虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/14(金)23:57:17 No.663192626

これから18年位建造続けて護衛艦と言えばFFMと呼ばれるようになりたいと思います よろしくおねがいします

1 20/02/14(金)23:58:38 No.663193036

バッチ変えつつ22隻くらいって聞いたけど 18年もかかるの!?

2 20/02/14(金)23:58:49 No.663193095

そんなことよりなんでVLS予算化されてないんですか… どうして…

3 20/02/14(金)23:59:37 No.663193355

>そんなことよりなんでVLS予算化されてないんですか… >どうして… どうしてもフリゲートに必要ないだろ

4 20/02/15(土)00:00:00 No.663193492

補正で復活するかもだし後日かもだしどうせ5番艦以降はつくじゃろ…

5 20/02/15(土)00:00:31 No.663193672

>18年もかかるの!? 防衛大綱だと2038年までの建艦計画立ててあって 中期防で既に8隻計画されててそれ以降の計画で22隻だから合計30隻建造するみたいよ

6 20/02/15(土)00:01:28 No.663193976

>どうしてもフリゲートに必要ないだろ 最初の2隻は後日装備で3隻目からは最初からVLS搭載してるよ

7 20/02/15(土)00:01:57 No.663194133

>バッチ変えつつ22隻くらいって聞いたけど ベースラインー!!

8 20/02/15(土)00:03:50 No.663194729

MHIが計画してるDD(G)タイプはどうなるんだろうね 07DDって噂も出てきたが

9 20/02/15(土)00:05:11 No.663195132

>ベースラインー!! つい22型フリゲートを思い浮かべてバッチって書いちゃった

10 20/02/15(土)00:05:14 No.663195143

近接防御用の機関砲なしか

11 20/02/15(土)00:05:56 No.663195356

su3650800.jpg これのFMF-AAWっていうのが次世代DDとして三菱が提案してるFFMのブラッシュアップ版だけど 今はもう対艦ミサイルまでVLSにしちゃう時代なんだな

12 20/02/15(土)00:07:01 No.663195677

>今はもう対艦ミサイルまでVLSにしちゃう時代なんだな 剥き出しの発射筒だとメンテ大変とかなのかな?

13 20/02/15(土)00:07:25 No.663195801

CIWSはSeaRAMで代替だし 手動の12.7mmに替えてRWS載せるとか聞いたしそれでいいんじゃない

14 20/02/15(土)00:07:27 No.663195812

>近接防御用の機関砲なしか ファランクスは超音速対艦ミサイル相手には非力って海自は判断したのと FFMは単純にファランクスとSeaRAMを併載するスペースがないから防御力高い方だけ積んだ

15 20/02/15(土)00:08:21 No.663196096

>剥き出しの発射筒だとメンテ大変とかなのかな? 逆に普通のミサイルコンテナの方が装填も整備も楽

16 20/02/15(土)00:08:58 No.663196290

>su3650800.jpg 対艦ミサイルだけで16発ある…

17 20/02/15(土)00:09:57 No.663196580

こいつに対艦ミサイル積んでもあんま役に立つ気がしないけどなあ

18 20/02/15(土)00:10:50 No.663196868

DDのベースになるかどうかは使ってみてなんだろうな

19 20/02/15(土)00:13:03 No.663197535

まや型から搭載することになった17式SSMは射程が90式の150kmから一気に400kmまで伸びて凄い事になってるけど FFMに搭載するSSMは17式なのかな

20 20/02/15(土)00:13:33 No.663197693

あぶくま型作って小さくて使いづら…ってなってむらさめ系大量建造になったのになんでまた同じことするんだろう

21 20/02/15(土)00:14:14 No.663197892

小さい(基準3900トン)

22 20/02/15(土)00:14:29 No.663197976

>DDのベースになるかどうかは使ってみてなんだろうな ガワも中身も割と今まであんまりやってないネタ多いしな

23 20/02/15(土)00:14:51 No.663198095

>DDのベースになるかどうかは使ってみてなんだろうな アドバンスドCICのテストベッドでもあるしねFFM 先行してまや型にラウンドタイプのCIC実装されたけどあっちは操舵機能まではないと聞いた

24 20/02/15(土)00:14:58 No.663198126

艦橋のダサさなんとかならんのかなぁ ステルス的に一番いいのは分かるんだけど…

25 20/02/15(土)00:15:19 No.663198234

原潜はないけどアスロックはあるロイヤルネイビーみたいになりたいのかな…

26 20/02/15(土)00:15:56 No.663198405

>あぶくま型作って小さくて使いづら…ってなってむらさめ系大量建造になったのになんでまた同じことするんだろう FFMってフリゲートと言いつつきり型ゆき型汎用DDと同サイズなんだぜ

27 20/02/15(土)00:17:17 No.663198830

>艦橋のダサさなんとかならんのかなぁ >ステルス的に一番いいのは分かるんだけど… 艦橋というかマストでは なんか便所のスッポンみたいなこの形

28 20/02/15(土)00:18:19 No.663199114

みみっちい船になっちまったな

29 20/02/15(土)00:18:40 No.663199199

>こいつに対艦ミサイル積んでもあんま役に立つ気がしないけどなあ 17式を搭載するならFCネットワーク対応で対艦ミサイル攻撃の中核になれるのでは?

