20/02/25(火)21:39:36 ギャラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/25(火)21:39:36 No.666171215
ギャラリーフェイクの34巻をコンビニで買ったら1年半前に買ってたやつだった
1 20/02/25(火)21:41:53 No.666172045
俺かよ
2 20/02/25(火)21:43:37 No.666172732
あるある
3 20/02/25(火)21:45:00 No.666173306
ビッグコミックにちょい前載っててトランプ大統領が出てた
4 20/02/25(火)21:47:38 No.666174247
フジタとかひまわりさんのカキタレとかは単行本が出てるんだか出てないんだかで
5 20/02/25(火)21:49:35 No.666174937
この前のなんか刀剣女子と男装YouTuberが出てたぜ 流石だぜ細野不二彦先生
6 20/02/25(火)21:50:00 No.666175093
これって日本から中国に猿が送られてたって事になったんだっけ?
7 20/02/25(火)21:50:19 No.666175207
細野不二彦一番の代表作はこれでいいのかな
8 20/02/25(火)21:51:47 No.666175787
昔の作品読むと描きこみにビビる
9 20/02/25(火)21:52:17 No.666175973
スレ画を現実で指摘した人って今の上皇なんだよな
10 20/02/25(火)21:53:08 No.666176317
台湾ざるじゃね
11 20/02/25(火)21:53:22 No.666176398
>これって日本から中国に猿が送られてたって事になったんだっけ? そんなことあるかなって感じだけどそういうことになってる
12 20/02/25(火)21:54:44 No.666176934
>台湾ざるじゃね それならもっとしっぽ長いし
13 20/02/25(火)21:56:34 No.666177599
描いた奴が日本に渡ったんじゃなくて 猿が見世物なり贈呈品なりで中国に渡ったんじゃないの
14 20/02/25(火)21:56:34 No.666177600
>スレ画を現実で指摘した人って今の上皇なんだよな 本当にあった事件なんだこれ…
15 20/02/25(火)21:56:54 No.666177723
>描いた奴が日本に渡ったんじゃなくて >猿が見世物なり贈呈品なりで中国に渡ったんじゃないの そういうことになってる
16 20/02/25(火)22:00:10 No.666178923
https://bigcomicbros.net/magazine/bigcomic_zoukan/ 本当だ載ってるんだなまだ売ってるかな
17 20/02/25(火)22:01:18 No.666179304
毛松と入力すると猿図が候補に出て来る程度にはメジャーなネタ
18 20/02/25(火)22:02:59 No.666179878
あんま絡みないけど天ちゃんって猿博士なんだね
19 20/02/25(火)22:03:54 No.666180181
ギャラリーフェイクの後に書いてたマジシャンの只野仁は何だったんだろう
20 20/02/25(火)22:04:16 No.666180310
めちゃくちゃドラマチックだしめちゃくちゃ掘りづらいネタだな…
21 20/02/25(火)22:04:21 No.666180343
当時まだ皇太子だった上皇陛下に中国画の講義をしたら これ南宋の絵なのになんでニホンザルなんですか?って教授が質問されて答えられなかったってやつ 急遽画壇の長老たちで会議して日本からサルを送って描いてもらったことになった
22 20/02/25(火)22:06:04 No.666180918
日本から猿が贈られた…以外の選択肢がもう贋作しかないからな
23 20/02/25(火)22:07:26 No.666181388
それが許されるなら割と何でもありにならんのか
24 20/02/25(火)22:08:03 No.666181606
>あんま絡みないけど天ちゃんって猿博士なんだね 専門は魚だよ でも生物学全般に詳しい
25 20/02/25(火)22:09:06 No.666181965
>細野不二彦一番の代表作はこれでいいのかな 80年代生きてた人ならアニメ化された方になるだろうし 90年代2000年代だとスレ画な感じになると思う
26 20/02/25(火)22:10:22 No.666182397
>急遽画壇の長老たちで会議して日本からサルを送って描いてもらったことになった 欺瞞
27 20/02/25(火)22:10:33 No.666182460
さすがの猿飛! どっきりドクター! GOGOガンモ! 東京探偵団! 青空ふろっぴー! くらいしか知らない
28 20/02/25(火)22:10:37 No.666182491
これ本当の話なのびっくりした
29 20/02/25(火)22:11:25 No.666182776
俺の目には台湾猿と日本猿どちらかは判別はできない su3678100.jpg そもそも両者は似てるんだが…実物だったら結構見分け付けれるとは思うだけど…
30 20/02/25(火)22:11:33 No.666182831
しかも指摘したの上ちゃんだからなかったことにもできないっていう
31 20/02/25(火)22:12:01 No.666182992
専門はハゼ 皇太弟はナマズ だったかな
32 20/02/25(火)22:12:34 No.666183193
はー…なんでこんなところ連れてこられたんだ…って顔してる
33 20/02/25(火)22:13:05 No.666183407
>はー…なんでこんなところ連れてこられたんだ…って顔してる 本当に? 連れてこられたの?
