20/02/25(火)09:32:21 久々に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/25(火)09:32:21 No.666030960
久々に触るとめちゃくちゃゴツくてびっくりする
1 20/02/25(火)09:33:02 No.666031015
弁当箱だぜ
2 20/02/25(火)09:33:10 No.666031025
ゴツい筐体なのにボタンはめっちゃ安っぽい
3 20/02/25(火)09:33:12 No.666031026
昔の携帯ゲームはこんなん携帯してたのかってくらいデカくてごつい
4 20/02/25(火)09:34:03 No.666031108
ライトってすげーシンプルだよな
5 20/02/25(火)09:34:27 No.666031143
初代ゲームボーイとかすごいよね
6 20/02/25(火)09:34:35 No.666031158
>昔の携帯ゲームはこんなん携帯してたのかってくらいデカくてごつい これが特別じゃねえかな!
7 20/02/25(火)09:34:35 No.666031160
画面が小さいよね
8 20/02/25(火)09:34:52 No.666031185
Lite出たときに求めてたのはこれだよってなった
9 20/02/25(火)09:35:01 No.666031205
DSっていくらくらいで買える?
10 20/02/25(火)09:35:17 No.666031233
でも結構好き
11 20/02/25(火)09:36:17 No.666031342
この頃のゲーム業界が一番好きだった
12 20/02/25(火)09:36:45 No.666031385
リズム天国やろうかな
13 20/02/25(火)09:36:48 No.666031388
こいつ音がいいらしいんだよな…当時はよくわかんなかったけど
14 20/02/25(火)09:37:14 No.666031426
GBAのゲームも遊べるのが嬉しかった
15 20/02/25(火)09:37:28 No.666031448
>DSっていくらくらいで買える? 今なら数千円じゃないの 新品は知らない
16 20/02/25(火)09:37:51 No.666031487
ハードオフ行けば千五百円で動くもの買えるぞ
17 20/02/25(火)09:37:54 No.666031496
なんて言うか米軍が携行してそうな感じのゴツさがカッコイイよねこれ
18 20/02/25(火)09:38:07 No.666031522
どき魔女のために買ったとは言いづらいからもじぴったんDS買ってカモフラージュした
19 20/02/25(火)09:39:02 No.666031610
Liteがバージョン違いっていうか別機種に見えるレベル
20 20/02/25(火)09:39:12 No.666031626
キーは初代が一番操作しやすかった 具体的に言うとシレンをプレイするとき
21 20/02/25(火)09:39:22 No.666031632
DSでタッチパネルが一気に身近になった気がする
22 20/02/25(火)09:39:23 No.666031639
NTRで検索してもスレ画全然出てこないのかなしあじ
23 20/02/25(火)09:39:39 No.666031668
Lite買った時はMacbookとかもアクリル流行ってた時代なのもあって 何これ任天堂こんな大人なメーカーになっちゃったの?って気分になったよ…
24 20/02/25(火)09:40:19 No.666031744
>NTRで検索してもスレ画全然出てこないのかなしあじ 一体何に寝取られるの…セガ?
25 20/02/25(火)09:41:06 No.666031827
>一体何に寝取られるの…セガ? スレ画はNTR-001って型番なのだ
26 20/02/25(火)09:41:24 No.666031861
>キーは初代が一番操作しやすかった >具体的に言うとバンブラをプレイするとき
27 20/02/25(火)09:42:15 No.666031940
lite出たくらいの品薄は凄かった
28 20/02/25(火)09:42:44 No.666031998
斜めめっちゃ入れにくくないこれ?
