虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 楽しそう のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/25(火)22:40:26 No.666193223

    楽しそう

    1 20/02/25(火)22:43:17 No.666194185

    いいソムリエだ

    2 20/02/25(火)22:43:52 No.666194388

    親身かつ身振り手振りで分かりやすい説明 いいソムリエの人だなぁ

    3 20/02/25(火)22:45:14 No.666194823

    それでおいくらのワインが出てくるんです?

    4 20/02/25(火)22:45:24 No.666194882

    かっこつけなくたっていいんだ だから安心して大好きなラーメンライス食ってろ

    5 20/02/25(火)22:47:35 No.666195597

    恋愛話としてもレベル高いよねこの話

    6 20/02/25(火)22:47:49 No.666195677

    でも2ページ1コマ目みたいな注文もできないな

    7 20/02/25(火)22:49:11 No.666196134

    >それでおいくらのワインが出てくるんです? サラリーマンが払える値段

    8 20/02/25(火)22:50:02 No.666196427

    「ソムリエといって~~」の説明に時代を感じる

    9 20/02/25(火)22:50:37 No.666196654

    >でも2ページ1コマ目みたいな注文もできないな その場合はこの料理に合わせたワインありますか?でもいいんだ

    10 20/02/25(火)22:50:41 No.666196675

    たぶんモデルがいる

    11 20/02/25(火)22:51:36 No.666197001

    客側に知識あっても店の手持ちワイン把握してないからな…

    12 20/02/25(火)22:51:41 No.666197041

    わかんなきゃ料理に合うワインでお任せします ちょっとおどけて僕でも払える額で!とか言えばいいの?

    13 20/02/25(火)22:52:06 No.666197200

    サラリーマンと言っても予算に差がありすぎる

    14 20/02/25(火)22:53:52 No.666197794

    サラリーマンが払える値段での部分に突っ込み入れて茶化したいのかは知らんけどさ ドレスコードかつしっかりとしたソムリエ付きの店の時点で一定の値段するのは当然だからこの場合はあまり高くないワインでって意味合いだろ

    15 20/02/25(火)22:54:17 No.666197943

    >わかんなきゃ料理に合うワインでお任せします >ちょっとおどけて僕でも払える額で!とか言えばいいの? おどけなくてもいいよ

    16 20/02/25(火)22:56:24 No.666198639

    かしこまりました 変わり身がすごいな プロだ

    17 20/02/25(火)22:57:37 No.666198991

    ソムリエの人がかけてるメダル?は何なんだろうか 当時のソムリエ資格者を表すバッヂ代わりのもの?

    18 20/02/25(火)22:58:23 No.666199270

    しかし山岡の聞き方もちゃんとどういうものが料理に合うか把握した上で明確に伝わるように聞いてるからスマートだなって思う

    19 20/02/25(火)22:59:14 No.666199548

    最後のセリフいいセリフだな…

    20 20/02/25(火)22:59:58 No.666199809

    品格!名誉!プライド!

    21 20/02/25(火)23:00:01 No.666199817

    ソムリエの人も任された方がテンション上がるんだろうな

    22 20/02/25(火)23:01:28 No.666200342

    >最後のセリフいいセリフだな… まぁなにかと料理屋でトラブってた初期を考えると どの口が?と思わなくもないが

    23 20/02/25(火)23:04:24 No.666201337

    >ソムリエの人がかけてるメダル?は何なんだろうか >当時のソムリエ資格者を表すバッヂ代わりのもの? あれにワインを注いで状態を調べたり味を確かめたりするための物 勿論今は使ってないけどシンボルとして装備してる

    24 20/02/25(火)23:06:27 No.666202025

    安い予算の客だとなめてかかって古くて余ってるのを高く押し付けられるよ

    25 20/02/25(火)23:11:30 No.666203657

    書き込みをした人によって削除されました

    26 20/02/25(火)23:13:05 No.666204167

    >安い予算の客だとなめてかかって古くて余ってるのを高く押し付けられるよ 良いお店行った事なさそう

    27 20/02/25(火)23:14:14 No.666204549

    ワインに古い在庫という概念があると思ってる馬鹿

    28 20/02/25(火)23:14:27 No.666204589

    >>安い予算の客だとなめてかかって古くて余ってるのを高く押し付けられるよ >良いお店行った事なさそう それかよほど悪い客をやったかだな…

    29 20/02/25(火)23:14:29 No.666204609

    ワインに関しては古い物を渡すってむしろサービスになるんでは

    30 20/02/25(火)23:16:03 No.666205165

    料理漫画のスレ画ならとりあえず茶化すかネタにしようってのもなんというか スレの流れ見ようよ

    31 20/02/25(火)23:16:04 No.666205175

    ワインセラーで管理したワインが古くなったらそれは価値が上がると言っていいのでは…? と思ったけど単純に美味しんぼだからって馬鹿にしたいだけのバカか

    32 20/02/25(火)23:16:42 No.666205400

    ワインの重い軽いっていわゆる辛口甘口って認識でいいんだよね?

