ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/22(土)20:59:36 No.665295413
>古橋を信じろ
1 20/02/22(土)21:00:15 No.665295631
ハッピーエンドを信じよう
2 20/02/22(土)21:00:19 No.665295648
そういえばコイツも傷顔だったな…
3 20/02/22(土)21:02:01 No.665296215
主役だと思ってたスレ画がただ利用されるための道具だったエンドに呆然としたな最初読んだとき
4 20/02/22(土)21:02:25 No.665296350
ポップちゃんがこっちの系列ヒロインになるなんてそんな…
5 20/02/22(土)21:02:59 No.665296535
ドラマCDって今手に入らないのかな
6 20/02/22(土)21:03:51 No.665296849
俺の大好き作家すぎる……
7 20/02/22(土)21:04:05 No.665296939
>主役だと思ってたスレ画がただ利用されるための道具だったエンドに呆然としたな最初読んだとき ヒロインが魔女すぎる…
8 20/02/22(土)21:04:28 No.665297068
やっぱりこのシリーズの印象が強い
9 20/02/22(土)21:04:37 No.665297108
ニンジャスレイヤーから古橋を感じたのは俺だけでは無い筈
10 20/02/22(土)21:05:07 No.665297303
>ヒロインが魔女すぎる… 魔女と関わるとろくな事が無いってちゃんと申告したし…
11 20/02/22(土)21:05:46 No.665297530
古橋はさぁ…天下のジャンプ漫画の原作でも容赦しない人?
12 20/02/22(土)21:05:48 No.665297550
>ニンジャスレイヤーから古橋を感じたのは俺だけでは無い筈 初期に書いてるの古橋では?なんて噂もあったな…
13 20/02/22(土)21:06:30 No.665297781
サムライレンズマンがモロに勘違い日本観をぶち込んだ翻訳SFて体裁だったしな
14 20/02/22(土)21:07:27 No.665298083
サムライ・レンズマンは原作知らなくてもスイスイ読めるのが恐ろしい
15 20/02/22(土)21:08:18 No.665298381
外伝やスピンオフ描かせると滅茶苦茶いい仕事する人のイメージ レンズマンデモンベインBASTARD!ヒロアカ外れが無い
16 20/02/22(土)21:09:12 No.665298714
凄い器用だよね 作家として地力があるんだろうな
17 20/02/22(土)21:09:45 No.665298920
タツモリ家みたいな非日常ほのぼのもあるし…
18 20/02/22(土)21:09:47 No.665298932
>サムライ・レンズマンは原作知らなくてもスイスイ読めるのが恐ろしい これを最初に読んでから原典を読んだよ 原典超面白れーのな!!
19 20/02/22(土)21:10:45 No.665299307
>タツモリ家みたいな非日常ほのぼのもあるし… 十数年位たって異能力日常ものが流行るのが本当に時代を先取りしすぎる…先取りしすぎて売れない…
20 20/02/22(土)21:11:25 No.665299554
伊達にいまだに読み継がれてないからな超古典スペースオペラ「レンズマン」
21 20/02/22(土)21:11:46 No.665299706
>タツモリ家みたいな非日常ほのぼのもあるし… でもよぉ…メインヒロインが宇宙災害系念力角幼女は尖りすぎじゃねえかな…
22 20/02/22(土)21:12:49 No.665300117
鋼屋が古橋のファンすぎる
23 20/02/22(土)21:12:56 No.665300155
メインヒロインは金属生物脳筋メスゴリラプリンセスではないのか
24 20/02/22(土)21:12:58 No.665300177
>これを最初に読んでから原典を読んだよ >原典超面白れーのな!! ライトノベルぐらいしか読んだこと無かったからすごい密度で話が進むのが衝撃的だった
25 20/02/22(土)21:13:29 No.665300365
>古橋はさぁ…天下のジャンプ漫画の原作でも容赦しない人? ヒロイン再起不能確定とかえぇ…
26 20/02/22(土)21:13:51 No.665300496
>メインヒロインは金属生物脳筋メスゴリラプリンセスではないのか >尖りすぎじゃねえかな…
27 20/02/22(土)21:14:30 No.665300768
救出されても障害が残りそうなだけで再起不能確定じゃないよ!
