虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/10(月)22:31:44 漫画神... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/10(月)22:31:44 No.662127250

漫画神に一番近づいた男だと思ってる

1 20/02/10(月)22:32:49 No.662127596

この人は漫画の悪魔だから一番遠いところにいるよ

2 20/02/10(月)22:33:11 No.662127722

漫画魔神

3 20/02/10(月)22:33:15 No.662127751

永井豪になってしまった男

4 20/02/10(月)22:33:38 No.662127884

神に戦いを挑んだサタンみたいな男

5 20/02/10(月)22:34:49 No.662128314

確かbjでブラックジャックの親友として出てくるよね豪ちゃん

6 20/02/10(月)22:35:41 No.662128617

腕を切ったそろばんの達人の取材クルーにも豪ちゃんいた

7 20/02/10(月)22:35:51 No.662128683

ジャンプが出してる手塚賞と朝日新聞が出してる手塚治虫文化賞の2種類がある事最近知った

8 20/02/10(月)22:36:25 No.662128882

まあ五指に入る人だとは思う

9 20/02/10(月)22:36:52 No.662129043

自画像と違ってワイルドな風貌だよな…

10 20/02/10(月)22:37:31 No.662129268

冬目景は?

11 20/02/10(月)22:37:46 No.662129341

>自画像と違ってワイルドな風貌だよな… 髪が黒い頃は割と自画像っぽい

12 20/02/10(月)22:38:05 No.662129449

>自画像と違ってワイルドな風貌だよな… でも優しい笑みはかなり冷奴だと思う

13 20/02/10(月)22:38:23 No.662129571

最近映画にも出演した豪ちゃん

14 20/02/10(月)22:38:53 No.662129749

文字通り悪魔に魂売って描いたのがデビルマン後はその余生で生きてる人

15 20/02/10(月)22:40:18 No.662130276

今では比較にならないくらい放送コードが緩いワイドショーに出ては皆につるし上げる様は魔女狩りを彷彿させる事でも有名な先生

16 20/02/10(月)22:41:32 No.662130710

長生きしてほしいわ本気で

17 20/02/10(月)22:42:06 No.662130949

>でも優しい笑みはかなり冷奴だと思う ひ…ひややっこ

18 20/02/10(月)22:43:02 No.662131320

まぁ今とは比べ物にならないくらい過激な作品書いてたしこの人…

19 20/02/10(月)22:43:07 No.662131347

>最近映画にも出演した豪ちゃん ハレンチ学園の実写版にいつも出てた気がする

20 20/02/10(月)22:43:29 No.662131490

漫画悪魔

21 20/02/10(月)22:44:09 No.662131736

この人がいなかったら週刊少年ジャンプ今ないかもしれないんだよなそういや

22 20/02/10(月)22:44:19 No.662131791

>ジャンプが出してる手塚賞と朝日新聞が出してる手塚治虫文化賞の2種類がある事最近知った あれ思うんだけど ジャンプで手塚治虫が深く寄与したものってあるか?

23 20/02/10(月)22:44:44 No.662131924

鉄戦士ムサシはコロコロだったからか特にヒットしなかったけど後の聖闘士星矢とか シュラトとかのコンセプトを数年先取りしていたな あれをジャンプでやってたら漫画の歴史が変わってたのではないだろうか

