虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/25(火)05:07:01 歳取る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)05:07:01 No.666011504

歳取るとどうしても思ってしまう事なんだろうか

1 20/02/25(火)05:07:41 No.666011534

昔はいいし 今もいいし 未来もいいと思えるなら別にいいじゃない?

2 20/02/25(火)05:07:51 No.666011545

せやな

3 20/02/25(火)05:08:18 No.666011566

現状の問題や嫌な事よりも懐かしい思い出が勝るからかな

4 20/02/25(火)05:08:19 No.666011567

昔は良かったっていうときはだいたい今はダメって意味を含んでね?

5 20/02/25(火)05:08:55 No.666011589

今が最高!とはなかなか言えんもんよ

6 20/02/25(火)05:09:10 No.666011604

今はクソだけど 昔は昔でクソな所もあったし トータルで言えば今のほうがマシだ

7 20/02/25(火)05:09:59 No.666011638

昔が良いのは歩んできた道が今に繋がってるからで 今がダメだってなり易いのは未来がどうなるのかわからないから ってのを今思い付いた

8 20/02/25(火)05:10:30 No.666011654

自分の体以外は今のほうがいいな

9 20/02/25(火)05:11:27 No.666011690

アニメで昔良かった言ってるのみるとそうかな?って思っちゃう

10 20/02/25(火)05:14:32 No.666011810

今のゲームは名作が無いとかクロノトリガーのすれで言ってたの見たけど去年でもセキロとか名作だと思う

11 20/02/25(火)05:28:20 No.666012434

令和になって不幸なことばかり起きてるって言うけど 平成初期なんか…

12 20/02/25(火)05:29:53 No.666012496

今は今で良い事があるけど昔の方が良かったこともある これでこの話はおしまいなんだ

13 20/02/25(火)05:35:21 No.666012727

ロリの裸とか昔は合法だし

14 20/02/25(火)05:36:46 No.666012791

老化に目をつむれば今のほうが絶対いいよ

15 20/02/25(火)05:36:48 No.666012793

昔もある時今だったんよ

16 20/02/25(火)05:37:51 No.666012831

日経平均とか見るとね バブルの頃に大人でいたかった

17 20/02/25(火)05:38:37 No.666012864

時期関係なくとにかく若さがほしいに尽きるんじゃないでしょうか

18 20/02/25(火)05:40:01 No.666012933

>今のゲームは名作が無いとかクロノトリガーのすれで言ってたの見たけど去年でもセキロとか名作だと思う あの手のはスレ画拗らせて過去にしがみついて今を見ようとしてないからな… どんどん今のもの見ようとしなくなって昔を美化する負のスパイラル

19 20/02/25(火)05:40:36 No.666012948

中学生が高校大学に憧れるくらいでもなきゃ肉体的に今の方が良いってなる人は少ない…

20 20/02/25(火)05:43:39 No.666013077

年金もらいたかった

21 20/02/25(火)05:48:47 No.666013315

小学生の頃は良かったなーと思うけど時代が良かったわけじゃなさそう

22 20/02/25(火)05:49:53 No.666013372

若返りたいけど小学生からやり直したいとは思わない

23 20/02/25(火)05:51:47 No.666013457

今の時代に若い肉体持って来れればいいのに

24 20/02/25(火)06:04:21 No.666014023

選択肢が増えてる今の方がいいよ ゲームでいうなら今のゲームが合わなくてもアーカイブで昔のゲームをできる環境が整ってるんだから

25 20/02/25(火)06:05:32 No.666014091

楽しい思い出は大学ぐらいまで 技術面や生活は今のほうがいい

26 20/02/25(火)06:06:58 No.666014151

とりあえずスマホがない時代には戻れない これは間違いなく言える

27 20/02/25(火)06:07:58 No.666014202

技術面は圧倒的に今なんだけどこの後の日本が地獄過ぎてなぁ

28 20/02/25(火)06:08:22 No.666014226

スマホって昔は無かったのがそろそろ信じられなくなってきてる

29 20/02/25(火)06:08:53 No.666014250

思い出補正加えても世紀末が一番悪かったと思う

30 20/02/25(火)06:09:50 No.666014311

>スマホって昔は無かったのがそろそろ信じられなくなってきてる ケータイもポケベルも無い時代に駅前で待ち合わせとか今思うと不安で仕方ない

31 20/02/25(火)06:10:35 No.666014351

>思い出補正加えても世紀末が一番悪かったと思う 失われた10年とか言われてるしな まあそこから未だに回復してないんだが

32 20/02/25(火)06:12:42 No.666014486

昔を振り返っていつも思うのは もっと若い頃からインターネットがあればだな

33 20/02/25(火)06:13:47 No.666014548

自分に若さがあるとあらゆるものの5年後10年後が楽しみになる それだけで素晴らしい時期なんだって歳食って気付いた もうそんな先のこと考えたくない…

34 20/02/25(火)06:20:45 No.666014881

よくバブルを引き合いに出して昔はよかったするオッサンがいるがあんたバブルってのは「異常経済」だぞわかってんのかってなる 当事者にすればうるせえ知るかそんなもん俺らが儲かってたからいいんだよなのは承知してるけどさ

