ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/25(火)12:35:38 No.666055824
伏字インタビューの新しい部分出たな https://www.kamen-rider-official.com/columns/6 >お仕事5番勝負が終わったあと、垓がどう変わっていくのか……。ゆくゆくは或人に協力するのか、もしくはそのまま敵対していくのか?正直、どうにでも転がせられるのではないかなと
1 20/02/25(火)12:38:05 No.666056350
ほんとにわかってない…
2 20/02/25(火)12:39:20 No.666056599
もしかして決まってないだけじゃ…
3 20/02/25(火)12:40:13 No.666056803
>高橋 垓は〝明確に悪〟というわけはないんです。或人とはAIに対する考え方が別軸なだけなので。 AI以前に悪だろ…
4 20/02/25(火)12:41:26 No.666057034
フワぁ~瞬間瞬間を必死に生きてるって感じ!
5 20/02/25(火)12:42:46 No.666057314
もはや瞬瞬必生を隠す必要すらなくなったのだ
6 20/02/25(火)12:43:10 No.666057381
最近の社会情勢のせいか垓が咳に見えた
7 20/02/25(火)12:43:16 No.666057407
必死なようには見えねえぞ!
8 20/02/25(火)12:43:23 No.666057431
マジで味方展開あるの…?
9 20/02/25(火)12:43:47 No.666057502
瞬間瞬間を惰性で生きる
10 20/02/25(火)12:45:42 No.666057896
お仕事勝負後もいるの確定か…
11 20/02/25(火)12:46:38 No.666058061
このインタビューがあるから1000%の末路に期待できない
12 20/02/25(火)12:46:47 No.666058091
オロナミンCの3人目になれそうにない
13 20/02/25(火)12:47:15 No.666058170
瞬間瞬間をだいたいわかったで生きている
14 20/02/25(火)12:47:46 No.666058273
>瞬間瞬間をだいたいわかったで生きている ここがゼロワンの世界か
15 20/02/25(火)12:48:26 No.666058410
だいたいわかった
16 20/02/25(火)12:48:39 No.666058449
着色料保存料ゼロワン!
17 20/02/25(火)12:48:43 No.666058464
(例のBGM)
18 20/02/25(火)12:49:17 No.666058575
そのうちなんとかなるっしょ!
19 20/02/25(火)12:49:18 No.666058583
>オロナミンCの3人目になれそうにない 着色料保存料1000%になるからな
20 20/02/25(火)12:49:22 No.666058595
AIに対する考え方が違うのはむしろゆあで45歳は明確な邪悪だろ
21 20/02/25(火)12:49:34 No.666058635
ちゃんと変わる先を見据えて作ったくだち!!
22 20/02/25(火)12:49:34 No.666058636
45%の考えは理解できなくは無いけどそれとは別に悪ですよね…
23 20/02/25(火)12:49:36 No.666058638
言ってることと話変わったらどうするつもりなんだ
24 20/02/25(火)12:50:31 No.666058831
この人仮面ライダーを平気扱いするの大好きじゃない? というかここのくだりよくわからん なんで平気だと作ったものだと知っているから「仮面ライダー」と呼んでいるんだ >大森:そうなります。それを最初から売りにしようかという話もあったんですけど、そこは隠し気味にしていますね。「仮面ライダー」という言葉を変身のときに使っているのも実は唯阿だけで、それは兵器として作ったものだと知っているから、そう呼んでいるという事実があるんです。ただ、そこをなかなか描けなくて……ちょっと苦心している部分です。
25 20/02/25(火)12:50:48 No.666058898
悪意ラーニングさえなければな
26 20/02/25(火)12:51:03 No.666058959
ライブ感
27 20/02/25(火)12:51:18 No.666059007
神がウケちゃったもんだから今の惨状があるんだろうなやっぱり…
28 20/02/25(火)12:51:22 No.666059022
まーた兵器かよ引き出しすくねえ
29 20/02/25(火)12:51:23 No.666059027
まだわかってないようだな
30 20/02/25(火)12:51:33 No.666059070
必死に生きろせめて!
31 20/02/25(火)12:51:44 No.666059119
ポジティブに考えれば味方にすると決定してた上でアレではないだけマシかな…
32 20/02/25(火)12:51:46 No.666059129
>高橋 垓は〝明確に悪〟というわけはないんです。或人とはAIに対する考え方が別軸なだけなので。 数万人は死んでそうなデイブレイクの元凶なのをどうひっくり返してくるかな…
33 20/02/25(火)12:52:00 No.666059175
今はメタクソな話でも着地点くらいは決めてると思ってるけどそれすら怪しくなってくるのか…?
34 20/02/25(火)12:52:29 No.666059267
大丈夫?これ本当にエグゼイド書いた人なの?
35 20/02/25(火)12:52:43 No.666059303
AIの見方が違うのは理解出来るけど器物損壊とか暴行とか色々犯罪者ですよね…
36 20/02/25(火)12:53:14 No.666059409
>大丈夫?これ本当にエグゼイド書いた人なの? それはなんか正直分かる
37 20/02/25(火)12:53:32 No.666059467
どうして最低限キャラの方向性すら決めてないんです?
38 20/02/25(火)12:54:02 No.666059567
悪には悪 外道には外道の論理があるってのならまだわかるぞ 悪じゃねえとか言われたら寝ぼけてんのかってなる
39 20/02/25(火)12:54:11 No.666059595
その大元である天津が「仮面ライダーは兵器なのだ!」みたいに扱おうとする展開が全然ないからそんなこと言われても…としか思えん
40 20/02/25(火)12:54:20 No.666059636
悪っていうのはみんなの心の中に
41 20/02/25(火)12:54:51 No.666059732
>神がウケちゃったもんだから今の惨状があるんだろうなやっぱり… ウルトラマンとかもっとその路線で暴走してるぞ
42 20/02/25(火)12:55:26 No.666059852
>今はメタクソな話でも着地点くらいは決めてると思ってるけどそれすら怪しくなってくるのか…? 夏の劇場版の話出てるからそこを着地点にする気ではあるんだろう
43 20/02/25(火)12:55:44 No.666059916
お前達の令和って醜くないか
44 20/02/25(火)12:56:04 No.666059991
破綻したクソコテや粘着キャラって描く側としてはラクチンな上に便利だから 延々と生き残るんだなって…こういうやつが根絶できないのがリアルでしょ? みたいな風なアピールもできるし
45 20/02/25(火)12:56:45 No.666060135
>>神がウケちゃったもんだから今の惨状があるんだろうなやっぱり… >ウルトラマンとかもっとその路線で暴走してるぞ しらない ジャグラーがやった
46 20/02/25(火)12:57:22 No.666060249
>>>神がウケちゃったもんだから今の惨状があるんだろうなやっぱり… >>ウルトラマンとかもっとその路線で暴走してるぞ >しらない >ジャグラーがやった 愛染さん人気ここまで出るとは…
47 20/02/25(火)12:57:46 No.666060342
>愛染さん人気ここまで出るとは… 思わなかったので途中で退場します
48 20/02/25(火)12:57:52 No.666060360
一番可哀相なのは役者さんだなこれ…
49 20/02/25(火)12:58:10 No.666060411
>お前達の令和って醜くないか まだ秋以降は分からないから…
50 20/02/25(火)12:58:10 No.666060412
撮影環境は必死だし…
51 20/02/25(火)12:58:15 No.666060434
夏映画も正直あんまり期待できないな…令ジェネもトゥルーエンディングもいい話ではあったけど薄味だったし
52 20/02/25(火)12:58:34 No.666060488
書き込みをした人によって削除されました
53 20/02/25(火)12:58:35 No.666060496
道具として逸脱し始めて危なっかしい存在になりつつある方がヤバいだろうに 悪意が暴走がと言ってばっかの千パーは正直言ってヒューマギア否定論者としても カスだと思う
54 20/02/25(火)12:59:03 No.666060584
>夏映画も正直あんまり期待できないな…令ジェネもトゥルーエンディングもいい話ではあったけど薄味だったし 杉原監督がやるだろうからアクションは期待してるよ…
55 20/02/25(火)12:59:13 No.666060613
>一番可哀相なのは役者さんだなこれ… 24歳(45歳)を演じる22歳
56 20/02/25(火)12:59:42 No.666060707
神もノリで後先考えない嫌がらせしてたけどあいつマジでバイキンマンみたいなノリだからな 45歳はカッコつけすぎ
57 20/02/25(火)12:59:56 No.666060764
何も考えてないのをどうにでも転がせられると誤魔化すな
58 20/02/25(火)12:59:58 No.666060774
>一番可哀相なのは役者さんだなこれ… 序盤も序盤は面白かっただけに演じるキャラ見えなくなってつらいだろうな…
59 20/02/25(火)12:59:59 No.666060778
扱いきれないテーマでやった結果 逆に破綻したアホになりすぎた感
60 20/02/25(火)13:00:30 No.666060876
脚本の先行きが決まってないのってオープンにしただけで今までと同様の進行だと思うよ
61 20/02/25(火)13:00:35 No.666060893
>道具として逸脱し始めて危なっかしい存在になりつつある方がヤバいだろうに >悪意が暴走がと言ってばっかの千パーは正直言ってヒューマギア否定論者としても >カスだと思う そしてその悪意を暴走させるよう仕向けたのはこいつだからこいつの言ってる事全て的外れなんだよな… それとは別に道具として逸脱してるのには目もくれないし
62 20/02/25(火)13:00:56 No.666060957
カブトといいビルドといいゼロワンといいライダーのデザインとかキャラクターが恵まれてるほどストーリーが酷くなる気がする… ビルドはエボルト出てくるまでは面白かったけど
63 20/02/25(火)13:00:57 No.666060961
そもそも脚本の行先決めてたらだめだろ特撮ドラマは
64 20/02/25(火)13:01:12 No.666060995
善意や悪意を安易にデータ化しちゃってるのがな…
65 20/02/25(火)13:01:32 No.666061053
>神もノリで後先考えない嫌がらせしてたけどあいつマジでバイキンマンみたいなノリだからな >45歳はカッコつけすぎ メタルクラスタですら今回まで1000%の掌の上だったしな
66 20/02/25(火)13:01:44 No.666061084
>脚本の先行きが決まってないのってオープンにしただけで今までと同様の進行だと思うよ 終わった後で言えよ!みたいな事を明かしちゃうこの伏字インタビューがとてもよろしくないとは思う
67 20/02/25(火)13:01:46 No.666061088
>カブトといいビルドといいゼロワンといいライダーのデザインとかキャラクターが恵まれてるほどストーリーが酷くなる気がする… >ビルドはエボルト出てくるまでは面白かったけど クウガやWは面白いんやけどな
68 20/02/25(火)13:01:57 No.666061114
>そもそも脚本の行先決めてたらだめだろ特撮ドラマは エグゼイドやビルドは要所要所のポイントを決めて作ってたんすよ…
69 20/02/25(火)13:01:58 No.666061121
>道具として逸脱し始めて危なっかしい存在になりつつある方がヤバいだろうに >悪意が暴走がと言ってばっかの千パーは正直言ってヒューマギア否定論者としても >カスだと思う ヒューマギア否定論者じゃなくてヒューマギアは人間の手でコントロールしたいマンだろう
70 20/02/25(火)13:02:01 No.666061129
独断専行で敵地に潜入して騙しの演技始めるとか そっちの方が明らかにヤベーだろ
71 20/02/25(火)13:02:27 No.666061194
1000%社長は前作で言うウォズみたいなスカウト経歴だったからか…うん
72 20/02/25(火)13:02:31 No.666061199
ロイミュードもだが悪意をデータ化して組み込むみたいなの続けるのもなあ
73 20/02/25(火)13:02:33 No.666061203
>>一番可哀相なのは役者さんだなこれ… >24歳(45歳)を演じる22歳 松坂くんや菅田くんがいまだに殿だのフィリップだの言われてるので 役者続けてたらずっと45歳だの1000%だの言われるのは確定だな
74 20/02/25(火)13:02:54 No.666061263
>そもそも脚本の行先決めてたらだめだろ特撮ドラマは ある程度の筋道やっぱ大事だわ!ってなった鎧武とかあるし…大森Pそういうのに影響受けてたはずなんだけどな
75 20/02/25(火)13:03:01 No.666061279
エグゼイドもライブ感な展開多かったけどそれがうまくいった例だからな 今回はライブ感がひたすらズレてる
76 20/02/25(火)13:03:04 No.666061290
>独断専行で敵地に潜入して騙しの演技始めるとか >そっちの方が明らかにヤベーだろ しかも何で演技が上手いからって「アークの意思に触れたから天津に従う」という謎理論を信じたのか意味不明過ぎて…
77 20/02/25(火)13:03:08 No.666061297
>エグゼイドやビルドは要所要所のポイントを決めて作ってたんすよ… ポイント決めて脚本の行先は決めてないわけだろ?
