虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/25(火)21:27:04 Bluetoo... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)21:27:04 No.666166641

Bluetoothヘッドフォン買ったんですよ こんな便利なものなんで今まで使ってなかったのかと後悔しています なんで「」君はもっと早く勧めてくれなかったんですか… あと電車内で聞いてる音源がスピーカーから漏れてないか不安になってしまいます

1 20/02/25(火)21:27:26 No.666166788

はい…

2 20/02/25(火)21:27:49 No.666166938

Bluetoothイヤホンはたまに勧められてたな

3 20/02/25(火)21:28:58 No.666167358

令和最新版?

4 20/02/25(火)21:29:34 No.666167558

外したときに音漏れしてなきゃ大丈夫だ ということにしている

5 20/02/25(火)21:29:38 No.666167586

ノイキャンのやつはみんな勧めていたのにスレ「」はずっとおぺにすしてたから…

6 20/02/25(火)21:29:51 No.666167647

SONY知らない人初めて見た

7 20/02/25(火)21:30:22 No.666167837

おぺにすしたっていいだろ…

8 20/02/25(火)21:31:24 No.666168196

ヘッドホンの方は電撃とか令和最新版みたいな安物ないしTWSよりも1段値段上がって躊躇する人のほうが多くなる

9 20/02/25(火)21:32:04 No.666168459

音楽用に買ったんじゃなかったんだけどArctis3が青歯だったのでそのまま使ってしまっている これでもかなり音が良く感じるんだけどやっぱ音楽用ヘッドホンだと違うのかな?

10 20/02/25(火)21:32:14 No.666168524

SQNY

11 20/02/25(火)21:34:07 No.666169182

どのぐらい音漏れするかって怖いよね 音声作品の導入部分とかたまに電車の中で聞こうかなと思うけど音漏れが怖い…

12 20/02/25(火)21:34:52 No.666169447

PCで使いたいけどこれだけじゃだめだよね?

13 20/02/25(火)21:35:24 No.666169627

千円以内でレシーバー買えるぞ

14 20/02/25(火)21:36:26 No.666170015

イヤホンと違って全然途切れないのがいいっスね

15 20/02/25(火)21:36:54 No.666170213

>イヤホンと違って全然途切れないのがいいっスね アンテナも電池もデカくて余裕を感じる 逆にイヤフォンが無理してるんだろうけど

16 20/02/25(火)21:37:46 No.666170537

レンタル音漏れチェックおじさんとかどうだろう

17 20/02/25(火)21:37:53 No.666170577

>どのぐらい音漏れするかって怖いよね >音声作品の導入部分とかたまに電車の中で聞こうかなと思うけど音漏れが怖い… 友達に電車の中でつけてもらって確認しようぜ

18 <a href="mailto:す">20/02/25(火)21:38:08</a> [す] No.666170664

とりあえず電気屋で来て見て触って便利そうなので その場でAmazonとかも見たけどわけ分かんない中華よりは最初からそれなりに出したほうが 満足できそうだなって考えてSONYの買いました デザインもいいし気に入りました あと無線機器ってすぐスッカラカンになるイメージだったんだけどめっちゃバッテリー持つね

19 20/02/25(火)21:38:15 No.666170699

>ヘッドホンの方は電撃とか令和最新版みたいな安物ないしTWSよりも1段値段上がって躊躇する人のほうが多くなる 安物はいっぱいあるよ ただ電撃が飛んでないので薦めにくいだけだ

20 20/02/25(火)21:39:43 No.666171260

イヤホンは最悪慣れるけどヘッドホンは頭の形に合わないとどうにもならないからな 店頭で触ってみるに越したことはない

21 20/02/25(火)21:39:57 No.666171363

>PCで使いたいけどこれだけじゃだめだよね? https://www.yodobashi.com/product/100000001003180845/ テキトーなUSBドングルを買えばいい こんなのでも十分

22 20/02/25(火)21:40:48 No.666171649

イヤホンは割と頑張ってるのが多いのに安ヘッドフォンで中華は本当にアカンな

23 20/02/25(火)21:41:30 No.666171911

判断が遅すぎる

24 20/02/25(火)21:42:04 No.666172116

逆に有線のノイキャンが足りない

25 20/02/25(火)21:42:19 No.666172198

ちょっと前から随分進化した

26 20/02/25(火)21:42:54 No.666172436

>逆に有線のノイキャンが足りない 今時有線使ってる人って音質キチガイみたいな人ばっかりだしだったらNCも要らないって言いそうじゃん?

