20/02/14(金)21:26:40 >理想の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/14(金)21:26:40 No.663144510
>理想の上司
1 20/02/14(金)21:27:53 No.663144864
理想かと言われるとちょっと違う気が…
2 20/02/14(金)21:28:13 No.663144975
手から汁出る人
3 20/02/14(金)21:29:52 No.663145481
個人的で良好な付き合いは持ちたいけど上司はちょっと
4 20/02/14(金)21:30:27 No.663145650
>手から汁出る人 あれ手汗?
5 20/02/14(金)21:32:50 No.663146319
破壊のエネルギーのヴィジョンじゃないかなあ
6 20/02/14(金)21:33:23 No.663146481
上司というかこの職場に勤めたくない…
7 20/02/14(金)21:33:49 No.663146597
国際警察機構末端の末端にいたるまで今川ムーブできるくらい強いけどめっちゃ損耗率高いしな
8 20/02/14(金)21:34:03 No.663146665
やるべきときに死に損ねた人
9 20/02/14(金)21:34:46 No.663146856
無能っちゃ無能だけど害はないしあそこで破壊してたらシズマ止められなかったからよかったね
10 20/02/14(金)21:35:58 No.663147221
突然九大天王の書かれた巻物が出てくる演出めっちゃかっこいい
11 20/02/14(金)21:36:04 No.663147250
声だけで有能な雰囲気が200万パワーくらい増えてる
12 20/02/14(金)21:36:33 No.663147394
「」でも車持ち上げるぐらいのことは出来るのかなあの世界
13 20/02/14(金)21:37:32 No.663147679
まあ力めばひっくり返すくらいはできるんじゃないかな
14 <a href="mailto:草間博士">20/02/14(金)21:37:49</a> [草間博士] No.663147751
家弓はいつ裏切るんだ?
15 20/02/14(金)21:37:50 No.663147754
この人が無能っていうか誤先生が…
16 20/02/14(金)21:37:59 No.663147798
作中の大爆発がビッグバンパンチ(不発) というオチがなんとも…
17 20/02/14(金)21:38:23 No.663147912
誤先生はやれる範囲ではやってたと思うよ…
18 20/02/14(金)21:39:04 No.663148106
ビッグバンパンチ撃つかと思わせての引きから1年くらいだっけか次巻が出たのは
19 20/02/14(金)21:39:58 No.663148338
この人が近場で本気出す=超人どもでさえ巻き添えで皆死ぬ という現実世界で言う核兵器みたいな立ち位置だし…
20 20/02/14(金)21:41:01 No.663148677
>ビッグバンパンチ撃つかと思わせての引きから1年くらいだっけか次巻が出たのは なそ にん
21 20/02/14(金)21:41:18 No.663148763
司令官より部隊長のほうが向いてそう
22 20/02/14(金)21:41:30 No.663148819
全員撤退 その後基地を爆破する 君たちも早くわたしのそばから離れたまえ とかさらっと言う職場怖いわ!
23 20/02/14(金)21:41:41 No.663148876
パンチしたら死ぬおじさん
24 20/02/14(金)21:42:05 No.663148991
そんな自分に腹が立つ!
