虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/25(火)03:54:06 最近ボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/25(火)03:54:06 No.666008175

最近ボンボン残党のスレをよく見かける

1 20/02/25(火)03:58:33 No.666008435

電子版の配信終了なんてあるのか

2 20/02/25(火)03:59:09 No.666008467

これも結構前のコラだな 去年の5月だっけかにウル忍は円谷の都合で配信停止になった

3 20/02/25(火)03:59:48 No.666008497

最近のコロコロ読む機会があったんで読んだら本当健全だったわ

4 20/02/25(火)04:00:43 No.666008541

ボンボン残党ってほんとジオン残党みたいな香りする

5 20/02/25(火)04:01:17 No.666008572

火星とかに潜んでるのか

6 20/02/25(火)04:03:25 No.666008684

ウル忍も蛇の姫様のおっぱいファイヤーでいっぱいシコッたんですが タロウが子供だからお色気効かないは嘘だってずっと思ってます

7 20/02/25(火)04:04:02 No.666008722

本当に復刊企画A-10だのメメだのまたハードコアなエロ漫画家ばかり…なんで?

8 20/02/25(火)04:05:11 No.666008794

今のボンボンは完全に子供向けコンテンツよね

9 20/02/25(火)04:06:25 No.666008854

>今のボンボンは完全に子供向けコンテンツよね 今もあんの?

10 20/02/25(火)04:07:15 No.666008903

ボンボンTVのことなら聞きたくないぞ

11 20/02/25(火)04:09:12 No.666008994

>本当に復刊企画A-10だのメメだのまたハードコアなエロ漫画家ばかり…なんで? ボンボン読んでるとそういう層に育つのだろう その点コロコロは元から上連雀先生がいるから安心だ

12 20/02/25(火)04:10:25 No.666009057

>ボンボン読んでるとそういう層に育つのだろう うn >その点コロコロは元から上連雀先生がいるから安心だ うnn?

13 20/02/25(火)04:12:29 No.666009147

上連雀先生はポケモン作家だからな…

14 20/02/25(火)04:14:55 No.666009256

ボンボン派だったが別冊コロコロは読んでいた 上連雀版ポケモンやウンポコやLAMPOはとてもよかった

15 20/02/25(火)04:16:29 No.666009328

みどーせんせーのにくったらシェリフがスキマで全巻無料で読めるときいて読んだけれど 電光石火ニトロは焼き直しだったんだな

16 20/02/25(火)04:20:32 No.666009499

ウル忍が駄目ってことは超闘士列伝も?

17 20/02/25(火)04:22:28 No.666009580

>ウル忍が駄目ってことは超闘士列伝も? そっちは新シリーズもでてるし角川から新装版が出たりなんかよくわからんことになってるな

18 20/02/25(火)04:28:53 No.666009902

うちに残ってるボンボンコミックスはメダロットとデビチルだけだ…

19 20/02/25(火)04:29:04 No.666009910

松の湯って爺ちゃんと孫がお湯になるやつだっけか

20 20/02/25(火)04:44:26 No.666010568

ボンボン派だったけどそんなにエロかったっていう印象無いな…

21 20/02/25(火)04:50:31 No.666010816

マシュランボーの女の子がマイクロビキニみたいな恰好でカプセルに入ってたのが 子供の頃の自分には刺激が強すぎたの覚えてるな…

22 20/02/25(火)04:52:42 No.666010900

りんたろうの復刊はまだかい?

23 20/02/25(火)04:55:27 No.666011024

うちはJINGレクス建機メダクロちゃんへろへろくんNOA在りがロックマンは揃ってるな 俺は何故ほるまメダやハンゾーを揃えておかなかったのだ…

24 20/02/25(火)05:01:36 No.666011283

>マシュランボーの女の子がマイクロビキニみたいな恰好でカプセルに入ってたのが >子供の頃の自分には刺激が強すぎたの覚えてるな… su3676528.jpg su3676530.jpg このあたりかな

25 20/02/25(火)05:01:53 No.666011297

>うちはJINGレクス建機メダクロちゃんへろへろくんNOA在りがロックマンは揃ってるな >俺は何故ほるまメダやハンゾーを揃えておかなかったのだ… 復刊してるし電子版も出てるぞ