27 20/02/25(火)21:43:40 No.666172753

最近のPC用Bluetoothってマシになったの? XPと7のドライバで相当手こずった記憶がある

28 20/02/25(火)21:44:15 No.666172997

XPと7自体がもう十何年前だよ

29 20/02/25(火)21:44:34 No.666173121

>XPと7自体がもう十何年前だよ そういやそうだな…

30 20/02/25(火)21:44:45 No.666173219

>最近のPC用Bluetoothってマシになったの? >XPと7のドライバで相当手こずった記憶がある なーんにもしないでもwin10の標準ドライバで認識するよ 変なドライバー当てようとすると逆にこける

31 20/02/25(火)21:45:24 No.666173460

最近のBluetooth機器ってNマークくっつけるだけでペアリング出来て凄い4桁の数字入れなくていいとかハイテク

32 20/02/25(火)21:45:25 No.666173469

aptX LL環境を揃えたらゲームも遅延を感じなくなって超快適

33 20/02/25(火)21:45:26 No.666173472

>最近のPC用Bluetoothってマシになったの? >XPと7のドライバで相当手こずった記憶がある 10なら刺すだけで自動すると思う

34 20/02/25(火)21:45:33 No.666173520

wh-1000Xm3は有線も無線も両方できてノイキャンもついてるいいヘッドホンだよ

35 20/02/25(火)21:47:13 No.666174099

>wh-1000Xm3 オーバーイヤーで無線でノイズキャンセリング付きってなると ほぼ自動的にこいつになってしまうのが…

36 20/02/25(火)21:47:29 No.666174189

>最近のBluetooth機器ってNマークくっつけるだけでペアリング出来て凄い4桁の数字入れなくていいとかハイテク NFC搭載だけじゃないの?

37 20/02/25(火)21:47:34 No.666174215

カナル式のノイキャンなんて耳に物詰めるんだからあってもなくても同じだろと思ってるんだがヘッドフォンのノイキャンはどうなんだろ

38 20/02/25(火)21:47:49 No.666174312

MDR-1000X使ってるけどいい加減買い替えたい

39 20/02/25(火)21:47:55 No.666174346

BOSEかソニーか後は適当にどれか

40 20/02/25(火)21:48:22 No.666174525

滅びろBlueSoleil

41 20/02/25(火)21:48:45 No.666174654

>カナル式のノイキャンなんて耳に物詰めるんだからあってもなくても同じだろと思ってるんだがヘッドフォンのノイキャンはどうなんだろ イヤホンもヘッドホンもNCの有無は天地ほども差がある 一回使うともう無しには戻れない

42 20/02/25(火)21:49:18 No.666174845

>カナル式のノイキャンなんて耳に物詰めるんだからあってもなくても同じだろと思ってるんだがヘッドフォンのノイキャンはどうなんだろ イヤホンタイプだと電車のが音無くなる程度 ヘッドホンだと飛行機のエンジン横の席に乗っても快適になるぐらい

43 20/02/25(火)21:49:22 No.666174865

>最近のBluetooth機器ってNマークくっつけるだけでペアリング出来て凄い4桁の数字入れなくていいとかハイテク なんなら電源オフ状態でくっつけたら起動&接続と接続中にくっつけて電源オフもできたりするぞ!

44 20/02/25(火)21:49:58 No.666175085

>>カナル式のノイキャンなんて耳に物詰めるんだからあってもなくても同じだろと思ってるんだがヘッドフォンのノイキャンはどうなんだろ >イヤホンタイプだと電車のが音無くなる程度 >ヘッドホンだと飛行機のエンジン横の席に乗っても快適になるぐらい なそ にん

