虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/14(金)07:34:08 No.662993662

    こういうのある?

    1 20/02/14(金)07:34:28 No.662993702

    なろう系…

    2 20/02/14(金)07:35:11 No.662993769

    嫌いなコンテンツでも 内容より信者の在り方が気に食わないのが殆ど

    3 20/02/14(金)07:36:17 No.662993885

    ラノベでなった 今は慣れた

    4 20/02/14(金)07:38:38 No.662994121

    四大少年誌並みに有名な大手の人気作は割と出来と評価に納得いく

    5 20/02/14(金)07:41:59 No.662994428

    >なろう系… 俺もこれだ 最近はアニメ化したやつとか絶対面白いのあるはずなのになろう系ってだけで食わず嫌いしてる自分が嫌になってきた

    6 20/02/14(金)07:43:17 No.662994558

    若い子とおっさんになった俺では完成が違うと納得させた

    7 20/02/14(金)07:44:27 No.662994673

    >最近はアニメ化したやつとか絶対面白いのあるはずなのになろう系ってだけで食わず嫌いしてる自分が嫌になってきた 食わず嫌いと画像は別モンじゃね

    8 20/02/14(金)07:45:00 No.662994731

    なろう系はSAOは面白かった 異世界系が害悪

    9 20/02/14(金)07:45:39 No.662994826

    >食わず嫌いと画像は別モンじゃね 読んでないからそうかもしれん ごめん

    10 20/02/14(金)07:45:49 No.662994851

    流行り物の面白さが分からなくなってから新しいアニメ見るんじゃなく古い名作見るか…ってなった

    11 20/02/14(金)07:46:19 No.662994893

    サム8…売れてないけどなんでこんなもんが続いてるのかと まだ若手作家のほうが将来性あるから期待しやすい

    12 20/02/14(金)07:47:04 No.662994981

    なろう系とか言うけどくくりでしかないんだしジャンルで見るの不毛じゃない? ジャンプ系とか言って打ち切り漫画基準にワンピとか語るようなもんじゃね?

    13 20/02/14(金)07:47:12 No.662995002

    つまらないだけなら黙って本を閉じられるけど倫理観狂ってる系は「ファンの連中はこれが気にならねえってのか!?」と怒り狂うことがあります

    14 20/02/14(金)07:47:19 No.662995014

    なぜこんなにも面白いものが売れてないんだよ!ならある 絶版やめて…打ち切りやめて…

    15 20/02/14(金)07:47:44 No.662995057

    >嫌いなコンテンツでも >内容より信者の在り方が気に食わないのが殆ど Fateはファンのノリが嫌 それに便乗して作品自体が悪ノリしてるのも嫌

    16 20/02/14(金)07:49:04 No.662995204

    流石にネットの戯れみたいな異世界転生モノが次々アニメ化する惨状に背筋が凍る

    17 20/02/14(金)07:50:23 No.662995337

    タイトルはわざわざ言わないけどジャンプの能力バトル物とか…

    18 20/02/14(金)07:51:20 No.662995442

    >流石にネットの戯れみたいな異世界転生モノが次々アニメ化する惨状に背筋が凍る 俺思うんだけど昔のアニメなんかも時代に乗り遅れたオタクは背筋凍らせてたと思うんだ

    19 20/02/14(金)07:51:39 No.662995483

    クソつまらねえとまでは思わないけどこれ売れるならもっと売れて無きゃおかしいような作品一杯あるだろと思ったりはする

    20 20/02/14(金)07:52:36 No.662995579

    >流石にネットの戯れみたいな異世界転生モノが次々アニメ化する惨状に背筋が凍る 俺はその表現に背筋が凍った

    21 20/02/14(金)07:52:40 No.662995584

    なろう系って言われるときは大体異世界転生を指してると思う 個人的にはモノ自体は一本だけなら全く抵抗ないけどテンプレ化してる構造や環境が無理だ 本歌取みたいな楽しみ方なんだろうか

    22 20/02/14(金)07:53:14 No.662995645

    かぐや様とか五等分とか登場人物同士の馴れ合いばかりで 言うほど従来のラブコメと大差ない気がして退屈

    23 20/02/14(金)07:54:34 No.662995796

    これって老害化してない?

    24 20/02/14(金)07:54:53 No.662995831

    >つまらないだけなら黙って本を閉じられるけど倫理観狂ってる系は「ファンの連中はこれが気にならねえってのか!?」と怒り狂うことがあります 実は自分の倫理観の方がズレてるという可能性 いや厳し過ぎるって方向も含めて

    25 20/02/14(金)07:55:05 No.662995851

    su3648637.jpg 実際トラブル起きてる漫画への発言の前フリなのにここばかり有名だな…

    26 20/02/14(金)07:55:05 No.662995855

    >タイトルはわざわざ言わないけどジャンプの能力バトル物とか… ハンタは休載多すぎるし展開長すぎるし 冨樫じゃなかったら今もやってるかどうか分からん

    27 20/02/14(金)07:55:07 No.662995858

    昔のアニメやラノベが流行りに乗って似たような事やってなかったかと言えば乗りまくりで粗製乱造されてたよ… というかなんでなろう嫌う人は昔から続いてきた流れをなろう特有の物として叩こうとするの

    28 20/02/14(金)07:55:19 No.662995883

    異世界系も探せば面白いのあるんだろうけどそこまでしたくない

    29 20/02/14(金)07:55:27 No.662995895

    >個人的にはモノ自体は一本だけなら全く抵抗ないけどテンプレ化してる構造や環境が無理だ エルフとドワーフのいるファンタジー無理とかいうレベルの話なので気軽に読んでみてほしい 選別されてないから質は酷いし大抵の場合続けていくうちに当初の話からどんどんズレていくけど…

    30 20/02/14(金)07:56:23 No.662995990

    老害すぎる…

    31 20/02/14(金)07:56:51 No.662996053

    ノベルズも酷いもんだったしジャンルで言えば推理小説なんざヒデェ乱造だった時期もあったがな

    32 20/02/14(金)07:56:57 No.662996069

    きらら系漫画全般 キャラの馴れ合いばかりで盛り上がりも見所もなさすぎ

    33 20/02/14(金)07:57:03 No.662996089

    病み始めてるというか病んでますねこれ…

    34 20/02/14(金)07:57:14 No.662996106

    imgの流行… おれにはまったくわかんねーよ!!

    35 20/02/14(金)07:57:29 No.662996134

    >これって老害化してない? このページしか見てない人は大抵そう言う

    36 20/02/14(金)07:58:00 No.662996184

    好き嫌いの話ならまだしも売れてる理由がわからないってならその界隈から離れ時

    37 20/02/14(金)07:58:07 No.662996198

    案の定特定の作品の名前出して これは病気ですね

    38 20/02/14(金)07:58:13 No.662996209

    粗製乱造された時期を大きく過ぎるとあとは淘汰された後の名作しか残らないからな……

    39 20/02/14(金)07:58:26 No.662996224

    あれが売れてこれが売れねえのはなんでだよってのはよくある

    40 20/02/14(金)07:58:28 No.662996233

    異世界転生もVR系も厄介な警察対策で成長していったんだから読者と共に育ったジャンルだと言える

    41 20/02/14(金)07:58:33 No.662996240

    妖怪アパートとかオタ恋でこうなったから自分が病んでるのは自覚出来た

    42 20/02/14(金)07:58:36 No.662996255

    >きらら系漫画全般 全般とかいう時点で老害すぎるわ

    43 20/02/14(金)07:59:30 No.662996355

    ここは私この作品嫌い!を言う場ではねえ

    44 20/02/14(金)07:59:34 No.662996368

    百合化し始めてからのわたモテ 以前も売れるような漫画ではなかっただろうけど 陳腐な日常系になって本格的に理解できなくなった

    45 20/02/14(金)07:59:56 No.662996398

    漫画より地上波のバラエティ番組とかの方がこうなること多いかな 別に怒りが湧いたりはせずただ見なくなるだけだけど

    46 20/02/14(金)08:00:31 No.662996460

    >別に怒りが湧いたりはせずただ見なくなるだけだけど これは作る側でしか生まれない怒りだと思う

    47 20/02/14(金)08:00:32 No.662996461

    自分の好きな作品が世間で酷評されてることもよくあるし つまんなくても自分には合わなかっただけだとしか思わん

    48 20/02/14(金)08:00:37 No.662996471

    なんか言ってる事聞いてると二十年くらい前のラノベがスタンダードになってる感じなんだよななろう毛嫌いしてる人って… その頃に老害に軽薄だの安易だの言われてた物がちゃんとした設定って認識になって今のを軽薄だの安易だの叩いてる感が

    49 20/02/14(金)08:00:51 No.662996488

    とは言え慣れてくるとそのジャンルで傑作とされるものはなんだかんだで観るべき所があることが多いと気づく

    50 20/02/14(金)08:01:09 No.662996535

    >妖怪アパートとかオタ恋でこうなったから自分が病んでるのは自覚出来た 妖怪アパートはアニメのDVDBDの売上が3桁未満だったから 漫画版を支持している層がちょっとおかしいのかもしれないと納得出来なくもない

    51 20/02/14(金)08:01:31 No.662996581

    >imgの流行… >O・れにはまったくわかんねーよ!!

    52 20/02/14(金)08:01:39 No.662996590

    タイトルで読む気失せるのは多分俺自身の問題だけではない

    53 20/02/14(金)08:01:43 No.662996598

    きらら系漫画全般大して売れてないのでは?

    54 20/02/14(金)08:01:46 No.662996605

    鬼滅呪廻チェーンソーでこうなって自分が病んでるのを自覚したよ 人間余裕がないとダメね…

    55 20/02/14(金)08:02:05 No.662996653

    imgみたいな集団にいると興味ないものにも首つっこむようになるから誰でもこうなりやすいよね

    56 20/02/14(金)08:02:10 No.662996659

    今こういうの流行ってんだなーどういうところが受けてるんだろうなーで受け流す

    57 20/02/14(金)08:02:21 No.662996677

    >妖怪アパートはアニメのDVDBDの売上が3桁未満だったから >漫画版を支持している層がちょっとおかしいのかもしれないと納得出来なくもない 最近のセルラーランキング鵜呑みにする時点で かなり重症よ

    58 20/02/14(金)08:02:33 No.662996695

    続きを貼らない邪悪!

    59 20/02/14(金)08:02:41 No.662996713

    サクラ大戦もこれと思ったら面白かったな

    60 20/02/14(金)08:03:12 No.662996773

    >タイトルで読む気失せるのは多分俺自身の問題だけではない タイトルはあらすじじゃねーから!って思う事はあります

    61 20/02/14(金)08:03:14 No.662996780

    >続きを貼らない邪悪! こう騒ぐのいるといや気になるなら読めよって気分になる

    62 20/02/14(金)08:03:15 No.662996781

    >きらら系漫画全般大して売れてないのでは? でも定期的にアニメ化する てかお色気でもない女の子だらけの日常系がよく分かんねーよ!