25 20/02/14(金)21:42:05 No.663148993
初期案だと邪視系の能力者で「目を見た奴が皆死ぬ」だった頃の名残とかなんとか
26 20/02/14(金)21:42:13 No.663149038
自らの命を犠牲にして放たれる技を何で使えるって分かってたんだろう
27 20/02/14(金)21:42:34 No.663149129
>パンチしたら死ぬおじさん パンチしたら死ぬってどうして分かったの?って昔から思ってた
28 20/02/14(金)21:42:44 No.663149175
こういう乾坤一擲の一発技って どうやって伝承するんですかね・・・
29 20/02/14(金)21:42:52 No.663149210
死ななかったけど大怪球半壊させる
30 20/02/14(金)21:42:58 No.663149242
>自らの命を犠牲にして放たれる技を何で使えるって分かってたんだろう あの世界生き返らせる方法そこそこありそう
31 20/02/14(金)21:43:00 No.663149255
先師がいるんじゃないの
32 20/02/14(金)21:43:03 No.663149269
十傑集走りもできない「」じゃ無理だよ
33 20/02/14(金)21:43:05 No.663149278
>>ビッグバンパンチ撃つかと思わせての引きから1年くらいだっけか次巻が出たのは >なそ >にん 実際後半のインターバルの長さは発売当時も語り草レベルだった
34 20/02/14(金)21:43:19 No.663149360
ビッグバンパンチは見たかった
35 20/02/14(金)21:44:27 No.663149747
>>自らの命を犠牲にして放たれる技を何で使えるって分かってたんだろう >あの世界生き返らせる方法そこそこありそう 十条寺とか村雨とか死なない能力者だしな
36 20/02/14(金)21:44:34 No.663149784
>>パンチしたら死ぬおじさん >パンチしたら死ぬってどうして分かったの?って昔から思ってた 長官はハンズイと戦って傷を残させたっていう裏設定があるから なんとか加減するような戦いなら死なずに済むっぽい そんで「あっ本気出して殴ったら私死ぬわ」とか感覚でわかったんじゃない
37 20/02/14(金)21:44:44 No.663149832
普通のモブエキスパートでも衝撃波受けて壁になるぐらいの能力はあるんだよな…
38 20/02/14(金)21:45:02 No.663149917
10メートルくらい跳躍するのは日常茶飯事だからな…
39 20/02/14(金)21:45:04 No.663149925
村雨がビッグバンパンチ覚えたら最強じゃ
40 20/02/14(金)21:45:51 No.663150172
十常寺:死なない 村雨:死ねない
41 20/02/14(金)21:46:24 No.663150336
指パッチンとか銭剣とか殴ったら死ぬパンチとか発想が小学生みたいだよねGロボの技
42 20/02/14(金)21:46:33 No.663150381
あの世界は生まれつきの超能力者とか鍛えて仙術使う奴とか居るから意味わからんよな…
43 20/02/14(金)21:46:39 No.663150414
足からジェット噴射で飛ぶのはなんなんですかね
44 20/02/14(金)21:46:39 No.663150415
不死身と言うより生命概念の制御らしいからな十常寺
45 20/02/14(金)21:47:15 No.663150589
指鳴らしたら真っ二つは小学生だとか中学生と言うより どっちかというと頭おかしい発想の方だと思う
46 20/02/14(金)21:47:24 No.663150628
>村雨がビッグバンパンチ覚えたら最強じゃ そこらじゅうクレーターだらけにするエージェントは…
47 20/02/14(金)21:47:29 No.663150659
>指パッチンとか銭剣とか殴ったら死ぬパンチとか発想が小学生みたいだよねGロボの技 指パッチンで真っ二つはすぐにパクられそうな妙案だからな…
48 20/02/14(金)21:47:31 No.663150673
>長官はハンズイと戦って傷を残させたっていう裏設定があるから 十傑集はハンズイとカワラザキあたりが一番強くて アルベルトやセルバンテスが真ん中くらいの強さなんだよなたしか
49 20/02/14(金)21:47:34 No.663150688
不発で十分過ぎる
50 20/02/14(金)21:47:59 No.663150803
十常寺はネクロマンサーだものね
51 20/02/14(金)21:48:14 No.663150877
支部長と呉先生はデキていると女性職員の間でもっぱらの噂
52 20/02/14(金)21:48:20 No.663150908
銭剣出すだけであんなかっこよく見せるのマジで天才
53 20/02/14(金)21:48:22 No.663150914
>不死身と言うより生命概念の制御らしいからな十常寺 サイボーグに命与えてから奪って殺すとかやることがおかしい…
54 20/02/14(金)21:48:32 No.663150970
>銭剣 あれ実在する中国の風水儀式的なブツだから 別に今川独自のトンチキ発想じゃなくて 仙人キャラってだけや
55 20/02/14(金)21:48:34 No.663150981
>普通のモブエキスパートでも衝撃波受けて壁になるぐらいの能力はあるんだよな… 飛行船にジャンプして飛び乗るくらいの身体能力は最低限ないとな
56 20/02/14(金)21:48:45 No.663151028
フォーグラー撃破と引き換えにスレ画死亡となったら 割りにあってなかったよね…
57 20/02/14(金)21:48:54 No.663151067
十傑集は二つ名の語感が良すぎる
58 20/02/14(金)21:49:02 No.663151105
この組織その辺の整備士でさえ戦闘能力あった気がする
59 20/02/14(金)21:49:46 No.663151308
話関係無しに最終話のノリは大好きなんだ
60 20/02/14(金)21:49:55 No.663151356
>>銭剣 >あれ実在する中国の風水儀式的なブツだから >別に今川独自のトンチキ発想じゃなくて >仙人キャラってだけや 世代的には霊幻道士シリーズで有名だものね どのくらいの世代かというのは....おっと
61 20/02/14(金)21:50:02 No.663151398
結局今どうなってるんだ今川Gロボ
62 20/02/14(金)21:50:40 No.663151569
>結局今どうなってるんだ今川Gロボ RED版で終わりじゃないの?