30 20/02/15(土)00:19:40 No.663199505

>小さい(基準3900トン) 小さい(満載5500トン)

31 20/02/15(土)00:19:42 No.663199513

海保までモジュール設計を売りつける

32 20/02/15(土)00:19:58 No.663199567

個人的には現状の要望詰め込んだらまぁこうなるって思うけど…

33 20/02/15(土)00:20:43 No.663199778

>海保までモジュール設計を売りつける 海保は海保で独自の造船所とのコネがあるからOPVタイプは採用しないと思う MHI的には海外輸出念頭に置いてると思う

34 20/02/15(土)00:24:37 No.663200896

>17式を搭載するならFCネットワーク対応で対艦ミサイル攻撃の中核になれるのでは? 出来る出来ないじゃなくてそういう運用は基本的にはしない前提の艦だろ 一部DDの役割も代替出来るようにしたいんだろうけどあくまでも本業はDEの代替で護衛艦隊を構成するよりは哨戒メインだし

35 20/02/15(土)00:25:35 No.663201168

モジュール化とか任務に応じて兵装入れ替えとか絶対使いこなせないやつじゃん

36 20/02/15(土)00:25:38 No.663201179

みんなフリゲートだから小さいだろうと勘違いしてることが多すぎる こいつ全長132mもあるのに…

37 20/02/15(土)00:26:56 No.663201556

>モジュール化とか任務に応じて兵装入れ替えとか絶対使いこなせないやつじゃん 当初アメリカ海軍のLCSを手本にしたDEXではモジュール化を想定していたけど FFMでは最初から掃海具は全部固定装備で積んでます

38 20/02/15(土)00:27:19 No.663201658

どこにモジュールがあんだ

39 20/02/15(土)00:27:28 No.663201694

フリゲートといいつつ汎用護衛艦くらいの能力ありますよねこれ… さめなみ型地方に回してこっち艦隊に回したら…

40 20/02/15(土)00:28:09 No.663201862

>モジュール化とか任務に応じて兵装入れ替えとか絶対使いこなせないやつじゃん スレ画見れば分かる通り最初から全部盛りだ モジュール化なんかしとらん

41 20/02/15(土)00:28:31 No.663201965

今時のフリゲートなんてサイズはともかく機能的にはそんなにDDと違わないもんじゃないのん

42 20/02/15(土)00:29:45 No.663202283

>さめなみ型地方に回してこっち艦隊に回したら… あめ型なみ型の代替にするなら将来新ベースラインでA-SAM搭載される方にするんじゃない? 両方ともESSMは16セルしか搭載してないから対空戦能力はFFMと大差ないし

43 20/02/15(土)00:30:07 No.663202401

>そんなことよりなんでVLS予算化されてないんですか… >どうして… VLS30基一括購入するから装備化予算化は別枠でって言ってるじゃん! 縁起悪い後日装備だけど!

44 20/02/15(土)00:31:20 No.663202743

A-SAMは中SAM改の射程のままだったらESSMと大差ないけど 限定的な弾道ミサイル迎撃能力が付与可能なのは美味しいよね

45 20/02/15(土)00:31:48 No.663202893

ちょっと贅沢装備すぎる 3000t時代の方がよかったんじゃねえかなと思う

46 20/02/15(土)00:32:02 No.663202960

>VLS30基一括購入するから装備化予算化は別枠でって言ってるじゃん! 30基じゃ2基足りないじゃん! FFMのVLSは16基なんですけお!

47 20/02/15(土)00:32:07 No.663202985

>モジュール化とか任務に応じて兵装入れ替えとか絶対使いこなせないやつじゃん アメリカでも破綻してるやつだよなあ

48 20/02/15(土)00:33:12 No.663203276

小さくコンパクトに安くって言ってるのに 毎回あれこれ積んで結局大きくなっちゃうのは日本の悪い癖な気がする

49 20/02/15(土)00:33:30 No.663203351

>3000t時代の方がよかったんじゃねえかなと思う DEXの頃みたいな哨戒艦タイプは結局別枠で12隻建造するの決まったよ そっちはお望みの通り攻撃能力は127mm砲しかないぞ

50 20/02/15(土)00:33:35 No.663203379

>30基じゃ2基足りないじゃん! >FFMのVLSは16基なんですけお! いやそれはセル数やで基ってのは16セルとか32セルとかそういう1つの大枠全部 FFM用とアショア用のを全部まとめてお買い上げするからまけてーなってやるよって予定が出てる

51 20/02/15(土)00:34:25 No.663203630

su3650907.jpg

52 20/02/15(土)00:34:39 No.663203686

>小さくコンパクトに安くって言ってるのに >毎回あれこれ積んで結局大きくなっちゃうのは日本の悪い癖な気がする 400億円予定がVLSやその他諸々盛って480億円は安く抑えたほうでは?