26 20/02/25(火)05:06:36 No.666011489

そういえばマシュランボーも岩本先生だったな

27 20/02/25(火)05:06:44 No.666011495

>su3676528.jpg >su3676530.jpg >このあたりかな うわっ懐かしい…ありがたい…

28 20/02/25(火)05:10:06 No.666011640

マシュランボーはアニメと全然違ったけど面白かったよね

29 20/02/25(火)05:14:51 No.666011827

ボンボンファンはお願いだから復刊とか電子を買ってくれ! NOA×は全巻配信されてるのにNOA+は2巻までとかわけわからんことになってるんだ!わかれ!わかってくれ!

30 20/02/25(火)05:16:16 No.666011886

買ってるよ!!

31 20/02/25(火)05:17:05 No.666011915

>マシュランボーはアニメと全然違ったけど面白かったよね アニメは放送してない地域だけど好きだった

32 20/02/25(火)05:24:23 No.666012255

ボンボン何歳まで読んでた?

33 20/02/25(火)05:30:34 No.666012521

21

34 20/02/25(火)05:34:41 No.666012692

>21 凄いな…

35 20/02/25(火)05:40:04 No.666012934

>ボンボン何歳まで読んでた? 12

36 20/02/25(火)05:53:06 No.666013519

>>21 >凄いな… モチロンあいた時期はあるよ 大きな御友達になった後ロボポン読みたくて購入しててその後も惰性でずーっと学生の間買ってたよ

37 20/02/25(火)05:59:37 No.666013824

大きなお友達の時期で読んだのだとウォーウォータンクスやテレファングは面白かった グランボとバグサイトもそこそこ好き クロスハンターは普通につまんないよ

38 20/02/25(火)06:02:30 No.666013947

vマスとかMTG?みたいなやつのデッキヤケクソで付いてきた時期で見るのやめちゃったな デビチルだとライトアンドダークの時か あそこらへんから雑誌のカラーが変わったように思った

39 20/02/25(火)06:04:43 No.666014041

あの…がんばれゴエモン新装版のマッギネス以降…

40 20/02/25(火)06:07:27 No.666014171

>あの…がんばれゴエモン新装版のマッギネス以降… 帯先生が亡くなったのに誰が作業するんだよ…

41 20/02/25(火)06:09:10 No.666014268

ハンゾーが始まった号で読みはじめて フェアプレイズが終わった号で読むのやめたわ

42 20/02/25(火)06:10:05 No.666014323

>ハンゾーが始まった号で読みはじめて >フェアプレイズが終わった号で読むのやめたわ 結構長く読んでる!

43 20/02/25(火)06:19:27 No.666014818

ガンダム情報とフルカラー劇場を楽しんでた

44 20/02/25(火)06:27:27 No.666015189

フェアプレイズは結構面白かったのになんか変な感じで終わったよね

45 20/02/25(火)06:30:56 No.666015350

>あの…がんばれゴエモン新装版のマッギネス以降… もうただの再収録復刊でいいのに何でパッタリ止まるんだろうなぁ…

46 20/02/25(火)06:31:54 No.666015387

復刊企画担当さん一人だから…

47 20/02/25(火)06:33:46 No.666015470

好きでもないけど記憶に残ってるV8キッド あんまり語られないよね

48 20/02/25(火)06:36:45 No.666015599

マリオの漫画と言えばコロコロの方だけど こっちでもマリオやってたよね

49 20/02/25(火)06:37:20 No.666015618

>好きでもないけど記憶に残ってるV8キッド >あんまり語られないよね 90年代前半はSDガンダムと精々コンブドンバ位しか話題にならないね

50 20/02/25(火)06:41:51 No.666015822

>90年代前半はSDガンダムと精々コンブドンバ位しか話題にならないね 実際それぐらいしか思い出せない… 他何があったっけ

51 20/02/25(火)06:43:28 No.666015902

あわてん棒とかけちん棒とかなんかそんな漫画はボンボンだっけコロコロだっけ

52 20/02/25(火)06:44:29 No.666015944

コロコロとボンボンの話はよく聞くけどわんぱっくの話は聞いたことがない ゲームのコミカライズ好きだった

53 20/02/25(火)06:47:43 No.666016114

>あわてん棒とかけちん棒とかなんかそんな漫画はボンボンだっけコロコロだっけ ボンボンのバトンQだな 復刊もされてるぞ

54 20/02/25(火)06:48:45 No.666016174

爆風ドッジとかあおきけい版SDライダーやバトンQとか 相撲の勝五郎辺りもそれなりやってたかなあ 赤塚作品で新作も出してたと思うけどどれも当たったとは言えず短期だった記憶

