虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/25(火)18:04:54 ロゴが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)18:04:54 No.666108509

ロゴがダサい

1 20/02/25(火)18:06:30 No.666108817

>マスコットがダサい

2 20/02/25(火)18:15:43 No.666110757

>マスコットはかわいい

3 20/02/25(火)18:20:38 No.666111762

>リファレンスは充実してる

4 20/02/25(火)18:21:17 No.666111904

公式リファレンスの充実はほんとにありがたいよね バッドノウハウまで含めてきっちり乗ってる

5 20/02/25(火)18:21:28 No.666111950

>ダサくない言語は?

6 20/02/25(火)18:25:01 No.666112665

でもわかりやすい気がするし…

7 20/02/25(火)18:37:26 No.666115335

laravelおつよい… なんで俺はDjangoを…

8 20/02/25(火)18:38:14 No.666115490

言語自体にロゴがある例は割と少ない気がする

9 20/02/25(火)18:39:11 No.666115684

今時の言語なら大帝ある

10 20/02/25(火)18:39:26 No.666115732

もうCOBOLみたいなもんじゃんスレ画 これからはPythonだよ

11 20/02/25(火)18:40:37 No.666116007

まあなんだかんだ使えれば食えるから…

12 20/02/25(火)18:41:11 No.666116122

Python もAIブームが一段落したらどうなることやら

13 20/02/25(火)18:41:20 No.666116158

>マスコットがダサい golangの話かな…

14 20/02/25(火)18:41:50 No.666116265

GNU系ソフトウェアのマスコットは例外なくキモイ

15 20/02/25(火)18:42:06 No.666116339

>>マスコットがダサい >golangの話かな… あの変なマスコット凄い既視感がある

16 20/02/25(火)18:43:01 No.666116561

pythonとphpはかなり早い時代から日本語の公式リファレンスが充実してたな きっとどこかに尽力した日本人がいるんだろう ありがたいことです

17 20/02/25(火)18:43:47 No.666116738

phpはナニコレ仕様がなければすごく便利

18 20/02/25(火)18:44:02 No.666116807

COBOLみたいってことはずっと生き残るのか

19 20/02/25(火)18:45:19 No.666117086

>COBOLみたいってことはずっと生き残るのか 一度メインストリームになった言語はまず完全消滅はしないと思う

20 20/02/25(火)18:45:41 No.666117159

>phpはナニコレ仕様がなければすごく便利 メルセンヌツイスタ関数周りが完全に壊れてると聞いてえーってなったとかあったな…

21 20/02/25(火)18:45:52 No.666117208

WEB黎明期の画像素材感を感じる

22 20/02/25(火)18:45:59 No.666117239

phpはとにかく後方互換性の維持が凄いからスパンの長い業務に安心して使えるんだ

23 20/02/25(火)18:51:42 No.666118623

良く知らないけど少ない工数でインターネットが作れる言語?

24 20/02/25(火)18:52:38 No.666118855

>良く知らないけど少ない工数でインターネットが作れる言語? 絶対良く知ってるわアイツ

↑Top