虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/25(火)18:31:59 >古き因... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)18:31:59 No.666114107

>古き因習の残る不気味な島に突っ込みたいやつ

1 20/02/25(火)18:33:51 No.666114520

本編では

2 20/02/25(火)18:35:02 No.666114787

>>古き因習の残る不気味な島に突っ込んで原住民と仲良くさせた後可哀想な処刑されて欲しい奴

3 20/02/25(火)18:35:39 No.666114930

オダセン聖の立てたスレ

4 20/02/25(火)18:37:23 No.666115321

おでん様見てるとこの人思い出した

5 20/02/25(火)18:38:50 No.666115605

え?ワノ国に?

6 20/02/25(火)18:38:54 No.666115614

おでん様は半分以上くらいは自業自得だし

7 20/02/25(火)18:40:14 No.666115919

この人は古き因習の残る不気味な島の住民とは分かり合えたけどむしろ母国のせいで死んだからな

8 20/02/25(火)18:40:19 No.666115938

スレ画のエピソード大好き…

9 20/02/25(火)18:42:20 No.666116394

>スレ画のエピソード大好き… 微妙だと思ってた空島が一気に好きになった

10 20/02/25(火)18:43:34 No.666116688

連載のときはさっさと過去編終わってほしかったけど単行本で一気に読むと印象変わる

11 20/02/25(火)18:47:59 No.666117738

ワンピの回想でトップクラスの完成度だと思う ここからルフィが鐘を鳴らすまでの構成が綺麗すぎる

12 20/02/25(火)18:49:01 No.666117969

ワンピース抜きにしても短編として出来が良過ぎる

13 20/02/25(火)18:50:12 No.666118242

オダセン聖はプロット作るの本当上手いよね 寄り道しすぎて冗長になることもあるけど

14 20/02/25(火)18:50:34 No.666118332

空島編の構想って最初からあったんだっけ?

15 20/02/25(火)18:51:02 No.666118438

仮に島が空に吹っ飛ばされなくても 現地民と王様以下王国兵の間で金をめぐって諍いになったのは間違いないだろうから ほら吹き扱いで処刑されたのがまだマシな末路だったかもしれない

16 20/02/25(火)18:51:17 No.666118509

ルフィは過去の因縁とか全く知らないのがいいよね

17 20/02/25(火)18:52:22 No.666118788

ワンピースというかストーリー物は単行本でまとめて読むもの

18 20/02/25(火)18:53:00 No.666118949

アラバスタ編も空島編も締め方が少年漫画最高峰だよね

19 20/02/25(火)18:53:41 No.666119133

栗のおっさんが鐘の音を聞いた後で涙を流す理由が好き

20 20/02/25(火)18:55:23 No.666119574

>現地民と王様以下王国兵の間で金をめぐって諍いになったのは間違いないだろうから 鐘以外ならいくらでもやるよーとか言ってなかったっけ

21 20/02/25(火)18:55:48 No.666119671

アラバスタとかウォーターセブンに比べると空島は週刊向きじゃなかったよね 前者はどんどん話が動いていくし

22 20/02/25(火)18:56:15 No.666119797

古き因習の残る不気味なロケーション結構あった気がするけどそうでもないっけ

23 20/02/25(火)18:57:21 No.666120074

先祖の名は ノーランドか いいよね…

24 20/02/25(火)18:58:01 No.666120235

スレ画はなんんとなく王下七武海や四皇幹部並の実力がありそうな気がする

25 20/02/25(火)18:59:07 No.666120487

尾田セン聖はプロットの大枠はとてもいいのだけどキャラクターの心の機微がなんか歪だなと感じる時がしばしばある

26 20/02/25(火)18:59:34 No.666120607

でもあの王様がほんとにシャンドラにたどり着いちゃたら哀しい結末になりそうだ

27 20/02/25(火)19:00:12 No.666120752

鐘以外はいいよ 鐘が欲しい! に絶対なる

28 20/02/25(火)19:00:13 No.666120756

屈強な男を辱めて殺すことに命を賭けているとは感じるけど…

29 20/02/25(火)19:03:08 No.666121423

サディスティックな性癖というよりどうしようもない大きな流れに翻弄されるものを描くのが好きなんだと思う

30 20/02/25(火)19:04:18 No.666121712

時代がかなり昔だからか海賊とも海軍とも関係ない探検家ってのが何か新鮮だった

31 20/02/25(火)19:04:39 No.666121792

鐘を鳴らして君を待つ!

