虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

思い切... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/14(金)22:22:08 No.663161295

思い切ってお高いヘッドフォン買ったんだけど 高性能なヘッドフォンってヘッドフォンアンプってのを買わないとだめなの? とりあえずウォークマンとかで聞きたかったんだけど別にも買わないといけないのかなって…

1 20/02/14(金)22:24:06 No.663161906

とりあえず素で聴いてみろ 後からでも遅くはない

2 20/02/14(金)22:24:11 No.663161929

安スマホ直挿しだと限界があるとは思うけど ウォークマンとかDACなら最初からそれなりのもの積んでるから興味が出てきたら噛ませるでいいんじゃない 極端にインピーダンスが高いとかじゃなければ

3 20/02/14(金)22:24:46 No.663162111

お高いヘッドフォンが何かにもよる

4 20/02/14(金)22:24:47 No.663162117

よくわからないならそのまま聴いとけよ

5 20/02/14(金)22:25:22 No.663162303

よもや画像のやつを外で使う気じゃあるまいな

6 20/02/14(金)22:25:52 No.663162455

600ωのとかでもなけりゃ平気よ 音量取れねーな!ってなってから考えよう

7 20/02/14(金)22:25:56 No.663162477

>よもや画像のやつを外で使う気じゃあるまいな 何か問題でも?

8 20/02/14(金)22:26:00 No.663162496

ウォークマンならそのままでもいいんでない

9 20/02/14(金)22:26:24 No.663162635

問題しかない

10 20/02/14(金)22:26:49 No.663162770

>何か問題でも? 音漏れってレベルじゃねーぞ

11 20/02/14(金)22:26:50 No.663162771

DACでもウォークマンの駆動力は結構高い方なので 余程のヘッドフォンじゃなきゃアンプ無くてもまず大丈夫

12 20/02/14(金)22:27:15 No.663162908

>音漏れってレベルじゃねーぞ ポタプロも音漏れ放題だけど外で使うじゃん 何か問題でも?

13 20/02/14(金)22:27:38 No.663163028

スレ画なら別にスマホでもウォークマンでも直差しで問題ないよ

14 20/02/14(金)22:27:54 No.663163102

いやポタプロ本当に外で使ってる奴見たことねぇよ

15 20/02/14(金)22:28:37 No.663163294

音漏れ放題で気にも留めてないのははたから見たらただの恥ずかしいやつだから気にしたほうがいいよ

16 20/02/14(金)22:29:07 No.663163449

スレ画はヘッドフォンの中でもだいぶ特殊だよ? インピーダンス300Ωなんて直挿しじゃまともに鳴らせない 高価格とか高性能とか関係ない

17 20/02/14(金)22:29:14 No.663163482

書き込みをした人によって削除されました

18 20/02/14(金)22:29:15 No.663163489

1度だけオープンエアのAKGを山手線の車内で使ってる奴がいたけど思わず笑っちまったよ ごめんな

19 20/02/14(金)22:30:03 No.663163736

メーカーがポータブルって呼んでるから外で使うもの!とか思ってんのかな…

20 20/02/14(金)22:30:49 No.663163947

音漏れとかまるで気にしないおじさんは実際けっこう多い…迷惑だし恥ずかしいが

21 20/02/14(金)22:30:55 No.663163972

ポタプロはまあポタプロ自体がニッチじゃねえかなとは思うが

22 20/02/14(金)22:31:18 No.663164090

開放型を外で使うとか勇者かよ…

23 20/02/14(金)22:31:34 No.663164187

外でえっちな音声聞いたら周りの人に丸聞こえなんて俺には無理だ…

24 20/02/14(金)22:32:42 No.663164536

エッチな音声じゃなくても周りに迷惑かけて音楽を聴くってだけで俺はムリだ

25 20/02/14(金)22:32:48 No.663164568

アンプ必要可とか買ってから聞くなよ!

26 20/02/14(金)22:32:51 No.663164577

外で使うならイヤホンか密閉型にしとけ

27 20/02/14(金)22:33:03 No.663164654

>開放型を外で使うとか勇者かよ… ただのキチガイでしょ

28 20/02/14(金)22:33:30 No.663164783

音漏れ気にしない人って自分が気にしないからって風邪引いてもマスクとかしない人でしょ

29 20/02/14(金)22:33:35 No.663164817

imgで逆張りおじさんしてるだけだと思いたい

30 20/02/14(金)22:33:37 No.663164825

高いマザボだとちゃんとしたアンプついてるからそれでいいかなってなった

31 20/02/14(金)22:33:39 No.663164836

まあ高いヘッドホンならどうせ折角なんでアンプ買ったらいいと思う

32 20/02/14(金)22:34:18 No.663165055

>外でえっちな音声聞いたら周りの人に丸聞こえなんて俺には無理だ… 外でえっち音声聞く場合の最低限のマナーだよね

33 20/02/14(金)22:34:43 No.663165173

Mojo買おうぜー!

34 20/02/14(金)22:35:32 No.663165450

音漏れマンはそんな爆音にしないと聞こえないのかって耳が心配になる

35 20/02/14(金)22:35:35 No.663165459

HP-A4がUSB電源で動くし使いやすいよ 持ってないから評価できないけど安い方のA3でもいい

36 20/02/14(金)22:35:43 No.663165500

音漏れハゲは死んでくれ

37 20/02/14(金)22:36:00 No.663165595

あれ? もしかしてバカだったのか?

