虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/25(火)01:15:33 No.665990120

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/02/25(火)01:16:46 No.665990351

    これくらい俺にだってできらぁ!と思ってやってみても出来なさそうだ…

    2 20/02/25(火)01:17:03 No.665990400

    うまくやるもんだなぁ

    3 20/02/25(火)01:17:30 No.665990479

    すげえ器用

    4 20/02/25(火)01:17:55 No.665990543

    できてもそんなに美味しくない… アイスクリームの天ぷらや玉ねぎ1個の天ぷらみたいなもの

    5 20/02/25(火)01:18:06 No.665990577

    銅の時点で扱い難しすぎる

    6 20/02/25(火)01:18:32 No.665990669

    信じられない量の油使いそう

    7 20/02/25(火)01:18:59 No.665990737

    >できてもそんなに美味しくない… 単に嫌いなだけじゃん オムライスとかも同じだろう

    8 20/02/25(火)01:19:44 No.665990874

    昔思い描いたことはあるが実際にできるものなんだと感心する

    9 20/02/25(火)01:20:16 No.665990966

    鍋にこびりつかないのは油の量すごそう…

    10 20/02/25(火)01:21:24 No.665991147

    見た目いいだけで半熟にすらなってないとこあるじゃん

    11 20/02/25(火)01:21:26 No.665991152

    >信じられない量の油使いそう ちゃんと手入れしてる銅フライパン使えば割と少量の油やバター引き伸ばした程度で済む ただ卵に水溶き片栗粉入れる都合上どうしても卵が微妙に歯触り悪くなる そうするとわざわざドレスオムライスにしなくても普通に半熟オムライスにした方がいい

    12 20/02/25(火)01:22:17 No.665991288

    3分クッキングでやってた

    13 20/02/25(火)01:22:41 No.665991349

    これなら普通のオムライスでいいかな

    14 20/02/25(火)01:24:36 No.665991641

    これは銅パンじゃないとできないんです?

    15 20/02/25(火)01:25:14 No.665991755

    これ滅茶苦茶簡単だよ 京都のオムライスの奴は出来なかったけどこれは余裕だった

    16 20/02/25(火)01:25:52 No.665991864

    >ただ卵に水溶き片栗粉入れる都合上 テクだけじゃなくてタマゴ側にも工夫があるんだなー

    17 20/02/25(火)01:26:36 No.665991982

    素人によくあるオムレツの失敗って 焼きすぎ以上に焼きが足りなくて中の卵液が生のままなことが多いんだよな だからこれは意図的に失敗してるようなもん

    18 20/02/25(火)01:27:22 No.665992101

    >これは銅パンじゃないとできないんです? テフロン加工のでも全然問題ないよ 熱したフライパンに卵入れて周りが多少焼けてきたら いったん濡ぶきん上にフライパン移して菜箸でくるくるっとやればできる

    19 20/02/25(火)01:28:04 No.665992220

    黄身だけ固まってないならすごい美味しいだろうな プロならたぶんできる

    20 20/02/25(火)01:28:30 No.665992303

    わたし微妙な火加減調整が必要な料理嫌い!

    21 20/02/25(火)01:28:32 No.665992307

    昔プロが目の前で見せてくれたやつは卵に特に片栗粉とか入れてなかったな お店によって違いあるんだなぁ

    22 20/02/25(火)01:29:51 No.665992528

    >黄身だけ固まってないならすごい美味しいだろうな >プロならたぶんできる これは卵液なので卵白も卵黄も混ざってるやつだぞ 白く見える部分は薄く焼き上がった卵液だ

    23 20/02/25(火)01:30:19 No.665992600

    こんな時間じゃ気軽に試せないのが歯痒い

    24 20/02/25(火)01:30:33 No.665992638

    こんな時間に見たのもあって滅茶苦茶美味そう

    25 20/02/25(火)01:32:55 No.665993049

    ミッドナイトオムレツ祭りするか…

    26 20/02/25(火)01:33:21 No.665993113

    ドレスオムライスって言われると分かるけどちゃんと名前ついてるものなんだな

    27 20/02/25(火)01:35:16 No.665993431

    片栗粉か テフロンのフライパンしかないけど 試してみるかな

    28 20/02/25(火)01:36:23 No.665993603

    味も材料も普通のオムライスと変わらんぞ

    29 20/02/25(火)01:36:33 No.665993635

    今日もオムライス作ろうとして失敗したんだけどよくよく考えたら俺半熟オムレツのオムライス食ったことなかったわ... 道理でオムライスだけいつまでもできるようにならない訳だ

    30 20/02/25(火)01:38:07 No.665993894

    薔薇っぽくてかっこいい!とおもったけど盛り上がってるライスに盛り付けたらウンコだな…

    31 20/02/25(火)01:39:17 No.665994075

    深夜は唐揚げやとんかつじゃないと「」は不満がなんだな

    32 20/02/25(火)01:39:59 No.665994179

    >薔薇っぽくてかっこいい!とおもったけど盛り上がってるライスに盛り付けたらウンコだな… 日本だけ鳥山明のせいでちくしょう!