29 20/02/25(火)09:43:12 No.666032041
これ思いっきり踏んで床でガリガリしたけどプレイには支障なくてほんとに頑丈だった
30 20/02/25(火)09:44:37 No.666032183
>これが特別じゃねえかな! PSPも今触ると初代ゴツいよ
31 20/02/25(火)09:44:38 No.666032186
十字キーは一番好きだわ
32 20/02/25(火)09:45:11 No.666032245
>こいつ音がいいらしいんだよな…当時はよくわかんなかったけど 多分それ3DSの初期型のことだと思う
33 20/02/25(火)09:45:33 No.666032291
3dSで進化しすぎ
34 20/02/25(火)09:45:39 No.666032295
>PSPも今触ると初代ゴツいよ 2000うっす…ってなるよね… まぁ言い出したら初代GBとかゲームギアとかよく持ち歩いてたなみたいな厚みが凄い…
35 20/02/25(火)09:45:43 No.666032300
ゲームギアのがやべーわ 別格だろあれ
36 20/02/25(火)09:45:53 No.666032315
こいつ頭とれても動くからなゴキブリかよ
37 20/02/25(火)09:45:58 No.666032322
>スレ画はNTR-001って型番なのだ レボリューションだっけ開発名
38 20/02/25(火)09:45:59 No.666032325
>>これが特別じゃねえかな! >PSPも今触ると初代ゴツいよ あれは剛性を考えた結果じゃねえかな 二代目はやりすぎ軽量化だと思う
39 20/02/25(火)09:46:34 No.666032387
>>こいつ音がいいらしいんだよな…当時はよくわかんなかったけど >多分それ3DSの初期型のことだと思う エレクトロプランクトンとかみるにイヤホンつけてわかる奴
40 20/02/25(火)09:46:54 No.666032417
オレからしたらswitch携帯してる今のゲーマーの方が異常だよ… デカすぎるだろあれ
41 20/02/25(火)09:47:15 No.666032451
あの頃はDSとPSP持ってたら話題に困らなかったな…
42 20/02/25(火)09:47:19 No.666032459
>>昔の携帯ゲームはこんなん携帯してたのかってくらいデカくてごつい >これが特別じゃねえかな! アタリのリンクス大きかったよ…
43 20/02/25(火)09:47:38 No.666032488
DSの完成形はDSLite 3DSの完成形は2DSLLだと勝手に思ってる
44 20/02/25(火)09:47:54 No.666032504
>レボリューションだっけ開発名 ニトロだよ スレ画をTV出力する公式機器がニトロキャプチャー そこから名前を取ったのが非公式の偽トロキャプチャー
45 20/02/25(火)09:48:08 No.666032529
>オレからしたらswitch携帯してる今のゲーマーの方が異常だよ… >デカすぎるだろあれ スマホだってでけえんだ ゲーム機だってでけえさ
46 20/02/25(火)09:48:11 No.666032535
E3で初めて出た時は外見もっとダサかったよね
47 20/02/25(火)09:48:18 No.666032543
>オレからしたらswitch携帯してる今のゲーマーの方が異常だよ… >デカすぎるだろあれ LITE出すあたりもやっぱりデカすぎたんじゃないかなってね
48 20/02/25(火)09:48:20 No.666032545
>>スレ画はNTR-001って型番なのだ >レボリューションだっけ開発名 それwiiかな
49 20/02/25(火)09:48:21 No.666032547
PSPは初代が一番好き
50 20/02/25(火)09:48:57 No.666032615
レボリューションはWiiだね
51 20/02/25(火)09:49:01 No.666032625
ドルフィンはなんだっけ?
52 20/02/25(火)09:49:12 No.666032645
PSPはラベンダーカラーなんてあるから2000派
53 20/02/25(火)09:49:23 No.666032667
>ドルフィンはなんだっけ? きゅーぶ
54 20/02/25(火)09:49:28 No.666032680
>ドルフィンはなんだっけ? ゲームキューブ
55 20/02/25(火)09:49:40 No.666032700
>アタリのリンクス大きかったよ… 30年前の携帯機はうn… スレ画は15年前だぞ
56 20/02/25(火)09:49:43 No.666032705
ドルフィンがGCだっけ NXがSwitchなのは覚えてる人は覚えてるよね
57 20/02/25(火)09:49:53 No.666032722
画面暗いよな
58 20/02/25(火)09:50:38 No.666032797
DSliteでGBAプレイするとバックライトで画面がめちゃくちゃ綺麗に見えるの感動したな…
59 20/02/25(火)09:50:40 No.666032801
今でも枕元に置いてる
60 20/02/25(火)09:50:41 No.666032802
スマホ薄っ…ってなる
61 20/02/25(火)09:50:48 No.666032813
精密機器っぽいPSPもアホほど頑丈だった
62 20/02/25(火)09:50:51 No.666032817
>画面暗いよな 色も淡かった Liteは鮮やかになりすぎてビビった
63 20/02/25(火)09:51:31 No.666032872
LLデカ過ぎるだろって思いつつ人間は慣れる…
64 20/02/25(火)09:51:56 No.666032915
ずっ転けてポケットから射出されても一回はコードだけ残して耐えたから粘り強いよね 2回目の射出は流石に耐えきれずにもげた
65 20/02/25(火)09:51:58 No.666032919
liteは名機だと思うけどもうボタンがふにゃふにゃになっちまった
66 20/02/25(火)09:52:02 No.666032930
本体設定?!名前入力…プロフィール? もうこれ完全に俺のジャンと感動しました
67 20/02/25(火)09:52:14 No.666032953
ストラップについてるなんかでタッチパネルを操作するのも 想定されてたよね... 64マリオでちょいと試してアホかってなったが
68 20/02/25(火)09:52:33 No.666032969
上画面は音声と映像送ってるだけだからジョイントの付け根部分壊れても一応大丈夫なんだよね ただ上画面見えなくなるけど
69 20/02/25(火)09:52:45 No.666032985
目が疲れてる人間にはでかい画面ありがたいんよ プチコンとかやってると特に感じる ちゃんと休め ㌧
70 20/02/25(火)09:53:09 No.666033021
宇多田ヒカルのお漏らし事件思い出した
71 20/02/25(火)09:53:31 ID:enaV9dO. enaV9dO. No.666033061
削除依頼によって隔離されました 任天堂の暗黒期
72 20/02/25(火)09:53:32 No.666033066
この頃の液晶は屋外じゃロクに見えなかった覚えがある
73 20/02/25(火)09:53:52 No.666033095
>任天堂の暗黒期 ?
