虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>古き因... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)18:01:42 No.666107847

>古き因習の残る不気味な寒村

1 20/02/25(火)18:04:02 No.666108325

その引用で東北と甲信越コンプ出来そうだな

2 20/02/25(火)18:06:37 No.666108836

青森よりは秋田の方がそういうの残ってそうなのはわかる

3 20/02/25(火)18:09:10 No.666109380

長野は本場だし期待の新星秋田県だな

4 20/02/25(火)18:10:57 No.666109750

この村はよそ者の医者を生贄に捧げねばいけないのですじゃ

5 20/02/25(火)18:11:49 No.666109946

古き因習があるのに新星………?

6 20/02/25(火)18:12:24 No.666110063

>この村はよそ者の医者を生贄に捧げねばいけないのですじゃ いつまでそれ言ってるの?

7 20/02/25(火)18:13:26 No.666110297

白神山地には行ってみたい

8 20/02/25(火)18:13:38 No.666110333

こういうのは長野秋田岩手のイメージ

9 20/02/25(火)18:14:10 No.666110443

ワイン一つで故郷追われた「」の話が酷い

10 20/02/25(火)18:14:41 No.666110561

秋田は妖怪もいそうだしな…

11 20/02/25(火)18:15:33 No.666110727

生ハゲいるんでしょ

12 20/02/25(火)18:17:20 No.666111119

今時長野でもそこまで長野してんのは南信位だよ

13 20/02/25(火)18:17:24 No.666111129

九州はさほどでもないのになんで東北はありそうなんだろ

14 20/02/25(火)18:18:21 No.666111326

>いつまでそれ言ってるの? この件一つ取っていつまでも田舎がどうこう言ってる奴は実のところその田舎者以下だと思うわ

15 20/02/25(火)18:19:05 No.666111458

遠野物語!

16 20/02/25(火)18:20:30 No.666111735

>遠野物語! それは岩手

17 20/02/25(火)18:20:42 No.666111779

>この件一つ取っていつまでも田舎がどうこう言ってる奴は実のところその田舎者以下だと思うわ でも実際その土地の気質がすごく表れてたと思うな 今はもう気質から変わったのかい?

18 20/02/25(火)18:22:23 No.666112129

>古き因習として残る不気味な寒天

19 20/02/25(火)18:22:54 No.666112236

>ワイン一つで故郷追われた「」の話が酷い なにそれ…

20 20/02/25(火)18:24:58 No.666112656

>古き因習として残る不気味な漬物

21 20/02/25(火)18:25:14 No.666112708

今はもうよそ者の医者は暖かく迎えられて毎日ハッピーに過ごしてるよ

22 20/02/25(火)18:26:41 No.666112995

巨大ななまはげがいるのを見たことがある

23 20/02/25(火)18:27:24 No.666113157

マットもここだっけ

24 20/02/25(火)18:28:01 No.666113283

>マットもここだっけ それ山形

25 20/02/25(火)18:28:07 No.666113304

>マットもここだっけ それは山形の新庄

26 20/02/25(火)18:28:10 No.666113313

秋田市内在住だけど上小阿仁こわい

27 20/02/25(火)18:28:13 No.666113327

>なにそれ… 連休に東京から実家に帰った時におみやげと一緒にお酒色々買って 夕方ついておみやげ配ってお酒飲んで翌朝叩き起こされてワインなんて高級な物を買ってきたって事は大金持ちになったに決まってる みたいなのがすでに広まってて身内や近所から金あるのにお菓子がお土産とかおかしいって言われだして故郷捨てた「」の話 暫くした後故郷に残ってる姉だかとのやり取り出してたけど凄い内容だった…姉は味方だったけど

28 20/02/25(火)18:28:43 No.666113415

夏目漱石あたりの小説にありそう

29 20/02/25(火)18:29:10 No.666113498

秋田の胃がん死亡率が高いのは塩分過多じゃなくて村の対人関係のストレスが原因だと思うわ

30 20/02/25(火)18:29:38 No.666113591

ワインのは嘘であって欲しかったけど身内のやり取り出しててまじかよってなったな… 田舎怖い

31 20/02/25(火)18:29:51 No.666113634

そんなんだから皆出てくんだよ…

32 20/02/25(火)18:30:12 No.666113705

>でも実際その土地の気質がすごく表れてたと思うな それではちょくちょく連続殺人事件起きてる東京はどんな気質の土地なんですか?

