20/02/22(土)08:45:28 ガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/22(土)08:45:28 No.665139428
ガンダムMkⅡとリックディアスってどっちが強いの?
1 20/02/22(土)08:49:58 No.665140001
強いパイロットが乗ってる方
2 20/02/22(土)08:53:01 No.665140366
政治的に勝ち馬に乗れたほう
3 20/02/22(土)09:01:15 No.665141450
mk2の勝ってる点ってガンダムって名前つけてもらえた位しかないし…
4 20/02/22(土)09:06:27 No.665142207
Mk-IIで前線に出ようってのがまず無茶なのでは
5 20/02/22(土)09:06:47 No.665142254
>mk2の勝ってる点ってガンダムって名前つけてもらえた位しかないし… ムーバブルとか拡張性とか勝ってる方が多いんだけど
6 20/02/22(土)09:07:17 No.665142315
>ムーバブルとか拡張性とか勝ってる方が多いんだけど ムーバブルしか勝ってないぞ
7 20/02/22(土)09:08:30 No.665142485
頭部に乗るってスーパーロボットぽいですよね
8 20/02/22(土)09:09:11 No.665142568
ムーバブルフレーム除いたらMK2には見た目かっこいい以外いいところないぞ
9 20/02/22(土)09:09:23 No.665142606
>ムーバブルとか拡張性とか勝ってる方が多いんだけど リックディアスもムーバブルフレームなのでは
10 20/02/22(土)09:10:51 No.665142789
参考までにお値段や維持の手間とかはどうなんです?
11 20/02/22(土)09:11:20 No.665142842
リックディアスはムーバブルフレームじゃないだろ それとも途中でバージョンアップして改修された設定あるの?
12 20/02/22(土)09:13:24 No.665143150
1年戦争でも頭だけで戦ってたもんな
13 20/02/22(土)09:14:16 No.665143258
ムーバブルフレームも何が優秀なのか実はよく知らない
14 20/02/22(土)09:14:18 No.665143269
勘違いされがちだけど序盤の量産機レベルのMk2と百式で戦ってたこの二人はすごいんですよ Zだってでてきた時点で既に最高性能機じゃないし
15 20/02/22(土)09:15:02 No.665143366
リックディアスはムーバブルフレームのような技術を使ってはいるからそれが完成度の低いムーバブルフレーム扱いされることはある
16 20/02/22(土)09:16:05 No.665143519
>リックディアスはムーバブルフレームじゃないだろ >それとも途中でバージョンアップして改修された設定あるの? >アナハイム・エレクトロニクス社とエゥーゴが共同開発した機体であり[4]、リニアシートとガンダリウムγ、試作型のムーバブルフレームを採用した初の第2世代モビルスーツとなる[5]。
17 20/02/22(土)09:16:09 No.665143524
けどよぉエゥーゴの他の機体ってネモかジムⅡだぜ?
18 20/02/22(土)09:16:22 No.665143556
>強いパイロットが乗ってる方 大体のガンダムのお話はこれで終わるな
19 20/02/22(土)09:16:49 No.665143607
見た目がガンダムだと前知識なくても警戒されやすいけど リックディアスなら敵も侮ってくれる
20 20/02/22(土)09:17:13 No.665143665
何だかんだでシャアも一度Mk-2に乗った時に動かしやすくてけっこういいねこれってなってなかったっけ?
21 20/02/22(土)09:17:25 No.665143687
MK2パクってエゥーゴになんかメリットってあったんだろうか
22 20/02/22(土)09:17:49 No.665143740
シャアがのった機体に文句いったことあったっけ?
23 20/02/22(土)09:18:06 No.665143776
>>強いパイロットが乗ってる方 >大体のガンダムのお話はこれで終わるな 時代のせいもあるけど機体の性能限界に近づけるのはアムロくらいだからな…
24 20/02/22(土)09:18:37 No.665143841
>MK2パクってエゥーゴになんかメリットってあったんだろうか Z作れた!
25 20/02/22(土)09:18:56 No.665143882
mk2の性能低くねって思ったけど純連邦の旧世代技術ならこんなもんか カートリッジ式ビームライフルはもっと流行れ
26 20/02/22(土)09:19:22 No.665143945
>Z作れた! 関係ある…?
