20/02/22(土)16:41:11 最近こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/22(土)16:41:11 No.665226508
最近こういうアパートよく見るけど どういう構造なのかさっぱりわからん
1 20/02/22(土)16:42:34 No.665226802
開けてみればいい
2 20/02/22(土)16:42:48 No.665226851
中の2つは開けるとすぐ階段
3 20/02/22(土)16:47:21 No.665227668
>中の2つは開けるとすぐ階段 つまり2階の部屋の玄関が1階にあるって感じ?
4 20/02/22(土)16:49:01 No.665227977
なるほど
5 20/02/22(土)16:49:06 No.665227992
>>中の2つは開けるとすぐ階段 >つまり2階の部屋の玄関が1階にあるって感じ? そんなとこ
6 20/02/22(土)16:50:08 No.665228192
一般住宅でもこういうフラットな屋根多いけど温かい空気が逃げないから夏糞暑いぞ
7 20/02/22(土)16:50:09 No.665228195
現代の長屋
8 20/02/22(土)16:51:40 No.665228489
大東建託が狭い敷地に似たような物件を大量に作ってる
9 20/02/22(土)16:54:08 No.665228974
外階段がない分お得なのかしら?
10 20/02/22(土)16:56:26 No.665229421
雨漏りしやすい
11 20/02/22(土)16:57:08 No.665229561
外階段だと雪かきが面倒だからね
12 20/02/22(土)16:57:47 No.665229692
>外階段がない分お得なのかしら? というか階段の分一階の人の収納にできる
13 20/02/22(土)16:58:06 No.665229758
玄関スペースが節約できる
14 20/02/22(土)16:59:08 No.665229944
酔っ払いや年寄りが隣の家と間違えて侵入しようとするスペシャルな家
15 20/02/22(土)16:59:13 No.665229965
他人が階段上がる音聞かされるのきついなぁ
16 20/02/22(土)17:00:15 No.665230158
ニコイチ住宅っぽくて嫌だわぁ
17 20/02/22(土)17:00:52 No.665230276
こういう左右対称な家ばっか増えてなんか工場で家でも作ってんのかとさえ思える
18 20/02/22(土)17:01:29 No.665230395
下にはダイレクト足音 上には面積の一部を階段に持ってかれるカタログスペック詐欺
19 20/02/22(土)17:01:41 No.665230437
そんなこき下ろすほどのものなのか
20 20/02/22(土)17:02:12 No.665230530
正解のドアとヤギがでるドアがあるやつ
21 20/02/22(土)17:02:24 No.665230575
今時はどこも工場で部品作って現地で組み立てじゃね
22 20/02/22(土)17:02:39 No.665230609
引っ越しで荷物上げるの大変だろうな
23 20/02/22(土)17:03:07 No.665230692
引っ越し屋でバイトすると大東建託に殺意が沸く間取り
24 20/02/22(土)17:04:09 No.665230886
>引っ越しで荷物上げるの大変だろうな 階段狭い下手すると90度カーブしてたりするので 最悪の場合冷蔵庫が窓釣りになる地獄のような物件
25 20/02/22(土)17:05:05 No.665231070
融雪駐車場だ
26 20/02/22(土)17:06:38 No.665231363
うちにソックリすぎて死ぬかと思った
27 20/02/22(土)17:06:40 No.665231367
無落雪屋根かな 隣の敷地に雪が落ちない設計
28 20/02/22(土)17:06:45 No.665231392
雪が溶ける設備なのか
29 20/02/22(土)17:07:15 No.665231486
真ん中二つは開けると旅の扉しかないやつ
30 20/02/22(土)17:07:48 No.665231605
なるほど狭い敷地でアパートを建てる為の物か 日本の建設基準と緩くし過ぎ
31 20/02/22(土)17:07:53 No.665231626
こんなアパートの1階に住んでるけど別に階段の音は聞こえないよ
32 20/02/22(土)17:08:22 No.665231723
階段のとこはちゃんと防音壁になってるしね
33 20/02/22(土)17:08:40 No.665231786
>こういう左右対称な家ばっか増えてなんか工場で家でも作ってんのかとさえ思える その通り工場で作ったのを組んでる
34 20/02/22(土)17:09:12 No.665231894
内階段ってやつか
35 20/02/22(土)17:09:54 No.665232024
メゾネットは法律上長屋と同じつまり普通の二階建てのアパートより少ない土地面積で建てられるのだ
36 20/02/22(土)17:10:06 No.665232067
もっと独自性のある部屋もある でもその分家賃に跳ね返ってるけどいいの?
