031
>というか元々スポーツネタ後書きや欄外に書いてる漫画家とかは結構いたけど >SNSやブログのおかげで普通にスポーツ見てるのねというかどっかのチームに入れ込んでるのね >みたいな人が思った以上に多いのが可視化されたというか だからなんなの 好きな作家が野球好きだから俺も野球嫌いになれない!とかあると思ってんの…? そもそもファンでもSNSやブログまで追ってんのごく一部だぞ
177 20/02/26(水)00:28:37 No.666227045
>有吉の壁レギュラー化が一番楽しみにしてる レギュラー化するの!?向上委員会並の無法地帯になりそう
178 20/02/26(水)00:28:57 No.666227135
>だからなんなの >好きな作家が野球好きだから俺も野球嫌いになれない!とかあると思ってんの…? >そもそもファンでもSNSやブログまで追ってんのごく一部だぞ まぁ女子の感覚だろうね
179 20/02/26(水)00:29:13 No.666227204
>俺は逆にテレビだと興味無いことや情報流してくれるからだらっと流してるな 俺がテレビ見てる最大の理由これだわ ネットは自分の知りたい情報しか基本的に見れない
180 20/02/26(水)00:29:40 No.666227317
声優やvtuberがサッカーや野球やお笑い番組の話するから そこら辺の知識も無いとついていけなくなるし…
181 20/02/26(水)00:29:48 No.666227354
バラエティじゃないがカセットテープミュージックって番組はなんか割とよくみてる
182 20/02/26(水)00:30:07 No.666227435
>俺は逆にテレビだと興味無いことや情報流してくれるからだらっと流してるな >つべは自分の好きなものしか見ないし ラジオもそうだけど受動的に視聴するメディアだと自分の知らない範囲にも手が届くから面白いよね 音楽定額配信サービスのランダム再生とかも楽しい
183 20/02/26(水)00:30:08 No.666227446
今うちのガヤにゴセイレッドとディケイドブレイド出てるけど結構面白い
184 20/02/26(水)00:30:13 No.666227471
>好きな作家が野球好きだから俺も野球嫌いになれない!とかあると思ってんの…? >そもそもファンでもSNSやブログまで追ってんのごく一部だぞ いやオタクは皆スポーツを憎んでるみたいなつまんないネタが無くなったよなと
185 20/02/26(水)00:30:15 No.666227475
>出川の充電旅とかすごい好き あれ移動中の景色が何気に好き 雨の時のどうしようもなさとかも好き
186 20/02/26(水)00:30:23 No.666227503
テレビ番組は見るけどリアルタイムでは殆ど見なくなったな Tverに世話になってる
187 20/02/26(水)00:30:38 No.666227566
>声優やvtuberがサッカーや野球やお笑い番組の話するから >そこら辺の知識も無いとついていけなくなるし… 碌でもない彼氏の趣味に引き摺られるダメ女かお前は
188 20/02/26(水)00:31:00 No.666227681
>え、そうなの? >まとめてるサイトないかな… 知らん!バカリズムとかラーメンズは公式チャンネルがある 関係ないけどミスタービーンも過去作見れる
189 20/02/26(水)00:31:07 No.666227714
なんかヒとかでテレビを捨てる生活しましょうとか促してるやつ割といるけどそれもそれで極端すぎるだろって思う
190 20/02/26(水)00:31:38 No.666227856
>>俺は逆にテレビだと興味無いことや情報流してくれるからだらっと流してるな >俺がテレビ見てる最大の理由これだわ >ネットは自分の知りたい情報しか基本的に見れない TV見れない環境にいる事多いからabemaで代替したいんだよなぁ… なかなか代わりはならないのが辛い TVerで一々番組見るのも違うし
191 20/02/26(水)00:31:41 No.666227869
昔に比べるとニュース見るのが好きになったな 特集以外は次々話題提供してくれるし ただ海外の動画ネタはなんかちょっと悲しくなる
192 20/02/26(水)00:31:42 No.666227872
第七世代はつべで調べると吉本公式とかで色々出る
193 20/02/26(水)00:31:46 No.666227886
>ネットは自分の知りたい情報しか基本的に見れない 昔はそこに利便性しか感じられなかったけど今となっては問題おおありだわ…
194 20/02/26(水)00:31:55 No.666227924
>レギュラー化するの!?向上委員会並の無法地帯になりそう しかも夜7時とか挑戦的すぎる枠
195 20/02/26(水)00:31:57 No.666227934
俺は俺の見たい聞きたいいいものだけを摂取するとか意識高いのもいいけど それはそれで貴方は自分の好きな物しか見ないで育ってきましたみたいなのと変わんなくなるのよね
196 20/02/26(水)00:32:13 No.666228015
まあ今はテレビなくてもまあ生きていけるのはあるよ ただみんながみんなではない
197 20/02/26(水)00:32:18 No.666228042
むしろネットの方がフィルターゼロだから情報の純度で言えば危ないと思う
198 20/02/26(水)00:32:21 No.666228052
>>レギュラー化するの!?向上委員会並の無法地帯になりそう >しかも夜7時とか挑戦的すぎる枠 ダメそう…
199 20/02/26(水)00:32:37 No.666228117
>碌でもない彼氏の趣味に引き摺られるダメ女かお前は でも学生時代に好きな子がハマってるアーティストの曲を聴いてみることとかあったでしょ
200 20/02/26(水)00:32:52 No.666228171
昔の漫才今見直すと今の漫才進化しすぎだろって思う
201 20/02/26(水)00:32:53 No.666228175
みてる人いるかわからないけど毎年年始にやるテレビ放談が面白くて楽しみしてるんだ あれみてるとテレビもまだまだ捨てたもんじゃないってなる
202 20/02/26(水)00:32:55 No.666228188
>>レギュラー化するの!?向上委員会並の無法地帯になりそう >しかも夜7時とか挑戦的すぎる枠 逆にダメだろう… 普通に四半期に1度2時間SPでいいのに
203 20/02/26(水)00:32:57 No.666228193
>>声優やvtuberがサッカーや野球やお笑い番組の話するから >>そこら辺の知識も無いとついていけなくなるし… >碌でもない彼氏の趣味に引き摺られるダメ女かお前は 野球趣味に付き合うのが男女反対になってて吹く
204 20/02/26(水)00:33:00 No.666228210
>日テレの番組を振り返る特番で電波少年の時間になった時 >松村が「今流せないV多すぎるんですよ!テレビ厳しくなりすぎでしょ!」って言ってたけど >それももう15年ぐらい前 おっぱい滅多に見られなくなったしな
205 20/02/26(水)00:33:08 No.666228245
>昔の漫才今見直すと今の漫才進化しすぎだろって思う やすきよは今見ても異端すぎてすごい
206 20/02/26(水)00:33:26 No.666228316
友人知人の趣味とかおすすめで新しい世界に手を出してみるとか普通でね?
207 20/02/26(水)00:33:36 No.666228368
>>声優やvtuberがサッカーや野球やお笑い番組の話するから >>そこら辺の知識も無いとついていけなくなるし… >碌でもない彼氏の趣味に引き摺られるダメ女かお前は 結局何事もきっかけがないと触れもしないからな
208 20/02/26(水)00:33:47 No.666228415
昔のくだらない企画やってたお試しかっ!が好きだったな…