38 20/02/14(金)22:36:35 No.663165780

アンプなんだからそりゃ増幅がメインよ このヘッドフォン慣らし辛いな…って時に買うものだよ まぁでもあると便利な部分もあるが

39 20/02/14(金)22:37:10 No.663165961

画像のやつ外で見かけたら二度見すると思う

40 20/02/14(金)22:37:19 No.663165997

いやお高いの度合いにもよるわな 画像クラスの使ってんならアンプというかDAC噛ましなおしたほうがいいよ

41 20/02/14(金)22:37:59 No.663166206

ヘッドホンは安物のままで数千円のUSBオーディオ付けただけで劇的変化があったよ むしろ優先度はこっちでは

42 20/02/14(金)22:38:51 No.663166518

個人的にはPC100USB-HR2とかでも十分恩恵に預かれるというかスピーカーの併用が凄いやりやすくなって便利だからお勧めだ

43 20/02/14(金)22:39:13 No.663166613

音量が取れないってのは分かるんだけどヘッドフォンアンプで音が劇的に変わるってのはいまいちわからん 同じ音量だせりゃブラインドテストしたら分からないんじゃないかと思う

44 20/02/14(金)22:39:42 No.663166779

スレ画愛用してるけど相性がかなりある 音が詰まったようなタイプのDAPやDACとはかなり相性悪い 音が篭って聞こえると思う ソニー系とかmojoとか 一方でスッキリして分離感強めのとは相性がいいよ 具体的にはAKやオンキヨー系

45 <a href="mailto:す">20/02/14(金)22:39:54</a> [す] No.663166848

>お高いヘッドフォンが何かにもよる 画像のが安く売ってたんで買ってみました ウォークマン以外だと古いMDコンポ有るんですけどPC→光ケーブル→コンポ→ヘッドフォンとかなら使えますかね…?

46 20/02/14(金)22:40:04 No.663166896

なにをメインで使うのかによる スマホで音楽再生するのかPCで使うのかPCで使うならサウンドはオンボードなのかサウンドカードなりUSBDACなり付けてるのかオーディオ機器に繋ぐのか

47 20/02/14(金)22:40:49 No.663167144

>ウォークマン以外だと古いMDコンポ有るんですけどPC→光ケーブル→コンポ→ヘッドフォンとかなら使えますかね…? 光あるなら直挿しよりはよっぽどマシだろうな

48 20/02/14(金)22:40:54 No.663167173

>いやポタプロ本当に外で使ってる奴見たことねぇよ こないだ京浜東北線でみたぞ

49 20/02/14(金)22:41:15 No.663167272

>いやポタプロ本当に外で使ってる奴見たことねぇよ 俺使ってたよ

50 20/02/14(金)22:41:42 No.663167407

ポタプロは外でそれなりに見るけどサブカルクソ女と同列視してる

51 20/02/14(金)22:41:43 No.663167414

>音量が取れないってのは分かるんだけどヘッドフォンアンプで音が劇的に変わるってのはいまいちわからん >同じ音量だせりゃブラインドテストしたら分からないんじゃないかと思う どちらかというとアナログアウト部分に質の差が出る 低ノイズとか歪とか特にノイズは割と顕著 つっても増幅部よりデジタル→アナログの変換部分の差のほうが大きいイメージはある

52 20/02/14(金)22:41:45 No.663167430

>俺使ってたよ この話の流れで少しは恥ずかしいと思わないの?

53 20/02/14(金)22:42:11 No.663167559

DACはアムレックのAL38432DS使ってる

54 20/02/14(金)22:42:17 No.663167592

オーテクの2万ぐらいのヘッドホンアンプでもライン直に比べたら解像度上がってる気はする

55 20/02/14(金)22:42:23 No.663167620

>メーカーがポータブルって呼んでるから外で使うもの!とか思ってんのかな… ポータブルは可搬って事なので余程のシステム以外はみんなポータブルだ

56 20/02/14(金)22:42:45 No.663167743

ポタプロのスピーカー部分だけ取れちゃったんだけどどうにか再利用する方法ない?

57 20/02/14(金)22:43:04 No.663167845

周りの雑音の影響すごいから開放型を外で使うのはちょっとよくわからない 音はどうでもいい層なんだろうか

58 20/02/14(金)22:43:13 No.663167881

ランニングとかウォーキングするときに外音に気付きやすい開放型使う場合もある…のか? 電車は論外だと思うが…

59 20/02/14(金)22:43:13 No.663167882

k712にHP-A4つけてるけどあんまし音質向上した感じしない

60 20/02/14(金)22:43:24 No.663167941

>ポタプロのスピーカー部分だけ取れちゃったんだけどどうにか再利用する方法ない? 保証期間内ならとれちゃったんですけどぉ…って電話したら新品くれるよ

61 20/02/14(金)22:43:26 No.663167953

スマホとしては型落ちもいいところなんだけどスレ画をバランスで気軽に鳴らせるもんだから 未だにグランビートから卒業できない

62 20/02/14(金)22:43:33 No.663167991

アンプとDACの違いってなに?

63 20/02/14(金)22:43:45 No.663168050

最近買おうか迷ってる奴 https://www.amazon.co.jp/dp/B073SSNMKK

64 20/02/14(金)22:43:49 No.663168073

DMP-Z1はポータブル!