    33 20/02/25(火)01:40:56 No.665994315

    >深夜は唐揚げやとんかつじゃないと「」は不満がなんだな まあこういうのは自分用っていうより 家族に作る用の盛り付けだからな

    34 20/02/25(火)01:41:12 No.665994350

    ちなみにライスの上にオムレツをのせて切って開く半熟タイプのオムライスはたんぽぽオムライスという たんぽぽって言う映画から生まれた説がある 「」は知っているかもしれないけれど

    35 20/02/25(火)01:41:37 No.665994413

    真ん中から固まっていくのが不思議だ

    36 20/02/25(火)01:42:19 No.665994520

    片栗粉入れる人初めて見た 自分でもオムライス作るし動画もよく見るけどそんなの見たことないな

    37 20/02/25(火)01:42:55 No.665994616

    >真ん中から固まっていくのが不思議だ 固まったのを集めてるんだ

    38 20/02/25(火)01:43:41 No.665994731

    >真ん中から固まっていくのが不思議だ フライパンの底で固まったやつを箸でねじってすくい上げてるだけだよ

    39 20/02/25(火)01:44:50 No.665994909

    この間見様見真似でやってみたけど出来なかった結構火力が重要ぽい

    40 20/02/25(火)01:45:53 No.665995070

    http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20190809.html ちゃんとしたところでも片栗粉入れて作ってた

    41 20/02/25(火)01:46:27 No.665995156

    材料も手間も時間も大して変えずに見栄えのする料理にするっていう店の知恵なのかね

    42 20/02/25(火)01:47:57 No.665995375

    ググったら片栗粉入れると破れにくくなるって出て来るな 勉強になったわ

    43 20/02/25(火)01:48:21 No.665995435

    片栗粉混ぜるのは錦糸卵作る時にも使えるぞ

    44 20/02/25(火)01:49:11 No.665995550

    まるで湯葉みたいだな うまそう

    45 20/02/25(火)01:50:54 No.665995783

    牛乳入れるってのも聞いたことあるけど量をうまく使えば牛乳の膜で補強出来るのかな

    46 20/02/25(火)01:51:05 No.665995812

    なんか見た目生焼けで美味しくなさそう いや実際は知らんけど このままレンジにかけたら崩れちゃうかな?

    47 20/02/25(火)01:51:29 No.665995869

    片栗粉入れるんだ今度やってみよ

    48 20/02/25(火)01:51:39 No.665995887

    片栗粉水溶液は加熱するとゼリー状になることは片栗粉X作ったことがある「」にとって常識

    49 20/02/25(火)01:52:36 No.665996018

    お母さんが昔作ってくれたなあ 懐かしい

    50 20/02/25(火)01:52:47 No.665996043

    >片栗粉水溶液は加熱するとゼリー状になることは片栗粉X作ったことがある「」にとって常識 あんかけとかで良くないですかその例え!

    51 20/02/25(火)01:53:48 No.665996184

    >片栗粉X 食べ物の話をしてるときにやめないか!!

    52 20/02/25(火)01:53:57 No.665996200

    >牛乳入れるってのも聞いたことあるけど量をうまく使えば牛乳の膜で補強出来るのかな 牛乳はまろやかさとうま味を増すため 入れすぎると固まらなくなってしまうぞ

    53 20/02/25(火)01:54:07 No.665996225

    俺は麻婆豆腐思い浮かべたな

    54 20/02/25(火)01:54:40 No.665996315

    調理学校の先生が授業で作ってくれたな…先生元気かな…

    55 20/02/25(火)01:54:52 No.665996344

    あんかけと片栗粉Xなら片栗粉Xの経験者の方が多いでしょ

    56 20/02/25(火)01:55:09 No.665996385

    >なんか見た目生焼けで美味しくなさそう フライパン自体がちゃんと熱されてないとグルグル巻けないだろうし卵は80度もあれば火入るしこんなゆっくり回してたら大丈夫だろう

    57 20/02/25(火)01:55:25 No.665996425

    >あんかけと片栗粉Xなら片栗粉Xの経験者の方が多いでしょ いやいやいやいや

    58 20/02/25(火)01:55:45 No.665996468

    牛乳入れて焼くとなんかプルプルして難しいよね

    59 20/02/25(火)01:55:53 No.665996488

    >調理学校の先生が授業で作ってくれたな…先生元気かな… 全然関係ないこと聞くけど調理師の就職ってどうやるの? 普通に募集に応募?