74 20/02/25(火)09:54:40 ID:enaV9dO. enaV9dO. No.666033172
暗黒期はWiiUだろ
75 20/02/25(火)09:55:32 No.666033249
vitaはアナログスティック以外頑丈
76 20/02/25(火)09:56:02 No.666033302
意味わかんないゲーム多くて好き
77 20/02/25(火)09:56:18 No.666033328
DSiだけはなんかよくわからん...って思った
78 20/02/25(火)09:56:38 No.666033370
3DSはこれのネタ枠みたいな感じだと思ってスルーしたんだよな…
79 20/02/25(火)09:57:17 No.666033431
DSiは一応ダウンロードソフトが買えるとかだった気がする
80 20/02/25(火)09:57:50 No.666033490
二画面画期的だったな タッチ要素は今も残ってる
81 20/02/25(火)09:57:53 No.666033493
DSiはケツイがめっちゃプレイしやすいって聞いた
82 20/02/25(火)09:58:04 No.666033511
初代DSはゴツい割に画面が小せえ
83 20/02/25(火)09:58:05 No.666033513
lite以降は角が手に刺さるからこれが一番持ちやすかったな
84 20/02/25(火)09:58:05 No.666033515
3DSは名前が悪かった 特徴と掛けたのはいいけどDSiだのあったし一般消費者にはしばらく別物と認識されなかったのが
85 20/02/25(火)09:58:09 No.666033525
こんなに紛失しそうな見た目なのに不思議とタッチペンをなくした記憶がないんだよな…
86 20/02/25(火)09:58:12 No.666033530
>意味わかんないゲーム多くて好き マグキッドはなんだったんだろうアレ
87 20/02/25(火)09:58:15 No.666033533
暗黒に染まってたのはソフト市場だな 面白いほど幅広くゲームが出てた
88 20/02/25(火)09:58:42 No.666033578
たまにDS触るが二画面+タッチパネルとすれちがい通信がなくなるのは勿体無いなあと
89 20/02/25(火)09:58:56 No.666033594
>DSiはケツイがめっちゃプレイしやすいって聞いた めっちゃ欲しかったのに店頭に全く置いてないゲーム! めっちゃ欲しかったのに店頭に全く置いてないゲームじゃないか!
90 20/02/25(火)09:59:17 No.666033632
>こんなに紛失しそうな見た目なのに不思議とタッチペンをなくした記憶がないんだよな… 俺はタッチペンが本体についてた記憶がありません!
91 20/02/25(火)09:59:20 No.666033637
DSiはGBAが動かないのが痛すぎる DSLite LLとか出してくれれば良かったのに
92 20/02/25(火)09:59:24 No.666033646
3DSのAボタンの効きが極端に悪くなってて放置してたし仕方ないよなって諦めた一方で初代DSは何事も無くちゃんと動くのしゅごい…
93 20/02/25(火)10:00:17 No.666033736
息を吹き掛ける機能があったのってこれだっけ?
94 20/02/25(火)10:01:05 No.666033816
3DSまで生きてるよマイク
95 20/02/25(火)10:01:14 No.666033841
>息を吹き掛ける機能があったのってこれだっけ? ほぼ全部にあるよ!
96 20/02/25(火)10:01:38 No.666033883
ロンチの64移植って結構頭おかしくない?
