20/02/22(土)12:22:31 この時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/22(土)12:22:31 No.665174519
この時代の日本を体験したい
1 20/02/22(土)12:23:39 No.665174760
とにかく人がいっぱいいた若い人が
2 20/02/22(土)12:26:30 No.665175329
1970年代くらい?
3 20/02/22(土)12:27:16 No.665175477
ファッションが違うくらいで殆ど変わらんと思う あとまあスマホ持ってないくらい
4 20/02/22(土)12:27:17 No.665175482
この時代のサラリーマンってなにしてたんだろうな
5 20/02/22(土)12:27:23 No.665175504
ノスタルジーだなあ
6 20/02/22(土)12:27:33 No.665175539
あちこちで砂ぼこり舞ってるぞ
7 20/02/22(土)12:28:09 No.665175673
角ばった車だらけでかっこいい
8 20/02/22(土)12:28:49 No.665175819
車は年代出るなぁ あとはあんまり変わってないのに
9 20/02/22(土)12:29:21 No.665175930
>この時代のサラリーマンってなにしてたんだろうな この時代の映画だと電話対応とか手書きの書類とかしる描写はある
10 20/02/22(土)12:29:29 No.665175959
このころの車ってやけに格好よく見える
11 20/02/22(土)12:29:38 No.665176001
風呂が寒いシャワーが無いあっても水流弱い トイレがほぼ全て和式 無理だわ
12 20/02/22(土)12:29:58 No.665176069
今の感覚でのまともな人なんかはかなり少ないと思う
13 20/02/22(土)12:30:00 No.665176074
携帯電話とインターネットがないだけでだいぶ世界が違う
14 20/02/22(土)12:30:50 No.665176261
外だろうが室内だろうがどこでも皆タバコふかしてた
15 20/02/22(土)12:32:17 No.665176557
男に生まれてればどこでどう働いてても給料増えた雑な時代ではあったはず
16 20/02/22(土)12:32:22 No.665176577
80年代初頭?
17 20/02/22(土)12:33:28 No.665176808
>あとはあんまり変わってないのに 個人飲食店潰れてね?
18 20/02/22(土)12:34:48 No.665177040
ゴミは巨大な鉄のボックスに分別せずに捨ててた
19 20/02/22(土)12:34:49 No.665177056
頑張った分稼げた時代
20 20/02/22(土)12:35:02 No.665177100
貧乏 不潔 野蛮 お金積まれても戻りたくない
21 20/02/22(土)12:35:11 No.665177127
排ガスがくっせー時代だから コンビナートが危うい煙出してる
22 20/02/22(土)12:35:15 No.665177138
>ゴミは巨大な鉄のボックスに分別せずに捨ててた 夢の島にシュウウウ!してたんだっけか
23 20/02/22(土)12:35:27 No.665177182
職場の自席でタバコが吸えた
24 20/02/22(土)12:36:03 No.665177306
あちこちで工事しててすごいうるさいんだよな 慣れちゃってたけど
25 20/02/22(土)12:36:21 No.665177367
ゴミがそこら中に落ちてた BB弾を見かけない日はなかった
26 20/02/22(土)12:36:23 No.665177376
パソコンなしの仕事とか本当に想像つかないな
27 20/02/22(土)12:36:32 No.665177403
電車のトイレから線路にうんこ垂れ流しだった
28 20/02/22(土)12:36:48 No.665177470
お見合いがあったから不細工でも嫁さんもらえた時代
29 20/02/22(土)12:36:54 No.665177488
>排ガスがくっせー時代だから わざわざ無鉛ガソリン使用車みたいなステッカー貼ってたよね…
30 20/02/22(土)12:37:25 No.665177596
田舎にも子供が多かった
31 20/02/22(土)12:37:41 No.665177644
100キロ以上出すと車がキンコン鳴ってた
