虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すげぇ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/25(火)19:35:35 No.666129968

    すげぇ…

    1 20/02/25(火)19:36:21 No.666130193

    意味不明すぎて怖い

    2 20/02/25(火)19:36:24 No.666130205

    ミ…ミーにはフラッシュなしでも十分アニメCGに見える…

    3 20/02/25(火)19:36:40 ID:2LqN9oN6 2LqN9oN6 [なー] No.666130285

    なー

    4 20/02/25(火)19:37:50 No.666130660

    下はアニメの合成だろって言われても信じる

    5 20/02/25(火)19:38:34 No.666130883

    なんで…?

    6 20/02/25(火)19:39:13 No.666131074

    すごすぎてきもい

    7 20/02/25(火)19:39:15 No.666131086

    えっなにこれ…

    8 20/02/25(火)19:39:59 No.666131292

    えっ…何で…?

    9 20/02/25(火)19:40:19 No.666131388

    えっすご…

    10 20/02/25(火)19:40:57 No.666131601

    表面に光を帯びてる感じがCGっぽく見えるのかな

    11 20/02/25(火)19:41:08 No.666131663

    トイレトレーニングしてないようなシェーダーっぽく塗って影を飛ばせば良いのかな…?

    12 20/02/25(火)19:41:13 No.666131690

    えっなにこれ…

    13 20/02/25(火)19:41:17 No.666131716

    着色?でも影の付け方とかめちゃくちゃ凝ってるよね

    14 20/02/25(火)19:41:20 No.666131733

    どういう仕組みなの?

    15 20/02/25(火)19:41:21 No.666131742

    影の部分をフラッシュ考慮して塗ってるとかなんとか いみわからん

    16 20/02/25(火)19:41:43 No.666131854

    驚異のテクノロジー

    17 20/02/25(火)19:41:43 No.666131859

    上の時点でそれっぽいのに下のがARにしか見えなくて頭バグりそう

    18 20/02/25(火)19:41:56 No.666131928

    マジで合成みたい

    19 20/02/25(火)19:42:29 No.666132089

    フラッシュで立体としての影を消滅させて塗装で描かれた影だけを強調するってことなんかな それにしてもこれは凄い

    20 20/02/25(火)19:42:49 No.666132181

    影にうもれてる部分にフラッシュすると見える着色ラインがあるとかなのかな わからん

    21 20/02/25(火)19:42:52 No.666132193

    アニメの合成に置き換えるとかいみふめ…どゆこと?

    22 20/02/25(火)19:42:56 No.666132212

    アニメ塗りってのはよく見るがCGアニメ塗りは初めて見た

    23 20/02/25(火)19:43:00 No.666132226

    全部の面の色調を変えてる

    24 20/02/25(火)19:43:08 No.666132268

    リッチ系のトゥーンシェーディングだと上みたいな見た目になるよね

    25 20/02/25(火)19:43:32 No.666132380

    あガルパンツそのままでほんとすごい

    26 20/02/25(火)19:44:00 No.666132506

    フラッシュの際にそういう風になるのは異次元の技術すぎない?

    27 20/02/25(火)19:44:02 No.666132514

    >トイレトレーニングしてないようなシェーダーっぽく塗って影を飛ばせば良いのかな…? トイレトレーニングはしなきゃだめだよ!

    28 20/02/25(火)19:44:04 No.666132525

    >ガンダムでさんざんやられたことじゃん 出たっ!「もう飽きた」っぽい言葉!

    29 20/02/25(火)19:44:55 No.666132762

    視覚情報をいじくられているようだ…

    30 20/02/25(火)19:45:27 No.666132920

    良くわかんねぇ事をサラッとお出しされるとビビるな…

    31 20/02/25(火)19:46:12 No.666133131

    フラッシュの位置とレンズの位置がほぼ同じなので影が映らない その前提でアニメ調の影をあらかじめ塗っておく

    32 20/02/25(火)19:46:37 No.666133264

    ガンダムのはアニメ塗りに見える塗装だけどスレ画は違うと思う

    33 20/02/25(火)19:46:42 No.666133293

    テクニカルすぎてキモいって表現がピッタリすぎる…

    34 20/02/25(火)19:47:43 No.666133579

    これって人間側の処理がバグってんの?