24 20/02/10(月)22:45:15 No.662132102

なんかちょいちょい読み切りはジャンプに載ってたイメージあるんだけど 秋田書店の方がイメージ強いよね手塚さん…

25 20/02/10(月)22:46:05 No.662132402

あんだけ連載を抱えてたのに一回も締め切りを破った事がない事でお馴染みのその理由が 自分がアシやってる時あんなに編集者に催促されるとか 神経が持ちそうにないから

26 20/02/10(月)22:46:37 No.662132614

少年誌には大体載ってたんじゃないの

27 20/02/10(月)22:46:56 No.662132730

ジャンプの方は…別の手塚さんのことなのかもしれん…

28 20/02/10(月)22:47:11 No.662132824

永井先生は締め切り破ったの見た事ないと言う編集の言葉

29 20/02/10(月)22:47:31 No.662132953

手塚賞は神存命中はちゃんと審査員してたな 当たり前だけど

30 20/02/10(月)22:48:02 No.662133139

鉄戦士ムサシはケガで休載して再開したら打ち切り当然の終わり方が実に惜しかった…

31 20/02/10(月)22:48:41 No.662133394

つり目で頭トゲトゲ主人公のスタイルかっこいい

32 20/02/10(月)22:49:09 No.662133572

前田建設の映画でマジンガーネタやってるからどこかにいそうだなと思ってたらやっぱり出て来た

33 20/02/10(月)22:49:46 No.662133801

漫画悪魔…いや漫画デビルマン

34 20/02/10(月)22:50:05 No.662133936

手塚賞ができたのとジャンプで連載始めたのがほぼ同時期だから泊付け的な意味があったのかもしれない

35 20/02/10(月)22:51:58 No.662134653

作品も金字塔ばっかだしメディア展開への懐が広すぎる

36 20/02/10(月)22:52:06 No.662134708

>ジャンプの方は…別の手塚さんのことなのかもしれん… 別の手塚さんだとサンデーでは…

37 20/02/10(月)22:52:10 No.662134729

商業的な面では悪魔の方が神より業績大きいかもしれんな…

38 20/02/10(月)22:53:15 No.662135176

永井豪も全集出してよ

39 20/02/10(月)22:55:23 No.662135933

世の中にオタクという存在を生み出してしまった悪魔榛名

40 20/02/10(月)22:57:07 No.662136538

その原罪背負ってるのはスタートレック だよ

41 20/02/10(月)22:57:50 No.662136799

オタクの起源を変なとこに定めるなよ

42 20/02/10(月)22:58:24 No.662136998

漫画魔神

43 20/02/10(月)23:00:20 No.662137685

ブラックジャックのゲラが冷奴だったり結構仲良かったんだなあってなる

44 20/02/10(月)23:01:39 No.662138130

死んだら永井豪賞あたりは出来そうである

45 20/02/10(月)23:02:24 No.662138397

もう亡くなってると思ってた なんでだろ…

46 20/02/10(月)23:02:58 No.662138606

モーニングでやってた天空之狗は途中まではすごい好きだったけどデビルマン落ちで溜息が出た

47 20/02/10(月)23:03:48 No.662138899

>死んだら永井豪賞あたりは出来そうである まだないのか…

48 20/02/10(月)23:04:34 No.662139157

スレ画いつのだろう 思ってたより数段若くてびびる

49 20/02/10(月)23:05:58 No.662139663

su3640040.jpg 最近で一番インパクトあったやつ

50 20/02/10(月)23:06:26 No.662139810

前田建設の映画見てたらカメオ出演で立ちションしてた

51 20/02/10(月)23:09:07 No.662140763

永井豪の童貞を守る会って嘘かと思ってたら本当にあったんだな

52 20/02/10(月)23:09:16 No.662140817

当然すごい人なんだけど絵が上手いわけじゃなくてメディアミックスで本領発揮するタイプだから なんか過小評価されがちな気がする

53 20/02/10(月)23:10:30 No.662141279

>前田建設の映画見てたらカメオ出演で立ちションしてた あの人何にも絡んでこなかったけどなんだったんだ?って思ったら最後にわかったよ

54 20/02/10(月)23:10:48 No.662141378

外国での評価が誇張じゃない人

55 20/02/10(月)23:11:11 No.662141544

絵もノリに乗ってる時はアホほど上手いと思う

56 20/02/10(月)23:12:21 No.662141968

>もう亡くなってると思ってた 鋼鉄神ジーグのインタビューがたどたどしかったんでやばいのかなと思ってた もう10年くらい前か

57 20/02/10(月)23:12:25 No.662141980

ジャンプの手塚賞で諸星大二郎を手塚が激押しして世に出したから功績あるよ

58 20/02/10(月)23:13:24 No.662142355