    63 20/02/14(金)08:03:50 No.662996838

    >タイトルはあらすじじゃねーから!って思う事はあります タイトルどこ行った?ってなる事結構あるよね…天スラとか…

    64 20/02/14(金)08:04:01 No.662996855

    なろう系が嫌いな一因につまらなさそうなやつが広告によく出て来るってのもあると思う

    65 20/02/14(金)08:04:09 No.662996869

    >>タイトルで読む気失せるのは多分俺自身の問題だけではない >タイトルはあらすじじゃねーから!って思う事はあります ああいうのって世に出るまでの仮題は大抵まともなんだよな…

    66 20/02/14(金)08:04:19 No.662996885

    俺は濃い味付けが好きなんだよ!って言いながら濃い味付けの者が食べられなくなってるひととか割とよくいる

    67 20/02/14(金)08:04:42 No.662996922

    売れる理由が全く理解出来ない事ってそうないしなぁ 理解と納得は別だけども

    68 20/02/14(金)08:05:15 No.662996968

    なろうのタイトルはあれ検索するとまずタイトルだけがズラッと出てきて そこからさらに詳細選択しないとあらすじ見れないからタイトルの時点でアピールしないとまず目に止まらないって事情がある

    69 20/02/14(金)08:05:17 No.662996969

    なろうは比較的面白いの発掘して来る人の情熱が凄い 作品何万作あるんだろうあそこ

    70 20/02/14(金)08:05:21 No.662996978

    一部だけ抜き出されることで伝えたいことが伝わらなくなるのいいよね よくない

    71 20/02/14(金)08:05:45 No.662997019

    3コマ目で雑誌床に叩きつけようとしたけどギリ踏ん張った炎尾センセ

    72 20/02/14(金)08:05:46 No.662997023

    売れるのはわかるけど面白さはわからん というのはよくある 単に俺がターゲットじゃないだけだが

    73 20/02/14(金)08:06:03 No.662997046

    なろう小説とかは苦戦したりとかのストレス要素がないとは聞いたけど読んでないからどの程度のものなのかわからない

    74 20/02/14(金)08:06:13 No.662997064

    >なろうは比較的面白いの発掘して来る人の情熱が凄い ここで面白いスレ探してカタログにらめっこするのと何ら変わりはないだろうよ

    75 20/02/14(金)08:06:26 No.662997088

    異世界スローライフとか全然面白いとは思わないけどそういうの求める人増えてるんだろうなってなんとなく理解はできる

    76 20/02/14(金)08:07:03 No.662997152

    異世界がタイトルにあると 序盤は読み飛ばしていい作品かなって思うようになってきた

    77 20/02/14(金)08:07:16 No.662997172

    異世界スローライフは楽しかろうなとelonaやってたら思う

    78 20/02/14(金)08:07:16 No.662997175

    >なろうは比較的面白いの発掘して来る人の情熱が凄い いやぁ割と面白いのはあえて外してると思うよ貼って突っ込ませる人達

    79 20/02/14(金)08:07:23 No.662997188

    >なろう小説とかは苦戦したりとかのストレス要素がないとは聞いたけど読んでないからどの程度のものなのかわからない ジャンプの主人公は皆親の血筋が凄くて修行もせずにいきなり覚醒するってくらいには本当

    80 20/02/14(金)08:07:53 No.662997245

    飽和状態なジャンルだと突出して売れてるモンは何故?と思う 八神庵の異世界面白いよね

    81 20/02/14(金)08:07:56 No.662997250

    読んでみたら案外面白いのかもしれないけどこのタイトルじゃ 一生手に取らないだろうなってタイトルはちょいちょいある

    82 20/02/14(金)08:07:58 No.662997254

    >>なろう系… >俺もこれだ >最近はアニメ化したやつとか絶対面白いのあるはずなのになろう系ってだけで食わず嫌いしてる自分が嫌になってきた こういう人に対して「このすばも?」って聞くと 「このすばはなろうっぽくない」とか返ってきたりするから不思議

    83 20/02/14(金)08:08:00 No.662997257

    ポプテピピックとかは面白くない作品を楽しめる俺すごいみたいなやつなんでしょ?

    84 20/02/14(金)08:08:04 No.662997264

    ラノベもAVもタイトルが長くなるのはもう流行りというほかない

    85 20/02/14(金)08:08:12 No.662997277

    日常系にストーリーが無いってとりあえず貶す人多いけど どんだけ読解力ないんだっていつも思う

    86 20/02/14(金)08:08:18 No.662997286

    >ジャンプの主人公は皆親の血筋が凄くて修行もせずにいきなり覚醒するってくらいには本当 つまりただの先入観で的外れか…

    87 20/02/14(金)08:08:19 No.662997287

    要は昼行灯系の変形だから言うほど特異な形のもんではないよ異世界スローライフ系

    88 20/02/14(金)08:08:53 No.662997348

    >ジャンプの主人公は皆親の血筋が凄くて修行もせずにいきなり覚醒するってくらいには本当 ハンタも鬼滅もワンピもDBも修行しまくってるから違うな

    89 20/02/14(金)08:09:05 No.662997373

    なろうはアニメ制作側がなろう系の良さが分からずに作っててああなっちゃってる側面が・・・

    90 20/02/14(金)08:09:13 No.662997390

    タイトルから作品を想像する事がもう面倒なんだと思う

    91 20/02/14(金)08:09:23 No.662997405

    このすばはプロ作家っぽいからな 普通のラノベって感じ なろうはもっと素人臭くて俺でもやれんじゃねーのって思わせてくれるくらいじゃないと

    92 20/02/14(金)08:09:48 No.662997444

    >読んでみたら案外面白いのかもしれないけどこのタイトルじゃ >一生手に取らないだろうなってタイトルはちょいちょいある タイトルだけでパクリ!レビューされてる小説とか見ると悲しくなるなった

    93 20/02/14(金)08:09:52 No.662997450

    結局はなろう叩きたいだけでは?

    94 20/02/14(金)08:09:59 No.662997465

    スレ画の直後の「なんて事を考えだしたら自分が病んでる前兆!」みたいなコマをトリミングしてるやつは信用ならない

    95 20/02/14(金)08:10:11 No.662997489

    >日常系にストーリーが無いってとりあえず貶す人多いけど >どんだけ読解力ないんだっていつも思う 怒らないで聞いてくださいね 美少女達が主要人物はどの道馴れ合いメインじゃないですか

    96 20/02/14(金)08:10:19 No.662997499

    >ポプテピピックとかは面白くない作品を楽しめる俺すごいみたいなやつなんでしょ? 他クリエイターの叩き台になった稀有な例 好きに使っていいんだとアニメーターがはしゃげたから見る方も楽しい

    97 20/02/14(金)08:10:30 No.662997517

    >このすばはプロ作家っぽいからな >普通のラノベって感じ >なろうはもっと素人臭くて俺でもやれんじゃねーのって思わせてくれるくらいじゃないと あれ書籍化するときに編集の手が入りまくってるんだよ

    98 20/02/14(金)08:10:43 No.662997539

    タイトル長いのはそうなる理由もわからんではないからもう諦めた 長期化するに従ってタイトルと乖離していくのもあるが

    99 20/02/14(金)08:10:50 No.662997552

    >なろうは比較的面白いの発掘して来る人の情熱が凄い >作品何万作あるんだろうあそこ こないだプロローグだけ書かれた太宰治が転生する一発ネタな話を ヒで紹介していた人がいたけれどよくこんな古いもの発掘してきたなと感心した

    100 20/02/14(金)08:10:53 No.662997555

    最近のラノベおじさんが素人投稿サイトにマウント取ろうとしてるだけじゃないか…

    101 20/02/14(金)08:11:12 No.662997598

    嫉妬もしてるし読んだから実際すごいのはわかるがマジで嫌い

    102 20/02/14(金)08:11:19 No.662997612

    >最近のラノベおじさんが素人投稿サイトにマウント取ろうとしてるだけじゃないか… ラノベも玉石混交よね

    103 20/02/14(金)08:11:55 No.662997678

    思ってても名前なんて挙げないだろ

    104 20/02/14(金)08:12:02 No.662997692

    >結局は流行り物叩きたいだけでは?

    105 20/02/14(金)08:12:10 No.662997704

    ストレスを極力なくすのが受けるのなんてきらら系でも同じだし…

    106 20/02/14(金)08:12:25 No.662997736

    >>最近のラノベおじさんが素人投稿サイトにマウント取ろうとしてるだけじゃないか… >ラノベも玉石混交よね とにかく出会いを求めて数撃ちゃ当たるするしかないのよね楽しい 女の子口説くのと一緒で数で勝負すりゃ少しは当たりが出る

    107 20/02/14(金)08:12:49 No.662997775

    >最近のラノベおじさんが素人投稿サイトにマウント取ろうとしてるだけじゃないか… 昔ラノベが受けた境遇を繰り返してるのになんか歴史を感じる 歴史というほどそんな大層なもんでもないが

    108 20/02/14(金)08:13:07 No.662997812

    >ストレスを極力なくすのが受けるのなんてきらら系でも同じだし… そもそもきらら系とか百合系とか美少女動物園自体つまんねーよ

    109 20/02/14(金)08:13:14 No.662997823

    ラノベとなろうは同じなのでは?

    110 20/02/14(金)08:13:44 No.662997873

    >>ストレスを極力なくすのが受けるのなんてきらら系でも同じだし… >そもそもきらら系とか百合系とか美少女動物園自体つまんねーよ 美男子水族館は面白いの?

    111 20/02/14(金)08:14:07 No.662997922

    昔のなろう系=ラノベ?

    112 20/02/14(金)08:14:38 No.662997984

    >最近のラノベおじさんが素人投稿サイトにマウント取ろうとしてるだけじゃないか… そのラノベおじさん最近のラノベ読んでないと思う

    113 20/02/14(金)08:14:41 No.662997990

    >昔のなろう系=ラノベ? そうなると昔のラノベ=一般小説?

    114 20/02/14(金)08:14:58 No.662998031

    オーバーロードとかスレ画みたいな気持ちになった

    115 20/02/14(金)08:15:09 No.662998050

    いたいけな女の子同士が惹かれ合って乳繰り合う百合って オタクがいつもバカにしてる主人公が無条件に美少女に惚れられる 都合の良いラブコメやハーレムと大差ないんだよな

    116 20/02/14(金)08:15:12 No.662998055

    >そもそもきらら系とか百合系とか美少女動物園自体つまんねーよ なんでムキムキしてるの?ホモなの?

    117 20/02/14(金)08:15:15 No.662998064

    >美男子水族館は面白いの? Free!

    118 20/02/14(金)08:15:18 No.662998068

    >異世界スローライフとか全然面白いとは思わないけどそういうの求める人増えてるんだろうなってなんとなく理解はできる ネトゲの生産職とかソシャゲてイベント無理しない勢の視点だ

    119 20/02/14(金)08:15:25 No.662998081

    型だけをなぞった熱量の薄いものがなろう系だと思ってる

    120 20/02/14(金)08:15:28 No.662998089

    あんまりなろう系に興味が湧かないのはなんでだろうと考えたけど子供の頃にドラクエとかのベタなファンタジー物に触れてないからそういうのに憧れがないのかなって結論になった

    121 20/02/14(金)08:15:31 No.662998092

    >ラノベとなろうは同じなのでは? ラノベは一応プロの編集が太鼓判を推したものではあるから… なろうから書籍化した作品はどうなんだよと言われるとまあ困るんじゃけどな

    122 20/02/14(金)08:15:36 No.662998103

    >昔ラノベが受けた境遇を繰り返してるのになんか歴史を感じる 一昔前はラノベこそ同じようなバカのされ方してたよね

    123 20/02/14(金)08:15:37 No.662998106

    >ラノベとなろうは同じなのでは? ラノベのクソいやつは誰も手に取らずに消えていくから上澄み基準になってるのに なろうはわざわざ下のライン掘り返してそれを基準にしてる感ある

    124 20/02/14(金)08:16:05 No.662998155

    >オーバーロードとかスレ画みたいな気持ちになった オバロと幼女戦記は作者が意図して信用できない語り手を主人公に置いてるけど一部の読者には通じてないイメージ

    125 20/02/14(金)08:16:13 No.662998169

    感性の衰えというか 自分の好きなものを唯一絶対面白いものとして解釈するから摩擦が起きる どういう部分を面白みとしているのかという分析ができればわざわざ当たりに行くことは減ると思うよ

    126 20/02/14(金)08:16:18 No.662998180

    >>ラノベとなろうは同じなのでは? >ラノベは一応プロの編集が太鼓判を推したものではあるから… >なろうから書籍化した作品はどうなんだよと言われるとまあ困るんじゃけどな でもラノベアニメでも変なのありましたよね一時期

    127 20/02/14(金)08:16:31 No.662998212

    >美男子水族館は面白いの? DIVE!!