32 20/02/22(土)12:37:48 No.665177659
>お見合いがあったから不細工でも嫁さんもらえた時代 んなわけない
33 20/02/22(土)12:37:56 No.665177690
>夢の島にシュウウウ!してたんだっけか 空き缶と瓶を除くと全部燃えるゴミなので
34 20/02/22(土)12:38:15 No.665177745
ガソリンスタンドの臭いも強烈だった というか臭い関連はみんなキツかった
35 20/02/22(土)12:38:53 No.665177872
夜になるとお店閉まる
36 20/02/22(土)12:39:38 No.665178038
ディーゼル車の後ろに付くとげんなりしていた
37 20/02/22(土)12:39:56 No.665178121
このもっとちょっと前の時点で作家が世の中綺麗になりすぎだとか言ってた時代
38 20/02/22(土)12:40:13 No.665178166
中古のNコロはいい車だったなあ…
39 20/02/22(土)12:40:26 No.665178209
手前にヤン車みたいななんだったか 後ろにVWゴルフの初代
40 20/02/22(土)12:40:58 No.665178315
東京のど真ん中歩くと鼻かんだ時 黒い鼻水がでるっ聞くと ほんとすげー時代だなって思う
41 20/02/22(土)12:40:59 No.665178318
もしこの頃に戻ったらすげー後悔する自信がある でも思い出の中ではいい時代だわ
42 20/02/22(土)12:41:08 No.665178344
マナーも悪い
43 20/02/22(土)12:41:13 No.665178357
>というか臭い関連はみんなキツかった でも今のじいさんばあさんの鼻だけ当時にタイムスリップさせたらノスタルジーで号泣しそう
44 20/02/22(土)12:41:13 No.665178359
若者に活気があった今の時代はみんな無気力
45 20/02/22(土)12:41:39 No.665178440
車高の高さが時代を感じさせる
46 20/02/22(土)12:42:09 No.665178536
排ガスやばいんだろうなあ
47 20/02/22(土)12:42:10 No.665178542
>若者に活気があった今の時代はみんな無気力 この頃はシラケ世代だから今より酷いよ
48 20/02/22(土)12:42:19 No.665178572
車がまだ角ばってた頃
49 20/02/22(土)12:42:30 No.665178613
割とがっつり倫理観が違う
50 20/02/22(土)12:43:18 No.665178764
暴力が支配していた時代
51 20/02/22(土)12:43:28 No.665178790
車といったらセダンよ
52 20/02/22(土)12:43:40 No.665178828
ポットやジャー等いろんな家具に花柄模様があった
53 20/02/22(土)12:43:46 No.665178849
この時代なら幸せになれたのかなぁ・・・
54 20/02/22(土)12:43:49 No.665178868
去年の台風の後の多摩川沿いはこの時代に戻った感があった 砂ぼこり舞う中で車と人がごった返してて
55 20/02/22(土)12:43:51 No.665178870
330 グロリア 1975-79年 写真が1980年(昭和55年)
56 20/02/22(土)12:44:58 No.665179094
>この時代なら幸せになれたのかなぁ・・・ 今の時代でいけてない人は スレ画の時代だと地獄だぞ
57 20/02/22(土)12:45:08 No.665179133
排ガスはたまに古い車が前に走ってて 外気循環にしてると臭っ!ってなるくらいだからな それが大量に居たら…
58 20/02/22(土)12:46:15 No.665179394
パワハラとか今の比じゃねぇ…
59 20/02/22(土)12:46:24 No.665179426
車に三角窓があった時代
60 20/02/22(土)12:46:50 No.665179526
ヤクザもまだ景気よかった頃
61 20/02/22(土)12:46:56 No.665179551
週休1日土曜日半ドンとかもう無理
62 20/02/22(土)12:46:59 No.665179566
この頃の多摩川見たら舞い散る泡の量にびっくりするだろうな
63 20/02/22(土)12:47:22 No.665179644
フェンダーミラーいいよね....