35 20/02/25(火)06:26:53 No.666015160

俺は今が1番良いんだけど いずれ今が昔になってあの頃はよかったなと感じる時が来るとしたらそれは怖いよな

36 20/02/25(火)06:27:45 No.666015202

昔のゴミ収集は良かった 何でも持っていってくれた

37 20/02/25(火)06:28:59 No.666015267

この先日本に今以上良くなる要素が皆無だけど技術は進んでいくからまあ我慢できるかな

38 20/02/25(火)06:30:56 No.666015351

これずっとコラだと思ってたけど違うのね…

39 20/02/25(火)06:31:50 No.666015382

平成の始まりもお先真っ暗だって言ってたし いつの時代も変わらんよ

40 20/02/25(火)06:33:22 No.666015448

平成自体真っ暗だったしこれからどうなるのかしら

41 20/02/25(火)06:38:19 No.666015660

90年代は持ち上げられないのは正直だよな

42 20/02/25(火)06:39:54 No.666015730

>90年代は持ち上げられないのは正直だよな 90年代以降って持ち上げる要素何もなくね

43 20/02/25(火)06:40:23 No.666015750

>平成の始まりもお先真っ暗だって言ってたし >いつの時代も変わらんよ まあ少なくとも当時の大企業以上のものが出てくるとは誰も思ってなかったよね… 実際はソフバンだの楽天だのどんどん出てきた そいつらがいいか悪いかは別として手持ちの材料からの未来予想なんて大して意味ない

44 20/02/25(火)06:42:18 No.666015842

90年代はほら… アニメとかゲームとか音楽とか…

45 20/02/25(火)06:42:51 No.666015865

平成が暗黒の時代になったの大体昭和のせいじゃないですか

46 20/02/25(火)06:43:22 No.666015893

>まあ少なくとも当時の大企業以上のものが出てくるとは誰も思ってなかったよね… ていうか当時の大企業がここまでゴミになると思ってなかった

47 20/02/25(火)06:44:25 No.666015940

90年代後半の世紀末で全てが終わるんじゃないかって感覚は今でもまだまだ届かないと思う あれはあれで貴重な経験だと今なら思えるけれども

48 20/02/25(火)06:44:46 No.666015957

言うて他国見てると今そこまで暗黒でもない気はする どこも問題山積してるし

49 20/02/25(火)06:45:20 No.666015985

>アニメとかゲームとか音楽とか… アニメはなんか全体的にパロディと雑なぶん投げが流行りまくった時代で 音楽はみんな四つ打ち小室系で ゲームはセガが半端にエッチだった印象しか…

50 20/02/25(火)06:46:33 No.666016038

今が幸せというかあまり不幸だった時期がない 周り不幸にしてた時期はある

51 20/02/25(火)06:47:05 No.666016071

勝手に失われた扱いされる平成の身にもなってくれ

52 20/02/25(火)06:47:56 No.666016125

ポケットにファンタジーとか聞いて憂鬱になる人は多分今が充実してないからなんだろうなと思う

53 20/02/25(火)06:48:16 No.666016142

>ていうか当時の大企業がここまでゴミになると思ってなかった メーカーの凋落っぷりが酷い… もちろん新しい企業もどんどん出てきてるしそれでいいんだろうけど

54 20/02/25(火)06:48:23 No.666016153

昔はよかったねと いつも口にしながら 生きていくのは本当にいやだ

55 20/02/25(火)06:52:41 No.666016380

もうドラえもんの声で争うにものぶドラ知らない世代が多いんだなあ

56 20/02/25(火)06:52:45 No.666016387

少なくともエッチな絵が金もかけずに一生かかっても抜き切れないほど見られる時代は当時じゃ想像もできないので 私は現代が最高だと思います

57 20/02/25(火)06:53:56 No.666016445

>勝手に失われた扱いされる平成の身にもなってくれ お前達の平成って

58 20/02/25(火)06:55:46 No.666016545

みんながみんな昔はよかった連呼してるってのもな 結局どの時代でも声がデカいやつが言ってるだけだよ

59 20/02/25(火)06:56:46 No.666016596

>言うて他国見てると今そこまで暗黒でもない気はする >どこも問題山積してるし 日本というか世界中が閉塞感半端じゃないよね今

60 20/02/25(火)06:56:57 No.666016609

imgは何だかんだ最新の話題のスレが多いのでアップデートしてるように思える

61 20/02/25(火)06:57:55 No.666016656

>日本というか世界中が閉塞感半端じゃないよね今 子供いないのが悪いよ

62 20/02/25(火)06:58:27 No.666016689

>日本というか世界中が閉塞感半端じゃないよね今 どこの国に生まれても日本よりはハードモードだこれって結論になる アメリカですらきつい

63 20/02/25(火)06:59:50 No.666016772

日本も今生まれるのは罰ゲームかな…

64 20/02/25(火)07:00:27 No.666016826

そんな今と昔を比べられるほど世情や作品や利用層をちゃんと理解できる自信なんてなくて よくこんな不特定多数でよくわからん場所でこうも今はこう昔はこうって言いきれるなって思う時ある

65 20/02/25(火)07:00:46 No.666016857

昔もよくなかったが一番正解に近いと思う

66 20/02/25(火)07:01:11 No.666016886

昔なんて大体夜中やってる店すくねーしガキだからそんな行動範囲も広くねーしやれることあんまなかったから俺は今が一番いいわ…

67 20/02/25(火)07:01:25 No.666016907

imgはソシャゲスレばかりだお客様だらけだと言う「」は見掛ける

68 20/02/25(火)07:01:29 No.666016915

昔? よく覚えてない!

69 20/02/25(火)07:01:47 No.666016929

昔の俺はもっと周りを綺麗に見ていただけだ

70 20/02/25(火)07:02:39 No.666016989

バブルの恩恵を感じられた世代とかもう大分減ってるしな…

71 20/02/25(火)07:03:36 No.666017048

もう景気の良い日本っていうものを知らない世代がメインの働き手じゃない?