65 20/02/14(金)22:43:52 No.663168094

>画像のが安く売ってたんで買ってみました >ウォークマン以外だと古いMDコンポ有るんですけどPC→光ケーブル→コンポ→ヘッドフォンとかなら使えますかね…? テキトーな3000円位の安アンプあるといいかもね まぁ一回使ってみて満足出来なければ追加で買うくらいの感じでええよ

66 20/02/14(金)22:43:56 No.663168128

>アンプとDACの違いってなに? 何もかも

67 20/02/14(金)22:43:58 No.663168144

安いUSBDAC買ったほうが幸せになれると思うわ 1万くらいのでいいから

68 20/02/14(金)22:44:38 No.663168365

散々言われてるがスレ画はとにかくアンプがないとどうにもならない

69 20/02/14(金)22:44:41 No.663168388

>アンプとDACの違いってなに? アンプは音のアナログ信号を増幅するもの DACはデジタル信号をアナログ信号に変換してくれるもの

70 20/02/14(金)22:45:14 No.663168584

アナログに変えると何がいいんだ?

71 20/02/14(金)22:45:18 No.663168604

HP-A4からステップアップするならやっぱA8?

72 20/02/14(金)22:45:26 No.663168644

PC組んだ数年後にマザボだけ買い替えたらオンボードの音がサウンドカードより良くてちょっと驚いたな

73 20/02/14(金)22:45:28 No.663168653

直差しはインピーダンス30Ωくらいまでにしとこう

74 20/02/14(金)22:45:28 No.663168657

>アナログに変えると何がいいんだ? 音が出る

75 <a href="mailto:す">20/02/14(金)22:45:31</a> [す] No.663168676

折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい それくらいなら来月買えそうなので…

76 20/02/14(金)22:45:34 No.663168699

>アナログに変えると何がいいんだ? そもそもデジタルで音は鳴らない

77 20/02/14(金)22:45:39 No.663168730

アナログにしなきゃ音出ねえだろ

78 20/02/14(金)22:45:41 No.663168740

>保証期間内ならとれちゃったんですけどぉ…って電話したら新品くれるよ もう8年ぐらい使ってるからどうかな…

79 20/02/14(金)22:45:48 No.663168792

DACは手元のダイヤルで音量調節してくれるちょっと便利な機械って認識しかない 多分つなぐことで音質も良くなってる気がする

80 20/02/14(金)22:45:58 No.663168827

>折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい AT-HA21

81 20/02/14(金)22:46:05 No.663168873

ステレオとモノラルとデジタルとアナログ混同してる子

82 20/02/14(金)22:46:06 No.663168875

よくいわれてるようなDACって大体アンプ機能込みのやつじゃねえの?

83 20/02/14(金)22:46:32 No.663169009

>折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい >それくらいなら来月買えそうなので… 家の中使いなら別に必要ないかも

84 20/02/14(金)22:46:35 No.663169023

1万円で意味あるかな

85 20/02/14(金)22:46:36 No.663169029

フルデジタルスピーカーなるものの原理を誰か教えてくれ

86 20/02/14(金)22:47:11 No.663169224

スマホにもBluetoothイヤホンにもDAC自体は積んであるんだよ アナログに変換しないと「」ちゃんは受信出来ないでしょ?

87 20/02/14(金)22:47:14 No.663169233

>ステレオとモノラルとデジタルとアナログ混同してる子 けどハイレゾが高音質なのは知ってるぜ!

88 20/02/14(金)22:47:15 No.663169238

1万位ならToppingでいいんじゃない?

89 20/02/14(金)22:47:18 No.663169252

>PC組んだ数年後にマザボだけ買い替えたらオンボードの音がサウンドカードより良くてちょっと驚いたな USBにしたら更に良くなる

90 20/02/14(金)22:47:41 No.663169366

>1万円で意味あるかな あるとないとで大違いだよ…

91 20/02/14(金)22:48:18 No.663169574

>折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/ いっそ作ろう

92 20/02/14(金)22:48:21 No.663169589

>折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい >それくらいなら来月買えそうなので… X6J

93 20/02/14(金)22:48:25 No.663169606

今どきはほぼDAC=DACアンプ複合機のことだから ましてやヘッドホンで単体システム組む人はよっぽどのオーオタだけだろうて

94 20/02/14(金)22:48:25 No.663169607

>折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい >それくらいなら来月買えそうなので… FX-AUDIOのDACがアンプ内蔵してて安いぞ 種類いっぱいあるから端子とかで好きなの選んでくれ

95 20/02/14(金)22:48:28 No.663169629

なしから1万のは変わるけど1万から10万はあんまり変わらないかもしれない

96 <a href="mailto:す">20/02/14(金)22:48:36</a> [す] No.663169673

>1万円で意味あるかな やっぱり駄目っすか…もっとお金出さないと駄目か… 無理して良いの買いすぎたのでしょうか…

97 20/02/14(金)22:48:51 No.663169742

>折角なんで1万円くらいで買えそうなヘッドフォンアンプってあったら教えて下さい >それくらいなら来月買えそうなので… DAC機能ないけどFIIOのアンプでいいんじゃない? 1万円でDAC込みの買うよりいいと思う

98 20/02/14(金)22:48:52 No.663169743

>あるとないとで大違いだよ… そっかなぁ…

99 20/02/14(金)22:48:57 No.663169770

lxu-ot2使い続けて気付いたら8年目に突入してた

100 20/02/14(金)22:49:15 No.663169881

スレ画300Ωか さすがにアンプいるな

101 20/02/14(金)22:49:31 No.663169983

PCでも使うならcreativeのヘッドホンアンプ付きUSB DACでいいんじゃねえかな 外付けサウンドカードとしても使えるしスマホやウォークマンと繋いでポータブルアンプとしても使える 1万円くらいだ

