虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

日経ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)22:00:07 No.666178910

日経スペシャル ガイアの夜明け シリーズ"外食王"第9弾「居酒屋 新時代!」 人材不足、働き方改革などの影響で逆風が吹く「外食業界」で、特に苦戦しているのが 「居酒屋」業態だ。チェーン店の増加で店は飽和状態。さらには若者を中心とした飲み会離れなども追い打ちをかけている。そんな中、新しい時代にふさわしい新しい居酒屋をつくろうという動きが加速。人気の居酒屋チェーンの仕掛け人が独立し、いままでのチェーン店の逆を行く"常識破りの居酒屋"を次々と仕掛けていた。客も、働く人も、そして店を取り巻くすべての人を幸せにしようという、"新時代の居酒屋"像を探る。

1 20/02/25(火)22:01:14 No.666179285

甘あじうまあじ

2 20/02/25(火)22:03:04 No.666179911

茶と割ってうまいかどうか考えてなさそうだな ただ単に目新しさ重視なだけで

3 20/02/25(火)22:03:07 No.666179937

もひもひ

4 20/02/25(火)22:03:08 No.666179946

鶏はこういう時優秀だな

5 20/02/25(火)22:04:12 No.666180285

ただコスト削減重視過ぎて大阪ではウケないと思う

6 20/02/25(火)22:04:44 No.666180446

大衆居酒屋過ぎる

7 20/02/25(火)22:05:06 No.666180555

名前しか知らない養老乃瀧

8 20/02/25(火)22:05:20 No.666180651

養老乃瀧昔よく行ったなあ

9 20/02/25(火)22:05:23 No.666180669

うーn...

10 20/02/25(火)22:05:28 No.666180702

目新しさ重視回か

11 20/02/25(火)22:06:02 No.666180899

安いな

12 20/02/25(火)22:06:16 No.666180980

ナレーション変わった?

13 20/02/25(火)22:06:29 No.666181035

名古屋にあったロボットラーメン屋思い出す 最初の数ヶ月は目新しさで人来たが1年くらいで潰れた

14 20/02/25(火)22:06:38 No.666181087

年齢高い人多いな

15 20/02/25(火)22:06:52 No.666181180

>ナレーション変わった? プレゼンター?もナレーターも変わった

16 20/02/25(火)22:07:32 No.666181425

>プレゼンター?もナレーターも変わった 役所広司の無機質な感じが一番よかった

17 20/02/25(火)22:07:52 No.666181539

>プレゼンター?もナレーターも変わった じゃあもう別の番組じゃん!

18 20/02/25(火)22:08:07 No.666181624

金がないんだ…

19 20/02/25(火)22:08:10 No.666181637

今年もダメそうですね

20 20/02/25(火)22:08:34 No.666181774

>じゃあもう別の番組じゃん! 三代目だぞ?

21 20/02/25(火)22:08:47 No.666181853

肩幅広いな

22 20/02/25(火)22:09:22 No.666182051

後ろのウイスキーをよこせ

23 20/02/25(火)22:09:36 No.666182130

東京は全体的に高いんじゃ あと行くなら個人店で酒場放浪したい

24 20/02/25(火)22:10:20 No.666182390

だいたい東京は店の入れ替わりが激しい

25 20/02/25(火)22:10:29 No.666182433

酒はおまけで料理重視の店が良い

26 20/02/25(火)22:10:57 No.666182606

へー

27 20/02/25(火)22:11:08 No.666182667

サントリー派か まあニッカは今のブレンダーがクソ過ぎてアレだから仕方ないから

28 20/02/25(火)22:11:12 No.666182701

たけーな

29 20/02/25(火)22:11:13 No.666182705

うまそう

30 20/02/25(火)22:11:25 No.666182771

餃子にそんな付加価値いる?

31 20/02/25(火)22:11:50 No.666182928

卵焼きいいな…

32 20/02/25(火)22:11:55 No.666182960

物産展

33 20/02/25(火)22:12:02 No.666183001

自分の店では料理作らない感じか そのかわり高いだろな

34 20/02/25(火)22:12:08 No.666183035

身も蓋もないことを言うとサイゼリヤか王将で大体満足できてしまう

35 20/02/25(火)22:12:27 No.666183147

色々変わってからいまいちだなぁなんか そのうち慣れるんだろうか

36 20/02/25(火)22:12:46 No.666183276

なのに知る人ぞ知る店なのか…

37 20/02/25(火)22:12:54 No.666183320

>餃子にそんな付加価値いる? この店は味じゃなくて情報食いに来てる人向けの店でしょ

38 20/02/25(火)22:12:55 No.666183332

からあげ春人

39 20/02/25(火)22:13:04 No.666183397

どうやって仕入れてるんだろう

40 20/02/25(火)22:13:06 No.666183413

たっか

41 20/02/25(火)22:14:05 No.666183750

最低限の調理しかしない奴ね

42 20/02/25(火)22:14:08 No.666183771

物産展感覚だろうな

43 20/02/25(火)22:14:14 No.666183822

ぶっちゃけ居酒屋なんて情報が商品みたいなもんでしょ

44 20/02/25(火)22:15:01 No.666184098

人代が高いもん

45 20/02/25(火)22:15:14 No.666184161

>ぶっちゃけ居酒屋なんて情報が商品みたいなもんでしょ たとえば?

