ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/22(土)23:10:19 No.665343435
>「」に武器を支給する
1 20/02/22(土)23:14:44 No.665345352
ありがとうバイポッドは捨てるね…
2 20/02/22(土)23:17:11 No.665346407
実際中途半端な銃だとは思う
3 20/02/22(土)23:18:21 No.665346919
重すぎる! 残弾が少なすぎる!
4 20/02/22(土)23:19:16 No.665347346
ありがてえ
5 20/02/22(土)23:19:26 No.665347416
用心棒で仲代達矢が使ってた奴!
6 20/02/22(土)23:19:53 No.665347589
>実際中途半端な銃だとは思う まあ正解が出る前の銃だから仕方ない
7 20/02/22(土)23:20:12 No.665347698
フルサイズ小銃弾をフルオートでブッ放すというスレ画が なまじ上手く行ってしまったためにM14という悲劇が…
8 20/02/22(土)23:20:49 No.665347959
現代の分隊支援火器持ちもそうだけど WW2の時のスレ画持ちもまず第一に狙われたと聞く
9 20/02/22(土)23:21:00 No.665348045
>実際中途半端な銃だとは思う 時代を考えれば良い物だろう 弾薬が短縮したやつで設計してれば現代のアサルトライフルみたいいになったかも
10 20/02/22(土)23:21:41 No.665348305
三脚だけで3㎏とかだっけ 絶対持ちたくねえ
11 20/02/22(土)23:22:09 No.665348479
>なまじ上手く行ってしまったためにM14という悲劇が… 重さ半分で集弾するわけないんだよな…
12 20/02/22(土)23:23:26 No.665348993
重いなら銃身を切り詰めたらいいじゃない
13 20/02/22(土)23:24:11 No.665349265
>WW2の時のスレ画持ちもまず第一に狙われたと聞く 戦闘時の寿命めっちゃ短かったんだよなBAR射手
14 20/02/22(土)23:25:12 No.665349655
ソードオフしていい?
15 20/02/22(土)23:25:16 No.665349683
ちょうどリメンバミー見た後だから IARのひいひいひいおじいちゃんにも見える HCARを「」にあげるね!
16 20/02/22(土)23:28:11 No.665350824
ゲームで出てくると絶対強い奴
17 20/02/22(土)23:28:20 No.665350881
無駄にいっぱい作って余ったの他国に押し付けてるのがひどい
18 20/02/22(土)23:30:12 No.665351515
史実系の人はスペックだけ見てけなしがちだけど 実際射手だった人からは割と信頼されてたやつだ
19 20/02/22(土)23:31:24 No.665351890
>HCARを「」にあげるね! セミオートのBARを.30-06のままモダナイズってどういう需要があるのかよくわからない
20 20/02/22(土)23:31:48 ID:SR.n5ERg SR.n5ERg No.665352030
ごめんねSCARを使うから
21 20/02/22(土)23:32:02 No.665352108
>セミオートのBARを.30-06のままモダナイズってどういう需要があるのかよくわからない 値段からして趣味銃だよ
22 20/02/22(土)23:33:05 No.665352491
>史実系の人はスペックだけ見てけなしがちだけど >実際射手だった人からは割と信頼されてたやつだ そりゃ信頼性なきゃ中途半端なのに半世紀も使われないでしょう そこを否定する人はいないと思う
23 20/02/22(土)23:33:54 No.665352717
ロングカートリッジ肩付けでバスバスッと良い感じに射てる ドイツ軍は死ぬ 米兵「私これ好き!(バババババババッ)」
24 20/02/22(土)23:34:19 No.665352873
>そこを否定する人はいないと思う いや結構BAR本体もけなす人いるんだよ
25 20/02/22(土)23:34:49 No.665353046
当たると間違いなく死ぬ威力らしいなこれ
26 20/02/22(土)23:34:58 No.665353088