27 20/02/22(土)09:19:47 No.665144000
Mk-2強奪はエゥーゴよりアナハイムの方が恩恵受けてるよね…
28 20/02/22(土)09:20:31 No.665144112
MkIIはZZの時代まで使われる名作だぞ
29 20/02/22(土)09:20:42 No.665144141
Zってリックディアスを元にカミーユがパワーアップ計画立ててたような…
30 20/02/22(土)09:20:48 No.665144159
マークトゥーとフライングアーマーにカミーユ掛け合わせてZ作ったんじゃなかったか
31 20/02/22(土)09:21:35 No.665144267
>Mk-2強奪はエゥーゴよりアナハイムの方が恩恵受けてるよね… スポンサー様だし… アナハイムがあれ欲しい!って言ったらパクって来るしかない
32 20/02/22(土)09:22:08 No.665144328
>MkIIはZZの時代まで使われる名作だぞ 追い詰められたアーガマが使う必要があっただけじゃねーか
33 20/02/22(土)09:22:30 No.665144377
第二世代は可変機全盛期だからムーバブルないと辛そう
34 20/02/22(土)09:22:31 No.665144379
>勘違いされがちだけど序盤の量産機レベルのMk2と百式で戦ってたこの二人はすごいんですよ じゃあビーチャとエルの方がすごいじゃん
35 20/02/22(土)09:22:49 No.665144429
>>MkIIはZZの時代まで使われる名作だぞ >追い詰められたアーガマが使う必要があっただけじゃねーか しかもZZ時代のMKⅡって実質新規作り直しの別もんだよね
36 20/02/22(土)09:23:13 No.665144475
>じゃあビーチャとエルの方がすごいじゃん こういうアホってネオジオンがティターンズの発展系だと思ってるよね
37 20/02/22(土)09:23:14 No.665144480
本編でいわれてるけどZZのはアプデ品だよ
38 20/02/22(土)09:23:21 No.665144490
量産機レベルとはいえ弱くはないぞ
39 20/02/22(土)09:23:57 No.665144574
>量産機レベルとはいえ弱くはないぞ マラサイより性能が低いのを弱いというかどうかだな
40 20/02/22(土)09:24:23 No.665144643
マラサイそんな強いっけ
41 20/02/22(土)09:25:26 No.665144794
ネオジオンなんて終盤の大型機体ラッシュになるまでティターンズ未満だぞ
42 20/02/22(土)09:25:35 No.665144814
親父が興味失ってるだけでカタログスペックはともかく実際の使用感とかは優れていたんだと思う
43 20/02/22(土)09:25:53 No.665144864
ティターンズは連邦のエリート集団なので練度がネオジオンとは違うのを忘れてはいけない そんな人達を内輪揉め大体失ったグリプス戦役は糞すぎる…
44 20/02/22(土)09:26:04 No.665144896
マラサイは名機だぞ…
45 20/02/22(土)09:26:07 No.665144906
当たったら即死のビーム兵器が主流になってきたので 当たりやすい胴体よりも当たりにくい末端である頭部にコクピットを置くという考えは分からんでもない
46 20/02/22(土)09:26:16 No.665144923
マラサイは強いイメージも弱いイメージも無いな…活躍が思い出せん…
47 20/02/22(土)09:26:28 No.665144957
>ムーバブルフレームも何が優秀なのか実はよく知らない 人間により近い動きができる 頑丈になった 整備がすごい楽になった いいこと尽くめ 特に頑丈になったから変形考えた設計が可能になったのがでかい
48 20/02/22(土)09:27:03 No.665145043
>リックディアスはムーバブルフレームじゃないだろ >それとも途中でバージョンアップして改修された設定あるの? 初期のムーバブルフレームとか試作品のムーバブルフレームとかブロックビルドアップ構造とか設定は色々あるよ
49 20/02/22(土)09:27:29 No.665145125
ネオジオンそもそもも最初ガザCとか真面目に作ってるようなレベルだからな
50 20/02/22(土)09:27:43 No.665145161
>ムーバブルフレームも何が優秀なのか実はよく知らない 人体の骨格を模したからより人に近い動きができる、だっけ?
