虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/14(金)21:53:54 ドロー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/14(金)21:53:54 No.663152495

ドロー!土地! ドロー!土地! ドロー!土地! ドロー!土地! GG!

1 20/02/14(金)21:55:31 No.663153007

土地事故はほんとあったまるけど土地事故ないと下の環境がクソになってしまうからなあ

2 20/02/14(金)21:56:06 No.663153181

>土地事故はほんとあったまるけど土地事故ないと下の環境がクソになってしまうからなあ 意味不明な理屈やめろ

3 20/02/14(金)21:56:38 No.663153332

ランクマ4戦連続土地事故で死んでつらあじ…

4 20/02/14(金)21:57:16 No.663153523

三連土地ドローはとても不機嫌になるのでドロー占術無いデッキを握る気になれない

5 20/02/14(金)21:58:28 No.663153919

安定してマナを捻出できるシステムの別ゲーだとその分強い動きやコンボもめっちゃ決まりやすくなったからMTGの土地システムはランダム性を与える為に必要 みたいな意見をヒで見た

6 20/02/14(金)21:59:22 No.663154190

>ドロー!土地引かない! >ドロー!土地引かない! >ドロー!土地引かない! >ドロー!土地引かない! >GG!

7 20/02/14(金)21:59:38 No.663154278

土地事故4回も5回もするとプレイ雑になって事故らないマッチも落とすようになるのが辛い… なので土地2枚でも回るようなデッキに変えるか早々と切り上げる

8 20/02/14(金)22:00:18 No.663154462

名前忘れたけど土地デッキと普通のデッキが別になってて好きな方引けるゲームあったよね

9 20/02/14(金)22:00:23 No.663154492

アリーナで1戦の奴だと初手の土地枚数はそれなりに想定範囲内になりやすいようにしてるんだっけか でもね、睡蓮の原野2枚と森1枚とか言われても困るんですよ僕は

10 20/02/14(金)22:00:25 No.663154502

土地事故色事故ないどうしてもね…

11 20/02/14(金)22:00:26 No.663154510

>土地事故4回も5回もするとプレイ雑になって事故らないマッチも落とすようになるのが辛い… >なので土地2枚でも回るようなデッキに変えるか早々と切り上げる そしてそう言うデッキ使ってるときに限って土地ばっか引きまくるという…

12 20/02/14(金)22:01:19 No.663154776

かなりいい手札やムーブしてこれは勝ったなって思った時に土地事故起こるとつらい

13 20/02/14(金)22:01:22 No.663154792

俺は土地システムはクソだと思ってるけど嫌いじゃないよ

14 20/02/14(金)22:01:52 No.663154958

>アリーナで1戦の奴だと初手の土地枚数はそれなりに想定範囲内になりやすいようにしてるんだっけか >でもね、睡蓮の原野2枚と森1枚とか言われても困るんですよ僕は それは睡蓮の原野使ってるリスクとして飲み込めやってなる…

15 20/02/14(金)22:01:53 No.663154970

死者の原野…いいやつだった…

16 20/02/14(金)22:02:18 No.663155091

>アリーナで1戦の奴だと初手の土地枚数はそれなりに想定範囲内になりやすいようにしてるんだっけか >でもね、睡蓮の原野2枚と森1枚とか言われても困るんですよ僕は フリーのシングルマッチは調整されてるよ ただしランク戦は無調整なので事故率は高い

17 20/02/14(金)22:02:27 No.663155150

土地事故をいかにして減らすのかもこのゲームの醍醐味だしいくら減らそうとしても0にはならないのもこのゲームの魅力だと思う

18 20/02/14(金)22:02:30 No.663155169

土地事故はクソだけど土地のおかげで面白くなってる部分は絶対にあるからな…

19 20/02/14(金)22:02:44 No.663155241

占術しまくってるのに土地引けなかったり土地ばっかりだったりしてうきー!!!!!!!!!!ってなるのは誰だって経験することだからな…

20 20/02/14(金)22:03:28 No.663155495

ランクマもBO1は調整されてなかったっけ 混乱の元だったらゴメン

21 20/02/14(金)22:04:02 No.663155669

リアルならちゃんと呪文と交互にしてシャッフルすれば起こりづらくなるからディジタルの功罪だねぇ

22 20/02/14(金)22:04:18 No.663155767

事故もそうだけど混色土地がお高くなりすぎるのも問題の一つではある ショックランドとか4枚必須なのに下手な神話レアよりクソ高くなるし…

23 20/02/14(金)22:04:32 No.663155841

>リアルならちゃんと呪文と交互にしてシャッフルすれば起こりづらくなるからディジタルの功罪だねぇ それ禁止じゃろ?