72 20/02/25(火)07:03:36 No.666017049

家族みんなで過ごせてたことを考えると昔がよかったかな…

73 20/02/25(火)07:04:37 No.666017122

氷河期世代が存在する限りあれよりはマシって言われ続けるよ

74 20/02/25(火)07:04:46 No.666017135

今のアニメのパンチラ規制に関しては昔はよかったと思います

75 20/02/25(火)07:05:29 No.666017194

生まれてからずっと不景気不景気としか言われてるのしか知らないし今が良いのかわからん

76 20/02/25(火)07:05:46 No.666017212

もう一度ギルガメみたいなソフトスケベ番組見たいな…

77 20/02/25(火)07:06:20 No.666017247

>生まれてからずっと不景気不景気としか言われてるのしか知らないし今が良いのかわからん 何歳だよ…

78 20/02/25(火)07:06:28 No.666017256

作品のクオリティはもう個人の感覚だからどうも言えないけどそれを見る手段は今の方が間違いなくいいと思う

79 20/02/25(火)07:06:48 No.666017287

昔はよかったとか思い出補正だろと言おうにも 今はよくないよねー的な愚痴がある程度はお約束化しているせいで じゃあ相対的に昔はよかったんじゃないの…とかなってややこしいので もっと今のいいところをちゃんとピックアップした方がいいのかもしれない

80 20/02/25(火)07:07:04 No.666017311

思い出蓄積されるからいずれそうなるのだろうと漠然と思っていたが 利便性が増したガジェットなりシステムなりに馴染めないオッサンの戯言だと判った

81 20/02/25(火)07:07:38 No.666017347

>何歳だよ… 今の三十代くらい

82 20/02/25(火)07:07:43 No.666017351

>>生まれてからずっと不景気不景気としか言われてるのしか知らないし今が良いのかわからん >何歳だよ… 30代でも今はもうそうなりつつあるぞ年代的に

83 20/02/25(火)07:08:07 No.666017373

いや今とか好景気だし不景気しか知らないってのは無理があるよ

84 20/02/25(火)07:08:11 No.666017380

>思い出蓄積されるからいずれそうなるのだろうと漠然と思っていたが >利便性が増したガジェットなりシステムなりに馴染めないオッサンの戯言だと判った ていうか結局はさ 順応できない人間ってどの層にもいるのよね

85 20/02/25(火)07:08:31 No.666017402

児ポが堂々と売られてたのはちょっと羨ましいかな…

86 20/02/25(火)07:10:06 No.666017519

不景気ってのを念仏みたいに唱えすぎて 逆に不景気の定義がよくわからなくなってきたのはある

87 20/02/25(火)07:10:10 No.666017522

アニメに関しちゃ配信サービスの進化で満点上げる 昔の作品も物によるけど見られるしな

88 20/02/25(火)07:10:33 No.666017545

若い子ならシステムに馴染めているだろうなんても幻想だぞ 世の中意外と個人差デカいぞ

89 20/02/25(火)07:10:36 No.666017551

30代が不景気しか知らないって怖いな… もうそんなになるしそんなに続いてるのか…

90 20/02/25(火)07:11:15 No.666017589

>ていうか結局はさ >順応できない人間ってどの層にもいるのよね うn 同級生の石頭サイドはもう言い出してる

91 20/02/25(火)07:11:21 No.666017599

個人的に残念なのは 色んなサイトがサービス終了で潰れたことだ 昔は良かったとかじゃなくて単純に無くなるのが惜しい…

92 20/02/25(火)07:11:27 No.666017604

少年漫画が昔のほうが良かったっていうのは 自分がもう少年漫画の対象年齢じゃなくなったってだけなんだ

93 20/02/25(火)07:11:44 No.666017624

>30代が不景気しか知らないって怖いな… >もうそんなになるしそんなに続いてるのか… そもそも今が不景気という人らにとって好景気とやらはどんなものなのか聞いてみたい

94 20/02/25(火)07:11:47 No.666017628

TVゲームの進歩をリアルタイムで追えたっていう意味なら昔はよかったけど ネットないんだよなあ

95 20/02/25(火)07:12:14 No.666017662

>若い子ならシステムに馴染めているだろうなんても幻想だぞ >世の中意外と個人差デカいぞ 最近ローマ字打てない子見たことがあって 機械オンチはいつの時代もいるんだなって

96 20/02/25(火)07:12:20 No.666017670

>アニメに関しちゃ配信サービスの進化で満点上げる >昔の作品も物によるけど見られるしな テレ東映らなくて何度くやし涙をのんだことか… ほんといい時代になったと思う

97 20/02/25(火)07:12:23 No.666017677

昔のCM垂れ流して眺めてる時間が癒しになってる 生きやすさで言えば今の方が圧倒的に生きやすいんだけど

98 20/02/25(火)07:12:29 No.666017682

つうか思い返すと同学年でも意見や順応や物を使いこなせるかなんて違ってただろ? そこをいちいち世代で分ける行為自体が結構ダメなおっさん脳になりかけてるぞ

99 20/02/25(火)07:12:36 No.666017690

>そもそも今が不景気という人らにとって好景気とやらはどんなものなのか聞いてみたい 増税しなくていい

100 20/02/25(火)07:12:40 No.666017697

文明や文化が今のレベルに発達した状態で体が昔に戻って青春してーならわかる

101 20/02/25(火)07:13:05 No.666017731

若くなったら機械オンチなくなるんだったら サポートセンターは苦労せんわな…

102 20/02/25(火)07:13:23 No.666017751

>少年漫画が昔のほうが良かったっていうのは >自分がもう少年漫画の対象年齢じゃなくなったってだけなんだ 音楽でも多いね 高卒乃至大卒で音楽更新完全停止して新譜聴いてない人かなりの高確率でいる 自分の好きでなくてみんなの好きが好きなタイプだろうけど

103 20/02/25(火)07:13:33 No.666017761

>最近ローマ字打てない子見たことがあって >機械オンチはいつの時代もいるんだなって ローマ字分からないは何時の時代もクラスに数人居るだろう

104 20/02/25(火)07:13:36 No.666017763

システムに順応するってのも何を指すかで変わるしな PC使えない子が増えてるとはよく言うけどPCを使わなくて済むなら別に問題ないし

105 20/02/25(火)07:14:15 No.666017817

もう10年単位でずっと前から娯楽やシステムや機械なんて多種多様になりすぎてて 時代だけで対比や皮肉ろうにも「そんなもん全部把握してるやつなんてそもそも居ねえよ」 になりつつある

106 20/02/25(火)07:14:19 No.666017832

食料品の量だけは昔に戻ってくだち! お菓子とか明らかに減っているんですけお!