    128 20/02/14(金)08:16:37 No.662998228

    >そもそもきらら系とか百合系とか美少女動物園自体つまんねーよ 俺もつまんねーなとは思うけどそれを他人に押し付けたら老害の仲間入りだ

    129 20/02/14(金)08:16:39 No.662998230

    結局加齢よ

    130 20/02/14(金)08:16:41 No.662998234

    本屋に行くと異世界とつくタイトルめっちゃ多い…

    131 20/02/14(金)08:17:02 No.662998266

    >スレ画の直後の「なんて事を考えだしたら自分が病んでる前兆!」みたいなコマをトリミングしてるやつは信用ならない 本当は雑誌を地面に投げつけるつもりだったんだけど 架空とはいえ他の漫画家が描いたものをそういう扱いしたくないって片手で持ってるコマになったんだよな

    132 20/02/14(金)08:17:18 No.662998289

    なろうの中心読者はアラフォーっていうデータがあるってらろう作家の座談会で言ってたから 富士見ファンタジア全盛期時代ごろのファンタジー系ラノベに慣れ親しんでるおじさんがなろうに集まってるんじゃないかなって

    133 20/02/14(金)08:17:26 No.662998310

    なろう系とか最近のわたモテは浅ましいみたいな理由で気分的にやっかまれ易いだけじゃない?って思うだけだな無双や都合良すぎも娯楽性だし でも破綻してるのはこうなる

    134 20/02/14(金)08:17:42 No.662998338

    なろうはこれだからみたいに騒いでる人を見ると昔のラノベ高尚に思いすぎじゃねって思うときがある 今見直すとそんじょそこらのなろう作品よりも滅茶苦茶なのだらけだぜ

    135 20/02/14(金)08:17:49 No.662998346

    >一昔前はラノベこそ同じようなバカのされ方してたよね たまに見るこの作品はなろうに投稿してるけどなろうじゃないから的な意味不明な言動は昔のコレはラノベじゃないからを思い出す

    136 20/02/14(金)08:18:17 No.662998404

    >そうなると昔のラノベ=一般小説? もっと昔は男子たるもの小説などという女子供の読む物に耽溺しておったら立身出世が叶わぬって馬鹿にされてたからねぇ

    137 20/02/14(金)08:18:25 No.662998414

    そもそもちゃんと読んでるのか スレ画と「」の語りだけで分かった気になってんのちゃうかと

    138 20/02/14(金)08:18:32 No.662998428

    >たまに見るこの作品はなろうに投稿してるけどなろうじゃないから的な意味不明な言動は昔のコレはラノベじゃないからを思い出す ラノベでそれは聞いたことないな エロゲならあるけど

    139 20/02/14(金)08:18:38 No.662998437

    >そもそもきらら系とか百合系とか美少女動物園自体つまんねーよ まあ馴染みの無いジャンルがつまんないってのは正常だと思うよ ただそういうのを楽しんでる人の前でつまんねーって言うのはよくないかな

    140 20/02/14(金)08:18:39 No.662998438

    >スレ画の直後の「なんて事を考えだしたら自分が病んでる前兆!」みたいなコマをトリミングしてるやつは信用ならない 脚本の人そんな事云々のコマでも似た様な事言う人居るがそれもまた違う気がするんだよな この漫画を叩けという意図なら話は別だが話題の振りとしてはここだけで完結してる話だから

    141 20/02/14(金)08:18:46 No.662998450

    >なろうはこれだからみたいに騒いでる人を見ると昔のラノベ高尚に思いすぎじゃねって思うときがある >今見直すとそんじょそこらのなろう作品よりも滅茶苦茶なのだらけだぜ 昔のラノベの魔法は許せて今のスキルは許せない人見てると思春期に触れたかどうかは大事だなってなる

    142 20/02/14(金)08:18:53 No.662998461

    なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする

    143 20/02/14(金)08:19:33 No.662998542

    売れんでも好きなモン描けたらええ 男坂

    144 20/02/14(金)08:19:34 No.662998546

    そもそも異世界行く奴しかないと思ってる子も居ると思うなろうは

    145 20/02/14(金)08:19:35 No.662998548

    >なろうはこれだからみたいに騒いでる人を見ると昔のラノベ高尚に思いすぎじゃねって思うときがある 自分に突き刺さるからやめてくれ 歴代ラノベ売り上げランキングでなろう系を見るたびにイラッとしてしまう自分が嫌だわ

    146 20/02/14(金)08:19:42 No.662998565

    禁書は今思うと結構作りこまれてた 少なくともオタク系とはいえ一般作品の自覚はあった

    147 20/02/14(金)08:19:45 No.662998574

    >たまに見るこの作品はなろうに投稿してるけどなろうじゃないから的な意味不明な言動は昔のコレはラノベじゃないからを思い出す オバロとこのすばは別物扱いされるよね

    148 20/02/14(金)08:20:22 No.662998623

    >そもそも異世界行く奴しかないと思ってる子も居ると思うなろうは コミカライズもアニメ化も異世界ものが遥かに有利じゃないか

    149 20/02/14(金)08:20:31 No.662998641

    異世界モノって貴種流離譚の亜種みたいなもんだから古くからあるテンプレもテンプレだよな

    150 20/02/14(金)08:20:48 No.662998666

    >そもそも異世界行く奴しかないと思ってる子も居ると思うなろうは 逆に異世界からやってくる客を店でもてなすものもあるしな…

    151 20/02/14(金)08:21:02 No.662998690

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて >しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする 昔の作品がみんな努力とか勉強してたとでも思ってんのか

    152 20/02/14(金)08:21:02 No.662998692

    >でもラノベアニメでも変なのありましたよね一時期 オーフェンアニメ失敗からのファンタジア没落は見てて辛かったな…

    153 20/02/14(金)08:21:02 No.662998693

    >スレ画の直後の「なんて事を考えだしたら自分が病んでる前兆!」みたいなコマをトリミングしてるやつは信用ならない どんなシーンなのかなと思ってスレ画で単語検索したらこれだよ 他所からパクって悪意あるトリミングとか救いようねえな…

    154 20/02/14(金)08:21:05 No.662998698

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて >しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする これ言うやつ良く居るけどむしろアニメ化する時にネックになるくらい手に入れた力使いこなすためのレベル上げパート長いの多いぞ あと娯楽を願望と取り違えるのはオタクは人殺しゲームやってるから殺人をゲーム感覚でやるって言ってた連中と同じだぞ

    155 20/02/14(金)08:21:15 No.662998716

    つまるつまらないというよりは合う合わないだろうなと思う 俺には合わないけど…っていう 逆もまた然りだと思うし

    156 20/02/14(金)08:21:26 No.662998727

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて >しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする なろうのランキングや流行がなぜ生まれるのか知らない人が見るとそう感じちゃうのかもね 今は異世界転生タグが除外タグとして装備されたから 転生転移を挟まない流行が主流になってて異世界に行ってっていうのがもう古いよ

    157 20/02/14(金)08:21:32 No.662998734

    >>たまに見るこの作品はなろうに投稿してるけどなろうじゃないから的な意味不明な言動は昔のコレはラノベじゃないからを思い出す >ラノベでそれは聞いたことないな 化物語はよくその手の論争の種になったもんだ

    158 20/02/14(金)08:21:37 No.662998746

    >売れんでも好きなモン描けたらええ >男坂 一応売れたから好きに描いた訳だし… それコケて星矢出して翔がコケたらビートX出したし

    159 20/02/14(金)08:21:40 No.662998755

    >>たまに見るこの作品はなろうに投稿してるけどなろうじゃないから的な意味不明な言動は昔のコレはラノベじゃないからを思い出す 結局似たようなこと繰り返してるだけだな

    160 20/02/14(金)08:21:47 No.662998769

    自分が必死になって追った作品は高尚なもので社会的にも認められていなければならない って人は結構いるからな… 自分の評価に自信がないんだろうね

    161 20/02/14(金)08:21:48 No.662998772

    能力バトルものだって山風なり 遙か昔なら神話からのテンプレだし…

    162 20/02/14(金)08:21:51 No.662998780

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて マジかよ膵臓ってファンタジーだったんだな

    163 20/02/14(金)08:22:01 No.662998807

    >>そもそも異世界行く奴しかないと思ってる子も居ると思うなろうは >コミカライズもアニメ化も異世界ものが遥かに有利じゃないか だからなろうには異世界ものしかないんだろ?っていうのがうーんって思う

    164 20/02/14(金)08:22:17 No.662998848

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて >しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする それは本当に勝手なイメージだけだと思うよ…

    165 20/02/14(金)08:22:36 No.662998879

    テンプレ展開だけだと埋もれるだろうしでも独自性とか出すと嫌われるしで企業の採用面接みたいで描くの大変そうね

    166 20/02/14(金)08:22:39 No.662998885

    >自分が必死になって追った作品は高尚なもので社会的にも認められていなければならない >って人は結構いるからな… >自分の評価に自信がないんだろうね 情報を食ってるんやな

    167 20/02/14(金)08:22:49 No.662998906

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて >しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする なろう系は好きじゃないがこのいかにもまとめサイトでの知識だけで語ってるみたいな人と一緒にもされたくないとも思う

    168 20/02/14(金)08:23:07 No.662998947

    ファンタジーもの異世界もの以外のおすすめ教えてよなろうで

    169 20/02/14(金)08:23:09 No.662998951

    ギャグマンガはたまにカロリー高すぎて読めないときがある 濃いやつは5ページくらいの連載でいいよ…

    170 20/02/14(金)08:23:14 No.662998961

    バトルロワイアル→デスノート→ガンツ→デスゲーム系と即死続出の作品の反動もあるか

    171 20/02/14(金)08:23:17 No.662998968

    上澄みだけ見てると異世界ものばかりに見えるのも仕方ない 評価されてない作品なら異世界もの以外もたくさんある

    172 20/02/14(金)08:23:34 No.662998998

    媒体やレーベルによる客層の違いはあれど本質的には面白い作品と面白くない作品の2つしかないんじゃないかって思い始めてきた

    173 20/02/14(金)08:23:40 No.662999011

    評価されてないってことは面白いのかなそれ

    174 20/02/14(金)08:23:42 No.662999015

    >ジャンプの主人公は皆親の血筋が凄くて修行もせずにいきなり覚醒するってくらいには本当 結局これだよね なろう主人公は努力せず苦戦もなしで~みたいなの

    175 20/02/14(金)08:23:43 No.662999018

    合致する作品無いなろう像持ち出されてたたいてる姿見るとすごくなんとも言えなくなる

    176 20/02/14(金)08:23:45 No.662999020

    異世界で特殊能力もらって活躍みたいなやつでも 能力を有効利用するために試行錯誤とかしてるし…

    177 20/02/14(金)08:23:50 No.662999025

    >テンプレ展開だけだと埋もれるだろうしでも独自性とか出すと嫌われるしで企業の採用面接みたいで描くの大変そうね ジャンルという大喜利状態だからねぇ… しかもめっちゃ数があってその中で突出しないといけないんだからさあ大変!

    178 20/02/14(金)08:24:05 No.662999073

    >なろうは異世界に行くだけ行って特に努力や勉強の必要なく活躍できて >しかも現世に未練がないというのがなんというか読者層の詰みっぷりを現してる感じがする これについては努力の意味合いが今と昔とで違ってきているって話があったな 今は持っている能力であれこれ工夫して頑張るのも努力なので なろうのキャラも努力してるよって

    179 20/02/14(金)08:24:26 No.662999108

    >異世界で特殊能力もらって活躍みたいなやつでも >能力を有効利用するために試行錯誤とかしてるし… 面倒だし冗長なのでカットします!

    180 20/02/14(金)08:24:41 No.662999135

    その程度のイメージを持たれる程度には似通った内容でしかないのは間違いないところだろう

    181 20/02/14(金)08:24:45 No.662999149

    そもそもスレ画はスレ画が漫画家であること前提なのにそれ無視して「~叩いてる奴らは異常!」するために使われる

    182 20/02/14(金)08:25:02 No.662999170

    なろう系内部でのジャンル流行り廃りはあるの?

    183 20/02/14(金)08:25:20 No.662999206

    >そもそもスレ画はスレ画が漫画家であること前提なのにそれ無視して「~叩いてる奴らは異常!」するために使われる でも大事なコマトリミングしてるのはダメだよ

    184 20/02/14(金)08:25:26 No.662999218

    というより現代から異世界に行かなくても 最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う

    185 20/02/14(金)08:25:31 No.662999237

    ていうか一個人が観てない読んでない全ての本や番組や映画が時間を割くに値しないって考えてる訳だから つつけばいくらでも否定意見が出るのは当たり前なんだよ ああ全部読んでるぜ!って奴以外は だからもう黙っとけってだけだ

    186 20/02/14(金)08:25:33 No.662999242

    >この漫画を叩けという意図なら話は別だが話題の振りとしてはここだけで完結してる話だから スレの流れの中で「なんて事を考えだしたら確実に自分が病んでる凶兆」って結論に向かうようならそれでもいいかもしれんが ツッコミ不在だとひたすら気持ち悪くなるからなぁ

    187 20/02/14(金)08:25:34 No.662999243

    >ファンタジーもの異世界もの以外のおすすめ教えてよなろうで 転生したらスライムだった件 陰の実力者になりたくて! 黒の魔王 オーバーロード この世界がゲームだと俺だけが知っている

    188 20/02/14(金)08:25:48 No.662999265

    >面倒だし冗長なのでカットします! 売れてるやつは試行錯誤のシーンカットしてないのが多いというか 試行錯誤のシーンを面白く描写できてるのが多い気がする

    189 20/02/14(金)08:25:49 No.662999268

    >合致する作品無いなろう像持ち出されてたたいてる姿見るとすごくなんとも言えなくなる 平成ライダーってこんなんなんでしょ?てって一作しか該当しないような話されるみたいな…

    190 20/02/14(金)08:25:54 No.662999274

    >その程度のイメージを持たれる程度には似通った内容でしかないのは間違いないところだろう 主人公がイケメンだとすぐに腐女子に媚びてるとか言ってそう

    191 20/02/14(金)08:25:56 No.662999280

    >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う 俺の立場はどうなるの…

    192 20/02/14(金)08:26:18 No.662999326

    なろうで異世界じゃないから評価されない作品なんてぶっちゃけほぼ無いよ 異世界が有利ってのはその通りだけど質が高いけどジャンルが不利だから評価されないってのは幻想

    193 20/02/14(金)08:26:20 No.662999333

    こんだけ異世界ものが流行ったのなら バローズの一連のとかランドオーヴァーとか一斉に復刊すればいいのにと思っている まあ売れないと思うけど俺は喜ぶ

    194 20/02/14(金)08:26:20 No.662999334

    >というより現代から異世界に行かなくても >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う そういう作品もたくさんあるし 本当に何の実もない言いがかりだと思うよ