46 20/02/25(火)22:15:15 No.666184169

情報を食わせてる…

47 20/02/25(火)22:15:16 No.666184173

他の店舗にありがちな無理に回してる感は無いな

48 20/02/25(火)22:15:41 No.666184328

>>ぶっちゃけ居酒屋なんて情報が商品みたいなもんでしょ >たとえば? この唐揚げは日本一を二回とってるんですよ

49 20/02/25(火)22:15:45 No.666184354

唐揚げは揚げたてってだけで十分だしな

50 20/02/25(火)22:15:55 No.666184410

仕込みと調理が大変だからな…

51 20/02/25(火)22:16:41 No.666184687

接客大事だよね

52 20/02/25(火)22:17:23 No.666184950

>この唐揚げは日本一を二回とってるんですよ そういうのウリにしてる居酒屋そんなに無いんじゃねぇかな...

53 20/02/25(火)22:18:09 No.666185227

山崎だらけだな

54 20/02/25(火)22:18:14 No.666185259

まぁ地方の特産品が飲み食い出来る居酒屋ってないからね 百貨店とかアンテナショップくらいよ

55 20/02/25(火)22:18:14 No.666185261

サントリーばっかだな

56 20/02/25(火)22:18:24 No.666185322

飲食は流行るとすぐ業態パクられるからな あえて個性をもたないの戦略なのかもなあ

57 20/02/25(火)22:19:25 No.666185720

ジツリョク!

58 20/02/25(火)22:20:30 No.666186133

共通食材共通手順とかで安さを追及するとみんな苦しくなるしな 真似もされやすいからここらへんで唯一の居酒屋みたいなのがいいのかも

59 20/02/25(火)22:20:40 No.666186192

>飲食は流行るとすぐ業態パクられるからな >あえて個性をもたないの戦略なのかもなあ そもそもこの人が常務やってた塚田農場も山内農場にパクられて下火になった

60 20/02/25(火)22:21:52 No.666186620

ただ同じ内容で多角経営は無理だから違うコンセプトでやらざるを得なくなる

61 20/02/25(火)22:22:28 No.666186843

実家かよ

62 20/02/25(火)22:22:35 No.666186894

おかしくなってきた

63 20/02/25(火)22:23:39 No.666187287

おふくろすぎる

64 20/02/25(火)22:23:44 No.666187325

もうネタ切れか

65 20/02/25(火)22:23:59 No.666187413

これもせつこにアウトソーシングするのか

66 20/02/25(火)22:24:46 No.666187693

店舗増やしたいが同じ内容で近場でやるのは無理だからどうするか迷走してる感じだな

67 20/02/25(火)22:24:59 No.666187773

揚げ浸しいいな…

68 20/02/25(火)22:25:16 No.666187872

揚げびたし食いたい

69 20/02/25(火)22:25:37 No.666187989

そんな珍しくもないと思う

70 20/02/25(火)22:25:44 No.666188030

結局新橋の客層がコレを求めてるかっつう

71 20/02/25(火)22:26:36 No.666188330

「」家の白濁ペットボトル

72 20/02/25(火)22:26:45 No.666188385

味はおいといてこれを店で食べたいかって言うと

73 20/02/25(火)22:26:55 No.666188442

>結局新橋の客層がコレを求めてるかっつう 新橋のサラリーマンは単身赴任も多いから潜在需要はあるかも

74 20/02/25(火)22:26:58 No.666188453

身内感あり過ぎてなんかな

75 20/02/25(火)22:27:14 No.666188545

ガーリックはママの味

76 20/02/25(火)22:27:40 No.666188709

単身赴任してるパパってこういうの欲しいの?

77 20/02/25(火)22:27:41 No.666188719

食通とは…

78 20/02/25(火)22:28:02 No.666188843

はげとるやないか

79 20/02/25(火)22:28:05 No.666188857

僕の家庭の味と言われても知らんがな!ってなる

80 20/02/25(火)22:28:42 No.666189082

俺は粉ミルクと冷凍食品で育った

81 20/02/25(火)22:28:46 No.666189110

コミュニケーションも取れるし雰囲気も売れるな

82 20/02/25(火)22:29:10 No.666189255

発展はしてないよユーカリが丘は…

83 20/02/25(火)22:29:24 No.666189350

ユーカリが丘駅にちらっと映ったあのへんなポーズの銅像何なん?

84 20/02/25(火)22:29:50 No.666189506

ユーカリが丘なんてザ・停滞地域じゃねーか

85 20/02/25(火)22:30:28 No.666189719

欺瞞…

86 20/02/25(火)22:30:52 No.666189847

ユーカリに山は無いよ… 何も無いよ…

87 20/02/25(火)22:31:24 No.666190044

名古屋の野菜メインのレストランのパクりじゃねーか!