78 20/02/25(火)13:03:15 No.666061322
善意で暴走したのが今回一番ヤバいというか作品の根幹に関わる案件なのにたぶんスルーされるんだろうな…
79 20/02/25(火)13:03:23 No.666061345
>道具として逸脱し始めて危なっかしい存在になりつつある方がヤバいだろうに ぶっちゃけマギア化なくてもシンギュラリティに至った段階でだいぶやばいんだよな 自由意思持っちゃったから先生ヒューマギアみたいな反抗心抱いたりするわけだし だから最初はヒューマギアの危険性を示すためにわざと暴走させて問題提起させてるのかと思ってた
80 20/02/25(火)13:03:32 No.666061376
悪意で他者から無理やり唐突に暴走させられるの対比が 善意で自分から暴走した行動をしていくになりつつあるヒューマギア…
81 20/02/25(火)13:03:48 No.666061427
日テレ日曜夜のドラマでやれ
82 20/02/25(火)13:03:53 No.666061437
マトモなドラマ観たいけど特撮にそんなん高望みする方が間違いってか
83 20/02/25(火)13:04:04 No.666061464
>松坂くんや菅田くんがいまだに殿だのフィリップだの言われてるので そら他のドラマや映画を見てない特撮ファン限定じゃろ
84 20/02/25(火)13:04:05 No.666061467
>ある程度の筋道やっぱ大事だわ!ってなった鎧武とかあるし…大森Pそういうのに影響受けてたはずなんだけどな と言っても鎧武は唯一だしなシリーズ構成の肩書ついたの 普通は構成しちゃうとトラブルあったときに対処できないからしないだけで
85 20/02/25(火)13:04:08 No.666061475
神みたいに役に立つスキルがあるわけでもなさそうだし
86 20/02/25(火)13:04:36 No.666061534
敵側の販促もしなきゃいけないしライダーバトルさせるのも考えものだな…怪人が敵ならそこらへんの縛りいらないし主役を負けさせる必要ないし
87 20/02/25(火)13:04:39 No.666061546
>ポイント決めて脚本の行先は決めてないわけだろ? 今回はポイントすら決めてねえ
88 20/02/25(火)13:04:39 No.666061551
ビルドもジオウも違和感は終盤に綻んできてたけどゼロワンは早すぎる
89 20/02/25(火)13:04:40 No.666061553
45歳はいろいろと建前並べてるけど今わかってる限りじゃ是之助が自分と違う道を選んだことで いっぱい信じてただけにすごい悲しい…して飛電アンチになっただけだからな
90 20/02/25(火)13:04:44 No.666061559
スレッドを立てた人によって削除されました >そら他のドラマや映画を見てない特撮ファン限定じゃろ 特撮ファン以外が見向きするのかよ
91 20/02/25(火)13:04:47 No.666061571
>ロイミュードもだが悪意をデータ化して組み込むみたいなの続けるのもなあ ロイミュードは結局のところ悪行をやれるリミット解除による精神の進化って位置付けだったのと トレースする犯罪者の悪意が割とどれも明確だったからなあ それでもまだいや悪意って具体的になによ感はぬぐいきれなかったのに
92 20/02/25(火)13:04:49 No.666061578
いらんわとっとと殺すか二度と出すな
93 20/02/25(火)13:04:59 No.666061610
ス氏何か言ってやれ
94 20/02/25(火)13:04:59 No.666061614
>マトモなドラマ観たいけど特撮にそんなん高望みする方が間違いってか 初めて特撮見たの?
95 20/02/25(火)13:05:01 No.666061618
>今回はポイントすら決めてねえ そんな事言ってなくね?
96 20/02/25(火)13:05:04 No.666061623
>悪意で他者から無理やり唐突に暴走させられるの対比が >善意で自分から暴走した行動をしていくになりつつあるヒューマギア… 善意で暴走するのも問題だからそこだけ突けば良かったのにアークに悪意を植え付けた云々が入ってきてるからおかしくなってる
97 20/02/25(火)13:06:06 No.666061779
役柄と演者を延々と混同するのって ぶっちゃけ色んな界隈で見るし
98 20/02/25(火)13:06:08 No.666061783
悪意で暴走しちゃう序盤 善意から暴走しちゃう中盤 シンギュラリティの是非を問う終盤にすればAIものとしては上手くまとまったはず
99 20/02/25(火)13:06:09 No.666061784
>善意で暴走するのも問題だからそこだけ突けば良かったのにアークに悪意を植え付けた云々が入ってきてるからおかしくなってる おかしくはなってないだろう むしろアークに悪意いれるのなら人間だし誰がやるのかといえば1000%だしで
100 20/02/25(火)13:06:10 No.666061790
>特撮ファン以外が見向きするのかよ 特撮ファン以外が見向きしないと松坂や菅田みたいな売れっ子にならないだろ!?
101 20/02/25(火)13:06:27 No.666061833
ゅぅゃが降板すれば少しはましになるんじゃないか?
102 20/02/25(火)13:06:34 No.666061848
流石にまともなドラマを期待するのは間違い
103 20/02/25(火)13:06:50 No.666061880
>悪意で暴走しちゃう序盤 >善意から暴走しちゃう中盤 >シンギュラリティの是非を問う終盤にすればAIものとしては上手くまとまったはず 目指してるもの違うと思うよそれ 解釈違いだと思う
104 20/02/25(火)13:06:53 No.666061890
ヒューマギア叩きが難癖なのに 本当に問題じゃねえのってとこは見向きもしねえからなあいつ
105 20/02/25(火)13:07:00 No.666061917
今回の話でゅぅゃはある程度目標立てて話書いてるのはわかったけど大森Pはマジで何考えてるのかわからん… ビルド終盤もこんな感じじゃなかったか
106 20/02/25(火)13:07:25 No.666061978
バックアップとか暴走の条件とかだいぶ意味わからなくなってるからどこかで解説してほしい
107 20/02/25(火)13:07:31 No.666061991
>ゅぅゃが降板すれば少しはましになるんじゃないか? 響鬼後半になるぞ
108 20/02/25(火)13:07:32 No.666061996
別にベテランで数え切れないくらいハマり役あるとかでもない限りインパクトのあった特定の役名で呼ばれるのは特撮役者に限らないと思うが
109 20/02/25(火)13:07:32 No.666061997
>ヒューマギア叩きが難癖なのに >本当に問題じゃねえのってとこは見向きもしねえからなあいつ 1000%的には制御できないのが問題なだけだからな
110 20/02/25(火)13:07:44 No.666062031
ハッキリ言ってまあ 脚本サイドが暴走や逸脱ととらえてない感じよね善意の方は すいませんコイツら一応商品なんですよ職業の責任とかもない
111 20/02/25(火)13:07:51 No.666062054
脚本にPってどの程度関わるもんなの?
112 20/02/25(火)13:07:57 No.666062077
>>悪意で暴走しちゃう序盤 >>善意から暴走しちゃう中盤 >>シンギュラリティの是非を問う終盤にすればAIものとしては上手くまとまったはず >目指してるもの違うと思うよそれ >解釈違いだと思う 目指してるのはお仕事紹介ドラマだもんな
113 20/02/25(火)13:08:05 No.666062099
>今回の話でゅぅゃはある程度目標立てて話書いてるのはわかったけど大森Pはマジで何考えてるのかわからん… 大森Pのスタンスは初期から一貫して「関係ねえ!お仕事やりてえ!」だ
114 20/02/25(火)13:08:07 No.666062107
>役柄と演者を延々と混同するのって >ぶっちゃけ色んな界隈で見るし 福士もいまだにあまちゃんの種市先輩扱いをよくされるしな
115 20/02/25(火)13:08:16 No.666062134
響鬼ほどは破綻してないからいける
116 20/02/25(火)13:08:21 No.666062144
スレッドを立てた人によって削除されました >特撮ファン以外が見向きしないと松坂や菅田みたいな売れっ子にならないだろ!? 特撮作品で有名になったのではないので…
117 20/02/25(火)13:08:29 No.666062168
試しにわざとマギアになって演出! はこれ本当に危ない 命がけだけどマジでこれされるってヤバい
118 20/02/25(火)13:08:30 No.666062173
>バックアップとか暴走の条件とかだいぶ意味わからなくなってるからどこかで解説してほしい 暴走はアークが暴走認定して接続したら暴走 バックアップは滅亡迅雷騒動の後飛電が色んなヒューマギアに対して行ってる
119 20/02/25(火)13:08:43 No.666062195
>>今回の話でゅぅゃはある程度目標立てて話書いてるのはわかったけど大森Pはマジで何考えてるのかわからん… 今回の話書いたのゆうやじゃないよ
120 20/02/25(火)13:08:53 No.666062218
>バックアップとか暴走の条件とかだいぶ意味わからなくなってるからどこかで解説してほしい 制作側みんなもうややこしくて把握できてないんじゃないかな…
121 20/02/25(火)13:08:58 No.666062230
ビルドみたいに予定話数がぐだってるとかそういう理由でもなければさすがにちょっと
122 20/02/25(火)13:09:00 No.666062235
>ゅぅゃが降板すれば少しはましになるんじゃないか? 話の本筋は各Pと構成と監督が作ってるのであって脚本家が全部決めてるわけじゃないよ
123 20/02/25(火)13:09:01 No.666062238
>脚本にPってどの程度関わるもんなの? ライダーの場合は脚本やPと複数人で方針決めするらしい事を白倉が言ってたのでかなり関わってる
124 20/02/25(火)13:09:01 No.666062240
>脚本にPってどの程度関わるもんなの? ほぼほぼ全部関わるよ 脚本はあくまでPの意向を反映させるもんだ
125 20/02/25(火)13:09:13 No.666062263
ぶっちゃけ特撮ファンと話すときフィリップって言ってるだけでそれ以外だと普通に菅田将暉って呼ぶよ
126 20/02/25(火)13:09:16 No.666062273
>脚本にPってどの程度関わるもんなの? Vシネクローズでエボルト復活させようぜ!って言ったら脚本がえっ!?復活するんですか!?ってなっても通せるくらい
127 20/02/25(火)13:09:19 No.666062283
>今回の話でゅぅゃはある程度目標立てて話書いてるのはわかったけど大森Pはマジで何考えてるのかわからん… 今週ゅぅゃじゃなくない?