45 20/02/25(火)21:50:26 No.666175255

>ヘッドホンだと飛行機のエンジン横の席に乗っても快適になるぐらい マジか そりゃ凄えな

46 20/02/25(火)21:50:50 No.666175402

飛行機で試したのはSONYのとレンタルしたBOSEのやつだけだけどね

47 20/02/25(火)21:51:15 No.666175548

BTと有線どっちも使えるヘッドフォンが便利

48 20/02/25(火)21:51:27 No.666175630

エンジンの横で座ってに見えてオイオイオイって思ってしまった

49 20/02/25(火)21:51:53 No.666175836

ゴゴゴゴって音には本当に強いね 逆にキンキンした音は効きにくい 隣の席のアホが貧乏ゆすりで椅子をキンキンキンキン言わせてて俺はキレた

50 20/02/25(火)21:52:07 No.666175914

試聴しに行ってNC→外音取り込み→NCオフって切り替えたら普通はわかる

51 20/02/25(火)21:52:18 No.666175976

ノイズキャンセリングは初めて使うならカナル式イヤホンでも想像以上の衝撃はあると思う

52 20/02/25(火)21:52:21 No.666175997

ノイキャンBTイヤホンだとJabraのもなかなかいいね コールセンターの人みたいに見えるけど

53 20/02/25(火)21:52:29 No.666176055

ノイキャンはあの感じが苦手なのと音が消えると危ない気がする そんなあなたにWF-H800

54 20/02/25(火)21:53:19 No.666176384

家で使っても雨とか風とか強い時に気にならないのが捗ること多い

55 20/02/25(火)21:53:29 No.666176443

あと人の声は人間の脳が認識しようとするからノイキャン難しいらしいね

56 20/02/25(火)21:53:30 No.666176451

調べたらノイズキャンセリングヘッドフォンはBOSEとSONYの2強なのね

57 20/02/25(火)21:54:29 No.666176859

家電量販店で試すと店内静かになる

58 20/02/25(火)21:54:31 No.666176870

ノイキャン初めて使ったときは扉閉める音とかまで消えてすげえなってなったな

59 20/02/25(火)21:54:38 No.666176907

AKGのK371無線版が気になる 有線版は着け心地最高だし

60 20/02/25(火)21:54:56 No.666177009

>あと人の声は人間の脳が認識しようとするからノイキャン難しいらしいね 前にそういうのを聞いた事があるな 確かに人の声は難しそう

61 20/02/25(火)21:55:17 No.666177135

初めてなら雑に扱えて性能もそこそこなネックバンドタイプのWI-C600Nをおすすめする

62 20/02/25(火)21:55:36 No.666177234

>AKGのK371無線版が気になる >有線版は着け心地最高だし by SAMSUNG

63 20/02/25(火)21:56:35 No.666177611

着けたまま寝落ちした時にいつもよりグッスリ熟睡できて それ以来寝る時にも着けるようになった意外とそのまま寝れるわ

64 20/02/25(火)21:56:42 No.666177654

>>AKGのK371無線版が気になる >>有線版は着け心地最高だし >by SAMSUNG なんだこいつ

65 20/02/25(火)21:57:58 No.666178143

メガネなのでオーバーヘッドのはツライ

66 20/02/25(火)21:58:09 No.666178202

>by SAMSUNG ネトウヨなの?

67 20/02/25(火)21:58:14 No.666178241

年明けにちょっと奮発してMOMENTUM Wirelessを買ったよ 展開のときに指を挟む以外は満足

68 20/02/25(火)21:58:38 No.666178374

AKGはちょっとな 技術者全員クビにしたって聞いたし

69 20/02/25(火)21:58:53 No.666178470

パナのRP-HD600Nがカタ落ちと同価格帯での強みが他社に比べ薄くて値崩れしてるけど 性能は元値がそれなりなだけにちゃんとしてるからちょっと気になるってのにすすめやすい

70 20/02/25(火)21:58:55 No.666178491

>あと人の声は人間の脳が認識しようとするからノイキャン難しいらしいね 人間の声はノイズじゃないからな 高い音や突発的な音も苦手

71 20/02/25(火)21:59:12 No.666178592

AKGは昔の奴ならいいんじゃないか

72 20/02/25(火)21:59:24 No.666178653

PCで青歯のヘッドホン使う場合でもApt-X対応したアダプタ買った方が良いのかな? 遅延の具合がよく分からん…

73 20/02/25(火)21:59:33 No.666178706

カナル型使ってる人は耳垢付いたりしない?

74 20/02/25(火)21:59:44 No.666178766

つまり隣で金朋が喋ってたらキャンセルできないのか

75 20/02/25(火)21:59:54 No.666178835

>パナのRP-HD600Nがカタ落ちと同価格帯での強みが他社に比べ薄くて値崩れしてるけど >性能は元値がそれなりなだけにちゃんとしてるからちょっと気になるってのにすすめやすい テクニクスの名前で売ればもっと売れたような気がしないでもない

76 20/02/25(火)22:00:18 No.666178971

ど安定のWH1000MX3でいいと思うよ

77 20/02/25(火)22:00:39 No.666179083

>つまり隣で金朋が喋ってたらキャンセルできないのか お前がキスをして口を塞げばいいんだよ

78 20/02/25(火)22:00:49 No.666179132

メガネしてても耳が痛くならないヘッドホン教えて

79 20/02/25(火)22:01:17 No.666179296

>メガネしてても耳が痛くならないヘッドホン教えて 眼鏡のツルを薄くて平たい奴に変えよう

80 20/02/25(火)22:02:01 No.666179567

>ど安定のWH1000MX3でいいと思うよ 買った直後に後続機が出たら立ち直れないし…

81 20/02/25(火)22:02:18 No.666179675

PCのファン音とかエアコンとかによく効く

82 20/02/25(火)22:02:39 No.666179783

>カナル型使ってる人は耳垢付いたりしない? お前の耳はどんだけきたねーんだ

83 20/02/25(火)22:03:14 No.666179991

まぁXM3の後継が出るとしても今年の秋以降だよ

84 20/02/25(火)22:03:35 No.666180088

ワイヤレスイヤホンつかった事無いんだけど音途切れたりするの?