88 20/02/25(火)22:32:31 No.666190446

ユーカリが丘は世代交代進まないと団地やニュータウンよりも高齢化が進んでえらいことになりそう

89 20/02/25(火)22:32:34 No.666190466

個人店て時点でアレ?ってなる

90 20/02/25(火)22:34:11 No.666191025

農協が黙っていませんね…

91 20/02/25(火)22:34:23 No.666191082

>ユーカリが丘は世代交代進まないと団地やニュータウンよりも高齢化が進んでえらいことになりそう 今だったら満を持して出店したイオンモールの死にかけが拝めて楽しいよ

92 20/02/25(火)22:34:43 No.666191209

こわいこわい

93 20/02/25(火)22:34:49 No.666191231

有機栽培...つまり

94 20/02/25(火)22:35:10 No.666191343

>有機栽培...つまり あの夫妻の

95 20/02/25(火)22:35:35 No.666191481

まあそりゃタダだよな!

96 20/02/25(火)22:35:47 No.666191552

見栄えのいいゴミ箱

97 20/02/25(火)22:35:47 No.666191553

普段どこにいるんだこの人

98 20/02/25(火)22:35:54 No.666191599

田舎だからできる事?

99 20/02/25(火)22:36:34 No.666191832

>>有機栽培...つまり >あの夫妻の ほぼ >「」家の白濁ペットボトル と一緒だコレ

100 20/02/25(火)22:37:53 No.666192330

>今だったら満を持して出店したイオンモールの死にかけが拝めて楽しいよ 墓場かい

101 20/02/25(火)22:38:00 No.666192373

もうネタ切れしてるじゃねーか

102 20/02/25(火)22:38:20 No.666192489

ネジ一本から銃器まで

103 20/02/25(火)22:38:42 No.666192634

ぶたしゃぶ定食が1位!! うn

104 20/02/25(火)22:39:17 No.666192833

赤ちゃん社長

105 20/02/25(火)22:41:26 No.666193564

シャブやな

106 20/02/25(火)22:41:35 No.666193615

ノーパン豚しゃぶ!

107 20/02/25(火)22:41:48 No.666193697

まーそうなるよなー

108 20/02/25(火)22:43:09 No.666194140

ダメじゃねーか!

109 20/02/25(火)22:43:58 No.666194423

単純にめどいだけだろうなこの養豚場の人

110 20/02/25(火)22:44:03 No.666194448

普通に千葉産の豚ってだけじゃ駄目なんですか…

111 20/02/25(火)22:44:14 No.666194518

にゃんぱく宣言!

112 20/02/25(火)22:44:26 No.666194588

わむ

113 20/02/25(火)22:44:57 No.666194750

少し泣く

114 20/02/25(火)22:45:29 No.666194911

>普通に千葉産の豚ってだけじゃ駄目なんですか… あの店主は情報を売りにしてる人だもの 付加価値が付くからこそって感じなんだろう

115 20/02/25(火)22:48:09 No.666195799

結局直はダメだったじゃねーか!

116 20/02/25(火)22:48:11 No.666195812

これでまた余計な付加価値付いたな!

117 20/02/25(火)22:49:27 No.666196236

高っ

118 20/02/25(火)22:49:35 No.666196282

たっけ

119 20/02/25(火)22:49:37 No.666196291

解決ソング

120 20/02/25(火)22:49:40 No.666196317

(解決のテーマっぽい歌)

121 20/02/25(火)22:50:07 No.666196464

何が解決したんだ...?

122 20/02/25(火)22:50:12 No.666196487

顔つやっつやだな!

123 20/02/25(火)22:50:47 No.666196710

酒は飲まないじいさんなのかな

124 20/02/25(火)22:50:58 No.666196775

もう農協からお宅の豚仕入れたぜ! だから直で仕入れさせろ!!

125 20/02/25(火)22:51:25 No.666196933

真面目なんだろうけどさあ…世の中そんなみんな活力ないよね

126 20/02/25(火)22:51:38 No.666197013

質屋か

127 20/02/25(火)22:51:55 No.666197138

次回なんでも鑑定団スペシャル

128 20/02/25(火)22:52:17 No.666197261

遺品整理も本当のお宝出るからバカにならんよね

129 20/02/25(火)22:52:38 No.666197376

ファッツ!

130 20/02/25(火)22:53:07 No.666197551

>もう農協からお宅の豚仕入れたぜ! >だから直で仕入れさせろ!! あの人ら枝肉じゃないと捌けなさそう

131 20/02/25(火)22:54:09 No.666197890

しかしアレだな…飲食店やるならバンダナくらい着けてほしい

132 20/02/25(火)22:55:11 No.666198263

>しかしアレだな…飲食店やるならバンダナくらい着けてほしい 制服として採用されるバンダナと指ぬきグローブとポスターキャノン

↑Top