虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/25(火)21:55:34 映像作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)21:55:34 No.666177220

映像作品としてはどうですかねコレ

1 20/02/25(火)21:58:34 No.666178348

伏線はあるだろ…一般人が知る機会があるかは分からんけど

2 20/02/25(火)22:00:00 No.666178873

唐突すぎる

3 20/02/25(火)22:00:43 No.666179105

解説ナイトわかんないのはちょっと… 日常風景の中に世界情勢悪化のニュースとか 紛れ込ましといたらいいかもだけど

4 20/02/25(火)22:00:43 No.666179107

小粋なエンディングすぎる…

5 20/02/25(火)22:00:51 No.666179144

作品が現実になっちゃっただけで作品としては解説しないと誰も理解できないゴミだよ

6 20/02/25(火)22:02:31 No.666179742

著名な作者の名前をつければ勝手に評価してもらえるよ

7 20/02/25(火)22:03:17 No.666180009

俺は暇人の遊びでいいや…

8 20/02/25(火)22:05:03 No.666180540

山が削られて団地ができてくやつは資料として価値あるよね

9 20/02/25(火)22:06:15 No.666180969

逆説的な言い方になっちゃうけど 起こったことを単に記録するだけなら芸術とは違う気がする

10 20/02/25(火)22:08:33 No.666181771

前になんかの探偵のゲームで犯人の動機について考えるパートがあったけど 最終的に上司がきて「殺したい奴はどういう状況でも殺すし殺さない奴は殺さないから 考えても無駄だよ、犯人こいつね」っていうゲームがあった…

11 20/02/25(火)22:08:43 No.666181830

伏線も説得力もなく唐突に訪れる悲劇を 如何に見る人間の心に訴えかけられるように描くかがお前の仕事だろうが

12 20/02/25(火)22:10:20 No.666182388

後から解説する必要あるなら映像の中でやりましょうよ

13 20/02/25(火)22:14:30 No.666183934

おまけにこの時代この手のある日いきなり世界最後の日が! なネタは使い古されてて斬新な主張でもない

14 20/02/25(火)22:15:02 No.666184107

いきなりプツンはリアリティないよね

15 20/02/25(火)22:18:16 No.666185275

たまたま当たっちゃっただけで 本当は何も思い浮かばなくて適当にでっちあげただろ?

16 20/02/25(火)22:20:10 No.666186004

説明なしに全然伝わってこない撮影者のオナニー 暇人の遊びにすぎない!

17 20/02/25(火)22:21:34 No.666186502

webmでここにアップしてレスで説明したらすごい叩かれそう

18 20/02/25(火)22:22:13 No.666186770

>webmでここにアップしてレスで説明したらすごい叩かれそう 時間返せとか言われるのは分かる

19 20/02/25(火)22:22:31 No.666186870

>webmでここにアップしてレスで説明したらすごい叩かれそう 取り敢えず逆再生云々のつまらんレスが付くぞ

20 20/02/25(火)22:22:51 No.666186973

んな一瞬で終わりはしないよね ミサイルだって落ちる瞬間くらいは見える

21 20/02/25(火)22:25:45 No.666188033

ただ主張するなら誰でもできるけどそれをちゃんと作品に落とし込まないと…

22 20/02/25(火)22:26:08 No.666188157

せめて最後にミサイルが落ちたって種明かしがあれば

23 20/02/25(火)22:26:38 No.666188339

>んな一瞬で終わりはしないよね >ミサイルだって落ちる瞬間くらいは見える その瞬間であった イデの発動が起こったのは

24 20/02/25(火)22:28:46 No.666189109

>いきなりプツンはリアリティないよね 飛んで来たら誰かしらは気づくし 光ったら何かしらのアクションはあるよね…

25 20/02/25(火)22:29:54 No.666189531

この時代だとすぐ目の前の脅威みたいなとこあったから特に理解に困ることはないんだ 時代が過ぎてそんなわかりやすい終わりなんてもうこないなってみんな覚めて ピンとこなくなったということなんだ

26 20/02/25(火)22:30:38 No.666189770

現実はウイルスでも核戦争でも伏線だらけだよ!

27 20/02/25(火)22:30:49 No.666189829

自分の言葉で主張をしたいから前座として映像撮った感

28 20/02/25(火)22:31:16 No.666189982

まずは攻撃するとしたら軍事基地じゃない?

29 20/02/25(火)22:32:18 No.666190359

>現実はウイルスでも核戦争でも伏線だらけだよ! 伏線はそこら中にあるけどほとんど回収されないか表に出てこない形で終わるので段々と気にしなくなってくる いざ終わる時は主観的には唐突だし伏線もない感覚だと思う

30 20/02/25(火)22:32:25 No.666190413

話のオチとしてはこっちのほうがいいけど もう予知してあげられる未来なんてないんだよって占い師の話の方が好き

31 20/02/25(火)22:32:29 No.666190435

今の時代ならとりあえず緊急アラートがめちゃうるさいと思う

32 20/02/25(火)22:32:39 No.666190488

なんか竜ちゃんがすごく好きとか言ってたスレ画の話

33 20/02/25(火)22:33:51 No.666190925

>話のオチとしてはこっちのほうがいいけど >もう予知してあげられる未来なんてないんだよって占い師の話の方が好き でもあれは今読むと「あった…」ってなっちゃうよね

34 20/02/25(火)22:35:36 No.666191487

>現実はウイルスでも核戦争でも伏線だらけだよ! でも世界の終わりが来ますぞー!世紀末ですぞー!滅びますぞー!って 雑誌もテレビもこぞって乗ってたような時代で冷戦とかもあって漠然とした解消のしようのない 不安が付きまとってたんだよその頃の子供とか そして1999年7月がなんにもなく通り過ぎていった

35 20/02/25(火)22:36:41 No.666191873

開始そのまま日常風景で5分でプツンしてBGMフェードインしてきての 199x年世界は核の炎に包まれた! タイトルドーン!

