20/02/22(土)01:44:00 血圧の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/22(土)01:44:00 No.665105462
血圧の上が200オーバーってどの程度やばいの? 上司的な人が健康診断の採血の時あ、コレ駄目な奴ですね…って断られたとか言ってた
1 20/02/22(土)01:47:18 No.665106202
もう何年も1週間に1回しかうんこ出ないくらいやばい
2 20/02/22(土)01:49:11 No.665106635
>もう何年も1週間に1回しかうんこ出ないくらいやばい どゆこと
3 20/02/22(土)01:52:42 No.665107415
ネタ抜きで最高血圧200越えはやべーぞ!
4 20/02/22(土)01:57:37 No.665108418
コロナ的にマジやばい
5 20/02/22(土)01:57:56 No.665108466
血圧って高いと何が悪いんだろう 低いよりいいと思うんだが
6 20/02/22(土)01:58:48 No.665108619
病院へ…
7 20/02/22(土)01:59:06 No.665108662
俺低血圧だからよくわからないんだけど高血圧って採血できないの?
8 20/02/22(土)01:59:28 No.665108735
安静時も身体が全力疾走状態を維持してるみたいなもん すぐにどっか壊れるよ
9 20/02/22(土)02:01:49 No.665109166
血圧上が90ちょっとで下が60ぐらいだ デブだけど安心して塩辛いもの喰える
10 20/02/22(土)02:05:00 No.665109746
下10 の上40だとやばい?
11 20/02/22(土)02:05:21 No.665109802
>血圧って高いと何が悪いんだろう 高いと毛細血管なんかの細い血管に負担がかかるってやがては脳梗塞や心臓病に至る 低血圧はそもそも体や内蔵の動きが悪い
12 20/02/22(土)02:06:31 No.665110040
俺が風呂場で脳梗塞やった当時の血圧が145/100ぐらいだったのでご参考までに
13 20/02/22(土)02:06:37 No.665110057
最近血圧146とかになってて危機感持ってる
14 20/02/22(土)02:07:20 No.665110175
>俺が風呂場で脳梗塞やった当時の血圧が145/100ぐらいだったのでご参考までに やめて怖いこと言うのやめて
15 20/02/22(土)02:08:04 No.665110296
怖いと思ったら明日から塩分控えるがよい 一日6グラムを目安にするんじゃよ
16 20/02/22(土)02:09:00 No.665110472
塩分控えようと思うと外食減らさないとだよね…
17 20/02/22(土)02:09:07 No.665110489
>怖いと思ったら明日から塩分控えるがよい >一日6グラムを目安にするんじゃよ 醤油は減塩使って味噌汁は飲まないラーメンのスープは残すくらいしかやってねぇ…
18 20/02/22(土)02:11:52 No.665110890
雄とか一味唐辛子とか使うと少ない塩分でも味感じるよ
19 20/02/22(土)02:11:59 No.665110904
味噌汁は味噌に入ってる褐色色素が塩分の吸収を抑えるらしくて 味噌汁飲む飲まないと高血圧との直接的な因果関係はあまりないとも聞く
20 20/02/22(土)02:13:43 No.665111163
180/110はアカンか…
21 20/02/22(土)02:13:58 No.665111196
>味噌汁は味噌に入ってる褐色色素が塩分の吸収を抑えるらしくて >味噌汁飲む飲まないと高血圧との直接的な因果関係はあまりないとも聞く 高血圧には味噌汁よりコーヒーがやばいみたいな統計もあったけど 習慣的にコーヒー飲んでる男に不摂生が多いのでは…ってちょっとなった
22 20/02/22(土)02:14:25 No.665111256
>180/110はアカンか… 今すぐ降圧剤処方してもらってきなさい マジで
23 20/02/22(土)02:14:58 No.665111335
うちの親戚に心臓の血管が生まれつき一本多いだかで心拍数215程度の人いるからでぇじょうぶだ 別の病気発症したけどそのせいで麻酔打てなくてかと言って心臓の血管を切除するとかも出来ないから詰んでるけど
24 20/02/22(土)02:15:11 No.665111367
>180/110はアカンか… 135 85 以下目指そう
25 20/02/22(土)02:18:16 No.665111774