128 20/02/25(火)13:09:28 No.666062312
話を動かすのが完全にエボルト頼みだったせいでいなくなったらまったく話が浮かばないビルド…
129 20/02/25(火)13:09:29 No.666062317
ヒューマギアの思考優先順位って ひょっとしたら安全はかなり下の方なのかな
130 20/02/25(火)13:09:36 No.666062341
>>ロイミュードもだが悪意をデータ化して組み込むみたいなの続けるのもなあ >ロイミュードは結局のところ悪行をやれるリミット解除による精神の進化って位置付けだったのと >トレースする犯罪者の悪意が割とどれも明確だったからなあ >それでもまだいや悪意って具体的になによ感はぬぐいきれなかったのに グローバルフリーズで大虐殺起こしたのはロイミュードとして独立したハートの意思で ロイミュード自身が人間をそそのかして犯罪に引き込んだ回もあったのに 結論は人間の悪意が悪いで済ませてうn?ってなったけど 今のゼロワンはドライブの時の違和感そのままだわ
131 20/02/25(火)13:09:46 No.666062364
>バックアップは滅亡迅雷騒動の後飛電が色んなヒューマギアに対して行ってる ゼツメライズしたらバックアップ壊されるんじゃ
132 20/02/25(火)13:09:48 No.666062369
「脚本家とは上の注文を反映させる事」と言ったのは井上敏樹だったか
133 20/02/25(火)13:09:49 No.666062374
>特撮作品で有名になったのではないので… もう何を主張したいのか分からないよ…
134 20/02/25(火)13:09:58 No.666062394
>目指してるのはお仕事紹介ドラマだもんな それならそれで良いけど 一番中心の社長業は紹介できてるのかな 意識のないアルト社長の周りにはヒューマギアギアしか居ないし…
135 20/02/25(火)13:10:18 No.666062438
>グローバルフリーズで大虐殺起こしたのはロイミュードとして独立したハートの意思で >ロイミュード自身が人間をそそのかして犯罪に引き込んだ回もあったのに >結論は人間の悪意が悪いで済ませてうn?ってなったけど >今のゼロワンはドライブの時の違和感そのままだわ あれは結局のところ進兄さんの個人見解であって 警官としては「撲滅完了」はしたから…
136 20/02/25(火)13:10:18 No.666062439
菅田将暉はなにやるかで見た目大分かわって誰かわからなくなるからな
137 20/02/25(火)13:10:21 No.666062447
>ヒューマギアの思考優先順位って >ひょっとしたら安全はかなり下の方なのかな ある程度機械の体だからってヒューマギア本人も思ってるから無理はすると思う
138 20/02/25(火)13:10:22 No.666062451
特撮ファンは役者の名前でなく役柄で呼び続けるから普通に厄介側だよ…
139 20/02/25(火)13:10:44 No.666062502
どんなに脚本家が良くっても上からのオーダーが纏めるの無理くらい滅茶苦茶だとどう足掻いても滅茶苦茶になるからな それで評価下がるのは脚本家だ
140 20/02/25(火)13:10:54 No.666062527
>ゼツメライズしたらバックアップ壊されるんじゃ 壊されないよ それはあくまでバックアップしてないヒューマギアがメモリー復元できなくなるってだけ
141 20/02/25(火)13:10:55 No.666062529
暴走はヒューマギアが使いこなせるようになったらマジでやばい 俺たちの人権を認めてくれって活動するようになっちゃう あいつらラーニングできるから国を作れるし
142 20/02/25(火)13:11:00 No.666062540
>話を動かすのが完全にエボルト頼みだったせいでいなくなったらまったく話が浮かばないビルド… それはVシネグリスでできてるので違うと思う
143 20/02/25(火)13:11:01 No.666062543
結局TOBの理屈はわからない
144 20/02/25(火)13:11:02 No.666062549
>あれは結局のところ進兄さんの個人見解であって >警官としては「撲滅完了」はしたから… 最後にハートの戦いの誘いを拒否したから…
145 20/02/25(火)13:11:07 No.666062562
>特撮ファンは役者の名前でなく役柄で呼び続けるから普通に厄介側だよ… 特撮限定じゃなくねえかな?
146 20/02/25(火)13:11:28 No.666062617
いやまあ ハートどうせ死ぬし…
147 20/02/25(火)13:11:30 No.666062622
>ある程度機械の体だからってヒューマギア本人も思ってるから無理はすると思う 壊れてもバックアップ取ってあれば復帰出来るしな
148 20/02/25(火)13:11:33 No.666062629
>>マトモなドラマ観たいけど特撮にそんなん高望みする方が間違いってか >初めて特撮見たの? 掴みは上手かったしゼロワンから見始めた層も結構居るよ
149 20/02/25(火)13:11:40 No.666062647
>>特撮ファンは役者の名前でなく役柄で呼び続けるから普通に厄介側だよ… >特撮限定じゃなくねえかな? このキャラやってる人の声だからシコれない
150 20/02/25(火)13:11:56 No.666062695
特撮に限らず金八先生だってずっと金八先生て呼ばれてるやん
151 20/02/25(火)13:12:01 No.666062707
俺右京さんの役者名言えって言われても言えない自信あるわ
152 20/02/25(火)13:12:05 No.666062713
役の立場が迷子すぎて俳優が可哀想に見えるのはビルドのブロス兄弟と似てる
153 20/02/25(火)13:12:06 No.666062719
作った蛮野が色々いじりすぎたせいでまあロイミュードはなあ
154 20/02/25(火)13:12:09 No.666062725
定型だけはマジで優秀
155 20/02/25(火)13:12:11 No.666062727
>>>マトモなドラマ観たいけど特撮にそんなん高望みする方が間違いってか >>初めて特撮見たの? >掴みは上手かったしゼロワンから見始めた層も結構居るよ 一話つべで見れたもんな
156 20/02/25(火)13:12:18 No.666062745
水谷も右京さん言われるしな
157 20/02/25(火)13:12:20 No.666062751
>それはVシネグリスでできてるので違うと思う それはわかる そこまでに時間はかかり過ぎたけど
158 20/02/25(火)13:12:37 No.666062785
>俺右京さんの役者名言えって言われても言えない自信あるわ それは普通に物を知らないだけですね
159 20/02/25(火)13:12:40 No.666062791
>特撮作品で有名になったのではないので… 45歳の役者が別の出世作引けないってどうして言えるんだ
160 20/02/25(火)13:12:48 No.666062813
>役の立場が迷子すぎて俳優が可哀想に見えるのはビルドのブロス兄弟と似てる ゆあちゃん…
161 20/02/25(火)13:12:51 No.666062820
むしろそういう呼び方が特撮だけだと思ってる方が 特撮オタクの自意識過剰なんじゃないの?
162 20/02/25(火)13:12:54 No.666062830
今週まだ見てないけどあの結婚相談ヒューマギアってわざと暴走したフリしてたの?
163 20/02/25(火)13:12:57 No.666062833
そもそもほそやんじゃないのにオルガ言われたりな
164 20/02/25(火)13:12:58 No.666062836
AI設定に専門の人雇ったりとか番宣で出てたころはみんなシンギュラリティの話だと思ってたろうなって
165 20/02/25(火)13:13:00 No.666062841
>定型だけはマジで優秀 そうか?
166 20/02/25(火)13:13:14 No.666062868
>それは普通に物を知らないだけですね 要は特撮ファンって物差しが特撮しかないからずっと役名呼び続けるって事だろ?
167 20/02/25(火)13:13:15 No.666062871
>菅田将暉はなにやるかで見た目大分かわって誰かわからなくなるからな そういう話だとゴーカイブルーがジョーと髪形がかけ離れてるので最近目立ってきてもあんまり言われないどころか 特撮ヒーロー出てるの目当てでドラマ見たけどブルーもいたのに気付かなかった!まで言われてるから得してる…のかな?ってなる
168 20/02/25(火)13:13:16 No.666062874
Vシネグリスは良かったの?クローズで何で復活させたんだよハァ?ってなったけど
169 20/02/25(火)13:13:30 No.666062910
>今週まだ見てないけどあの結婚相談ヒューマギアってわざと暴走したフリしてたの? 見ろよ
170 20/02/25(火)13:13:33 No.666062917
>定型だけはマジで優秀 まさにニチアサが生んだサムライ8
171 20/02/25(火)13:13:34 No.666062923
>今週まだ見てないけどあの結婚相談ヒューマギアってわざと暴走したフリしてたの? うn 暴走したフリだけする予定がアークの介入でマギアになった
172 20/02/25(火)13:13:34 No.666062926
>今週まだ見てないけどあの結婚相談ヒューマギアってわざと暴走したフリしてたの? フリしたらアークが接続してきた
173 20/02/25(火)13:13:43 No.666062940
変な混同させた呼び方は時にやり過ぎてウザかったり面倒だったりするのはあるけど でもそれライダーとかよりむしろアニメで見る…
174 20/02/25(火)13:13:46 No.666062948
もう蛮野みたいに適当に実は元凶だったみたいな巨悪出して細かいとこ全部無視するぐらいしか無さそう
175 20/02/25(火)13:13:52 No.666062963
ゆあちゃん女ライダー推し全然されないね…
176 20/02/25(火)13:13:55 No.666062970
目的の為なら人類に害を与えて構わないってのが可能な思考なのがものすごくヤバイよねヒューマギア 役者のヒューマギアが他社の社長騙すのは警備のヒューマギアが人間を抑え込むのとは話が違う
177 20/02/25(火)13:13:58 No.666062976
>どんなに脚本家が良くっても上からのオーダーが纏めるの無理くらい滅茶苦茶だとどう足掻いても滅茶苦茶になるからな >それで評価下がるのは脚本家だ キバの話やりつつ宇宙からの仮面ライダーを対処して主人公の過去も描いてラスボスと共闘して三号ライダーの最強フォームも初顔見せさせてくれ!
178 20/02/25(火)13:13:59 No.666062979
菅田将暉はW以外のドラマとかCMで見かけるたびに好きな俳優に仕事来てるのが嬉しかったし近年爆発的に売れたのはここまで売れて俺も鼻が高いよ…って勝手に後方長年のファン面してるけどバラエティーとかで「実は菅田将暉が仮面ライダーだった事があるんです!」的なこと言われると実はも何も菅田将暉は仮面ライダーだろ…すぞ…ってなる
179 20/02/25(火)13:14:05 No.666062994
山田裕貴は結構「」も名前覚えてそうだけど横浜流星は何に出てたか覚えてなさそうだ
180 20/02/25(火)13:14:07 No.666063000
>AI設定に専門の人雇ったりとか番宣で出てたころはみんなシンギュラリティの話だと思ってたろうなって どっちかというと心のお話だよなゼロワン
181 20/02/25(火)13:14:17 No.666063030
ブロス兄弟そんな迷子だったっけ?内海じゃなく?
182 20/02/25(火)13:14:26 No.666063043
ゼロワンの歪みはそれこそ なぜか蛮野がそんな巨悪扱いじゃないまま進んでいるとかいうところだから ドライブの違和感どころじゃない気がする
183 20/02/25(火)13:14:31 No.666063060
>ゆあちゃん女ライダー推し全然されないね… 女ライダーだからって特別扱いしないと言ってるよ
184 20/02/25(火)13:14:37 No.666063071
>変な混同させた呼び方は時にやり過ぎてウザかったり面倒だったりするのはあるけど >でもそれライダーとかよりむしろアニメで見る… 杉田とか普通にシリアスな役やっても銀さん言われるしな
185 20/02/25(火)13:14:38 No.666063074
>ゆあちゃん女ライダー推し全然されないね… 話題作りという一番の仕事を終えたからな
186 20/02/25(火)13:14:39 No.666063080
>>AI設定に専門の人雇ったりとか番宣で出てたころはみんなシンギュラリティの話だと思ってたろうなって >どっちかというと心のお話だよなゼロワン 大森はお仕事の話としか考えていない…
187 20/02/25(火)13:14:42 No.666063082
山田裕貴は僕は新田真剣佑じゃない!が持ちネタだしな
188 20/02/25(火)13:14:54 No.666063104
ゆあちゃんマジでどうなるんだろう カタログバレは見てないから強化フォームあるのかすら不安になってくる
189 20/02/25(火)13:15:03 No.666063135
>キバの話やりつつ宇宙からの仮面ライダーを対処して主人公の過去も描いてラスボスと共闘して三号ライダーの最強フォームも初顔見せさせてくれ! できた!
