20/02/14(金)12:50:55 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/14(金)12:50:55 No.663035486
みんな!また会えて嬉しいぜ!
1 20/02/14(金)12:51:18 No.663035567
ウワーッ誰こいつ!
2 20/02/14(金)12:51:44 No.663035655
誰!誰なの!?
3 20/02/14(金)12:53:42 No.663036051
幻魔融合体もう2匹くらい捏造されないかな
4 20/02/14(金)12:53:50 No.663036078
ラビエル!ハモン!ウリア!今行くぞ!!
5 20/02/14(金)12:53:53 No.663036090
四幻魔の一柱!
6 20/02/14(金)12:54:50 No.663036258
>ラビエル!ハモン!ウリア!今行くぞ!! 誰なの!?怖いよぉ!
7 20/02/14(金)12:54:53 No.663036279
一番見た目が別人だけど一番元ネタのデッキには入れやすいからな…
8 20/02/14(金)12:55:22 No.663036377
次元融合殺!
9 20/02/14(金)12:55:38 No.663036429
ふっふっふ…こいつはおどろいた デュエルモンスターズ界の伝説である幻魔融合モンスタートリロジーグ様を知らない無知な田舎者がまだいたとはね
10 20/02/14(金)12:56:29 No.663036607
せめてもっとかっこよければ…
11 20/02/14(金)12:57:21 No.663036774
ヨハーン!俺の幻魔になんか変なの入ってるー!誰こいつ!
12 20/02/14(金)12:57:22 No.663036776
>せめてもっとかっこよければ… 影丸理事長の生命維持装置をモチーフとしている[要出典]
13 20/02/14(金)12:57:22 No.663036778
未来融合でハモンウリアラビエル天界蹂躙拳の3体を墓地に送る!
14 20/02/14(金)12:57:36 No.663036820
概ねクソだったんだけど次元融合殺のおかげでそれなりに便利なフィニッシャーに化けた
15 20/02/14(金)12:59:13 No.663037146
新規融合体が貰えるかと思ったらうろ覚えモンスターだった
16 20/02/14(金)12:59:22 No.663037166
三幻魔もアーミタイルも知らない奴も随分簡単に出せるようになった
17 20/02/14(金)12:59:53 No.663037276
なんかシクが出てしまったので使いやすくなって嬉しいよ…
18 20/02/14(金)13:00:38 No.663037395
まあ次元融合殺があるから使いやすいは使いやすいんだよ こう…幻魔っぽさがあまりにも無いっていうか…
19 20/02/14(金)13:00:46 No.663037420
なんかちょっとヒロイックなポーズに見える
20 20/02/14(金)13:00:59 No.663037449
シルエットだけでも幻魔の誰かに似てればなぁ
21 20/02/14(金)13:01:03 No.663037467
>こう…幻魔っぽさがあまりにも無いっていうか… レベル10!
22 20/02/14(金)13:01:34 No.663037559
いつもの4人だ
23 20/02/14(金)13:01:38 No.663037571
幻魔っぽさなんてないぜ! だから不満は見た目くらいだぜ!
24 20/02/14(金)13:02:36 No.663037704
○○っぽさがないって言ったらインフィニティダークホープも大概だぜー!
25 20/02/14(金)13:02:57 No.663037754
超重武者の親戚みたいな見た目
26 20/02/14(金)13:03:21 No.663037822
デザインは割と好きだな…ってなってきた最近
27 20/02/14(金)13:03:32 No.663037842
帝だと思ってたら全然関係無かった…
28 20/02/14(金)13:03:46 No.663037871
結果的にこいつの効果が特殊召喚対応だったおかげで融合殺のアーミタイルへの配慮とも噛み合って謎の連帯感が生まれている
29 20/02/14(金)13:03:54 No.663037885
ずっと色は白だと思ってた
30 20/02/14(金)13:04:44 No.663037999
例のOPで他幻魔がかっこよく決めてるみたいなことをトリロジーグがやってるところが想像できない
31 20/02/14(金)13:05:02 No.663038040
幻魔にあったクリーチャー感どこやった
32 20/02/14(金)13:05:05 No.663038049
他のと違ってこいつだけ見た目が融合素材由来だからおかしいんだよね
33 20/02/14(金)13:05:44 No.663038140
ヴルガータはかなりそれっぽいのに…… まぁあっちは共通のデザインが分かりやすいのもあるけど
34 20/02/14(金)13:05:46 No.663038147
>他のと違ってこいつだけ見た目が融合素材由来だからおかしいんだよね アーミタイルも素材由来の見た目だし…
35 20/02/14(金)13:07:29 No.663038405
>例のOPで他幻魔がかっこよく決めてるみたいなことをトリロジーグがやってるところが想像できない ボールみたいに跳ねて登場!!!