37 20/02/22(土)17:11:05 No.665232282
今時の現場は周りに配慮してノコギリ使えないとかまであるし
38 20/02/22(土)17:11:22 No.665232344
デザイナーズマンションって実際住むとめんどくさいからね
39 20/02/22(土)17:12:02 No.665232489
階段上がる音がダイレクトに響くよ
40 20/02/22(土)17:12:17 No.665232529
外階段って無駄だし作るのも高いし
41 20/02/22(土)17:12:31 No.665232569
>今時の現場は周りに配慮してノコギリ使えないとかまであるし のこぎりなんか効率の悪い道具誰も使ってないぞ サンダーあるのに
42 20/02/22(土)17:13:19 No.665232699
ウチはそんなに響かんな 排水の方がうるさい
43 20/02/22(土)17:13:25 No.665232717
こういうとこ住んでみたい
44 20/02/22(土)17:13:52 No.665232794
アパートの外階段って雨風に晒されてボロボロなの多いからな 内階段の方が維持の面で有利か
45 20/02/22(土)17:14:42 No.665232944
部屋ごとに階段作る必要があるからその辺は良し悪しでないかね
46 20/02/22(土)17:15:32 No.665233122
でも外階段のアパートより貧乏臭さが無いな
47 20/02/22(土)17:15:51 No.665233186
今はなんでも組み立てハウスだからな
48 20/02/22(土)17:16:21 No.665233299
このタイプの2階に住んでるけどいいぞ 玄関が一回だから冷気が入りにくいし足音も聞こえない 一階の人はあんまりメリット無いと思う
49 20/02/22(土)17:16:31 No.665233328
>サンダーあるのに サンダーとノコは別ものでは… 電ノコ(丸ノコ)のことね ノコノコ
50 20/02/22(土)17:17:28 No.665233504
>一階の人はあんまりメリット無いと思う 夏場は2階よりは涼しそう…かな
51 20/02/22(土)17:18:11 No.665233647
サンダーってやすりのやつだよね?
52 20/02/22(土)17:18:59 No.665233814
二階に住むと毎日階段上り下りせにゃならんぞ 地味だけど少しずつストレス溜まるぞ
53 20/02/22(土)17:19:56 No.665234028
2階建ての一軒家に住んでる人はドMかよ
54 20/02/22(土)17:20:37 No.665234171
>電ノコ(丸ノコ)のことね 建築だと丸ノコのことをサンダーって言ってるの知らんの? まさかとは思うが…
55 20/02/22(土)17:21:12 No.665234291
おっなんだ喧嘩か?
56 20/02/22(土)17:21:54 No.665234440
雪国向けの建築法なの?
57 20/02/22(土)17:21:55 No.665234441
>地味だけど少しずつストレス溜まるぞ おじいちゃん…
58 20/02/22(土)17:21:58 No.665234453
1階に住んでると上の人の足音風呂トイレの音が全部聞こえる
59 20/02/22(土)17:21:58 No.665234454
>二階に住むと毎日階段上り下りせにゃならんぞ 騒音やら虫やらで絶対に1階は選びたくないわ
60 20/02/22(土)17:22:17 No.665234517
賃貸だけどまさにこういうところの1階住んでるわ 家賃高めなのにめちゃくちゃ人気で1階しか空いてなかった
61 20/02/22(土)17:22:25 No.665234539
>二階に住むと毎日階段上り下りせにゃならんぞ >地味だけど少しずつストレス溜まるぞ コンドロイチンが足りてないのでは…
62 20/02/22(土)17:22:47 No.665234609
>雪国向けの建築法なの? どちらかというと地価が高い都会向け?