    195 20/02/14(金)08:26:25 No.662999341

    >というより現代から異世界に行かなくても >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う 異世界の住民が主役なのもあるよ

    196 20/02/14(金)08:26:27 No.662999345

    読者がつんでたらわるいんかい 誰も優しくしない読者にやさしくしてあげるなろうは聖人やないか

    197 20/02/14(金)08:26:34 No.662999355

    >というより現代から異世界に行かなくても >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う そういうのも普通にあるよ というか転移転生が隔離されてからはそっちのが主流だよ

    198 20/02/14(金)08:26:36 No.662999360

    今日の老人会

    199 20/02/14(金)08:26:39 No.662999366

    今のなろうで人気のテンプレってなんだろう? 少し前は不慮の事故で死を迎えた社畜が異世界で人外に転生して好きなように生きる~とか、好きだった乙女ゲーの悪役令嬢に憑依した喪女が自身の不幸な未来を変える~だとか、ネトゲ廃人が異世界転移して自キャラの能力やアイテムがそのまま使えて無双みたいなのが流行ってたけど

    200 20/02/14(金)08:26:51 No.662999395

    最近主人公を痛めつけて痛めつけて痛めつけて光を見せてまた痛めつける系の作品で主人公早く救われて欲しいとか思うようになってストレスフリーの無双なろう系とかがスッと読めるようになってしまった カタルシスの解放に届くまでに読んでるこっちが辛くなる

    201 20/02/14(金)08:26:52 No.662999398

    そもそもなろう系の定義が曖昧になってきてる メジャー出身じゃない作家を指すのか異世界転生系指すのか曖昧になってる

    202 20/02/14(金)08:27:17 No.662999442

    老人にもなって嫌いなものが売れてるのが気に食わないとか本当に終わってるじゃないですか...

    203 20/02/14(金)08:27:20 No.662999452

    最終的に 興味ないジャンルそんなに勉強してねえよとか言い出すやつ

    204 20/02/14(金)08:27:20 No.662999455

    > 売れてるやつは試行錯誤のシーンカットしてないのが多いというか >試行錯誤のシーンを面白く描写できてるのが多い気がする そういうの作者の拘りがよく出る部分だと思う

    205 20/02/14(金)08:27:21 No.662999458

    なろうで書いてるメジャー出身のひともいるのか

    206 20/02/14(金)08:27:22 No.662999459

    というかバトル物だと序盤の敵相手に主人公の強さ見せてその後強敵を出すなんて少年漫画でも良くある手法なのに そこだけ切り出して苦戦もしないなんてクソ!ってやってるだけだよ

    207 20/02/14(金)08:27:24 No.662999460

    あとギルドはともかく目で見てわかるステータスだのパラメータだのでRPGを土台に敷き過ぎている

    208 20/02/14(金)08:27:39 No.662999480

    >カタルシスの解放に届くまでに読んでるこっちが辛くなる アニメとかでもトラブルはその話で解決しないとしんどい…って思うようになってしまった…

    209 20/02/14(金)08:27:51 No.662999506

    そんなとこ叩いたら読める作品なくない?ってとこ平気で叩いたりするよね

    210 20/02/14(金)08:28:06 No.662999526

    これはよくあるなろうとは違うからと作品好きな「」達が勧めてきて読んでみたらほぼテンプレで序盤だけちょっとひねっただけでさらに677話もあるのにタイトルもサブタイトルも未達成で放り投げた時は時間返してってなった

    211 20/02/14(金)08:28:17 No.662999552

    >メジャー出身じゃない作家を指すのか異世界転生系指すのか曖昧になってる 後者は異世界転生系って名前ついてるじゃねーか!

    212 20/02/14(金)08:28:18 No.662999555

    エヴァ2次小説の初期からのファンだった奴が第2特務機関モノとかスーパーシンちゃんモノにイライラするようなもんだろうか

    213 20/02/14(金)08:28:18 No.662999557

    >最終的に >興味ないジャンルそんなに勉強してねえよとか言い出すやつ あとどうせつまらないし同じなんだから見る価値ねえよとかね

    214 20/02/14(金)08:28:26 No.662999574

    異世界系も転生してない単なるファンタジー物でも異世界系にまとめられてたりするからややこやしい

    215 20/02/14(金)08:28:33 No.662999594

    >あとギルドはともかく目で見てわかるステータスだのパラメータだのでRPGを土台に敷き過ぎている それね90年代のラノベの頃から言われてたんですよ

    216 20/02/14(金)08:28:37 No.662999606

    >そんなとこ叩いたら読める作品なくない?ってとこ平気で叩いたりするよね 異世界なのに仏教由来の熟語使ってる!とか 今更!?って思う

    217 20/02/14(金)08:28:55 No.662999636

    粗製乱造を見過ぎたせいで地雷に思うポイントが増えていくんだ 素直だったはずの読者たちがどんどん尖っていく

    218 20/02/14(金)08:28:58 No.662999639

    >あとギルドはともかく目で見てわかるステータスだのパラメータだのでRPGを土台に敷き過ぎている 警察対策なんすよ

    219 20/02/14(金)08:29:03 No.662999646

    >なろうで書いてるメジャー出身のひともいるのか 「スライム倒して300年~~」は確か元々プロ作家のだったような

    220 20/02/14(金)08:29:03 No.662999647

    >それね90年代のラノベの頃から言われてたんですよ ならなお悪いな

    221 20/02/14(金)08:29:09 No.662999666

    用務員さんとかも途中から用務員さんが不憫でならなくなってくるしなぁ

    222 20/02/14(金)08:29:09 No.662999668

    >あとギルドはともかく目で見てわかるステータスだのパラメータだのでRPGを土台に敷き過ぎている そこがいい

    223 20/02/14(金)08:29:13 No.662999674

    >というより現代から異世界に行かなくても >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う 結構ある気がする 大した苦労もせずに俺SUGEEEEできるならなんでもええやろね

    224 20/02/14(金)08:29:13 No.662999675

    >これはよくあるなろうとは違うからと作品好きな「」達が勧めてきて読んでみたらほぼテンプレで序盤だけちょっとひねっただけでさらに677話もあるのにタイトルもサブタイトルも未達成で放り投げた時は時間返してってなった 途中で引き返せよ なに最後まで読んでんだよ

    225 20/02/14(金)08:29:29 No.662999702

    >エヴァ2次小説の初期からのファンだった奴が第2特務機関モノとかスーパーシンちゃんモノにイライラするようなもんだろうか エヴァってそんなに二次創作盛んなイメージないけどそんな時代もあったのか…

    226 20/02/14(金)08:29:52 No.662999735

    昔と今だとゲームらしさの要素が違うだけで昔のラノベファンタジーもRPGみたいなって言われてたよ ほんと年食って思考が固まってるだけなんだな…

    227 20/02/14(金)08:29:54 No.662999738

    >そんなとこ叩いたら読める作品なくない?ってとこ平気で叩いたりするよね ナーロッパとかいう呼称は現実世界とファンタジーの区別が付いてないようで好まず…

    228 20/02/14(金)08:29:57 No.662999742

    >これはよくあるなろうとは違うからと作品好きな「」達が勧めてきて読んでみたらほぼテンプレで序盤だけちょっとひねっただけでさらに677話もあるのにタイトルもサブタイトルも未達成で放り投げた時は時間返してってなった それは気付いた時点で投げろよ

    229 20/02/14(金)08:29:59 No.662999746

    エヴァの二次創作はジオシティーズの崩壊とともにディラックの海に消えたよ

    230 20/02/14(金)08:29:59 No.662999748

    別にステータスの可視化はフォーチュンクエストあたりからあったと思うけどなんで今さら突っ込まれるんだろうなあ

    231 20/02/14(金)08:30:05 No.662999756

    >今のなろうで人気のテンプレってなんだろう? 追放刑・復讐系からまた変わったのかな… NTRが流行ったなんて聞いて「…ノクターンじゃなくて?」って聞いたら「いやなろうで」って聞かされたりもしたな

    232 20/02/14(金)08:30:07 No.662999762

    ラノベってだいたい表紙というかキャラデザありきのものだと思ってるから投稿サイトでそういうのもないまま緩い文章だけを読むのってキツそうだなって思う

    233 20/02/14(金)08:30:08 No.662999765

    >>あとギルドはともかく目で見てわかるステータスだのパラメータだのでRPGを土台に敷き過ぎている >それね90年代のラノベの頃から言われてたんですよ レベルアップしたらレベルアップおめでとうの歌をメンバーに歌ってもらえるんだ…

    234 20/02/14(金)08:30:11 No.662999772

    ステータスは踏み絵だ 受け入れられないやつまで読者層に勘定してないだろう

    235 20/02/14(金)08:30:16 No.662999779

    677話も読めるお前の体力に敬意を表するわ

    236 20/02/14(金)08:30:22 No.662999791

    >なろうで書いてるメジャー出身のひともいるのか 巣作りドラゴンってエロゲのシナリオやってた人がなろうで連載してるのは知ってる

    237 20/02/14(金)08:30:26 No.662999799

    >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う この手合いだと進撃の巨人か売れたのは

    238 20/02/14(金)08:30:47 No.662999835

    >NTRが流行ったなんて聞いて「…ノクターンじゃなくて?」って聞いたら「いやなろうで」って聞かされたりもしたな それ言ってるの一人じゃないかな…

    239 20/02/14(金)08:31:01 No.662999860

    >この手合いだと進撃の巨人か売れたのは それは無理がある…

    240 20/02/14(金)08:31:11 No.662999873

    >巣作りドラゴンってエロゲのシナリオやってた人がなろうで連載してるのは知ってる エロゲからなろうならステップアップと言えるだろう

    241 20/02/14(金)08:31:32 No.662999910

    ゲームでよくある 単に自分の好みの幅が狭くて偏ってるだけだと思うけど

    242 20/02/14(金)08:31:41 No.662999927

    ていうか遺伝子組換えレベルでしか変化しない作品群見続けて飽きないのかな… 面白いって見始めたオーバーロードも三期で飽きたぞ

    243 20/02/14(金)08:31:43 No.662999929

    一度色眼鏡で見られたら粗探しのモードに入ってどうでもいいことまで突かれるようになる

    244 20/02/14(金)08:31:57 No.662999957

    不幸のズンドコターンが長いと読んでて辛くなってきた

    245 20/02/14(金)08:32:00 No.662999960

    >昔と今だとゲームらしさの要素が違うだけで昔のラノベファンタジーもRPGみたいなって言われてたよ >ほんと年食って思考が固まってるだけなんだな… いやだからそう言われ続けてるなら問題の根は深いだろって

    246 20/02/14(金)08:32:00 No.662999961

    >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う その世界の常識に反する行動をとったり差を表現したりしづらいから現代から転生するのが楽でいいんだ

    247 20/02/14(金)08:32:27 No.663000013

    >ていうか遺伝子組換えレベルでしか変化しない作品群見続けて飽きないのかな… もう変化されると疲れてついて行けないんです 同じ基礎パターンを何度も見たい

    248 20/02/14(金)08:32:47 No.663000042

    水戸黄門が廃れないわけだ…

    249 20/02/14(金)08:32:52 No.663000051

    >>昔と今だとゲームらしさの要素が違うだけで昔のラノベファンタジーもRPGみたいなって言われてたよ >>ほんと年食って思考が固まってるだけなんだな… >いやだからそう言われ続けてるなら問題の根は深いだろって 気に食わないだけなのを問題とか言われても困る

    250 20/02/14(金)08:32:57 No.663000062

    なろうより昔のラノベがましとかどんだけ言われたところで こちとら表紙でブーストかけて売りまくってた時代を忘れてねえかんな

    251 20/02/14(金)08:32:58 No.663000065

    >ナーロッパとかいう呼称は現実世界とファンタジーの区別が付いてないようで好まず… たとえそれが商業ラノベで既に一般的な設定だったとしても なろうでやたら目立つようになったんだからナーロッパでいいよ

