虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/14(金)12:02:02 カベ~❤ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/14(金)12:02:02 No.663025831

カベ~❤

1 20/02/14(金)12:03:31 No.663026086

陽キャがやってきたぞっ!

2 20/02/14(金)12:04:11 No.663026184

カタログが明るいと思ったら

3 20/02/14(金)12:04:43 No.663026287

紫式武さんを呼べ!

4 20/02/14(金)12:04:51 No.663026309

カタログから底意地の悪さが滲み出たと思ったら品の無い女でしたわ

5 20/02/14(金)12:05:15 No.663026386

>紫式武さんを呼べ! ダッシュで逃げる香子

6 20/02/14(金)12:05:18 No.663026398

>紫式武さんを呼べ! >カタログから底意地の悪さが滲み出たと思ったら品の無い女でしたわ 呼ばなくてもすぐ来る

7 20/02/14(金)12:05:42 No.663026464

おっきーよくこの人達を見て日本作家キャラ被ったわーとか言えたね

8 20/02/14(金)12:06:53 No.663026666

源氏物語と枕草子をおっきーにぶつけろ!

9 20/02/14(金)12:08:10 No.663026892

うん…でもね?

10 20/02/14(金)12:09:55 No.663027217

二人がわちゃわちゃしてるのを物陰からジッと見てるパープル

11 20/02/14(金)12:09:56 No.663027219

なぎこさんや坂本龍馬がいるおっきールーム

12 20/02/14(金)12:11:07 No.663027441

日本作家には日本作家をぶつけんだよ

13 20/02/14(金)12:12:11 No.663027632

おっきーの部屋は…日本の有名人でいっぱいだぁ~

14 20/02/14(金)12:12:40 No.663027731

おっきーが光に飲み込まれる…!

15 20/02/14(金)12:14:10 No.663027979

チェイテピラミッド姫路城を見たリトルのエモーショナルエンジンが火を噴いた

16 20/02/14(金)12:14:33 No.663028043

なーにバリバリのキャリアウーマンでトークもエッチも完璧にこなす最先端パリピカリスマギャルってだけよ

17 20/02/14(金)12:14:59 No.663028122

刑部姫って平安時代からするとずっと後の人だよね?

18 20/02/14(金)12:15:12 No.663028160

>チェイテピラミッド姫路城を見たリトルのエモーショナルエンジンが火を噴いた プチョヘンザッ!

19 20/02/14(金)12:15:13 No.663028163

カエレ!

20 20/02/14(金)12:15:34 No.663028227

>刑部姫って平安時代からするとずっと後の人だよね? 左様

21 20/02/14(金)12:16:36 No.663028415

まあたとえノウムカルデアだとしても扉開けたら姫路城大天守のおっきールームとなるしな 有名人きても大丈夫だろう

22 20/02/14(金)12:17:32 No.663028586

ゲスト投稿して貰いなよおっきー

23 20/02/14(金)12:18:09 No.663028702

>日本作家には日本作家をぶつけんだよ 五輪書作者は座ってろ

24 20/02/14(金)12:18:21 No.663028735

>刑部姫って平安時代からするとずっと後の人だよね? 元々姫路城経つ前からある姫山の主だからそれを考えるとそうでもないような

25 20/02/14(金)12:18:31 No.663028765

>ゲスト投稿して貰いなよおっきー オサレ先生の単行本みたいに1ページ目にポエムしてもらおう

26 20/02/14(金)12:19:11 No.663028912

>なーにバリバリのキャリアウーマンでトークもエッチも完璧にこなす最先端パリピカリスマギャルってだけよ チッ

27 20/02/14(金)12:19:16 No.663028935

そういや作家系で1番凄いのってシェイクスピアなのかな?

28 20/02/14(金)12:19:55 No.663029059

>元々姫路城経つ前からある姫山の主だからそれを考えるとそうでもないような おっきー山ガールだったのか…

29 20/02/14(金)12:20:16 No.663029121

>ゲスト投稿して貰いなよおっきー 私筆折っちゃったからさー!簡単な短歌でいいかなー?