51 20/02/22(土)09:28:24 No.665145255
>ネオジオンなんて終盤の大型機体ラッシュになるまでティターンズ未満だぞ ネオジオンのMSってカタログスペックは高いのにね ガルスJとか中々すごかった記憶
52 20/02/22(土)09:28:56 No.665145346
ZZの頃にもまだアーガマにリックディアスあったっぽいけど使わなかったのは何故だぜ?
53 20/02/22(土)09:29:18 No.665145399
そもそもネオジオンは負け組の集まりだから強化人間とか絡んでこないと
54 20/02/22(土)09:29:40 No.665145444
実際問題カタログスペックだけで優劣決まるならズダは超名機なんじゃないっすか? カタログスペックだけ見せ合ってジャンケン大会で戦争終わるんじゃ無いっすか?
55 20/02/22(土)09:29:40 No.665145445
>ZZの頃にもまだアーガマにリックディアスあったっぽいけど使わなかったのは何故だぜ? 戦力カツカツだったのにユニコーンでリガズィ使わなかったし…
56 20/02/22(土)09:30:14 No.665145510
>マラサイそんな強いっけ 中身はネモと同一じゃなかった?
57 20/02/22(土)09:30:15 No.665145512
>ZZの頃にもまだアーガマにリックディアスあったっぽいけど使わなかったのは何故だぜ? アニメ的にガンダムチームが売りだったから
58 20/02/22(土)09:30:16 No.665145516
>特に頑丈になったから変形考えた設計が可能になったのがでかい 巡り巡って人間の動きから外れた事になってる…?
59 20/02/22(土)09:30:21 No.665145530
>ZZの頃にもまだアーガマにリックディアスあったっぽいけど使わなかったのは何故だぜ? パイロット不足じゃない?
60 20/02/22(土)09:30:46 No.665145586
>実際問題カタログスペックだけで優劣決まるならGP00は超名機なんじゃないっすか?
61 20/02/22(土)09:32:09 No.665145784
スペックうんこのガザでも数揃えたらいっぱしの脅威になった訳で 運用次第なんやな…
62 20/02/22(土)09:32:13 No.665145799
ムーバブルフレームがなかったから百式が出来損ないになった
63 20/02/22(土)09:32:20 No.665145816
マラサイはネモより上だよ アナハイムがティターンズにこれあげるからエゥーゴに協力してるの目をつぶってくれした結果だし
64 20/02/22(土)09:32:52 No.665145900
>>特に頑丈になったから変形考えた設計が可能になったのがでかい >巡り巡って人間の動きから外れた事になってる…? 人間も研鑽を積めば変形できるのかもしれない
65 20/02/22(土)09:33:22 No.665145975
ガザは火力だけなら登場した頃は最強クラスなので 密集して撃てばそれなりに強い グラサンに薙ぎ払われた
66 20/02/22(土)09:33:35 No.665146001
仕事で機械設計してるけどガンダム世界の設計者はすごい 弊社だとガンダム1体設計図起こすのだけで何年かかるか分からん
67 20/02/22(土)09:35:25 No.665146252
>>特に頑丈になったから変形考えた設計が可能になったのがでかい >巡り巡って人間の動きから外れた事になってる…? 人間の動きの方向性追及したのがマーク3だけどそっち方面の開発は大して進まなかったね
68 20/02/22(土)09:36:50 No.665146443
やはりパイロットで決まるのでは?