    252 20/02/14(金)08:33:06 No.663000088

    >同じ基礎パターンを何度も見たい 時代劇好きな老人と一緒だこれ わかるよ…

    253 20/02/14(金)08:33:14 No.663000108

    >もう変化されると疲れてついて行けないんです >同じ基礎パターンを何度も見たい 時代劇や刑事モノが途絶えない理由だな

    254 20/02/14(金)08:33:18 No.663000118

    しょせんごらくなんだから

    255 20/02/14(金)08:33:40 No.663000151

    >>ていうか遺伝子組換えレベルでしか変化しない作品群見続けて飽きないのかな… だいたいの長期シリーズに刺さりそうなのやめろ

    256 20/02/14(金)08:33:45 No.663000160

    >ナーロッパとかいう呼称は現実世界とファンタジーの区別が付いてないようで好まず… お前がついとらんだけやん

    257 20/02/14(金)08:33:48 No.663000167

    今からグインサーガ読めって言われても投げそう

    258 20/02/14(金)08:34:04 No.663000196

    結局この手の人間って自分の脳内イメージが絶対過ぎてそこから外れるもの見せられても例外なだけとか言うから何言っても無駄なんだよな…

    259 20/02/14(金)08:34:09 No.663000207

    >というより現代から異世界に行かなくても >最初から異世界の住民が特別な力を貰うで良いんじゃないかと思う それもうめっちゃある なろうの総合ランキングに異世界転生&転移物がデバフ食らったせいでだいぶ前にかなり増えた

    260 20/02/14(金)08:34:11 No.663000210

    ステータスがフレーバーなだけの作品とステータスが展開に関わる作品は似てるようで全然違うなぁと

    261 20/02/14(金)08:34:18 No.663000218

    FGO

    262 20/02/14(金)08:34:23 No.663000226

    ロードス島とか今読んでも詰まらんしじつは当時から面白くはないなと思ってた

    263 20/02/14(金)08:34:40 No.663000262

    某Gのアニメみたいにその世界ではあたりまえの事だから説明しませんとかやられると見る側が理解できなくなるしなぁ

    264 20/02/14(金)08:34:54 No.663000286

    自分の好きな作品だけ追いかけてればいいのに

    265 20/02/14(金)08:35:11 No.663000303

    Youtuberはヒカキンだけは認めるみたいなのと同じ感じのやつか

    266 20/02/14(金)08:35:27 No.663000332

    >ていうか遺伝子組換えレベルでしか変化しない作品群見続けて飽きないのかな… >面白いって見始めたオーバーロードも三期で飽きたぞ 原作読者からもここ面白くないけどあとの話の流れ的にアニメでやるしかないよな扱いされてたりもあるからな…

    267 20/02/14(金)08:35:29 No.663000341

    でもそういやなろうも若い世代で流行ってるというよりおじさん層が読んでるって聞いた気がするけど だとしたらラノベからなろうに移った層がいるだけでは? あと今の若い子って何読んでんだろ line?

    268 20/02/14(金)08:35:42 No.663000371

    えーナーロッパちょうど良くない? ヨーロッパ風であって都合の良いところだけ発展してない感じでさ

    269 20/02/14(金)08:35:44 No.663000379

    量産される現地物だけどやってること異世界転移物と同じですよね?系

    270 20/02/14(金)08:35:57 No.663000400

    オーバーロードは面白い部分はもう終わったよ 信者はわめいとるが

    271 20/02/14(金)08:36:06 No.663000422

    >あと今の若い子って何読んでんだろ 読まない

    272 20/02/14(金)08:36:18 No.663000443

    >あと今の若い子って何読んでんだろ 漫画

    273 20/02/14(金)08:36:33 No.663000470

    デルトラクエスト…

    274 20/02/14(金)08:36:34 No.663000474

    >「スライム倒して300年~~」は確か元々プロ作家のだったような 割とベテランよ 読みやすさ最重視で作ったら当てた

    275 20/02/14(金)08:36:38 No.663000482

    >ていうか遺伝子組換えレベルでしか変化しない作品群見続けて飽きないのかな… 素材の選び方とか味付け方とかの差がかなり出るんだ それが作者の地力の違いだと思う

    276 20/02/14(金)08:36:47 No.663000503

    >>同じ基礎パターンを何度も見たい >時代劇好きな老人と一緒だこれ >わかるよ… 毎回苦労人と悪い奴が出てきて昼行灯な主人公がカッコよく終盤登場して 見事な殺陣でバッタバッタと薙ぎ倒し問題解決する展開は分かりやすく楽しいからな… 言い逃れしようとする悪役サイドの反応がその都度変わると尚いい

    277 20/02/14(金)08:37:01 No.663000529

    この画像はこの後のページもセットじゃなきゃ片手落ちだ

    278 20/02/14(金)08:37:06 No.663000539

    >でもそういやなろうも若い世代で流行ってるというよりおじさん層が読んでるって聞いた気がするけど 有名な叩き文句であってただの妄想 ラノベ買う年齢層があがってるって奴と混同してる

    279 20/02/14(金)08:37:11 No.663000549

    名作製造機のヨシキだってクソつまんないもん描くんだよ アルスラーンの終盤なんてその辺の木っ端なろうの風呂敷広げてる部分のがよっぽど面白いわ

    280 20/02/14(金)08:37:58 No.663000638

    > えーナーロッパちょうど良くない? 時代考証とか突っ込んでくる奴を跳ね除けるための言葉でもあるんだな

    281 20/02/14(金)08:38:04 No.663000652

    >アルスラーンの終盤なんてその辺の木っ端なろうの風呂敷広げてる部分のがよっぽど面白いわ アルスラーンは完結したそうだけど評判が散々で怖くて読めない…

    282 20/02/14(金)08:38:22 No.663000678

    >アルスラーンの終盤なんてその辺の木っ端なろうの風呂敷広げてる部分のがよっぽど面白いわ 最終巻ラスボスが延々と世界設定説明し始めて スパロボの最終話か!ってなった

    283 20/02/14(金)08:38:29 No.663000686

    前世知識とかチートとかない卑しい生まれの現地主人公に知識無双されるとかの方が個人的にしっくりこない

    284 20/02/14(金)08:38:42 No.663000717

    >エヴァってそんなに二次創作盛んなイメージないけどそんな時代もあったのか… く…ッ

    285 20/02/14(金)08:38:42 No.663000718

    作家も老いるのだ…

    286 20/02/14(金)08:38:43 No.663000722

    あれがつまんねこれがつまんね言っても かといってそうでない作品買うわけじゃないから反映されるわけがない

    287 20/02/14(金)08:38:53 No.663000741

    >時代考証とか突っ込んでくる奴を跳ね除けるための言葉でもあるんだな なろう要素って言われるほとんどの設定は警察対策だから…

    288 20/02/14(金)08:38:54 No.663000746

    自分に素直になった結果自分がやってないのが流行ってムカつくという感情に至りました これをあれこれ最もらしく飾り付けるからろくな事にならない

    289 20/02/14(金)08:39:10 No.663000780

    >作家も老いるのだ… 実は作品も老いる

    290 20/02/14(金)08:39:19 No.663000794

    最強オーク主人公なのに何故かメンチカツで無双を始める

    291 20/02/14(金)08:39:29 No.663000816

    母数が大きくなるほど上澄みのレベルはあがる これは絶対のルールなんでなろう前よりなろう後のほうが上澄みのレベルは高い

    292 20/02/14(金)08:39:48 No.663000850

    しょうがねえな俺が新しく面白いのを書いてやるよ

    293 20/02/14(金)08:39:57 No.663000871

    >えーナーロッパちょうど良くない? ヨーロッパ風のファンタジー世界を指すのとなろうは現実のヨーロッパとここが違うマンが揶揄のつもりで使ってるから人によってイメージが違うと思う

    294 20/02/14(金)08:40:03 No.663000882

    作家や出版社も文句言ってくる奴よりもファンの言葉を大事にするだろうしな

    295 20/02/14(金)08:40:05 No.663000886

    >しょうがねえな俺が新しく面白いのを書いてやるよ ありがたい…

    296 20/02/14(金)08:40:16 No.663000909

    >ナーロッパとかいう呼称は現実世界とファンタジーの区別が付いてないようで好まず… 魔王様リトライ見たら腰抜かしそうだな…

    297 20/02/14(金)08:40:18 No.663000913

    >しょうがねえな俺が新しく面白いのを書いてやるよ おう!待ってるぜ!

    298 20/02/14(金)08:40:23 No.663000917

    アルスラーンは最後の終わり方だけやたら綺麗だったのがなおムカつく ありがちではあるんだけども終わり方としてはめっちゃ綺麗だった過程が伴ってさえいれば

    299 20/02/14(金)08:40:33 No.663000934

    >実は作品も老いる これはある…特にスマホ全盛になった今では当時の知識無し伝わらない有名作品は多い

    300 20/02/14(金)08:40:36 No.663000942

    SAOは2002年に書かれた作品だから書籍化したのが2009年であっても如何にも最近の作品とかweb発の源流みたいなことを言う人には違和感がある

    301 20/02/14(金)08:40:42 No.663000954

    確かに自分で作り出すのが手っ取り早いな アニメとかになると割と儲かるだろうし

    302 20/02/14(金)08:40:50 No.663000967

    >>作家も老いるのだ… >実は作品も老いる 時事ネタとかその当時のギミックとかは時代が流れると露骨に古びることもある…

    303 20/02/14(金)08:40:52 No.663000973

    わざわざページ分けて悪口だけにならないように小細工してるのに切り抜いてくっつけてるのは結構邪悪だな…

    304 20/02/14(金)08:41:06 No.663000999

    ていうか自分と関係ないとこで何が流行ってようが別にいいじゃんね

    305 20/02/14(金)08:41:18 No.663001015

    本好きは原作1話でリタイアした身としては本当によく分からない

    306 20/02/14(金)08:41:24 No.663001020

    異世界物のエロ漫画は好きだけどなろう好きを名乗ってもいい?

    307 20/02/14(金)08:41:36 No.663001037

    >ていうか自分と関係ないとこで何が流行ってようが別にいいじゃんね 嫌だ…俺が知らないものは評価されないで欲しい

    308 20/02/14(金)08:42:05 No.663001099

    時代を超える名作ってのはそうそうない その時代においてはありふれてなかったから名作って呼ばれてた作品のが大多数だ

    309 20/02/14(金)08:42:23 No.663001137

    >時事ネタとかその当時のギミックとかは時代が流れると露骨に古びることもある… もう歴史的資料になっちゃうんじゃないかって昔の漫画読んでると思う 黒電話とか

    310 20/02/14(金)08:42:27 No.663001145

    .hackとSAOがほぼ同時期というのは興味深い

    311 20/02/14(金)08:42:28 No.663001150

    >>美男子水族館は面白いの? >Free! 一期最終回が糞で炎上した奴だ…

    312 20/02/14(金)08:42:38 No.663001167

    >>アルスラーンの終盤なんてその辺の木っ端なろうの風呂敷広げてる部分のがよっぽど面白いわ >アルスラーンは完結したそうだけど評判が散々で怖くて読めない… アルスラーンは第一部のアレで完結だと思った方がいいよ 本当に作品が好きなら最終巻は読まない事をおすすめする

    313 20/02/14(金)08:43:00 No.663001206

    >.hackとSAOがほぼ同時期というのは興味深い ベイカー街の亡霊も2002年だ

    314 20/02/14(金)08:43:13 No.663001231

    >アルスラーンは第一部のアレで完結だと思った方がいいよ >本当に作品が好きなら最終巻は読まない事をおすすめする そんなにか…そんなにかぁ… ㌧

    315 20/02/14(金)08:43:26 No.663001248

    >ロードス島とか今読んでも詰まらんしじつは当時から面白くはないなと思ってた アレはリプレイやOVAが面白かっただけで小説自体は…というのは俺も思った

    316 20/02/14(金)08:43:33 No.663001261

    >>でもそういやなろうも若い世代で流行ってるというよりおじさん層が読んでるって聞いた気がするけど >有名な叩き文句であってただの妄想 逆にそこまでいい切れる根拠はなによ…

    317 20/02/14(金)08:44:14 No.663001335

    なろうコミカライズが粗製乱造ばっかだ!みたいなのも そもそもおめーが知らないだけで漫画なんて昔っからそうだよとしか

    318 20/02/14(金)08:44:30 No.663001373

    >>時事ネタとかその当時のギミックとかは時代が流れると露骨に古びることもある… >もう歴史的資料になっちゃうんじゃないかって昔の漫画読んでると思う >黒電話とか 下宿先の固定電話にかけて住人に取り次いでもらうとか今は見なくなった…

    319 20/02/14(金)08:44:37 No.663001384

    >自分に素直になった結果自分がやってないのが流行ってムカつくという感情に至りました >これをあれこれ最もらしく飾り付けるからろくな事にならない >逆にそこまでいい切れる根拠はなによ… 客観的な数字ないとわからんね

    320 20/02/14(金)08:45:03 No.663001429

    >>ロードス島とか今読んでも詰まらんしじつは当時から面白くはないなと思ってた >アレはリプレイやOVAが面白かっただけで小説自体は…というのは俺も思った OVAいいよね… コミカライズはどれもいいよね… 小説?うーんまあそうね…

    321 20/02/14(金)08:45:06 No.663001436

    SAOにしろ何にしろMMORPGネタがウケるほどネトゲ人口って多いんだなってなるな…

    322 20/02/14(金)08:45:16 No.663001461

    >逆にそこまでいい切れる根拠はなによ… 根拠とかいちいち必要?