33 20/02/25(火)18:30:14 No.666113713

秋田県人はその辺の草でも食ってろ

34 20/02/25(火)18:30:37 No.666113799

>>なにそれ… >連休に東京から実家に帰った時におみやげと一緒にお酒色々買って >夕方ついておみやげ配ってお酒飲んで翌朝叩き起こされてワインなんて高級な物を買ってきたって事は大金持ちになったに決まってる >みたいなのがすでに広まってて身内や近所から金あるのにお菓子がお土産とかおかしいって言われだして故郷捨てた「」の話 >暫くした後故郷に残ってる姉だかとのやり取り出してたけど凄い内容だった…姉は味方だったけど ウソじゃなかったら身内や近所の人間の知能がおかしいレベル

35 20/02/25(火)18:30:57 No.666113867

八郎潟しか知らない

36 20/02/25(火)18:31:42 No.666114050

秋田県民だけど流石にそれは「」の身内が頭おかしいだけだよ!

37 20/02/25(火)18:31:50 No.666114075

秋田市だったら大丈夫!だと思う

38 20/02/25(火)18:32:22 No.666114195

>秋田の胃がん死亡率が高いのは塩分過多じゃなくて村の対人関係のストレスが原因だと思うわ 村社会に適合しても食生活の問題で死ぬ人はやっぱり多いよ 最近は糖尿病が多い

39 20/02/25(火)18:32:27 No.666114223

大いなる秋田いいよね…

40 20/02/25(火)18:33:25 No.666114423

岩手出身だけど高校でバイトしてたお金で免許取って中古でプリメーラワゴン買ったんだけど 買って二週間位してから全く接点無かった地元のおっさん(41と43)に おめぇか免許取ってすぐシーマ買ったっつー後島んとこのガキは って絡まれてシーマどこだ出せや!って胸ぐら掴まれた経験あるマン

41 20/02/25(火)18:33:38 No.666114472

八郎潟には龍がいるはずなのに埋め立ておって…

42 20/02/25(火)18:35:40 No.666114932

岐阜とか沖縄とかもなかなかポイント高い

43 20/02/25(火)18:35:44 No.666114955

青森なんやかんやで北海道との窓口だしなあ

44 20/02/25(火)18:36:02 No.666115032

鳥取島根高知が人口ワースト3で更に徳島福井山梨佐賀和歌山香川と続き ここでやっと秋田38位が出てくる 山形35位、岩手32位、青森31位、福島21位、宮城14位と 総じて地域的にやや低めではあるもののケツに集中してたりはしない が比較的温暖である九州・中国地方西部・四国と比べて やはり東北の気候がこのあたりのネタにされやすいのだと思われる

45 20/02/25(火)18:36:46 No.666115202

>連休に東京から実家に帰った時におみやげと一緒にお酒色々買って >夕方ついておみやげ配ってお酒飲んで翌朝叩き起こされてワインなんて高級な物を買ってきたって事は大金持ちになったに決まってる >みたいなのがすでに広まってて身内や近所から金あるのにお菓子がお土産とかおかしいって言われだして ここまでは俺も見たことあるな >故郷捨てた ここは覚えてない…

46 20/02/25(火)18:37:22 No.666115317

青森より岩手の方が人口多いと思ってたよ

47 20/02/25(火)18:37:28 No.666115339

>秋田の胃がん死亡率が高いのは塩分過多じゃなくて村の対人関係のストレスが原因だと思うわ じゃなくてっていうか複合要因だよそんなもん 塩分過多、田舎気質の人付き合い、寒さ、日照時間 合わせて低くなるもんだ

48 20/02/25(火)18:37:48 No.666115405

古き因習を語れるほど老人に体力ないし語り継ぐ若者もいない

49 20/02/25(火)18:38:23 No.666115516

>ここは覚えてない… 最初のスレの中でもう二桁単位だかで帰ってないって言ってた 身内にも味方いるけど本家分家の立場あるから逆らえない人達いるとか言っててまだそういうのあるんだなぁ…ってなった