ポンプが送り出す圧が強ければ強いほどホースには負担がかかって弾力が失われて変なコブができたりするんだ そしてゴミが溜まれば詰まりやすくなるしパァンしやすくなる
26 20/02/22(土)02:20:24 No.665112051
年齢いくつか知らんけど30歳超えてて上150下100超えてるやつは40ちょいで死ぬと思っておけ
27 20/02/22(土)02:23:34 No.665112509
運動習慣つけて痩せるとだんだん血圧下がるの不思議
28 20/02/22(土)02:24:49 No.665112687
上は140超えたらお薬とか出るレベル
29 20/02/22(土)02:26:07 No.665112886
>醤油は減塩使って味噌汁は飲まないラーメンのスープは残すくらいしかやってねぇ… 味噌はむしろ塩分を排出する働きがあるんだな
30 20/02/22(土)02:27:33 No.665113099
カリウムとるといいよバナナを食え
31 20/02/22(土)02:30:13 No.665113468
塩分過多以外にも肥満や偏食運動不足睡眠不足も原因によく上げられるので 健康的な生活しろとしかいえねえ
32 20/02/22(土)02:31:50 No.665113669
逆に低いってどうすればいいの 110/70くらいなんだけど味の濃いものとか油っぽいものが苦手で…
33 20/02/22(土)02:33:06 No.665113849
上は140位で下は70位だわ
34 20/02/22(土)02:33:27 No.665113899
血圧の正常時がどんどん厳しくなってる
35 20/02/22(土)02:33:27 No.665113902
>逆に低いってどうすればいいの >110/70くらいなんだけど味の濃いものとか油っぽいものが苦手で… ちょい低めぐらいで全然正常だから心配しなくていい 上が100わると虚血性心疾患とか気にしはじめるかもしれないけど
36 20/02/22(土)02:33:27 No.665113905
>110/70くらいなんだけど それなら適正範囲じゃないですかね…
37 20/02/22(土)02:35:07 No.665114141
>血圧の正常時がどんどん厳しくなってる 食の欧米化にともなって日本人のメタボ率どんどん上がってるからね
38 20/02/22(土)02:35:21 No.665114172
自分は健康診断の時に3回ほど再測定されたよ 90-60くらいだったけど医者には特に気にする必要無いと言われた
39 20/02/22(土)02:36:22 No.665114318
200オーバーってどうやったらなれるんだ
40 20/02/22(土)02:37:11 No.665114428
正常血圧の正常でいられる値が10しかなくてここに合わせるの難しくない?
41 20/02/22(土)02:37:27 No.665114467
書き込みをした人によって削除されました
42 20/02/22(土)02:38:14 No.665114580
>>110/70くらいなんだけど味の濃いものとか油っぽいものが苦手で… >ちょい低めぐらいで全然正常だから心配しなくていい >上が100わると虚血性心疾患とか気にしはじめるかもしれないけど 問題ないなら良かった… 正常の範囲より下だからなにか問題あるのかと思ってた
43 20/02/22(土)02:38:38 No.665114644
デブで脂肪肝で高尿酸高脂質血液だけど 血圧は正常なのが不思議でたまらない 血糖値は少しヤバくなって来た
44 20/02/22(土)02:39:03 No.665114699
>110/70くらいなんだけど味の濃いものとか油っぽいものが苦手で… 野菜食べないから肉と米ばっかの食生活してても似たような血圧だぞ ていうか正常数値だからいいじゃん?
45 20/02/22(土)02:39:37 No.665114777
>正常血圧の正常でいられる値が10しかなくてここに合わせるの難しくない? 正常域に入ってればひとまず問題ないと思うのだが
46 20/02/22(土)02:42:34 No.665115189
>デブで脂肪肝で高尿酸高脂質血液だけど >血圧は正常なのが不思議でたまらない >血糖値は少しヤバくなって来た どっちみち血中コレステロールやばいだろうから動脈硬化~心筋梗塞ルートありうるので気をつけて!
47 20/02/22(土)02:44:34 No.665115492
降圧薬はものによっては食事制限きついから使わずにすむならそれに越したことはない ビタミンKが多い食材全般避けないといけなくなる
48 20/02/22(土)02:49:50 No.665116278
デブの健康の不安は痩せたら大体解決するぞ 若いうちに減らしとけ