107 20/02/25(火)07:14:34 No.666017849

アニメは昔の挑戦的な作品が量産されてた頃がちょっと恋しい 後単純に作画が今見ても痺れるものが多い

108 20/02/25(火)07:14:54 No.666017873

でも今でも遊ばれてるレトロゲーとかって地味にすごいよね

109 20/02/25(火)07:14:55 No.666017875

>食料品の量だけは昔に戻ってくだち! >お菓子とか明らかに減っているんですけお! 間違いなく質も下がるがよろしいか

110 20/02/25(火)07:15:04 No.666017893

>高卒乃至大卒で音楽更新完全停止して新譜聴いてない人かなりの高確率でいる >自分の好きでなくてみんなの好きが好きなタイプだろうけど みんなの好きが好きなら今の人気の曲を聞いてるだろうし 単に興味を無くしただけだと思う

111 20/02/25(火)07:15:10 No.666017898

>文明や文化が今のレベルに発達した状態で体が昔に戻って青春してーならわかる わかるんだけど身体が若くても人生経験が邪魔してどうしてもオッサン臭くなっちまいそうで

112 20/02/25(火)07:15:27 No.666017923

消費税導入したのも30年前くらいか?

113 20/02/25(火)07:15:34 No.666017932

結局自分が一番未来ある若者だった時代を忘れることができないのは 人間として当然だと思う オッサンになってくれば自然と誰からも興味ない対応が増えてくるし

114 20/02/25(火)07:15:39 No.666017937

物価は間違いなく上がってるよね…

115 20/02/25(火)07:15:41 No.666017939

>アニメは昔の挑戦的な作品が量産されてた頃がちょっと恋しい >後単純に作画が今見ても痺れるものが多い その陰には更に数倍のアレな作品が存在しているんだ

116 20/02/25(火)07:15:56 No.666017959

消費税10%だってよ 信じらんねえ

117 20/02/25(火)07:16:51 No.666018025

作画はむしろ安定した今の方がいいって思うな俺は 昔の深夜アニメとかクソ作画で当然って時代だったし

118 20/02/25(火)07:17:24 No.666018069

>食料品の量だけは昔に戻ってくだち! >お菓子とか明らかに減っているんですけお! 値上げするとダイレクトに売上に響くからこっそり量減らしてるんだと思ってた 量減らした上に値上げしてきてる…

119 20/02/25(火)07:17:39 No.666018084

ほぼ動かない紙芝居みたいなのとか割と平然とゴールデンでもあったよね

120 20/02/25(火)07:18:29 No.666018152

俺別に当時の昔の流行りだってたいして把握できてねえし

121 20/02/25(火)07:18:52 No.666018178

まあ今時必殺技バンクもな…

122 20/02/25(火)07:19:11 No.666018197

消費税のこと忘れてた やっぱり今ってクソだわ

123 20/02/25(火)07:19:54 No.666018248

まさかゴールデンからアニメが消えるとはね…

124 20/02/25(火)07:20:12 No.666018273

>勝手に失われた扱いされる平成の身にもなってくれ 失う以前に何も得られなかったの方がしっくり来る

125 20/02/25(火)07:20:26 No.666018286

おじいちゃんとかおっさんのテンプレイメージを引きずるってネタだけが残ってるけど それこそ同じ番組だけみんな見てたりヒットソングひとつだけ誰もが聞いてるずっと前の時代当時ならともかく もう中高年だろうがみんなバラバラなんだなってのは割とあるよ…ネットで結構幻想はがれてきてるというか

126 20/02/25(火)07:20:40 No.666018301

好きだったお店がみんな無くなった

127 20/02/25(火)07:21:00 No.666018328

平成はもう仮面ライダーのせいで ライダー用語みたいなネタワード化してる…

128 20/02/25(火)07:21:09 No.666018342

>まさかゴールデンからアニメが消えるとはね… アニメよりヒカキンの方がおもしれえし…

129 20/02/25(火)07:21:27 No.666018370

>まさかゴールデンからアニメが消えるとはね… アニメに関してはネット配信が主流になりつつあるよね… ちゃんと収益あげられるならいいとは思うんだけど みんなが見ていて共通の話題になるアニメは減るよね

130 20/02/25(火)07:21:36 No.666018380

>失う以前に何も得られなかったの方がしっくり来る 戦争で人がいっぱい死んだ昭和よりマシなんですけお!