36 20/02/14(金)13:08:20 No.663038532
でも三幻神に対応するデザインだとして どこからモチーフ持ってくるのって話ではあるよね ホルアクティ使うわけにはいかないだろうし
37 20/02/14(金)13:09:08 No.663038656
対象にした奴を破壊くらいしてくれてもいいんじゃないですか
38 20/02/14(金)13:09:09 No.663038660
>>例のOPで他幻魔がかっこよく決めてるみたいなことをトリロジーグがやってるところが想像できない >ボールみたいに跳ねて登場!!! 翔とコアラと一緒に十代の舎弟みたいになってそう
39 20/02/14(金)13:09:22 No.663038692
漫画で効果の対象にされた時え?!俺!?みたいな反応と集中線が笑いを誘う
40 20/02/14(金)13:09:52 No.663038742
>対象にした奴を破壊くらいしてくれてもいいんじゃないですか 幻魔はそういうことじゃないっていうか…なんか違うんだよね…
41 20/02/14(金)13:09:55 No.663038749
3幻魔のモチーフが前の神のカードだからな…
42 20/02/14(金)13:10:44 No.663038860
ていうかなんかHEROっぽい
43 20/02/14(金)13:10:55 No.663038890
アーミタイルが全員のパーツで出来てるから トリロジーグは誰にもないパーツで出来てる
44 20/02/14(金)13:11:56 No.663039023
あとはトリロジーグもアーミタイルの追加パーツになってる真アーミタイルを出してくれ
45 20/02/14(金)13:12:01 No.663039038
三幻魔を束ねる皇! (アーミタイルのことだな…!)
46 20/02/14(金)13:12:31 No.663039117
時戒神ナンバーズと並べるGX枠として融合幻魔は納得の人選だと思う 少なくともダークネスよりはよほどしっくりくる
47 20/02/14(金)13:13:11 No.663039216
三幻魔をこういう強化の仕方が出来たんだと感心した なんというか可能性を感じる
48 20/02/14(金)13:13:22 No.663039233
ダークホープと神祖はまあ判るんよ…漫画で読んでて誰!?って本当になったからな
49 20/02/14(金)13:13:34 No.663039261
幻魔よりアルカナフォースの親戚って言われた方がしっくり来る
50 20/02/14(金)13:14:05 No.663039336
ホープ闇堕ち形態みたいなの多くねーか?
51 20/02/14(金)13:14:24 No.663039382
幻魔は1期と3期ボスも使った由緒正しいボステーマだからね…
52 20/02/14(金)13:14:53 No.663039459
これの元ネタはなんなの…ラーのスフィア?
53 20/02/14(金)13:15:26 No.663039539
>ホープ闇堕ち形態みたいなの多くねーか? V ホープレス ウンチーホープ 確かに多いな
54 20/02/14(金)13:15:33 No.663039564
筋張って骨っぽい悪魔みたいなデザインにすれば無難だったじゃん なんでこんな機械族かHEROみたいな
55 20/02/14(金)13:15:39 No.663039576
幻魔じゃなくてE-HEROとかだったら普通に好きだったよ
56 20/02/14(金)13:15:56 No.663039615
>ホープ闇堕ち形態みたいなの多くねーか? アンチホープ! インフィニティダークホープ! ホープレス! 我ら!
57 20/02/14(金)13:16:13 No.663039651
別物になるならヒーローに寄せるとかもっとなんか無かったんですかね…
58 20/02/14(金)13:16:14 No.663039653
漫画のモンスターデザインって監修ついてるのよね?
59 20/02/14(金)13:16:45 No.663039728
でもトリロジーグのアーマー装備したアーミタイルとか見たくない?