53 20/02/15(土)00:35:10 No.663203845

小さいって言われたり大きいって言われたり大変ね

54 20/02/15(土)00:35:33 No.663203949

>さいって言われたり大きいって言われたり大変ね 「」のチンポみたいだな!

55 20/02/15(土)00:35:46 No.663204005

>su3650907.jpg そんなもんにならなくてよかった…

56 20/02/15(土)00:35:59 No.663204080

>小さいって言われたり大きいって言われたり大変ね 帯に短し襷に長し…

57 20/02/15(土)00:36:33 No.663204219

そもそもDE自体が割とFF扱いされたりするので FF称はなんか今までと方向性変わったついでみたいな部分がある

58 20/02/15(土)00:36:44 No.663204272

>su3650907.jpg 懐かしいなコレ 15年くらい前の世界の艦船だったと思う

59 20/02/15(土)00:36:54 No.663204319

>su3650907.jpg それはこっちになった su3650921.jpg

60 20/02/15(土)00:37:00 No.663204339

LCS最初の四隻がもう退役とか聞いたので本当にLCSにならなくてよかった

61 20/02/15(土)00:38:36 No.663204756

>LCS最初の四隻がもう退役とか聞いたので本当にLCSにならなくてよかった LCSは就役から6年余で船体に痩せ馬が出始めて当時アメリカのミリタリー系マスコミから アメリカの造船技術の衰退の象徴としてセンセーショナルに書き立てられてたなぁ…

62 20/02/15(土)00:38:44 No.663204798

前に作った護衛艦より次はデカくなるはずなどというナイーブな発想は捨てろ

63 20/02/15(土)00:38:47 No.663204806

一番最初のチンポ絵というか観測気球のほぼその通りな艦形になったことってあるんだろうか su3650925.png

64 20/02/15(土)00:39:13 No.663204929

>su3650921.jpg 乗員少ねえ!!

65 20/02/15(土)00:39:35 No.663205018

>一番最初のチンポ絵というか観測気球のほぼその通りな艦形になったことってあるんだろうか >su3650925.png こいつはもう一周回って好き

66 20/02/15(土)00:40:37 No.663205298

>それはこっちになった >su3650921.jpg マストの部分に面影が…

67 20/02/15(土)00:41:09 No.663205443

>前に作った護衛艦より次はデカくなるはずなどというナイーブな発想は捨てろ 次の汎用DDがどうなるかとても気になる所 乗組員の確保という観点からすると基準5000t弱、全長150m前後は崩せないと思う

68 20/02/15(土)00:41:22 No.663205503

置き換えられる予定のきりとかあめに比べるとでかくなってるんだけどな

69 20/02/15(土)00:42:25 No.663205788

これも好きだった su3650937.jpg

70 20/02/15(土)00:42:28 No.663205807

>乗員少ねえ!! 哨戒艦だからね 武装も少ないので必要人員も少ない

71 20/02/15(土)00:42:35 No.663205830

大丈夫? 飛行機もまともに作れないのに船作れる?

72 20/02/15(土)00:42:52 No.663205906

>置き換えられる予定のきりとかあめに比べるとでかくなってるんだけどな しかも予定されてる後期のベースラインだと全長140mで排水量も満載6000t行くっていう… フリゲート、フリゲートってなんだ

73 20/02/15(土)00:43:14 No.663206008

>置き換えられる予定のきりとかあめに比べるとでかくなってるんだけどな 90年代のあめ型が置換えできり型より古いゆき型まだ残るの…?

