虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/14(金)18:40:18 No.663093822

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/14(金)18:42:35 No.663094432

見てきたけど股関節の可動すごいね…

2 20/02/14(金)18:47:32 No.663095736

やっぱイケメンだわ

3 20/02/14(金)18:47:32 No.663095737

CGってこと考えても凄い

4 20/02/14(金)18:51:45 No.663096840

グランドライナーも当然欲しいけどさ…ライナーボーイも欲しいな…

5 20/02/14(金)18:52:03 No.663096908

ミニプラ凄いな…

6 20/02/14(金)18:52:19 No.663096986

レッドラダーはつり上げられますか

7 20/02/14(金)18:53:18 No.663097262

表から見ると緑要素ないの珍しいな

8 20/02/14(金)18:54:20 No.663097490

>レッドラダーはつり上げられますか su3649689.jpg わざわざパーツを付ける程です

9 20/02/14(金)18:55:07 No.663097702

su3649692.jpg 劇中のアクションを再現!

10 20/02/14(金)18:56:57 No.663098182

加 莫

11 20/02/14(金)18:57:21 No.663098285

あ…この予告からしてグランドライナーも同時に予約開始だ…

12 20/02/14(金)18:58:37 No.663098653

この組み上がっていく合体シーンが当時から本当に好きだった

13 20/02/14(金)18:59:04 No.663098776

ブラックバージョンが来るに決まってるから買わないぞ!

14 20/02/14(金)18:59:23 No.663098872

>ブラックバージョンが来るに決まってるから買わないぞ! 塗れや!

15 20/02/14(金)19:00:10 No.663099075

初めて触れた戦隊ロボだから感慨深い

16 20/02/14(金)19:00:26 No.663099151

これ程はしご車のラダーを使って戦ってたシーンが多いロボも珍しい

17 20/02/14(金)19:00:49 No.663099258

>>ブラックバージョンが来るに決まってるから買わないぞ! >塗れや! エネルギー吸収装甲なんだから塗装じゃダメなんだ!

18 20/02/14(金)19:00:49 No.663099260

ミニプラっていつからあるっけ…ボウケンジャーのやつ持ってたのは覚えてるんだけど

19 20/02/14(金)19:01:36 No.663099477

名前も見た目も設定もイケメン

20 20/02/14(金)19:02:27 No.663099684

>ミニプラっていつからあるっけ…ボウケンジャーのやつ持ってたのは覚えてるんだけど ミニプラ自体はチェンジマンからあるけど今みたいに可動重視になったのはデカレンからだったと思う

21 20/02/14(金)19:02:34 No.663099720

序盤でやったレッドラダーが突っ立ってる下半身の腰掴んで腕の収縮で這い上がって合体するの凄く好き

22 20/02/14(金)19:02:54 No.663099795

ねぇ「」ちゃんサンバルカンロボがおかしいの… こいつ180度開脚できる…

23 20/02/14(金)19:04:02 No.663100111

レッドラダー抜きの下半身だけで消火活動してるシーンがすごい格好良かった

24 20/02/14(金)19:04:23 No.663100210

>ミニプラっていつからあるっけ…ボウケンジャーのやつ持ってたのは覚えてるんだけど 俺の記憶で一番古いのはジェットイカロスだ

25 20/02/14(金)19:04:51 No.663100353

>ミニプラ自体はチェンジマンからあるけど今みたいに可動重視になったのはデカレンからだったと思う デカレンジャーロボはクリアパーツ使っててなんか凄かった記憶がある

26 20/02/14(金)19:05:10 No.663100469

おっぱいがでかすぎて足元見えないなこれ

27 20/02/14(金)19:06:17 No.663100827

>ミニプラっていつからあるっけ…ボウケンジャーのやつ持ってたのは覚えてるんだけど 集めだしたのはボウケンジャーの頃からだな… 地味に関節の軸が今まで殆ど変わってないから合体の仕組み次第だけど手足は大半の戦隊で混ぜれるし頭部も混ぜれるから割といじってて楽しい

28 20/02/14(金)19:06:43 No.663100952

ロボはグラサンかけたイケメンでマーズはガンダムっぽい何か

29 20/02/14(金)19:06:50 No.663100991

インパクトがすごい su3649733.jpg

30 20/02/14(金)19:09:16 No.663101719

su3649748.jpg スレ画の股関節多分引き出せるタイプだからサンバルカンロボと同じ位の可動できそうね…

31 20/02/14(金)19:10:31 No.663102151

今の設計努力だとマックスビクトリーロボも脚部可動しそう

32 20/02/14(金)19:10:33 No.663102163

全体的にリアル調なのに剣をマテリアライズして 剣よ!光を呼べ!!とか言い出すから最高に好き

33 20/02/14(金)19:12:18 No.663102740

兄弟戦隊だから追加とかねえよ!って潔さが好き パワレンじゃ他人だから追加増えたけど

34 20/02/14(金)19:12:43 No.663102869

>全体的にリアル調なのに剣をマテリアライズして >剣よ!光を呼べ!!とか言い出すから最高に好き 怒りの拳よ!灼熱の嵐を呼べ!も好き

35 20/02/14(金)19:14:26 No.663103419

>パワレンじゃ他人だから追加増えたけど タイタニアムレンジャーかっこいいよね

36 20/02/14(金)19:21:38 No.663105626

ビートルマーズまで出て欲しい

37 20/02/14(金)19:21:41 No.663105643

最近発表から試作モデル公開ホント早いな…予約開始下手すると月末じゃないの?

