虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/22(土)23:32:13 ルール... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/22(土)23:32:13 No.665352165

ルールブックの盲点(盲点ではない)

1 20/02/22(土)23:35:29 No.665353265

野球ってこんな細かいルールあるの…

2 20/02/22(土)23:38:24 No.665354222

ベースボールはルール無用だろ

3 20/02/22(土)23:43:38 No.665356046

たまにドカベン読者が再現してるやつ

4 20/02/22(土)23:46:15 No.665356907

割と最近甲子園で2回ほどあったね

5 20/02/22(土)23:47:39 No.665357393

水島センセがノムさん論破したやつ

6 20/02/22(土)23:48:54 No.665357800

たまに発生しては「ドカベンの奴」として話題になる

7 20/02/22(土)23:51:26 No.665358579

そんな甲子園でもちょいちょいあるって事は 野球部員でもあまりルールは把握してないものなのか

8 20/02/22(土)23:52:32 No.665358974

何十年野球見てるけどインフィールドフライすらよく分かってない俺

9 20/02/22(土)23:54:08 No.665359530

淫フィールドフライはわざと落とした方がアウト沢山取れてお得!になっちゃうから先に打者アウトにしとくね…って理由よ

10 20/02/22(土)23:54:18 No.665359577

野球は試合そのものよりこういうエピソードの方が好き

11 20/02/22(土)23:55:28 No.665359987

水島先生はこんな細かいルールよく知ってたね

12 20/02/23(日)00:03:48 No.665363186

>野球部員でもあまりルールは把握してないものなのか プロの名将と呼ばれるような監督でもルール把握してなかったり誤解してたりするし 走者の塁到達と触球が同時の場合アウトかセーフかという基本的なことだけど西鉄の三原監督は同時アウトと勘違いして審判に詰め寄ったら「私がルールブックだ」と一喝された まあ野球規則所持し忘れてた審判の苦し紛れの台詞なんだけど

13 20/02/23(日)00:04:14 No.665363353

濟々黌がやった奴だっけか

14 20/02/23(日)00:05:47 No.665363955

ちゃんとアピールアウトはしようね

15 20/02/23(日)00:08:11 No.665364911

ラストイニングでもあったな その後のアピールも含めて揉めてちょっと面白かった

16 20/02/23(日)00:11:50 No.665366511

漫画のネタにされるくらい有名なルールではある

17 20/02/23(日)00:15:08 No.665367701

投げて打つだけ知ってれば野球は出来るからな…

18 20/02/23(日)00:16:17 No.665368148

子供の頃野球のゲームでこれにあって 「何でアウトにしたのに点取られたの!?」ってなった記憶があったので このルールを知ってようやく合点がいった思い出

19 20/02/23(日)00:20:21 No.665369708

甲子園のはニコデスマンに昔上げられてたな ドカベン読んでこのルール知ってたから狙ってやったプレイだとか

20 20/02/23(日)00:23:23 No.665370881

なるほど 「アピールされるとアウト」だから「アピール」前にホームインしたらそれはアウト前の得点なので点が入る ということでいい?

21 20/02/23(日)00:25:41 No.665371662

タイムリー打ったけどオーバーランでアウトチェンジってこともあるわけだから逆もあるよなというようなものか

22 20/02/23(日)00:26:24 No.665371889

>水島先生はこんな細かいルールよく知ってたね いや水島先生は超野球オタクだよ

23 20/02/23(日)00:27:08 No.665372136

アウトを三つ取ったらその回は終わりのゲームだけど 「3アウト目を複数箇所から取れる場合、そのどこで取ったかを選択できる」と言える だからフライを取って2アウトになったとき、三塁を踏む二塁走者とホームを踏む三塁走者がいたらどっちでもアウトにできるしどっちのアウトを取ったかも守備側が選択できる 逆に言えばきちんとホームでのアウトを選択しないと「3アウト前にホームに着いた走者はアウトにならずに回を終えてる」ので点になる

24 20/02/23(日)00:28:30 No.665372585

ルール知ってる上でトンデモ展開も描く人結構いるよね

↑Top