    35 20/02/25(火)19:47:57 No.666133660

    >ガンダムでさんざんやられたことじゃん それはセルアニメ風の塗りでしょ こういうタイプのCGアニメ塗りは初めて見たぞ

    36 20/02/25(火)19:48:07 No.666133716

    >フラッシュの位置とレンズの位置がほぼ同じなので影が映らない >その前提でアニメ調の影をあらかじめ塗っておく なるほど………? ごめんいやわかるんだけど腑に落ちない系のやつだな

    37 20/02/25(火)19:48:15 No.666133773

    むむむ式ってフラッシュで実際の陰影飛ばすってやってなかったっけか

    38 20/02/25(火)19:48:38 No.666133902

    上の画像よく見ると濃いめに塗装してるとことか分かるね

    39 20/02/25(火)19:48:45 No.666133934

    >ガンダムでさんざんやられたことじゃん 君は全く偉くないからね?

    40 20/02/25(火)19:48:57 No.666133988

    戦車以外の部分も心なしかアニメ背景に見えてきて確実に脳がバグってるのを感じる

    41 20/02/25(火)19:49:43 No.666134215

    砲身の影描いてる?

    42 20/02/25(火)19:49:45 No.666134229

    これ人に応用したらアニメキャラになれる?

    43 20/02/25(火)19:49:49 No.666134255

    スケール感出すために影色を意識した塗りをしたものをフラッシュ炊いて影消したらこうなったって感じか?

    44 20/02/25(火)19:49:56 No.666134288

    >フラッシュの位置とレンズの位置がほぼ同じなので影が映らない >その前提でアニメ調の影をあらかじめ塗っておく じゃあ目の近くからライトを当てれば肉眼でもそれっぽく見えるのか

    45 20/02/25(火)19:50:03 No.666134331

    塗装抜きにしても綺麗にできてる

    46 20/02/25(火)19:50:28 No.666134456

    CG迷彩やな

    47 20/02/25(火)19:50:44 No.666134537

    >これ人に応用したらアニメキャラになれる? 体に影の入れ墨してたら角度限定でCG人間になれるかもしれない

    48 20/02/25(火)19:50:45 No.666134542

    調べたら漫画みたいに見えるエクシアでフラッシュ使ってるのは出てきた

    49 20/02/25(火)19:50:53 No.666134580

    あー砲身の影とかもペイントかこれ

    50 20/02/25(火)19:50:54 No.666134590

    >じゃあ目の近くからライトを当てれば肉眼でもそれっぽく見えるのか フラッシュ並の光量があるなら理論上はいけそう

    51 20/02/25(火)19:50:59 No.666134619

    >フラッシュの位置とレンズの位置がほぼ同じなので影が映らない >その前提でアニメ調の影をあらかじめ塗っておく 特撮撮影みたいなことしてんな!?

    52 20/02/25(火)19:51:00 No.666134630

    もともとCGっぽい影と面で色を変えておいて 実際の影を飛ばせばそれっぽく見えるのかなるほど

    53 20/02/25(火)19:51:01 No.666134634

    この角度以外から見たらどうなんだろう

    54 20/02/25(火)19:51:18 No.666134711

    >スケール感出すために影色を意識した塗りをしたものをフラッシュ炊いて影消したらこうなったって感じか? これは最初からアニメCGっぽく塗ってる 現実だとこういう影の落ち方にはならない

    55 20/02/25(火)19:51:33 No.666134795

    >CG迷彩やな なんだCGか…と敵を油断させるのか

    56 20/02/25(火)19:51:39 No.666134829

    どういう計算したらこうなるんだ

    57 20/02/25(火)19:52:01 No.666134945

    敵の兵士が撮影して幹部に見せても偵察サボってCG持ってきただろと言われる

    58 20/02/25(火)19:52:05 No.666134975

    ガンダムのアニメ調のとは違うし

    59 20/02/25(火)19:52:23 No.666135044

    手前側フェンダーと車体の境界線が上じゃ見えないけど どこから出てきたの…?