60 20/02/14(金)13:17:15 No.663039799
>幻魔じゃなくてE-HEROとかだったら普通に好きだったよ マッドボールマンがイービル化したデザインと言われたらナイスデザインだと思う
61 20/02/14(金)13:17:24 No.663039827
>でもトリロジーグのアーマー装備したアーミタイルとか見たくない? 別に…
62 20/02/14(金)13:18:49 No.663040004
アーミタイルのカードのイラストで蛇みたいな尻尾がずっと脚だと思ってた
63 20/02/14(金)13:18:51 No.663040011
カタログで巨峰味のお菓子に見えたりするかもしれない
64 20/02/14(金)13:19:01 No.663040027
脚がダサい…普通の脚にするか逆に完全に脚がないようなデザインにしてよ 何そのちょろっと生えた鉤爪みたいなの
65 20/02/14(金)13:19:07 No.663040043
アーミタイルが失敗合体みたいなデザインなんだからオリジナル合体考えましたみたいにすればよかったじゃん 誰だよこれ
66 20/02/14(金)13:19:15 No.663040062
ホープ一族は今ざっと確認したけど基本的に闇堕ちしてない方が殺意高いな…
67 20/02/14(金)13:20:08 No.663040188
使ってた人モチーフ説は笑ったな ムキムキだしそうかも…
68 20/02/14(金)13:20:14 No.663040199
>融合召喚時の口上は「三つの力、一つとなりし時、時空の彼方より最強魔法を呼び覚ます!融合召喚!!現れよ《幻魔帝トリロジーグ》!!」。 >「三つの力、一つと」や「彼方より最強○○を呼び覚ます!」の部分からすると、恐らくは《E・HERO ストーム・ネオス》の召喚口上を意識したものだろう。 口上はヒーローモチーフらしい
69 20/02/14(金)13:21:28 No.663040368
モチーフって言えば許されると思うなよ…
70 20/02/14(金)13:21:30 No.663040372
つまり幻魔HERO…
71 20/02/14(金)13:21:34 No.663040382
>口上はヒーローモチーフらしい なぜわざわざストームネオスを?
72 20/02/14(金)13:21:37 No.663040390
とっ散らかってんな!
73 20/02/14(金)13:21:40 No.663040397
猶更E-じゃだめだったんだろうか…
74 20/02/14(金)13:22:24 No.663040492
>モチーフって言えば許されると思うなよ… 別に本編じゃないし…
75 20/02/14(金)13:22:45 No.663040541
幻魔だったりHEROだったり帝だったり GX要素をつまみ食いして取っ散らかってるというコンセプトなのかもしれない
76 20/02/14(金)13:23:33 No.663040651
だめなのは見た目だけみたいによく言われるけど正直言って見た目以上に名前がダサいと思う
77 20/02/14(金)13:23:53 No.663040691
名前はよくね?
78 20/02/14(金)13:24:14 No.663040745
元の奴と似ているけど明確に異なる奴らって感じのコンセプトのなか特に似てるところ無いのが混乱の元
79 20/02/14(金)13:24:43 No.663040817
何も知らない時漫画版の沢渡さんが使った帝なのかと思った
80 20/02/14(金)13:24:43 No.663040821
列車に入れようかな
81 20/02/14(金)13:24:48 No.663040831
ポーズと背景の相乗効果でHEROっぽさが上がってるんだよな… 名前と効果隠してこれは誰でしょうクイズしたらHEROって答えてしまいそうなHEROっぽさ
82 20/02/14(金)13:24:55 No.663040855
三体融合のトリロジーでしょ別段おかしな名前には思わないが
83 20/02/14(金)13:25:28 No.663040947
ヒーロー風口上で出てくる幻魔の名を冠した知らないおっさん
84 20/02/14(金)13:25:38 No.663040964
>例のOPで他幻魔がかっこよく決めてるみたいなことをトリロジーグがやってるところが想像できない 空から球体で落ちてきて展開しつつスーパーヒーロー着地ならカッコいいかも
85 20/02/14(金)13:26:00 No.663041003
>列車に入れようかな ここの「」でアクセントとして採用してるのは見たことある
86 20/02/14(金)13:26:18 No.663041038
違和感が一つあると連鎖的に余計なところも気になってしまう例
87 20/02/14(金)13:26:30 No.663041056
過去モチーフというならDDDの三種類が良すぎる…
88 20/02/14(金)13:26:36 No.663041069
物知らないって悲しみね
89 20/02/14(金)13:27:10 No.663041146
>過去モチーフというならDDDの三種類が良すぎる… 漫画はゼロゴッドレイジが一番傑作だと思う
90 20/02/14(金)13:27:10 No.663041147
一周回って愛嬌みたいなものを感じる
91 20/02/14(金)13:27:34 No.663041200
エヴァのマギっぽい名前のが素材だったよな あれはかっこいいと思う
92 20/02/14(金)13:28:00 No.663041253
いい悪い以前にめっちゃ三好くんの手癖デザインだな…とは思う
93 20/02/14(金)13:28:07 No.663041271
>漫画はゼロゴッドレイジが一番傑作だと思う あれはOCGの再現も頑張ったなと…
94 20/02/14(金)13:28:09 No.663041277
>漫画はゼロゴッドレイジが一番傑作だと思う 本人!(バシィ
95 20/02/14(金)13:28:33 No.663041331
>ここの「」でアクセントとして採用してるのは見たことある 次元融合殺で1枚から出せて2000ダメージは列車的に有り難くかんじる
96 20/02/14(金)13:28:55 No.663041371
漫画の二つのゴッドはとてもナイスデザインだよね su3649057.png
97 20/02/14(金)13:28:58 No.663041374
>エヴァのマギっぽい名前のが素材だったよな >あれはかっこいいと思う スーパーノヴァ!