34 20/02/25(火)22:13:07 No.666183425
いやまあ落款の推してない作品だから毛松の作品じゃないからってそれすなわち贋作ってわけではないんだが 美術品って箔が大事だから無名の画家の作品だと価値が落ちてしまうので
35 20/02/25(火)22:13:13 No.666183460
画像の漫画でも良くあるけど 本物じゃないと困る人っているからな…
36 20/02/25(火)22:13:36 No.666183593
よく勘違いされるのは上皇の指摘で毛松作じゃないんじゃないかと言われ始めたわけではない 元々来歴が怪しかったらしい
37 20/02/25(火)22:14:05 No.666183747
>そもそも両者は似てるんだが…実物だったら結構見分け付けれるとは思うだけど… 台湾猿はかなりしっぽ長いから…
38 20/02/25(火)22:15:59 No.666184435
天ちゃんパワーでも芸術のお偉方は殺せなかったか
39 20/02/25(火)22:16:02 No.666184444
>元々来歴が怪しかったらしい じゃあもう贋作でよくない? いや贋作のつもりで描かれたものでもないのか
40 20/02/25(火)22:16:31 No.666184624
>元々来歴が怪しかったらしい じゃあもう贋作じゃねえか!
41 20/02/25(火)22:17:18 No.666184921
絵のクオリティは高くて古いものなのは確かだからややこしいんだ
42 20/02/25(火)22:18:07 No.666185213
じゃあ名も知れぬ凄い画家作でいいのでは…?
43 20/02/25(火)22:19:08 No.666185621
無名の日本人が描いたただ1枚の傑作って方が自然な気はする
44 20/02/25(火)22:19:21 No.666185692
>じゃあもう贋作でよくない? それじゃあこりゃ本物ですわ!って認めた偉い人達が馬鹿みたいじゃん!
45 20/02/25(火)22:19:55 No.666185913
和歌は詠み人知らずでも名作なんだし 絵画もそれでいいんじゃないの?
46 20/02/25(火)22:20:26 No.666186107
上ちゃんも困っただろうな… 違っ…朕そんなつもりじゃ…
47 20/02/25(火)22:21:07 No.666186337
>じゃあ名も知れぬ凄い画家作でいいのでは…? なので今では >南宋の画院画家である毛松の作の伝承は狩野探幽にはじまるものと思われ,その根拠は乏しいものがある。 >武田信玄より曼殊院覚如に寄進された由緒をもつ。 そんな扱いではある
48 20/02/25(火)22:21:19 No.666186401
さすがにさすがの猿飛のほうが代表作と思うけどどうだろう
49 20/02/25(火)22:21:36 No.666186517
ただ動物送ったりするのは例自体は割と有るのが困った所
50 20/02/25(火)22:22:25 No.666186835
ゴッホじゃないけど同時代の人が書いたと思われるひまわりの絵 これに値段がつくかと言われると
51 20/02/25(火)22:22:28 No.666186844
そもそも毛松だって言い出したの誰なんだ
52 20/02/25(火)22:23:04 No.666187060
>そもそも毛松だって言い出したの誰なんだ 狩野派の偉い人
53 20/02/25(火)22:23:48 No.666187346
頑として毛松の作だと鑑定した連中がもういなくなったからかな…?
54 20/02/25(火)22:24:02 No.666187431
猿楽とかあったらしいから芸を仕込んだ猿を持って行った可能性はゼロではないかもしれない
55 20/02/25(火)22:25:28 No.666187931
武田信玄から寄進された来歴ならますます国内産の可能性高いのでは?