85 20/02/25(火)22:04:06 No.666180248

>買った直後に後続機が出たら立ち直れないし… 去年出なかったから多分今年こそ秋に出るよ 去年は完全ワイヤレスとネックバンドの方が出てオーバーヘッドは出なかったけど

86 20/02/25(火)22:04:08 No.666180259

少し調べたら安くて長時間電池持つのはSONYしかなかった

87 20/02/25(火)22:04:09 No.666180267

WH1000XM3とcrusher anc持ってるけど最近はANCの方ばっか使ってる 聞いてて楽しい

88 20/02/25(火)22:04:20 No.666180333

>WH1000MX3 これ使ってると片側から風が吹いてるような音がするんだけど俺だけかな…

89 20/02/25(火)22:04:22 No.666180344

>遅延の具合がよく分からん… Apt-X(CBR354kbps) 70ms +-10ms  AAC(VBR256kbps) 800ms +-200ms SBC(VBR328kbps) 220msec +-50ms

90 20/02/25(火)22:04:46 No.666180455

>ワイヤレスイヤホンつかった事無いんだけど音途切れたりするの? どうやっても大なり小なり途切れるよ

91 20/02/25(火)22:05:39 No.666180765

>>ワイヤレスイヤホンつかった事無いんだけど音途切れたりするの? >どうやっても大なり小なり途切れるよ 人通りの多い駅とか切れるよね

92 20/02/25(火)22:06:26 No.666181026

BOSEのQC35II使ってる 有線でもノイキャン効くし長時間着けても気にならない もうちょっとノイキャン性能欲しいって人はWH1000MX3で良いと思うよ

93 20/02/25(火)22:06:33 No.666181056

>人通りの多い駅とか切れるよね ヘッドフォンだとソレくらいなら来れなくてアンテナサイズの違いを感じる それでもどうしても切れる変な電波出てる場所ってのは有るけど

94 20/02/25(火)22:06:48 No.666181151

耳に合わないのか長時間着けてると耳がすぐ痛くなるのが悲しい BOSEのは耳に合うんだけどあまり音質が良くないからどちらも一長一短になってしまっていて困る

95 20/02/25(火)22:06:50 No.666181166

>人通りの多い駅とか切れるよね あと飲食店とかレンジの影響受けやすい

96 20/02/25(火)22:07:26 No.666181383

音途切れるんだ 自分はもう少し有線でいいか

97 20/02/25(火)22:07:30 No.666181417

WH-1000XM3のノイズキャンセラーすごいね あんなに変わるもんなんだと実感したの初めてだよ

98 20/02/25(火)22:08:02 No.666181594

>それでもどうしても切れる変な電波出てる場所ってのは有るけど 品川駅の山手線の上のホームがどうやっても電波途切れる まじあそこは意味不明

99 20/02/25(火)22:08:10 No.666181634

ANAのファースト・クラスではXM3が全線で採用されることになったらしくてちょっとびっくり

100 20/02/25(火)22:09:10 No.666181986

ヘッドホンの方が性能いいのはわかるが携帯性がとにかく悪い

101 20/02/25(火)22:09:41 No.666182163

>ヘッドホンの方が性能いいのはわかるが携帯性がとにかく悪い そこでこの中途半端なネックバンド!

102 20/02/25(火)22:09:49 No.666182211

正直飛行機だと絶大だしねノイキャン それなしでは乗れなくなった

103 20/02/25(火)22:09:51 No.666182219

>ANAのファースト・クラスではXM3が全線で採用されることになったらしくてちょっとびっくり ちょっと前に乗った時はSONYの古い有線タイプのNCヘッドフォンだったな その時はWH-1000XM2使ってたんだけどそれに比べても圧倒的にNC性能が違ったので 技術の進化早ぇ…って思った

104 20/02/25(火)22:09:54 No.666182238

>WH-1000XM3のノイズキャンセラーすごいね >あんなに変わるもんなんだと実感したの初めてだよ 最近使ってるけど乾燥機の音と換気扇の音がほぼ0になって夜でも回せちゃう

105 20/02/25(火)22:10:05 No.666182300

外だと冬以外使う気にならないよね

106 20/02/25(火)22:10:07 No.666182311

音飛びの比喩 おじいちゃん「」 レコードみたいな おじさん「」 CDみたいな 若者「」 bluetoothみたいな

107 20/02/25(火)22:10:29 No.666182432

ヒモ付きのイヤホンは操作部分が片方寄りのはダメね… 重量バランスが偏って困る!