98 20/02/14(金)13:29:32 No.663041465
神祖はSモンスターの時戒神ってのが皮肉利いてていいね…
99 20/02/14(金)13:29:48 No.663041496
上半身は結構好き 脚どうなってるんだ
100 20/02/14(金)13:30:00 No.663041520
>神祖はSモンスターの時戒神ってのが皮肉利いてていいね… ダメージ半減のせいでまじ使いにくいやつ
101 20/02/14(金)13:30:11 No.663041549
>漫画はゼロゴッドレイジが一番傑作だと思う マフラーに気づいて自分モチーフと気づいた上で自分の名前つけてんじゃねえよ!とちょっと笑えた上で カテゴリ良し効果良しスケール良しなのでボスカードとしては最優な気がする
102 20/02/14(金)13:30:28 No.663041593
>神祖はSモンスターの時戒神ってのが皮肉利いてていいね… SinやTGで運用できる時戒神ってのがいいよね…
103 20/02/14(金)13:30:46 No.663041633
ゼロゴッドレイジは名前も本人登場最強カードも一歩間違えれば大惨事になるタイプのカードですごい
104 20/02/14(金)13:30:56 No.663041656
>神祖はSモンスターの時戒神ってのが皮肉利いてていいね… ナンバーズダブルエックスも欠番のNo.っぽくて良い 幻魔帝ももう少しひねってくれたら…
105 20/02/14(金)13:31:20 No.663041704
>マフラーに気づいて自分モチーフと気づいた上で自分の名前つけてんじゃねえよ!とちょっと笑えた上で >カテゴリ良し効果良しスケール良しなのでボスカードとしては最優な気がする 実は父親の名前も入ってるんだ
106 20/02/14(金)13:31:20 No.663041705
何なんだよその特撮衣装みたいな鼠径部の素材は
107 20/02/14(金)13:31:38 No.663041752
書き込みをした人によって削除されました
108 20/02/14(金)13:31:41 No.663041759
>マフラーに気づいて自分モチーフと気づいた上で自分の名前つけてんじゃねえよ!とちょっと笑えた上で >カテゴリ良し効果良しスケール良しなのでボスカードとしては最優な気がする 地味に親父の名前も入ってるから 自分の使うテーマ+自分の父親+自分+神と言う全部盛りカードだ
109 20/02/14(金)13:31:47 No.663041777
ヴルガータ自体は時械神デッキでは出せない上に相性も悪い
110 20/02/14(金)13:32:07 No.663041822
ところでジェネシス・オメガ・ドラゴンのOCG化は…
111 20/02/14(金)13:32:17 No.663041842
>漫画はゼロゴッドレイジが一番傑作だと思う ゼロラプラスがスケール1で画竜点睛を欠くのに対して完全なゼロが美しい…
112 20/02/14(金)13:32:20 No.663041852
もしアルカナフォースに融合モンスターがいたらアルカナフォース採用の可能性もあったのかな
113 20/02/14(金)13:32:54 No.663041919
>何なんだよその特撮衣装みたいな鼠径部の素材は 言われてみればスーツのインナーみたいな鼠蹊部してんな…
114 20/02/14(金)13:33:07 No.663041948
GO-DDDはギャグなんだけどめっちゃいいネーミングなのが凄いと思う
115 20/02/14(金)13:33:26 No.663041992
ゴッドアイズも名前はかっこいいよね…え?オッドアイズじゃないの?ってなる以外は
116 20/02/14(金)13:34:03 No.663042069
>もしアルカナフォースに融合モンスターがいたらアルカナフォース採用の可能性もあったのかな 時戒神だってシンクロ無いのにヴルガータはシンクロだし…
117 20/02/14(金)13:34:23 No.663042119
>ゴッドアイズも名前はかっこいいよね…え?オッドアイズじゃないの?ってなる以外は 漫画版四竜の要素を散りばめたデザインなのは好き
118 20/02/14(金)13:34:31 No.663042137
ヴルガータはSinで出せるのがなんかいい
119 20/02/14(金)13:34:43 No.663042165
>ゴッドアイズも名前はかっこいいよね…え?オッドアイズじゃないの?ってなる以外は 環境とか考えるとオッドアイズネームつけれねぇよなぁ…とは思うけど付けてて欲しかったなぁとも思う
120 20/02/14(金)13:35:20 No.663042246
>ところでジェネシス・オメガ・ドラゴンのOCG化は… そのうちVジャンの付録で…
121 20/02/14(金)13:35:45 No.663042305
>>もしアルカナフォースに融合モンスターがいたらアルカナフォース採用の可能性もあったのかな >時戒神だってシンクロ無いのにヴルガータはシンクロだし… シンクロ使ったボスって超官くらいだしな…
122 20/02/14(金)13:35:46 No.663042309