32 20/02/25(火)19:04:45 No.666121817

強いインテリって素敵

33 20/02/25(火)19:04:52 No.666121850

>仮に島が空に吹っ飛ばされなくても >現地民と王様以下王国兵の間で金をめぐって諍いになったのは間違いないだろうから >ほら吹き扱いで処刑されたのがまだマシな末路だったかもしれない お前のところのクルーは一切連れて行かず船員は全員兵士にするってつまりそういうことだよね…

34 20/02/25(火)19:04:55 No.666121864

つっても王様達が島まで辿り着いた時点で船も戦力も殆ど残ってなかったしあの場は貰えるだけ黄金貰って帰るしか無いんじゃないかな

35 20/02/25(火)19:05:33 No.666122009

嘘つき! 嘘つき! 嘘つき! 嘘つき! 嘘つき!

36 20/02/25(火)19:05:35 No.666122015

尾田は本来少年漫画描くような画風じゃないから

37 20/02/25(火)19:05:40 No.666122038

科学や医学の進歩が多くの犠牲の上にようやく辿り着いたものであることを知ってるからこそ 安易に思考停止してそれを踏みつけることに激昂するの本当にいい

38 20/02/25(火)19:08:24 No.666122689

〇〇の試練あたりは週刊で読むの辛かった

39 20/02/25(火)19:08:51 No.666122814

>つっても王様達が島まで辿り着いた時点で船も戦力も殆ど残ってなかったしあの場は貰えるだけ黄金貰って帰るしか無いんじゃないかな グランドラインに船なんて乗ったこともなさそうな兵士達で乗り出したらああなるよなって… でも絶対王様もう一度行くと思うよ…次こそは戦力温存して…

40 20/02/25(火)19:11:14 No.666123421

この頭のクリがたんこぶだったらちょっときもいな

41 20/02/25(火)19:11:20 No.666123438

魚人島ルートも海楼石での回避も確立されてない時代に新世界まで行ってる化物

42 20/02/25(火)19:11:21 No.666123439

書き込みをした人によって削除されました

43 20/02/25(火)19:13:27 No.666123973

やるだけならレッドラインを徒歩横断して向こう側で新しい舟を調達すればいい

44 20/02/25(火)19:15:17 No.666124443

争いになって人死が出た時点でノーランドと大戦士カルガラの友情は終わってしまっただろうから なんでこんな奴らを連れてきた!って

45 20/02/25(火)19:16:21 No.666124716

まあ鐘は鳴らせないまま死んだんやけどなブヘヘ

46 20/02/25(火)19:17:44 No.666125066

>スレ画はなんんとなく王下七武海や四皇幹部並の実力がありそうな気がする 気軽に素潜りして海王類を狩ってくるのは地味に狂ってる

47 20/02/25(火)19:18:30 No.666125270

クルーたち含めて泣きながら処刑されるノーランド ノーランドたちにまた会いてぇなぁってモノローグで戦死するカルガラ いいよね…

48 20/02/25(火)19:20:21 No.666125766

世界会議に普通に出てるんだよなあのクソ王族 滅べばよかったんに

49 20/02/25(火)19:20:21 No.666125768

黄金はあげるって感じだったし王様連れてきてもそこまで揉めないんじゃないか…?

50 20/02/25(火)19:20:28 No.666125807

カルガラはビブルカードで見聞色使えるとか判明して こいつなんで植物学者でそいつと互角なんだってなった

51 20/02/25(火)19:20:31 No.666125823

スレ画って実は物凄く強いのでは

52 20/02/25(火)19:21:00 No.666125959

子孫は初期ベラミーに負ける位なのに…

53 20/02/25(火)19:21:21 No.666126059

>スレ画って実は物凄く強いのでは グランドラインの海に飛び込んで大型海王類狩ってこれる程度の強さだぞ 学者なのに

54 20/02/25(火)19:21:28 No.666126093

実はでもなく今だからこそノーランド関連の描写はかなり強いレベルだって分かるのいいね

55 20/02/25(火)19:22:02 No.666126271

>黄金はあげるって感じだったし王様連れてきてもそこまで揉めないんじゃないか…? 大航海時代や開拓時代だから遅かれインディアンと同じ末路を辿る

56 20/02/25(火)19:22:53 No.666126485

ノーランドも北の国だったよね? こいつについてはローや藁人形の人はどう思ってんだろう

57 20/02/25(火)19:24:12 No.666126828

>黄金はあげるって感じだったし王様連れてきてもそこまで揉めないんじゃないか…? あの鐘こそ一番の宝だ! 私にこそ相応しい!寄越せ!

58 20/02/25(火)19:28:31 No.666127960

>スレ画って実は物凄く強いのでは あの世界で名を残してる探検家って時点でかなりのもなはず

↑Top