64 20/02/22(土)12:47:30 No.665179670
体験するとしてもナンジャタウンくらいの規模でいいや スマホとPCないと生きれる気がしない…
65 20/02/22(土)12:47:33 No.665179687
アニメや漫画が面白くなっていく頃
66 20/02/22(土)12:47:51 No.665179768
どこ行っても煙草の煙だらけ
67 20/02/22(土)12:47:56 No.665179783
>車に三角窓があった時代 教習所で三角窓に目印が入ったらハンドル切れって言われるんだよね
68 20/02/22(土)12:47:57 No.665179785
この時代で無職だったら人間扱いされないだろうな
69 20/02/22(土)12:48:34 No.665179915
なんちゃって懐古主義というかリアルタイム世代のエミュしようとする歳下世代が ネットだとかなりいるよね70年代
70 20/02/22(土)12:48:43 No.665179964
>この時代で無職だったら人間扱いされないだろうな この時代だといい年して結婚してないと人間扱いされないだろう…
71 20/02/22(土)12:49:45 No.665180172
沼津のぐるめ街道だそうで
72 20/02/22(土)12:49:54 No.665180192
そこら中タバコの吸い殻まみれだ 喫煙者の「」には天国かもしれん
73 20/02/22(土)12:50:05 No.665180227
いとこの家の風呂が五右衛門風呂だった
74 20/02/22(土)12:50:08 No.665180240
どこでもタバコ吸い放題とか最悪
75 20/02/22(土)12:50:55 No.665180396
ドヤ街いこうぜ
76 20/02/22(土)12:51:03 No.665180421
国鉄私鉄がストライキ決行したら線路歩けるってワクワクした
77 20/02/22(土)12:51:08 No.665180440
過去の方がよかったんじゃないかって思う気持ちはわかるけど正直余計に酷くなるだけだと思うよ 職場でのパワハラとか当たり前とまでは言わないけどかなり横行してたし上司におべっか嫌な酒に付き合わせたりで今より体育会系が多かった
78 20/02/22(土)12:51:16 No.665180474
合意があれば小学生とセックスしても大丈夫だった
79 20/02/22(土)12:51:24 No.665180498
当時は普通だしみんな気にしてなかったから最悪じゃないよ
80 20/02/22(土)12:51:44 No.665180554
よく言えば大らか 悪く言えばデリカシー皆無だからね
81 20/02/22(土)12:51:45 No.665180561
幹線道路沿いのメシ屋減ったよな
82 20/02/22(土)12:51:54 No.665180593
>沼津のぐるめ街道だそうで 地元だけど全然違うぞ!?面影すらない
83 20/02/22(土)12:52:43 No.665180768
>この時代で無職だったら人間扱いされないだろうな ごくつぶしという言葉が普通にあった時代 今のように心の医者もいないし、ハロワも市役所も相手してくれない
84 20/02/22(土)12:52:48 No.665180783
ぐぐってみたら40年前の沼津か
85 20/02/22(土)12:52:56 No.665180811
黒い煤煙排ガスも最近じゃ見かけたらおっ珍しってくらいになった 国道行くとまあトラックが凄いけど乗用車はほんと出さなくなった
86 20/02/22(土)12:53:12 No.665180874
陰毛がタブーだから生えてない子の裸の写真を撮り放題見放題って訳よ
87 20/02/22(土)12:53:49 No.665181001
子供の権利とかないんだよな
88 20/02/22(土)12:54:20 No.665181103
景色とか寺の名前見たら富士宮じゃねえかなって思うんだが
89 20/02/22(土)12:54:24 No.665181118