74 20/02/15(土)00:44:32 No.663206377

ゆき型はもういなくなったようなもんだから除外したんじゃないか

75 20/02/15(土)00:44:32 No.663206380

>武装も少ないので必要人員も少ない 砲撃手だけいればいいんだもんね ミサイルや魚雷詰めば再装填やオペレーターで100人弱の人が必要になるし

76 20/02/15(土)00:44:53 No.663206472

日本の船買う国あんのか

77 20/02/15(土)00:46:13 No.663206873

むらさめ型もだがなんだかんだこんごう型DDGも年を食ったな…

78 20/02/15(土)00:46:47 No.663207051

バークももう30年前の艦なんだよな… 今日も元気に同型艦が作られてるが

79 20/02/15(土)00:47:26 No.663207233

>むらさめ型もだがなんだかんだこんごう型DDGも年を食ったな… 来年で湾岸戦争が30年前になるよ! 時間たつの早い…

80 20/02/15(土)00:48:19 No.663207456

>日本の船買う国あんのか 戦闘艦の値段は基本的に搭載する兵装に因るんで ドンガラだけなら日本製でも欧州製でもアメリカ製でも大差ないよ

81 20/02/15(土)00:49:32 No.663207762

>むらさめ型もだがなんだかんだこんごう型DDGも年を食ったな… 艦齢50年を目標にアプデと延命措置繰り返す予定と聞いて可哀想になった 新しいDDGもっとハイペースで就役させてやれよ!って

82 20/02/15(土)00:49:34 No.663207765

外す余裕ないししないだろうとはいえこんごう型代艦の計画あってもおかしくないよな…

83 20/02/15(土)00:49:35 No.663207767

護衛艦8隻ヘリ8機で88艦隊とかやってた時代からもう30年以上経つんだな その間にイージス導入して全通飛行甲板DDH作って…えらいとこまできたもんだ

84 20/02/15(土)00:50:02 No.663207889

戦闘艦ではないけど巡視船なら既に数か国に供与済みだの

85 20/02/15(土)00:50:14 No.663207931

>大丈夫? >飛行機もまともに作れないのに船作れる? なに言ってんの?

86 20/02/15(土)00:51:11 No.663208160

ミサイル積みまくっても撃墜されるだけだよ 鋼鉄の咆哮やったからわかる

87 20/02/15(土)00:51:25 No.663208226

>外す余裕ないししないだろうとはいえこんごう型代艦の計画あってもおかしくないよな… DDG8隻体制がベースだから将来的にはこんごう型は新しいイージス艦で代替されると思うよ 今日米共同開発してるSPY-6を搭載したイージス艦とかで

88 20/02/15(土)00:51:44 No.663208300

>新しいDDGもっとハイペースで就役させてやれよ!って はたかぜとしまかぜはさすがに退役したっけ…

89 20/02/15(土)00:52:19 No.663208474

おやしおが練習潜水艦になった時は時間の経過を感じた

90 20/02/15(土)00:53:12 No.663208731

>飛行機もまともに作れないのに船作れる? 逆に世界一堅牢な戦闘艦だよ日本の護衛艦

91 20/02/15(土)00:53:21 No.663208778

>はたかぜとしまかぜはさすがに退役したっけ… まだDDGとして現役 今年から来年にかけて練習艦へ

92 20/02/15(土)00:54:14 No.663209032

>まだDDGとして現役 >今年から来年にかけて練習艦へ ㌧ こっちもすっかりおばあちゃんだな

93 20/02/15(土)00:54:34 No.663209123

>はたかぜとしまかぜはさすがに退役したっけ… かぜ型はまだ現役 まや型が就役すると玉突きで練習艦になるよ

94 20/02/15(土)00:54:49 No.663209195

はたかぜ型はかっこいいからな…

95 20/02/15(土)00:55:06 No.663209256

>はたかぜ型はかっこいいからな… ターターいいよね…

96 20/02/15(土)00:55:15 No.663209293

>はたかぜ型はかっこいいからな… mk13発射機いいよね…

97 20/02/15(土)00:55:26 No.663209334

>なに言ってんの? ニュースとか見ない子?

98 20/02/15(土)00:55:26 No.663209337

>まだDDGとして現役 練習艦になるとターターは撤去されるらしいしそもそももうSM-1の予備弾がないとのことなのでいつまで居残るかな…

99 20/02/15(土)00:55:33 No.663209373

>おやしおが練習潜水艦になった時は時間の経過を感じた そうりゅうの次もいよいよ今年進水予定だし本当に時間が流れた感じしかしない

100 20/02/15(土)00:55:40 No.663209405

テロリストが対艦ミサイル撃ってくる時代のせいで中東派遣にたかなみで大丈夫なのかってなるとは

101 <a href="mailto:あまつかぜ">20/02/15(土)00:55:42</a> [あまつかぜ] No.663209414

俺も鼻が高いよ…

102 20/02/15(土)00:56:06 No.663209526

スペースジェットなんだろうけど比較するには違いすぎる

103 20/02/15(土)00:56:21 No.663209579

>テロリストが対艦ミサイル撃ってくる時代のせいで中東派遣にたかなみで大丈夫なのかってなるとは ESSMあるから大丈夫だと思うよ

104 20/02/15(土)00:56:33 No.663209624

>>なに言ってんの? >ニュースとか見ない子? 民間と軍用って色々違いがありすぎるぞ ちゃんと調べろ

↑Top