63 20/02/14(金)21:50:51 No.663151623
>話関係無しに最終話のノリは大好きなんだ 見てるだけでめっちゃ気持ちいいよね車のとこ
64 20/02/14(金)21:51:03 No.663151676
>結局今どうなってるんだ今川Gロボ 無事ぶん投げましたよ
65 20/02/14(金)21:51:08 No.663151691
大怪球のひとつやふたつとかのたまう連中残して最大火力失うのは勿体ない
66 20/02/14(金)21:51:08 No.663151693
水滸伝読んでると樊瑞のくせに一清道人より強いなこいつ…ってなる
67 20/02/14(金)21:51:12 No.663151721
魔法使いだけはサリーしか居ないんだよな 仙術や超能力や忍法は多いけど
68 20/02/14(金)21:51:53 No.663151926
>>話関係無しに最終話のノリは大好きなんだ >見てるだけでめっちゃ気持ちいいよね車のとこ 鉄牛来るとこ本当に泣く 死んだと思わせる前くらいまでけっこうおミソだったから余計に
69 20/02/14(金)21:52:05 No.663152004
戸田の一番脂が乗るであろう時間を無駄にしたのは許せねえ
70 20/02/14(金)21:52:17 No.663152043
ビッグファイアのテーマ好き
71 20/02/14(金)21:52:35 No.663152120
九大天王だと大暴れとか所長とか やはり十傑集の混世魔王やらマスク・ザ・レッドに比べるとキレがない
72 20/02/14(金)21:52:38 No.663152133
オチをある程度聞いててもなんじゃこりゃあってなったからリアタイで何年も待ち続けた購入者は偉大だよ…
73 20/02/14(金)21:53:33 No.663152389
戸田のアレも面白いところは面白い でも呂布や三獄死はもうちょっとこう…こう…
74 20/02/14(金)21:53:34 No.663152396
敵味方合わせてまっこと鬼籍入りが多くなりもうした
75 20/02/14(金)21:54:11 No.663152578
オチだけ見るなら水田版が一番スマート
76 20/02/14(金)21:54:27 No.663152664
『そりゃないでしょう、父さん!!』 視聴者とキャラクターを完全にシンクロさせる瞬間を生み出した功績
77 20/02/14(金)21:54:53 No.663152792
太宗と鉄牛が飲んでる店のモデルが中国にあるらしいね
78 20/02/14(金)21:54:54 No.663152802
>敵味方合わせてまっこと鬼籍入りが多くなりもうした サニーちゃんも孔明も逝ってしまってまじでキャスト穴だらけに…
79 20/02/14(金)21:55:01 No.663152837
混世魔王は序盤のボスの代名詞らしいな
80 20/02/14(金)21:55:08 No.663152873
マスクザレッドには痺れた…
81 20/02/14(金)21:55:14 No.663152912
これのBGMの知名度が吹奏楽界でやたら高いから若い吹奏楽部の女の子が演奏きっかけにアニメに興味持ったりするらしい
82 20/02/14(金)21:55:38 No.663153048
シズマを止めろぉぉぉ
83 20/02/14(金)21:56:25 No.663153270
OVAのストーリーは何というか武侠小説って大体こんなもんだよな感あった
84 20/02/14(金)21:57:45 No.663153670
>マスクザレッドには痺れた… 市川治の張りのある高い声ももう…
85 20/02/14(金)21:58:04 No.663153770
後にも先にもこんなに横山水滸伝要素入れまくってくれる作品は無いだろうなってなる
86 20/02/14(金)21:58:10 No.663153806
>これのBGMの知名度が吹奏楽界でやたら高いから若い吹奏楽部の女の子が演奏きっかけにアニメに興味持ったりするらしい https://youtu.be/r4DkBNBmgNg いいよね出端のトランペット…
87 20/02/14(金)21:58:18 No.663153852
よくご存知だ
88 20/02/14(金)21:58:36 No.663153960
スーツの下に鎖帷子とか ピンクマントの下にスーツとか ファッションセンスが凄まじい十傑集
89 20/02/14(金)21:58:38 No.663153970
「」たちは組体操してアルベルトの衝撃に一瞬でも耐えられるの?