102 20/02/14(金)22:49:37 No.663170015

>そっかなぁ… 音質はともかく出力的に鳴る鳴らないの話なんであると思う

103 20/02/14(金)22:49:44 No.663170049

>やっぱり駄目っすか…もっとお金出さないと駄目か… >無理して良いの買いすぎたのでしょうか… そんなことねえ音の出口に金かけるのが一番でかいんだ

104 20/02/14(金)22:49:44 No.663170050

>やっぱり駄目っすか…もっとお金出さないと駄目か… >無理して良いの買いすぎたのでしょうか… 1万もあれば十分だよ…

105 20/02/14(金)22:49:59 No.663170124

250Ω使ってるけどいいぞ 露骨に変わる

106 20/02/14(金)22:50:03 No.663170147

>そっかなぁ… どんなものでもスレ画なら無いと音量取れなくない

107 20/02/14(金)22:50:04 No.663170150

何mWあればいいの

108 20/02/14(金)22:50:12 No.663170189

FIOQ1MK2でいいだろ

109 20/02/14(金)22:50:16 No.663170216

Toppingでいいんじゃねえの

110 20/02/14(金)22:50:20 No.663170229

PC用とPS4用ににG6買ったけどまあそこそこになったよ

111 20/02/14(金)22:50:31 No.663170285

>>1万円で意味あるかな >やっぱり駄目っすか…もっとお金出さないと駄目か… >無理して良いの買いすぎたのでしょうか… 超お高いイヤホンヘッドホンでもなければ1万くらいのDACで充分良いよ

112 20/02/14(金)22:50:36 No.663170308

一度そのまま使って不満ならアンプ買い足せばいい ヘッドフォン自体は良いものだよ

113 20/02/14(金)22:50:58 No.663170413

650買うようなタイプは自然とアンプもいいやつ買うだろうねってだけで 別に高いアンプ買わなきゃ鳴らねぇってことではない

114 20/02/14(金)22:50:58 No.663170415

razerのnariってのPCのIOパネルの端子に直接挿して使ってるけどそこまで高くないがアンプ使うと変わるのかな

115 20/02/14(金)22:51:16 No.663170510

間違えてφ2.5mmプラグのリケーブル買っちゃったから繋げられるアンプが欲しいと思ってはや数年

116 20/02/14(金)22:51:17 No.663170516

単純に音量取りてえでアンプ買ったっていいんだ

117 20/02/14(金)22:51:18 No.663170524

値段マウントおじさんを鵜呑みにすると破産するまで買わされるぞ

118 20/02/14(金)22:51:28 No.663170576

この業界隙あらばぼったくってくるから迂闊に高いの買うんじゃないぞ

119 20/02/14(金)22:51:29 No.663170584

>音質はともかく出力的に鳴る鳴らないの話なんであると思う 鳴るでしょ ポータブルじゃなくて据え置きコンポで鳴らないなんてまずありえないし

120 20/02/14(金)22:51:50 No.663170685

もうちょっと出してFOSTEXのヘッドホンアンプ買うと チップ載せ替えたりして遊んだりできるぞ

121 20/02/14(金)22:51:55 No.663170715

ヘッドホンじゃないけどfinalのA8000使ってみたい

122 20/02/14(金)22:52:07 No.663170782

コンポのヘッドホン端子は意外と馬鹿にできないからな…

123 20/02/14(金)22:52:21 No.663170847

ゲーミングヘッドセットなら別に何でもいいんじゃねぇかな…

124 20/02/14(金)22:52:23 No.663170860

いい音鳴らす以前のそこそこ性能発揮する段階で必要になってる状態だから安いのでいいから買っておいて損はないよ 気になったやつのレビューいくつか見てあからさまな地雷だけ避ければいいのよ

125 20/02/14(金)22:52:26 No.663170873

>250Ω使ってるけどいいぞ >露骨に変わる どっかで検証してたけど100Ω位を境にアンプがあった方がいいって結論になってたね

126 20/02/14(金)22:52:31 No.663170900

昔HD580使ってたときはまさにコンポに挿して使ってたわ

127 20/02/14(金)22:52:42 No.663170969

「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの?

128 20/02/14(金)22:52:43 No.663170975

コンポなんて今どき持ってる人少ないのでは…

129 20/02/14(金)22:53:01 No.663171083

取り敢えずそのまま使ってればいいよ! 気になったら余裕ある時に追加したらいい

130 20/02/14(金)22:53:11 No.663171132

>コンポなんて今どき持ってる人少ないのでは… >PC→光ケーブル→コンポ→ヘッドフォン

131 20/02/14(金)22:53:15 No.663171157

>鳴るでしょ >ポータブルじゃなくて据え置きコンポで鳴らないなんてまずありえないし ごめん そのレス見逃してた 1万円程度のポタアン程度なら据え置きコンポの方がずっとまともそうだな…

132 20/02/14(金)22:53:16 No.663171160

>「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの? SRH1840

133 20/02/14(金)22:53:19 No.663171176

HD800!!