    323 20/02/14(金)08:45:38 No.663001502

    >>時事ネタとかその当時のギミックとかは時代が流れると露骨に古びることもある… >もう歴史的資料になっちゃうんじゃないかって昔の漫画読んでると思う >黒電話とか ポケベルとか今の子には意味不明だろうな…

    324 20/02/14(金)08:45:42 No.663001511

    なろうつまんねーつまんねー言ってもサムライ8よりつまらないものは無い程度のもんだし 天下のジャンプ作品以上なら十分だな!

    325 20/02/14(金)08:45:48 No.663001527

    >>>作家も老いるのだ… >>実は作品も老いる >時事ネタとかその当時のギミックとかは時代が流れると露骨に古びることもある… 先駆者であったことが強みの作品はそこから進歩した後輩を見た後だとつらい この時代にこんなの作ったのすごいなって資料的な視点入れないと

    326 20/02/14(金)08:46:45 No.663001642

    >SAOにしろ何にしろMMORPGネタがウケるほどネトゲ人口って多いんだなってなるな… 見ず知らずの人間とピコピコして何が楽しいって言うんだろうな 気心の知れた仲のヤツと遊ぶから面白いもんだ どうにもネットは人と人との繋がりを希薄にしている気がする

    327 20/02/14(金)08:46:49 No.663001649

    2部の序盤あたりも王宮でだべってるパートは田中芳樹会話芸の妙がまだまだあったようん

    328 20/02/14(金)08:46:50 No.663001650

    >SAOにしろ何にしろMMORPGネタがウケるほどネトゲ人口って多いんだなってなるな… それほど多くないよ…ソシャゲにほとんど奪われたし ゲームネタは世界の汚い部分をあまり見なくていいからウケるんだ

    329 20/02/14(金)08:46:54 No.663001658

    テラさん定期

    330 20/02/14(金)08:46:55 No.663001663

    >なろうコミカライズが粗製乱造ばっかだ!みたいなのも >そもそもおめーが知らないだけで漫画なんて昔っからそうだよとしか 粗製乱造とか玉石混交は全てのものに言えるしなぁ… 出来の極端に悪くオリジナリティも無く無味乾燥なものが大半の人の視界に入らないだけで

    331 20/02/14(金)08:47:28 No.663001722

    >見ず知らずの人間とピコピコして何が楽しいって言うんだろうな いや…超楽しいけど…?

    332 20/02/14(金)08:47:38 No.663001749

    非オタの姪は普通に昨今ベストセラーの一般小説読んでたから スレのなろうかラノベかみたいな話も オタかそうでないかで世界が断絶してそうだ

    333 20/02/14(金)08:47:43 No.663001757

    ロボット作品は全体的になんでウケてるのかよく分からん

    334 20/02/14(金)08:47:47 No.663001765

    昔は名作ばっかだったわきゃねーんですよ生き残った評価高い奴が覚えられてるだけで

    335 20/02/14(金)08:47:55 No.663001777

    >なろうつまんねーつまんねー言ってもサムライ8よりつまらないものは無い程度のもんだし いますぐなろうに行って読んでこい 大半の作品と比べたらサムライ8の方が楽しく読めるから

    336 20/02/14(金)08:47:58 No.663001782

    サム8をなろうと比べるのはなろうに失礼だかんな!

    337 20/02/14(金)08:48:11 No.663001806

    ジャンプ自体かな 名作は本当に面白いんだけどそれ以外はブランド効果としか思えない

    338 20/02/14(金)08:48:23 No.663001829

    >ロボット作品は全体的になんでウケてるのかよく分からん ウケてるか? 大体失敗してるような…

    339 20/02/14(金)08:48:52 No.663001881

    なろうの底力を舐めてるわ… スコッパーでも無い限り底力を味わう機会も無いのか?

    340 20/02/14(金)08:49:14 No.663001919

    >ゲームネタは世界の汚い部分をあまり見なくていいからウケるんだ 場外乱闘とネカマネナベのお気持ち学級会とキッズの全体チャットいいよね フィクションでも見たいわけないすぎる…

    341 20/02/14(金)08:49:20 No.663001930

    >嫌いなコンテンツでも >内容より信者の在り方が気に食わないのが殆ど 信者とか言い出す奴にろくなのはいない

    342 20/02/14(金)08:49:21 No.663001932

    >スコッパーでも無い限り底力を味わう機会も無いのか? ないと思う…だってまずランキングから見るし…

    343 20/02/14(金)08:49:56 No.663002004

    >なろう系はSAOは面白かった >異世界系が害悪 このすば面白いじゃん

    344 20/02/14(金)08:50:18 No.663002056

    >テラさん定期 テラさんが否定した漫画は今の時代だと普通に発禁されそうな本物のクズみたいなのだからそれもちょっと違うかも

    345 20/02/14(金)08:50:30 No.663002082

    ネトゲは転売ばっかしてたから冒険を楽しむ系は共感出来ないんだ

    346 20/02/14(金)08:51:05 No.663002147

    >なろうコミカライズが粗製乱造ばっかだ!みたいなのも >そもそもおめーが知らないだけで漫画なんて昔っからそうだよとしか ネットが発達して発表する場所が増えたから粗製乱造が加速したって話では?

    347 20/02/14(金)08:51:10 No.663002154

    ファンが嫌い信者が嫌いって人はそもそも元から作品に目を向けて無さすぎる…

    348 20/02/14(金)08:51:15 No.663002162

    >Fateはファンのノリが嫌 >それに便乗して作品自体が悪ノリしてるのも嫌 おっ病気の人だ

    349 20/02/14(金)08:51:26 No.663002181

    昔は気にならなかったけどジャンプの古い名作は今読み返すと突っ込み処ってか設定の荒が目立つ キン肉マンとか北斗の拳みたいなバトル物は特に

    350 20/02/14(金)08:51:48 No.663002221

    >サム8をなろうと比べるのはなろうに失礼だかんな! それは上澄みの一部だけで 大半のなろうよりはそりゃサム8のほうが上だわ…

    351 20/02/14(金)08:52:01 No.663002252

    >なろうの底力を舐めてるわ… >スコッパーでも無い限り底力を味わう機会も無いのか? こういうレスが心底気持ち悪いと思います

    352 20/02/14(金)08:52:06 No.663002261

    サムライ8なんてツマラナイ漫画の叩きで盛り上がれるんだから 逆にどんな作品が面白いと盛り上がってもおかしくないだろう 執着して面白がるセンスでしかない

    353 20/02/14(金)08:52:08 No.663002267

    基本余程そのジャンルが好きでのめり込んで色々探らないと見るのなんて上澄み部分だけだよね 玉石混淆の石の方とか記憶にも残んないだけというか石の方が当然多いだろうし

    354 20/02/14(金)08:52:12 No.663002276

    >キン肉マンとか北斗の拳みたいなバトル物は特に 次話の展開考えてないって意味ではなろう連載と同じである

    355 20/02/14(金)08:52:19 No.663002286

    ここ10年ぐらいのキノの旅がそうだな

    356 20/02/14(金)08:52:19 No.663002289

    創作活動やっててスレ画の状況に陥った事がないヤツとか居るのかな

    357 20/02/14(金)08:52:28 No.663002303

    >信者とか言い出す奴にろくなのはいない >おっ病気の人だ 古いレス引用しだして虚し……

    358 20/02/14(金)08:53:08 No.663002384

    >創作活動やっててスレ画の状況に陥った事がないヤツとか居るのかな 自分の作品以外見ない人とか

    359 20/02/14(金)08:53:25 No.663002406

    >創作活動やっててスレ画の状況に陥った事がないヤツとか居るのかな そもそもスレ画はそう思い始めたら自分が病気って続く奴だぞ

    360 20/02/14(金)08:53:34 No.663002418

    >ネットが発達して発表する場所が増えたから粗製乱造が加速したって話では? どっちかというと発表場所がネットに移行して作品に触れやすくなったからそう感じてるんじゃないのと思う

    361 20/02/14(金)08:53:38 No.663002429

    コミカライズされているような上澄みの上澄み…トップ層ですら「」は辛辣に扱うよね 見る目が厳しすぎる

    362 20/02/14(金)08:53:54 No.663002455

    禁書が出始めの頃に思ったな

    363 20/02/14(金)08:54:06 No.663002476

    >古いレス引用しだして虚し…… おっ図星か…

    364 20/02/14(金)08:54:53 No.663002558

    コミカライズだとコミカライズする方の評価になってくるんで基本厳しい評価になると思う

    365 20/02/14(金)08:55:03 No.663002580

    >おっ図星か… 糞虫小僧と呼ばれると発狂しそうだね君

    366 20/02/14(金)08:55:05 No.663002583

    >コミカライズされているような上澄みの上澄み…トップ層ですら「」は辛辣に扱うよね >見る目が厳しすぎる 単純に歳を取ってるから自分の経験則に当てはめちゃってまたこれかみたいな事言ってるだけなので

    367 20/02/14(金)08:55:21 No.663002609

    なんだかんだ理屈は付けても結局は好き嫌い・合う合わないのレベルの話に落ちてくるんだよな

    368 20/02/14(金)08:55:48 No.663002662

    >>創作活動やっててスレ画の状況に陥った事がないヤツとか居るのかな >そもそもスレ画はそう思い始めたら自分が病気って続く奴だぞ そういう思考になってきたらヤバイとは言ってるけど苦しまなくても作品作れる奴以外は結構な割合でこういう思考になっていくからある意味発作みたいなもんではある

    369 20/02/14(金)08:56:26 No.663002733

    >ファンが嫌い信者が嫌いって人はそもそも元から作品に目を向けて無さすぎる… そりゃ無関係な場で自己主張してたり なんかしらの共通点があるってだけでちょっかい出してきて うざ…ってなってるだけだから作品には興味ないよ

    370 20/02/14(金)08:56:32 No.663002750

    >コミカライズされているような上澄みの上澄み…トップ層ですら「」は辛辣に扱うよね コミカライズでめっちゃうまく構成し直してる作品も多いからなぁ なろうの方読むと全然雰囲気違ったり未完のまま長い事更新されてないと悲しみを背負う

    371 20/02/14(金)08:57:10 No.663002818

    なろう系だから嫌ってのはなろう系マニアじゃないとわからない感覚だ

    372 20/02/14(金)08:57:42 No.663002873

    こういうのは発作的に起こるもんだしこの考えに陥りだしたら ちょっと離れて頭冷やすなり落ち着けって話だな 確実に自分が病んできてる証拠!

    373 20/02/14(金)08:57:49 No.663002888

    ただの消費者とスレ画だと意味合いが違うよな

    374 20/02/14(金)08:57:53 No.663002895

    >そういう思考になってきたらヤバイとは言ってるけど苦しまなくても作品作れる奴以外は結構な割合でこういう思考になっていくからある意味発作みたいなもんではある というより経験重ねたり歳を重ねたりするとそうなるのは当然なので いかに批判側の頭にならないかが重要だと思う 批判しはじめると止まらなくなって感性が腐る

    375 20/02/14(金)08:58:01 No.663002911

    スレ画の理屈で言うと創作を楽しむときの自分のチューニングが出来てないんだろうなとは思う プロレスを見るときにやらせなんだろと思っちゃ駄目なのと同じなんだろう

    376 20/02/14(金)08:58:37 No.663002971

    「なろうの中では面白い」ってなろうのファンの人すら言う時があるから その辺の考えの分け方が楽しみの方の秘訣なのかもと思った

    377 20/02/14(金)08:59:16 No.663003045

    >ただの消費者とスレ画だと意味合いが違うよな まあその後アシの人も自分も発信側になるとブーメランになるので迂闊なこと言えなくなりましたって言ってるしな

    378 20/02/14(金)08:59:41 No.663003090

    なろうでひとくくりにするのがそもそも大雑把過ぎるので… ラノベというだけで毛嫌いして馬鹿にしていた一般小説好きの連中とやってることは変わらない その小説さえも本来は読んでることを馬鹿にされるレベルだったわけで歴史は移り変わると言うか

    379 20/02/14(金)08:59:52 No.663003110

    タイトルで避けてたけど見てみると結構面白かったりするから食わず嫌いはやっぱり良くないなって

    380 20/02/14(金)09:00:56 No.663003219

    どれがなろう出身とか外からじゃわかりようがない

    381 20/02/14(金)09:00:58 No.663003226

    >「なろうの中では面白い」ってなろうのファンの人すら言う時があるから >その辺の考えの分け方が楽しみの方の秘訣なのかもと思った そもそも素人の投稿サイトに過度な期待をしてる方がおかしい

    382 20/02/14(金)09:01:01 No.663003228

    なろう系でも面白いコミカライズはあるよね辺境の老騎士、乙女ゲームの破滅フラグ~、最果てのパラディン、薬屋のひとりごとあたりは結構好き

    383 20/02/14(金)09:01:08 No.663003240

    >「なろうの中では面白い」ってなろうのファンの人すら言う時があるから >その辺の考えの分け方が楽しみの方の秘訣なのかもと思った 何というか暇つぶしで読んでる人も多い 創作は極論全部そうなんだけどこれは完全にその場かぎりで例え面白くても一度読んだらあとは思い出しもしないレベルで作品を消費してるというか

    384 20/02/14(金)09:01:17 No.663003255

    クリエイターだとお前はどうなのって突っ込まれるからな

    385 20/02/14(金)09:01:19 No.663003259

    アレルギー発症したら過敏になるからな

    386 20/02/14(金)09:01:20 No.663003261

    批判と否定は麻薬みたいなもんだ やってる時は気持ちいいが自分の心を蝕んでいく

    387 20/02/14(金)09:01:23 No.663003268

    なろうは多種多様で色んな読み物があるのは知ってる でも世に出る殆どが異世界云々かんぬんだからそういうイメージでも仕方ないと思う

    388 20/02/14(金)09:01:23 No.663003269

    大体スレ画で売れた作品とヒットしてる作品に接点合ったりする

    389 20/02/14(金)09:01:36 No.663003292

    そら世に何百万といる素人が編集とかフィルター通さずに書き殴って投げ込んでくるサイトなんだから楽しむためのハードル低くしないと駄目だろ その素人の中にたまたま光る才持つような人が居たりするだけで たまのたまに素人じゃない人が混じってたりするけど

    390 20/02/14(金)09:01:53 No.663003326

    >何というか暇つぶしで読んでる人も多い >創作は極論全部そうなんだけどこれは完全にその場かぎりで例え面白くても一度読んだらあとは思い出しもしないレベルで作品を消費してるというか ご飯みたいなもんだな!