190 20/02/25(火)13:15:16 No.666063158
>ブロス兄弟そんな迷子だったっけ?内海じゃなく? 内海もブロス兄弟もだいぶ迷子だったよ
191 20/02/25(火)13:15:27 No.666063189
>キバの話やりつつ宇宙からの仮面ライダーを対処して主人公の過去も描いてラスボスと共闘して三号ライダーの最強フォームも初顔見せさせてくれ! 初登板だけど強化フォーム登場回と2号ライダーの過去の話を書いてくれ! あっ2号ライダーの話には剣の映画に出てた奴らが出るから!
192 20/02/25(火)13:15:30 No.666063199
ゆあちゃん女性とか関係なく活躍薄すぎてなんのためにいるんだってなる
193 20/02/25(火)13:15:42 No.666063223
ブロス兄弟は迷子以前に ただの敵側のどうでもいい戦闘員では?
194 20/02/25(火)13:15:46 No.666063233
>キバの話やりつつ宇宙からの仮面ライダーを対処して主人公の過去も描いてラスボスと共闘して三号ライダーの最強フォームも初顔見せさせてくれ! 視聴者が10年後ジオウと聞いて真っ先に思い出すような歴史の風雪に耐える問題作できたな…
195 20/02/25(火)13:15:47 No.666063241
>大森はお仕事の話としか考えていない… インタビューでお仕事勝負についてのお話だろそれ 作品全体はお仕事の話とは言ってないぞ
196 20/02/25(火)13:16:01 No.666063278
ゆあはもっと動かしようがあると思うけどそんな使い辛い立ち位置かな?
197 20/02/25(火)13:16:06 No.666063293
>>キバの話やりつつ宇宙からの仮面ライダーを対処して主人公の過去も描いてラスボスと共闘して三号ライダーの最強フォームも初顔見せさせてくれ! >できた! ウワーッ誰こいつ!
198 20/02/25(火)13:16:07 No.666063298
>変な混同させた呼び方は時にやり過ぎてウザかったり面倒だったりするのはあるけど >でもそれライダーとかよりむしろアニメで見る… 何また便乗してんだよ団長!
199 20/02/25(火)13:16:15 No.666063312
>ゆあちゃん女性とか関係なく活躍薄すぎてなんのためにいるんだってなる 3号ライダーしてるじゃん正しく
200 20/02/25(火)13:16:34 No.666063352
>>ゆあちゃん女性とか関係なく活躍薄すぎてなんのためにいるんだってなる >3号ライダーしてるじゃん正しく ?
201 20/02/25(火)13:16:39 No.666063361
役者の名前呼び云々とジオウキバ編の話題で思い出したけど セーラさんが普通に釈由美子と呼ばれるので笑ってしまう
202 20/02/25(火)13:16:41 No.666063366
>>大森はお仕事の話としか考えていない… >インタビューでお仕事勝負についてのお話だろそれ >作品全体はお仕事の話とは言ってないぞ でも作品1話から一貫してヌルい仕事紹介しかしてないぞ
203 20/02/25(火)13:16:42 No.666063370
ブロス兄弟の迷子要素ってなに?そんなのあったっけ
204 20/02/25(火)13:16:42 No.666063371
>ブロス兄弟は迷子以前に >ただの敵側のどうでもいい戦闘員では? まあそうだな とってつけた改心はまあ…そういうノリだったんだろう…
205 20/02/25(火)13:16:44 No.666063374
>ゆあはもっと動かしようがあると思うけどそんな使い辛い立ち位置かな? 今はまだ使いどころじゃないだけだろう 使いづらいじゃなくて使い場所ではない
206 20/02/25(火)13:16:46 No.666063379
お仕事ライダーって意味だとゆあちゃんは完璧なんだけどね
207 20/02/25(火)13:16:47 No.666063384
純粋な疑問なんだけどサウザンドドライバー欲しがる子供っているんだろうか
208 20/02/25(火)13:16:47 No.666063385
>ウワーッ誰こいつ! 我が魔王の初恋の相手… じゃない
209 20/02/25(火)13:17:06 No.666063428
>でも作品1話から一貫してヌルい仕事紹介しかしてないぞ 1話から一貫して心のお話してるぞ
210 20/02/25(火)13:17:13 No.666063447
>役者の名前呼び云々とジオウキバ編の話題で思い出したけど >セーラさんが普通に釈由美子と呼ばれるので笑ってしまう ISSAもISSAだしな
211 20/02/25(火)13:17:15 No.666063450
そうだ釈由美子は釈由美子じゃねえんだった 役者の名で呼んでる気さえしなかった
212 20/02/25(火)13:17:19 No.666063461
無茶振りで出てくるのヤクザの怪作ばっかじゃねーか!
213 20/02/25(火)13:17:19 No.666063462
とりあえず物語終わるまで言わない方が良かったと思う
214 20/02/25(火)13:17:22 No.666063467
>1話から一貫して心のお話してるぞ 一話でしてたっけ
215 20/02/25(火)13:17:34 No.666063493
そもそもあの人セーラさんだったっけ…
216 20/02/25(火)13:17:38 No.666063502
ここ2週で高橋じゃなくてもヤバいってのが明らかにになって絶望した
217 20/02/25(火)13:17:42 No.666063512
>>ブロス兄弟は迷子以前に >>ただの敵側のどうでもいい戦闘員では? >まあそうだな >とってつけた改心はまあ…そういうノリだったんだろう… その割には割と長く登場してたな...
218 20/02/25(火)13:17:47 No.666063524
>純粋な疑問なんだけどサウザンドドライバー欲しがる子供っているんだろうか 売れてるのでいるのだ
219 20/02/25(火)13:17:47 No.666063526
>むしろそういう呼び方が特撮だけだと思ってる方が >特撮オタクの自意識過剰なんじゃないの? 俺特撮についてよく知らないけど 普通は役柄>役者じゃなく役者>役柄の扱いになる方が多くないか? 分かりやすい例だとキムタクが何やってもキムタクって言われるとか 杉田智和が何やっても杉田って呼ばれるとかそういう
220 20/02/25(火)13:17:57 No.666063556
セーラさんですらないかもしれないし
221 20/02/25(火)13:18:04 No.666063577
>ここ2週で高橋じゃなくてもヤバいってのが明らかにになって絶望した 話は面白かったからマシかな
222 20/02/25(火)13:18:07 No.666063586
>>神がウケちゃったもんだから今の惨状があるんだろうなやっぱり… >ウルトラマンとかもっとその路線で暴走してるぞ フクイデの最終話のあの末路好きだけどライハVSフクイデの尺の大半はジードベリアルに渡して欲しかった
223 20/02/25(火)13:18:12 No.666063601
>1話から一貫して心のお話してるぞ 1話では売れないお笑い芸人の腹筋崩壊太郎への妬みしか描いてないぞ
224 20/02/25(火)13:18:13 No.666063605
>一話でしてたっけ 腹筋崩壊太郎の葛藤とか描写してたしちゃんと心の話の一つよ
225 20/02/25(火)13:18:15 No.666063612
なんかここまでキャラが嫌われるのってキリヤ以来久々に見た気がする
226 20/02/25(火)13:18:32 No.666063651
>>役者の名前呼び云々とジオウキバ編の話題で思い出したけど >>セーラさんが普通に釈由美子と呼ばれるので笑ってしまう >ISSAもISSAだしな いやISSAの以外のメンバーは作中でもQ-が付くだけで現実のメンバーと同じ名前だから SOUGOの真の名前はジオウ作中ですらマジでQ-ISSAな疑惑がある
227 20/02/25(火)13:18:36 No.666063668
>ここ2週で高橋じゃなくてもヤバいってのが明らかにになって絶望した ゅぅゃよりはマシだっただろ!
228 20/02/25(火)13:18:43 No.666063685
味方になるも敵で居続けるも両方だめだ 退場しろ
229 20/02/25(火)13:18:49 No.666063703
もう売れてるってのも半分幻想だろ 強化フォームのキー以外だだ余りだわ
230 20/02/25(火)13:18:53 No.666063709
>なんかここまでキャラが嫌われるのってキリヤ以来久々に見た気がする つまり次の次の作品で再登場!
231 20/02/25(火)13:18:58 No.666063718
>初登板だけど強化フォーム登場回と2号ライダーの過去の話を書いてくれ! >あっ2号ライダーの話には剣の映画に出てた奴らが出るから! なんでこれからニーサンが出来上がるんだ…
232 20/02/25(火)13:19:01 No.666063727
>俺特撮についてよく知らないけど >普通は役柄>役者じゃなく役者>役柄の扱いになる方が多くないか? >分かりやすい例だとキムタクが何やってもキムタクって言われるとか >杉田智和が何やっても杉田って呼ばれるとかそういう 特撮番組で主役やレギュラーになるような若い兄ちゃんとかはそんな強いネームバリューねえから
233 20/02/25(火)13:19:20 No.666063762
>強化フォームのキー以外だだ余りだわ そりゃ今旬すぎてるんだから余るわ
234 20/02/25(火)13:19:22 No.666063772
書き込みをした人によって削除されました
235 20/02/25(火)13:19:38 No.666063811
やっぱり1話怪人として倒されるゅぅゃはダメだな
236 20/02/25(火)13:19:41 No.666063822
>なんかここまでキャラが嫌われるのってキリヤ以来久々に見た気がする チャイニーズマフィア嫌われてたの?
237 20/02/25(火)13:19:59 No.666063868
そっちじゃねえ! 響鬼のだよ!
238 20/02/25(火)13:20:02 No.666063877
>なんかここまでキャラが嫌われるのってキリヤ以来久々に見た気がする 監察医嫌われてたっけ…ってしばらく考えてしまった
239 20/02/25(火)13:20:09 No.666063885
大森Pはビルドに魂惹かれすぎじゃない?
240 20/02/25(火)13:20:20 No.666063917
>>一話でしてたっけ >腹筋崩壊太郎の葛藤とか描写してたしちゃんと心の話の一つよ 葛藤…?
241 20/02/25(火)13:20:37 No.666063961
>特撮番組で主役やレギュラーになるような若い兄ちゃんとかはそんな強いネームバリューねえから 若い俳優女優でもあんまり役柄名が役者名の前に来るの見たことないな…
242 20/02/25(火)13:20:42 No.666063977
>大森Pはビルドに魂惹かれすぎじゃない? エボルトを雑に復活させたの許さないよ
243 20/02/25(火)13:20:43 No.666063978
>なんかここまでキャラが嫌われるのってキリヤ以来久々に見た気がする キャラが嫌われるならまだ良いけど脚本にヘイトが向かってるのは危険だと思う 当たり前だけど1人で全部考えてる訳じゃ無いし
244 20/02/25(火)13:20:46 No.666063983
エボルト絡みになるとみんなアホになるのがおつらい
245 20/02/25(火)13:21:27 No.666064090
最終的なテーマはAIとの共存だから少なくともシンギュラリティや心の在り方じゃないね https://news.mynavi.jp/article/20190901-kamenrider/3 >最終的には人間とAIがいかにして「共存」していくか、が描けたらいいなと考えています。大人には「こういう世界があるのか」と思ってもらい、子どもには「AIとはこういう風に関わっていけばいいのか」と、考えるきっかけになればと思います。 ちなみに大森的には女ライダーを特別推すつもりもない ポッピーの時にもそんなに女性が戦うのは好きじゃないみたいな話をしていた >「お仕事もの」をやるのなら当然女性もいるだろう、という発想からであって、「女性仮面ライダーを活躍させるぞ!」と意気込んでいるつもりはありません。
246 20/02/25(火)13:21:41 No.666064129
>瞬間瞬間を惰性で生きる 瞬瞬惰生だな…
247 20/02/25(火)13:21:50 No.666064147
>エボルトを雑に復活させたの許さないよ 大森「だって万丈が変身できないじゃないですか」
248 20/02/25(火)13:21:51 No.666064148
>やっぱり1話怪人として倒されるゅぅゃはダメだな 心をダメにしたやつやめろや!
