20/02/25(火)22:58:50 何で皆... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/25(火)22:58:50 No.666199436
何で皆スマホ折りたたもうとしてるの
1 20/02/25(火)23:00:15 No.666199901
この折り畳み方なら私はいいと思う
2 20/02/25(火)23:00:31 No.666199990
普段はコンパクトで使うときだけ大きくなるとかちんこみたいでかっこいいじゃん?
3 20/02/25(火)23:01:56 ID:Ude2oEmg Ude2oEmg No.666200523
まぁそういう技術も突き進めてもいいと思うよ 俺はいまいち必要性を感じないけれど
4 20/02/25(火)23:02:03 No.666200561
折りたたみより軽量化+頑丈+バッテリーの高性能化のほう頑張ってくんねぇかな
5 20/02/25(火)23:03:24 No.666201010
単純に画面小さいと使いづらいじゃん でもでかいと邪魔じゃん
6 20/02/25(火)23:03:37 No.666201096
パカパカ好きだろ
7 20/02/25(火)23:05:01 No.666201537
すぐ壊しそう
8 20/02/25(火)23:06:17 No.666201973
値段がお高くなければモトローラのやつほしい
9 20/02/25(火)23:06:27 No.666202028
タッチスクリーンの時も似たような事言われてた気がする
10 20/02/25(火)23:07:04 No.666202242
SF感がでる
11 20/02/25(火)23:12:22 No.666203930
ガラケー時代はパクパク開けるの好きだったけども…
12 20/02/25(火)23:13:00 No.666204135
OLEDは曲げられるんだぜ!!からが長かったな
13 20/02/25(火)23:14:42 No.666204681
ちょっと耐久性が下がりそうでそこが気になる
14 20/02/25(火)23:15:04 No.666204804
画面剥き出しだと落とした時危ないでしょ でもカバー付けると重いし厚い 折りたたもう!
15 20/02/25(火)23:15:27 No.666204967
いつか紙みたいになる
16 20/02/25(火)23:17:13 No.666205596
作ってる方もニッチ狙いでやってると思う
17 20/02/25(火)23:18:05 No.666205898
でも実際タブレットサイズの画面を持ち運びはコンパクトにできるのはいいことだと思うんだよ 耐久性の問題クリアできるならだけど
18 20/02/25(火)23:18:13 No.666205956
軽くして強くして持ちやすくしてくれ…
19 20/02/25(火)23:19:20 No.666206341
>軽くして強くして持ちやすくしてくれ… チタン製外装となると大変お高くなりますが…
20 20/02/25(火)23:19:53 No.666206504
>でも実際タブレットサイズの画面を持ち運びはコンパクトにできるのはいいことだと思うんだよ >耐久性の問題クリアできるならだけど 折りたたむより「面」で持ってたほうがコンパクトに済むんじゃないか
21 20/02/25(火)23:20:27 No.666206708
良いんだよそういう技術が生まれたんだから 技術が出来たら商品にするシンプルなメーカーは面白い
22 20/02/25(火)23:21:37 No.666207115
>折りたたむより「面」で持ってたほうがコンパクトに済むんじゃないか 鞄の中にそれ用のスペース必要になるからなぁ あんまり圧力かかりかねないから適当に荷物放り込めんし
23 20/02/25(火)23:21:42 No.666207139
DSみたいなのでいいんじゃね…?
24 20/02/25(火)23:25:13 No.666208325
ここでイキり散らして文句つけてるやつのどれだけが実際に出したら継続して買うんだろうね?
25 20/02/25(火)23:26:46 No.666208852
「」も物理キーボード携帯とかセパレート携帯とか好きだったろう?
