20/02/14(金)23:11:32 色んな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/14(金)23:11:32 No.663176993
色んな求人でこいつの免許が求められてて取ろうか迷ってる
1 20/02/14(金)23:12:26 No.663177253
乗れるなら食いっぱぐれはない便利な乗り物だから取っとけ取っとけ
2 20/02/14(金)23:13:22 No.663177549
経験者のみ
3 20/02/14(金)23:13:30 No.663177596
資格持ってても手当て増えないからやめとけやめとけ
4 20/02/14(金)23:14:41 No.663177955
これとリーチが同じ免許というのが解せない
5 20/02/14(金)23:14:45 No.663177971
実務で使うなら会社で取らせてくれるし資格持ってた所で何のプラスにもならないよ
6 20/02/14(金)23:14:55 No.663178025
トヨタの操作方法分かってればいいんだろ?
7 20/02/14(金)23:15:06 No.663178088
なんか免許が2個ぐらい必要なんでしょ
8 20/02/14(金)23:15:27 No.663178203
求人が多いってことは辞める人も多いってことだから…
9 20/02/14(金)23:17:35 No.663178901
お金にならない資格すぎる
10 20/02/14(金)23:17:44 No.663178954
各所でこいつの免許持ってれば食いっぱぐれないとよく聞くけど理由は知らない
11 20/02/14(金)23:18:18 No.663179162
仕事はいつもある いつもあるということはそれくらい辞める人が多い仕事
12 20/02/14(金)23:19:31 No.663179585
リーチの操作むずい
13 20/02/14(金)23:21:35 No.663180274
まあ手作業であげる仕事よりは楽だよな
14 20/02/14(金)23:22:31 No.663180590
たまに無茶な事もある
15 20/02/14(金)23:23:14 No.663180819
自分で操作してたこいつのフォークが刺さって死んだおっさん…
16 20/02/14(金)23:24:18 No.663181174
>自分で操作してたこいつのフォークが刺さって死んだおっさん… 年間50件くらい死亡事故あるって教習所で習ったな
17 20/02/14(金)23:24:22 No.663181202
>自分で操作してたこいつのフォークが刺さって死んだおっさん… どういう状況!?
18 20/02/14(金)23:24:46 No.663181339
でかい酒屋やスーパーに倉庫に運送業者と使う所は事欠かないので仕事が無くなることはそうそうない ので食いっぱぐれないのだが中途だと経験者優遇とかなので講習を修了したところで役立つ可能性は低い
19 20/02/14(金)23:25:48 No.663181679
20年くらい前は自分とこの構内でも配達先でもいらなかったんだけどなぁ
20 20/02/14(金)23:26:10 No.663181812
経験者を優遇するくらい操作に慣れで違いが出るってことか
21 20/02/14(金)23:26:16 No.663181855
中国かどうかでウェイト増やすために何人も後ろに乗って転落して潰されて死んだ中国人…
22 20/02/14(金)23:27:04 No.663182123
資格もってるだけじゃってのは乗用車以上だしな
23 20/02/14(金)23:27:06 No.663182134
経験こそモノを言う資格だよね 伝導リーチは勘弁してください
24 20/02/14(金)23:27:34 No.663182317
何度も荷物突いたからもう二度と乗りたくない
25 20/02/14(金)23:27:52 No.663182407
リーチは一日中乗ってるけどこいつは外にパレット出す時くらいしか乗らない
26 20/02/14(金)23:28:16 No.663182542
怖い話がどんどんでてくる
27 20/02/14(金)23:28:35 No.663182646
パレットの穴に通すだけでしょ そんなに難しいの?
28 20/02/14(金)23:29:29 No.663183008
爪の角度体感経験で覚えなきゃダメ
29 20/02/14(金)23:29:31 No.663183031
フォークリフトは免許じゃないよお
30 20/02/14(金)23:30:21 No.663183348
技能講習行くと自分より遥かにセンスない人割といてひく…
31 20/02/14(金)23:30:30 No.663183392
自分が乗ってる場所からは爪の位置見えないのか
32 20/02/14(金)23:30:36 No.663183432
通すだけなのは当然というか そういうのは前提だからな
33 20/02/14(金)23:30:42 No.663183476
四日行けば取れるのになんで行かないんです?