    33 20/02/25(火)23:17:38 No.666205718

    料理でよくケンカしてる漫画に言われたくねえな…

    34 20/02/25(火)23:18:10 No.666205932

    >ワインに関しては古い物を渡すってむしろサービスになるんでは よほどできの悪い年か なぜか仕入れに混入してたボジョレーヌーヴォーぐらいしか 古くて余ってるものって思い浮かばんよな

    35 20/02/25(火)23:18:15 No.666205966

    たまに勉強になるから美味しんぼは好き

    36 20/02/25(火)23:18:27 No.666206030

    >>ソムリエの人がかけてるメダル?は何なんだろうか >>当時のソムリエ資格者を表すバッヂ代わりのもの? >あれにワインを注いで状態を調べたり味を確かめたりするための物 >勿論今は使ってないけどシンボルとして装備してる 調べたらタストヴァンっていう料理の味見用小皿みたいなものなのか

    37 20/02/25(火)23:19:11 No.666206283

    スレ画みたいに真っ当な事言ってたりいいシーンも多いから長年人気あったのにレスポンチバトルのシーンしか読んだ事ないのかって「」がチラホラいる

    38 20/02/25(火)23:19:34 No.666206411

    話によってはソムリエの出すワインはダメとか言いそう

    39 20/02/25(火)23:19:38 No.666206440

    古くて余ってるっていうかビンテージだけど数がめっちゃ多くてそんなお高くないワインは結構ある あるけどあんまり在庫として置かないしそもそも料理に合う物を出すのが仕事で高いものを売りつける仕事ではない 惨めで貧乏くさい人生を送ってきたことがよくわかりますね

    40 20/02/25(火)23:20:38 No.666206773

    >スレ画みたいに真っ当な事言ってたりいいシーンも多いから長年人気あったのにレスポンチバトルのシーンしか読んだ事ないのかって「」がチラホラいる 実に「」らしくていいと思う

    41 20/02/25(火)23:22:22 No.666207367

    そんなに店のソムリエが信用できないなら自分で知識付ければいいのにな…

    42 20/02/25(火)23:22:22 No.666207369

    ソムリエがいるフレンチ料理店行ける時点で金持ちだと思う 俺にはとてもいけない

    43 20/02/25(火)23:23:57 No.666207918

    「」は貼られたページだけで料理漫画を語るからな…

    44 20/02/25(火)23:24:24 No.666208055

    予め出せる金額を提示しておくのはワインに限らず時価でやってるお店に来た時の最善手ではある もちろん値段相応の物が出るかは別として

    45 20/02/25(火)23:24:37 No.666208142

    >ソムリエがいるフレンチ料理店行ける時点で金持ちだと思う >俺にはとてもいけない 大手新聞社の人間だし軽く見積もっても年収四桁マンだろうしなぁ

    46 20/02/25(火)23:26:08 No.666208650

    こんなノリのいい芸人みたいなソムリエいるのか

    47 20/02/25(火)23:27:15 No.666209023

    >こんなノリのいい芸人みたいなソムリエいるのか こじゃれたレストランは行ったことないけどバーなら割とノリの良いバーテンはいる

    48 20/02/25(火)23:28:02 No.666209269

    86年はワインの当たり年 モレサンドニも当然当たりでものによるけど今でもだいたい2万円くらいにおさまる

    49 20/02/25(火)23:28:37 No.666209456

    山岡もいい頼み方してると思う 安くておすすめで!とかじゃなく重い軽いとか言ってるし

    50 20/02/25(火)23:28:47 No.666209499

    >>こんなノリのいい芸人みたいなソムリエいるのか >こじゃれたレストランは行ったことないけどバーなら割とノリの良いバーテンはいる こじゃれたレストランでも怒られんじゃないかな…これは

    51 20/02/25(火)23:29:17 No.666209647

    >「」は貼られたページだけで料理漫画を語るからな… このエピソードはワインがメインじゃないってこと知らずにレスしてる「」もけっこういそうだ いやそれで普通なんだけどさ

    52 20/02/25(火)23:30:34 No.666210058

    最後の山岡はんの一言ほんとに良い言葉だな…

    53 20/02/25(火)23:30:58 No.666210193

    このあたりは脂乗ってて読んでてすげー面白い時期だったからなあ この話本当に好き

    54 20/02/25(火)23:31:15 No.666210287

    ちゃんとした店なら稼げるところから稼ぐから貧乏人からなけなしの金かっぱいだりはしないよ

    55 20/02/25(火)23:33:10 No.666210864

    >この話本当に好き ワインのこと分からず山尾カサンに頼ったこの男も 自分の専門分野ならこのソムリエ並にテンション上がって輝くのいいよね

    56 20/02/25(火)23:33:16 No.666210905

    山岡さんの結婚式までホンマに良い話で好き

    57 20/02/25(火)23:33:30 No.666210976

    そういう人にはマジで出せる金額で抑えてやってリピーター狙った方がいいしね 相手の親切の裏を疑う俺賢いみたいな拗らせた「」も居るけど単に合理的じゃないだけだよ

    58 20/02/25(火)23:35:00 No.666211482

    貧乏人騙してセコい稼ぎ方してても長期的な見て得しねぇからなぁ

    59 20/02/25(火)23:35:47 No.666211712

    プロが居るならプロに任せろって当たり前の事に気付かせてくれるのが有り難い

    60 20/02/25(火)23:36:47 No.666212012

    苦しむ所じゃなくて楽しむところってのが良いね

    61 20/02/25(火)23:36:50 No.666212039

    >86年はワインの当たり年 >モレサンドニも当然当たりでものによるけど今でもだいたい2万円くらいにおさまる 今だから2万もするのであって この話が描かれた当時ならまだまだ若いワインだし2万よりかなりお安かったりするのかしら

    62 20/02/25(火)23:36:57 No.666212082

    良いソムリエだと思うけど玲瓏とか言われたら???ってなると思うわ

    63 20/02/25(火)23:37:19 No.666212182

    あっこれ高いワインが出て来るヤツ

    64 20/02/25(火)23:37:55 No.666212386

    ちゃんとした店は貧乏人騙して小銭稼ぐなんて絶対やらん 信用を失ったら終わりの商売だ