24 20/02/14(金)22:04:37 No.663155869

正直システムとしてはデュエマ形式が最適解だけどこれを直すことはもう無理だと思う ただフレーバーの観点からセットの世界観がバシッと見せてくれる土地は絶対に必要

25 20/02/14(金)22:04:48 No.663155937

土地3枚くらいしか並ばなくても中速デッキで勝てたりするから噛み合わせ大事だなーって思うしゲーム楽しいなーってなる 普段握ってるデッキによるだろうけど

26 20/02/14(金)22:04:52 No.663155959

>リアルならちゃんと呪文と交互にしてシャッフルすれば起こりづらくなるからディジタルの功罪だねぇ ジャッジー

27 20/02/14(金)22:05:30 No.663156178

>リアルならちゃんと呪文と交互にしてシャッフルすれば起こりづらくなるからディジタルの功罪だねぇ それイカサマで積み込んでるのと何が違うんだ?

28 20/02/14(金)22:05:34 No.663156193

>事故もそうだけど混色土地がお高くなりすぎるのも問題の一つではある >ショックランドとか4枚必須なのに下手な神話レアよりクソ高くなるし… どのカードゲームも汎用カードが一番高くなるからその点はしょうがないと思うよ

29 20/02/14(金)22:05:35 No.663156200

>リアルならちゃんと呪文と交互にしてシャッフルすれば起こりづらくなるからディジタルの功罪だねぇ それは作為的だからな…

30 20/02/14(金)22:05:36 No.663156205

>リアルならちゃんと呪文と交互にしてシャッフルすれば起こりづらくなるからディジタルの功罪だねぇ さすがに冗談で言ってるんだと思うけどそれは普通に積み込み扱いです…

31 20/02/14(金)22:06:02 No.663156346

タカオーラとか土地1~2枚で相手のライフ残り4とかになるからな…

32 20/02/14(金)22:07:19 No.663156762

パイオニアで土地20枚の多色デッキ握ってるからある程度あきらめの境地

33 20/02/14(金)22:07:46 No.663156909

>タカオーラとか土地1~2枚で相手のライフ残り4とかになるからな… スタンで呪禁オーラとかやっても割とそんなんなるからオーラデッキって実質コンボデッキでは?ってなる というかきらきらするすべてがつよすぎるだけではってなる

34 20/02/14(金)22:08:05 No.663156999

たまたま引けたから荒野の再生と発破のデッキ組んでみたけど ターン終了間際のアリーナの挙動がよくわからない…

35 20/02/14(金)22:08:15 No.663157055

>>事故もそうだけど混色土地がお高くなりすぎるのも問題の一つではある >>ショックランドとか4枚必須なのに下手な神話レアよりクソ高くなるし… >どのカードゲームも汎用カードが一番高くなるからその点はしょうがないと思うよ その汎用カードがどの環境でも確定しちゃうのが問題なのよ かと言って今までの慣習やリミテの事考えるとから今更レアリティ下げることも出来ないだろうし…

36 20/02/14(金)22:08:22 No.663157090

それでも占術マリガンからロンマリとだいぶマリガンのデメリットも緩和されて来てるから少しは強気にマリガンできてありがたい…

37 20/02/14(金)22:08:59 No.663157284

後攻にはせめて1回フリーマリガンをさせてくれてもバチは当たらないんじゃないかなって思うな…

38 20/02/14(金)22:09:11 No.663157338

>たまたま引けたから荒野の再生と発破のデッキ組んでみたけど >ターン終了間際のアリーナの挙動がよくわからない… Ctrl押してれば手動に出来るよ

39 20/02/14(金)22:09:16 No.663157372

>たまたま引けたから荒野の再生と発破のデッキ組んでみたけど >ターン終了間際のアリーナの挙動がよくわからない… 処理自体は紙と同じようにやってるけど最初は自動で止まったりしてくれる設定になってないからエンドステップにチェック入れるかコンバット終わったらコントロールキー押すといいよ