28 20/02/22(土)21:14:32 No.665300781
ケイオスヘキサ以外の積層都市って滅んでるんだったか
29 20/02/22(土)21:15:20 No.665301092
>ケイオスヘキサ以外の積層都市って滅んでるんだったか どうだったかな残ってるイメージだった
30 20/02/22(土)21:15:24 No.665301119
>救出されても障害が残りそうなだけで再起不能確定じゃないよ! アイドル目指してる少女の眼球と運動機能が奪われるって詰んでません?
31 20/02/22(土)21:15:37 No.665301193
>ケイオスヘキサ以外の積層都市って滅んでるんだったか 明確に何個か滅んでるけど他は特に描写ない
32 20/02/22(土)21:15:40 No.665301210
ケイオスヘキサでもブラッドジャケットとかは爽やかボーイミーツガールしてなかった?
33 20/02/22(土)21:16:27 No.665301473
古橋先生だし女王蜂引き抜いたら自爆するみたいなギミック仕込んでくれるだろう
34 20/02/22(土)21:16:27 No.665301474
>ケイオスヘキサでもブラッドジャケットとかは爽やかボーイミーツガールしてなかった? 転生待ちじゃねーか!
35 20/02/22(土)21:16:41 No.665301551
>ケイオスヘキサでもブラッドジャケットとかは爽やかボーイミーツガールしてなかった? 終わり方まで含めてかなり爽やかだと思う それはそれとして全裸筋肉吸血鬼の挿絵入れるね…
36 20/02/22(土)21:17:06 No.665301697
>ケイオスヘキサでもブラッドジャケットとかは爽やかボーイミーツガールしてなかった? すみませんこのヒロインAパーツとBパーツに分離してるんですけど…
37 20/02/22(土)21:17:23 No.665301779
>古橋先生だし女王蜂引き抜いたら自爆するみたいなギミック仕込んでくれるだろう 事前に不穏な要素を公開してくれるのありがたいですよね…
38 20/02/22(土)21:17:43 No.665301906
>転生待ちじゃねーか! いつまでも待つし…なんなら自分から迎えに行くし…
39 20/02/22(土)21:18:08 No.665302045
目覚めてくれ白古橋…
40 20/02/22(土)21:18:12 No.665302061
迷い続けるのが俺なんだと割り切ってるし…
41 20/02/22(土)21:18:50 No.665302270
あの殺人マシンが東方であんな大人な道士に成長してて俺も鼻が高いよ…
42 20/02/22(土)21:19:09 No.665302366
最後は別の都市に向かって出発で終わってたね
43 20/02/22(土)21:19:21 No.665302436
アーヴィーが鉤師兄になるまでで一本話作れそう
44 20/02/22(土)21:19:27 No.665302474
>これを最初に読んでから原典を読んだよ >原典超面白れーのな!! 第二次大戦前からこんなオモシロインフレバトル書いてたと思うと アメリカには勝てないんわ
45 20/02/22(土)21:19:28 No.665302479
スレ画とて読後感は割と良いからな 救われない 取りこぼされた連中たちの寂寥感があって
46 20/02/22(土)21:20:18 No.665302732
>目覚めてくれ白古橋… 白古橋よあなたは今も寝ているのですか!