131 20/02/25(火)07:21:51 No.666018406

昔のネットはうっかりグロ画像やらブラクラ踏んだけど最近はめっきり無くなったな 広告の方が金に繋がるからかな

132 20/02/25(火)07:21:51 No.666018407

>オッサンになってくれば自然と誰からも興味ない対応が増えてくるし 今が充実してないとどうしても目線が過去にいくよね

133 20/02/25(火)07:21:52 No.666018409

健康な美少女になったら悩みの7割くらい解消されそうだなと思う

134 20/02/25(火)07:22:24 No.666018438

昭和は戦争と復興セットで激動だから…

135 20/02/25(火)07:22:28 No.666018442

>健康な美少女になったら悩みの7割くらい解消されそうだなと思う 真理だな…

136 20/02/25(火)07:23:41 No.666018519

550円の飯が605円になる度消費税に殺意を覚える

137 20/02/25(火)07:23:52 No.666018532

美少女でなくても若返りたいって人はまあ

138 20/02/25(火)07:23:54 No.666018536

>健康な美少女になったら悩みの7割くらい解消されそうだなと思う いや 金だよ

139 20/02/25(火)07:23:54 No.666018537

>健康な美少女になったら悩みの7割くらい解消されそうだなと思う 身体はというか体型だけは頑張って健康にしてみたが心はどんどんズタボロになっていく

140 20/02/25(火)07:23:55 No.666018539

今の子は平気で親御さんの前で深夜アニメ見るのかな

141 20/02/25(火)07:23:55 No.666018541

動画で聞いたヘイトや口汚い罵倒が語彙のベースになってるような子もいるからそこはおつらいなって思う

142 20/02/25(火)07:23:59 No.666018547

四月までコロナ続くと会社死ぬわ

143 20/02/25(火)07:24:01 No.666018552

中身が「」なら10年もせずに不健康で汚いババアの出来上がりだろうな

144 20/02/25(火)07:24:17 No.666018567

>>健康な美少女になったら悩みの7割くらい解消されそうだなと思う >いや >金だよ 残り3割がお金ほしいのつもりだった

145 20/02/25(火)07:24:33 No.666018596

>身体はというか体型だけは頑張って健康にしてみたが心はどんどんズタボロになっていく はぁ~?TSしたら何もしなくてもかわいい女の子になるんですが~?

146 20/02/25(火)07:24:53 No.666018626

>中身が「」なら10年もせずに不健康で汚いババアの出来上がりだろうな 健康な美少女ってのはそういう意味じゃないんだ 健康なんだよ

147 20/02/25(火)07:24:58 No.666018633

>今の子は平気で親御さんの前で深夜アニメ見るのかな 全部スマホで完結だな

148 20/02/25(火)07:25:34 No.666018678

>間違いなく質も下がるがよろしいか 発売当初の3分の2とかが多いから元に戻るほうがいいな…

149 20/02/25(火)07:25:56 No.666018704

>健康な美少女ってのはそういう意味じゃないんだ 精神もってことか…じゃあもう自分じゃないのでは

150 20/02/25(火)07:26:03 No.666018711

>動画で聞いたヘイトや口汚い罵倒が語彙のベースになってるような子もいるからそこはおつらいなって思う 無料で膨大な量の情報見れるって一見利点が大きいように思えるけど情報の取捨選択がうまくできない子供にとっては害も大きいよね

151 20/02/25(火)07:26:33 No.666018755

>>健康な美少女ってのはそういう意味じゃないんだ >精神もってことか…じゃあもう自分じゃないのでは だから健康になるんだよ 自分じゃないとかそういうまぜっかえしはどうでもいいの 健康な美少女になれる以上

152 20/02/25(火)07:26:46 No.666018771

性格上健康な美少女だけではおそらく恐怖に耐え切れないな 不老ぐらいつけてくれないと

153 20/02/25(火)07:26:57 No.666018780

見た目が良い場合コミュ力が伴ってないとあいつちょっとかわいいからって調子乗ってない?となり居場所がなくなるらしいな

154 20/02/25(火)07:27:16 No.666018805

何故イケメンではなく美少女を目指すのか

155 20/02/25(火)07:27:26 No.666018821

小5のときにネットの画像検索でオナニー開拓した頃が懐かしい

156 20/02/25(火)07:27:32 No.666018830

なんていうか美少女主体じゃなくて 健康をよこせと言いたい もっと言えば力をくれ力を

157 20/02/25(火)07:27:35 No.666018836

>性格上健康な美少女だけではおそらく恐怖に耐え切れないな >不老ぐらいつけてくれないと 理不尽に立ち向かえる武力も欲しい

158 20/02/25(火)07:27:48 No.666018857

子供の身長が縮んでるのも自殺いじめ不登校が増えてるのもスマホが原因だし本当にあったら必ず幸福なものかというと微妙 俺は受験生の時に無くて良かったと心から思う

159 20/02/25(火)07:28:00 No.666018869

結局は力に行きつくんじゃないかな

160 20/02/25(火)07:28:13 No.666018890

生理化粧考えると女として生きるのは俺には無理だよ

161 20/02/25(火)07:28:25 No.666018906

異世界転生かよ

162 20/02/25(火)07:28:30 No.666018917

>結局は力に行きつくんじゃないかな パワーイズジャスティス…

163 20/02/25(火)07:28:58 No.666018963

勇次郎みたいにならないと

164 20/02/25(火)07:29:05 No.666018974

>生理化粧考えると女として生きるのは俺には無理だよ 生理がネックすぎる… 美少女という最強のメリットが対消滅する

165 20/02/25(火)07:29:11 No.666018985

この場合の美少女ってのは 「強大な力を持ちずっと美しい生物」のことでしかないよ

166 20/02/25(火)07:29:14 No.666018987

>生理化粧考えると女として生きるのは俺には無理だよ それは女歴重ねれば身につくだろう

167 20/02/25(火)07:29:16 No.666018994

>子供の身長が縮んでるのも自殺いじめ不登校が増えてるのもスマホが原因だし本当にあったら必ず幸福なものかというと微妙 >俺は受験生の時に無くて良かったと心から思う そういうエビデンスあるの?

168 20/02/25(火)07:29:31 No.666019015

受験の時にスマホなくてよかったは本当に思う いやマジで

169 20/02/25(火)07:29:41 No.666019036

今の中高生は手軽に世界中のオカズが手に入る状況だけどオナニー事情が気になるわ すごい性欲だろうし俺だったら本当にシコ猿になってしまってたと思う

170 20/02/25(火)07:30:02 No.666019061

人類はもっと力を得るべきなのかもしれない 兵器ではなく生物としての剛力を

171 20/02/25(火)07:30:24 No.666019089

女は身体あれば稼げるって言うけど風俗で働いてる人見てると重労働で俺には無理だと思う…

172 20/02/25(火)07:30:40 No.666019119

オレはネット環境ほしかったな… 情報の無さは人生においてかなりハンデだったよ…

173 20/02/25(火)07:30:43 No.666019126

>それは女歴重ねれば身につくだろう 技術の問題じゃないよ 化粧する手間落とす手間に時間取られるのはもちろん化粧しているだけで色んなことが不便になる

174 20/02/25(火)07:30:49 No.666019141

>今の中高生は手軽に世界中のオカズが手に入る状況だけどオナニー事情が気になるわ >すごい性欲だろうし俺だったら本当にシコ猿になってしまってたと思う 猿になってるので安心してほしい