「ッドアイズ」モンスターカテゴリー
123 20/02/14(金)13:36:04 No.663042363
>エヴァのマギっぽい名前のが素材だったよな >あれはかっこいいと思う スレ画とダークホープは【列車】で使うには列車エクシーズの強さをなかなか上回れないしイメージもなんか違うのでちょっと欲しいよねあいつら 素材側は三体同時に揃えないといけないしエクストラ側も別に並べてもそんな強くシナジーあるわけでもないんだが
124 20/02/14(金)13:36:05 No.663042367
ジェネシスオメガドラゴンでGODなのいいよね…
125 20/02/14(金)13:36:21 No.663042394
>「ッドアイズ」モンスターカテゴリー レッドアイズが…
126 20/02/14(金)13:36:39 No.663042425
>ところでジェネシス・オメガ・ドラゴンのOCG化は… VBでハイドライブ最終と一緒に来るかなと思ってたんだが >ウワーッ誰こいつら!
127 20/02/14(金)13:36:58 No.663042469
>「ッドアイズ」モンスターカテゴリー 発音できねえ…
128 20/02/14(金)13:37:22 No.663042540
これで三幻魔ストラクに影丸モチーフのが来たら理事長分裂することになるのか
129 20/02/14(金)13:37:50 No.663042620
ウルガータは他の時戒神とは全く噛み合わないのも紛い物感があってなんだかんだ好きになってきた
130 20/02/14(金)13:39:05 No.663042816
>ウルガータは他の時戒神とは全く噛み合わないのも紛い物感があってなんだかんだ好きになってきた ダークホープもホープデッキじゃ出せないしそう言う点では幻魔で普通に使えるスレ画は異端なんだよな…
131 20/02/14(金)13:39:14 No.663042843
なんで主人公のホープが選ばれたんだと思ってたんすよ ZEXAL観たらこれは確かに主人公のエースでありラスボスのエースだわ
132 20/02/14(金)13:39:57 No.663042959
G・O・ッドアイズでマイッ
133 20/02/14(金)13:40:01 No.663042967
人々の過激な娯楽の追及から生まれて過激に滅ぼすZARCと 人々に幸せをもたらすことで停滞させてゆっくり滅ぼすGOD ちゃんと対になってるのがいいよね
134 20/02/14(金)13:40:22 No.663043026
冗談でストラク入りするのかねーとか言ってたらマジで入ったのが一番駄目だった
135 20/02/14(金)13:41:32 No.663043225
>冗談でストラク入りするのかねーとか言ってたらマジで入ったのが一番駄目だった そういやほぼちょうど丸一年(PP一般販売換算)で再録なのか結構早いな
136 20/02/14(金)13:41:37 No.663043238
まあスレ画をスルーできるほど幻魔再録枠豊富じゃないからな…
137 20/02/14(金)13:42:08 No.663043313
エクストラだしメインの枚数は減らさないからまあいいか…
138 20/02/14(金)13:44:09 No.663043657
有能な新規融合幻魔出したら次元融合殺からアーミタイル出されないしな
139 20/02/14(金)13:44:38 No.663043734
あわよくばフィニッシャーになれるかもしれなかったけどそれぞれ必殺技がカードになったから…
140 20/02/14(金)13:45:00 No.663043801
あと新規1枚はあるんだっけ
141 20/02/14(金)13:45:38 No.663043870
フィールド上のアーミタイルとトリロジーグを素材指定する更なる上級幻魔がいるかもしれないいないかもしれない
142 20/02/14(金)13:45:43 No.663043890
>エヴァのマギっぽい名前のが素材だったよな >あれはかっこいいと思う キリスト生誕を祝福した三賢者だぜ それを融合XYZシンクロして神を生み出すんだぜ
143 20/02/14(金)13:45:46 No.663043897
やはり来るか…混沌幻魔アーミタイルー虚無幻影羅生悶ー…
144 20/02/14(金)13:46:32 No.663043997
>フィールド上のアーミタイルとトリロジーグを素材指定する更なる上級幻魔がいるかもしれないいないかもしれない 重すぎる…
145 20/02/14(金)13:46:43 No.663044023
新規あと一枚でデッキとしてまとまるんだろうか
146 20/02/14(金)13:47:27 No.663044156
しれっと次の拡張パックに幻魔サポートも入ってるかもしれない
147 20/02/14(金)13:47:41 No.663044202
>フィールド上のアーミタイルとトリロジーグを素材指定する更なる上級幻魔がいるかもしれないいないかもしれない 出したら勝ちでいいよもう…
148 20/02/14(金)13:48:12 No.663044289
後は墓地または除外された幻魔を毎ターン回収出来ればいいかな?