巨乳=Dカップの時代…はもう少し先かな
90 20/02/22(土)12:54:56 No.665181220
室内でタバコ吸うのはもう無理
91 20/02/22(土)12:55:12 No.665181281
地元が一番栄えていた時は体験したくはある
92 20/02/22(土)12:55:29 No.665181330
>巨乳=Dカップの時代…はもう少し先かな 1988年のトップをねらえ!のノリコが巨乳扱いだから たぶんそのころくらいではないか
93 20/02/22(土)12:55:53 No.665181426
良くも悪くもパワーにありふれてた時代だよ 今はパワー無くみんな生きるしかばねみたいになってる
94 20/02/22(土)12:56:08 No.665181490
>地元が一番栄えていた時は体験したくはある 1600年前か…
95 20/02/22(土)12:56:16 No.665181522
>この時代で無職だったら人間扱いされないだろうな 今だとニートっぽいのは謎の居候がいた 本家のニートが親戚の家で居候しててこの人は誰なんだろうと子供が思ってたり オバケのQ太郎とか初代ドラとかが同じような存在
96 20/02/22(土)12:56:17 No.665181525
80と88ではだいぶ違うんじゃ… 88NSRがあるから
97 20/02/22(土)12:56:35 No.665181581
こういう色あせてる写真を鮮明な色にしたい
98 20/02/22(土)12:56:57 No.665181651
>良くも悪くもパワーにありふれてた時代だよ >今はパワー無くみんな生きるしかばねみたいになってる お爺ちゃんの幻想は痛々しいからやめて
99 20/02/22(土)12:57:02 No.665181662
こ、高等遊民だから…
100 20/02/22(土)12:57:58 No.665181840
当時を生きてないから じっちゃまの幻想なのか 実際そうだったのかわからん
101 20/02/22(土)12:58:00 No.665181845
結婚できなさそうなやつでも近所のおせっかいおばさんがお見合いをセッティングしてくれて なんかこう有耶無耶のうちに結婚することになるだろう そんな時代だ
102 20/02/22(土)12:58:00 No.665181847
変な雑誌とか漫画雑誌買って回りたいなあ ロリとかでなく
103 20/02/22(土)12:58:09 No.665181870
>今だとニートっぽいのは謎の居候がいた >本家のニートが親戚の家で居候しててこの人は誰なんだろうと子供が思ってたり >オバケのQ太郎とか初代ドラとかが同じような存在 当時はまだ発達障害なんて概念もなかったし社会にも受け皿がなかったから その手の人は家で飼うしかなかった
104 20/02/22(土)12:58:17 No.665181888
家の中でもハエがぶんぶん飛んでたからご飯にはネットをかけておかないといけなかったぞ
105 20/02/22(土)12:58:20 No.665181901
>こういう色あせてる写真を鮮明な色にしたい 高画質補正か…AI調色って個人用ってあるのかな
106 20/02/22(土)12:58:27 No.665181936
当時の写真ってオレンジがかってるから余計にパワーありそうに見える
107 20/02/22(土)12:58:29 No.665181948
とりあえず何かするにはお外に出なきゃ行けなかったから そりゃ今とは生活形態が違うよな
108 20/02/22(土)12:58:33 No.665181958
いいよね東京ブラックホール
109 20/02/22(土)12:58:52 No.665182016
>変な雑誌とか漫画雑誌買って回りたいなあ 1980年のジャンプは何が載ってたかな
110 20/02/22(土)12:59:13 No.665182085
この頃は東京が砂漠だったらしいな
111 20/02/22(土)12:59:28 No.665182126
>ロリとかでなく ロリコン写真集合法なんだから買い漁れよ!