55 20/02/25(火)06:57:19 No.666016628

>爆風ドッジとかあおきけい版SDライダーやバトンQとか 爆風ドッジとか忘れてたわ あのサッカーのスローインを必殺技にしてるやつだよな… ドッジ弾平にはそりゃ勝てんわって印象だったな

56 20/02/25(火)07:03:50 No.666017063

王ドロボウ読んで影響受けないってのは無理 少年時代にあれは文字通り劇薬

57 20/02/25(火)07:05:08 No.666017159

>ドッジ弾平にはそりゃ勝てんわって印象だったな 漫画としての人気は文句無く弾平の方が上なんだけど長期的に球技のドッジボールに貢献したのは爆風の関係者達って面白い部分はある

58 20/02/25(火)07:11:36 No.666017618

>漫画としての人気は文句無く弾平の方が上なんだけど長期的に球技のドッジボールに貢献したのは爆風の関係者達って面白い部分はある どういう事?

59 20/02/25(火)07:15:01 No.666017886

>あおきけい版SDライダー コロコロの方が暗くてな…明るいこっちの方が好きだったよ アニメ化したのもこっちの方だし

60 20/02/25(火)07:15:20 No.666017915

しかしボンボンの話だからってコラの文字フォントまで古い感じにしなくても…

61 20/02/25(火)07:16:41 No.666018011

当時やたらえっちな女博士が出るゴジラの漫画を楽しく読んでたよ 大人になってからお前だったのか河本ひろし…ってなった

62 20/02/25(火)07:18:29 No.666018150

源氏通信あげたま

63 20/02/25(火)07:19:54 No.666018250

おかしい なぜヴィルガストの話題がない

64 20/02/25(火)07:20:30 No.666018289

>どういう事? 日本ドッジボール協会は爆風の原作者と作画と編集部が作った 発足から今現在も運営してるし弾平ブーム去ってもやめずにほとんどの大会そこが開いてる

65 20/02/25(火)07:21:24 No.666018367

>日本ドッジボール協会は爆風の原作者と作画と編集部が作った >発足から今現在も運営してるし弾平ブーム去ってもやめずにほとんどの大会そこが開いてる 凄い

66 20/02/25(火)07:22:08 No.666018420

>日本ドッジボール協会は爆風の原作者と作画と編集部が作った >発足から今現在も運営してるし弾平ブーム去ってもやめずにほとんどの大会そこが開いてる すごいな… >編集部が うn?

67 20/02/25(火)07:22:45 No.666018457

>おかしい >なぜヴィルガストの話題がない あれはデラボンじゃなかったか

68 20/02/25(火)07:25:14 No.666018655

ミル貝の年表見てたらJキッズ牙とかあって懐かしくなった 画像見るまで思い出せなかったんだけど

69 20/02/25(火)07:25:26 No.666018672

>うn? 初期のSMAPとかの作曲してた人が何故か爆風の原作やることになってドッジボールの事調べたら協会とか無いしルールもまとまってないから自分達で作ろうぜって編集部と相談して発足したんよ 運の王様もこの作曲家が企画に関わってる

70 20/02/25(火)07:27:04 No.666018785

調べたら初代会長森元首相なのかドッジボール協会

71 20/02/25(火)07:27:45 No.666018855

ヒでボンボンの話題呟いてたら当時の作者さんにフォローされるから怖い

72 20/02/25(火)07:30:37 No.666019110

>初期のSMAPとかの作曲してた人が何故か爆風の原作やることになってドッジボールの事調べたら協会とか無いしルールもまとまってないから自分達で作ろうぜって編集部と相談して発足したんよ KinKi Kidsの愛されるより愛したいの作詞とか普通に名作詞家じゃないかこの原作者… 凄いな

↑Top