47 20/02/22(土)21:20:35 No.665302814
修羅が道士になるまで読みたいような 読者が勝手に想像するのがいいような
48 20/02/22(土)21:21:01 No.665302968
>あの殺人マシンが東方であんな大人な道士に成長してて俺も鼻が高いよ… 全体的に西洋魔術より東方神秘の方が強いんだろうかこの世界
49 20/02/22(土)21:21:02 No.665302971
>スレ画とて読後感は割と良いからな 黒も白もなんかさわやかに終わるよね
50 20/02/22(土)21:21:11 No.665303034
>最後は別の都市に向かって出発で終わってたね 都市っつーか生き残った連中は仕方ないので東にみんな移動し始めたっていうか
51 20/02/22(土)21:21:28 No.665303134
>すみませんこのヒロインAパーツとBパーツに分離してるんですけど… しかもモリモリ変形してマッチョな男に変わるとかショッキングすぎる
52 20/02/22(土)21:21:28 No.665303139
>取りこぼされた連中たちの寂寥感があって いいよね自分の魂に弔い頼むの ナムカラタンノトラヤーヤー
53 20/02/22(土)21:21:41 No.665303208
>ハッピーエンドを信じよう ヒロインを救済してくれるハックルボーン神父みたいなヒーローもいるかもしれない
54 20/02/22(土)21:21:57 No.665303309
>都市っつーか生き残った連中は仕方ないので東にみんな移動し始めたっていうか あれエデンの東とかそういうアレなの?
55 20/02/22(土)21:22:12 No.665303414
聖人のマグロ殴打で昇天が本当にひどくて爆笑した
56 20/02/22(土)21:22:27 No.665303508
>ヒロインを救済してくれるハックルボーン神父みたいなヒーローもいるかもしれない その救済ヒロイン弾け飛ばない?大丈夫?
57 20/02/22(土)21:22:31 No.665303534
>全体的に西洋魔術より東方神秘の方が強いんだろうかこの世界 工業的なものより天然もののほうが強いって感じじゃないかな
58 20/02/22(土)21:22:47 No.665303603
うっふぅうっふぅ(CV若本)に大爆笑した 傷顔大塚明夫でロングファング神谷明って贅沢なCDだったなあ
59 20/02/22(土)21:22:51 No.665303616
>聖人のマグロ殴打で昇天が本当にひどくて爆笑した 神は仰られた何事もバランスが大事
60 20/02/22(土)21:22:56 No.665303648
>聖人のマグロ殴打で昇天が本当にひどくて爆笑した あなたに神の!!
61 20/02/22(土)21:23:02 No.665303678
超弩級聖人は字面だけで黙らせるパワーがある
62 20/02/22(土)21:23:31 No.665303854
>その救済ヒロイン弾け飛ばない?大丈夫? でも天国行けるよ?
63 20/02/22(土)21:23:35 No.665303877
ナウマクサマンダ弾とかパーニャパラミタ弾とか好き
64 20/02/22(土)21:23:53 No.665303971
>全体的に西洋魔術より東方神秘の方が強いんだろうかこの世界 龍も東方さんの吸血鬼だしランドーに至ってはただの使い魔だからな…
65 20/02/22(土)21:24:21 No.665304152
三首四眼五臂六脚のリベンジだな
66 20/02/22(土)21:24:45 No.665304287
>超弩級聖人は字面だけで黙らせるパワーがある 凄惨な描写なのにマグロスレイヤーの行は爆笑してしまった
67 20/02/22(土)21:25:14 No.665304452
古橋への信頼が厚いな…
68 20/02/22(土)21:25:25 No.665304518
>三首四眼五臂六脚のリベンジだな 本当にそれな気がしてきた でもそうするとナックルダスターの状態ヤバくない?
69 20/02/22(土)21:25:40 No.665304623
ケルベロスどうなってんだ古橋ィ!
70 20/02/22(土)21:25:50 No.665304694
釈尊五〇〇人分相当量の仏舎利は口に出して言いたい日本語過ぎる
71 20/02/22(土)21:25:51 No.665304703
>>聖人のマグロ殴打で昇天が本当にひどくて爆笑した >あなたに神の!! 祝福を!!
72 20/02/22(土)21:26:26 No.665304931
>ケルベロスどうなってんだ古橋ィ! 秋山とどっちのターンで終わったんだっけ?