30 20/02/14(金)12:20:30 No.663029163

>>元々姫路城経つ前からある姫山の主だからそれを考えるとそうでもないような >おっきー山ガールだったのか… でも田舎者の芋という考え方もできるぜ!

31 20/02/14(金)12:20:37 No.663029183

オタサーの姫が陽キャパリピに敵うはずないだろ

32 20/02/14(金)12:21:13 No.663029296

>そういや作家系で1番凄いのってシェイクスピアなのかな? 何を持って一番凄いとするのか

33 20/02/14(金)12:21:38 No.663029386

>>ゲスト投稿して貰いなよおっきー >私筆折っちゃったからさー!簡単な短歌でいいかなー? 紀貫之が腰を抜かすようなこと言うな

34 20/02/14(金)12:21:52 No.663029439

>>ゲスト投稿して貰いなよおっきー >私筆折っちゃったからさー!簡単な短歌でいいかなー? はわわ…

35 20/02/14(金)12:21:52 No.663029441

おっきールームにある五輪書作者ぬいぐるみは姫路城のゆるキャラにちょっと似ている su3648946.jpg su3648949.png

36 20/02/14(金)12:22:15 No.663029510

妖怪刑部姫の話が出来たのは江戸時代 元ネタになったのは古くから立ってたよく知らない神社なのでよく分からない神様が本体

37 20/02/14(金)12:23:27 No.663029752

>でも田舎者の芋という考え方もできるぜ! 野山をウロウロする芋ジャーのおっきー

38 20/02/14(金)12:24:14 No.663029902

闇のパープルアイが刑部姫を見つめる 狙ってる

39 20/02/14(金)12:24:24 No.663029929

> >そういや作家系で1番凄いのってシェイクスピアなのかな? >何を持って一番凄いとするのか 作品の知名度とか?

40 20/02/14(金)12:24:39 No.663029984

宮本武蔵に坂本龍馬に葛飾北斎に紫式部に清少納言ってマジで名だたるメンバーすぎる…

41 20/02/14(金)12:24:47 No.663030017

書き込みをした人によって削除されました

42 20/02/14(金)12:25:03 No.663030077

おっきーパイセンみたいな存在なの?ちょっと爆死してよ

43 20/02/14(金)12:25:12 No.663030111

えっ!?夏コミにおっきーリトル合同本を!?

44 20/02/14(金)12:25:15 No.663030121

>元ネタになったのは古くから立ってたよく知らない神社なのでよく分からない神様が本体 そのわりに大天守最上階に社がある su3648966.jpg

45 20/02/14(金)12:26:11 No.663030334

この陽キャパリピに勝てる人材となると…小野小町さんとか?

46 20/02/14(金)12:27:20 No.663030564

おっきーも大和撫子(?)なら枕草子くらい読んでるでしょ?

47 20/02/14(金)12:28:15 No.663030765

りゅーたんも実は日本作家鯖の括りであることを忘れてはいけない 「兵法家伝書」は五輪書にならぶ作文とされている

48 20/02/14(金)12:28:45 No.663030890

梅の花...

49 20/02/14(金)12:28:51 No.663030913

>この陽キャパリピに勝てる人材となると…小野小町さんとか? あの人めっちゃモテただけで真面目な陰キャ寄りの人じゃない

50 20/02/14(金)12:29:33 No.663031084

おっきーの妹がパリピギャルでこないかなーとか思っていたがまさかリトルがパリピギャルで来るとは…

51 20/02/14(金)12:29:59 No.663031171

>そのわりに大天守最上階に社がある 姫路城作る時に一回知らない神様の神社を移転したんだよ その後に城主が祟られたからヤベェってなって城の中に神社を持ってきた 知らない神様は刑部大神っていう何の神様なのか残ってないよく分からない神様

52 20/02/14(金)12:31:42 No.663031516

俳句名人の土方さん呼ぼうぜ

53 20/02/14(金)12:32:06 No.663031601

>その後に城主が祟られたからヤベェってなって城の中に神社を持ってきた なんだっけ兜の一部もぎ取って見せ付けたり怪力な描写があったよね確か

54 20/02/14(金)12:32:07 No.663031608

シャドウサーヴァントを消し飛ばす圧倒的陽キャ力

55 20/02/14(金)12:32:26 No.663031677

>>そのわりに大天守最上階に社がある >姫路城作る時に一回知らない神様の神社を移転したんだよ >その後に城主が祟られたからヤベェってなって城の中に神社を持ってきた >知らない神様は刑部大神っていう何の神様なのか残ってないよく分からない神様 …なんか怖いな!