134 20/02/14(金)22:53:29 No.663171231

SR-007A

135 <a href="mailto:す">20/02/14(金)22:53:30</a> [す] No.663171242

「」さん達オーディオ関係詳しくて助かります 画像のもたまたま別件で寄ったお店に新品未開封箱痛みあり旧パッケージと書いてあるのを買いました ずっと良いヘッドフォン欲しくて聞いたこと有るメーカーだったのと軽く調べたら名機!とか書かれてて 何も考えずに買ってしまって帰ってからヘッドフォンアンプの必要性?をしって まだ箱から出せないでいます…

136 20/02/14(金)22:53:31 No.663171243

>取り敢えずそのまま使ってればいいよ! >気になったら余裕ある時に追加したらいい だね どうしても必要なら買えばいい

137 20/02/14(金)22:53:32 No.663171256

形態と蚊に刺せる普通のイヤホンの先っぽとヘッドホンの極太の先っぽは何が違うの

138 20/02/14(金)22:53:33 No.663171258

>「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの? 99classicsだから高くないよ

139 20/02/14(金)22:53:52 No.663171349

安いのしか持ってないよHD580

140 20/02/14(金)22:54:03 No.663171415

>コンポなんて今どき持ってる人少ないのでは… 最近まで20年前に買ったMDコンポを介してヘッドホンとか挿してたけどついにぶっ壊れて捨てたよ…

141 20/02/14(金)22:54:05 No.663171428

>間違えてφ2.5mmプラグのリケーブル買っちゃったから繋げられるアンプが欲しいと思ってはや数年 https://www.yodobashi.com/product/100000001005437839/ これは?

142 20/02/14(金)22:54:07 No.663171435

DT1770とDT880だからそんなに高いのは使ってない

143 20/02/14(金)22:54:12 No.663171455

開放型のヘッドホンはどうせ室内でしか使わないから 自分はヘッドホンアンプ付きのプリメインアンプにした

144 20/02/14(金)22:54:21 No.663171502

>「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの? スレ画 ポータブルオーディオバブルでもう決してお高い部類じゃなくなったが

145 20/02/14(金)22:54:24 No.663171513

良いヘッドホンなのは間違いない

146 20/02/14(金)22:54:25 No.663171518

HA-FW02とMeze99noir使ってるよ

147 20/02/14(金)22:54:34 No.663171568

>まだ箱から出せないでいます… 今も豊潤な香りするんだろうかスレ画は

148 20/02/14(金)22:54:41 No.663171601

HP-A3本当に安定だよね

149 20/02/14(金)22:54:43 No.663171605

いっそAVアンプ買っちゃえ ゲーム(激しくないやつ)もサラウンドもなんでもござれだ

150 20/02/14(金)22:54:47 No.663171623

T1 2nd!

151 20/02/14(金)22:54:49 No.663171635

>まだ箱から出せないでいます… なんつーか音楽じゃなくて情報聞いてるって感じだな… とりあえず試しに聴けばいいでしょ…

152 20/02/14(金)22:54:52 No.663171650

>何も考えずに買ってしまって帰ってからヘッドフォンアンプの必要性?をしって >まだ箱から出せないでいます… いや別に減るもんじゃないんだからまず使おうよ 全てはそれからだよ・・・

153 20/02/14(金)22:54:55 No.663171670

10万以上になると高いなぁって思う

154 20/02/14(金)22:54:55 No.663171673

>1万円程度のポタアン程度なら据え置きコンポの方がずっとまともそうだな… DACが気になるなあヘッドフォンアンプ部も専用じゃないだろうし 何より経路が複雑になって使う気になれなくなってくんだよね 面倒を省くためにもUSB一本にする選択肢を割とマジで進める

155 20/02/14(金)22:55:11 No.663171749

>「」さん達オーディオ関係詳しくて助かります >画像のもたまたま別件で寄ったお店に新品未開封箱痛みあり旧パッケージと書いてあるのを買いました >ずっと良いヘッドフォン欲しくて聞いたこと有るメーカーだったのと軽く調べたら名機!とか書かれてて >何も考えずに買ってしまって帰ってからヘッドフォンアンプの必要性?をしって >まだ箱から出せないでいます… 良いものは良いものだから変な話を鵜呑みせずにそのまま使えば良いよ DAC欲しいなって思ってるなら1万ちょいくらいのを目安にまずは買ったほうがいい 初めからアホみたいに高いのかっても使いこなせずただの満足感しか出ないよ

156 20/02/14(金)22:55:12 No.663171751

>「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの? MDR-1Aだからそこまで高額じゃないや俺

157 20/02/14(金)22:55:20 No.663171790

一昔前のブームで一通り構築したのが元気に稼働しててここ10年以上更新してない

158 20/02/14(金)22:55:38 No.663171867

情報だけで満足してなよ…

159 20/02/14(金)22:55:49 No.663171919

1万円も高いよね…

160 20/02/14(金)22:55:52 No.663171938

アンプは音を増幅させるものだから別に音質が良くなるとかではないんだよね?

161 20/02/14(金)22:55:58 No.663171972

hd650買うなら マスドロのhd6xx買ったほうがコスパいい気がする

162 20/02/14(金)22:56:01 No.663171979

取り敢えず高いやつ買っとけば良いだろ!って感じでそれなりのものを買ったけど流石に6桁以上は出せん

163 20/02/14(金)22:56:03 No.663171987

>「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの? 全然お高くねえけとMDR-1Am2!

164 20/02/14(金)22:56:20 No.663172077

>一昔前のブームで一通り構築したのが元気に稼働しててここ10年以上更新してない 実際変えたところでよくなるわけじゃないし…

165 20/02/14(金)22:56:27 No.663172102

>「」ちゃん達はどんなお高いヘッドホン使ってるの? お高くはないけどK271mk2とDT990とATH-A1000持ってる あと繋いでるのもアンプじゃなくAI/F

166 20/02/14(金)22:56:38 No.663172162

>アンプは音を増幅させるものだから別に音質が良くなるとかではないんだよね? 完全にリニアに増幅できるアンプは理論上にしか存在しないんだ だからアンプごとの個性は出るんだ

167 20/02/14(金)22:57:02 No.663172297

スレ画が名機なのは間違いないけど スマホとかパソコンに直挿しで聞いたらパワー不足すぎて「え…こんなもん?」ってなる可能性もある

168 20/02/14(金)22:57:05 No.663172318

黒プリンで満足してるけどこれより上となるともう何が違うのかわからん

169 20/02/14(金)22:57:11 No.663172358

今のに買い替えた時お金なかったからお手頃価格のATH-M50xで妥協したよ

170 20/02/14(金)22:57:16 No.663172392

知らない分野に入って情報に呑まれるのはよくある 取り敢えずそのまま使って気持ち良くなろうぜ!