69 20/02/22(土)09:37:23 No.665146504
いやリックディアスはムーバブルじゃないし設定的には1.5世代って扱いの機体だぞ MrⅡもガンダリム使ってないから1.5世代扱いだし 第2世代として初めて完成したのはマラサイだ
70 20/02/22(土)09:39:49 No.665146815
マーク2があんなもの扱いなのはザブングルから続いた1号メカのパターン破りを継続した結果 エルガイムもバッシュより下と明言されている
71 20/02/22(土)09:40:30 No.665146883
>いやリックディアスはムーバブルじゃないし設定的には1.5世代って扱いの機体だぞ >MrⅡもガンダリム使ってないから1.5世代扱いだし そんなこと言ったって設定に試作型ムーバブル採用したって書いてあるし
72 20/02/22(土)09:41:02 No.665146959
設定と劇中描写で話すから食い違いっている
73 20/02/22(土)09:41:22 No.665147001
つうか真の主人公Zガンダムまでの繋ぎとして設定された日陰の身だからよ…
74 20/02/22(土)09:41:47 No.665147043
MK-Ⅱが1.5世代扱いなんて聞いたことがない
75 20/02/22(土)09:42:49 No.665147158
1.5世代ってもディアスもmrⅡもマラサイネモよりかずっと性能上だからな マラサイネモは量産機としては高性能だけどあくまで量産目的の主力機だしディアスmrⅡはどっちも新技術を盛り込んだ高級試作機だからな
76 20/02/22(土)09:43:05 No.665147197
元ジオン「私リックディアス好き!」 元連邦「私リックディアス苦手!」 ってなるのがそれぞれの軍の機体特性を物語りすぎる…
77 20/02/22(土)09:43:24 No.665147234
ディアスはドワスのデータ使ってるってどこで出た設定なの…
78 20/02/22(土)09:43:54 No.665147291
>いやリックディアスはムーバブルじゃないし設定的には1.5世代って扱いの機体だぞ >MrⅡもガンダリム使ってないから1.5世代扱いだし >第2世代として初めて完成したのはマラサイだ ミル貝に試作型ムーバブルフレーム使った初の第2世代って書いてあるからミル貝の方を信じるね…
79 20/02/22(土)09:44:16 No.665147345
ジェガンとMk-2ってどっちが強いんだっけ
80 20/02/22(土)09:44:18 No.665147349
>MK-Ⅱが1.5世代扱いなんて聞いたことがない 流石にそれはもの知らずなだけだ 最初期のころから変わってないよそこは
81 20/02/22(土)09:44:38 No.665147394
MrⅡって初めて見る表記ですね
82 20/02/22(土)09:44:55 No.665147430
>ジェガンとMk-2ってどっちが強いんだっけ 勝負にすらならん
83 20/02/22(土)09:45:08 No.665147454
mrⅡとかいうわけのわからん略称のせいで発言の信憑性がゼロなんだが
84 20/02/22(土)09:45:28 No.665147492
細かいけどマークをMrと略すのは正しいの? 確かにアルファベットとしては含まれているが
85 20/02/22(土)09:46:04 No.665147576
Mk-Ⅱって機動性もリックディアス以上じゃなかったっけ シャアがMk-Ⅱの機動性を褒めるシーンあったはず
86 20/02/22(土)09:46:17 No.665147610
>>ジェガンとMk-2ってどっちが強いんだっけ >勝負にすらならん スペックみたら百式未満ですがジェガン
87 20/02/22(土)09:47:09 No.665147725
マーク2が初のムーバブルフレームじゃなかったの?
88 20/02/22(土)09:47:20 No.665147744
MSの世代分けは変な定義のせいで 設計新しいのにジェガンが1.5世代になったりする
89 20/02/22(土)09:47:36 No.665147777
スペック表の数字並べてどっちが強いとか言ったところで実際の状況は千差万別で役に立つ場合もあればそうでないこともあるし… 経済性とか貢献度とか表に現れにくい評価軸もあるし
90 20/02/22(土)09:48:18 No.665147875
>>Z作れた! >関係ある…? Mk-Ⅱのフレームの技術があって初めて実用レベルの可変機構が実装出来たので超関係あるよ
91 20/02/22(土)09:48:18 No.665147878
防げないにゅ
92 20/02/22(土)09:48:42 No.665147911
エムアールツー笑った
93 20/02/22(土)09:48:43 No.665147914
頭部と胴体どっちが被弾しやすいかって考えたら頭部コクピットが普及しそうなもんだが
94 20/02/22(土)09:49:58 No.665148079
>頭部と胴体どっちが被弾しやすいかって考えたら頭部コクピットが普及しそうなもんだが パイロットが揺さぶられる
95 20/02/22(土)09:50:02 No.665148086