175 20/02/25(火)07:30:52 No.666019147

みんなが強くなりますように

176 20/02/25(火)07:31:11 No.666019177

昔の方が法がゆるゆるで未成年買えた

177 20/02/25(火)07:31:19 No.666019193

>女は身体あれば稼げるって言うけど風俗で働いてる人見てると重労働で俺には無理だと思う… 汚ねえおっさんのちんこ咥えるくらいなら真面目に働くわ…

178 20/02/25(火)07:31:55 No.666019243

生理考えると美少女よりは金かな… あと絶対東京生まれ 地方で生まれるとか罰ゲームもいいところ

179 20/02/25(火)07:32:21 No.666019283

逆の立場で言うと大阪のオバちゃんの臭いマンコ舐めて丁寧に濡らして勃起してチンコぶち込むのが楽な仕事かどうかって感じかな

180 20/02/25(火)07:33:06 No.666019367

仕事の面だと女ってかなり不利だよね 結婚急ぐ気持ちもわかる

181 20/02/25(火)07:33:36 No.666019401

人間ってひょっとしたらかなりか弱い生物なんじゃないか?

182 20/02/25(火)07:33:54 No.666019421

>あと絶対東京生まれ >地方で生まれるとか罰ゲームもいいところ まさかネットの普及で東京に何もかも集中するのが加速した上いかに地方がゴミかを若者に知らしめることになるなんてな

183 20/02/25(火)07:34:03 No.666019434

今はそうでもないけど30年前とかは地方と都会の差がすごいよな・・・ Windows95や定額制導入あたりから劇的におかず事情が変わった

184 20/02/25(火)07:34:10 No.666019443

>人間ってひょっとしたらかなりか弱い生物なんじゃないか? だから社会を築くのだ

185 20/02/25(火)07:34:18 No.666019457

>受験の時にスマホなくてよかったは本当に思う >いやマジで スマホなくても絵は描けたんだよねこれが...

186 20/02/25(火)07:35:04 No.666019519

>今はそうでもないけど30年前とかは地方と都会の差がすごいよな・・・ むしろ今の方が差開いてない?

187 20/02/25(火)07:35:19 No.666019545

絶対恥ずかしい全国デビューしてたろうしガキの頃SNSがなくてよかったとは思うな

188 20/02/25(火)07:36:10 No.666019630

>>今はそうでもないけど30年前とかは地方と都会の差がすごいよな・・・ >むしろ今の方が差開いてない? おかず事情のことだろう

189 20/02/25(火)07:36:48 No.666019672

>絶対恥ずかしい全国デビューしてたろうしガキの頃SNSがなくてよかったとは思うな ゲームの間違った攻略流して炎上しそうだわ

190 20/02/25(火)07:36:53 No.666019677

昔はその格差を知らずに済んだからな

191 20/02/25(火)07:36:54 No.666019681

誰だよテレワークとかで地方でも働きやすくなったとか言ってるやつって思う

192 20/02/25(火)07:37:56 No.666019768

個人的には新しいウォシュレット付き洋式トイレの割合が増えるってだけで絶対に過去より現在の方がいいしなんなら未来に行きたい

193 20/02/25(火)07:38:11 No.666019785

テレワークが普及しない事は分かってたけど電子化は早くしてつかあさい

194 20/02/25(火)07:38:16 No.666019792

>昔はその格差を知らずに済んだからな 上の世界の情報が入りまくって自分が惨めに思えてくるのも昔は少なかったな 良くも悪くも地元で完結してた

195 20/02/25(火)07:39:06 No.666019858

昔のよかったものって規制が緩くて予算が潤沢だったテレビ番組ぐらいしか思い浮かばない

196 20/02/25(火)07:39:09 No.666019863

ネットのお陰で地方にいながらも都心の仕事探せるのは大きいよね 昔の田舎はそこが詰んでる

197 20/02/25(火)07:39:09 No.666019867

ネットのおかげで地方がいかに終わってるかがわかりやすくなってしまった

198 20/02/25(火)07:39:29 No.666019897

アニメ録画も必要ない時代になるなんて思わなかったよ

199 20/02/25(火)07:39:47 No.666019933

>ネットのお陰で地方にいながらも都心の仕事探せるのは大きいよね >昔の田舎はそこが詰んでる 田舎者は救われるけど田舎自体は詰んだままのやつだこれ

200 20/02/25(火)07:40:05 No.666019960

>昔のよかったものって規制が緩くて予算が潤沢だったテレビ番組ぐらいしか思い浮かばない それも今見るとノリがうーnとなるんだろうな

201 20/02/25(火)07:40:07 No.666019964

>絶対恥ずかしい全国デビューしてたろうしガキの頃SNSがなくてよかったとは思うな ちんこ撮ってアップとか?

202 20/02/25(火)07:40:10 No.666019971

uターンしてくだち!