249 20/02/25(火)13:21:59 No.666064174
>エボルト絡みになるとみんなアホになるのがおつらい 反省して今回は普段から皆アホだから問題ないな!
250 20/02/25(火)13:22:06 No.666064196
共存にしては雑すぎる… 共存したいのならもっと丁寧に接しなきゃダメすぎる…
251 20/02/25(火)13:22:19 No.666064230
女性かどうかはどうでもいいから3号ライダーとして活躍させろや!!
252 20/02/25(火)13:22:19 No.666064231
実際共存のお話に向かってるよね ヒューマギアはヒューマギアとして人間と同一視せずに話は進んでる
253 20/02/25(火)13:22:20 No.666064232
>大森「だって万丈が変身できないじゃないですか」 グレートクローズ忘れてるの好き
254 20/02/25(火)13:22:29 No.666064251
>反省して今回は普段から皆アホだから問題ないな! ゴリラがすごい知的に見える…
255 20/02/25(火)13:22:30 No.666064258
>大森「だって万丈が変身できないじゃないですか」 あの…グレートクローズ…
256 20/02/25(火)13:22:30 No.666064260
>そっちじゃねえ! >響鬼のだよ! ゼロノスは大人気なんだけどね…
257 20/02/25(火)13:22:49 No.666064307
>共存にしては雑すぎる… >共存したいのならもっと丁寧に接しなきゃダメすぎる… 具体的にはどういう部分をこうすればいいってのあるの?
258 20/02/25(火)13:22:51 No.666064310
>>最終的には人間とAIがいかにして「共存」していくか、が描けたらいいなと考えています。大人には「こういう世界があるのか」と思ってもらい、子どもには「AIとはこういう風に関わっていけばいいのか」と、考えるきっかけになればと思います。 犯罪者が大手を振って歩く世界があるのか…
259 20/02/25(火)13:22:58 No.666064323
>実際共存のお話に向かってるよね >ヒューマギアはヒューマギアとして人間と同一視せずに話は進んでる その結果よくわからなくなる或人のスタンス
260 20/02/25(火)13:22:59 No.666064325
共存が単に人間とそれを支えるAIに留まってんのがな… それこそ白人と黒人奴隷のそれでしかない
261 20/02/25(火)13:23:13 No.666064366
共存って言うけど あたたか味だよみたいな 料理漫画の精神論じみた展開になるだけじゃないですか!
262 20/02/25(火)13:23:21 No.666064375
>犯罪者が大手を振って歩く世界があるのか… 風都では日常茶飯事よ
263 20/02/25(火)13:23:23 No.666064383
飛電の社長とザイアの社長って対立軸はまあ必要だと思うよ それが無いといつまでたっても社長の話じゃなく飛電暴走ヒューマギア処理係にしかなれない 問題はお仕事勝負でそのあたりは一ミリも書かれてない
264 20/02/25(火)13:23:25 No.666064391
>その結果よくわからなくなる或人のスタンス わかりやすいじゃん ヒューマギアはヒューマギアとして大切にしてる
265 20/02/25(火)13:23:34 No.666064417
ホッパーブレードは便利な設定が生えてきたな…ってなった まあもはやマギア化破壊からの復元もドラマ性もなくあっさりするようになったからな
266 20/02/25(火)13:23:35 No.666064419
女性ライダー!とは言うがそんなに特別意気込むとかじゃなく 戦隊の女性戦士と同じくらいふつーに頑張ってくれればいいんだけどなとかは思う
267 20/02/25(火)13:23:42 No.666064438
>>特撮作品で有名になったのではないので… >45歳の役者が別の出世作引けないってどうして言えるんだ 引ければいいね… ゼロワンはもう…
268 20/02/25(火)13:23:42 No.666064439
やりたいことと仮面ライダーとしてやらなきゃ行けないことが噛み合ってないのはひしひしと感じる
269 20/02/25(火)13:23:43 No.666064446
桐谷は後から見ると案外悪くないキャラなんだよな
270 20/02/25(火)13:23:45 No.666064453
復活はアリだと思うよクローズエボルよかったしただ放置しないでちゃんと映像作品で決着つけて
271 20/02/25(火)13:23:58 No.666064486
>グレートクローズ忘れてるの好き ぐれーとくろーず…?
272 20/02/25(火)13:24:00 No.666064492
共存言う割には人権認めてるわけじゃないんだよな あくまで夢のマシン
273 20/02/25(火)13:24:03 No.666064499
>>共存にしては雑すぎる… >>共存したいのならもっと丁寧に接しなきゃダメすぎる… >具体的にはどういう部分をこうすればいいってのあるの? 安全確認と人権問題の議論と… あと職場のケアをもっとせんと…
274 20/02/25(火)13:24:05 No.666064509
大森Pは散々ライダー作品に関わった上でエボルト野放しって考えに至ってるのが本当にわけわかんなくてこわい
275 20/02/25(火)13:24:06 No.666064512
あんまりSFもの詳しくないけどAIテーマなのにシンギュラリティが主軸じゃないなんてあるの?
276 20/02/25(火)13:24:16 No.666064539
こういう展開にもできますよねフフフみたいなことを脚本家がいう時は本篇が面白くてなおかつ本篇はそういう展開に行かないから楽しく読めるんだなってわかる
277 20/02/25(火)13:24:16 No.666064540
今回人間の社員とヒューマギアの協力体制にした方が共生描けてたんじゃ…
278 20/02/25(火)13:24:20 No.666064550
>女性ライダー!とは言うがそんなに特別意気込むとかじゃなく >戦隊の女性戦士と同じくらいふつーに頑張ってくれればいいんだけどなとかは思う 戦隊の女性は頼りになること多いし…
279 20/02/25(火)13:24:24 No.666064560
>共存が単に人間とそれを支えるAIに留まってんのがな… 留まってないからこその家元回だし滅亡迅雷の存在だろう お仕事勝負でも機械を支配しようとする側が悪側って明確にされてるし
280 20/02/25(火)13:24:28 No.666064572
ゆあちゃんは女性関係なく活躍させてもらえないだけでは…?
281 20/02/25(火)13:24:37 No.666064596
ブラッドスタークは好きだけどエボルトは嫌い
282 20/02/25(火)13:24:54 No.666064631
或人はまあ現場の一個人の見解なら別にいいけど ヒューマギア管理する社長が言ってるとなると途端にちょっとあぶねえ…
283 20/02/25(火)13:24:55 No.666064636
>女性ライダー!とは言うがそんなに特別意気込むとかじゃなく >戦隊の女性戦士と同じくらいふつーに頑張ってくれればいいんだけどなとかは思う 今比べるとレッドみたいなピンクがいるからな…
284 20/02/25(火)13:25:02 No.666064655
ていうかちょっと登場が早いだけでいつもの脇役女ライダーだよね 戦力的にも大したことないとことかも含め
285 20/02/25(火)13:25:04 No.666064662
>料理漫画の精神論じみた展開になるだけじゃないですか! 精神のお話なんだから精神論になるのは当然では? そしてそれが悪いということでもない
286 20/02/25(火)13:25:05 No.666064664
>あんまりSFもの詳しくないけどAIテーマなのにシンギュラリティが主軸じゃないなんてあるの? そもそもテーマはお仕事紹介だ
287 20/02/25(火)13:25:06 No.666064666
エグゼイドの頃に戻して…
288 20/02/25(火)13:25:13 No.666064679
残り全部白倉と井上敏樹に投げてみようぜ
289 20/02/25(火)13:25:30 No.666064723
>残り全部白倉と井上敏樹に投げてみようぜ もう眠らせてやれ…
290 20/02/25(火)13:25:34 No.666064729
>そもそもテーマは共存だ
291 20/02/25(火)13:25:36 No.666064734
>わかりやすいじゃん >ヒューマギアはヒューマギアとして大切にしてる そのヒューマギアとしての扱いがつまりどういう扱いなのか分からない
292 20/02/25(火)13:25:37 No.666064738
>ゆあちゃんは女性関係なく活躍させてもらえないだけでは…? ただの嫌なモブだからな……
293 20/02/25(火)13:25:39 No.666064742
AIMSがもはや不破さんを存在させるためだけの設定になってるのが悲しい ユアちゃんZAIAの秘書とかにしないで最初からAIMSサイドでよかったんじゃねえかな
294 20/02/25(火)13:25:41 No.666064748
AIにどう接すればいいのかとか伝えたいならお仕事紹介してる場合じゃないじゃないですか!
295 20/02/25(火)13:25:42 No.666064749
>あんまりSFもの詳しくないけどAIテーマなのにシンギュラリティが主軸じゃないなんてあるの? まずゼロワンのシンギュラリティはシンギュラリティじゃないことを理解してほしい
296 20/02/25(火)13:25:46 No.666064763
つまり次の5番勝負は料理対決!!! AIが作った料理は!はい!ブタのエサー!!!!
297 20/02/25(火)13:25:53 No.666064782
初期からずっとそうなんだけどヒューマギアが社会にすでに浸透してるって設定なのに浸透しきるまえにそれ問題になるだろみたいなことばっかり起きるのなんでなの?
298 20/02/25(火)13:25:54 No.666064785
>そもそもテーマはお仕事紹介だ AI出した意味ってあるの?
299 20/02/25(火)13:25:57 No.666064793
変身しなくても強いだろこいつって感じのツクヨミ
300 20/02/25(火)13:26:00 No.666064807
>残り全部白倉と井上敏樹に投げてみようぜ もうライダーシリーズやんなくていいんですか!やったー!って人らを駆り出すのは…
301 20/02/25(火)13:26:13 No.666064843
>そのヒューマギアとしての扱いがつまりどういう扱いなのか分からない 人間のパートナー
302 20/02/25(火)13:26:17 No.666064850
アルト社長は一緒に笑える世界を目指してはいるけどあくまでヒューマギアはヒューマギアってキッチリ線が引かれてる気がする
303 20/02/25(火)13:26:18 No.666064855
>>わかりやすいじゃん >>ヒューマギアはヒューマギアとして大切にしてる >そのヒューマギアとしての扱いがつまりどういう扱いなのか分からない 何もひねりがなく「便利なロボットに死ぬほど愛着の湧いてる人」なんだろうね
304 20/02/25(火)13:26:23 No.666064869
>変身しなくても強いだろこいつって感じのツクヨミ なんか言った!!?(銃声)
305 20/02/25(火)13:26:24 No.666064871
>>料理漫画の精神論じみた展開になるだけじゃないですか! >精神のお話なんだから精神論になるのは当然では? >そしてそれが悪いということでもない ただ精神論じゃなくてあたたか味とか言いだすようなタイプの料理漫画の精神論だぞ 大体の職業に対しては逆にデリカシーの無い対応になる類のだぞ
306 20/02/25(火)13:26:35 No.666064898
AIMS最近なんもしてないな
307 20/02/25(火)13:26:40 No.666064909
>>そのヒューマギアとしての扱いがつまりどういう扱いなのか分からない >人間のパートナー それで給料は?