    60 20/02/25(火)19:52:31 No.666135090

    トイレトレーニングがもっと手軽になったら下みたいなのがアニメやゲームでも見れなくなるんだろうな

    61 20/02/25(火)19:52:33 No.666135098

    ああ砲身の真下の陰は塗装した陰なのか…言われるまで全く気づかなかった

    62 20/02/25(火)19:52:38 No.666135132

    なーるほど

    63 20/02/25(火)19:52:52 No.666135198

    砲身の影が車体の上に落ちて見えるけど この場合の光源は真上から15度か20度ぐらい位置にあることになる その時の影をあらかじめ車体に塗っておくんだよ かなり手の込んだ作業だと思われる

    64 20/02/25(火)19:53:20 No.666135341

    >手前側フェンダーと車体の境界線が上じゃ見えないけど >どこから出てきたの…? フラッシュの影だよ

    65 20/02/25(火)19:54:44 No.666135754

    CG影を塗装で再現して フラッシュで実際の影を飛ばしたのかな?

    66 20/02/25(火)19:54:59 No.666135841

    俺もフラッシュで撮影したらCGっぽくなる…?

    67 20/02/25(火)19:55:08 No.666135877

    下のやつはARかなんか読み込んだんだろ!ってくらいすげぇ

    68 20/02/25(火)19:55:12 No.666135900

    正面からフラッシュ炊いたら本来の影はかなり薄くなるので それでも濃く見えている影は全部塗ってあるって事よね 敷き紙に影が書いてないから浮いて見える

    69 20/02/25(火)19:56:04 No.666136139

    削除依頼によって隔離されました >君は全く偉くないからね? それに比べて俺たちはすごいスレ画を愛せるから偉いよな

    70 20/02/25(火)19:56:51 No.666136383

    上のはリアル調のCGに見えて下だとアニメチック?な感じのCGに見える 脳がなんかつかれてきた

    71 20/02/25(火)19:57:20 No.666136533

    理屈としては理解できるけど視覚が理解を拒む… コレ塗ってる本人も偉い難儀しそう

    72 20/02/25(火)19:57:33 No.666136599

    >CG影を塗装で再現して >フラッシュで実際の影を飛ばしたのかな? なるほどってなった 見れば見るほどすげえ

    73 20/02/25(火)19:57:41 No.666136634

    AVのパケ絵もこのテクニックを利用してる

    74 20/02/25(火)19:57:52 No.666136689

    何がどうなってるのか分からな過ぎて実際に生で見たい…

    75 20/02/25(火)19:58:31 No.666136913

    こわ…すご…

    76 20/02/25(火)19:58:46 No.666136981

    向かって左のフェンダーから背景に影が落ちてるけどこれも描いてあるんかね? 車体の下側の影は描いてあるっぽいけど

    77 20/02/25(火)19:59:23 No.666137144

    よりによって面構成が複雑なチャーチルでやるのがだいぶヤバイ

    78 20/02/25(火)19:59:28 No.666137168

    下の戦車持ち上げたら自分もアニメ調になりそう

    79 20/02/25(火)19:59:39 No.666137228

    表面の質感どうなってんだろう 艶を調性して光強いとのっぺり見えるようにしているのか

    80 20/02/25(火)19:59:45 No.666137252

    この角度限定なのかな それでもすごいけど

    81 20/02/25(火)20:00:06 No.666137361

    そうはなるんやな…

    82 20/02/25(火)20:00:08 No.666137373

    もしや砲身の影もこれ描いてある?