90 20/02/14(金)21:58:56 No.663154055
>戸田のアレも面白いところは面白い >でも呂布や三獄死はもうちょっとこう…こう… ビッグファイア様出たりガイアー出たりでワクワクさせられたからこその落胆だし…
91 20/02/14(金)21:59:07 No.663154112
>オチだけ見るなら水田版が一番スマート 1巻と2巻で絵がまるで違う!
92 20/02/14(金)22:00:17 No.663154460
ヒィッツの能力が漫画だとバンバン出てるんだけど 詳細が明らかになればなるほど「こいつの指ぱっちんなんなの…?」 みたいな疑問が増していくという…真空波の峰打ちってなんだよそもそも!
93 20/02/14(金)22:00:29 No.663154529
3つの護衛団直属のくせに十傑集より弱い
94 20/02/14(金)22:00:41 No.663154597
違うか!
95 20/02/14(金)22:00:52 No.663154641
>いいよね出端のトランペット… 「GR」よりってのがまたかっこいいな
96 20/02/14(金)22:00:54 No.663154648
違うか!!
97 20/02/14(金)22:00:56 No.663154662
銭剣は東京国立博物館の東洋館にありますよ
98 20/02/14(金)22:01:31 No.663154841
孔明も樊瑞も十常寺も幽鬼も黄信もレッドも幻夜もサニーもシュワルツもフォーグラー博士も居ないのか・・・
99 20/02/14(金)22:01:32 No.663154852
違うかぁぁッッ!!!
100 20/02/14(金)22:01:35 No.663154869
銭剣はあの出し方がカッコ良さの全て
101 20/02/14(金)22:01:37 No.663154876
>ビッグファイア様出たりガイアー出たりでワクワクさせられたからこその落胆だし… ビッグファイアがガイアー出した後にアレやって一回ブン投げた時は笑ったんだが…
102 20/02/14(金)22:02:40 No.663155224
十傑集は毎回二人くらい思い出せなくなる
103 20/02/14(金)22:03:11 No.663155379
その気になれば突破は簡単…樊瑞がそう言わなかったかの?
104 20/02/14(金)22:03:39 No.663155550
横溝世界でガイアーに勝てる存在いるのかな
105 20/02/14(金)22:04:24 No.663155799
>横溝世界でガイアーに勝てる存在いるのかな 横溝正史は小説畑の人だけど
106 20/02/14(金)22:04:56 No.663155981
横溝世界じゃ最強キャラ多治見要蔵だから無理じゃねぇかな…
107 20/02/14(金)22:05:20 No.663156125
横溝じゃなくって横山だったすまぬ
108 20/02/14(金)22:05:35 No.663156202
カワラザキの爺様が孔明に対抗するには十傑集の結束を高めるしかないと筆頭を降りたってバックボーンが凄い好き
109 20/02/14(金)22:05:55 No.663156310
横光でも利一?ってなる場合があるから注意だし!
110 20/02/14(金)22:06:02 No.663156345
でもめっちゃ悪そうな顔でニヤァってする金田一耕助とか超見てみたいよ
111 20/02/14(金)22:06:22 No.663156453
サイレント・チュージョー
112 20/02/14(金)22:06:31 No.663156500
ビッグファイア計画とは一体何のことなんです?
113 20/02/14(金)22:06:33 No.663156507
仕方がなかったんだよ
114 20/02/14(金)22:06:36 No.663156530
孔明を悪役にするって誰もが思いついて誰もがやらなかったことをこんなカッコよく仕上げたのすごい
115 20/02/14(金)22:06:54 No.663156626
>オチだけ見るなら水田版が一番スマート お腹に大穴空いたアルベルトがこの程度で死ぬ十傑集ではないわ!!って言ってて アニメの戴宗それで死にましたよね....
116 20/02/14(金)22:06:58 No.663156651
オチ以外は常に120点で駆け抜けてく様な作品だった
117 20/02/14(金)22:07:08 No.663156706
孔明の経歴ってGR世界基準でも一切謎ななんだけど 三獄死となんか関係あるのかね アイツらと結局はニアミス状態で一切言及無いまま終わったが
118 20/02/14(金)22:07:09 No.663156712
だまらっしゃい!!