34 20/02/14(金)23:31:49 No.663183862
割とぶつけてモノ壊す事故がいっぱい発生するので繊細な人には向かない
35 20/02/14(金)23:31:57 No.663183918
操作もセンスだろうが安全に動かせるかが一番重要なセンスだからなぁ それはそれとして早くしなきゃなんだが
36 20/02/14(金)23:33:03 No.663184306
>四日行けば取れるのになんで行かないんです? 四日で取れるものでなんで仕事に即使えると思うんです?
37 20/02/14(金)23:33:47 No.663184563
ゆっくり作業ならそりゃ誰でもできるよ
38 20/02/14(金)23:34:03 No.663184660
>技能講習行くと車内で勝手に乗ってた経験ある人が割といる…
39 20/02/14(金)23:34:46 No.663184929
どうして同じメーカーなのに前進レバーとウィンカーの場所が左右で違うんですか
40 20/02/14(金)23:34:55 No.663184985
>ゆっくり作業ならそりゃ誰でもできるよ そう思うだろ? センスないやつはいくらでもいるんだ
41 20/02/14(金)23:34:58 No.663185003
実技であなた経験ありますよね?で未経験者優先になる不思議な講習
42 20/02/14(金)23:35:06 No.663185050
初心者は爪刺すことはできても抜くことができなくなると思う
43 20/02/14(金)23:36:41 No.663185592
実は免許証じゃなくて技能講習終了証だったのに驚いた
44 20/02/14(金)23:36:42 No.663185598
電動リーチしか乗ったことないからカウンターめっちゃ怖い
45 20/02/14(金)23:36:47 No.663185630
未経験で講習受けに行く人ほうが少ないと思う
46 20/02/14(金)23:37:12 No.663185765
いや本当は講習受けてない人は乗っちゃダメなんだよ!?
47 20/02/14(金)23:37:23 No.663185828
>実は免許証じゃなくて技能講習終了証だったのに驚いた こんな危険な乗り物の免許がそんな簡単に取れるわけ無いじゃん!
48 20/02/14(金)23:37:28 No.663185861
別に免許無くても敷地内なら動かせる
49 20/02/14(金)23:37:34 No.663185892
どうせなら大型免許でトラック転がしたほうがいいんじゃないと思うけどそっちも別の地獄だしな
50 20/02/14(金)23:37:48 No.663185969
床面がちょっと傾斜づいてるとレバーの水平ボタンは当てにならない
51 20/02/14(金)23:37:53 No.663185996
>いや本当は講習受けてない人は乗っちゃダメなんだよ!? 監督か何かいればよかったような気がする
52 20/02/14(金)23:38:01 No.663186048
>フォークリフトは免許じゃないよお 大型特殊免許持ってるよ! もちろん作業用に技能講習終了証もある
53 20/02/14(金)23:38:12 No.663186115
特別教育いいよね 玉掛あるけど一回もやったことないわ
54 20/02/14(金)23:38:20 No.663186157
>別に免許無くても敷地内なら動かせる 労基はどう思う?
55 20/02/14(金)23:38:28 No.663186186
>床面がちょっと傾斜づいてるとレバーの水平ボタンは当てにならない 何その便利機能
56 20/02/14(金)23:38:37 No.663186236
無資格運転ヨシ!