112 20/02/22(土)12:59:34 No.665182148
とりあえずキン肉マンが連載してるってよ
113 20/02/22(土)13:00:46 No.665182415
>ロリコン写真集合法なんだから買い漁れよ! あんまり興味ないし… でもどういう記事書かれてるかとかは読んでみたいかも
114 20/02/22(土)13:00:57 No.665182448
>ロリコン写真集 ニッチ過ぎる
115 20/02/22(土)13:01:02 No.665182464
8時過ぎたら何にもねえ マジ暗い
116 20/02/22(土)13:02:17 No.665182752
>1980年のジャンプは何が載ってたかな 有名どころだと コブラ、リングにかけろ、すすめパイレーツ、キン肉マン、こち亀あたり
117 20/02/22(土)13:02:22 No.665182770
>当時はまだ発達障害なんて概念もなかったし社会にも受け皿がなかったから 発達障害って言い方ではなくグズだのノロマだの言われてたような人は大体そうだったんじゃないかと思う
118 20/02/22(土)13:02:22 No.665182771
ボットン便所とか超ムリ
119 20/02/22(土)13:02:27 No.665182793
>1980年のジャンプは何が載ってたかな こち亀キン肉マン奇面組コブラ リンかけアラレちゃん
120 20/02/22(土)13:02:49 No.665182868
今行くと成功者もマスコミもマジでクソみたいな事しか言わないし そういう話だけがテレビで拡散してこの世の真実になっていく 極めて腹立たしい気持ちになれると思う
121 20/02/22(土)13:03:02 No.665182906
すげーなこち亀
122 20/02/22(土)13:03:03 No.665182910
ちょっと年数経った建物だと壁が黄色いのが当たり前
123 20/02/22(土)13:03:07 No.665182925
トイレ関係はなあ… 汲み取りに戻るのはキツい
124 20/02/22(土)13:03:20 No.665182968
>>ロリコン写真集 >ニッチ過ぎる この時代は本当にこういう呼び方されてたので
125 20/02/22(土)13:03:36 No.665183027
日本のセブンイレブンは73年からか うちの田舎にはもちろんなかった
126 20/02/22(土)13:03:55 No.665183085
>8時過ぎたら何にもねえ コンビニもファストフードチェーンもないからマジで嫁さんが居ないと食べるものがない
127 20/02/22(土)13:04:19 No.665183162
価値観も多様化してなくて男ならパチンコ車女タバコが基本ステータス
128 20/02/22(土)13:04:24 No.665183176
夜中にやる事なんてラジオしかない時代だからな
129 20/02/22(土)13:04:35 No.665183211
>そういう話だけがテレビで拡散してこの世の真実になっていく 今はネットがそこらへん受け持ってるしあんま変わんなくね…
130 20/02/22(土)13:04:59 No.665183294
不潔だからやだなあ 外のトイレとか今どこも綺麗よね…
131 20/02/22(土)13:05:11 No.665183325
>日本のセブンイレブンは73年からか >うちの田舎にはもちろんなかった 近所にローソンが出来た時は興奮して20時過ぎに家族でお出かけしたものじゃ
132 20/02/22(土)13:05:21 No.665183357
ゴールデンタイムにプロレスやってた 全員集合見たいよ父ちゃん!