50 20/02/25(火)18:38:29 No.666115530

まあ今更移住しないし戻りもしないだろうし

51 20/02/25(火)18:38:31 No.666115540

青森には弘前青森八戸の三大都市があるからな…

52 20/02/25(火)18:38:32 No.666115541

>最近は糖尿病が多い 低所得者向けの食べ物はカロリー過多だしな…

53 20/02/25(火)18:38:44 No.666115582

秋田は自殺率高いんだっけ 日照時間だろうなって思う

54 20/02/25(火)18:39:05 No.666115652

ネット界隈で田舎叩きする奴が 一番カッペ丸出しの陰湿野郎なのを自覚すべきだろう

55 20/02/25(火)18:39:24 No.666115726

青森にはユニバースがある 秋田岩手にはそれらに比肩するものが無い

56 20/02/25(火)18:39:29 No.666115738

岩手っつったって盛岡とそれ以外でだいぶ違うのでは いや東京から見たら一緒だよってのは今はおいといて

57 20/02/25(火)18:39:50 No.666115826

秋田でも山奥の農村集落だと一瞬で情報が広まる 〇〇が結婚したとかレベルじゃなく俺がジョギング中に転んで怪我した話が1日で全然知らない近所のおっさんに広まってた

58 20/02/25(火)18:39:56 No.666115849

岩手沿岸はかなり人が減ったから…

59 20/02/25(火)18:40:31 No.666115983

>〇〇が結婚したとかレベルじゃなく俺がジョギング中に転んで怪我した話が1日で全然知らない近所のおっさんに広まってた 朝飯食う前の野良仕事とかの時点でほぼ広まってたりしてやべぇってなるよね

60 20/02/25(火)18:40:31 No.666115984

>青森にはユニバースがある こういうスレで毎回言ってるけどキリストの墓もあるし日本の中心自称してるしなんでもあるんだ青森

61 20/02/25(火)18:40:35 No.666115999

秋田も青森も腐れど田舎だよ

62 20/02/25(火)18:40:43 No.666116030

山奥の農村なら知らない近所のおっさんなんていないだろ 市内に住んでる俺だって町内の人の顔大体わかるし

63 20/02/25(火)18:41:09 No.666116115

宮城から行くから一関北上盛岡は分かる 盛岡以北にそれなりの市ってある?

64 20/02/25(火)18:41:26 No.666116185

秋田でも秋田市周辺と東部南部北部じゃかなり毛色違うからね…

65 20/02/25(火)18:42:16 No.666116375

ぶっちゃけ東北なんて仙台周辺以外は人の住む所じゃないよ

66 20/02/25(火)18:42:20 No.666116392

秋田市って行っても駅周辺300mぐらいじゃない…

67 20/02/25(火)18:42:36 No.666116470

>こういうスレで毎回言ってるけどキリストの墓もあるし日本の中心自称してるしなんでもあるんだ青森 それは言わない方がいいぞ

68 20/02/25(火)18:42:56 No.666116547

>宮城から行くから一関北上盛岡は分かる >盛岡以北にそれなりの市ってある? 無いかな…

69 20/02/25(火)18:43:12 No.666116604

青森には砂漠もリンゴもマグロも菜の花もある大都会だからな

70 20/02/25(火)18:43:29 No.666116668

>ぶっちゃけ東北なんて仙台周辺以外は人の住む所じゃないよ 仙台にも住んだこと無さそうな意見

71 20/02/25(火)18:43:40 No.666116712

>ぶっちゃけ東北なんて仙台周辺以外は人の住む所じゃないよ 気候がなー…気候が… 俺道民なんだけど岩手の冬さむい、つらい

72 20/02/25(火)18:44:04 No.666116817

仙台にはベニーランドがあるからな…

73 20/02/25(火)18:44:50 No.666116979

盛岡に住んでるっていう矢巾町民のみなさーん!

74 20/02/25(火)18:44:53 No.666116991

>仙台にはベニーランドがあるからな… 行こう!八木山橋! 橋の下からたまごっちが出てきた

75 20/02/25(火)18:45:03 No.666117031

>盛岡以北にそれなりの市ってある? ない それなりに地方都市してるのは青森県八戸市まで北上する必要ある

76 20/02/25(火)18:45:06 No.666117042

仙台市民としては水族館がショボいの何とかして欲しい 古いながらもそれはそれとしていい味があった松島水族館の方がまだ楽しめた…

77 20/02/25(火)18:45:16 No.666117080

>仙台に住んでるっていう富谷市民のみなさーん!