73 20/02/22(土)21:26:43 No.665305032
マーチ風にアレンジされた般若心経爆音で流しながら霊柩車風の装甲車に乗ってやってくる機動袈裟いいよね…
74 20/02/22(土)21:26:48 No.665305064
>超重機動如来は口に出して言いたい日本語過ぎる
75 20/02/22(土)21:27:03 No.665305152
モブ犠牲者にちょっとしたエピソードを挟んで描写を濃くするのうまいよね マグロとかジブリール憑きとか
76 20/02/22(土)21:27:14 No.665305216
>秋山とどっちのターンで終わったんだっけ? DB→ケルベロス→DB2
77 20/02/22(土)21:28:05 No.665305499
ドロヘドロなんかもスレ画の影響とかあったりするんかなぁ…
78 20/02/22(土)21:28:12 No.665305548
頭の中にラジオ埋め込んでそれを天の声と信じるモブ信者みたいなのが忘れられない
79 20/02/22(土)21:28:19 No.665305591
まあ遅筆と遅筆が手を組んだらああなるよね…
80 20/02/22(土)21:28:40 No.665305728
>頭の中にラジオ埋め込んでそれを天の声と信じるモブ信者みたいなのが忘れられない 神託が下る!
81 20/02/22(土)21:28:57 No.665305839
ノヴェムも続き読みたかったんだけどな
82 20/02/22(土)21:28:59 No.665305852
ナウマクサマン弾とか響きがステキすぎるよね
83 20/02/22(土)21:29:01 No.665305870
古橋は途切れず仕事してるだろ!?
84 20/02/22(土)21:29:05 No.665305895
ケルフベロス冒頭で超かっこいい足や手の説明が主人公たちの欠損を示すと分かった時は吐き気がした でもこれそこまでやっても勝ち目ないですよね?
85 20/02/22(土)21:29:24 No.665306007
>マーチ風にアレンジされた般若心経爆音で流しながら霊柩車風の装甲車に乗ってやってくる機動袈裟いいよね… 思わずブラックロッドの読者参加ゲームでガンボーズのキャラ作ってしまったわ
86 20/02/22(土)21:29:32 No.665306071
>本当にそれな気がしてきた >でもそうするとナックルダスターの状態ヤバくない? A 首1 眼2 腕2 脚2 B 首1 眼1 腕2 脚2 C 首1 眼1 腕1 脚2 できた!
87 20/02/22(土)21:29:36 No.665306098
拝聴せよ!拝聴せよ!
88 20/02/22(土)21:30:02 No.665306280
デモベの外伝から知ったけどこの人すっごいね ただその…こっち曇らせる量もすごいんだけど…
89 20/02/22(土)21:30:05 No.665306298
>でもこれそこまでやっても勝ち目ないですよね? ノウェムのふたなりハゲは勝てそうだけどケルベロスは無理ゲーすぎる…
90 20/02/22(土)21:30:28 No.665306456
>デモベの外伝から知ったけどこの人すっごいね >ただその…こっち曇らせる量もすごいんだけど… 明るい話も書いてるし…
91 20/02/22(土)21:31:01 No.665306688
遅筆なのか途中でぶった切られたのか不明な部分もあるからな当時の電撃文庫 EGコンバット…
92 20/02/22(土)21:31:13 No.665306769
>ただその…こっち曇らせる量もすごいんだけど… 俺は人の可能性と精神の輝きを信じている!だから試練を与えるね…
93 20/02/22(土)21:31:21 No.665306822
>ノウェムのふたなりハゲは勝てそうだけどケルベロスは無理ゲーすぎる… あの皇帝どうやったら死ぬんだ
94 20/02/22(土)21:31:32 No.665306903
ブラッドジャケットだけしか読んだこと無かったけどこれ続編だったんだ…
95 20/02/22(土)21:31:33 No.665306912
それこそデモべ外伝も西博士の方はひたすら明るいだろ?