133 20/02/22(土)13:05:32 No.665183389
>発達障害って言い方ではなくグズだのノロマだの言われてたような人は大体そうだったんじゃないかと思う 今のように優しくも理解もないから 怠け者は働けって無理やりどこかの職場に突っ込まれて暴力込みのいじめを受けて自殺 って感じだったろうなぁ、昔の発達障害
134 20/02/22(土)13:05:36 No.665183403
女に生まれてれば見合して専業主婦になって食っちゃ寝できた雑な時代であったはず
135 20/02/22(土)13:05:50 No.665183450
全員集合は教育に悪いからダメだ
136 20/02/22(土)13:06:10 No.665183525
>全員集合は教育に悪いからダメだ ちょっとだけよ~
137 20/02/22(土)13:06:15 No.665183542
なんで家の中に常にハエがいたんだろうと考えたら ぼっとん便所というエサ兼産卵場所が家の中にあったからなんだよな
138 20/02/22(土)13:06:30 No.665183588
>極めて腹立たしい気持ちになれると思う むしろ駄目な部分だけネットで誇張しすぎとも感じるよ お前それ80年代前半じゃなく70年代前半の話だろみたいなの当たり前みたいに語ってたり
139 20/02/22(土)13:06:59 No.665183716
>女に生まれてれば見合して専業主婦になって食っちゃ寝できた雑な時代であったはず 才能があって色々やりたい女子には地獄のような時代だったろうな
140 20/02/22(土)13:07:16 No.665183772
>今のように優しくも理解もないから >怠け者は働けって無理やりどこかの職場に突っ込まれて暴力込みのいじめを受けて自殺 >って感じだったろうなぁ、昔の発達障害 それが正しい対応だよな 白痴に甘すぎんだ今の時代 全員が足を引っ張られるよりも一部の低能を切り捨てる方が集団として理にかなっている
141 20/02/22(土)13:07:19 No.665183781
ちゃんとした80sをVR再構築か
142 20/02/22(土)13:07:22 No.665183790
>なんで家の中に常にハエがいたんだろうと考えたら >ぼっとん便所というエサ兼産卵場所が家の中にあったからなんだよな 昼飯の残りがあるテーブルの上にネットをかぶせる
143 20/02/22(土)13:07:42 No.665183855
当時の事知らないのにしたり顔で語るやつはいる
144 20/02/22(土)13:07:58 No.665183911
>才能があって色々やりたい女子には地獄のような時代だったろうな 70年代には女性作家も女性アーティストもいないしなあ
145 20/02/22(土)13:08:35 No.665184030
>むしろ駄目な部分だけネットで誇張しすぎとも感じるよ >お前それ80年代前半じゃなく70年代前半の話だろみたいなの当たり前みたいに語ってたり 自分に都合のいい情報だけ取り入れる側面は ネットになってむしろ強化されてるからな
146 20/02/22(土)13:08:49 No.665184084
「女のくせに」といっても大して何も言われない時代 いやまあ怒られはするけども
147 20/02/22(土)13:08:58 No.665184114
>全員が足を引っ張られるよりも一部の低能を切り捨てる方が集団として理にかなっている 人が溢れてたらそれでも回ってたんだがね!
148 20/02/22(土)13:09:18 No.665184186
>女に生まれてれば見合して専業主婦になって食っちゃ寝できた雑な時代であったはず 専業主婦なんてこの時代しかなかったんだけど何か未だにその幻想引きずってる 他の時代の主婦はパートや内職で家計を助けてたのが普通なのに
149 20/02/22(土)13:09:25 No.665184218
この頃の作品が未だにアニメ化されてたり戦隊やライダーシリーズが続いてたりしてると考えると凄いな
150 20/02/22(土)13:09:36 No.665184244
>むしろ駄目な部分だけネットで誇張しすぎとも感じるよ >お前それ80年代前半じゃなく70年代前半の話だろみたいなの当たり前みたいに語ってたり 昔に比べて格段に生活が良くなったという政府の印象操作
151 20/02/22(土)13:10:02 No.665184339
>この頃の作品が未だにアニメ化されてたり戦隊やライダーシリーズが続いてたりしてると考えると凄いな その当時若い人がそのまま権力持ったままって事
152 20/02/22(土)13:10:03 No.665184341
>70年代には女性作家も女性アーティストもいないしなあ 芸能分野ではまだましだったけど ビジネス界じゃ女性は皆無、全員お茶入れる人だった よくよく考えると酷いな
153 20/02/22(土)13:10:39 No.665184453
>この頃の作品が未だにアニメ化されてたり戦隊やライダーシリーズが続いてたりしてると考えると凄いな 逆に言えばそのレガシーに頼りきりでな
154 20/02/22(土)13:11:05 No.665184519
>70年代には女性作家も女性アーティストもいないしなあ 中島みゆき男説
155 20/02/22(土)13:11:23 No.665184571
>芸能分野ではまだましだったけど >ビジネス界じゃ女性は皆無、全員お茶入れる人だった >よくよく考えると酷いな なんで女の人は自分で起業しようとしなかったの? ぜんぶ男の人にやってもらうの待ちだったの?