119 20/02/14(金)22:07:42 No.663156886
孔明に黄色スーツ着せるっていう発想がもうおかしい
120 20/02/14(金)22:07:57 No.663156963
今川が投げたんじゃなくて横山プロから色々あったとか 同時期の鉄人立像とかキナ臭いこと多かった
121 20/02/14(金)22:08:04 No.663156995
101と引っかけて能力者皆殺しにして世界を元通りにするみたいな予測はされてたな真のGR計画 ジェノサイド・リボーン的な
122 20/02/14(金)22:08:59 No.663157278
御大がもう少し長生き出来てたらなぁ
123 20/02/14(金)22:09:23 No.663157420
あのクオリティのセルアニメ作る予算なんて確保できないでしょうねぇ 1話ずつが劇場版だもん
124 20/02/14(金)22:09:34 No.663157464
>実際後半のインターバルの長さは発売当時も語り草レベルだった 六巻と七巻(最終巻)は二年半開いてるんだな…七巻で五年半というのも長いが
125 20/02/14(金)22:09:37 No.663157477
>御大がもう少し長生き出来てたらなぁ 寝タバコだめ、絶対
126 20/02/14(金)22:09:39 No.663157487
>https://youtu.be/r4DkBNBmgNg 高校生が血風連登場の曲演奏してるのがなんか笑える
127 20/02/14(金)22:10:03 No.663157603
>御大がもう少し長生き出来てたらなぁ 今川鉄人見てから寝ようとして寝タバコで逝っちゃったっぽいよね…
128 20/02/14(金)22:10:13 No.663157650
村雨って消滅したの?
129 20/02/14(金)22:10:29 No.663157725
二次創作含めていいならやっぱ雷が一番綺麗に畳んだんだけど Gロボにしてはあまりに綺麗に畳みすぎて違和感があるという逆転現象が
130 20/02/14(金)22:10:35 No.663157753
>寝タバコだめ、絶対 鉄人の1話放送してたその時なのがやりきれない
131 20/02/14(金)22:10:48 No.663157837
>御大がもう少し長生き出来てたらなぁ 火計さえ成功しなければな… レジェンド中のレジェンドなのに焼死ってあんまりすぎる
132 20/02/14(金)22:10:53 No.663157864
>御大がもう少し長生き出来てたらなぁ タバコの火の不始末で不慮の事故みたいに言われてるけど実際は殷周伝説書いてる時期ですでに体ボロボロで最後の力振り絞って書いてたような状況だったらしく事故がなくてもどのみち長くはなかったんじゃないか…と編集担当してた方が昔ラジオでおっしゃってたからうーむ
133 20/02/14(金)22:11:57 No.663158184
>あのクオリティのセルアニメ作る予算なんて確保できないでしょうねぇ >1話ずつが劇場版だもん あれ? ワルシャワフィルハーモニー呼んだ所為で 予算足りなくなったんじゃなかったっけ?
134 20/02/14(金)22:12:28 No.663158345
えっ殷周伝説ってそんな最近まで描いてた作品だったの!?
135 20/02/14(金)22:12:46 No.663158444
>レジェンド中のレジェンドなのに焼死ってあんまりすぎる ロボット漫画の黎明期って横山御大と小沢御大が切り拓いて豪ちゃんがさらに開拓して舗装してったようなもんだ
136 20/02/14(金)22:12:54 No.663158488
ワルシャワフィルはむしろ当時格安セール中だったと聞く
137 20/02/14(金)22:13:00 No.663158521
でもこんな長い間作品を離れて愛される曲が出来たんだから結果ワルシャワ使ってよかったね
138 20/02/14(金)22:13:08 No.663158571
悪の組織の大幹部はフォーマルな装いで戦うという刷り込みができてしまった
139 20/02/14(金)22:13:53 No.663158781
血笑烏参戦してたら国警だったかな
140 20/02/14(金)22:13:57 No.663158804
>えっ殷周伝説ってそんな最近まで描いてた作品だったの!? > 単行本最終巻刊行直後に作者が火災により急逝したため、本作は作者の遺作となった
141 20/02/14(金)22:14:37 No.663159008
ワルシャワってアニメの曲演奏してくれるところでしょ?