63 20/02/22(土)17:22:57 No.665234637
これ雪国だろうし2階は暖かそうだね
64 20/02/22(土)17:23:50 No.665234854
>>雪国向けの建築法なの? >どちらかというと地価が高い都会向け? 中途半端な地価の地方都市向けだと思う
65 20/02/22(土)17:24:17 No.665234957
もう現場は出来合いの柱を組む程度だから 鋸は内装屋くらいしか使ってないぞ それも量は多くない
66 20/02/22(土)17:25:39 No.665235260
この手の間取りは1階と2階がセットで設計できるから土地に合わせて簡単に戸数増やせるのが楽なんだよ
67 20/02/22(土)17:25:53 No.665235307
>建築だと丸ノコのことをサンダーって言ってるの知らんの? >まさかとは思うが… ディスクグラインダーをサンダーっては呼ぶけど丸鋸は普通にラジアルソーとかソーって呼ぶわ… 建築じゃなく現場猫だけど
68 20/02/22(土)17:25:55 No.665235318
>今時の現場は周りに配慮してノコギリ使えないとかまであるし そんなの聞いたことないけど どこそれ?妄想?
69 20/02/22(土)17:26:28 No.665235446
>建築だと丸ノコのことをサンダーって言ってるの知らんの? >まさかとは思うが… 多分それお前のとこだけだぞ
70 20/02/22(土)17:26:46 No.665235497
グラインダーノコギリ論争どうでも良すぎる…
71 20/02/22(土)17:27:33 No.665235659
チップ、ラジアル、丸ノコ、いろいろ聞いたけどサンダーって呼ぶとこもあるのか…
72 20/02/22(土)17:27:49 No.665235716
>建築だと丸ノコのことをサンダーって言ってるの知らんの? 混乱の元すぎる…
73 20/02/22(土)17:28:20 No.665235833
じゃあサンダーのことはなんて呼んでるんだ…
74 20/02/22(土)17:28:27 No.665235862
「」って妙に現場人が多いよね
75 20/02/22(土)17:28:29 No.665235871
もう建築密度を上げるのは規制して貰いたいわ
76 20/02/22(土)17:28:39 No.665235906
いいぞやれやれやっちまえ
77 20/02/22(土)17:29:38 No.665236131
2階は登るのしんどいし 1階はその音が気になる
78 20/02/22(土)17:29:49 No.665236172
サンダーはヤスリだろ…
79 20/02/22(土)17:30:01 No.665236204
一階は地雷覚えた 借りる側からすると勉強になるな
80 20/02/22(土)17:30:36 No.665236328
なんで自分の周りの呼び方が日本全国共通で通じると思っちゃったんだろう…
81 20/02/22(土)17:30:36 No.665236330
最近でもないんじゃ 10年以上前に友人が住んでた
82 20/02/22(土)17:30:40 No.665236341
>サンダーはヤスリだろ… ノコギリはサンダーって呼ぶのに?
83 20/02/22(土)17:30:43 No.665236354
昔コレの2階に住んでたけど階段が思ってたより狭くて一人でテレビ運び込めなかった
84 20/02/22(土)17:31:11 No.665236435
というか木造建築は一番上以外やめたほうがいい
85 20/02/22(土)17:31:11 No.665236438
頭がおかしいのは仕方ないにしてもなぜ喧嘩腰だったんだ…
86 20/02/22(土)17:31:14 No.665236443
完全に偏見だけどこういうセコい貧民向けの建造物を建てる人は防音断熱を気にするわけがない 当然RC造ではないだろうし壁は薄いし床に防音材も断熱材も入れないという印象だけど如何か
87 20/02/22(土)17:31:39 No.665236534
>最近でもないんじゃ >10年以上前に友人が住んでた 建築で10年は最近だぞ…築10年って古いしやっぱ最近じゃないわ!