171 20/02/14(金)22:57:18 No.663172399

高いのは無いけど1~2万クラスのを買って聴き比べて遊んじゃう 高いの一つの方が幸せになれるのだろうか?

172 20/02/14(金)22:57:23 No.663172427

ぶっちゃけ高い高くないはマヒしてくる 2万以下だともはや安く感じる

173 20/02/14(金)22:57:26 No.663172431

俺はHD599で十分満足できてる 初めての開放型だったけど聞き疲れしなくていいね

174 20/02/14(金)22:57:38 No.663172476

初ヘッドホンというか適当に買ったDT1990proしか持ってないけど特に不満はない よくわかんね…

175 20/02/14(金)22:58:01 No.663172599

米屋の濃い音に嵌ってしまってな 籠ってるだけ? ㌧

176 20/02/14(金)22:58:08 No.663172643

MDR-1AM2ビックリするくらい軽くて着け心地良くてビックリするくらいケーブルが安っぽい 替えケーブル出してくだち!

177 20/02/14(金)22:58:13 No.663172666

高いヘッドホンはパッドも高いから気をつけて!

178 20/02/14(金)22:58:23 No.663172712

>1万円も高いよね… 1万円以下なんなら5千円未満のものでもいいので用意すると違うよって話なので 気にするところがちょっとずれてる スレ「」はまだ試してすらいないのでとりあえず自宅の環境で聞いてみて不満があったら買うといいよって段階なので…

179 20/02/14(金)22:58:26 No.663172728

>MDR-1Aだからそこまで高額じゃないや俺 俺もそれ 軽くて使いやすくて音もいい 十分満足出来てる

180 20/02/14(金)22:58:31 No.663172754

30万の技師と相談しながら自分好みの音質にできるのってヘッドホンだっけイヤホンだっけ

181 20/02/14(金)22:58:33 No.663172763

気持ちよく音楽聞けることが一番ポイントだとおもうので情報を食ってる状態でもいいと思えるのが最高だと俺は思うぞ

182 20/02/14(金)22:58:34 No.663172768

>初ヘッドホンというか適当に買ったDT1990proしか持ってないけど特に不満はない 適当でその機種ってなかなかクレイジーだな

183 20/02/14(金)22:58:44 No.663172819

>アンプは音を増幅させるものだから別に音質が良くなるとかではないんだよね? そんなことはないむしろスピーカーの一歩前(ケーブルはとりあえず置いておく)なんで 機材としてはわりと音質に関わりやすい部分だよ 少なくともハイレゾがどうとかよりははるかに

184 20/02/14(金)22:58:56 No.663172883

>高いのは無いけど1~2万クラスのを買って聴き比べて遊んじゃう >高いの一つの方が幸せになれるのだろうか? 金額じゃなくて自分にあったの探すのも楽しみだし聴き比べるのもいいと思う

185 20/02/14(金)22:59:05 No.663172931

>MDR-1AM2ビックリするくらい軽くて着け心地良くてビックリするくらいケーブルが安っぽい >替えケーブル出してくだち! 替えケーブルいくらでもあるだろ

186 20/02/14(金)22:59:07 No.663172942

リケーブルで銅の純度があがったら全然聞こえかたが違うとかって実際に体感できるのかな…?

187 20/02/14(金)22:59:09 No.663172955

音質とはいったい…

188 20/02/14(金)22:59:18 No.663172998

ぶっちゃけ自分が満足したらゴールなんだよオーディオなんて

189 20/02/14(金)22:59:28 No.663173058

>音質とはいったい… 主観

190 <a href="mailto:す">20/02/14(金)22:59:28</a> [す] No.663173064

>とりあえず試しに聴けばいいでしょ… >いや別に減るもんじゃないんだからまず使おうよ アドバイス頂いたとおりとりあえず箱から出してコンポとかウォークマンと繋いで聴いてみます! ただお高いヘッドフォンは初めてなので使う前にお風呂入って皮脂とか洗い流して身を清めなきゃ

191 20/02/14(金)22:59:34 No.663173098

ピュアオーディオに踏み込むとヤバいからやめとけ

192 20/02/14(金)22:59:38 No.663173125

オーテクのW1000X使ってるけどボーカルが引っ込むのだけが不満

193 20/02/14(金)23:00:01 No.663173231

ケーブルは俺には無理だった というかDACですらとんでもなくクソ以外は割と厳しい その意味で1万の買うのも悪くないと思う

194 20/02/14(金)23:00:01 No.663173232

>リケーブルで銅の純度があがったら全然聞こえかたが違うとかって実際に体感できるのかな…? やってみようブラインドテスト

195 20/02/14(金)23:00:01 No.663173238

>MDR-1AM2ビックリするくらい軽くて着け心地良くてビックリするくらいケーブルが安っぽい >替えケーブル出してくだち! いやあのケーブルなかなか悪くないぞ

196 20/02/14(金)23:00:06 No.663173263

ケーブルだって音を伝えるんであって 理論的には音質が良くなることはないぞ

197 20/02/14(金)23:00:11 No.663173290

>高いヘッドホンはパッドも高いから気をつけて! MS-PROの加水分解したから互換品買ったよ 音が違うというレビューあるけど判らない・・・

198 20/02/14(金)23:00:14 No.663173304

ヘッドフォンの周波数特性とかはよく見るけどアンプの特性とかもどっかに情報あったりするのかな どうしてもアンプは感覚的になってしまってる気がする

199 20/02/14(金)23:00:15 No.663173313

ホントにいい音聞きたかったら防音聞いた部屋作ってでかくて良いスピーカーで聴くべきなのでは?