この前見たインタビューでアメリカの弁護士に「ダースベイダーはスラムキングのパクリなので訴えましょう多数のスタッフの証言もあります」って言われた話ちょっと笑った

59 20/02/10(月)23:13:26 No.662142365

ずうっとストーリー描きたくて仕方なかったけど ギャグで売れちゃったからなかなかストーリー物描かせてもらえなくて苦悩してたおじさん

60 20/02/10(月)23:14:39 No.662142801

北斗の拳よりバイオレンスジャックの方が先なんだよな ヒャッハーの元祖でもあったりする

61 20/02/10(月)23:14:46 No.662142845

何年か前の表現規制の問題で一般の際どい漫画はアウトで豪ちゃんは大御所だからセーフって理論展開されてブチキレてたな

62 20/02/10(月)23:14:49 No.662142865

>最近映画にも出演した豪ちゃん すいません(ジョバッ

63 20/02/10(月)23:14:57 No.662142912

偉大さを語るスレは年がら年中立つけど デビルマンサーガについてのスレが立ったのを見た事がない

64 20/02/10(月)23:15:21 No.662143040

>デビルマンサーガについてのスレが立ったのを見た事がない 打率10割ってわけにゃいかないよ

65 20/02/10(月)23:15:39 No.662143141

>北斗の拳よりバイオレンスジャックの方が先なんだよな >ヒャッハーの元祖でもあったりする どっちもマッドマックスのパクリというかオマージュじゃねえかな…

66 20/02/10(月)23:16:08 No.662143298

>打率10割ってわけにゃいかないよ いや今現在連載してる作品なのに本当に話が出ないんだもん

67 20/02/10(月)23:16:17 No.662143358

ぶっちゃけオリジナルデビルマン以外のデビルマンはマジつまんないしな… まあ読むけど

68 20/02/10(月)23:16:35 No.662143462

>ずうっとストーリー描きたくて仕方なかったけど >ギャグで売れちゃったからなかなかストーリー物描かせてもらえなくて苦悩してたおじさん だってギャグもキレッキレで面白いし…

69 20/02/10(月)23:17:08 No.662143681

へんちんポコイダーのネーミングは普通じゃ出てこないよね

70 20/02/10(月)23:17:30 No.662143824

オリジナル以外のデビルマンは蛇足もいいとこだからな…

71 20/02/10(月)23:17:33 No.662143845

>ジャンプの手塚賞で諸星大二郎を手塚が激押しして世に出したから功績あるよ 嫉妬の塊の手塚さんがあれは僕には絶対に書けないってお手上げしてめっちゃリスペクトしてるからすごいよね稗田先生

72 20/02/10(月)23:17:37 No.662143867

ビッグコミック本誌は読んでる「」もそんないないだろうし

73 20/02/10(月)23:18:03 No.662144031

>どっちもマッドマックスのパクリというかオマージュじゃねえかな… そんなこと言ったら手塚だってどうこう言えないだろ 漫画に持ち込んだかどうかの話よ

74 20/02/10(月)23:18:54 No.662144321

>そんなこと言ったら手塚だってどうこう言えないだろ なんで手塚治虫を目の敵にするの

75 20/02/10(月)23:19:05 No.662144391

>オリジナル以外のデビルマンは蛇足もいいとこだからな… ネトフリのデビルマンで話題になった頃原作読みたいって人に 永井豪が余計なもの足してないデビルマンをどうやって読ませるかを探すの一苦労したな

76 20/02/10(月)23:19:06 No.662144398

傑作をいくつも世に出してるけど その中でもデビルマンだけは頭二つくらい抜けて凄い作品なので 悪魔が取り憑いて描かせたと言われても納得できる

77 20/02/10(月)23:19:15 No.662144449

>なんで手塚治虫を目の敵にするの ?

78 20/02/10(月)23:19:31 No.662144543

>そんなこと言ったら手塚だってどうこう言えないだろ 何言ってんのお前

79 20/02/10(月)23:19:40 No.662144589

神にとっての火の鳥が豪ちゃんにとってのバイオレンスジャックだと思ってる

80 20/02/10(月)23:21:01 No.662145044

>打率10割ってわけにゃいかないよ 打率で言うなら1割切ってるかも知れん…

81 20/02/10(月)23:21:06 No.662145064

北斗の連載前の初期バイオレンスジャックってそこまでヒャッハー要素なかった気がする

82 20/02/10(月)23:21:50 No.662145351

永井さんほ別ですよ!に怒って放送ギリギリのえん魔くん再アニメ化したんだっけ

83 20/02/10(月)23:21:58 No.662145395

>>打率10割ってわけにゃいかないよ >打率で言うなら1割切ってるかも知れん… ただそこまでバットを振れる肩がやばいんだよなこいつら…

84 20/02/10(月)23:22:23 No.662145533

>ネトフリのデビルマンで話題になった頃原作読みたいって人に >永井豪が余計なもの足してないデビルマンをどうやって読ませるかを探すの一苦労したな 穏当に済ませるなら文庫版の例の部分破り捨てるかホチキスで留めるぐらいかな…