96 20/02/22(土)21:31:48 No.665306997
>EGコンバット… よしみるの再始動のお知らせはなんだったんだ…というかこれも10年近く前だ…
97 20/02/22(土)21:32:51 No.665307397
>それこそデモべ外伝も西博士の方はひたすら明るいだろ? あの西博士がツッコミに回らざるを得ないシュリュズベリィ教授やばすぎる…
98 20/02/22(土)21:33:10 No.665307531
>ブラッドジャケットだけしか読んだこと無かったけどこれ続編だったんだ… 読もうブラックロッド3部作
99 20/02/22(土)21:33:23 No.665307613
続編というか同じ都市を舞台にした三部作だな
100 20/02/22(土)21:33:24 No.665307621
>マーチ風にアレンジされた般若心経爆音で流しながら霊柩車風の装甲車に乗ってやってくる機動袈裟いいよね… やつは…人を食います!
101 20/02/22(土)21:33:26 No.665307633
有魂建材がパワーワード過ぎる 文字通りの人柱て
102 20/02/22(土)21:33:28 No.665307651
なんでもかんでも全部お辛い方面だと悲劇の質が落ちるからきちんとメリハリ効かせてるのが実にプロだ 特に明るい話も上手いのが本当にね
103 20/02/22(土)21:33:36 No.665307721
ブラッドジャケットはまぁ時系列的にはスレ画の前日譚だし どれから読んでも別にいいシリーズではある
104 20/02/22(土)21:33:36 No.665307723
>ブラッドジャケットだけしか読んだこと無かったけどこれ続編だったんだ… 毎回主人公変わるからブラジャケだけ読んでも違和感はないな 最後のだけは歴代キャラ勢ぞろいだからいきなり読んだら混乱するけど
105 20/02/22(土)21:34:07 No.665307939
>>マーチ風にアレンジされた般若心経爆音で流しながら霊柩車風の装甲車に乗ってやってくる機動袈裟いいよね… >やつは…人を食います! それで?
106 20/02/22(土)21:34:15 No.665307975
冬の巨人とか爆弾が落ちてきての半数以上とかシスマゲドンとかサムライレンズマンとかバスタードとか いい感じに終わるのもザラにある
107 20/02/22(土)21:34:50 No.665308221
ラジオドラマでナレーションだと思ってたのが普通にしゃべりだしてびっくりした
108 20/02/22(土)21:34:54 No.665308253
ブライトライツホーリーランドだけは最後がいいね ブラックロッドとブラッドジャケットは前後してもまあ大丈夫か
109 20/02/22(土)21:35:04 No.665308338
>ブラッドジャケットだけしか読んだこと無かったけどこれ続編だったんだ… 時系列的にはブラッドジャケットが最初 次がブラックロッドで最終作がブライトライツホーリーランド
110 20/02/22(土)21:35:17 No.665308430
>特に明るい話も上手いのが本当にね ある日爆弾が落ちてきての爽やかさ良いよね… 窓越しの奴すごくニヤニヤ出来る
111 20/02/22(土)21:35:21 No.665308455
ホーリーランドだけはまあ最後の方がいいだろうね まあ敢えてケイオスヘキサの主人公いるとするならロングファングで良いのかな?