57 20/02/14(金)23:38:40 No.663186254
敷地内でも1.3t以上は技能講習必要じゃなかったっけ
58 20/02/14(金)23:39:14 No.663186435
>何その便利機能 人をダメにする機能
59 20/02/14(金)23:39:28 No.663186509
>別に免許無くても敷地内なら動かせる 昔は移動のために動かすのはOKだけど荷役作業をしちゃダメだった 今もそうなのかは知らない
60 20/02/14(金)23:39:39 No.663186567
勝手に乗ってもいいけどばれた時は会社共々怒られるから覚悟しようね
61 20/02/14(金)23:39:45 No.663186598
>>何その便利機能 >荷物をダメにする機能
62 20/02/14(金)23:40:09 No.663186714
大特は公道走る時に必要なものだと思ってたけどどうだっけ
63 20/02/14(金)23:40:18 No.663186763
こんな世界ですら操作レバーが統一されないのはどうかしてる
64 20/02/14(金)23:40:44 No.663186902
大特も4日位で10万もあれば取れるし欲しい
65 20/02/14(金)23:41:50 No.663187252
なれると肘で操作し始める リーチだけだが
66 20/02/14(金)23:42:16 No.663187425
予約が取れない
67 20/02/14(金)23:42:57 No.663187656
>敷地内でも1.3t以上は技能講習必要じゃなかったっけ うちの会社うるさいから無資格者には絶対のせないんだけど外に出しっぱなしのフォークリフトを倉庫の中にしまってシャッター閉めるのに有資格者がいなくてしまえなくなった いろいろ調べた結果荷物を持ち上げなければ大型特殊免許で移動してもいいって法律だったから俺が倉庫にしまった 大きさに関係なく荷物の積み卸しの作業をしなければ技能講習必要ではなく大型特殊免許でもいいらしい
68 20/02/14(金)23:42:57 No.663187660
小型移動式クレーンと床上クレーンと玉掛け持ってるけどフォークは無い… 無いけど操作は出来る 出来てしまう
69 20/02/14(金)23:43:02 No.663187699
トルコンのリフト乗ってるけどトルコンのくせにエンストする 低速で急旋回するときとかブルルン…プスンって感じで
70 20/02/14(金)23:43:09 No.663187738
手に職系の資格なんてそれなりに難易度ないとみんな取るからな 大卒と同じ
71 20/02/14(金)23:44:10 No.663188098
技能講習とかあれだけやってて参加人数も多いのに周りに全然いないの不思議
72 20/02/14(金)23:44:10 No.663188099
外国人実習生の子が倉庫でフォーク運転したりクレーン操作したりしてたから へー資格持ってんだと思ってたらOKOK言いながら適当にやってただけの無資格だった
73 20/02/14(金)23:44:34 No.663188223
違法なら前会社のISO外部監査は間抜けの集団ってことになってしまう…
74 20/02/14(金)23:44:41 No.663188263
農家の手伝いに行ったら無免なのに農道を走らされてちょっとトラウマ
75 20/02/14(金)23:45:50 No.663188633
敷地内ならセーフだし 果樹園とかの屋根ない軽トラいいよね
76 20/02/14(金)23:47:33 No.663189214
>敷地内ならセーフだし 前にも書かれているけど敷地内セーフなのは移動をする場合だけだよ 荷役作業をする場合は敷地内でも特別講習または技能講習の修了が必要
77 20/02/14(金)23:49:13 No.663189781
求人情報扱う仕事してると 年齢不問でズブの素人でもいいから来てくだち入社後に受験してくれたらいいんですけお って感じのをかなり頻繁に見かけるが実態はそうでもないのか
78 20/02/14(金)23:51:22 No.663190559
リーチの前後移動レバーは肘で操作するもの
79 20/02/14(金)23:52:43 No.663191037
資格持ってても実用レベルで乗れないと意味がないからいっそのこと無資格のままで勤め先で取らせてもらったほうがいい
80 20/02/14(金)23:54:18 No.663191625
資格だけ取って5年くらい運転してないから操作忘れたよ…
81 20/02/15(土)00:00:11 No.663193557
ワシは国際免許じゃガハハっておっさんは多い
82 20/02/15(土)00:07:43 No.663195884
精製水補充すんのめどい 中に入ってるの希硫酸だっけ手につくと指紋消えるよね…
83 20/02/15(土)00:10:45 No.663196846
リーチはレバー配列がなぁ 入れ替え出来るがそれは会社方針にもよるしな トヨタの方でなれちまって たまにニチユ乗ったときは手間取る 階層違うと別リフトとかまじやめて