26 20/02/25(火)23:26:50 No.666208872
ポケットから飛び出すから折りたためるならありがたいなとは思う
27 20/02/25(火)23:27:01 No.666208946
文句つけてる人たちはスタンダードになって市場が全部これになるくらいじゃないと手のひら返さないんじゃねえかな
28 20/02/25(火)23:28:55 No.666209547
これぐらいしか差別化する道が無いんだろう
29 20/02/25(火)23:29:41 No.666209763
電子ペーパー採用したスマホが欲しいよ
30 20/02/25(火)23:30:05 No.666209893
基本的に「」はアイフォンがやったら手のひら返しを始める 俺は詳しいんだ
31 20/02/25(火)23:31:01 No.666210208
>「」も物理キーボード携帯とかセパレート携帯とか好きだったろう? ウィルコムのW-ZERO3が愛機でした…
32 20/02/25(火)23:32:05 No.666210535
>文句つけてる人たちはスタンダードになって市場が全部これになるくらいじゃないと手のひら返さないんじゃねえかな まぁローエンドはともかくハイエンド機を一通り眺めたら 一つ前の世代は全部M字ハゲになってたし 今の世代は全部カメラレンズが複数付いてるし そのうちハイエンド全部折りたたみ液晶の世代は来るかもしれない
33 20/02/25(火)23:32:47 No.666210740
力自慢だよ
34 20/02/25(火)23:33:33 No.666210995
折り畳み系は開いたときのアスペクト比がなあ 動画にも書籍にも中途半端で
35 20/02/25(火)23:34:08 No.666211198
>基本的に「」はアイフォンがやったら手のひら返しを始める >俺は詳しいんだ 自分が使っているものを褒め称えて 自分が使ってない物を貶してるだけだぞ だからMハゲは今でもダサいと思ってる
36 20/02/25(火)23:34:25 No.666211293
>いつか紙みたいになる 昔そんなのあった気がする
37 20/02/25(火)23:34:42 No.666211406
変に一つの大画面とかしなくていいから二窓は欲しい
38 20/02/25(火)23:35:08 No.666211528
appleが特許出してるやつ su3678359.png
39 20/02/25(火)23:35:15 No.666211566
>だからMハゲは今でもダサいと思ってる 「」はマルハゲだからな…
40 20/02/25(火)23:38:21 No.666212513
>変に一つの大画面とかしなくていいから二窓は欲しい 「」みたいなクソジジイ共はともかく 主要購買層はPIP使ってまで動画とSNS同時利用してるから スマホサイズのままアプリをまともに二窓できるだけで需要の塊なんだろうなとは思う
41 20/02/25(火)23:38:26 No.666212533
>「」も物理キーボード携帯とかセパレート携帯とか好きだったろう? SH-04Aの形でスマホ出ないかな
42 20/02/25(火)23:40:16 No.666213146
麻薬王が作った折りたたみスマホどうなったんだろ
43 20/02/25(火)23:40:37 No.666213252
>変に一つの大画面とかしなくていいから二窓は欲しい 念 片方のディスプレイをキーボードとして使いたいよ
44 20/02/25(火)23:41:45 No.666213613
>>変に一つの大画面とかしなくていいから二窓は欲しい >「」みたいなクソジジイ共はともかく >主要購買層はPIP使ってまで動画とSNS同時利用してるから >スマホサイズのままアプリをまともに二窓できるだけで需要の塊なんだろうなとは思う 作業しながらググったり色々やったりしてると二画面使えたらなって思うから 実際あったら便利だとは思う
45 20/02/25(火)23:41:48 No.666213635
たまに必要かどうかは別としてこの技術すごくねって製品出すのはいいことだと思う そういう遊びも必要だ
46 20/02/25(火)23:41:58 No.666213686
サムスンのやつは強度がまずかったらしいけど改善したのかな
47 20/02/25(火)23:42:13 No.666213755
>折りたたみより軽量化+頑丈+バッテリーの高性能化のほう頑張ってくんねぇかな したくても技術的に限界きてんじゃないかなバッテリー
48 20/02/25(火)23:42:14 No.666213760
アイフォンはホームボタン戻せという声でかいよ
49 20/02/25(火)23:42:24 No.666213806
LGのケースにサブディスプレイついてる奴はちょっとほしかった
50 20/02/25(火)23:42:39 No.666213886
今は亡きwindows phoneってwindowあったの?