112 20/02/22(土)21:35:49 No.665308661
>最後のだけは歴代キャラ勢ぞろいだからいきなり読んだら混乱するけど スレたけどナオミ幸せになったなあって思ったら…
113 20/02/22(土)21:36:02 No.665308745
ホーリーランド→ブラッドジャケット→ブラックロッドの順で読んでかなり後悔した
114 20/02/22(土)21:36:30 No.665308926
冬の巨人新装版少し変わってるのかな
115 20/02/22(土)21:36:34 No.665308958
パパもママも息子の事愛しているよ
116 20/02/22(土)21:37:09 No.665309172
ブライトライツホーリーランドでロングファングが息子に罪悪感なく追わせようとするためにするシーンめちゃくちゃ好き
117 20/02/22(土)21:37:17 No.665309226
建設作業員は全員口封じと強度保持のために有魂建材にされてる説好き
118 20/02/22(土)21:37:23 No.665309264
サムライレンズマンもキワモノに見せてプロトタイプ偽レンズみたいな本編ネタを入れてくるのがたまらなかった キニスンが厭な大人になってたのはまあ仕方ないけど
119 20/02/22(土)21:37:26 No.665309288
シスマゲドンはパロの元ネタだけで盛沢山だ ラストすごく好きなんすよ
120 20/02/22(土)21:37:32 No.665309336
百万光年のちょっと先も爽やかで良かったよ 卵兵士の話とかまだ人間じゃないオマージュでかなり好き
121 20/02/22(土)21:37:37 No.665309363
久しぶりに読んでみようと思ったら電子版ないのか ていうかヒロアカとかなんやかんやでちゃんと仕事しててびっくりした
122 20/02/22(土)21:37:54 No.665309469
ブラッドジャケットは母親とのシーンが辛すぎる ジョーカー観て思い出しちゃったりしたな
123 20/02/22(土)21:38:50 No.665309843
>シスマゲドンはパロの元ネタだけで盛沢山だ シスプリ梁山泊はちょっとイカレてるってレベルじゃ済まなかった なんでそれを合成した!
124 20/02/22(土)21:38:58 No.665309891
スレイマンいいよね…
125 20/02/22(土)21:39:01 No.665309905
>シスマゲドンはパロの元ネタだけで盛沢山だ >ラストすごく好きなんすよ イモータル【immortal】 [形動]不滅の。永久の。不死の。妹たる。 は天才だと思う
126 20/02/22(土)21:39:10 No.665309951
>サムライレンズマンもキワモノに見せてプロトタイプ偽レンズみたいな本編ネタを入れてくるのがたまらなかった いいよね 有名人に化けて本人が来たらどうするんですか!トイレにでも隠れるさ!な会話
127 20/02/22(土)21:39:31 No.665310092
>アマゾンズ観て思い出しちゃったりしたな
128 20/02/22(土)21:39:44 No.665310185
>シスプリ梁山泊はちょっとイカレてるってレベルじゃ済まなかった >なんでそれを合成した! あんなに兄者って字を見たのは初めてだ
129 20/02/22(土)21:40:30 No.665310463
>スレイマンいいよね… 本当にひたすら外道でこいつ…
130 20/02/22(土)21:40:59 No.665310665
あんなに仏理学が発展してもタービン回して発電するのは笑う
131 20/02/22(土)21:41:36 No.665310892
スレイマンすげーつえーってなってた後の 覚醒グゥさん何あの強さ
132 20/02/22(土)21:41:37 No.665310894
原作ネタの拾い方が本当に上手いよね…
133 20/02/22(土)21:42:08 No.665311084
>>スレイマンいいよね… >本当にひたすら外道でこいつ… 心の奥底に幼気な部分があったと思ったら倫理爆弾だった…
134 20/02/22(土)21:42:30 No.665311244
>覚醒グゥさん何あの強さ 超弩級聖人殺す修羅をあしらうおっさんではあったからな…
135 20/02/22(土)21:42:56 No.665311428
シスマゲは勢いとギャグでマスキングされるけどけっこうえぐいよね あの世界の男どんだけ生き延びたんだろう
136 20/02/22(土)21:43:19 No.665311601
これは面白いのかしら? https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0093T7M7I
137 20/02/22(土)21:43:21 No.665311621
ブライトライツは絶対に映像化出来ない主にジブリール周り
138 20/02/22(土)21:44:35 No.665312082
悪の組織にブラックロッジとつけてクライクライクライとか言わせたりするデモンベイン の外伝を古橋に書かせるという謎の入れ子構造
139 20/02/22(土)21:44:38 No.665312112
一なる神は偉大なり 一なる神の他に神無し
140 20/02/22(土)21:45:06 No.665312303
ジブリールはスレイマンの下僕なり!