36 20/02/25(火)22:37:22 No.666192130

たしかに今はネットがあるけど昔キューバ危機の頃なんて電信しかない以上こういうのは起こり得たね

37 20/02/25(火)22:41:46 No.666193687

とりあえずコロナで死にそうだからまた今度ね

38 20/02/25(火)22:43:23 No.666194219

これぞリアルってだけでそれこそ作家の主張が何も無くない?

39 20/02/25(火)22:44:01 No.666194434

例えどんな意図があろうがそれを説明しないと伝わらない作品はただの作り手のオナニーだよね

40 20/02/25(火)22:44:09 No.666194480

はだしのゲンですらエノラ・ゲイが飛んでくる伏線あったぞ

41 20/02/25(火)22:45:13 No.666194816

震災のころは明日どうなるかもわからなくなったのに 今は数ヶ月あとの予定を何も考えず当然その日がくるものと確信して組んでいる

42 20/02/25(火)22:45:30 No.666194914

二回目をメタ視点でやることで完成するんだな

43 20/02/25(火)22:45:48 No.666195006

核ならテレビニュースくらいの伏線は必要だって

44 20/02/25(火)22:46:22 No.666195195

でもこれを太宰が作ったらみんな評価すると思う

45 20/02/25(火)22:46:23 No.666195205

例えばこれが映画化されたとして見にくる人全てにいちいち説明するの?ってなると結局無理なわけで 作品の中に落とし込まないとダメなんだよな 落とし込んだらリアルじゃない!とか言われそうだけどそこをリアルに落とし込むその技量が本当のプロなのかなぁと

46 20/02/25(火)22:47:07 No.666195436

>現実はウイルスでも核戦争でも伏線だらけだよ! ウイルスでいきなりプツンと世界が終わるものかよ それこそ過程や伏線がいくらでも描ける題材じゃないか

47 20/02/25(火)22:47:36 No.666195608

前衛芸術っぽい

48 20/02/25(火)22:48:28 No.666195901

>でもこれを太宰が作ったらみんな評価すると思う 大宰ならこんな作り方しないだろうからな…

49 20/02/25(火)22:48:33 No.666195930

>でもこれを太宰が作ったらみんな評価すると思う そうかな…そうか…?

50 20/02/25(火)22:48:39 No.666195962

>>現実はウイルスでも核戦争でも伏線だらけだよ! >ウイルスでいきなりプツンと世界が終わるものかよ >それこそ過程や伏線がいくらでも描ける題材じゃないか SCP-XX 急に終わった世界

51 20/02/25(火)22:49:10 No.666196127

書き込みをした人によって削除されました

52 20/02/25(火)22:49:12 No.666196136

>でもこれを太宰が作ったらみんな評価すると思う 太宰は暇人の遊びを熟知してるからな…

53 20/02/25(火)22:49:32 No.666196265

この作品は好きだけど佐久間については都合良く核落ちて良かったねとしか言えない

54 20/02/25(火)22:49:39 No.666196308

自分がこの題材で映像作品作るならミサイル飛ばす側のカット入れるよ

55 20/02/25(火)22:49:53 No.666196379

>SCP-XX 急に終わった世界 この場合デウス・エクス・マキナは発令されるの?

56 20/02/25(火)22:50:22 No.666196551

サブリミナルでボタン押す映像挟むとかいくらでもやりようはある

57 20/02/25(火)22:50:29 No.666196611

>>SCP-XX 急に終わった世界 >この場合デウス・エクス・マキナは発令されるの? 起動しないんじゃない? 知らないけど

58 20/02/25(火)22:50:40 No.666196673

>はだしのゲンですらエノラ・ゲイが飛んでくる伏線あったぞ 改めて考えると戦時中の広島が舞台の作品なら 作中に昭和20年8月6日って見えるようにするだけであらゆる年代の人間が一瞬で理解出来る伏線になるから便利だな

59 20/02/25(火)22:50:45 No.666196699

時間が過ぎたから言えることだけど ある日は40年近く経っても来てないしヒステリーで時間を無駄にしただけの人だな…

60 20/02/25(火)22:51:14 No.666196860

何も知らない一般人の日常と全てを知ってる司令部の紛糾する場面と対比したりとか演出は色々あるよね

61 20/02/25(火)22:52:04 No.666197189

>起動しないんじゃない? >知らないけど じゃあ記録残してるの誰だよってなる…

62 20/02/25(火)22:52:26 No.666197302

適当なSCPでっち上げたけどSCP-2935ってまんまのやつがあるらしい

63 20/02/25(火)22:53:55 No.666197806

東海東南海大地震が来れば生きてるうちは今の生活水準には戻る事はないという事実

64 20/02/25(火)22:54:04 No.666197864

面白おかしい作品と問題提起の作品を同列に見てる佐久間がまずおかしい…

65 20/02/25(火)22:54:18 No.666197952

>落とし込んだらリアルじゃない!とか言われそうだけどそこをリアルに落とし込むその技量が本当のプロなのかなぁと まあプロじゃなくてアマチュアの発表会だろ この意気揚々と解説してるお兄さんだって最後のコマがないまま十年後に 君昔こんなフィルム作ったよねとか言われたら顔真っ赤にして恥ずかしがると思う

66 20/02/25(火)22:54:26 No.666198018

100日後に死ぬワニ

↑Top