    391 20/02/14(金)09:02:00 No.663003338

    願わくばこの手に幸福を 俺は好きだよ

    392 20/02/14(金)09:02:12 No.663003356

    アイドルにしては歌が上手いとか同人ゲームにしては出来がいいとか そういう楽しみ方ってあると思うし

    393 20/02/14(金)09:02:51 No.663003429

    スレ画をギャグ抜きでやっちゃうと スコセッシが「アメコミ映画は映画じゃねえ」みたいなこと言って炎上した騒ぎみたいになるからな

    394 20/02/14(金)09:03:36 No.663003507

    >ノベルズも酷いもんだったしジャンルで言えば推理小説なんざヒデェ乱造だった時期もあったがな 合言葉はLove そりゃレーベルも潰れる

    395 20/02/14(金)09:03:41 No.663003520

    例えばなろうとかは料理技術下手すぎるけど 食べると旨いものは旨い

    396 20/02/14(金)09:03:42 No.663003523

    俺にとっての傑作は誰かにとっての駄作 俺にとっての駄作は誰かにとっての傑作

    397 20/02/14(金)09:03:53 No.663003537

    鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる

    398 20/02/14(金)09:04:08 No.663003570

    マジモンの歌手と素人の歌ってみたで歌唱力比較して「素人は下手だな!」 とか一々言わなくてもいいよねそりゃ…

    399 20/02/14(金)09:04:08 No.663003571

    imgで受けた「」が商業だとパッとしないとかあるじゃん あんな感じ

    400 20/02/14(金)09:04:14 No.663003580

    >アイドルにしては歌が上手いとか同人ゲームにしては出来がいいとか >そういう楽しみ方ってあると思うし 素人投稿とか同人とかは粗さや破天荒さを楽しむ部分もあるしな あと創作側との距離の近さ

    401 20/02/14(金)09:04:37 No.663003622

    >>ノベルズも酷いもんだったしジャンルで言えば推理小説なんざヒデェ乱造だった時期もあったがな >合言葉はLove >そりゃレーベルも潰れる やはり合言葉はBee!か…

    402 20/02/14(金)09:04:55 No.663003664

    >創作は極論全部そうなんだけどこれは完全にその場かぎりで例え面白くても一度読んだらあとは思い出しもしないレベルで作品を消費してるというか 創作で思い出せるレベルの作品に出会えるほうが本来は稀なんだよ ほぼ忘れてて思い出せてもうろ覚えになっちゃうのが大半なんだから きっちり思い出せる作品なんて人生の中じゃほんの上澄みに過ぎない

    403 20/02/14(金)09:04:59 No.663003670

    >鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる アニメ大成功のパワーで超加速した感はある

    404 20/02/14(金)09:05:36 No.663003729

    歌舞伎とかスレ画みたいになるけど なんか権威があるし俺のセンスや知識が無いだけなんだ…ってスルー気味になる

    405 20/02/14(金)09:05:38 No.663003735

    >鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる バカ売れまでいくと単純な作品の面白さ以上にタイミングとか別の要素大きくなる

    406 20/02/14(金)09:05:47 No.663003746

    受けたジャンルで粗製乱造がなかったジャンルの方が存在しない 「」だっていきなりカタログにコラ濫造しだすだろ?

    407 20/02/14(金)09:05:58 No.663003766

    ほれ雑にさばいて雑に握った刺身飯だべ食べれ こんなもの残飯なんですけお!食の先人たちに失礼なんですけお!!旨い

    408 20/02/14(金)09:06:06 No.663003779

    スレ画の作者は面白かったら面白かったで俺より面白いものを作るなあああとか悩むからな

    409 20/02/14(金)09:06:10 No.663003785

    >鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる 自分も面白いと思うけど過大評価されてるのでは?って考えはあるよね でも売れる時って何か売れるから売れるみたいなのもあるし売れ過ぎて困ることもそんな無いしいいんじゃね

    410 20/02/14(金)09:06:19 No.663003799

    きめつはキャラクターとか作者の語り口はぶっちぎりで面白いけど戦闘とか伏線要素はつまんないなあって思ってるよ

    411 20/02/14(金)09:06:22 No.663003803

    何でこんなのがアニメ化?とかあっても全く人気も売上もないしあんまりこういう事起きないな

    412 20/02/14(金)09:06:38 No.663003843

    >鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる 新刊買おうと思って本屋寄ったらそもそも他の既刊もないのは流石にびっくりした マジで何があったんだろうね…

    413 20/02/14(金)09:06:53 No.663003873

    >受けたジャンルで粗製乱造がなかったジャンルの方が存在しない >「」だっていきなりカタログにコラ濫造しだすだろ? それこそ便乗という概念がネタ化する場所だしな

    414 20/02/14(金)09:07:01 No.663003883

    ぶっちゃけなろうだのラノベじゃなくても一回しか読んでない作品なんて割と忘れるよ 実家に帰って本棚を漁るたびに新鮮な気持ちで読めるぞ!

    415 20/02/14(金)09:07:05 No.663003895

    なろうを受け付けないというより 異世界の常識を現代の常識でマウントしていく展開が受け付けないだけってのが最近分かってきたよ

    416 20/02/14(金)09:07:14 No.663003916

    世の中がおかしいって思ったら単に老化して付いていけなくなってるだけなのが大半じゃないかな 興味ないけどいっちょかみしたいおじさんになったと受け入れよう

    417 20/02/14(金)09:07:15 No.663003919

    タイトルに○○賢者って入ってる作品の地雷率の高さよ

    418 20/02/14(金)09:07:21 No.663003933

    どんな物が売れてても別にいいじゃん自分が損する訳でもねえんだから

    419 20/02/14(金)09:07:50 No.663003978

    >コミカライズされているような上澄みの上澄み…トップ層ですら「」は辛辣に扱うよね なろうでウケるために先鋭化した作品お外にそのまま持ち出したらまあそうなるだろ お外でここの定型使うようなもん

    420 20/02/14(金)09:07:58 No.663003993

    食い物だのファッションだのの流行にもいちいち噛みつくんだろうか

    421 20/02/14(金)09:08:03 No.663004005

    これを拗らせると作品や作者だけでなくファンまで攻撃しはじめる

    422 20/02/14(金)09:08:09 No.663004015

    ジャンルは違うが一時期ネットで流行ったやる夫系とかほぼ忘れられてるしな

    423 20/02/14(金)09:08:16 No.663004030

    >imgで受けた「」が商業だとパッとしないとかあるじゃん >あんな感じ 特定のコミュの空気だからこそ受けるってのはあるよね 別に悪いことではないけども

    424 20/02/14(金)09:08:17 No.663004031

    タピオカに噛みついてた人は結構いそうだ!

    425 20/02/14(金)09:08:20 No.663004042

    >どんな物が売れてても別にいいじゃん自分が損する訳でもねえんだから 自分が気に入らないものは存在してはならないみたいな思考の子がいるから…

    426 20/02/14(金)09:08:22 No.663004045

    >>鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる >アニメ大成功のパワーで超加速した感はある アニメ終わったあたりにはもう話題になってたけど何話あたりから流行りだしたんだろう 最初から?

    427 20/02/14(金)09:08:27 No.663004056

    >どんな物が売れてても別にいいじゃん自分が損する訳でもねえんだから あんなのがウケてるせいで俺の好きなものの席が奪われた!みたいな思考の人はいる

    428 20/02/14(金)09:08:28 No.663004061

    ろくに見ずにイメージだけで好き勝手いって騒ぐ 昔の人はそんな人をこう言いました 老害

    429 20/02/14(金)09:08:28 No.663004063

    >興味ないけどいっちょかみしたいおじさんになったと受け入れよう マウント取りたいだけなんだよね結局 あれそれってどこかで見たな…

    430 20/02/14(金)09:08:37 No.663004074

    世の中誰もファンのいない作品なんて無いんだから発言は慎重にした方がいいなって思いました

    431 20/02/14(金)09:08:51 No.663004107

    >歌舞伎とかスレ画みたいになるけど >なんか権威があるし俺のセンスや知識が無いだけなんだ…ってスルー気味になる そういった文脈とか背景とかって大事なんだろうなって思う この前佐竹本36歌仙絵巻見に行ったが芸術としては余り見れたもんじゃなかった 古い書物や絵を茶道具にしてやったぜっていう蛮族じみた悪い意味での武家社会の雰囲気を感じた それと皆これらを見てもさっぱりわからなかったようでついでに持ち込まれてた豊臣秀吉の作った茶杓に一番客が集まってたのは笑った

    432 20/02/14(金)09:08:51 No.663004110

    賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい?

    433 20/02/14(金)09:08:52 No.663004114

    >あんなのがウケてるせいで俺の好きなものの席が奪われた!みたいな思考の人はいる 現行のものに好きなものは特に無いし買ってない

    434 20/02/14(金)09:09:06 No.663004143

    >クリエイターだとお前はどうなのって突っ込まれるからな だが島本は分っててやるのが武器である

    435 20/02/14(金)09:09:09 No.663004149

    >食い物だのファッションだのの流行にもいちいち噛みつくんだろうか 自覚せずに噛み付いてるだろう そうした人はimgでもよく見かけるし

    436 20/02/14(金)09:09:09 No.663004150

    >SAOにしろ何にしろMMORPGネタがウケるほどネトゲ人口って多いんだなってなるな… ぶっちゃけ面白いって言う層もこんなのMMOじゃない!って言う層もどっちもネトゲほとんどやってない層で 自分の思い描いたMMO像語ってるだけだよあれ

    437 20/02/14(金)09:09:11 No.663004155

    >食い物だのファッションだのの流行にもいちいち噛みつくんだろうか まぁタピオカが流行ればタピオカに噛みつくやついたしな…

    438 20/02/14(金)09:09:22 No.663004173

    >タピオカに噛みついてた人は結構いそうだ! だから3度目のブームだっつってんだろ おじさんのが過去のタピオカブームと比べたらこっちのが断然マシってわかるだろあれ…

    439 20/02/14(金)09:09:28 No.663004184

    >>鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる >新刊買おうと思って本屋寄ったらそもそも他の既刊もないのは流石にびっくりした >マジで何があったんだろうね… バカ売れの怖いところって売れてるから売れるという連鎖スイッチが入っててどうして売れるか?って分析が不可能になる所

    440 20/02/14(金)09:09:36 No.663004203

    ライトノベルに品格や権威求めてどうすんだよ

    441 20/02/14(金)09:09:39 No.663004211

    >どんな物が売れてても別にいいじゃん自分が損する訳でもねえんだから それじゃ俺が漫画をみる目がないみたいじゃん!ってなるんだろ

    442 20/02/14(金)09:09:46 No.663004228

    >>興味ないけどいっちょかみしたいおじさんになったと受け入れよう >マウント取りたいだけなんだよね結局 >あれそれってどこかで見たな… さいきんのわかものはだめだな…

    443 20/02/14(金)09:09:55 No.663004245

    >>どんな物が売れてても別にいいじゃん自分が損する訳でもねえんだから >あんなのがウケてるせいで俺の好きなものの席が奪われた!みたいな思考の人はいる 自分の評価しないものが世間で受ける事にダメージを受ける人もいる

    444 20/02/14(金)09:09:55 No.663004246

    >賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい? 少なくとも売り上げだけなら

    445 20/02/14(金)09:10:04 No.663004265

    メカクレシティアクターズとか一時期若い子の間ですげー流行ってた記憶がある 今は知らないけど

    446 20/02/14(金)09:10:12 No.663004279

    最近なろうで読んでるのだと四度目は嫌な死属性魔術師が面白い

    447 20/02/14(金)09:10:13 No.663004281

    >>SAOにしろ何にしろMMORPGネタがウケるほどネトゲ人口って多いんだなってなるな… というか昔はゲームって最終的にはああなるんだみたいな認識だったから まさかスマホでポチポチやるのが主流になるなんて誰も予想してなかったから

    448 20/02/14(金)09:10:33 No.663004315

    >>どんな物が売れてても別にいいじゃん自分が損する訳でもねえんだから >それじゃ俺が漫画をみる目がないみたいじゃん!ってなるんだろ プライドの問題になっちゃうからね 後に引けなくなるんだ自分の中で

    449 20/02/14(金)09:10:35 No.663004320

    >世の中誰もファンのいない作品なんて無いんだから発言は慎重にした方がいいなって思いました でもつまらないものを面白いというのもそれが嫌いな誰かを傷つけるよ

    450 20/02/14(金)09:10:35 No.663004321

    吉田製作所にやたら噛む着くやつを見たけど 前はヒカキンに噛み付いてたんだろうな

    451 20/02/14(金)09:10:36 No.663004322

    若い文化を積極的に肯定できる人間になっとかないと マジで老いるぞ

    452 20/02/14(金)09:10:37 No.663004324

    「雑なイメージで叩くアンチ」という雑なイメージを叩いてない?