    83 20/02/25(火)20:00:34 No.666137503

    これやって見ようと思いついたきっかけは何なんだ たまたまフラッシュ撮影したらCGっぽく見えたとかあったのか

    84 20/02/25(火)20:00:36 No.666137515

    すごいな…作った人の脳みそどうなってるの

    85 20/02/25(火)20:01:03 No.666137681

    やべーすげーなこれ…頭がバグりそう

    86 20/02/25(火)20:01:36 No.666137837

    すげ

    87 20/02/25(火)20:02:12 No.666138000

    何個か作って試したのか それともこの人にはこう見えているのか

    88 20/02/25(火)20:02:38 No.666138170

    なんか色彩なんとかの資格とか大学教授なれるんじゃねの!?

    89 20/02/25(火)20:03:09 No.666138328

    変態すぎる

    90 20/02/25(火)20:03:47 No.666138546

    この角度から撮ってくださいとか指定あんのかな 無いならもっとやべえな...

    91 20/02/25(火)20:03:51 No.666138568

    塗りの影と実物の若干の影が合わさって オクルージョン素材を重ねたみたいな実際のアニメ現場で搭載してる質感に見えるな…

    92 20/02/25(火)20:03:55 No.666138587

    影も塗ってあるのか 発想がやばいな

    93 20/02/25(火)20:04:11 No.666138653

    よく見たら砲身の影がすでに描いてあったりするんだな 本物の陰影を飛ばしたらCG風の影塗装が見えてくるのか 発想がおかしいよ!

    94 20/02/25(火)20:04:32 No.666138767

    こんな塗装法を知ってる?

    95 20/02/25(火)20:04:39 No.666138792

    多分影のとこは影の色で塗ってるのは間違いないと思う

    96 20/02/25(火)20:05:11 No.666138968

    下の写真がぶれてるのが惜しいな

    97 20/02/25(火)20:05:26 No.666139051

    あ本当だ上の写真の砲身の影ぼんやりしたのが本物か! …わかるか!

    98 20/02/25(火)20:06:36 No.666139462

    プラモ以外もCGっぽくなってやがる

    99 20/02/25(火)20:06:43 No.666139500

    きっちり影をつけると逆に作り物っぽくなるんだな

    100 20/02/25(火)20:07:32 No.666139788

    上ゲーム下アニメ

    101 20/02/25(火)20:07:39 No.666139829

    模型に描き込まれている影を強調するためにフラッシュ撮影して飛ばすとまるでCGのような写真に

    102 20/02/25(火)20:07:40 No.666139831

    >こんな塗装法を知ってる? 知らねぇよ!!

    103 20/02/25(火)20:07:45 No.666139855

    何故わざわざVRに見える実体を作ったのですか!

    104 20/02/25(火)20:08:10 No.666139988

    リアルサイズでやったら照明弾の下でCG戦車が走ることになるのかな

    105 20/02/25(火)20:08:30 No.666140098

    影を描くってのは割と使い古された技法ではあるけど現実の影を飛ばしちゃうって発想はなかったや…

    106 20/02/25(火)20:08:46 No.666140185

    アニメ風CG風と来たら次は実写風の写真が撮れるような模型が

    107 20/02/25(火)20:08:53 No.666140227

    砲身の影描いたのかこれ…

    108 20/02/25(火)20:09:49 No.666140523

    >リアルサイズでやったら照明弾の下でCG戦車が走ることになるのかな 隊長!こっちへ向かってくる戦車の数が増えました!