308 20/02/25(火)13:26:45 No.666064921
男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな 史上初ってくらい活躍させるなら2号で主人公のバディポジ以上の立ち位置じゃなきゃ無理
309 20/02/25(火)13:26:46 No.666064923
>>ゆあちゃんは女性関係なく活躍させてもらえないだけでは…? >ただの嫌なモブだからな…… 内海レベルでキャラ立ってないからな…
310 20/02/25(火)13:26:47 No.666064924
>AI出した意味ってあるの? 答えの出ないテーマに触れたがる大森の病気
311 20/02/25(火)13:26:54 No.666064937
響鬼をもう一回やったら枠が潰れちゃう
312 20/02/25(火)13:27:01 No.666064950
主義主張がブレブレな奴がどう変わろうが興味微塵もないわ馬鹿じゃないのか
313 20/02/25(火)13:27:05 No.666064965
ヒューマギアも自分の意思を持つって1話で最初からやったことが未だ登場人物に把握されてないのは一体何を考えているのか本当にわからない
314 20/02/25(火)13:27:05 No.666064967
>初期からずっとそうなんだけどヒューマギアが社会にすでに浸透してるって設定なのに浸透しきるまえにそれ問題になるだろみたいなことばっかり起きるのなんでなの? 作ってる人がAIが浸透してる世界というものを想定しきれず現実のAIの話だけ当てはめてるからだと思う AI監修なんか付けちゃったのがまずかったかも
315 20/02/25(火)13:27:09 No.666064974
>AIMS最近なんもしてないな してないというかいない
316 20/02/25(火)13:27:12 No.666064983
>男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな え?
317 20/02/25(火)13:27:14 No.666064988
>男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな >史上初ってくらい活躍させるなら2号で主人公のバディポジ以上の立ち位置じゃなきゃ無理 ウォズはかなり目立ってたような
318 20/02/25(火)13:27:16 No.666064993
>AIMSがもはや不破さんを存在させるためだけの設定になってるのが悲しい >ユアちゃんZAIAの秘書とかにしないで最初からAIMSサイドでよかったんじゃねえかな 滅の尋問は話進むからマシだと思ったけどあっさり逃げたのでやっぱり駄目だなって…
319 20/02/25(火)13:27:17 No.666064997
>初期からずっとそうなんだけどヒューマギアが社会にすでに浸透してるって設定なのに浸透しきるまえにそれ問題になるだろみたいなことばっかり起きるのなんでなの? 今問題が浮上したからだよ シンギュラリティし始めたのが最近
320 20/02/25(火)13:27:23 No.666065011
>男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな >史上初ってくらい活躍させるなら2号で主人公のバディポジ以上の立ち位置じゃなきゃ無理 ウォズやグリス、スナイプは大活躍だったのに…
321 20/02/25(火)13:27:23 No.666065016
>男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな >史上初ってくらい活躍させるなら2号で主人公のバディポジ以上の立ち位置じゃなきゃ無理 そうかな…
322 20/02/25(火)13:27:28 No.666065032
去年とか三号かなり頑張ったじゃん
323 20/02/25(火)13:27:29 No.666065037
父親として自分を守ってくれた其雄を本当の父親として敬愛してるやつがヒューマギアを人間同然に思わないのがまずよく分からない
324 20/02/25(火)13:27:32 No.666065042
シンギュラリティに到達しようが人間と同じように見える人格を持とうが 感情移入するとは勝手だけど所詮マシンに過ぎないし家族や人間の代わりになるものでは無いってのが 作中から見える共存の姿勢かな
325 20/02/25(火)13:27:42 No.666065064
>AIMS最近なんもしてないな 真面目に活躍すると滅亡迅雷ネットがなくなっても相変わらずヒューマギア暴走してるから飛電に強制捜査しますぐらいしかやることがない
326 20/02/25(火)13:27:45 No.666065070
>男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな >史上初ってくらい活躍させるなら2号で主人公のバディポジ以上の立ち位置じゃなきゃ無理 ミーは3号ライダーというとどいつもこいつも主役や2号食うくらいキャラが経ってたように思える…
327 20/02/25(火)13:27:47 No.666065081
>>女性ライダー!とは言うがそんなに特別意気込むとかじゃなく >>戦隊の女性戦士と同じくらいふつーに頑張ってくれればいいんだけどなとかは思う >今比べるとレッドみたいなピンクがいるからな… 裏番みたいなピンクとか
328 20/02/25(火)13:27:55 No.666065100
>男女関係なく3号ライダーなんて家に帰りたいな…ってしてるもんだしな
329 20/02/25(火)13:27:58 No.666065107
夢だとか言って曖昧な理念が先行して細かい部分がガバガバって 上層部は燃えてるけどアットホームさで暴走する失敗企業の常道パターンすぎる…
330 20/02/25(火)13:27:59 No.666065110
>父親として自分を守ってくれた其雄を本当の父親として敬愛してるやつがヒューマギアを人間同然に思わないのがまずよく分からない ヒューマギアに笑いなんか分かるわけないからな
331 20/02/25(火)13:28:04 No.666065122
闇医者とかミッチほど目立ってるかというと…
332 20/02/25(火)13:28:07 No.666065130
ドレイクより出番あるかもしれないけどメイン回が当たりしかない分ドレイクの方がずっといい
333 20/02/25(火)13:28:08 No.666065131
だいぶ遡っても3号目立つことのが多くない?
334 20/02/25(火)13:28:09 No.666065134
敏樹の書くゼロワンって警備員ヒューマギアをも欺く謎の怪盗に社長とイズが挑んだりするくらいの想像は付くが 白倉が動かすゼロワンっていうかAIものというかはどうなるのかあんまり思いつかない
335 20/02/25(火)13:28:18 No.666065152
>それで給料は? それは人間と同一視してるって事だぞ
336 20/02/25(火)13:28:27 No.666065170
>もう売れてるってのも半分幻想だろ >強化フォームのキー以外だだ余りだわ ベルトも数増やしすぎてあんま売れてないと聞いたな…
337 20/02/25(火)13:28:30 No.666065180
>AI出した意味ってあるの? 01とA1とかけたんじゃないの?!
338 20/02/25(火)13:28:38 No.666065200
>>男女関係なく3号ライダーなんて家に帰りたいな…ってしてるもんだしな 正直ゆあちゃんより頑張ってた三原の方が好きだよ
339 20/02/25(火)13:28:38 No.666065203
>だいぶ遡っても3号目立つことのが多くない? (誰が3号かでもめる剣組)
340 20/02/25(火)13:28:40 No.666065209
>男女関係なく3号ライダーなんてこんなもんだしな ミッチチェイスアラン様光医者カシラウォズ うーn
341 20/02/25(火)13:29:00 No.666065250
ドレイクが壊滅的に出番少ないのとデルタが変身者ころころ変えるのとミッチがミッチなぐらいだと思う…
342 20/02/25(火)13:29:02 No.666065259
>>だいぶ遡っても3号目立つことのが多くない? >(誰が3号かでもめる剣組) レンゲルですら目立ってたからな…
343 20/02/25(火)13:29:02 No.666065260
>父親として自分を守ってくれた其雄を本当の父親として敬愛してるやつがヒューマギアを人間同然に思わないのがまずよく分からない 人間ときちんと区別つけて違う存在と認識してそれでなお愛せる人物ってだけよ
344 20/02/25(火)13:29:07 No.666065273
>ドレイクより出番あるかもしれないけどメイン回が当たりしかない分ドレイクの方がずっといい 出番でもドレイクと同じくらいじゃなかろうか これから増えるかもしれないけど
345 20/02/25(火)13:29:16 No.666065292
エンタメ作品を何でもかんでもポリティカルコレクトに繋げるのって今まであんまり好きじゃなかったけどゼロワンは特定の人種への一方的な奉仕の強要とも取れる描写や女性を活躍させなかったりちょっと根底が前時代的すぎる
346 20/02/25(火)13:29:20 No.666065303
シンギュラリティに到達したAIは人間と同じ云々みたいな話になると思ってた
347 20/02/25(火)13:29:28 No.666065321
>ドレイクが壊滅的に出番少ないのとデルタが変身者ころころ変えるのとミッチがミッチなぐらいだと思う… ミッチは少なくともキャラは立ってたし…
348 20/02/25(火)13:29:29 No.666065323
ヒューマギアはともかくもうちょっと人間愛しません? 今んとこシンギュラリティに至ったら絶対一度は人間滅ぼしたくなるだろうなって程酷い人間がほとんどだよ
349 20/02/25(火)13:29:29 No.666065324
人間と同一視はしないって断定しているのなら良いんだけど それだと作業からかけ離れたスタンドプレー開始するのは パートナー(道具)としては完全に危険行為をする暴走でしかないよ
350 20/02/25(火)13:29:30 No.666065327
>>だいぶ遡っても3号目立つことのが多くない? >(誰が3号かでもめる剣組) 誰かは置いとくとしてもみんな目立ってるね
351 20/02/25(火)13:29:39 No.666065343
3号はやっぱり氷川さんですよね
352 20/02/25(火)13:29:44 No.666065358
カシラウォズやっぱりキャラ濃すぎておかしいよ…
353 20/02/25(火)13:29:44 No.666065359
>出番でもドレイクと同じくらいじゃなかろうか ドレイクより出番多いぞゆあちゃん
354 20/02/25(火)13:29:55 No.666065382
>エンタメ作品を何でもかんでもポリティカルコレクトに繋げるのって今まであんまり好きじゃなかったけどゼロワンは特定の人種への一方的な奉仕の強要とも取れる描写や女性を活躍させなかったりちょっと根底が前時代的すぎる これが噂に聞くモンスターフェミニストか
355 20/02/25(火)13:29:57 No.666065388
>出番でもドレイクと同じくらいじゃなかろうか かっこいい場面が無いドレイクというと良いところが特にないぞ 涙をぬぐうクロックアップって何話だったかな
356 20/02/25(火)13:30:01 No.666065402
ミッチは裏主人公と言ってもいいくらいだと思う
357 20/02/25(火)13:30:16 No.666065439
>シンギュラリティに到達したAIは人間と同じ云々みたいな話になると思ってた 実際にそういう扱いでいいと思う でも今のゼロワンはそういう部分を取り沙汰しない上ヒューマギア達のキャラクターが人間臭すぎるんだ…
358 20/02/25(火)13:30:17 No.666065445
ミッチはミッチだけど活動はしてた
359 20/02/25(火)13:30:26 No.666065463
責任問題の話には決して行かず夢と善意と悪意と暴走のワードでグルグル回ってんなこの世界!
360 20/02/25(火)13:30:27 No.666065466
>シンギュラリティに到達したAIは人間と同じ云々みたいな話になると思ってた 思考回路は人間と同じだろうけど違いは出るだろうから区別は必要よ
361 20/02/25(火)13:30:32 No.666065477
>エンタメ作品を何でもかんでもポリティカルコレクトに繋げるのって今まであんまり好きじゃなかったけどゼロワンは特定の人種への一方的な奉仕の強要とも取れる描写や女性を活躍させなかったりちょっと根底が前時代的すぎる ライダーが女活躍させないのは単に関連商品がメイン購買層のキッズに売れないからだよ だったらそもそもメインに据えるなって話だが
362 20/02/25(火)13:30:33 No.666065479
今週は話進んでる感じあったから面白かったよ 来週も根幹に関わる話になりそうだし お仕事勝負が再開するのと1000%が仲間になる展開がありそうなのが憂鬱だ…
363 20/02/25(火)13:30:35 No.666065490
>>>だいぶ遡っても3号目立つことのが多くない? >>(誰が3号かでもめる剣組) >レンゲルですら目立ってたからな… 制御するのだいぶ引っ張るからな
364 20/02/25(火)13:30:37 No.666065497
3人目ヴァルキリーでええやん
365 20/02/25(火)13:30:45 No.666065508
ゼロワン見た目だけなら文句ないのにお話が酷すぎて今後が心配すぎる
366 20/02/25(火)13:30:48 No.666065516
同じ話数ならミッチはまあ変身少なかったもする
367 20/02/25(火)13:30:53 No.666065529
ある意味強者より目立ってたからなミッチ…
368 20/02/25(火)13:30:56 No.666065537
カシラどころかヒゲにも劣るだろ
369 20/02/25(火)13:31:03 No.666065557
>ヒューマギアはともかくもうちょっと人間愛しません? >今んとこシンギュラリティに至ったら絶対一度は人間滅ぼしたくなるだろうなって程酷い人間がほとんどだよ 人間の悪意を描いてるターンだからそりゃ酷い人間出るわ いい人間は滅亡迅雷編で出たし
370 20/02/25(火)13:31:33 No.666065629
>カシラどころかヒゲにも劣るだろ ヒゲと比べるのは流石に可哀想だよ… けど本編の内海と同レベルだからな…
371 20/02/25(火)13:31:37 No.666065640
デルタは北崎が大暴れしてたり三原の頑張りとかあったしゆあちゃんよりよっぽど活躍してたぞ
372 20/02/25(火)13:31:39 No.666065643
女が使ってるアイテムってだけで男児は避けるかもしれないってにはあると思う
373 20/02/25(火)13:31:39 No.666065645
警察や医療の現場でもヒューマギアに依存してるのにアルトくんは理想しか言わないからなぁ
374 20/02/25(火)13:31:42 No.666065649
>ゼロワン見た目だけなら文句ないのにお話が酷すぎて今後が心配すぎる 酷いと思い込んだから良い話でも酷いとしか感じてないんじゃないのか?