156 20/02/22(土)13:11:25 No.665184576
既にパソコン通信やダイヤルアップ接続で歳上世代のオタクはあれこれ語ってたのに ゲームについてネットで語るのはADSLと壺の普及からだよとか言いだす人とかね
157 20/02/22(土)13:11:45 No.665184639
年末に食料買いこんでおかないと3が日の間なにもなくて死に掛けるとか今じゃ考えられないね
158 20/02/22(土)13:11:57 No.665184676
み…美空ひばり…
159 20/02/22(土)13:12:06 No.665184693
>なんで女の人は自分で起業しようとしなかったの? できなかったの
160 20/02/22(土)13:12:19 No.665184739
この時代な専業主婦はそれなりに色々家事仕事あるでしょう スーパーもまばらで各店買い回りだし
161 20/02/22(土)13:12:39 No.665184797
>できなかったの なんで?女性起業禁止法があったの?
162 20/02/22(土)13:12:43 No.665184807
洗濯機は2層式だったし
163 20/02/22(土)13:12:45 No.665184821
80年代の遺産で食ってるって ノーベル賞みたいなだね
164 20/02/22(土)13:12:52 No.665184844
この時代で生きたいなんて思わない 逆に50年後に生まれたかった 技術の発展をもっと見たいよぉ
165 20/02/22(土)13:12:55 No.665184860
>ビジネス界じゃ女性は皆無、全員お茶入れる人だった >よくよく考えると酷いな 社内結婚させるために一定数女性を入れてやらせることないからコピーとお茶くみみたいな時代だものなぁ
166 20/02/22(土)13:13:00 No.665184873
>全員が足を引っ張られるよりも一部の低能を切り捨てる方が集団として理にかなっている うnうnまずは君からだね
167 20/02/22(土)13:13:18 No.665184912
女性シンガーソングライターは普通にいるよ 異邦人も70年代だし
168 20/02/22(土)13:13:20 No.665184921
>逆に言えばそのレガシーに頼りきりでな なんでも逆を言えばいいってもんじゃねえぞ
169 20/02/22(土)13:13:36 No.665184970
交通量の多い国道のガードレールが排気ガスで真っ黒だった時代だ
170 20/02/22(土)13:13:45 No.665184997
>>70年代には女性作家も女性アーティストもいないしなあ >芸能分野ではまだましだったけど >ビジネス界じゃ女性は皆無、全員お茶入れる人だった >よくよく考えると酷いな 多分ここら辺は >当時の事知らないのにしたり顔で語るやつはいる
171 20/02/22(土)13:13:47 No.665185004
>なんで女の人は自分で起業しようとしなかったの? >ぜんぶ男の人にやってもらうの待ちだったの? 女なんかはヒスおこすし相手しちゃダメだよ って時代なんで
172 20/02/22(土)13:13:49 No.665185019
>社内結婚させるために一定数女性を入れてやらせることないからコピーとお茶くみみたいな時代だものなぁ 役立たずにも簡単な仕事与えて給料やってたなんて優しいじゃん
173 20/02/22(土)13:14:27 No.665185141
もうお釣りが返ってくるトイレには戻りたくない
174 20/02/22(土)13:14:28 No.665185146
くっせえのが寄ってきたな
175 20/02/22(土)13:14:31 No.665185156
露骨なの湧いてんなぁ
176 20/02/22(土)13:14:33 No.665185167
>女なんかはヒスおこすし相手しちゃダメだよ >って時代なんで 今と同じじゃねえか
177 20/02/22(土)13:14:34 No.665185173
70年代に企業したり店作って成功してる女社長とか女店長は普通にいるかんな!?