203 20/02/25(火)07:40:35 No.666020004

情報が多いと悪い情報も沢山入ってくるからな…

204 20/02/25(火)07:40:47 No.666020016

結局田舎自体の仕事はしないのいいよね

205 20/02/25(火)07:40:56 No.666020032

よその事情が伝わるようになったから比較するされることが増えたよね

206 20/02/25(火)07:40:59 No.666020037

>田舎者は救われるけど田舎自体は詰んだままのやつだこれ 地元愛とか最初からサラサラねえし… 滅びようが俺には関係ねえし…

207 20/02/25(火)07:41:43 No.666020105

なんか昔は良かったとはならないけど今は今で悪いこと多いな 今っていうかインターネット

208 20/02/25(火)07:41:48 No.666020110

通販だって東京と地方じゃ届くまでの時間が違うしな 当日来るなんて凄い

209 20/02/25(火)07:41:56 No.666020126

そう考えるとふるさと納税は良いシステムだった

210 20/02/25(火)07:42:16 No.666020161

>田舎者は救われるけど田舎自体は詰んだままのやつだこれ 地元にいたかったけど仕事ねえんだもん あっても車ないと通勤できないとかばっかりだしさ

211 20/02/25(火)07:42:34 No.666020186

そりゃいつの時代も良いことばかりじゃないだろ もちろん今も

212 20/02/25(火)07:43:56 No.666020320

ゲームの攻略情報に限ってはwiki全盛時代の方が良かったよ…

213 20/02/25(火)07:44:57 No.666020398

>そう考えるとふるさと納税は良いシステムだった いうほど見返りがない…

214 20/02/25(火)07:45:11 No.666020420

オカズに関しては今の方が断然いい 配給量も質もすさまじい 悲しいのは俺の性欲はピークを過ぎている事だ・・・願わくば今の時代に性欲のピークを持ってきたかった

215 20/02/25(火)07:45:17 No.666020429

趣味に関しては周囲の人よりちょっと上手いくらいの人は昔の方が井の中の蛙で満足しやすかったな…と思うことはある

216 20/02/25(火)07:45:43 No.666020465

ネットも良くなるし悪くなるしな 動画や音楽のサブスクはありがたいし出かける時地図や時刻表もいらなくなった でも欲しい情報は手に入りにくいし広告も増えたし情報も消えだした

217 20/02/25(火)07:45:47 No.666020472

>ゲームの攻略情報に限ってはwiki全盛時代の方が良かったよ… 馬鹿が書き込むようになったり金儲け目論む奴が出てきて腐ったよね

218 20/02/25(火)07:46:08 No.666020499

>オカズに関しては今の方が断然いい >配給量も質もすさまじい >悲しいのは俺の性欲はピークを過ぎている事だ・・・願わくば今の時代に性欲のピークを持ってきたかった 多分未来はもっとすごいんだろうな…

219 20/02/25(火)07:46:34 No.666020540

よくあんな画質で抜けてたわって思う 若さはすごい

220 20/02/25(火)07:46:47 No.666020561

>多分未来はもっとすごいんだろうな… VRとかマジですごいと聞く

221 20/02/25(火)07:47:02 No.666020584

>多分未来はもっとすごいんだろうな… ガチエロは支援サイトでが当たり前の時代が来たら窮屈になるかもね

222 20/02/25(火)07:47:05 No.666020592

馬鹿の書き込みは仕様上仕方ない 金に目が眩んだ奴らはうn…

223 20/02/25(火)07:47:16 No.666020616

>そう考えるとふるさと納税は良いシステムだった 川崎はちょっと恥ずかしすぎる

224 20/02/25(火)07:48:17 No.666020701

>ガチエロは支援サイトでが当たり前の時代が来たら窮屈になるかもね エロと違法アップロードはこの先も親密なままだと思う 良い人が何故か支援しつつ無料でばら蒔いたりが今もあるし

225 20/02/25(火)07:48:19 No.666020706

天使が多すぎる

226 20/02/25(火)07:48:31 No.666020727

>ゲームの攻略情報に限ってはwiki全盛時代の方が良かったよ… 誰でも気軽に情報を発信できるようになった弊害だな 時代が進んでもネトゲとかの一番速く信頼できる情報が壺のスレとかになるとは思ってなかった

227 20/02/25(火)07:48:47 No.666020747

ちょっと前ならふるさと納税でiPad貰えたのに!

228 20/02/25(火)07:49:09 No.666020790

返礼品ばかり話題になって本来の目的を納税者も行政も忘れてるのは良くない

229 20/02/25(火)07:49:49 No.666020859

>天使が多すぎる それは昔もなんだろうけど今はめっちゃ目立つよね…

230 20/02/25(火)07:50:22 No.666020915

>返礼品ばかり話題になって本来の目的を納税者も行政も忘れてるのは良くない 納税者は目的意識しなくてもいいと思うよ…

231 20/02/25(火)07:50:25 No.666020918

ネットさえあれば最新のアニメタダで見放題の現代社会は天国だよ 昔は田舎住まいのアニメ過疎地で小遣いみんなレンタルビデオで消えてたしよ

232 20/02/25(火)07:50:30 No.666020924

>良い人が何故か支援しつつ無料でばら蒔いたりが今もあるし この人達何が目的なの

233 20/02/25(火)07:51:13 No.666020982

ネットは確かに良くなったところも悪くなったところもわかりやすいね

234 20/02/25(火)07:51:14 No.666020984

天使は今の方があーで済んでる分マシと言える

235 20/02/25(火)07:51:18 No.666020991

デスクトップPCや固定回線が少なくなるなんて俺の想像を超えてた 今の子供は全部スマホで代用してる

236 20/02/25(火)07:51:35 No.666021013

>この人達何が目的なの 俺のエロを見ろ!

237 20/02/25(火)07:51:39 No.666021017

>>良い人が何故か支援しつつ無料でばら蒔いたりが今もあるし >この人達何が目的なの 源流は大体名声 2次放流からは金だけど

238 20/02/25(火)07:53:27 No.666021197

ネットリテラシー!ってどんだけ騒がれても一向に改善されねえなあってなる

239 20/02/25(火)07:53:58 No.666021247

ネトゲはもっと盛り上がっていくと思ってた

240 20/02/25(火)07:54:03 No.666021256

テレクラブルセラ時代が一番JCJKと物理的に交尾できる可能性が一番高かった時代だと思う

241 20/02/25(火)07:54:36 No.666021302

なんだかんだバリバリゲーム割ってた世代が一番ネットリテラシー高いと思う

242 20/02/25(火)07:55:00 No.666021346

>時代が進んでもネトゲとかの一番速く信頼できる情報が壺のスレとかになるとは思ってなかった 過疎ゲーですらSNS上では情報がばらばらに散ってしまって検索しづらいので まとめて見るのも壺が一番いいんだよな…