38 20/02/14(金)19:22:17 No.663105811

スーパーミニプラのペースまじえげつない

39 20/02/14(金)19:24:01 No.663106374

>最近発表から試作モデル公開ホント早いな…予約開始下手すると月末じゃないの? 2/17(月)予約開始!!

40 20/02/14(金)19:24:16 No.663106453

パワレンだと副題がライトスピードレスキューで 光速ゾードなのに合体めっちゃ遅いな!と言われたりもした

41 20/02/14(金)19:24:33 No.663106536

毎回発売日に定価で買ってるけど戦隊以外のスーパーミニプラは何か微妙に物足りなかったり設計甘かったりするのがつらい…

42 20/02/14(金)19:26:30 No.663107088

su3649806.jpg 文句あるわけじゃないけどレッドラダーが意外と小さい…ほぼ上半身担当だからもっと大きいものと思ってた

43 20/02/14(金)19:28:17 No.663107624

小さくしとかないと後々大変なことになるからな特にスレ画は

44 20/02/14(金)19:29:26 No.663107941

俺ジャガーバルカン代引きにしたから 今月財布が酷いことになりそう

45 20/02/14(金)19:30:17 No.663108187

>文句あるわけじゃないけどレッドラダーが意外と小さい…ほぼ上半身担当だからもっと大きいものと思ってた DX版のレビューとか見れば分かるけど他のマシンとサイズ一緒よ

46 20/02/14(金)19:30:35 No.663108267

当時から思ってたけど纏まりの良さが半端ないな

47 20/02/14(金)19:31:21 No.663108487

上半身といいつつほぼ胸だけだよレッドラダー

48 20/02/14(金)19:31:26 No.663108510

>毎回発売日に定価で買ってるけど戦隊以外のスーパーミニプラは何か微妙に物足りなかったり設計甘かったりするのがつらい… 正直ダグオンの差し替え具合がどうなるのか気になって鬱々としてた所にスレ画がスーッと効いて…これは…

49 20/02/14(金)19:31:45 No.663108588

なんかブログで匂わせてるけどライナーとかマジやれるの…? ライナーだよ…?

50 20/02/14(金)19:32:22 No.663108768

>ライナーだよ…? 前のヒント出した段階で実寸とかの設計してるのバレてるし…

51 20/02/14(金)19:32:47 No.663108880

キングジェイダーも出してるし

52 20/02/14(金)19:32:49 No.663108889

20世紀の戦隊ロボ特撮の集大成感あるよねビクトリーロボ

53 20/02/14(金)19:32:52 No.663108911

こんだけ動いて完全変形なの…?

54 20/02/14(金)19:32:58 No.663108937

こいつに関しちゃミニプラでもブラックバージョン受注しそう

55 20/02/14(金)19:33:41 No.663109148

印象としてはレッドの大きさ物足りなくなるのはわかる 画面映のせいだろうけど

56 20/02/14(金)19:33:48 No.663109175

他はともかくゴーライナー3に可動仕込めるのか…?

57 20/02/14(金)19:34:03 No.663109254

>>文句あるわけじゃないけどレッドラダーが意外と小さい…ほぼ上半身担当だからもっと大きいものと思ってた >DX版のレビューとか見れば分かるけど他のマシンとサイズ一緒よ 本当だ…変な先入観持ってたみたい

58 20/02/14(金)19:34:09 No.663109286

>毎回発売日に定価で買ってるけど戦隊以外のスーパーミニプラは何か微妙に物足りなかったり設計甘かったりするのがつらい… 個人的には逆に戦隊の変形ってあんまり無理がないんだなぁと再確認する

59 20/02/14(金)19:34:12 No.663109305

>パワレンだと副題がライトスピードレスキューで >光速ゾードなのに合体めっちゃ遅いな!と言われたりもした ああいう合体ものってバンクの間は一瞬みたいに言われる事もあるがスレ画が誤魔化しようのないリアルタイムなんだよな… でもそれがいい

60 20/02/14(金)19:34:18 No.663109344

現行品でもライオンハオーとか大型商品の再現出来てるしいけるでしょ 予算?知らんな

61 20/02/14(金)19:34:38 No.663109467

ビクトリー…ビクトリーロボ!?

62 20/02/14(金)19:34:47 No.663109498

元々難しい変形しないからな 股関節以外は難なく可動仕込めるタイプの合体だ

63 20/02/14(金)19:36:04 No.663109858

>本当だ…変な先入観持ってたみたい ゴーゴーファイブはスレ画に限らずビークルサイズ近いのが特徴

64 20/02/14(金)19:36:40 No.663110016

>あ…この予告からしてグランドライナーも同時に予約開始だ… ジャガーバルカンと同じ感じだろうね

65 20/02/14(金)19:37:51 No.663110393

>個人的には逆に戦隊の変形ってあんまり無理がないんだなぁと再確認する 無理はあるよ着ぐるみスタイルにはならないし 玩具再現も兼ねてるから当時品に近いだけで

66 20/02/14(金)19:38:51 No.663110689

ライナーに収納する都合でマーズマシンもある程度ボリューム検討してるだろうから売れ行き次第で出るんだろうな

67 20/02/14(金)19:38:54 No.663110711

ジャガーバルカンが12000くらいだったから2万近く行きそうだなライナー...それでも買うんだけど

↑Top