    453 20/02/14(金)09:10:41 No.663004336

    >SAOにしろ何にしろMMORPGネタがウケるほどネトゲ人口って多いんだなってなるな… 多くないよ 都合のいいファンタジー風の世界を作るのにそういう建前が便利なだけで MMOってジャンル自体もう死んでるし

    454 20/02/14(金)09:10:47 No.663004357

    >>賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい? >少なくとも売り上げだけなら つまり人気ってことでは

    455 20/02/14(金)09:10:49 No.663004359

    >自分の評価しないものが世間で受ける事にダメージを受ける人もいる 幻痛では…

    456 20/02/14(金)09:11:06 No.663004395

    >賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい? ここでは言いにくいけど個人的にはあれ面白いよ 主人公が強いなら周りはどう動くべきかが主眼になったりして

    457 20/02/14(金)09:11:17 No.663004412

    なろう系は素材が変わっただけでナデシコ逆行物SSとかあの辺りと同じようなものだと思っている

    458 20/02/14(金)09:11:17 No.663004416

    >プライドの問題になっちゃうからね >後に引けなくなるんだ自分の中で 年食えば落ち着くやろ

    459 20/02/14(金)09:11:25 No.663004432

    最近の若者が何してるか全然知らないわ

    460 20/02/14(金)09:11:30 No.663004442

    若い文化っていうかそもそも 文化を平気で否定する人間になっちゃだめだと思う

    461 20/02/14(金)09:11:30 No.663004443

    >だから3度目のブームだっつってんだろ >おじさんのが過去のタピオカブームと比べたらこっちのが断然マシってわかるだろあれ… なんかもうこのレスだけで

    462 20/02/14(金)09:11:30 No.663004445

    >>>賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい? >>少なくとも売り上げだけなら >つまり人気ってことでは 読者の頭がわりーんじゃねーのか!!?

    463 20/02/14(金)09:11:34 No.663004452

    >鬼滅面白いけどここまでバカ売れするほどか……?と思ってる わかる 途中まではわりと素直に喜んでたけどなんかどんどん怖くなっていったわ

    464 20/02/14(金)09:11:41 No.663004463

    >最近の若者が何してるか全然知らないわ 仕事してんじゃね

    465 20/02/14(金)09:11:44 No.663004472

    >なろうを受け付けないというより >異世界の常識を現代の常識でマウントしていく展開が受け付けないだけってのが最近分かってきたよ 世界の常識を日本の常識でマウントしていく日本sugeeeee系のテレビ番組とやってる事は一緒よ

    466 20/02/14(金)09:11:44 No.663004474

    >「雑なイメージで叩くアンチ」という雑なイメージを叩いてない? 雑なイメージで叩くアンチってイメージでもなく実際にいるからな

    467 20/02/14(金)09:11:45 No.663004475

    賢者の孫の強みはタイトル覚えやすい事なんじゃないかなと思ったりする 長いタイトルだと似た様なの沢山あるしで正確なタイトル覚えられねえ…

    468 20/02/14(金)09:11:46 No.663004478

    >年食えば落ち着くやろ 取るほど悪化するぞ

    469 20/02/14(金)09:11:48 No.663004483

    >若い文化っていうかそもそも >文化を平気で否定する人間になっちゃだめだと思う なんで?

    470 20/02/14(金)09:11:48 No.663004485

    >というか昔はゲームって最終的にはああなるんだみたいな認識だったから >まさかスマホでポチポチやるのが主流になるなんて誰も予想してなかったから 娯楽なんだから主流は手軽で楽な方に流れていくのは想像できた というかVRは色んな意味で拘束時間もコストも高すぎる

    471 20/02/14(金)09:11:48 No.663004487

    >>賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい? >ここでは言いにくいけど個人的にはあれ面白いよ >主人公が強いなら周りはどう動くべきかが主眼になったりして 黙れ!

    472 20/02/14(金)09:11:51 No.663004496

    世代間格差って必ず存在するわけだけど それをこれ知らないとか若いor老いてるとかマウントに使うやつは老若関係なくクソ

    473 20/02/14(金)09:11:54 No.663004500

    >>>>賢者の孫は世間では人気のあるほうなのかい? >>>少なくとも売り上げだけなら >>つまり人気ってことでは >読者の頭がわりーんじゃねーのか!!? 病気!

    474 20/02/14(金)09:12:05 No.663004536

    >年食えば落ち着くやろ 丸くなる人と頑なになる人がいるんだ

    475 20/02/14(金)09:12:16 No.663004552

    SAOはMMOがこれからもっと普及して発展していくんだろうなって夢があった時代に元になる作品が書かれてたからギャップはある

    476 20/02/14(金)09:12:22 No.663004567

    とりあえず否定から入る人はどの世代でも嫌われてるよ… 本人は自覚してないだけでさ

    477 20/02/14(金)09:12:33 No.663004584

    >取るほど悪化するぞ 俺は少しマシになったぞ デスゲームものもきのこも全く理解できなかったがどうでもよくなった

    478 20/02/14(金)09:12:43 No.663004605

    >「雑なイメージで叩くアンチ」という雑なイメージを叩いてない? まさにこのスレにいるじゃん 雑なイメージで叩くアンチ

    479 20/02/14(金)09:13:00 No.663004639

    俺にとって面白いなろうたくさんあるけど書籍化すらない

    480 20/02/14(金)09:13:24 No.663004696

    何もかも拒絶するおじさんになってしまう

    481 20/02/14(金)09:13:39 No.663004718

    今の老オタクは今のもん叩きながら無駄に自分を若者ぶろうとするからめんどい 20年前で言うオタグループの長老枠よりも年食ってるのばかりなのに

    482 20/02/14(金)09:13:53 No.663004753

    年取って頑固になる人間と 年取って人間性が薄れる人間がいる

    483 20/02/14(金)09:14:04 No.663004768

    なろうは大体面白いけど書籍買うほど好きではないし 追っかけていくうちにある程度展開読めて設定増えてきて話がごちゃごちゃしすぎて飽きて別の読む

    484 20/02/14(金)09:14:04 No.663004769

    >>「雑なイメージで叩くアンチ」という雑なイメージを叩いてない? >まさにこのスレにいるじゃん >雑なイメージで叩くアンチ なろうでひとくくりにしてる叩いてるのはまさにこれ ふわふわとしたなろうというイメージだけ先行してる

    485 20/02/14(金)09:14:04 No.663004770

    >雑なイメージで叩くアンチってイメージでもなく実際にいるからな ゲーム何にも知らないけどゲームは子供に悪影響及ぼして暴力的にした! って言ってるやつは本当にいるからな…

    486 20/02/14(金)09:14:07 No.663004777

    >年食えば落ち着くやろ これまで培ってきた価値観があるわけだからそれを否定されるような ことになれば頑なになってしまうもんだよ

    487 20/02/14(金)09:14:17 No.663004793

    流行ってる物全部嫌い!あんなのすぐ廃れる!飛びつく奴は軽い人間! みたいなモードに入ってる人はソッと距離を取る

    488 20/02/14(金)09:14:21 No.663004797

    今カタログにあるものなんて半分もわかんないけど なろうはなんとなくいっちょ噛みできそうだから噛みつく そんなイメージ

    489 20/02/14(金)09:14:24 No.663004802

    年食っても平均値ちゃんの作者みたいなオタクになりたい

    490 20/02/14(金)09:14:24 No.663004804

    デジモンワールド3もネットゲーム物だったけど 専用の施設で大仰な機械に入ってやってたな どっちかというとアーケードゲームの感覚か

    491 20/02/14(金)09:14:40 No.663004830

    より評価されてるものでマウント取るおじさん

    492 20/02/14(金)09:14:42 No.663004838

    >年取って人間性が薄れる人間がいる 人間性が薄れるってのよくわかるわ 何者にもなれない自分を受け入れていくんだ

    493 20/02/14(金)09:15:15 No.663004885

    きめつはちゃんと魅力のある作品だよ

    494 20/02/14(金)09:15:24 No.663004902

    >というか昔はゲームって最終的にはああなるんだみたいな認識だったから >まさかスマホでポチポチやるのが主流になるなんて誰も予想してなかったから でも大抵の人は無課金だし客じゃないから主流じゃないと思うよ

    495 20/02/14(金)09:15:33 No.663004920

    >より評価されてるものでマウント取るおじさん 結局評価されてるものを楽しんでるわけじゃなくて叩き棒にしてるだけだよねそういうの 本人は楽しむものが無くなってるという状態

    496 20/02/14(金)09:15:34 No.663004923

    >より評価されてるものでマウント取るおじさん そのレス自体が…

    497 20/02/14(金)09:15:37 No.663004929

    結局のとこ流行りに流されない俺カッコいいってやりたいだけでしょ?

    498 20/02/14(金)09:15:38 No.663004930

    >きめつはちゃんと魅力のある作品だよ 自分が好きなだけでしょ

    499 20/02/14(金)09:15:42 No.663004941

    90年代にレイアースを叩いてた自分には耳の痛い話ばかりだ

    500 20/02/14(金)09:15:44 No.663004949

    異世界居酒屋のぶだけは幾ら中身読んでも異世界漫画としても料理漫画としても中の下くらいだとしか思えない…

    501 20/02/14(金)09:15:50 No.663004962

    >タピオカに噛みついてた人は結構いそうだ! 嫌いな食い物は流行っても食べる義務ないし影響はないよ なんにでもタピオカ入れるようになったらキレる

    502 20/02/14(金)09:15:51 No.663004964

    昔のMMOプレイヤーにMMOらしさって何?って聞いたら大体が時間かけて作業することみたいに言うのが本当にきつい 仮想現実みたいな夢がまるでない

    503 20/02/14(金)09:15:58 No.663004970

    >きめつはちゃんと魅力のある作品だよ というより魅力があるからめっちゃ売れてるわけで

    504 20/02/14(金)09:16:00 No.663004971

    別に好きになれとは言わないけど売れているのならそこは評価してあげればいいのにね

    505 20/02/14(金)09:16:06 No.663004982

    好きな物を褒める時に本当に何の悪意もなく 「〇〇に比べて凄い」とか何かと比較して上げないと褒められない人とかは敵を作りまくる

    506 20/02/14(金)09:16:15 No.663005002

    >「雑なイメージで叩くアンチ」という雑なイメージを叩いてない? 叩くために詳しくもなるが雑にもなってると思うよ コミュニティで話す内容に良くも悪くも引っ張られすぎる

    507 20/02/14(金)09:16:20 No.663005013

    >嫌いな食い物は流行っても食べる義務ないし影響はないよ 嫌いな本も読む義務はないんだよ?

    508 20/02/14(金)09:16:27 No.663005029

    >自分が好きなだけでしょ それが多数になってるから大ブームなのだ

    509 20/02/14(金)09:16:39 No.663005054

    興味ないなら叩きにこねえで黙ってろとしか言えねえ

    510 20/02/14(金)09:17:01 No.663005101

    好きになる必要はないけど理解する必要はあるのだ