97 20/02/25(火)10:02:29 No.666033972
正直DSはスレ画が一番好き
98 20/02/25(火)10:02:38 No.666033984
liteの最大の魅力はGBA遊んでもドットが滲まずくっきり見える所だ
99 20/02/25(火)10:02:45 No.666033999
母親がずっと脳トレやってた
100 20/02/25(火)10:03:20 No.666034083
タッチペンめっちゃ小さくなかったっけ ライトから大きくなった記憶がある
101 20/02/25(火)10:03:25 No.666034097
PCエンジンGTは鈍器
102 20/02/25(火)10:03:40 No.666034125
任天堂の携帯機全般に言えるけど初期型って過剰にタフだよね
103 20/02/25(火)10:04:23 No.666034210
画質も今じゃ見れたもんじゃないくらい酷かったな DSLiteの鮮明な画面は感動したよ
104 20/02/25(火)10:04:43 No.666034243
タッチペン初代は爪楊枝を少し太くしたくらいだったな Liteからペンらしくなった
105 20/02/25(火)10:04:53 No.666034268
>任天堂の携帯機全般に言えるけど初期型って過剰にタフだよね 3DSだけは唯一ぶっ壊れたからそうとは思えない..
106 20/02/25(火)10:05:04 No.666034294
>任天堂の携帯機全般に言えるけど初期型って過剰にタフだよね 子どもが遊ぶの想定してるからね マジかはわからんけど内輪向けに試作機お披露目する時に床に叩きつけるって聞いた
107 20/02/25(火)10:05:16 No.666034316
>任天堂の携帯機全般に言えるけど初期型って過剰にタフだよね 3DSは結構危ういよ!
108 20/02/25(火)10:05:20 No.666034322
初代3DSの謎の高級感はなんだったんだろう
109 20/02/25(火)10:05:57 No.666034383
タッチ画面というのが画期的なシステムなのもあってか変なゲームが大量に出てた
110 20/02/25(火)10:06:47 No.666034473
きみのためならしねるはロンチでセガのくせに DSを知り尽くしてやがる
111 20/02/25(火)10:07:00 No.666034500
変なゲームはPS時代にはかなわん
112 20/02/25(火)10:07:05 No.666034508
開発費安かったのと開発ツールも出回ってたはず
113 20/02/25(火)10:07:11 No.666034525
ゲーム自体は悪くないのに無駄にマイクだのタッチだの使わせるせいで遊ぶのがキツイやつとかあったな…
114 20/02/25(火)10:07:18 No.666034538
3DS慣れるまでは間違えて電源ボタン押しまくってた
115 20/02/25(火)10:07:59 No.666034610
DSと3DSの間にDSiがあったの今思い出した…
116 20/02/25(火)10:08:23 No.666034663
タッチ使う必要ないのにタッチ強制とか地獄みたいなの
117 20/02/25(火)10:08:26 No.666034669
>ゲーム自体は悪くないのに無駄にマイクだのタッチだの使わせるせいで遊ぶのがキツイやつとかあったな… ゼルダ2作品のことだな
118 20/02/25(火)10:08:33 No.666034681
>この頃のゲーム業界が一番好きだった 良くも悪くも玉石混交でカオスだった
119 20/02/25(火)10:08:46 No.666034701
>任天堂の携帯機全般に言えるけど初期型って過剰にタフだよね 親分が試作機を渡したそばから床に投げつけるから…
120 20/02/25(火)10:08:55 No.666034720
一番全ての機能を使いこなしたゲームはすばせかだと思ってるけどやってる人が少なくてすれ違いは死んだ
121 20/02/25(火)10:09:03 No.666034728
大地の汽笛ゲーム自体はめっちゃ面白いのに操作が地獄
122 20/02/25(火)10:09:26 No.666034783
マリオ64が携帯機で出来るのが当時衝撃的だった
123 20/02/25(火)10:09:52 No.666034834
頑丈そうな形して壊れやすい右の付け根部分
124 20/02/25(火)10:09:58 No.666034844
>変なゲームはPS時代にはかなわん いい勝負じゃね? DSiウェア入れたら勝ってるかも
125 20/02/25(火)10:10:21 No.666034897
マリオ64がDSに移植されてたなんて今更知ったわ…
126 20/02/25(火)10:10:45 No.666034944
>タッチ使う必要ないのにタッチ強制とか地獄みたいなの あれ宮本くんもわざわざやらんでいいのにって言ってたな
127 20/02/25(火)10:10:58 No.666034989
操作といえばケロケロ7が頭に浮かぶ
128 20/02/25(火)10:11:42 No.666035084
>マリオ64がDSに移植されてたなんて今更知ったわ… クソみたいな操作性とクソみたいな操作感のヨッシーが初期キャラで.. なれたらわりといけるわ!