56 20/02/14(金)12:32:38 No.663031720

>知らない神様は刑部大神っていう何の神様なのか残ってないよく分からない神様 その後五輪書作者と戦ったり姫ムーブで騙したり上手くいきすぎて調子乗ってショタにばけて騙そうとしたがバレて痛い目を見る

57 20/02/14(金)12:33:00 No.663031796

>おっきーの妹がパリピギャルでこないかなーとか思っていたがまさかリトルがパリピギャルで来るとは… 逸話というか残された資料からして完璧にそうなのがずるい

58 20/02/14(金)12:33:38 No.663031934

実装当初からイベントに出しやすそうだなおっきーと思ってたが まさかここまで便利なポジションになるとは

59 20/02/14(金)12:33:49 No.663031974

>> >そういや作家系で1番凄いのってシェイクスピアなのかな? >>何を持って一番凄いとするのか >作品の知名度とか? 聖書かいたやつ来たら最強になるんかな

60 20/02/14(金)12:34:46 No.663032186

>なんだっけ兜の一部もぎ取って見せ付けたり怪力な描写があったよね確か おっきーバトルモード su3648986.jpg

61 20/02/14(金)12:34:54 No.663032211

>その後五輪書作者と戦ったり姫ムーブで騙したり上手くいきすぎて調子乗ってショタにばけて騙そうとしたがバレて痛い目を見る その辺は江戸時代の創作で伝承や来歴とはまた別じゃね

62 20/02/14(金)12:35:57 No.663032425

>その辺は江戸時代の創作で伝承や来歴とはまた別じゃね そもそもfgo自体が創作だし...

63 20/02/14(金)12:37:13 No.663032661

おっきー! 香子さん! マイフレンド! ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

64 20/02/14(金)12:37:19 No.663032691

>>その辺は江戸時代の創作で伝承や来歴とはまた別じゃね >そもそもfgo自体が創作だし... いや来歴の話じゃねえの?

65 20/02/14(金)12:37:40 No.663032766

>おっきー! >香子さん! >マイフレンド! >ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! 現地解散!

66 20/02/14(金)12:38:09 No.663032863

聖書繋がりでクーベルタンとかどう? あとマルコポーロ

67 20/02/14(金)12:38:22 No.663032902

おっきーはサークルの姫なのにそのサークルがどんどん豪華になっていく

68 20/02/14(金)12:38:53 No.663033010

ナイチンゲールとかコロンブスとかもそうだけど ちゃんとした資料あり気の人物像と歴史とかの授業だけでなんとなく思ってた人物像に大きな違いある偉人いるよね

69 20/02/14(金)12:39:21 No.663033107

>その辺は江戸時代の創作で伝承や来歴とはまた別じゃね そもそもの来歴自体が創作じゃねぇの? どうなのおっきー?

70 20/02/14(金)12:40:23 No.663033319

現在のおさかべ神社 su3648994.jpg

71 20/02/14(金)12:41:12 No.663033475

ネタ被りを理由に狐妖怪から蝙蝠妖怪に変われるような奴だしなここのおっきー

72 20/02/14(金)12:41:47 No.663033612

右手に式部左手に北斎正面には新刊見にきた清少納言 次のサークル配置だ

73 20/02/14(金)12:41:54 No.663033639

>ネタ被りを理由に狐妖怪から蝙蝠妖怪に変われるような奴だしなここのおっきー もしかしてものすごく正体不明なやつなのでは…?

74 20/02/14(金)12:42:10 No.663033699

描いてません描いてません姫式部先輩×清少納言本なんて描いてないってば!

75 20/02/14(金)12:42:21 No.663033738

ヤマサ!

76 20/02/14(金)12:42:32 No.663033787

平安時代ってくっそながくない?