200 20/02/14(金)23:00:17 No.663173321

>30万の技師と相談しながら自分好みの音質にできるのってヘッドホンだっけイヤホンだっけ カスタムIEM イヤホンだよ あとCIEMはピンキリで3万円代から作れるところもある アキュパス積んでるから悪いわけでもない

201 20/02/14(金)23:00:23 No.663173347

>リケーブルで銅の純度があがったら全然聞こえかたが違うとかって実際に体感できるのかな…? ケーブルはその人の気分次第 満足できたらオッケーって感じ

202 20/02/14(金)23:00:39 No.663173440

最初に買ったちょっとお高いヘッドホンなんて 曲との相性なんて気にならんレベルでよく感じたわ

203 20/02/14(金)23:00:48 No.663173478

聞くもんがロックと映画しかないので付け心地のほうが大事だと気付いた 要するにプリン最高

204 20/02/14(金)23:00:51 No.663173495

わからない... 俺達は雰囲気で機材を買っている...

205 20/02/14(金)23:00:56 No.663173530

PCに外部DAC繋ぐと音質云々以前に頭欠けでキレそうになる事がままある

206 20/02/14(金)23:00:58 No.663173539

俺の経験上だと家で最初に使ってみてあれ…?微妙…?ってなったやつの方が結果的に長く付き合えてる 最初にうおーすげー音質!ってなるやつはなぜか飽きる

207 20/02/14(金)23:01:03 No.663173570

迷ったら予算として出せる金額一杯の値段のやつを買えばいいんだ

208 20/02/14(金)23:01:04 No.663173572

>ホントにいい音聞きたかったら防音聞いた部屋作ってでかくて良いスピーカーで聴くべきなのでは? まずは家に引く電気の業者から選定します

209 20/02/14(金)23:01:16 No.663173633

これとこれ聞こえ方違うわ!ってなってもどっちがいいかとかわかんないんだよね

210 <a href="mailto:す">20/02/14(金)23:01:18</a> [す] No.663173640

ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… 禿げててスキンヘッドなので皮脂が結構出ます…

211 20/02/14(金)23:01:32 No.663173703

楽しそうで良いな 所有しているCDとか音源を聴き比べてみよう

212 20/02/14(金)23:01:37 No.663173732

よくネタで言われる発電所だって本人がいいと思えるならいいと思う

213 20/02/14(金)23:01:37 No.663173735

>ホントにいい音聞きたかったら防音聞いた部屋作ってでかくて良いスピーカーで聴くべきなのでは? それが出来たら苦労しねえんだ

214 20/02/14(金)23:01:38 No.663173739

https://www.amazon.co.jp/dp/B073SSNMKK デュアルDACにバランス出力2.5mmついて9999円 バイナウ! ただ300Ωはきついかも…

215 20/02/14(金)23:01:41 No.663173753

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… >禿げててスキンヘッドなので皮脂が結構出ます… パッドは消耗品

216 20/02/14(金)23:01:46 No.663173782

>俺の経験上だと家で最初に使ってみてあれ…?微妙…?ってなったやつの方が結果的に長く付き合えてる >最初にうおーすげー音質!ってなるやつはなぜか飽きる あるある あれ失敗したかなーって最初思うんだよね

217 20/02/14(金)23:01:49 No.663173804

アンプ無いとそもそもまともに聞こえないヘッドホンあるし ゼンハのテンプレモデルだとそこまで必要なかったりするから何買ったかによるは

218 20/02/14(金)23:02:01 No.663173865

ケーブルは結構かわる ヘッドホンみたいな高出力のやつは変化少ないんでイヤホンが顕著 何度か買ったけどクソになることが多い ファイナルの京にも使われてるケーブルだけは良かった

219 20/02/14(金)23:02:02 No.663173867

使ってから聞けよ…まず聞けよ

220 20/02/14(金)23:02:05 No.663173880

最終的に眼鏡してて一番疲れないやつを使うんだ

221 20/02/14(金)23:02:08 No.663173890

>適当でその機種ってなかなかクレイジーだな よくわかんなかったから店員さんに今ゲーセンで取ったヘッドホン使ってるんですけど 10万くらいでおすすめあります?って聞いたらおすすめしてくれた 残ったお金でアンプも選んでもらった だいたい満足してる

222 20/02/14(金)23:02:08 No.663173891

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… >禿げててスキンヘッドなので皮脂が結構出ます… 使ったら拭く!