129 20/02/25(火)10:12:02 No.666035121
裏のラバーがねっちょりする…
130 20/02/25(火)10:12:21 No.666035156
マリオ&ルイージ2は最後の最後でちょっとだけタッチ操作があって笑った
131 20/02/25(火)10:12:38 No.666035185
ペラップ...
132 20/02/25(火)10:12:53 No.666035216
マイク機能が役に立った記憶がない 息吹きかける系のミニゲームだとちゃんと認識しないし録音もブォォォォみたいにしかならなかった
133 20/02/25(火)10:13:09 No.666035251
秒間描画8000ポリゴンって聞いてたからFF3の画面が公開された時びっくりした
134 20/02/25(火)10:13:18 No.666035271
GBA→DSに移行したゲームはタイトルにDSってつけてたよね ボクらの太陽DSとか鋼の錬金術師DSとか DSもジャンゴ&サバタだったりデュアルシンパシーとかもじってつけてた
135 20/02/25(火)10:13:35 No.666035305
GBCからGBAそっからのスレ画は進化の感じが凄かった ポケモン金銀から5年やそこらでスレ画だし
136 20/02/25(火)10:13:36 No.666035310
思えば買ったゲームはほぼタッチしないゲームばっかだったな…
137 20/02/25(火)10:13:39 No.666035318
>マイク機能が役に立った記憶がない マイク経由で自作ステージ交換できたバンガイオー魂とか…
138 20/02/25(火)10:13:54 No.666035350
>ペラップ... いい大人がおまんことか喋らせるせいでネット対戦出禁に
139 20/02/25(火)10:14:23 No.666035392
けっこう二画面持て余せてたような気もしなくもないけどそんなたくさんゲームしてないから
140 20/02/25(火)10:14:45 No.666035436
わりとソフト揃うまでは苦労してたよね
141 20/02/25(火)10:15:07 No.666035490
別画面でステータス表示してくれる系は2画面ありがたかった
142 20/02/25(火)10:15:29 No.666035531
>裏のラバーがねっちょりする… 経年によるものだ アルコールでふきふきしようねえ
143 20/02/25(火)10:15:35 No.666035551
こなれてきてからは下画面にタイトル表示だけさせてるゲームふえたよね
144 20/02/25(火)10:15:51 No.666035582
二画面はめっちゃ便利 タッチが持て余す
145 20/02/25(火)10:15:58 No.666035600
お絵描きチャットみたいなのでコミケの列待機中むっちゃ遊んだな…
146 20/02/25(火)10:16:21 No.666035636
SLGとかに合ってるんだよね2画面
147 20/02/25(火)10:16:22 No.666035637
ポケモンってすぐに3DSへ移行したイメージだったけどこれでプレイできるソフトってけっこうあるのね
148 20/02/25(火)10:16:25 No.666035643
3DS版の時岡とか下画面でアイテム選べるのすげぇよかった
149 20/02/25(火)10:16:41 No.666035678
>経年によるものだ >アルコールでふきふきしようねえ 拭くとねっちょり感なんとかなるのか
150 20/02/25(火)10:16:44 No.666035689
>DRPGとかに合ってるんだよね2画面
151 20/02/25(火)10:16:55 No.666035710
>マイク機能が役に立った記憶がない ギアスは交代攻撃でよく使うけど適当に呼んでもそこそこ認識するのでどういう判定なのかわからない
152 20/02/25(火)10:16:55 No.666035712
DQ天空三作が遊びやすい
153 20/02/25(火)10:16:58 No.666035723
ピンキーストリートのゲームよかったな
154 20/02/25(火)10:17:17 No.666035753
DSのマリオは操作性が悪くてギブアップしたな 2Dのほうがやりやすい…ってなった
155 20/02/25(火)10:17:26 No.666035767
GBAはもっと戦えるポテンシャルあったと思う
156 20/02/25(火)10:17:34 No.666035780
怪盗ワリオ・ザ・セブンとか咲かせてちびロボとか移動しながらタッチペン操作するゲームは左利き泣かせだったなあ ボタンで移動なんてあの時代に上手くできるわけ無いだろ!
157 20/02/25(火)10:17:42 No.666035796
3dsは下画面の枠が上画面のフィルムに閉じるとあとが残ったり..