88 20/02/22(土)17:31:58 No.665236604
>ノコギリはサンダーって呼ぶのに? ?
89 20/02/22(土)17:32:13 No.665236664
>ノコギリはサンダーって呼ぶのに? ???
90 20/02/22(土)17:32:28 No.665236726
>>サンダーはヤスリだろ… >ノコギリはサンダーって呼ぶのに? ソーだね
91 20/02/22(土)17:32:59 No.665236835
言っておくけど切ったときに飛ぶ火花がサンダーじゃないぞ…?
92 20/02/22(土)17:33:28 No.665236922
>ダンサーは踊り子だろ…
93 20/02/22(土)17:33:52 No.665237024
>当然RC造ではないだろうし壁は薄いし床に防音材も断熱材も入れないという印象だけど如何か 図面を見る限りでは床に遮音材いれたりしてある ただ効果のほどはしらねえ 大和ハウスとか積水ならちゃんとしてるんじゃない?
94 20/02/22(土)17:33:52 No.665237025
ちょっと待って なんか話聞いた方が面白くなりそうだぞ
95 20/02/22(土)17:33:53 No.665237026
>当然RC造ではないだろうし壁は薄いし床に防音材も断熱材も入れないという印象だけど如何か 入れてないは言いすぎだけど一番安い梱包材みたいな断熱材入れるだけ
96 20/02/22(土)17:34:10 No.665237067
ちゃんと勉強しないからいい年して現場仕事しかできないようなおとなになるんだよ
97 20/02/22(土)17:34:19 No.665237094
>一階は地雷覚えた >借りる側からすると勉強になるな そうでも無い 家賃安いのは当然として 下の階に気を使わなくてもいいし 下の階に生活音丸聞こえなのも防げる 後場所によってはテラスついてたりする
98 20/02/22(土)17:34:20 No.665237095
>言っておくけど切ったときに飛ぶ火花がサンダーじゃないぞ…? チップソーで金属切っちゃダメだよ! 高速でやらんと!
99 20/02/22(土)17:34:32 No.665237144
道具の呼称で喧嘩になるから職人マジめんどくさい 丸のこをサンダーって呼ぶやつは知らんけど
100 20/02/22(土)17:34:34 No.665237152
騒音なら土建屋によくいる言葉遣いの荒いオッサンをどうにかしてくれ
101 20/02/22(土)17:35:05 No.665237288
1階はまぁ地雷 強いて挙げればドタバタしても下を気にしなくて良いくらい Gは覚悟してね
102 20/02/22(土)17:35:17 No.665237335
学生の頃扉開けて即階段の物件に住んでたけど 階段を物置として使えるのはかなりよかった 防音はお察し
103 20/02/22(土)17:35:25 No.665237364
丸のこをサンダーって認識してたら意思疎通出来なくて問題あるだろ
104 20/02/22(土)17:35:33 No.665237399
>Gは覚悟してね マジか…コロニー生活が長いから高重力は苦手なんだけどな
105 20/02/22(土)17:35:47 No.665237446
サンダーつったらサンドかけるやつだろ
106 20/02/22(土)17:35:57 No.665237491
RC造だと音って漏れないと思っていいの?
107 20/02/22(土)17:35:58 No.665237496
上の階の人はマジでランダムだからなぁ 静かな人の方が多いけど 俺は2回非常識なヤツに出会ってしまった
108 20/02/22(土)17:36:04 No.665237523
今この作りの三階に住んでるけどまあ快適だよ 下の階はうるさそうだけど
109 20/02/22(土)17:36:11 No.665237549
1階に親でも殺されたのか
110 20/02/22(土)17:36:11 No.665237551
普通の集合住宅のデザインって合理的なんだなって思わせる機能性が凄い
111 20/02/22(土)17:36:12 No.665237557
上の階に行くほど重力の影響は軽減されるからな
112 20/02/22(土)17:36:16 No.665237577
木造でこの造りはキッツいなぁ 昔ビフォーアフターで木造アパート回あったけど防音のために壁の厚さ2倍以上にしてたよ