85 20/02/10(月)23:22:43 No.662145657

ドラゴンの馬じゃなくてバイク部隊が出てくるのはいつ頃だったのだろう

86 20/02/10(月)23:22:52 No.662145718

>永井豪が余計なもの足してないデビルマンをどうやって読ませるかを探すの一苦労したな ちょうどネットフリックス版に合わせて雑誌掲載版な豪華単行本出してたけど これじゃ駄目なの? http://www.shogakukan-cr.co.jp/book/b345116.html

87 20/02/10(月)23:22:56 No.662145740

デビルマン終盤の頃の絵はめちゃくちゃ上手いし神がかってた

88 20/02/10(月)23:23:06 No.662145825

バイオレンスジャックはマッドマックスより前に開始なのでそういう面からも評価されてるよ

89 20/02/10(月)23:23:18 No.662145923

バイオレンスジャックは70年代からでマッドマックスよりずっと古い もちろんマッドマックス後には影響受けているとは思うけどね あとマッドマックスの一作目にイラスト描いてくれってオファー貰ってる

90 20/02/10(月)23:23:43 No.662146074

>デビルマン終盤の頃の絵はめちゃくちゃ上手いし神がかってた 文字通り悪魔に魂を売ったとしか考えられん

91 20/02/10(月)23:23:59 No.662146183

今は高いけどデビルマン THE FIRSTがあるだろう

92 20/02/10(月)23:24:15 No.662146260

加筆する度に蛇足と言われるけどマジンサーガの加筆は良かったよ 続きが読みたくて仕方がない

93 20/02/10(月)23:24:31 No.662146346

永井豪ってこんな顔だったn!?

94 20/02/10(月)23:24:55 No.662146484

>これじゃ駄目なの? 値段がお気軽におすすめできねえ

95 20/02/10(月)23:25:14 No.662146596

マガジンで連載してた時のバイオレンスジャックってマッドマックスや北斗の拳より日本沈没みたいな話だった

96 20/02/10(月)23:25:40 No.662146737

初めて読んだ時は美樹ちゃんの首わっしょいされてるシーンより その後の無音の業火の方がきつかったな… 直前の学者相手にはまだ言葉で責めるだけの理性が働いてたって対比がマジでしんどかった

97 20/02/10(月)23:25:53 No.662146820

98 20/02/10(月)23:25:58 No.662146839

いつもの豪ちゃんの癖で投げっぱなしになった上にろくに語られないZマジンガー…

99 20/02/10(月)23:26:07 No.662146891

放り投げ癖どうにかしてほしい…

100 20/02/10(月)23:26:35 No.662147042

>いつもの豪ちゃんの癖で投げっぱなしになった上にろくに語られないグレンダイザーギガ…

101 20/02/10(月)23:26:52 No.662147139

>初めて読んだ時は美樹ちゃんの首わっしょいされてるシーンより >その後の無音の業火の方がきつかったな… あとその前の美樹ちゃん殺されるまでの過程がな… 文字通り心も体も陵辱されてるって描写がきっつい

102 20/02/10(月)23:27:05 No.662147197

デビルマンはかなり綺麗に終わってた

103 20/02/10(月)23:27:29 No.662147340

Zマジンガーは真マジンガーでかなり要素拾われただろいい加減に城

104 20/02/10(月)23:27:43 No.662147431

マッドマックス以前の連載分にヒャッハー的なキャラ出てたよね確か 地獄の風だっけ

105 20/02/10(月)23:28:41 No.662147757

美樹ちゃん君がいるかぎり俺はデビルマンだ! からの達也

106 20/02/10(月)23:28:53 No.662147836

なんか思いついた時の行動力と瞬発力は凄いんだけど 90年代以降はあ…集中力切れたな…ってのが読んでて物凄く分かりやすい

↑Top