243 20/02/25(火)07:55:12 No.666021363

>ネットリテラシー!ってどんだけ騒がれても一向に改善されねえなあってなる リアルリテラシーすら改善されてないのにそりゃ無理だ

244 20/02/25(火)07:55:50 No.666021421

ネットにおける犯罪自慢みたいのは今のが圧倒的に多い気がするなあ 未成年飲酒だのいじめシーンだの公開する層は何者なんだ

245 20/02/25(火)07:55:59 No.666021440

>ネットリテラシー!ってどんだけ騒がれても一向に改善されねえなあってなる 学校でも今はちゃんと教えるんだけどね…

246 20/02/25(火)07:56:11 No.666021454

>なんだかんだバリバリゲーム割ってた世代が一番ネットリテラシー高いと思う 行為の是非はともかくネットで自分の情報は公開しないって意識は根強そうだ

247 20/02/25(火)07:56:14 No.666021461

>ネットリテラシー!ってどんだけ騒がれても一向に改善されねえなあってなる ネチケットとかいってた時代が一番マシだったかもなぁって思う まあ当時からオフパコハメ撮りとかはあったしやったけども

248 20/02/25(火)07:56:22 No.666021468

>未成年飲酒だのいじめシーンだの公開する層は何者なんだ あほ

249 20/02/25(火)07:56:30 No.666021480

まあ人口が圧倒的に増加したから当たり前ではある

250 20/02/25(火)07:56:55 No.666021525

昔の糞ソングとか嫌なものを思い出せばいいよ

251 20/02/25(火)07:57:08 No.666021548

>ネットリテラシー!ってどんだけ騒がれても一向に改善されねえなあってなる ここで言うのもアレだが日本のネット文化の根底には壺やあめぞうが下地になってるから・・・

252 20/02/25(火)07:58:04 No.666021641

>昔の糞ソングとか嫌なものを思い出せばいいよ 頑張れ日本!強いぞ日本! 頭の良い国日本!

253 20/02/25(火)07:59:31 No.666021763

真面目にホモとか障害者とかを晒して遊ぶ文化は良くないと思いますね

254 20/02/25(火)07:59:47 No.666021795

ネットでも現実のように御行儀よくしようって言っても 現実で御行儀知らないキッズと俺が御行儀だ!の層の大暴れで滅茶苦茶だよ…

255 20/02/25(火)07:59:50 No.666021805

>ここで言うのもアレだが日本のネット文化の根底には壺やあめぞうが下地になってるから・・・ その壺でも半年ROMれ(場の空気読め)ってのはずっと強く言われてたわけで それが出来ずにやんちゃするやつは浮くってだけなんだよな

256 20/02/25(火)08:00:10 No.666021834

ラブマシーンとか今聞くと恥ずかしいというかマジで不景気だったんだな…ってなる

257 20/02/25(火)08:01:12 No.666021940

>ネットにおける犯罪自慢みたいのは今のが圧倒的に多い気がするなあ >未成年飲酒だのいじめシーンだの公開する層は何者なんだ 信じられないかもしれないが彼らはヒが身内の掲示板位にしか思ってなくて世界から見られてる意識はないんだ あと昔は伝える手段知る機会が少なかっただけで馬鹿は常に存在してるんだ

258 20/02/25(火)08:02:02 No.666022021

割合は変わってないと仮定しても人口が桁違いだからな

259 20/02/25(火)08:02:08 No.666022034

>真面目にホモとか障害者とかを晒して遊ぶ文化は良くないと思いますね いやに攻撃的だな…って人のSNSとかに頻出するありのままを見せる!みたいな文言いいよね…

260 20/02/25(火)08:02:17 No.666022054

半Pはパソ通時代からだから壺ですらない

261 20/02/25(火)08:02:53 No.666022119

昔のオタクは警戒心が強く身バレをしないようにしてた ネットが定額制じゃなかったからレスもじっくり見直してから発信してた

262 20/02/25(火)08:03:42 No.666022207

今も昔も若者は馬鹿なものよ

263 20/02/25(火)08:03:59 No.666022233

ディルレヴァンガーと今の犯罪自慢は傾向違うもんなあ

264 20/02/25(火)08:04:22 No.666022276

>ラブマシーンとか今聞くと恥ずかしいというかマジで不景気だったんだな…ってなる あの頃の俺に小室哲哉借金まみれだってよって言っても信じてもらえないと思う

265 20/02/25(火)08:04:39 No.666022312

そう?なんだかんだ今の若い子は賢く感じる

266 20/02/25(火)08:05:07 No.666022367

でもバカッターとかで騒いでたのももう数年前に感じる

267 20/02/25(火)08:06:20 No.666022483

>なんだかんだバリバリゲーム割ってた世代が一番ネットリテラシー高いと思う そのあたりの年代になると ・匿名掲示板 ・個人サイト ・ブログ ・mixi等の半匿名SNS ・ヒ ・Facebook ・LINE でありとあらゆるメディア上の色んなトラブルを見てるから強い…はず

268 20/02/25(火)08:06:48 No.666022535

嫁さん子供がいない人はそう感じて当然かな

269 20/02/25(火)08:07:34 No.666022624

ビビりながら使うくらいがちょうどいいんだよな 少しはネットは怖いものという認識が必要

270 20/02/25(火)08:07:58 No.666022670

そうだなうまあじはゲイビデオのネタだからやめるべきだよな

271 20/02/25(火)08:08:46 No.666022748

>でもバカッターとかで騒いでたのももう数年前に感じる バイトがコンビニのアイスケースに入って炎上したのいつだったっけって調べたら2013年だった・・・嘘だろ・・・

272 20/02/25(火)08:14:00 No.666023307

ヒは全然変わらんからな…

↑Top