78 20/02/25(火)18:45:35 No.666117137

ヤンヤンヤヤヤン

79 20/02/25(火)18:45:59 No.666117241

>秋田市って行っても駅周辺300mぐらいじゃない… おいおい吸収合併した河辺郡忘れないでくれよ ………秋田市だけで東京23区より広いんだぞ…

80 20/02/25(火)18:46:02 No.666117255

>ぶっちゃけ東北なんて仙台周辺以外は人の住む所じゃないよ 仙台も場所によって住めたもんじゃないところもあるからね…作並とか…

81 20/02/25(火)18:46:02 No.666117262

>盛岡に住んでるっていう矢巾町民のみなさーん! 矢巾が盛岡になってくれた方が盛岡市民としては税収増えてうれしいよ

82 20/02/25(火)18:46:27 No.666117355

コロナが広まったら洒落にならないくらい老人が多い

83 20/02/25(火)18:46:36 No.666117405

俺青葉区住んでますよー …山奥だこれ!みたいな人もいるからな

84 20/02/25(火)18:47:08 No.666117514

>仙台にはベニーランドがあるからな… 日清がベニーランドのCMパロディCM作ったのは笑えた

85 20/02/25(火)18:47:28 No.666117599

>仙台市民としては水族館がショボいの何とかして欲しい >古いながらもそれはそれとしていい味があった松島水族館の方がまだ楽しめた… うみの杜水族館結構好きだけど駄目なの?

86 20/02/25(火)18:47:32 No.666117622

青葉区は本当に区画が綺麗で街も綺麗でいう事ないから自慢してもいい

87 20/02/25(火)18:47:51 No.666117700

>矢巾が盛岡になってくれた方が盛岡市民としては税収増えてうれしいよ やーだよ!

88 20/02/25(火)18:47:52 No.666117713

この前葬儀に出たら初めて見るような風習色々あってビックリした

89 20/02/25(火)18:48:19 No.666117809

>連休に東京から実家に帰った時におみやげと一緒にお酒色々買って >夕方ついておみやげ配ってお酒飲んで翌朝叩き起こされてワインなんて高級な物を買ってきたって事は大金持ちになったに決まってる >みたいなのがすでに広まってて身内や近所から金あるのにお菓子がお土産とかおかしいって言われだして >故郷捨てた 流石に作り話でしょ…山形を馬鹿にしすぎ

90 20/02/25(火)18:48:24 No.666117829

>この前葬儀に出たら初めて見るような風習色々あってビックリした なんなのあの歌は…

91 20/02/25(火)18:48:48 No.666117920

矢巾って山パンの工場以外に何があんの

92 20/02/25(火)18:49:04 No.666117980

男鹿の水族館はマジ僻地みてえなところだから気をつけて! あと有名な男鹿プリも近くにあるよ!

93 20/02/25(火)18:49:09 No.666118001

>秋田市って行っても駅周辺300mぐらいじゃない… 何言ってるのか全然わかんないけどどういう意味?

94 20/02/25(火)18:49:21 No.666118045

>矢巾って山パンの工場以外に何があんの 医大が移転した

95 20/02/25(火)18:49:30 No.666118102

秋田県出身の土田世紀が18歳でデビューした天才漫画家でドラマ化しまくりだったのに 大阪でアル中になって死亡したのは残念だったな

96 20/02/25(火)18:49:33 No.666118123

>矢巾って山パンの工場以外に何があんの 俺みたいな盛岡に寄生してる人間が住んでる

97 20/02/25(火)18:49:40 No.666118156

>うみの杜水族館結構好きだけど駄目なの? 水族館好きで全国色々回ってるんだけどどうにもなんかこう強みというかここでしか見れない物ってのが今の所無いなってなっちゃう それはそれとして年パスかってしょっちゅう行ってる 八景島系列なんだからもうちょっとひと押し欲しいなーって…あの夏にやる夜大水槽の前で泊まれるイベントは参加したい 独り身だけど