    109 20/02/25(火)20:10:59 No.666140928

    砲身だけじゃなくて側面も濃い色で塗ってるな

    110 20/02/25(火)20:11:05 No.666140970

    漫画っぽいガンダムとかセル画っぽいガンダムもこういう光の魔術なのかね

    111 20/02/25(火)20:12:16 No.666141373

    これ思い出した https://twitter.com/Yurukuyaru/status/1213407168633819137

    112 20/02/25(火)20:12:54 No.666141560

    su3677748.jpg イラストっぽいゲッター

    113 20/02/25(火)20:13:42 No.666141800

    べつかくどでみてみたい

    114 20/02/25(火)20:13:55 No.666141875

    >https://twitter.com/Yurukuyaru/status/1213407168633819137 >su3677748.jpg どちらも現実がバグってる

    115 20/02/25(火)20:15:04 No.666142198

    あたまやーらけー

    116 20/02/25(火)20:15:17 No.666142255

    >リアルサイズでやったら照明弾の下でCG戦車が走ることになるのかな プロジェクションマッピングと組み合わせたら最強かもしれない

    117 20/02/25(火)20:16:58 No.666142772

    この着眼点は何なんだよ…

    118 20/02/25(火)20:17:30 No.666142942

    本当に気持ち悪いよ…

    119 20/02/25(火)20:18:01 No.666143088

    説明聞いてもやっぱAR合成にしか見えないな…

    120 20/02/25(火)20:19:12 No.666143489

    逆算して塗ったのか…?

    121 20/02/25(火)20:19:32 No.666143609

    キチガイじみた精度で色が塗れたら凸凹してるものが平面に見えるみたいな事もやれるんだろうか

    122 20/02/25(火)20:21:02 No.666144125

    いやーむしろ人間の目のしくみが興味深いと感じるね

    123 20/02/25(火)20:21:31 No.666144286

    テクニカル過ぎてキモいって感情が理解できた

    124 20/02/25(火)20:22:01 No.666144462

    >逆算して塗ったのか…? 常にフラッシュを焚きながら塗る…?

    125 20/02/25(火)20:22:35 No.666144668

    これらを簡単にやるとスミ入れってことよね

    126 20/02/25(火)20:22:46 No.666144718

    >常にフラッシュを焚きながら塗る…? 目が潰れそう…

    127 20/02/25(火)20:23:19 No.666144908

    CG見ながら塗る

    128 20/02/25(火)20:24:24 No.666145261

    よくわからんがすごい計算とセンスないと無理ということはわかる

    129 20/02/25(火)20:25:13 No.666145531

    画像編集ソフトでCGを逆に明度落として塗り方決めたのかな

    130 20/02/25(火)20:25:39 No.666145686

    メイクに応用してカメラだとアニメ美少女に見えるコスプレイヤーとか出てこないかな

    131 20/02/25(火)20:26:04 No.666145816

    立体感無くなるのか…

    132 20/02/25(火)20:27:06 No.666146161

    すげえ…

    133 20/02/25(火)20:27:49 No.666146393

    >立体感無くなるのか… いやCG的な立体感はあるんだ だからおかしい

    134 20/02/25(火)20:28:22 No.666146576

    >こんな塗装法を知ってる? 感覚が役に立たない時は理性が役に立つのですわ

    135 20/02/25(火)20:30:16 No.666147183

    CGが光の当たり方で色調を変える事で立体感を出そうとしてる手法を 逆に立体物を塗装することで再現してるって いうのは簡単だけどセンスと手間が掛かるよなあ

    136 20/02/25(火)20:31:09 No.666147453

    >>こんな塗装法を知ってる? >感覚が役に立たない時は理性が役に立つのですわ イタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイの言葉ですね(バキィ!

    137 20/02/25(火)20:31:37 No.666147641

    3DCGやると解りやすいと思うけど カメラの目線と同じ角度と位置の光源はほぼ影が見えない真後ろになるから 影を消し飛ばしフラットに物を映す光源になる

    138 20/02/25(火)20:33:00 No.666148124

    美しい塗装は戦車道に通じていますわ

    139 20/02/25(火)20:33:35 No.666148330

    3DCGソフトいじれてもリアルの光源下でできる気がしない