51 20/02/25(火)23:42:55 No.666213962
変にシームレスにしようとするから耐久性に問題が出てくるんで単純に2画面のやつ来ないかな…
52 20/02/25(火)23:43:08 No.666214030
>サムスンのやつは強度がまずかったらしいけど改善したのかな 新しい奴も爪でディスプレイに傷が付くって話題になってた
53 20/02/25(火)23:43:31 No.666214147
2画面のは割と無かったっけ 割とっていうほど数はないけど
54 <a href="mailto:Microsoft">20/02/25(火)23:43:50</a> [Microsoft] No.666214248
>変にシームレスにしようとするから耐久性に問題が出てくるんで単純に2画面のやつ来ないかな… スッ
55 20/02/25(火)23:44:27 No.666214438
内側に折りたためれば本のように多少持ちやすさがあるのにな
56 20/02/25(火)23:45:12 No.666214652
LGのやつがimg見ながら動画見て調べ物できてよかった
57 20/02/25(火)23:46:15 No.666214976
ふぁーあじ以外でこの折りたたみしようとしてるメーカーあったっけ TCLが出すとか言う噂の奴は詳細一切分からないけど本当なら嬉しいよね
58 20/02/25(火)23:46:35 No.666215070
モニターだけ持ってるようなもんだから基本持ちづらいねん… そして携帯するには小さい方がいいねん… でも小さいと操作めどいねん…
59 20/02/25(火)23:47:06 No.666215211
車とか家もそうだけど近未来に行くには夢のような都合のいい新素材が足りない
60 20/02/25(火)23:48:53 No.666215692
少なくとも鞄や衣類のポケットに入るサイズでアプリ2窓を達成しようと思ったら 全画面液晶かつスライドさせるか折りたたむかしかないし…
61 20/02/25(火)23:48:56 No.666215706
なんか近未来感あっていいと思う
62 20/02/25(火)23:49:52 No.666215994
この技術スマホじゃない所ならもっと使い道ありそう
63 20/02/25(火)23:50:22 No.666216120
小さいのと大きい画面どっちも使えたら良いじゃん?
64 20/02/25(火)23:50:56 No.666216286
どうでもいいけどよお もっと同じ明るさ画質で消費電力抑えた方がいいと思うぜ
65 20/02/25(火)23:50:56 No.666216290
>>サムスンのやつは強度がまずかったらしいけど改善したのかな >新しい奴も爪でディスプレイに傷が付くって話題になってた ガラスじゃないってことかな… 落下時にカケたり擦れたりする代わりに中々ヒビにならない素材ならぜひ伸ばしてほしいけど
66 20/02/25(火)23:51:01 No.666216309
まだまだ開発段階よね
67 20/02/25(火)23:52:42 No.666216777
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
68 20/02/25(火)23:52:43 No.666216783
なんだかんだでスマホもタブレットも普及したし Appleあたりが乗ったらまあまあ増えるんじゃないかなあ
69 20/02/25(火)23:53:29 No.666216972
>どうでもいいけどよお >もっと同じ明るさ画質で消費電力抑えた方がいいと思うぜ 情報を食うための端末なのに カタログスペックという最大の情報を捨てて実使用時間伸ばしても1銭にもなりゃしねえぜ
70 20/02/25(火)23:54:26 No.666217216
紙みたいに薄い液晶もだいぶ広まってきたからな
71 20/02/25(火)23:54:47 No.666217306
>1582642362904.png 今のところ透明液晶か粉を撒くかでしか達成できてないから諦めろ
72 20/02/25(火)23:56:49 No.666217897
次はスライド式が出るよ