>頭部と胴体どっちが被弾しやすいかって考えたら頭部コクピットが普及しそうなもんだが 頭部は機動のとき揺れるから結構きついと思う 腹は回転しても振り回されないけど頭部はめっちゃ振り回される
96 20/02/22(土)09:50:10 No.665148101
メインカメラ潰されただけで死んじゃうし…
97 20/02/22(土)09:50:30 No.665148137
ものを知らん!とかいいながらmr2…
98 20/02/22(土)09:51:00 No.665148212
胴体殴られても多少は堪えれそうだが 頭部殴られたらミンチになる
99 20/02/22(土)09:51:23 No.665148272
頭にコクピットがあってもどうせ胴をぶち抜かれたら十中八九終わりだし…
100 20/02/22(土)09:51:43 No.665148313
>頭部と胴体どっちが被弾しやすいかって考えたら頭部コクピットが普及しそうなもんだが 重心が安定しない場所だから汎用や地上用には適さないと思う
101 20/02/22(土)09:52:05 No.665148366
コクピット位置は難しいな どっちが優れているかなんて場合によるし
102 20/02/22(土)09:52:22 No.665148401
ヒゲの股間コックピットは一番安定する位置だからな
103 20/02/22(土)09:52:22 No.665148402
装甲と火力はディアスで機動性と頑強さはMk-Ⅱって印象
104 20/02/22(土)09:52:25 No.665148405
いちおうリニアシートになってりゃ頭部でも振動は低いはずだけどね 頭部のコクピット機体も結構あるしどっちもどっちな気がするが腹部の方がどう考えても頑丈だよな
105 20/02/22(土)09:52:41 No.665148438
シャアは頭部コクピットだったおかげで生き残った実績があるから
106 20/02/22(土)09:53:09 No.665148513
というかディアスが非ムーバブルから試作ムーバブル設定に変わったのは第二世代要件を満たしてないのに第二世代MSってつけちゃったから部分的なムーバブルだとか試作ムーバブルだとかの設定が後付けされた
107 20/02/22(土)09:53:18 No.665148531
ディアスは脱出用コクピットあるけどちょいちょい動作しなかったよね
108 20/02/22(土)09:53:32 No.665148563
>頭にコクピットがあってもどうせ胴をぶち抜かれたら十中八九終わりだし… 大体胴体ブチ抜かれてるのに脱出出来ずに爆散してるしな...
109 20/02/22(土)09:53:51 No.665148613
>シャアは頭部コクピットだったおかげで生き残った実績があるから あなた胸から乗りませんでしたか
110 20/02/22(土)09:54:18 No.665148658
リックディアスはビルドアップみたいな名前の形式だったと思うが設定がすぐ変わるからな…
111 20/02/22(土)09:54:41 No.665148704
>シャアは頭部コクピットだったおかげで生き残った実績があるから そういやササビーも頭部コックピットだったな 慣れてる人だとやっぱ頭部コックピットでも問題ないんだろうか
112 20/02/22(土)09:56:03 No.665148888
>あなた胸から乗りませんでしたか もしかしたら胸には出入口と生活用の部屋があって頭にコクピットがあるとか…
113 20/02/22(土)09:56:10 No.665148903
やっぱり脱出ポッドにも多少の戦闘力は必要だよね
114 20/02/22(土)09:56:12 No.665148906
最近の後付けで試作ムーバブルってのは聞いたがディアスにムーバブルの基礎が備わってるならそれこそmkⅡとディアスのパワーレシオは同等って設定からおかしくなっちまうがな
115 20/02/22(土)09:56:37 No.665148964
>というかディアスが非ムーバブルから試作ムーバブル設定に変わったのは第二世代要件を満たしてないのに第二世代MSってつけちゃったから部分的なムーバブルだとか試作ムーバブルだとかの設定が後付けされた つまりムーバブルフレーム機体という見解でいいんですね
116 20/02/22(土)09:56:55 No.665148994
まあパイロット差はかなりあるからのちのち無人機が大量にでるようになるよね 新型乗せたら裏切るとか機体盗んで敵に寝返るとか多発するようじゃな
117 20/02/22(土)09:57:38 No.665149080
>ディアスはドワスのデータ使ってるってどこで出た設定なの… フルカラーモデルの1/144リックドムのインスト
118 20/02/22(土)09:57:52 No.665149113
>まあパイロット差はかなりあるからのちのち無人機が大量にでるようになるよね 連邦「利権の土壌の雇用が無くなるので無人機AI開発者殺すね…」
119 20/02/22(土)09:58:07 No.665149141
>やっぱり脱出ポッドにも多少の戦闘力は必要だよね 戦闘力が残ってるなら殺さないとならなくなるぞ …いや脱出したあと無力な方がより安心して殺しにかかられるのか?