    60 20/02/25(火)01:56:12 No.665996533

    オムレツ作るマンになりたくなってきた

    61 20/02/25(火)01:56:26 No.665996559

    お店だと半熟が喜ばれるからスレ画くらいの具合にしてるだけで自分でやるなら好みの硬さまで加熱すりゃいいのよ

    62 20/02/25(火)01:57:02 No.665996633

    オムライス結構作るけど牛乳いれないなぁ塩胡椒だけだ

    63 20/02/25(火)01:57:12 No.665996657

    >全然関係ないこと聞くけど調理師の就職ってどうやるの? >普通に募集に応募? 横からだけど学校に求人来るし他にも求人サイトとか 店舗に貼ってる求人に応募したりとか普通の就職と変わらん

    64 20/02/25(火)01:57:30 No.665996706

    俺は砂糖が欲しい お店で食うと美味いけどなんか物足りない

    65 20/02/25(火)01:57:40 No.665996732

    >>調理学校の先生が授業で作ってくれたな…先生元気かな… >全然関係ないこと聞くけど調理師の就職ってどうやるの? >普通に募集に応募? 俺の学校だと学生時の研修先に就職する場合が多かった 研修でダメだと就職もダメになる それと学校と繋がりある会社に書類かいて送って面接かな

    66 20/02/25(火)01:58:48 No.665996874

    やはりどこも学校の看板で就職する感じか

    67 20/02/25(火)01:58:56 No.665996893

    コックさんもサラリーマンと変わらないんだな

    68 20/02/25(火)02:01:14 No.665997175

    >やはりどこも学校の看板で就職する感じか 「この学校の生徒は使える」と思ってもらわないと後輩の就職先が無くなってしまうから 先輩が問題起こして一切就職を受け付けてもらえなくなったお店もある

    69 20/02/25(火)02:01:50 No.665997279

    飯屋はすぐ潰れるから転職再就職も学校に戻る

    70 20/02/25(火)02:02:47 No.665997401

    >コックさんもサラリーマンと変わらないんだな 独立しなきゃ勤め人だしな

    71 20/02/25(火)02:06:38 No.665997942

    なんかスレ止めてごめん…好きなオムレツトーク再開してもらって大丈夫です

    72 20/02/25(火)02:08:22 No.665998180

    一度止めたスレはもう…

    73 20/02/25(火)02:08:48 No.665998244

    繊細すぎる…

    74 20/02/25(火)02:09:14 No.665998304

    >繊細すぎる… まるでオムレツみたいだな…

    75 20/02/25(火)02:10:28 No.665998475

    俺の名はめっちゃ油使うマン!

    76 20/02/25(火)02:10:55 No.665998534

    >俺の名はめっちゃ油使うマン! ふわふわでおいしい!

    77 20/02/25(火)02:11:08 No.665998563

    >俺の名はめっちゃ油使うマン! 俺の名はバターとオリーブ油を合わせて使うマン!

    78 20/02/25(火)02:12:26 No.665998704

    オリーブ油ならオレイン酸セーフが働くからいくら使ってもいいと聞く!

    79 20/02/25(火)02:12:32 No.665998716

    中華鍋をガンガンに熱してたっぷりの油入れてそこに溶き卵をシュゥゥゥゥ!!!

    80 20/02/25(火)02:12:49 No.665998753

    >中華鍋をガンガンに熱してたっぷりの油入れてそこに溶き卵をシュゥゥゥゥ!!! 出来たよ!チャーハン!

    81 20/02/25(火)02:13:16 No.665998813

    >>中華鍋をガンガンに熱してたっぷりの油入れてそこに溶き卵をシュゥゥゥゥ!!! >出来たよ!チャーハン! おいちい!

    82 20/02/25(火)02:13:23 No.665998825

    オムライスならばチキンライス外せないけど最近は冷凍に頼りっぱなしだ…手軽で美味しい…

    83 20/02/25(火)02:14:38 No.665999002

    油大さじ1は12gである

    84 20/02/25(火)02:14:40 No.665999006

    マヨネーズ混ぜて手軽に作るマン!

    85 20/02/25(火)02:15:13 No.665999083

    関係ないけどコーティングされてるフライパンは空焚き厳禁なので チャーハン作りに向いてないという事実を知って途方に暮れてる

    86 20/02/25(火)02:15:17 No.665999088

    最近味覇オムレツにネギの代わりにグリーンピース入れるのがマイブーム

    87 20/02/25(火)02:15:36 No.665999132

    生クリームや牛乳の代わりに出し汁を入れて

    88 20/02/25(火)02:15:51 No.665999149

    >最近味覇オムレツにネギの代わりにグリーンピース入れるのがマイブーム オムレツ…?