375 20/02/25(火)13:31:47 No.666065662
>ゼロワン見た目だけなら文句ないのにお話が酷すぎて今後が心配すぎる せっかくの仕切り直しの機会なのに平成の悪い部分だけ引っ張っちゃってる感じ
376 20/02/25(火)13:31:56 No.666065681
ブロス兄弟に負けるかもしれない
377 20/02/25(火)13:32:00 No.666065693
>カシラどころかヒゲにも劣るだろ やはり45%も尾崎豊を歌って地下牢で掘られないとダメか…
378 20/02/25(火)13:32:01 No.666065695
これでもゆあちゃん初期からいるんだよね…
379 20/02/25(火)13:32:02 No.666065696
>女が使ってるアイテムってだけで男児は避けるかもしれないってにはあると思う 「」えろなん?
380 20/02/25(火)13:32:10 No.666065716
ひょっとしてゼロワンの世界って仮面ライダー基準でも屈指に 安全責任や越権行為的な発想で訴えたり問題にすること自体が無い世界なのでは? ヒューマギアに対しても人間にもそういうのを気にする方がおかしいという倫理観の世界なのでは…?
381 20/02/25(火)13:32:15 No.666065725
>>カシラどころかヒゲにも劣るだろ >ヒゲと比べるのは流石に可哀想だよ… >けど本編の内海と同レベルだからな… 内海みたいに番外編やVシネでいい感じの活躍貰えるかすら怪しいよ…
382 20/02/25(火)13:32:17 No.666065736
>警察や医療の現場でもヒューマギアに依存してるのにアルトくんは理想しか言わないからなぁ 理想しか言わないっけ?
383 20/02/25(火)13:32:19 No.666065741
>>ゼロワン見た目だけなら文句ないのにお話が酷すぎて今後が心配すぎる >酷いと思い込んだから良い話でも酷いとしか感じてないんじゃないのか? 割と今週のお話はアルト社長報われた感じで好きだよ インタビューはは?ってなったけど
384 20/02/25(火)13:32:25 No.666065755
保存料・着色料01%!
385 20/02/25(火)13:32:27 No.666065757
シンギュラリティに達して人間に反旗を翻した迅をラーニングの失敗で切り捨てたのは狂気の沙汰としか言い様がない
386 20/02/25(火)13:32:34 No.666065775
ヒューマギアってびっくりするくらい勝手に行動するんだけど本当にこれでいいの?ってなるのと ヒューマギアに仕事を奪われた人たちってどうなったのって全然描かないのなんだろうなって思う
387 20/02/25(火)13:32:46 No.666065802
>同じ話数ならミッチはまあ変身少なかったもする むしろこの時期のミッチはザックや紘汰たちと猫をかぶりながら沢芽市を守っているので龍玄への変身が多かったんだ バルキリーのように1ヶ月変身なしだとグリドンレベル
388 20/02/25(火)13:32:47 No.666065803
>ひょっとしてゼロワンの世界って仮面ライダー基準でも屈指に >安全責任や越権行為的な発想で訴えたり問題にすること自体が無い世界なのでは? >ヒューマギアに対しても人間にもそういうのを気にする方がおかしいという倫理観の世界なのでは…? 現実でもこんなもんよ
389 20/02/25(火)13:32:48 No.666065807
>保存料・着色料1000%…
390 20/02/25(火)13:32:53 No.666065826
そもそもヒューマギアのバックアップやら倫理的な立ち位置やらの設定とか 劇中のシンギュラリティとか悪意とかの単語がなにを指しているのかとかは全部番組を作る側が決めてることだし 視聴者が「それおかしくね?」ってつっこんでも「いや劇中では整合性とれてるんで」って返されたらそれで終わりのような気がする
391 20/02/25(火)13:32:59 No.666065839
後半のアランくんは大分戦力外だったけどしっかり話には絡んでたな…
392 20/02/25(火)13:33:01 No.666065845
>酷いと思い込んだから良い話でも酷いとしか感じてないんじゃないのか? いや俺の思い込みならそれでいいんだ みんなが手放しに楽しめているならそれでいいんだ
393 20/02/25(火)13:33:06 No.666065859
言ってることのわりに劇中での行動がみみっちいのよね45歳って
394 20/02/25(火)13:33:09 No.666065866
>女が使ってるアイテムってだけで男児は避けるかもしれないってにはあると思う 鎧武放送当時マリカは女だから嫌いって会話してた子供いたわ
395 20/02/25(火)13:33:09 No.666065869
>インタビューはは?ってなったけど むしろインタビューは予想通りの展開が示唆されて安心してる
396 20/02/25(火)13:33:11 No.666065873
逆にぱっとしない3号ってことで存在感が出るわけだゆあちゃん
397 20/02/25(火)13:33:11 No.666065875
>>>カシラどころかヒゲにも劣るだろ >>ヒゲと比べるのは流石に可哀想だよ… >>けど本編の内海と同レベルだからな… >内海みたいに番外編やVシネでいい感じの活躍貰えるかすら怪しいよ… それはまだ完結してないから断言できないし…
398 20/02/25(火)13:33:16 No.666065888
ゼロワンの世界では暴行や傷害は罪にならないのは確実だからあの程度の暴走は問題にならなかった可能性も高い
399 20/02/25(火)13:33:29 No.666065929
AI問題やら雇用問題みたいなのに触れてるせいで 現実世界がどうしてもチラつく…
400 20/02/25(火)13:33:29 No.666065930
>ひょっとしてゼロワンの世界って仮面ライダー基準でも屈指に >安全責任や越権行為的な発想で訴えたり問題にすること自体が無い世界なのでは? >ヒューマギアに対しても人間にもそういうのを気にする方がおかしいという倫理観の世界なのでは…? 裁判回見てないの?
401 20/02/25(火)13:33:31 No.666065938
>>ヒューマギアに対しても人間にもそういうのを気にする方がおかしいという倫理観の世界なのでは…? >現実でもこんなもんよ んなわけねーよ!
402 20/02/25(火)13:33:35 No.666065948
理想すらよくわからんよ
403 20/02/25(火)13:33:37 No.666065954
>内海みたいに番外編やVシネでいい感じの活躍貰えるかすら怪しいよ… そもそも内海は本編で無茶苦茶活躍させられたと思うのでゆあちゃんもこれから活躍するかもしれないし…
404 20/02/25(火)13:33:39 No.666065961
今週冷静に考えると話がひどい感じなのに面白かったからやっぱ主人公が悪者倒すのって重要だなっておもった
405 20/02/25(火)13:33:45 No.666065975
理想しか言わないというより「社長がヒューマギアを信じないでどうするんだ!」で歪を全部スルーしてる感じ
406 20/02/25(火)13:33:46 No.666065980
素材がいいだけになんでそこぼかすのってもったいない部分が多すぎる
407 20/02/25(火)13:33:46 No.666065981
>ヒューマギアに仕事を奪われた人たちってどうなったのって全然描かないのなんだろうなって思う そこ家元回でやってたじゃん
408 20/02/25(火)13:33:57 No.666066004
お仕事紹介テーマなのに逆転裁判システムなのはどうかと思う
409 20/02/25(火)13:34:02 No.666066019
ゆあはバレだと強化貰えるっぽいがはたして…
410 20/02/25(火)13:34:06 No.666066031
小物悪役としては1000%のこと好きになってきたけど仲間になりますってなったらちょっと待てよってなる
411 20/02/25(火)13:34:10 No.666066043
>AI問題やら雇用問題みたいなのに触れてるせいで >現実世界がどうしてもチラつく… ちゃんと本編で扱えてればいいけど全く扱えてないし…
412 20/02/25(火)13:34:11 No.666066047
サウザーに関してはもう…アレで主張に筋が通ってるキャラを作ってるつもりなんだたって 本当に致命的にズレてんだなって
413 20/02/25(火)13:34:14 No.666066055
>シンギュラリティに達して人間に反旗を翻した迅をラーニングの失敗で切り捨てたのは狂気の沙汰としか言い様がない 人間に逆らうようにラーニングさせ続けた結果が悪意のシンギュラなんだからラーニングが悪いとしか言いようがないと思う
414 20/02/25(火)13:34:21 No.666066063
>言ってることのわりに劇中での行動がみみっちいのよね45歳って デイブレイクで大量に殺してるけどな
415 20/02/25(火)13:34:23 No.666066067
>ゆあはバレだと強化貰えるっぽいがはたして… かなり信用ならないソースだったぞあれ
416 20/02/25(火)13:34:31 No.666066084
クソ社長が仲間になってもモヤモヤ感半端ないわ いやでもビルドの時にも仲間になる以前は非道なことしてたのいたから意外と受け入れられるのか?
417 20/02/25(火)13:34:34 No.666066091
>鎧武放送当時マリカは女だから嫌いって会話してた子供いたわ だから鎧武の強化アイテムって役割も持たせたけど結局他の単品売りに比べると余り気味だったね
418 20/02/25(火)13:34:37 No.666066098
>>ヒューマギアに仕事を奪われた人たちってどうなったのって全然描かないのなんだろうなって思う >そこ家元回でやってたじゃん やってないぞ
419 20/02/25(火)13:34:39 No.666066106
>>ひょっとしてゼロワンの世界って仮面ライダー基準でも屈指に >>安全責任や越権行為的な発想で訴えたり問題にすること自体が無い世界なのでは? >>ヒューマギアに対しても人間にもそういうのを気にする方がおかしいという倫理観の世界なのでは…? >裁判回見てないの? 弁護士がやることじゃないことバンバン裁判中にやってたけど特に問題視されませんでしたね…
420 20/02/25(火)13:34:45 No.666066125
>>ゆあはバレだと強化貰えるっぽいがはたして… >かなり信用ならないソースだったぞあれ だよねー…
421 20/02/25(火)13:34:48 No.666066129
>AI問題やら雇用問題みたいなのに触れてるせいで >現実世界がどうしてもチラつく… 中途半端に現実に寄せてるくせに現実と倫理観がかけ離れ捨てるから言われてんだよな エグゼイドはその辺バランスとって医療部分はおふざけなしだったのに
422 20/02/25(火)13:34:50 No.666066137
令和のカブト⇄平成のゼロワン
423 20/02/25(火)13:34:57 No.666066158
>んなわけねーよ! 安全責任は飛電側にあるし越権行為な発想で訴えもあるよ?
424 20/02/25(火)13:35:06 No.666066181
>今週冷静に考えると話がひどい感じなのに面白かったからやっぱ主人公が悪者倒すのって重要だなっておもった 高橋脚本じゃないからそうなっただけじゃ…ってのが確信に変わってもう萎えてるよ
425 20/02/25(火)13:35:17 No.666066205
副社長とかでもいいから或人の味方になってくれる人間とかも欲しかったと思ってしまうな…
426 20/02/25(火)13:35:19 No.666066210
キャスト順見るに内海は大分路線変更の煽り食らってるからまた別の問題な気もする
427 20/02/25(火)13:35:21 No.666066218
>お仕事紹介テーマなのに逆転裁判システムなのはどうかと思う お仕事紹介テーマだと思い込んでるだけでは?