142 20/02/14(金)22:14:47 No.663159066
>ワルシャワフィルはむしろ当時格安セール中だったと聞く ヨーロッパのオケでやりたいってのを今川がダメダメ無理無理お金ないないしてたら政情不安だかなんだかでワルシャワフィルならお安くできるよ!って話だったか
143 20/02/14(金)22:14:49 No.663159077
やっぱり国際警察機構のテーマ聴くと泣きそうになると同時に血が滾る
144 20/02/14(金)22:16:27 No.663159596
>https://youtu.be/r4DkBNBmgNg 通して聴き入ってしまった... 最後のシンバル鳴らした女の子のやりきったようなはにかむような表情いいね
145 20/02/14(金)22:16:33 No.663159630
そんなのできるなら最初っからパンチ撃っとけよー! この鉄砲玉長官2話のピンチでもう撃とうとしてる…
146 20/02/14(金)22:16:44 No.663159706
>ワルシャワフィルはむしろ当時格安セール中だったと聞く 国が傾いたから国営最高峰の楽団が何でもやりまっせー! したという状況だからね…
147 20/02/14(金)22:16:52 No.663159740
アニメ史に遺る名盤揃いだし映像も演出もそれに負けてなかった稀有な作品
148 20/02/14(金)22:18:04 No.663160109
>血笑烏参戦してたら国警だったかな すごく見たい…
149 20/02/14(金)22:18:10 No.663160133
>そんなのできるなら最初っからパンチ撃っとけよー! >この鉄砲玉長官2話のピンチでもう撃とうとしてる… あそこから楊志と一清が来る一連の流れ大好き 見てると無性に泣けてくる
150 20/02/14(金)22:18:22 No.663160193
なんとかこう寿命1日分パンチとかできないんですか
151 20/02/14(金)22:18:27 No.663160216
>ワルシャワってアニメの曲演奏してくれるところでしょ? 困窮してらしくOVAくらいの音楽予算でバンバンやってくれる!絵に合うかどうかは運 Gロボみたいにフルオケの音に負けないアニメは中々なかった
152 20/02/14(金)22:18:34 No.663160250
>アニメ史に遺る名盤揃いだし映像も演出もそれに負けてなかった稀有な作品 「今更それはないじゃないですか!!父さん…!」が本当に名言すぎる…
153 20/02/14(金)22:18:35 No.663160257
割とよく見るよねワルシャワフィル
154 20/02/14(金)22:19:08 No.663160413
>>血笑烏参戦してたら国警だったかな >すごく見たい… 怒鬼とマッチングさせたい
155 20/02/14(金)22:19:49 No.663160579
血笑鴉はREDの未完漫画版では色んな奴の剣法の師匠になってた
156 20/02/14(金)22:20:03 No.663160652
>ワルシャワってアニメの曲演奏してくれるところでしょ? 天野正道がよく使ってた印象 GRとBRに隠れがちだけど新海底軍艦のテーマは名曲なのでぜひ一度聞いてみてほしい
157 20/02/14(金)22:20:35 No.663160823
樊瑞の強さがいまいちわかんなかったのに若い頃の中条長官と引き分けたって設定を今川が出しただけでめっちゃ強キャラじゃん!ってなるのズルい
158 20/02/14(金)22:21:23 No.663161074
ヘルシングもワルシャワフィルだったし結構長い間安売りしてたのか
159 20/02/14(金)22:21:35 No.663161136
>血笑鴉はREDの未完漫画版では色んな奴の剣法の師匠になってた 出てたっけ?好きなキャラなのに忘れてる…
160 20/02/14(金)22:22:06 No.663161290
今更それはないじゃないですかな展開も真面目な意味で好きなんだ 些細な行き違いまで結局全部孔明の掌の上って感じで
161 20/02/14(金)22:22:31 No.663161419
冷戦終結共産国家解体でその手のオーケストラが格安だったと聞く
162 20/02/14(金)22:22:38 No.663161454
>>アニメ史に遺る名盤揃いだし映像も演出もそれに負けてなかった稀有な作品 >「今更それはないじゃないですか!!父さん…!」が本当に名言すぎる… これがあるから何度も大作の親父を疑いそうになる真実が出るんだろうなって思う その時にこれを思い出して突破するんだろうなってあああ続編はああああ?
163 20/02/14(金)22:22:55 No.663161537
>あそこから楊志と一清が来る一連の流れ大好き >見てると無性に泣けてくる やった本人も10年に1度描けるかどうかのコンテってモデグラで言ってたが あれからアニメいっぱい見たけどあの快楽より上は俺はないな すべてが気持ち良いシーン
164 20/02/14(金)22:24:05 No.663161897
毎回引きが良かった ロボの動力は…原子力です!
165 20/02/14(金)22:25:32 No.663162356
あの親父は今際の際であの程度の言葉しか残せなかったとかならともかく めっちゃ凝ったビデオレター用意してるのが何だお前ってなる
166 20/02/14(金)22:26:01 No.663162507
家弓の役が裏切らないなんて嘘でしょ!? と監督に詰め寄る草間博士役の矢島さんだ