ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/25(火)20:44:18 No.666152045
タイムアタックツクバの映像見てると巨大なカナードつけた車がミニ四駆に見えてくる…
1 20/02/25(火)20:45:04 No.666152297
最近の車はすげぇのつけて走るんだな…
2 20/02/25(火)20:46:05 No.666152621
WTACでイメググるとすごいことになってる
3 20/02/25(火)20:46:38 No.666152811
筑波自体大して速度出せるコースじゃないからエアロ側デカくしないとダウンフォース稼げないし…
4 20/02/25(火)20:47:55 No.666153268
昔のシルエットフォーミュラだって大概
5 20/02/25(火)20:48:19 No.666153402
>WTACでイメググるとすごいことになってる あそこを走る車両は現代のシルエットフォーミュラだからな
6 20/02/25(火)20:49:53 No.666153950
恐竜的進化というやつか とんだ奇形だぜ
7 20/02/25(火)20:52:09 No.666154704
パイクスピークとかもだけどタイムアタックだからできる事だねこれ こんなのじゃレースしたらバキバキになる
8 20/02/25(火)20:54:36 No.666155521
限定的な場所で競う進化と思えば妥当だと思う
9 20/02/25(火)20:54:48 No.666155585
どこまで部品が残ってたら改造車認定なんだろ 2000馬力の4g63をF3000に搭載してもランエボと言い張れるのかな
10 20/02/25(火)20:55:19 No.666155761
レースシーンだとGr.C1カーあたりがこの手のデカいウィング付けてたピークな気がする
11 20/02/25(火)20:55:30 No.666155829
一周持てばいいぐらいギリギリにチューンされたエンジンってのがロマンある
12 20/02/25(火)20:55:39 No.666155890
>どこまで部品が残ってたら改造車認定なんだろ >2000馬力の4g63をF3000に搭載してもランエボと言い張れるのかな それはレギュレーションとにらめっこしていただくしかない…
13 20/02/25(火)20:57:00 No.666156384
ノンレギュレーションなので何でもヨシ!
14 20/02/25(火)20:57:02 No.666156392
筑波でしかやってないローカル競技なの? せめて国内転戦とかしないんですか
15 20/02/25(火)20:57:50 No.666156672
転戦して面白いものでもないだろう
16 20/02/25(火)20:59:08 No.666157109
F1に比べると直線的なウイングだな
17 20/02/25(火)20:59:32 No.666157247
大きなレースやらない筑波だけのお遊びなので 他のサーキットでやるとレーシングカーと比較されちゃう…
18 20/02/25(火)20:59:50 No.666157335
>筑波でしかやってないローカル競技なの? >せめて国内転戦とかしないんですか タイムアタックの聖地のTCに特化した詰将棋のようなストイックな挑戦だから競技とは違うジャンルなのだよ
19 20/02/25(火)21:00:00 No.666157402
転戦したら各サーキット用にパーツ全部別々に作らないといけないし…
20 20/02/25(火)21:00:08 No.666157463
>パイクスピークとかもだけどタイムアタックだからできる事だねこれ パイクスピークは割と真っ当な理由があるんだよねあれ アホみたいな馬力は山頂近くなると半分近くまで落ちるし 空気薄くなるからあれぐらいバカデカいウィング付けないとダウンフォースも落ちるから
21 20/02/25(火)21:01:58 No.666158096
何もかも薬剤師のこだわりが生み出したタイムアタッカーバカの祭典だからな
22 20/02/25(火)21:03:28 No.666158629
>タイムアタックイベントの聖地である筑波サーキットを始め、鈴鹿サーキットやスポーツランドSUGO、岡山国際サーキットなどでイベントを開催しています。 各地でやってるそうだ
23 20/02/25(火)21:03:39 No.666158679
小さいコースだとえっそんな車で!?みたいなのが速かったりして楽しい
24 20/02/25(火)21:03:51 No.666158746
FFがガチで速い
25 20/02/25(火)21:04:26 No.666158949
>他のサーキットでやるとレーシングカーと比較されちゃう… なんて内弁慶な事を… まあ本人たちが楽しいなら良いことだろう
26 20/02/25(火)21:06:13 No.666159569
>各地でやってるそうだ イベント化してなくてもどこのコースでもコースレコードって物はあるからな
27 20/02/25(火)21:07:04 No.666159863
まぁサーキット特化マシンガチで作ってバカやろうぜってイベントだし
28 20/02/25(火)21:08:27 No.666160335
>他のサーキットでやるとレーシングカーと比較されちゃう… 鈴鹿でもやってるそうだけど ここもレーシングカーあんまり来ないとこなんです?