141 20/02/22(土)21:45:16 No.665312358
>これは面白いのかしら? >https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0093T7M7I たしか打ち切りっぽかった覚えが…
142 20/02/22(土)21:45:16 No.665312361
>「ジャンプ+」で『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』の最新第67話が公開されました。人間関係を変化させたりするのって、苦手な人はとことん苦手ですよね。ポップがんばれ! という話です。どうぞよろしく! お前…お前ー!!1
143 20/02/22(土)21:45:23 No.665312408
>ブライトライツは絶対に映像化出来ない主にジブリール周り ガチ抗議がきてあそこは笑うとこだろうが!ってなるわけだ
144 20/02/22(土)21:46:24 No.665312839
>悪の組織にブラックロッジとつけてクライクライクライとか言わせたりするデモンベイン >の外伝を古橋に書かせるという謎の入れ子構造 枡田がネロから生まれるシーンってモロにブラッドジャケットだよね
145 20/02/22(土)21:46:27 No.665312871
降魔局公認超弩級聖人ハックルボーン神父 いいよね
146 20/02/22(土)21:46:50 No.665313021
久しぶりに色々読み返したくなってきたぞ 日曜日がつぶれる!やったぜ!
147 20/02/22(土)21:47:25 No.665313245
黒きレヴォルウは上巻でううn…ってなったような覚えがあるけど記憶に残ってないからそういう事なんだろう
148 20/02/22(土)21:47:56 No.665313450
すごい読み返したくなったのに古本屋巡るしかないのか…
149 20/02/22(土)21:48:29 No.665313653
秋山だの古橋だの川上だの上遠野だの時雨沢だの成田だの 一時期の電撃の脂の乗り方は本当に頭おかしかったと思う
150 20/02/22(土)21:48:38 No.665313720
>降魔局公認超弩級聖人ハックルボーン神父 >いいよね 奇跡で作ったパンとワインしか食ってないから全身の細胞が神の奇跡に置換されてます!はちょっと頭おかしい
151 20/02/22(土)21:50:31 No.665314456
親切で人ぶっ殺す(しっかり天国へ行く)のはマジ…
152 20/02/22(土)21:50:37 No.665314507
>古橋先生だし女王蜂引き抜いたら自爆するみたいなギミック仕込んでくれるだろう そういや地味に蜂が爆弾持ちにパワーアップしてんだな
153 20/02/22(土)21:51:59 No.665315047
>主役だと思ってたスレ画がただ利用されるための道具だったエンドに呆然としたな最初読んだとき あちこちに影響与えた作品らしいけど 確かにそういう設定の主人公見たことあるわ
154 20/02/22(土)21:52:01 No.665315063
ブラックロッドは本当に最初に読んだとき震えたよ
155 20/02/22(土)21:52:47 No.665315429
>秋山だの古橋だの川上だの上遠野だの時雨沢だの成田だの >一時期の電撃の脂の乗り方は本当に頭おかしかったと思う 集まってきた…感半端なかったな
156 20/02/22(土)21:52:53 No.665315474
ストライクブラッド1巻読んで どっかで読んだ話だな…と思ったら 古橋関わってて笑った思い出
157 20/02/22(土)21:54:01 No.665315933
最新の短編のやつを読もう読もうと思いつつまだ買えてなかった…
158 20/02/22(土)21:54:28 No.665316117
余は五霊闘士オーキ伝による土門弘幸の功績を忘れておらん あれが電撃の色を定めた
159 20/02/22(土)21:55:40 No.665316648
クリスクロスを思うとちょっと先祖帰りしたりしてるのが面白い
160 20/02/22(土)21:56:15 No.665316879
>親切で人ぶっ殺す(しっかり天国へ行く)のはマジ… 天国はどういう場所なんだろうな…
161 20/02/22(土)21:57:04 No.665317224
考えたら今でもバリバリ書いてる連中はすごいな
162 20/02/22(土)21:57:10 No.665317254
古橋の事だから碌でも無い場所なのはわかる