98 20/02/25(火)18:50:16 No.666118261

何の知識もなく男鹿に行ったらデカいナマハゲ像があってびっくりした

99 20/02/25(火)18:51:26 No.666118547

男鹿の周りに行くと毎回修学旅行生が津波に飲まれた話を思い出す

100 20/02/25(火)18:51:48 No.666118639

酒田市は真夏でも日焼けしないし道端で岩牡蠣を500円で売っていてすごかった

101 20/02/25(火)18:52:20 No.666118771

>何の知識もなく男鹿に行ったらデカいナマハゲ像があってびっくりした 男鹿の入り口か そこから橋越えたくらいが一番栄えてる所だけど何故かみんな住みたがらない

102 20/02/25(火)18:52:28 No.666118811

でも秋田より青森のほうがイントネーション訛ってるよね

103 20/02/25(火)18:52:30 No.666118819

男鹿半島って地震とあとタンカー座礁だったか

104 20/02/25(火)18:52:32 No.666118828

>男鹿の周りに行くと毎回修学旅行生が津波に飲まれた話を思い出す 小学校の地震の授業で習ったわ

105 20/02/25(火)18:53:27 No.666119079

あのなまはげ象は定期的に塗り直してたりするのかな…

106 20/02/25(火)18:53:40 No.666119128

>でも秋田より青森のほうがイントネーション訛ってるよね 秋田より茨城栃木のほうが訛ってるっていうくらいだし でも県南県北はちゃんと訛ってるし秋田は訛ってるより方言多い

107 20/02/25(火)18:54:19 No.666119287

>八景島系列なんだからもうちょっとひと押し欲しいなーって…あの夏にやる夜大水槽の前で泊まれるイベントは参加したい >独り身だけど おひとり様ナイト水族館のイベントとか良さそうだぞ お一人様限定でイルカショーも含めた館内BGMも一切無しっての

108 20/02/25(火)18:54:19 No.666119288

青森と言っても地域で結構方言違うからねぇ

109 20/02/25(火)18:54:20 No.666119294

>でも秋田より青森のほうがイントネーション訛ってるよね 秋田県民だけど極まった茨城のおっさんは何いってるかマジわからなかった

110 20/02/25(火)18:54:27 No.666119327

>男鹿半島って地震とあとタンカー座礁だったか 最近だと不審船もくるぞ!

111 20/02/25(火)18:55:04 No.666119483

>でも秋田より青森のほうがイントネーション訛ってるよね どっちも住んでた(秋田市と弘前市)けどそんなに変わらないよ なんて言ってるかわからない…

112 20/02/25(火)18:55:14 No.666119538

>おひとり様ナイト水族館のイベントとか良さそうだぞ それは全部行ってる

113 20/02/25(火)18:55:16 No.666119550

>青森と言っても地域で結構方言違うからねぇ 3つくらい地域に分かれて訛り方が違うのは凄いと思う

114 20/02/25(火)18:55:38 No.666119625

東西南北各年代ごとに違うので一口に方言と言っても多種多様だよ

115 20/02/25(火)18:56:27 No.666119842

>それは全部行ってる 楽しんでんじゃねぇか!

116 20/02/25(火)18:56:59 No.666119981

住んでた家庭が祖父母に育てられたとかだと訛りが濃く出る

117 20/02/25(火)18:57:07 No.666120008

秋田市の雄和以内なら分かるけど何言ってるか分かんないレベルの若者なんていねーよ 脳内東北人像が古すぎる

118 20/02/25(火)18:57:21 No.666120073

https://www.youtube.com/watch?v=bmKOW46LaGo 故郷がこれの通りでまじで何言ってるかわからなくなる

119 20/02/25(火)18:58:24 No.666120326

東北の県庁所在地ですげえ訛ってる人はかなり減ったからなあ 大体ちょっと変なアクセントあるくらいの標準語だよ

120 20/02/25(火)18:58:33 No.666120366

>3つくらい地域に分かれて訛り方が違うのは凄いと思う 元々別の藩だったのをまとめてるから文化からして違う 福島とか5個だか6個だかを宮城と分割しながらまとめた

121 20/02/25(火)18:58:42 No.666120394

>3つくらい地域に分かれて訛り方が違うのは凄いと思う 地形のせいで交流するのが大変だったからお互い独自に変化したんだろうなって

122 20/02/25(火)18:59:10 No.666120499

聞き取れないくらいの訛ってる人が市内にいたら暮らせないくらい今の若者は訛ってないよね

123 20/02/25(火)18:59:45 No.666120656

津軽と南部は別の地方だからな そりゃ言葉も違う

↑Top