29 20/02/25(火)21:09:42 No.666160784
閉鎖された空間で独自の進化を遂げる感じでいいな
30 20/02/25(火)21:10:49 No.666161178
ただただ速さを追い求めた それだけのための進化したマシンは奇形だけどかっこいいよね
31 20/02/25(火)21:11:31 No.666161398
比較もへったくれもなかろう 幾つのカテゴリの四輪二輪が走ってると思ってるんだ 全部別枠扱いになるわ
32 20/02/25(火)21:11:32 No.666161413
WTACってファンカーは作らないのかな……
33 20/02/25(火)21:11:53 No.666161542
こういう競技はわかりやすくていい 結構世界的にやってるのね
34 20/02/25(火)21:12:29 No.666161728
ヤンキーの竹槍出っ歯もこういう最新のに影響受ければいいのに やっぱ邪魔だから止めて
35 20/02/25(火)21:13:36 No.666162120
WTACのハンマーヘッドと呼ばれてるシルビアいいよね…
36 20/02/25(火)21:13:37 No.666162123
>WTACってファンカーは作らないのかな…… ファンカーってのは力技でトラクションを発生させようって機能だから重い上にクソ遅いからな
37 20/02/25(火)21:16:13 No.666163003
TC2000はスーパーフォーミュラマシンで小林可夢偉が出した43秒台がレコードらしいがプライベーターじゃ石油王並みの予算がないと超えられんな
38 20/02/25(火)21:16:27 No.666163064
シャパラルみたいだな
39 20/02/25(火)21:17:47 No.666163488
>TC2000はスーパーフォーミュラマシンで小林可夢偉が出した43秒台がレコードらしいがプライベーターじゃ石油王並みの予算がないと超えられんな やっぱフォーミュラマシンは別格なんだな…
40 20/02/25(火)21:20:20 No.666164321
>TC2000はスーパーフォーミュラマシンで小林可夢偉が出した43秒台がレコードらしいがプライベーターじゃ石油王並みの予算がないと超えられんな いかにこの車で、駆動方式でって感じでこだわったチューニングカーで叩き出すタイムを狙ってる自分との勝負がタイムアタックなのよ そのフォーミュラのタイムの5秒差をシルビアで狙うアンダーはガチで頭がおかしい
41 20/02/25(火)21:20:30 No.666164357
いまググったんだけどWTACも日本車ベースが多いな S13シルビアとかめっちゃかっこいい
42 20/02/25(火)21:21:54 No.666164855
ワールドタイムアタックのレギュって元の車のモノコックはそのままにしておくのが大きいと思う 見たことある車ってかんじがして原型も想像できるし
43 20/02/25(火)21:22:37 No.666165083
今でもFDがこういうのの最前線にいることが嬉しいよ
44 20/02/25(火)21:24:43 No.666165805
>やっぱフォーミュラマシンは別格なんだな… (お出しされるゼッケンナンバー890の金色のマシン)
45 20/02/25(火)21:26:06 No.666166294
53秒台のFF居るのが怖い
46 20/02/25(火)21:27:39 No.666166870
最近は車体よりも幅のあるエアロとかエアーで変速させるパドルシフトとか出てきてて技術の進歩がすごい
47 20/02/25(火)21:28:25 No.666167161
>今でもFDがこういうのの最前線にいることが嬉しいよ WTACの本場がオーストラリアなんだけど 3ローターの中間ハウジングとかローコンプローターとか削り出しで今でも作ってくれててありがたい…
48 20/02/25(火)21:31:26 No.666168208
パイクスピークはガソリン車とEVがいい勝負して楽しい
49 20/02/25(火)21:32:45 No.666168699
>いまググったんだけどWTACも日本車ベースが多いな 日本のスポーツカーは改造のしやすさで言えば紛れもなく世界一 タマ数の多さと安定した品質で部品がポンポン出てくるからいじり放題
50 20/02/25(火)21:33:32 No.666168960
>ヤンキーの竹槍出っ歯もこういう最新のに影響受ければいいのに >やっぱ邪魔だから止めて あれって70年代のシルエットフォーミュラの真似なのかな
51 20/02/25(火)21:35:14 No.666169568
スイフトはオーストラリアで売ってなくて部品なくてでてた日本人おじさんないてたな
52 20/02/25(火)21:35:31 No.666169671
ヤンキーは独自のセンスで動いてるからレースから影響受けても独自の何かになると思うよ
53 20/02/25(火)21:35:59 No.666169844
でも突き抜けたトップは海外勢に負ける印象
54 20/02/25(火)21:36:01 No.666169852
>ヤンキーは独自のセンスで動いてるからレースから影響受けても独自の何かになると思うよ とはいえ族バイクの日の丸カウルと絞ったハンドルと旗入れはプレスバイクの真似だしマイルドヤンキーの軽自動車の扁平タイヤはレースカーが扁平タイヤ履いて大径ブレーキつけてた真似だから竹槍出っ歯にも元になったものがあると思う
55 20/02/25(火)21:38:12 No.666170684
>竹槍出っ歯にも元になったものがあると思う それはグラチャンカーやシルエットフォーミュラが起源 それが奇形化していった