    89 20/02/25(火)02:16:04 No.665999182

    >関係ないけどコーティングされてるフライパンは空焚き厳禁なので >チャーハン作りに向いてないという事実を知って途方に暮れてる ぜんぶ剥げたら使えるぜ!

    90 20/02/25(火)02:17:27 No.665999356

    これ俺以外でやってる人いたのか… 昔からオムライス以外でもなんとなくやってたけどもしかして俺のパクられたのかな

    91 20/02/25(火)02:17:38 No.665999375

    >関係ないけどコーティングされてるフライパンは空焚き厳禁なので >チャーハン作りに向いてないという事実を知って途方に暮れてる テフロンしか持ってないけど気にせずチャーハン作ってるわ 寿命縮むだけよ

    92 20/02/25(火)02:17:56 No.665999414

    >これ俺以外でやってる人いたのか… >昔からオムライス以外でもなんとなくやってたけどもしかして俺のパクられたのかな 昔から ある

    93 20/02/25(火)02:18:34 No.665999485

    >これ俺以外でやってる人いたのか… >昔からオムライス以外でもなんとなくやってたけどもしかして俺のパクられたのかな 元祖は紅亭ってところにになってるけど元祖は割と言ったもん勝ちだからわからんな

    94 20/02/25(火)02:21:32 No.665999840

    レシピに著作権なんてそうそう認められないからなー

    95 20/02/25(火)02:22:19 No.665999935

    元祖とかあるけどそういうの知らないで自分だけの発想でそこに至った場合どうなるの?

    96 20/02/25(火)02:22:53 No.665999998

    >元祖とかあるけどそういうの知らないで自分だけの発想でそこに至った場合どうなるの? 被ったねで終わりだそんなもん

    97 20/02/25(火)02:23:22 No.666000062

    同じ電波を受信してしまった!!!

    98 20/02/25(火)02:23:37 No.666000092

    >レシピに著作権なんてそうそう認められないからなー 考えてみると不思議だな

    99 20/02/25(火)02:23:39 No.666000102

    ちゃんと焼けてないしなにこれマキグソ風?

    100 20/02/25(火)02:23:48 No.666000130

    >元祖とかあるけどそういうの知らないで自分だけの発想でそこに至った場合どうなるの? 車輪の再発見みたいな話だな

    101 20/02/25(火)02:26:01 No.666000418

    オムライスに凝り出すと玉子の焼き具合もなんだけどチキンライスにいかにコクを出すかとかで試行錯誤が始まるよ

    102 20/02/25(火)02:26:12 No.666000445

    >考えてみると不思議だな レシピ本は著作物で著作権あるからそれを転載したりしたら著作権侵害なんだけど 材料やら工程を羅列しただけのレシピそのものは著作権が認められたりはあんまりしないという

    103 20/02/25(火)02:27:41 No.666000621

    >>レシピに著作権なんてそうそう認められないからなー >考えてみると不思議だな 不思議も何も管理のしようが無いから当たり前 レシピってのは所詮発想だからマネするなって言う方が無理

    104 20/02/25(火)02:27:51 No.666000643

    作り方に著作権を認めると多くの飲食が作れなくなる気がする オムライスに著作権を認められたら家で作るオムライスは無許可オムライスということになってしまうのでは?

    105 20/02/25(火)02:28:49 No.666000741

    我が家はIHになったんだけどガスと比べると使い方の幅がない上にフライパンがうけるダメージがなぜか強くなった気がする

    106 20/02/25(火)02:29:00 No.666000761

    そこはまあ今と同じで個人で楽しむ分にはOKみたいになるんじゃないのかね

    107 20/02/25(火)02:29:21 No.666000799

    >オムライスならばチキンライス外せないけど最近は冷凍に頼りっぱなしだ…手軽で美味しい… 冷凍チキンライスに一手間こうやってくわえるだけで満足度めちゃくちゃあがるからいいんだ…

    108 20/02/25(火)02:29:30 No.666000815

    火と電熱でフライパンに行くダメージが違うなんてことがあるんか

    109 20/02/25(火)02:31:16 No.666001017

    >オムライスに著作権を認められたら家で作るオムライスは無許可オムライスということになってしまうのでは? 仮にそんな権利あったとしても家で自分で食うのにまで適用されんでしょ 誰かに振る舞ったりそれで金とったりするならともかく

    110 20/02/25(火)02:31:17 No.666001021

    >そこはまあ今と同じで個人で楽しむ分にはOKみたいになるんじゃないのかね 歌詞みたく料理がガチガチに管理されたディストピア社会か…

    111 20/02/25(火)02:33:33 No.666001304

    内側の火しかついてないのがコツのような気がする