158 20/02/25(火)10:17:56 No.666035828
すれちがい通信すげーってなったけど田舎だったので使う機会はまったくなかった
159 20/02/25(火)10:18:00 No.666035843
脳トレ以前は割と大人しかった記憶
160 20/02/25(火)10:18:04 No.666035853
Switchライトはしっかりしてるけど3DSまでの任天堂携帯機って伝統的にボタンがへちょかったよね
161 20/02/25(火)10:19:23 No.666036020
>Switchライトはしっかりしてるけど3DSまでの任天堂携帯機って伝統的にボタンがへちょかったよね 折りたたむ関係上ボタンは犠牲になるからな
162 20/02/25(火)10:19:39 No.666036048
>拭くとねっちょり感なんとかなるのか アセトンでもええよ あと不可逆になるけど薄くシリコーンを塗ると全てが解決したりする
163 20/02/25(火)10:19:45 No.666036060
スリープ機能を謎解きに混ぜ込んできたりしたよね…
164 20/02/25(火)10:20:12 No.666036129
>母親がずっと脳トレやってた うちのおかんは今もずっとトモダチコレクションをやってる
165 20/02/25(火)10:20:16 No.666036136
>3dsは下画面の枠が上画面のフィルムに閉じるとあとが残ったり.. DSと違って上だけワイドになってサイズが変わっちゃったからな
166 20/02/25(火)10:21:29 No.666036285
>Switchライトはしっかりしてるけど3DSまでの任天堂携帯機って伝統的にボタンがへちょかったよね お高いだけあってGBミクロはボタンの感触がかなり良い(LRを除く
167 20/02/25(火)10:21:38 No.666036300
>>3dsは下画面の枠が上画面のフィルムに閉じるとあとが残ったり.. >DSと違って上だけワイドになってサイズが変わっちゃったからな あれはそういう問題じゃないと思う… 単純に閉じた時の隙間が狭すぎ
168 20/02/25(火)10:22:05 No.666036361
>スリープ機能を謎解きに混ぜ込んできたりしたよね… ゼルダの夢幻の砂時計はあそこで積んで叔父さんに頼んでしまった みんな最初のソフトは何買った? 俺は直感ヒトフデとかいう謎ソフトを買って後悔しま
169 20/02/25(火)10:22:36 No.666036420
>あれはそういう問題じゃないと思う… >単純に閉じた時の隙間が狭すぎ 干渉しても枠が同じサイズだと跡がつかないって話
170 20/02/25(火)10:23:09 No.666036496
マップ開かずに2画面で見れるの良いよね
171 20/02/25(火)10:23:14 No.666036505
スイッチライト遊んでるけどこれは携帯機なのだろうか
172 20/02/25(火)10:23:40 No.666036560
>スイッチライト遊んでるけどこれは携帯機なのだろうか まあ据え置けないし
173 20/02/25(火)10:24:03 No.666036602
>俺は直感ヒトフデとかいう謎ソフトを買って後悔しま なんだァ?てめぇ…
174 20/02/25(火)10:24:19 No.666036641
ちょい大きい携帯機だよスッチャライトは
175 20/02/25(火)10:24:57 No.666036718
海外版リッジ64ds買ってDSはクソだと言ってた..
176 20/02/25(火)10:25:46 No.666036816
アドバンスのソフトは欲しいのにDSのソフトだとあんまり…って言うことが多い PSPでも同じ現象なるあたり TV出力できるか否の差がどうもあるみたいだわ… というか自力で吸い出したほうがもしかして早い?