40 20/02/14(金)22:09:42 No.663157496

サーガマスクスの時代に土地嫌い拗らせたあげくクレイジーグリーンを作ってしまった今ではいい思い出です

41 20/02/14(金)22:09:51 No.663157552

正直ロンマリは好きじゃない

42 20/02/14(金)22:10:15 No.663157655

ロンマリで初期手札の事故はかなり改善されたけど 後続のドローでの事故をなんとかできない限り根本的な改善は無理だろうね

43 20/02/14(金)22:10:24 No.663157700

睡蓮の原野やウーロを被覆しようとしてスルーされて悲しかったのは割と最近の話 ctrlキーは大事

44 20/02/14(金)22:10:28 No.663157721

>正直ロンマリは好きじゃない 俺はバンクーバーマリガンがあんまり好きじゃなかった

45 20/02/14(金)22:10:29 No.663157731

エンドのところをクリックして赤くしとけばいいんだよ

46 20/02/14(金)22:10:45 No.663157826

>正直オールランド・ノーランドマリガンは好きじゃない

47 20/02/14(金)22:11:10 No.663157949

先手と後手で勝率倍ぐらい違うのはどうかと思うよね

48 20/02/14(金)22:11:51 No.663158145

土地なんて一枚で十分だよな

49 20/02/14(金)22:11:58 No.663158192

もう後攻2ドローでもよくね

50 20/02/14(金)22:12:09 No.663158246

後手の勝率上げるにはどうすればいいんだろう

51 20/02/14(金)22:12:11 No.663158249

なそ にん

52 20/02/14(金)22:12:18 No.663158288

>ロンマリで初期手札の事故はかなり改善されたけど >後続のドローでの事故をなんとかできない限り根本的な改善は無理だろうね そこでこのむかしむかし スタンでは駄目だったけど

53 20/02/14(金)22:12:25 No.663158319

>土地なんて一枚で十分だよな ベルチャーか何か?

54 20/02/14(金)22:12:50 No.663158465

>先手と後手で勝率倍ぐらい違うのはどうかと思うよね mtgに限らず先攻が有利なのはターンの概念がある以上絶対だからなぁ… こればっかりは相手の運の悪さを祈ってやるしかない

55 20/02/14(金)22:12:56 No.663158499

むかしむかしはもうちょっといい感じに調整されていつか帰ってくるさ…

56 20/02/14(金)22:13:18 No.663158623

>後手の勝率上げるにはどうすればいいんだろう aoe詰め込む

57 20/02/14(金)22:13:41 No.663158727

>>土地なんて一枚で十分だよな >ベルチャーか何か? いいよねすぐに土地めくれて不発になるの…

58 20/02/14(金)22:13:49 No.663158762

先行の土地は強制タップインとかならねぇかなぁ

59 20/02/14(金)22:13:53 No.663158779

マリガンを楽にするほど先手が有利になる

60 20/02/14(金)22:14:04 No.663158841

超上級者と初心者の差を埋めるもの、それは土地事故 Tier1と紙束の差を埋めるもの、それは土地事故

61 20/02/14(金)22:14:07 No.663158856

後攻に占術でもくれてやればいいのに

62 20/02/14(金)22:14:08 No.663158868

先手が有利ってのが大体の場合であってるし常識みたいになってるからいつぞやの大会の決勝でコントロールミラーだからと迷わず後行とったヤソはかっこよかった

63 20/02/14(金)22:14:17 No.663158919

ここは後攻の第一ターンのドローは2枚にしようぞ!

64 20/02/14(金)22:14:18 No.663158926

>先行の土地は強制タップインとかならねぇかなぁ それはそれでクソだよ

65 20/02/14(金)22:14:44 No.663159038

正直むかしむかしみたいなカードこそ土地みたいに全色で用意するべきだと思う

66 <a href="mailto:The Spy">20/02/14(金)22:14:52</a> [The Spy] No.663159098

>土地なんていらないよな

67 20/02/14(金)22:15:18 No.663159233

ちなみに後手番勝率が上がる≒先手のテンポ差が生きない≒コントロールが総合的に強い なので今よりずっと青白コン優勢な環境になるがよろしいか

68 20/02/14(金)22:15:24 No.663159261

ドレッジ使うぜー! 土地しか落ちねぇぞクソ!

69 20/02/14(金)22:15:26 No.663159278

>正直むかしむかしみたいなカードこそ土地みたいに全色で用意するべきだと思う スタンで起きるべきではないレベルのインフレが起きそうだ

70 20/02/14(金)22:15:30 No.663159303

後攻の1ターン目のドロー前に占術1は実際やってもいいかと思う

71 20/02/14(金)22:15:33 No.663159316

土地の汎用性なんてどんだけ高くてもいいわ

72 20/02/14(金)22:15:53 No.663159424

>ちなみに後手番勝率が上がる≒先手のテンポ差が生きない≒コントロールが総合的に強い >なので今よりずっと青白コン優勢な環境になるがよろしいか いいよ

73 20/02/14(金)22:15:53 No.663159430

土地事故のおかげで最後まで望み捨てずに戦えるのはあるなあと思った シャドバとかハースだとここから逆転はないなってのがあるけどMTGだとどうしようもないとこから相手が土地引き続けて負けるとかある

↑Top