428 20/02/25(火)13:35:25 No.666066225
というか敵が味方になるとかもうどんな理由あっても無理やりなるだろ 草加殺した木場さんが終盤なんか並んで変身とか???てなったわ
429 20/02/25(火)13:35:27 No.666066233
>視聴者が「それおかしくね?」ってつっこんでも「いや劇中では整合性とれてるんで」って返されたらそれで終わりのような気がする 初期から言われてるけどイズがシンギュラリティ目覚めてないのはもう番組の都合でしかない
430 20/02/25(火)13:35:29 No.666066235
大森「白倉さんまたジオウ裏話してバズってる……うちらもやろーぜー!すぐに!」
431 20/02/25(火)13:35:29 No.666066238
>AI問題やら雇用問題みたいなのに触れてるせいで >現実世界がどうしてもチラつく… 全世代向けを謳うなら曖昧にせずしっかりやって欲しかった いっそ触れないほうがいいレベルの曖昧さになるなんて…
432 20/02/25(火)13:35:33 No.666066246
>小物悪役としては1000%のこと好きになってきたけど仲間になりますってなったらちょっと待てよってなる ボコボコにされて改心するか神みたいに利害の一致にして欲しい 適当な感じで仲間になりそうで怖い
433 20/02/25(火)13:35:33 No.666066250
ゼロワンはAIではなくお仕事が題材の作品なんだっけ
434 20/02/25(火)13:35:44 No.666066276
>令和のカブト⇄平成のゼロワン これは明らかな名誉棄損ですね
435 20/02/25(火)13:35:47 No.666066287
仕事を奪われる云々って不動産回で突然1000%が言及してそれっきりだから 実際に問題視してるやつまったくいない
436 20/02/25(火)13:35:50 No.666066295
人間の悪意に対してヒューマギアの善意って言われてもそこは人間の善意じゃないとダメじゃないかなあ
437 20/02/25(火)13:35:52 No.666066300
>クソ社長が仲間になってもモヤモヤ感半端ないわ >いやでもビルドの時にも仲間になる以前は非道なことしてたのいたから意外と受け入れられるのか? ヒゲやカシラほど許せる状況じゃないし そもそも戦力として必要かというとベルトはまだしも45歳自体はいらない
438 20/02/25(火)13:36:02 No.666066326
>弁護士がやることじゃないことバンバン裁判中にやってたけど特に問題視されませんでしたね… 子供向けだしな そこをリアルにされても
439 20/02/25(火)13:36:06 No.666066342
>視聴者が「それおかしくね?」ってつっこんでも「いや劇中では整合性とれてるんで」って返されたらそれで終わりのような気がする ひどかったねディケイド最終回に対する苦情と回答
440 20/02/25(火)13:36:07 No.666066346
真面目に考えると飛電は責任とるつもりが欠片もないのにヒューマギア製造すんのやめろ!暗黒メガコーポか!?ってなる
441 20/02/25(火)13:36:13 No.666066356
>クソ社長が仲間になってもモヤモヤ感半端ないわ >いやでもビルドの時にも仲間になる以前は非道なことしてたのいたから意外と受け入れられるのか? 三馬鹿は微妙だけどげんとくはライダーになったらガスの精神汚染が消えるって設定付け足したおかげでなんかいい感じになった気がするけど千パーは…
442 20/02/25(火)13:36:13 No.666066357
>>お仕事紹介テーマなのに逆転裁判システムなのはどうかと思う >お仕事紹介テーマだと思い込んでるだけでは? そうだといいのにね
443 20/02/25(火)13:36:18 No.666066369
>今週冷静に考えると話がひどい感じなのに面白かったからやっぱ主人公が悪者倒すのって重要だなっておもった 強敵に苦戦する展開もいいんだけどメタルクラスタ出るまで一方的に吸われて負けてたからなぁ
444 20/02/25(火)13:36:20 No.666066374
>>令和のカブト⇄平成のゼロワン >これは明らかな名誉棄損ですね カブトへの名誉毀損だね 少なくともキャラはカブトの方がよかったよ
445 20/02/25(火)13:36:32 No.666066408
ゼロワンに関しては何を描こうとしてるかはともかくとしてもじゃあ何ならちゃんと描けてるんだろう
446 20/02/25(火)13:36:34 No.666066413
>>言ってることのわりに劇中での行動がみみっちいのよね45歳って >デイブレイクで大量に殺してるけどな ビックマウスと被害の規模はでかいよね やってることはクズだけど
447 20/02/25(火)13:36:34 No.666066414
カブトくらい面白い時期があったか?ぶっ飛んだギャグがあったか?
448 20/02/25(火)13:36:36 No.666066420
ロボット三原則みたいなキツめのプログラムでも後付けで刷り込んだら?
449 20/02/25(火)13:36:41 No.666066432
>初期から言われてるけどイズがシンギュラリティ目覚めてないのはもう番組の都合でしかない シンギュラリティって時間かかるもんだから最近目覚めたイズは過渡期なだけだと思う
450 20/02/25(火)13:36:49 No.666066459
>だよねー… バーニングファルコンやディエンドライバー当ててる方のバレだとバルカン強化しか載ってないからな…
451 20/02/25(火)13:36:53 No.666066470
>令和の響鬼⇄平成のゼロワン
452 20/02/25(火)13:36:55 No.666066481
>カブトくらい面白い時期があったか?ぶっ飛んだギャグがあったか? 毎週面白いギャグがあるだろ!
453 20/02/25(火)13:36:59 No.666066488
こ 明 名
454 20/02/25(火)13:37:04 No.666066498
カブトほどライダーはカッコよくないしキャラも立ってない
455 20/02/25(火)13:37:10 No.666066514
>真面目に考えると飛電は責任とるつもりが欠片もないのにヒューマギア製造すんのやめろ!暗黒メガコーポか!?ってなる 責任自体はちゃんと取ってるじゃん
456 20/02/25(火)13:37:13 No.666066519
>今週冷静に考えると話がひどい感じなのに面白かったからやっぱ主人公が悪者倒すのって重要だなっておもった 暴走メタクラに勝ったのはどうかと思う
457 20/02/25(火)13:37:18 No.666066527
>チェイスみたいなキツめの人類奉仕プログラムでも後付けで刷り込んだら?
458 20/02/25(火)13:37:18 No.666066529
ジャリ向けと割り切ればかあまあこんなもんだが広報やインタビューが全力で足引っ張ってるな……
459 20/02/25(火)13:37:21 No.666066535
>毎週面白いギャグがあるだろ! 仕事に戻れ不破
460 20/02/25(火)13:37:23 No.666066538
なんつーか 会社がずっと出してる商品が暴走し続けてるって形だから 異常性が出てくる感じなんだよね…これが滅亡迅雷みたいなやつらだけならそこまでは
461 20/02/25(火)13:37:32 No.666066566
>シンギュラリティって時間かかるもんだから最近目覚めたイズは過渡期なだけだと思う 迅が即効目覚めてる... 声優回でもう目覚めかけたし
462 20/02/25(火)13:37:32 No.666066568
将来的に仕事を奪われるかもという話であって現在だとまだ無職を生む段階にはなってないんだと思う
463 20/02/25(火)13:37:33 No.666066569
ヒゲは色々味方にする伏線張りまくってたから味方になっても結構受け入れるのが多かった気がする クソダサコーデは色々賛否別れたけど
464 20/02/25(火)13:37:34 No.666066573
ストーリーもそうだけどキャラが立ってないのが致命的だと思う
465 20/02/25(火)13:37:38 No.666066584
>>カブトくらい面白い時期があったか?ぶっ飛んだギャグがあったか? >毎週面白いギャグがあるだろ! もうAIMSは不破しかいないんだからこんなところでサボるな
466 20/02/25(火)13:37:40 No.666066587
ジャリ向けて何年前から来たんだそんな単語使うとか
467 20/02/25(火)13:37:42 No.666066591
>クソ社長が仲間になってもモヤモヤ感半端ないわ >いやでもビルドの時にも仲間になる以前は非道なことしてたのいたから意外と受け入れられるのか? 戦争で敵対したのとはゼロワンの社長じゃ違うだろ…
468 20/02/25(火)13:37:46 No.666066599
エグゼイドの神クラスの敵キャラはもう今後現れないのかなぁ
469 20/02/25(火)13:37:47 No.666066600
>>初期から言われてるけどイズがシンギュラリティ目覚めてないのはもう番組の都合でしかない >シンギュラリティって時間かかるもんだから最近目覚めたイズは過渡期なだけだと思う 目覚めた時点でシンギュラリティ起きてんじゃねーか!
470 20/02/25(火)13:37:49 No.666066606
カブトってよりはムッキーが闇堕ちしてるあたりのブレイドをずっと見てるみたいな…
471 20/02/25(火)13:37:53 No.666066615
>暴走メタクラに勝ったのはどうかと思う きちんと対策とって攻撃にも対応してギリギリ勝利だからそりゃ勝つわ
472 20/02/25(火)13:37:53 No.666066619
ぶっちゃけアサルトホッパーのデザインに関してだけならカブトより好き
473 20/02/25(火)13:37:59 No.666066632
ギャグに関してはOPクレジットにギャグ担当がちゃんといるから社長を責めて上げるな
474 20/02/25(火)13:38:02 No.666066640
>ストーリーもそうだけどキャラが立ってないのが致命的だと思う 不破さん以外みんな行動原理ふわふわしてるもんな いやギャグじゃなく
475 20/02/25(火)13:38:04 No.666066650
>エグゼイドの神クラスの敵キャラはもう今後現れないのかなぁ 少なくととゼロワンではな
476 20/02/25(火)13:38:21 No.666066695
>なんつーか >会社がずっと出してる商品が暴走し続けてるって形だから >異常性が出てくる感じなんだよね…これが滅亡迅雷みたいなやつらだけならそこまでは 全部会社側の問題じゃなくて外の問題だからな暴走は 飛電が悪いわけではない
477 20/02/25(火)13:38:22 No.666066697
ヒゲは変身するとカッコイイから…
478 20/02/25(火)13:38:33 No.666066732
1000%は響かなかったけどライダーではないが中居くんの1~99%の間ってのは巧いこと言うなーって
479 20/02/25(火)13:38:36 No.666066742
>不破さん以外みんな行動原理ふわふわしてるもんな >いやギャグじゃなく (ブルブル)
480 20/02/25(火)13:38:37 No.666066745
>目覚めた時点でシンギュラリティ起きてんじゃねーか! そんなのあったっけ?
481 20/02/25(火)13:38:50 No.666066773
>仕事を奪われる云々って不動産回で突然1000%が言及してそれっきりだから >実際に問題視してるやつまったくいない Gペンでも少し似たような事触れてたし…
482 20/02/25(火)13:38:50 No.666066776
>ヒゲは色々味方にする伏線張りまくってたから味方になっても結構受け入れるのが多かった気がする >クソダサコーデは色々賛否別れたけど 個人的にはクドいと思ったけどまぁ子供向けにわかりやすくって考えたらね… けっこうウケてたみたいだし
483 20/02/25(火)13:38:56 No.666066789
>全部会社側の問題じゃなくて外の問題だからな暴走は >飛電が悪いわけではない 自ら暴走し始めた...
484 20/02/25(火)13:38:57 No.666066792
>全部会社側の問題じゃなくて外の問題だからな暴走は >飛電が悪いわけではない アークの無線接続のせいで勝手にマギアになるのはハード面に問題があるとしか思えないのですが…
485 20/02/25(火)13:38:57 No.666066793
>全部会社側の問題じゃなくて外の問題だからな暴走は えっ…
486 20/02/25(火)13:38:59 No.666066799
今回の仮面ライダー批判意見しか聞こえてこない…