223 20/02/14(金)23:02:29 No.663173988

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… >禿げててスキンヘッドなので皮脂が結構出ます… パッドはパーツで買えるから変える あと使った後に拭け

224 20/02/14(金)23:02:31 No.663174000

SONYのはそれなりの値段のでもインピーダンス高くなくて扱いやすくていいわ

225 20/02/14(金)23:02:40 No.663174032

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… オーテクの使ってたときはマジでクソゴミのカスだったけどAKGに変えたらそんな気にならなくなった

226 20/02/14(金)23:02:42 No.663174043

軸が角棒の時代のMS-PROは買った時うおー!ってなって今でも大体これで聞いてるよ

227 20/02/14(金)23:02:43 No.663174050

私は耳べとべとマンなので困っています

228 20/02/14(金)23:02:44 No.663174052

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… >禿げててスキンヘッドなので皮脂が結構出ます… それなりのヘッドホンは補修パーツあるんでヤレてきたら交換する

229 20/02/14(金)23:03:04 No.663174163

>よくわかんなかったから店員さんに今ゲーセンで取ったヘッドホン使ってるんですけど >10万くらいでおすすめあります?って聞いたらおすすめしてくれた 店員ウキウキしてそう

230 20/02/14(金)23:03:04 No.663174166

>最終的に眼鏡してて一番疲れないやつを使うんだ 密閉型は眼鏡かけてても痛くならないかは大事だよね

231 20/02/14(金)23:03:08 No.663174193

>ホントにいい音聞きたかったら防音聞いた部屋作ってでかくて良いスピーカーで聴くべきなのでは? 狭くて薄暗い部屋でやってるけどスピーカーとヘッドホンは別物なのであんまり気にするな あとでかいスピーカーは低音が緩いことが多くていやね

232 20/02/14(金)23:03:10 No.663174205

まず中華アンプでも買って試してみたら?

233 20/02/14(金)23:03:13 No.663174226

軽くてほどほどな側圧は大事だ

234 20/02/14(金)23:03:29 No.663174307

>ホントにいい音聞きたかったら防音聞いた部屋作ってでかくて良いスピーカーで聴くべきなのでは? アメフトとラグビーみたいな似たもの比べて優劣語るようなタイプの方?

235 20/02/14(金)23:03:37 No.663174355

>軽くてほどほどな側圧は大事だ DT3兄妹は良いぞ

236 20/02/14(金)23:03:38 No.663174358

>リケーブルで銅の純度があがったら全然聞こえかたが違うとかって実際に体感できるのかな…? ものによってはなんか違うかなってのはあるけど全然違うのは体感したことがないからなんとも… どれがいいじゃなくて変わることは変わるらしいって認識だけ持っておけばいい豆知識みたいなもの

237 20/02/14(金)23:03:39 No.663174362

edition8のパッドの値段でお高めのヘッドホンが買える やっぱこのメーカークソだな!

238 20/02/14(金)23:03:40 No.663174369

>SONYのはそれなりの値段のでもインピーダンス高くなくて扱いやすくていいわ というかS-Masterで鳴らすの前提に作ってる感ある

239 20/02/14(金)23:03:53 No.663174456

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… できるだけ耳周り拭いてから使ってベロアとかじゃなかったら使ったあとパッドを拭う スレ画は外して洗えたりするけど 数年で加水分解したりするからある程度割り切る

240 20/02/14(金)23:04:02 No.663174499

10年使ったアンプを最近買い換えたけどやっぱ音は変わったよ 良くなったか悪くなったかは何とも言えない

241 20/02/14(金)23:04:14 No.663174550

ケーブルは好みだけどMMCXはクソですわ

242 20/02/14(金)23:04:20 No.663174581

>ちなみにヘッドフォン使うと皮脂がつくのって皆さんはどう対応されてるんでしょうか… そのまま使ってるよ パッド汚くなったら交換すればへーきへーき mimimamoっていうパッドカバーもあるけど オンイヤー以外のヘッドホンにはおすすめしない

243 20/02/14(金)23:04:26 No.663174615

一応今はパッドカバーとか売ってるな

244 20/02/14(金)23:04:34 No.663174648

「」ってベイヤーダイナミック好きよね…

245 20/02/14(金)23:05:02 No.663174800

GRADOがほしいけどあの作りを見るとお金を出せない…

246 20/02/14(金)23:05:04 No.663174810

>「」ってベイヤーダイナミック好きよね… 俺はそうでもないかな…

247 20/02/14(金)23:05:05 No.663174825

>「」ってベイヤーダイナミック好きよね… 俺は好きだけどゼンハのスレの方がよっぽど立つと思う

248 20/02/14(金)23:05:10 No.663174850

純正パッドは高いのでこうやってe-bayで純正外を買う!

249 20/02/14(金)23:05:11 No.663174856

ずっとプリン使ってるからHD 660にレベルアップしようかなぁと考えてる

250 20/02/14(金)23:05:14 No.663174875

いいヘッドホンの新しいイヤーパッドは耳の肌触りで幸せになるよね

251 20/02/14(金)23:05:33 No.663174966

ベイヤーダイナミック高いし高いんで買えん

252 20/02/14(金)23:05:34 No.663174973

アンプなーVH7PCならある 今はもう動かない

253 20/02/14(金)23:05:34 No.663174976

とりあえずゼンハで失敗する状況想定できないからな……

254 20/02/14(金)23:05:59 No.663175114

スポタプロが俺の頭が大きすぎて耳に届かなかったんだけどポタプロならいける?

255 20/02/14(金)23:06:12 No.663175181

Amazon限定黒プリン安くていいよね 密閉と解放両方あるのもよろしい

256 20/02/14(金)23:06:16 No.663175208

何かの間違いで4pinのXLR端子に対応したDAPが出ないかな…

257 20/02/14(金)23:06:17 No.663175217

アーチのパッドは適当な中国の安物で良いんだが イヤーパッドは純正買うしか無い お高い

258 20/02/14(金)23:06:21 No.663175243

dt1990使ってる「」は満足してる? ずっと迷ってるのよね

↑Top