これとガバはBF1で見かけてビビる お前らこんな昔からおったんか…って
27 20/02/22(土)23:35:50 No.665353379
.30-06はハンティングで一番メジャーなカートリッジなので アメリカのデカい鹿とか一発で倒せる弾を人間が食らったら死ぬ
28 20/02/22(土)23:35:53 No.665353406
BF1で突撃兵と近接戦闘でいい勝負する銃だ
29 20/02/22(土)23:37:03 No.665353799
>これとガバはBF1で見かけてビビる >お前らこんな昔からおったんか…って 型番からして相当のおじいだもんな
30 20/02/22(土)23:37:11 No.665353850
ガバの初出は1915年だもんな もう100歳超えたのか マデュースお婆ちゃんより年上かよ
31 20/02/22(土)23:39:38 No.665354667
ガバの進化系!ってSTIが2011ってフレームに刻印打ったのに 現実では2020年になってしまった
32 20/02/22(土)23:41:02 No.665355113
日本人とかベトナム人が持つとバカでかく見えるがアメリカ人が持つとちょっと大きい程度にしか見えないやつ
33 20/02/22(土)23:42:14 No.665355554
アメリカって感じで見た目はすごい好き
34 20/02/22(土)23:43:46 No.665356102
>日本人とかベトナム人が持つとバカでかく見えるがアメリカ人が持つとちょっと大きい程度にしか見えないやつ 実際日系人部隊だと体格基準でBAR射手を選んでいたと聞いた
35 20/02/22(土)23:48:07 No.665357540
これを持ち運べて(糞重い)支援ができる(20発)ってのは確かに塹壕戦で突撃前後には本当に凄いんだけども()で書かれたデメリットが本当にデカすぎる
36 20/02/22(土)23:52:28 No.665358932
でも当時の軽機を横並びにしたらルイスとMG08/15とショーシャだからなあ… BARの完成度が異常だと思う
37 20/02/22(土)23:52:30 No.665358948
じゃあ.30-06で軽くていっぱい撃てるやつ出せよ
38 20/02/22(土)23:52:35 No.665358997
このくそでかい銃を腰撃ちしながら銀行強盗をしてた女がいたってマジかよ
39 20/02/22(土)23:52:52 No.665359107
やはりFG42か…
40 20/02/22(土)23:54:31 No.665359664
>このくそでかい銃を腰撃ちしながら銀行強盗をしてた女がいたってマジかよ 重さが反動をかなり吸ってくれるんで 腰ダメで構えられれば普通のライフルより楽だとは思う
41 20/02/22(土)23:55:44 No.665360087
ブローニングはさぁ…異世界からきた人?
42 20/02/22(土)23:58:06 No.665360927
BARが出たおかげで軽機クラスの銃はガスオペにしたほうがいいなっていろんな国が気づいた
43 20/02/23(日)00:01:01 No.665362052
>ブローニングはさぁ…異世界からきた人? ブローニングはBARを見るに未来人ではないとみせかけてガバメントとM2見るに凄まじい天才なのは間違いない
44 20/02/23(日)00:02:17 No.665362554
銃手が何発くらい携行してたのか気になる
45 20/02/23(日)00:04:01 No.665363267
>ありがとう銃身は切り詰めるね…
46 20/02/23(日)00:05:11 No.665363719
>このくそでかい銃を腰撃ちしながら銀行強盗をしてた女がいたってマジかよ フォードの社長にお礼の手紙書かなきゃ…
47 20/02/23(日)00:08:00 No.665364825
>銃手が何発くらい携行してたのか気になる 基本20発入りマガジンを2×5携行して相方にも予備で2×6 空いたポーチにはメンテナンスキット入り
48 20/02/23(日)00:08:34 No.665365084
>銃手が何発くらい携行してたのか気になる WW1では20発マグを通常20個から25個 熟練射手は鞄を自作して40個ぐらい携帯してたらしい 糞重い
49 20/02/23(日)00:08:45 No.665365146
>基本20発入りマガジンを2×5携行して相方にも予備で2×6 そんだけありゃ十分だな…