177 20/02/25(火)10:26:05 No.666036857
テニスの王子様クリスタルドライブ2006はめちゃくちゃ楽しかった
178 20/02/25(火)10:26:42 No.666036920
こいつを見ると自動的にマジコン思い出して胸糞悪くなる…
179 20/02/25(火)10:26:45 No.666036925
su3676745.jpg 昨日どうぶつの森の話題になって久々に起動したけどこんな小さい画面と十字キーでよくやれたなあって…
180 20/02/25(火)10:27:13 No.666036980
初代プレステとDSがキャラゲーの全盛期
181 20/02/25(火)10:27:21 No.666036992
>こいつを見ると自動的にマジコン思い出して胸糞悪くなる… あとはプロアクとかコードフリーク でかい本屋なら普通に売ってたしな…
182 20/02/25(火)10:28:48 No.666037146
サイバイバルキッズとかあったなあ…
183 20/02/25(火)10:29:25 No.666037224
>サイバイバルキッズとかあったなあ… サイバイマン育成ゲームかな…
184 20/02/25(火)10:31:49 No.666037522
マジコンは主婦の生活の知恵でしたね…
185 20/02/25(火)10:33:08 No.666037664
面接対策ゲーとか謎ジャンル好きだったよ
186 20/02/25(火)10:33:25 No.666037697
Korgのds-10とか楽しかった
187 20/02/25(火)10:33:26 No.666037704
強度は高いよ 落としても砕けない
188 20/02/25(火)10:34:13 No.666037800
>落としても砕けない 自分も階段から落としたことあったけど充電が出来なくなる以外は問題なかったな…
189 20/02/25(火)10:34:16 No.666037805
FF3やりたくて買ったな
190 20/02/25(火)10:35:18 No.666037935
>>落としても砕けない >自分も階段から落としたことあったけど充電が出来なくなる以外は問題なかったな… 本体よりバッテリーの損傷を気にした方がいい
191 20/02/25(火)10:36:22 No.666038058
GBASPからイヤホンジャック消えたけど戻って来てありがとう
192 20/02/25(火)10:36:22 No.666038059
咲かせてちびロボ好きだったなあ
193 20/02/25(火)10:37:02 No.666038144
SPからこれだったからしばらく違和感すごかった
194 20/02/25(火)10:37:56 No.666038244
流星のロックマンシリーズが面白かったな GBAのソフトも遊べるからロックマン専用になってた
195 20/02/25(火)10:38:06 No.666038260
マリパ!プラチナ!ポケモンレンジャー! 楽しかったあの頃に戻りたいぜ
196 20/02/25(火)10:38:57 No.666038363
>強度は高いよ >落としても砕けない 俺のは液晶画イカれちゃったよ
197 20/02/25(火)10:39:39 No.666038455
DSシレンGBAトルネコが挿しっぱになってるな
198 20/02/25(火)10:39:49 No.666038473
あんなゴツい初代PSPをオーディオ機器として携帯してたって今思うとすごいな
199 20/02/25(火)10:39:57 No.666038494
>昨日どうぶつの森の話題になって久々に起動したけどこんな小さい画面と十字キーでよくやれたなあって… ライトの方じゃねーか自慢か
200 20/02/25(火)10:40:19 No.666038538
タッチパネルに温度センサーもあるんだよな ゲームで使われることはなかったけど
201 20/02/25(火)10:40:55 No.666038610
>強度は高いよ >落としても砕けない いやこれは関節の部分がめっちゃ弱いから 部品疲労でよく割れてる人を見る
202 20/02/25(火)10:41:00 No.666038624
MOTHER3はこいつのおかげで遊べた
203 20/02/25(火)10:41:22 No.666038677
暗黒期っていうか割れの全盛期だよね
204 20/02/25(火)10:42:03 No.666038739
>マジコンは主婦の生活の知恵でしたね… PDAにするために使ってたのにろくでもない使い方する奴が増えていっぱい悲しかった…
205 20/02/25(火)10:42:52 No.666038848
DSの勢いヤバイ su3676769.jpg
206 20/02/25(火)10:44:37 No.666039075
書き込みをした人によって削除されました
207 20/02/25(火)10:44:56 No.666039116
どうぶつの森出てすごいブーストかかった
208 20/02/25(火)10:46:02 No.666039259
>ライトの方じゃねーか自慢か あとから買ってもらったようなもんだし DSiのが羨ましかったよこっちは!