178 20/02/22(土)13:14:45 No.665185210
>女性シンガーソングライターは普通にいるよ >異邦人も70年代だし 昔は女性は活躍できなかったって言ってるが?
179 20/02/22(土)13:15:06 No.665185274
この年代を知る人がここに沢山いる事の方が嫌かな…
180 20/02/22(土)13:15:07 No.665185282
この時代に生きたいからってのは無いけど 昔遊んだ所見たいから行きたいくらいはある
181 20/02/22(土)13:16:00 No.665185446
>>女なんかはヒスおこすし相手しちゃダメだよ >>って時代なんで >今と同じじゃねえか 今はポスター燃やしたがるようなヒスババアを相手しちゃってるのが悪いんだろうな 女子供の言うことなんかまともに取り合うべきじゃなかった
182 20/02/22(土)13:16:02 No.665185453
>女なんかはヒスおこすし相手しちゃダメだよ これ普通に大っぴらに言えてたんだから今思うとすごいよな
183 20/02/22(土)13:16:11 No.665185477
清里が割とこの頃の空気を残してると聞く
184 20/02/22(土)13:16:34 No.665185550
女性が起業できなかった理由はなんなの?
185 20/02/22(土)13:16:35 No.665185552
群馬とかいくと車は違うけど似たような町はあるよ
186 20/02/22(土)13:16:48 No.665185598
フォントのデザインも時代出るよね
187 20/02/22(土)13:16:53 No.665185613
確か道路整備がまだまだなんで粉塵が凄くて 燃費悪い排気ガス垂れ流しの車だらけ 飲食のレベルが保存から低いんで平気で腐りかけ出てくる 労働環境も劣悪で休む暇もない
188 20/02/22(土)13:17:03 No.665185643
>女性が起業できなかった理由はなんなの? 金貸してくれねえ
189 20/02/22(土)13:17:10 No.665185660
クーラーとかあってもうるさくて効きが悪いのよね あるだけマシだけど
190 20/02/22(土)13:17:22 No.665185694
うちの前の小さな川にもホタルがいたなあ もうコンクリ化されてて全く姿を見なくなった…
191 20/02/22(土)13:17:35 No.665185739
ってまじめに書き込んだらスレがろくな事になってなかった
192 20/02/22(土)13:18:06 No.665185835
>うちの前の小さな川にもホタルがいたなあ >もうコンクリ化されてて全く姿を見なくなった… ホタルは場所にもよるが今の方が保護されてる 水がこの時代ひでえんだ
193 20/02/22(土)13:18:45 No.665185934
タバコが嫌だという人いるけどその時代に生まれていたらその人も多分吸ってる
194 20/02/22(土)13:18:50 No.665185953
>クーラーとかあってもうるさくて効きが悪いのよね >あるだけマシだけど 今ほど暑くもなかったけどね とりあえず風通しよくして扇風機と団扇と冷えたスイカで問題ないんだ
195 20/02/22(土)13:18:53 No.665185967
あの頃は良かった商法なんて今は85~95年辺りがターゲットになってるんだから おっさんおばさんウザいネタもちゃんとアップデートしないといかんぞ いつまでも戦後から70年代ではそろそろ煽りにもならん
196 20/02/22(土)13:18:55 No.665185970
レースのテーブルかけとかドアノブカバーとか電話機カバーとか 装飾過剰だった気がする
197 20/02/22(土)13:19:12 No.665186014
大福山平和寺でググったら静岡の富士宮近くの寺なのね 上でも出てるけど沼津って富士宮近いの?
198 20/02/22(土)13:19:51 No.665186133
ガチの汚染水垂れ流し時代
199 20/02/22(土)13:19:53 No.665186143
>>うちの前の小さな川にもホタルがいたなあ >>もうコンクリ化されてて全く姿を見なくなった… >ホタルは場所にもよるが今の方が保護されてる >水がこの時代ひでえんだ 都会と田舎では事情が全く違うね…