120 20/02/22(土)09:58:17 No.665149165
コックピットの位置とか戦艦から無線操縦すればいいじゃんって出来ないから本当にミノフスキー粒子って便利な設定だなって
121 20/02/22(土)09:58:45 No.665149220
>つまりムーバブルフレーム機体という見解でいいんですね ただ試作ムーバブルだとか一部にムーバブル機構があるからとか設定ははっきりしてないね
122 20/02/22(土)09:58:46 No.665149222
ムーバブルフレームの試作型使ってる資料は1989年の本らしいが
123 20/02/22(土)09:59:04 No.665149260
無人機や無線操縦は出し過ぎるとロマン無いからな…
124 20/02/22(土)09:59:17 No.665149283
>リックディアスもムーバブルフレームなのでは ディアスのフレームは不完全 mk2のフレームを手に入れてZ計画がようやく進んだ
125 20/02/22(土)09:59:42 No.665149350
>>やっぱり脱出ポッドにも多少の戦闘力は必要だよね >戦闘力が残ってるなら殺さないとならなくなるぞ >…いや脱出したあと無力な方がより安心して殺しにかかられるのか? サザビーがどうなったか考えると自分で多少動ける機動性はあったほうがいい
126 20/02/22(土)09:59:49 No.665149362
ミノフスキー粒子があれば大体の無線関係を封じられるぞ
127 20/02/22(土)10:00:24 No.665149445
初のムーバブルフレーム機体という特徴も奪われたmk-2に悲しい現在…
128 20/02/22(土)10:00:30 No.665149455
Mk2とかディアスが30t台なのに ジェガンは21tで妙に軽いな…推力伸びてないけど
129 20/02/22(土)10:00:51 No.665149510
タイマンでどつき合いしてる状況で脱出ポッドに多少の戦闘能力あった処でな…
130 20/02/22(土)10:01:29 No.665149585
>ムーバブルフレームの試作型使ってる資料は1989年の本らしいが 当時キットとかの解説にはディアスにはムーバブルって記述一切なくMK2は初のムーバブルって記述があったからね Zは1985年だからその辺で設定整理で後付けされたんだろう
131 20/02/22(土)10:01:56 No.665149648
百式で無双してたジュドーはすごいと思う
132 20/02/22(土)10:02:01 No.665149659
もしディアスのフレームでZ計画推し進めてたらってのが このレイピアになります
133 20/02/22(土)10:02:10 No.665149684
一応ガンダムの世界の常識として脱出して漂流してる人は攻撃してはいけないし敵味方関係なく回収する義務があるってのがZで語られてる 破ると死刑もの つっても戦闘終了後の話だったと思うし戦闘中ならポットでも撃たれてもしょうがないのかも戦争だしな
134 20/02/22(土)10:02:53 No.665149787
どこまで公式か怪しいけど初期のMK-2は制御系のソフトに欠陥あって重力化で使用すると墜落する率が高くテストパイロットが死んで一機失う事故起こしてて エゥーゴに奪取されてからアナハイムのエンジニアがパッチ当てたので安定した使いやすい機体になった って話はなんかの書籍で見た記憶がある
135 20/02/22(土)10:03:00 No.665149799
漫画とかで脱出ポットも情け容赦なく破壊してたな
136 20/02/22(土)10:03:04 No.665149814
>ムーバブルフレームの試作型使ってる資料は1989年の本らしいが ソース出して 見たことないわそんな昔にその設定
137 20/02/22(土)10:03:22 No.665149861
>無人機や無線操縦は出し過ぎるとロマン無いからな… でも無人機を全面的に使えれば自分達は安全なところにいて一切傷つかず 一方的に相手だけを潰せて変な危機とかなく淡々と制圧していけない?