209 20/02/25(火)10:46:06 No.666039267
>意味わかんないゲーム多くて好き プレイやん! ゲームですらない
210 20/02/25(火)10:46:32 No.666039333
嫁が実家から掘り出してきたこれ 十数年放置してたのに充電が70%くらい残ってて二人してびびった
211 20/02/25(火)10:46:49 No.666039372
>プレイやん! >ゲームですらない GBAを音楽プレイヤーにって割と良かった気がする
212 20/02/25(火)10:50:10 No.666039813
>ポケモンってすぐに3DSへ移行したイメージだったけどこれでプレイできるソフトってけっこうあるのね 本編はBWの時もう3DS出せるけど出さなかったからな DPtHGSSBWBW2で黄金期よ
213 20/02/25(火)10:51:11 No.666039938
>GBAを音楽プレイヤーにって割と良かった気がする MP3プレーヤーにするやついたな
214 20/02/25(火)10:52:10 No.666040058
携帯機だけど持つとずっしりとした重さがある
215 20/02/25(火)10:52:49 No.666040150
カドゥケウス!応援団!俺のタッチパネルはボロボロになった
216 20/02/25(火)10:53:22 No.666040223
DSでた後に動画でマリオブラザーズのノンストップクリア動画流行って Bダッシュなんて曲がはやったり ミクロがでてファミコンミニがはやったり時が未来に進むと誰が決めたんだって感じだった
217 20/02/25(火)10:53:45 No.666040263
この世代の最強の音楽プレイヤーはPSPだった
218 20/02/25(火)10:54:37 No.666040390
ドラキュラはマジで下マップだけでありがたい
219 20/02/25(火)10:55:48 No.666040554
Liteのシェアやたら高くなかった? 周りの知り合い大体Liteだった気がする
220 20/02/25(火)10:56:08 No.666040592
下画面に大量に情報出せるモンハンはヤバかった
221 20/02/25(火)10:56:17 No.666040616
DSは脳トレにレシピに教育ソフトで狂ったように売れたからな…
222 20/02/25(火)10:56:41 No.666040665
(下に残る網目模様)
223 20/02/25(火)10:57:52 No.666040814
LRだけは伝統的に耐久に難があったな… 三回くらい修理に出したぞ
224 20/02/25(火)10:57:54 No.666040819
Liteはデザイン良かったけど上下で耐久力違う液晶にして色味がズレたり ACアダプタ―がDS/3DSシリーズで唯一独自だったり扱いにくい面もある
225 20/02/25(火)10:58:09 No.666040845
こいつの無線LANて、確か本体じゃなくてソフト側に入ってなかったっけ
226 20/02/25(火)10:58:26 No.666040872
>この世代の最強の音楽プレイヤーはPSPだった 今でもvitaなら音楽プレイヤーにしてる人電車で見るな
227 20/02/25(火)10:59:30 No.666041007
そういえば3DSがこれの後にあったんだっけ もう大分昔の出来事に感じる
228 20/02/25(火)11:00:10 No.666041096
>Liteのシェアやたら高くなかった? >周りの知り合い大体Liteだった気がする ポケモンタイミングがLiteじゃなかったっけ
229 20/02/25(火)11:00:14 No.666041108
>今でもvitaなら音楽プレイヤーにしてる人電車で見るな torneで動画見るのに良くてな…地味に音も良い
230 20/02/25(火)11:00:31 No.666041147
そりゃ3DSも9年前だからだ Switchもあと1週間で3周年だぞ
231 20/02/25(火)11:00:42 No.666041170
>WiiUの勢いヤバイ
232 20/02/25(火)11:02:39 No.666041438
>そりゃ3DSも9年前だからだ うん… >Switchもあと1週間で3周年だぞ うん…⁉︎
233 20/02/25(火)11:02:50 No.666041455
>ポケモンタイミングがLiteじゃなかったっけ Liteが3月 DPが9月だね その前年の11月12月にポケダンおい森マリカーもっと脳トレマリルイ2が出ている
234 20/02/25(火)11:04:48 No.666041714
世界樹の迷宮で地図を下画面に書き込みながら進めていくのが初めてウィザードリィやった時に方眼紙に手書きしていた時代を思い出してめっちゃ楽しかった 保護テープが十字の傷でボロボロになって焦った
235 20/02/25(火)11:04:50 No.666041725
liteの発売日ってスイッチの夢島みたいな同日ソフトって何か出たっけ
236 20/02/25(火)11:06:06 No.666041879
>Switchもあと1週間で3周年だぞ つまり蛮族ももう3年前のゲームになるのか まだクリアしてないんですけお…!
237 20/02/25(火)11:06:51 No.666041972
>liteの発売日ってスイッチの夢島みたいな同日ソフトって何か出たっけ https://www.nintendo.co.jp/ds/aplj/index.html
238 20/02/25(火)11:07:34 No.666042053
>スイッチの夢島みたいな同日ソフト ?
239 20/02/25(火)11:07:42 No.666042067
Lite発売時は脳トレブームきてて本体なかなか手に入らなかったな
240 20/02/25(火)11:08:15 No.666042125
昔の名作はマイナータイトルじゃなければ大体投げ売られててありがたい…
241 20/02/25(火)11:10:01 No.666042352
>こいつの無線LANて、確か本体じゃなくてソフト側に入ってなかったっけ 設定が対応ソフトじゃないと呼び出せないだけだよ
242 20/02/25(火)11:10:32 No.666042420
キャッスルヴァニアシリーズどこかに移植してくれないと捨てられない
243 20/02/25(火)11:12:26 No.666042662
>>スイッチの夢島みたいな同日ソフト >? きっとカラーとDX話をしてるんやな