108 20/02/25(火)22:10:37 No.666182490

家で使うと背後が怖くなるのがノイキャン

109 20/02/25(火)22:10:55 No.666182592

>外だと冬以外使う気にならないよね mimimamo付けたら割と大丈夫になった 遮音性はちょっと下がってるんだろうが

110 20/02/25(火)22:10:59 No.666182614

>WH-1000XM3のノイズキャンセラーすごいね >あんなに変わるもんなんだと実感したの初めてだよ 家電量販店で試着したけどあのやかましい店内放送がほとんど消えたりしてすごいよね それで購入決意したわ

111 20/02/25(火)22:11:11 No.666182699

>最近使ってるけど乾燥機の音と換気扇の音がほぼ0になって夜でも回せちゃう 夜に回すときは近所へ聞こえるかどうかの方が重要なのでは…

112 20/02/25(火)22:11:49 No.666182927

外でノイキャンなんて怖くてとても使えない 後ろからどんな攻撃受けるかわからないし

113 20/02/25(火)22:12:15 No.666183085

>最近使ってるけど乾燥機の音と換気扇の音がほぼ0になって夜でも回せちゃう 欺瞞!

114 20/02/25(火)22:12:38 No.666183221

攻撃というか普通に轢かれそうになったから遮音性高いイヤホンしなくなった

115 20/02/25(火)22:12:53 No.666183315

ソニーのはそろそろXM4が出そうって話が上がってるのが気になる

116 20/02/25(火)22:13:24 No.666183524

>ソニーのはそろそろXM4が出そうって話が上がってるのが気になる 出るとしても10月頃だろう

117 20/02/25(火)22:13:40 No.666183604

>外でノイキャンなんて怖くてとても使えない >後ろからどんな攻撃受けるかわからないし 殺気で分かるし!し! というか歩いてるときには外音取り込みにしてないと危険だよ

118 20/02/25(火)22:14:16 No.666183847

装着するとフリーザみたいなシルエットになるのが難点

119 20/02/25(火)22:15:17 No.666184177

USB3.0はbluetoothと干渉しやすいからPC用のレシーバーはなるべく独立させたほうがいい

120 20/02/25(火)22:16:06 No.666184469

su3678125.jpg デザインはMDR-1系統の方が良かったなぁ…

121 20/02/25(火)22:16:53 No.666184754

>USB3.0はbluetoothと干渉しやすいからPC用のレシーバーはなるべく独立させたほうがいい あれどういう仕組みなの? USB3.0の信号にノイズが乗るってことなの?

122 20/02/25(火)22:17:22 No.666184947

>メガネしてても耳が痛くならないヘッドホン教えて QC35IIは痛くならないよ

123 20/02/25(火)22:17:36 No.666185027

>ANAのファースト・クラスではXM3が全線で採用されることになったらしくてちょっとびっくり ファーストクラスなんて乗れないよ XM3買った方が安いよ

124 20/02/25(火)22:17:49 No.666185101

>su3678125.jpg >デザインはMDR-1系統の方が良かったなぁ… 1Aはやっぱりいいデザインだな m2はなんかガッカリデザインだけど

125 20/02/25(火)22:18:26 No.666185332

イギリスだとXperiaのおまけなんでしょ? ズルくない?

126 20/02/25(火)22:18:38 No.666185414

>メガネしてても耳が痛くならないヘッドホン教えて https://www.jins.com/jp/airframe/shorttemple/ 今時はVR対応なこんなメガネも有るから買ってみては

127 20/02/25(火)22:18:44 No.666185461

ソニーのヘッドホンなんて一昔前はオタクがカタログスペックでCD900ST選んで側圧で死んでるぐらいしか話題に出なかったのに 気付けば無線とノイキャンで天下取ってる…

128 20/02/25(火)22:22:46 No.666186948

安いの買ったらホワイトノイズがあって落ち込んだ 高いのだと無いのだろうか

129 20/02/25(火)22:23:43 No.666187313

SONYのあれはホワイトノイズほとんどわからんね

130 20/02/25(火)22:24:22 No.666187543

XM3ならホワイトノイズ全くわからないよ

↑Top