77 20/02/14(金)12:42:48 No.663033839

>>その辺は江戸時代の創作で伝承や来歴とはまた別じゃね >そもそもの来歴自体が創作じゃねぇの? アーサー王の話は創作だけどアーサー王の話してる時に聖杯戦争とか言われてもみたいな

78 20/02/14(金)12:44:08 No.663034128

>平安時代ってくっそながくない? 都を移すことをしなかった時代だからな…まあ他の土地と比べたら移す必要ない立地だし

79 20/02/14(金)12:44:37 No.663034233

>>ネタ被りを理由に狐妖怪から蝙蝠妖怪に変われるような奴だしなここのおっきー >もしかしてものすごく正体不明なやつなのでは…? よくわからない神様は日本中滅茶苦茶多い 廃仏毀釈のせいでさらによくわからない仏教交わってる

80 20/02/14(金)12:45:04 No.663034319

おっきーにここ探索させてその様を録画で見たい https://www.goodrooms.jp/journal/?p=7731

81 20/02/14(金)12:47:01 No.663034747

少なくとも気軽に50年ぐらい引きこもろっかなーといえるのがFGOおっきーなので江戸時代よりは長生きしてる

82 20/02/14(金)12:47:17 No.663034793

こいつ何万円出せば手に入るの?

83 20/02/14(金)12:47:39 No.663034855

おっきーって死んでないよね 英霊…?

84 20/02/14(金)12:48:20 No.663034988

宮本武蔵は江戸時代の評論家が書いた古今東西日本の画家ベスト100みたいな本に名前が載るくらいには絵も描ける

85 20/02/14(金)12:48:25 No.663035011

>おっきーって死んでないよね >英霊…? 新快速で来た

86 20/02/14(金)12:48:31 No.663035037

>おっきーって死んでないよね >英霊…? 日本から神秘が薄れていくときに一緒に消滅してる

87 20/02/14(金)12:48:37 No.663035048

>よくわからない神様は日本中滅茶苦茶多い >廃仏毀釈のせいでさらによくわからない仏教交わってる アマテラス様も大元をたどってくと今の静岡辺りの土着神だと聞いた

88 20/02/14(金)12:48:47 No.663035074

>こいつ何万円出せば手に入るの? 運が良ければ無料

89 20/02/14(金)12:48:57 No.663035105

>おっきーって死んでないよね >英霊…? 今はともかくいつかどっかで死ぬしってのが英霊だし

90 20/02/14(金)12:49:09 No.663035144

型月の平安時代は龍を貪り喰う怪物や国そのものが終わりそうな名前を呼んではいけな人とかを俵さんが退治して 鬼とか妖怪とかそれなりにヤバい連中を安倍晴明や頼光さん達が退治しまくって なんとか平和だった時代って感じだよね…そんな時代に春はあけぼのとか言ってたリトル凄くね?

91 20/02/14(金)12:49:47 No.663035264

>>こいつ何万円出せば手に入るの? >運が良ければ無料 無料で手に入れた人はイケメンエリートというわけか…

92 20/02/14(金)12:49:58 No.663035295

同じ部屋に閉じ込めてみた

93 20/02/14(金)12:50:31 No.663035409

>型月の平安時代は龍を貪り喰う怪物や国そのものが終わりそうな名前を呼んではいけな人とかを俵さんが退治して >鬼とか妖怪とかそれなりにヤバい連中を安倍晴明や頼光さん達が退治しまくって >なんとか平和だった時代って感じだよね…そんな時代に春はあけぼのとか言ってたリトル凄くね? そらまあそんな時代だからこそ太陽にならなくちゃいけない人がいたんだよてーし様もリトルも

94 20/02/14(金)12:50:32 No.663035412

マイルームボイスだと鬼にはちょっとビビってる感じあるよねさすがに

95 20/02/14(金)12:50:51 No.663035475

>おっきーって死んでないよね >英霊…? 死んでるよ チェイテピラミッド姫路城で生前はどーのこーのって台詞あるから

96 20/02/14(金)12:51:21 No.663035571

>描いてません描いてません姫式部先輩×清少納言本なんて描いてないってば! 解釈違いにも程があります!二部ください!