149 20/02/14(金)13:48:18 No.663044301
>あと新規1枚はあるんだっけ 番号的に二枚はある
150 20/02/14(金)13:48:34 No.663044340
> 出したら勝ちでいいよもう… えっ!?幻魔版ホルアクティを!?
151 20/02/14(金)13:48:51 No.663044395
>新規あと一枚でデッキとしてまとまるんだろうか 招来神のおかげで幻魔出すだけなら大幅に出しやすくなったので 失楽園でドローブースト込みすると意外となんとかなりそうな気がしてきた
152 20/02/14(金)13:50:10 No.663044590
>>フィールド上のアーミタイルとトリロジーグを素材指定する更なる上級幻魔がいるかもしれないいないかもしれない >出したら勝ちでいいよもう… 融合殺使うと意外と簡単かもしれない
153 20/02/14(金)13:50:22 No.663044617
割りかし1枚でどうにかなるテーマも多いしまあデッキにはなるだろう
154 20/02/14(金)13:50:52 No.663044704
幻魔の帝王たる我を知らぬとは...
155 20/02/14(金)13:51:59 No.663044877
元々の召喚条件とかも違いすぎて今でもかなりマトモにデッキになりそうな感じがするだけ凄いよ幻魔 あくまで元の幻魔を重視してる辺りも無理やり感凄いけど好きだよ…
156 20/02/14(金)13:52:37 No.663044977
魔法の合言葉「召喚条件を無視して」
157 20/02/14(金)13:52:53 No.663045017
混ぜ物デッキだとラビエル主体になるのかな
158 20/02/14(金)13:54:26 No.663045276
>混ぜ物デッキだとラビエル主体になるのかな 必殺技カードの決まった時の威力がダンチだからなあ
159 20/02/14(金)13:54:59 No.663045355
漫画版アークファイブは敵キャラが少ないのが気になった
160 20/02/14(金)13:55:02 No.663045365
新規のカッコいいイラストだしな
161 20/02/14(金)13:56:41 No.663045630
三好くんまるっこいデザイン好きだよね
162 20/02/14(金)13:56:52 No.663045657
原作からして無視してるからな
163 20/02/14(金)13:58:34 No.663045912
>三好くんまるっこいデザイン好きだよね アンチホープも丸いデザインだったな 漫画版ゼアルは人型モンスターと昆虫が多いのは趣味なのだろうか
164 20/02/14(金)14:00:04 No.663046148
>漫画版アークファイブは敵キャラが少ないのが気になった アニメ版ほどではないにせよキャラ多いからなあ 敵が少ないと言うよりは巻数が少ないのでデュエル数も少なかったと言う感じ
165 20/02/14(金)14:04:17 No.663046812
>>漫画版アークファイブは敵キャラが少ないのが気になった >アニメ版ほどではないにせよキャラ多いからなあ >敵が少ないと言うよりは巻数が少ないのでデュエル数も少なかったと言う感じ 沢渡も黒咲も一回したデュエルしてなかったし月刊誌で3話以上跨ぐのもよろしくなかった
166 20/02/14(金)14:06:57 No.663047203
融合幻魔なんて居なかったのに「幻魔」融合モンスターカードっていうカテゴリーが出来た
167 20/02/14(金)14:07:34 No.663047293
99%(誰か)わからないから