138 20/02/22(土)10:03:41 No.665149902
そもそもリックディアスのフレームに付いては昔からぼんやりしてたのを 最近ムーバブルフレームの前身のブロックビルドアップとして決着付けたんじゃなかったのか
139 20/02/22(土)10:03:49 No.665149923
>でも無人機を全面的に使えれば自分達は安全なところにいて一切傷つかず >一方的に相手だけを潰せて変な危機とかなく淡々と制圧していけない? 了解バグ散布!!
140 20/02/22(土)10:04:16 No.665149978
ZZに出てきたアクシズの機体もハイエンドな機体以外はmk-2や百式とそこまで性能差は無さそうに見える
141 20/02/22(土)10:04:26 No.665150001
>>でも無人機を全面的に使えれば自分達は安全なところにいて一切傷つかず >>一方的に相手だけを潰せて変な危機とかなく淡々と制圧していけない? それはエレガントではない
142 20/02/22(土)10:04:47 No.665150040
>そもそもリックディアスのフレームに付いては昔からぼんやりしてたのを >最近ムーバブルフレームの前身のブロックビルドアップとして決着付けたんじゃなかったのか MGリックディアスからだっけ 結構前になるんだな
143 20/02/22(土)10:05:09 No.665150093
>ZZに出てきたアクシズの機体もハイエンドな機体以外はmk-2や百式とそこまで性能差は無さそうに見える ネオジオンの機体は化け物!!って言われるのは大概終盤の機体です
144 20/02/22(土)10:05:39 No.665150172
ドライセンバウあたりでもうZより強そう
145 20/02/22(土)10:06:10 No.665150238
>でも無人機を全面的に使えれば自分達は安全なところにいて一切傷つかず >一方的に相手だけを潰せて変な危機とかなく淡々と制圧していけない? 了解!AIの暴走!
146 20/02/22(土)10:06:15 No.665150251
>それはエレガントではない エレガントとは意図して仲間を死傷する危険に晒す事なのです?
147 20/02/22(土)10:06:16 No.665150255
>ソース出して 見たことないわそんな昔にその設定 MS大図鑑のパート2
148 20/02/22(土)10:06:35 No.665150295
>ソース出して 見たことないわそんな昔にその設定 ミル貝ですまんが >ENTERTAINMENT BIBLE 機動戦士ガンダムMS大図鑑 PART.2 グリプス戦争編』バンダイ、1989年3月、38頁。 らしい
149 20/02/22(土)10:06:57 No.665150342
>ドライセンバウあたりでもうZより強そう 一応スペック的には超えてる 乗ってる人の質はうn
150 20/02/22(土)10:07:02 No.665150356
>MSの世代分けは変な定義のせいで >設計新しいのにジェガンが1.5世代になったりする 第四世代機のサザビーで第二世代の乳に負ける大佐だっせーよなー!
151 20/02/22(土)10:07:23 No.665150407
バンダイ出版時代のMS大図鑑ってまた結構古い資料だな…
152 20/02/22(土)10:07:30 No.665150431
エレガントと称して味方に死を強要し 完全平和と称して市民を肉盾にするのがW世界だからね
153 20/02/22(土)10:07:32 No.665150436
技術が欲しいなら実物より設計図とかレポートとか奪う方が良いんじゃなかろうか それとも整備のために実物の中にも図面とかのデータ入ってんのかな
154 20/02/22(土)10:07:44 No.665150475
>エレガントとは意図して仲間を死傷する危険に晒す事なのです? 自分が血を流さない戦争など危機感が無くなってどこまでも殺戮を繰り広げるからな
155 20/02/22(土)10:08:12 No.665150527
>エレガントと称して味方に死を強要し >完全平和と称して市民を肉盾にするのがW世界だからね は?個人の自由だろ…
156 20/02/22(土)10:08:22 No.665150548
アクシズの機体も目立った第4世代MS以外は主力は第2世代MSだからね ドライセンとかガルスJなんかがそう 第3世代量産機だとガザDズサぐらいでバウとかは高級機扱いだから数少ない
157 20/02/22(土)10:08:43 No.665150605
市民は犬の尻尾
158 20/02/22(土)10:08:57 No.665150641
>>エレガントとは意図して仲間を死傷する危険に晒す事なのです? >自分が血を流さない戦争など危機感が無くなってどこまでも殺戮を繰り広げるからな それで自分の血を流す戦争では自重できたんですか?