97 20/02/14(金)12:51:34 No.663035606

神秘薄れた近代に姫路の空襲で姫路城守ったのがおっきーとするなら相当なパワー持ってんじゃなかろうか

98 20/02/14(金)12:52:28 No.663035784

>>こいつ何万円出せば手に入るの? >運が良ければ無料 運が悪かったら?

99 20/02/14(金)12:53:04 No.663035912

なんかもののけとしての住みかと英霊の座が繋がっててそこを自由にいったり来たりしてるっぽい

100 20/02/14(金)12:53:06 No.663035924

五万突っ込もうが十万突っ込もうが出ない

101 20/02/14(金)12:53:21 No.663035976

気付いたら私も仲間の妖怪たちも滅んだわつってるから 神秘消えての自然消滅だろう パイセンがえんまちゃんは神秘薄まってもしぶといなって言ったのも その辺とつながってそう

102 20/02/14(金)12:53:23 No.663035984

>マイルームボイスだと鬼にはちょっとビビってる感じあるよねさすがに カルデアどうなってんの?

103 20/02/14(金)12:53:50 No.663036080

俵さんパない人だけど抑えめな性能してるよね いやでも無限に兵糧出せるって冷静に考えると 戦そのもののパワーバランスぶち壊す人だわ

104 20/02/14(金)12:54:21 No.663036176

城主いなくなって荒城化しても戦火から守ってきたが皆が姫路城自体を忘れていって自分自身も忘れられてる=死んだも同然じゃん... (戦後に大改修されたがその時点でおっきーは消えてる) ↓ オタクになった

105 20/02/14(金)12:55:22 No.663036376

>俵さんパない人だけど抑えめな性能してるよね >いやでも無限に兵糧出せるって冷静に考えると >戦そのもののパワーバランスぶち壊す人だわ 富と力と名声兼ね備えてるからそりゃ強い…

106 20/02/14(金)12:55:24 No.663036384

>>>こいつ何万円出せば手に入るの? >>運が良ければ無料 >運が悪かったら? まとめサイトかヒにでも行ったら?

107 20/02/14(金)12:55:28 No.663036395

でもいまだに勝手に姫路城にすんでるよねおっきー

108 20/02/14(金)12:56:00 No.663036504

794ウグイスから1192作ろうまでだから約400年くらいある平安時代 俵卿が900年くらいで頼光やリトパーは1000年辺りの人で駄狐が1100年すぎで牛若が末 割とバラバラ

109 20/02/14(金)12:56:27 No.663036603

刑部姫は城主としての役割は武士たちに任せ、自分は何年かに一度、 城主と対面して適当に注意するだけという引き籠もりライフを満喫していたのであった。 幾つもの戦いがあり、幾つもの時代が過ぎた。 やがて彼女は一人きりとなった自分に気付く。 城主という存在が消えて、自分を鑑みる者も消えた。 最初の数年は気楽だと思っていたのも束の間、誰も自分のことを知らないという事は、 もしかすると自分は死んでいるも同じなのでは、という切迫した想いに駆られ始める。 幾多の戦場から、彼女は白鷺城───姫路城を守り通した。 もう既に意味がないと知っているのに。 誰にも褒められず、誰にも恐れられないのに。 存在していることは知っていても、確かに此処に居たと確信する者はおらず。 ───なんだ、もう私は死んでいるも同然じゃないか。 刑部姫は何時の間にか、姿を消していた。 そして反英霊だか英霊だかわかりゃしない存在となり、 同時にネットにド嵌まりして、現在に至るのである。

110 20/02/14(金)12:57:05 No.663036716

お前たちの平安って醜くないか?

111 20/02/14(金)12:57:31 No.663036810

なんかただ単に引きこもってオタ活動したいが為の言い訳に見えてきた

112 20/02/14(金)12:57:36 No.663036819

神秘が薄まれば妖怪は死ぬしかないのか

113 20/02/14(金)12:57:57 No.663036907

結局おっきーってなんなの…?

114 20/02/14(金)12:58:08 No.663036939

>結局おっきーってなんなの…? 姫

115 20/02/14(金)12:58:30 No.663037001

姫路城が現存してるのも刑部祀ってたからと考えると 凄い神様でもあるのかもしれない

↑Top