56 20/02/25(火)22:25:43 No.666188020
本物じゃないと困るもんを やんごとない人が指摘しちゃって無下にも出来ないという猛烈にめんどくさいエピソード
57 20/02/25(火)22:25:58 No.666188089
日本に象がきてるんだから中国に猿がいっててもおかしくないだろう
58 20/02/25(火)22:26:10 No.666188177
>日本に象がきてるんだから中国に猿がいっててもおかしくないだろう ということでひとつ
59 20/02/25(火)22:27:12 No.666188534
どっかの商人かあるいは政治的なやり取りの中で持って来られた珍しいサルにたまたま出会っていたとしたら それを絵に起こそうとする可能性は非常に高いはずだ
60 20/02/25(火)22:27:13 No.666188537
でもニホンザルってあちこちにいるしわざわざ送るかなあ 珍しいという感覚もない
61 20/02/25(火)22:27:36 No.666188681
>武田信玄から寄進された来歴ならますます国内産の可能性高いのでは? 信玄は中国とつながり持ってる武将でもある 明から坊さん呼んだりしてるし
62 20/02/25(火)22:27:48 No.666188762
>俺の目には台湾猿と日本猿どちらかは判別はできない 多分40年猿の世話しないとわからんレベルで言うほど大違いじゃないんだろうな
63 20/02/25(火)22:28:09 No.666188875
線がくたびれてる気がするけど今やってるバディドッグも結構面白いよ 今更やるのってネタだけど
64 20/02/25(火)22:28:30 No.666189000
向こうにも猿は居るのに猿を送って それがわざわざ書かれるのかって言うと狸の絵とかのがあるんじゃないか?ってなる
65 20/02/25(火)22:28:47 No.666189114
実は当時もしっぽよく見えんしこれ中国の猿かもしれんよって言った動物学者もいた でも日本猿だって指摘した人が誰かを聞いて言葉を濁した
66 20/02/25(火)22:28:55 No.666189169
でもこの作者の絵を見ると他に描いてる猿って 日本猿の横に描かれてるような毛むくじゃらモンキーばっかりで このションボリ猿だけ明らかに異質なんだよね….
67 20/02/25(火)22:29:00 No.666189204
嘘松
68 20/02/25(火)22:29:54 No.666189532
サインも何もないからケチついたし今はつけられても伝だよな?
69 20/02/25(火)22:30:04 No.666189581
真偽よりもそうだとこじつけた方が話が早いからそれでいいのだ
70 20/02/25(火)22:30:51 No.666189836
渡航した猿が居るかもしれないだろ
71 20/02/25(火)22:31:28 No.666190059
>>武田信玄から寄進された来歴ならますます国内産の可能性高いのでは? >信玄は中国とつながり持ってる武将でもある >明から坊さん呼んだりしてるし とはいえ甲斐には港もないしな 沿岸の領地に比べてつながり強いというのは難しい
72 20/02/25(火)22:32:14 No.666190334
たまたま向こうで日本猿に似てる猿が産まれてコイツ珍しいな!って描いたかも
73 20/02/25(火)22:32:17 No.666190352
これで素直に色々不明だけどなんかすごい絵!だと箔にはならんのだ
74 20/02/25(火)22:33:23 No.666190751
このちびのおっさんが上皇か
75 20/02/25(火)22:33:58 No.666190958
>ゴッホじゃないけど同時代の人が書いたと思われるひまわりの絵 >これに値段がつくかと言われると ゴッホの絵の贋作を量産してた工房が昔摘発されたことがあって そこには大量の本物と見まごうひまわりの絵がたくさんあったんだ 絵具もゴッホと同じ時代の油絵から削り出して作る徹底ぶりで ゴッホの真筆とされるものの中に結構混ざってるんじゃないかって話がある
76 20/02/25(火)22:34:56 No.666191265
つまりよお信玄もこれ描いた奴に担がれたんだろ?
77 20/02/25(火)22:36:07 No.666191664
ゴッホのひまわりの土産物屋用の贋作を作り続けてた中国のおじさん 自分が芸術家じゃなかったことにショックを受けてたけど 俺の目には滅茶苦茶精度の高い贋作にしか見えなかった
78 20/02/25(火)22:37:44 No.666192268
違うって言うなら逆にそんな技術を日本で持ってるのは誰なんだって問題が出てくる
79 20/02/25(火)22:37:46 No.666192275
細野不二彦先生天才だと思うけど「」はどう思う?
80 20/02/25(火)22:37:54 No.666192335
>つまりよお信玄もこれ描いた奴に担がれたんだろ? 信玄の時代には毛松作とは言われてない 言い出したのは江戸時代初期の狩野探幽だ
81 20/02/25(火)22:38:55 No.666192716
でも猿送るかな もっとマシなのないか