虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • シンク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/10(月)22:16:34 No.662122160

    シンクロ召喚ってなんか難しくない?

    1 20/02/10(月)22:18:57 No.662122986

    >遊戯王ってなんか難しくない?

    2 20/02/10(月)22:19:10 No.662123066

    足し算もできねえのかって馬鹿にされるけど連続シンクロだと割と頭こんがらがる

    3 20/02/10(月)22:20:22 No.662123443

    ルートは他の召喚法より難しい しかし本当に難しいのは混合型で動く時だ

    4 20/02/10(月)22:20:22 No.662123444

    >足し算もできねえのかって馬鹿にされるけど連続シンクロだと割と頭こんがらがる だよね!? たまにレベル調整とかも間違えてしまう…

    5 20/02/10(月)22:20:30 No.662123492

    シンクロ自体は難しくないけどシンクロ主体のデッキは難しく感じる

    6 20/02/10(月)22:21:23 No.662123800

    不動性ソリティア理論はホントその通りだと思ってる

    7 20/02/10(月)22:21:30 No.662123851

    出すレベルほぼ決まってるデッキの時は楽 昔ジャンド使ってた時はスティーラーでレベル減ったりして計算面倒くさ過ぎた

    8 20/02/10(月)22:21:48 No.662123973

    誘発なしでシンクロ回してる友人にいまこいつのレベルいくつでしょうって言われた 分からんからはやく終わらせてとしか返せなかった俺はゴミだよ

    9 20/02/10(月)22:22:04 No.662124058

    ルート決まってれば覚えれば簡単 決まってない助けて

    10 20/02/10(月)22:24:55 No.662125025

    斬機はシンプルでいい 4+4か4+4+4だ エクシーズもみんな4だ

    11 20/02/10(月)22:25:01 No.662125065

    個人的にリンクの方が頭こんがらがった 出す順番とか効果処理の順番とかマーカーの向き考えて出さないといけないから

    12 20/02/10(月)22:26:22 No.662125473

    トークンが分からないと盤面見てもわからないから毎度トークン生むカードの効果出される度に見なきゃいけない リンクの時はどうせリンク素材だって放置してた

    13 20/02/10(月)22:27:13 No.662125759

    シンクロでソリティアやってるとつくづくこのゲーム電子向けだなって思う

    14 20/02/10(月)22:27:40 No.662125937

    レベル変動するモンスターのレベル動かしたの忘れてしまうのはたまにある

    15 20/02/10(月)22:27:40 No.662125939

    >斬機はシンプルでいい >4+4か4+4+4だ >エクシーズもみんな4だ 遊戯王はレベル4を主体に殴るゲーム!ってくらいシンプルでいい… よくない6000打点完全耐性やめろ勝てない

    16 20/02/10(月)22:27:59 No.662126027

    スティーラーがいた頃はレベル下げたやつを記録するのが面倒だった

    17 20/02/10(月)22:28:12 No.662126101

    >個人的にリンクの方が頭こんがらがった >出す順番とか効果処理の順番とかマーカーの向き考えて出さないといけないから むしろリンクは楽だったわ 楽だけどその分出来ることが多すぎて長い!覚えきれない!ってなった 動くだけなら出来るけど果たしてこれは最適だったんだろうかって後でなる

    18 20/02/10(月)22:28:33 No.662126226

    なんだ…?何を目指しているのだ俺!ってなる瞬間はシンクロにもエクシーズにもリンクにもあると思う

    19 20/02/10(月)22:28:55 No.662126351

    >シンクロでソリティアやってるとつくづくこのゲーム電子向けだなって思う ただ電子でやるにはカードプール多すぎて集めるのがな... リンクスとか新規で始めても組みたいデッキ組めないし

    20 20/02/10(月)22:28:55 No.662126352

    >シンクロでソリティアやってるとつくづくこのゲーム電子向けだなって思う レベル変動とか魔力カウンターとか自動で処理してくれたら楽そうだよね

    21 20/02/10(月)22:28:56 No.662126354

    コイツを当ててもフォーミュラの方当てれずに泣いた子供はどれぐらい居たんだろう

    22 20/02/10(月)22:29:00 No.662126376

    エクシーズ召喚楽チン!強い!ってなってた時期があった

    23 20/02/10(月)22:29:34 No.662126550

    個人的に覚えるまでの面倒くささはリンク>シンクロ>エクシーズの順だったな…

    24 20/02/10(月)22:29:48 No.662126605

    頑張って回すけどプレミで止まることが時々ある

    25 20/02/10(月)22:31:14 No.662127067

    ずっとソリティア見てると相手のテーマ知らないと効果処理あってるかわからんし いくらでもズルできそうって思っちゃう

    26 20/02/10(月)22:31:36 No.662127197

    リンクは難しいように見えてマーカーとかリンク数で割と手順固定化されるからな

    27 20/02/10(月)22:32:40 No.662127554

    そんなこと言っても結局やること同じでしょ?って思ってたら誘発入れた途端なんか違う展開が始まるの見てわけがわからなくなった

    28 20/02/10(月)22:32:48 No.662127592

    (誘発が無く早く終わってくれってなる相手) (どこ目指してるのか分からなくてキョドる自分)

    29 20/02/10(月)22:33:50 No.662127955

    >個人的に覚えるまでの面倒くささはリンク>シンクロ>エクシーズの順だったな… 召喚のくくりだとPが一番覚えるのに時間かかったな俺…

    30 20/02/10(月)22:34:37 No.662128230

    自分でなんかわちゃわちゃやるルート開発する人はすごいと思う

    31 20/02/10(月)22:34:46 No.662128290

    その点融合ってすげえよな いたってシンプルだもん

    32 20/02/10(月)22:35:26 No.662128523

    >不動性ソリティア理論はホントその通りだと思ってる 遊戯王の塾行ってみたい…

    33 20/02/10(月)22:35:35 No.662128586

    ZEXAL初期ならフォーミュラーシンクロン+ライブラリアン+適当にレベル5シンクロだったから楽だったよ

    34 20/02/10(月)22:35:46 No.662128645

    儀式も魔神儀とその他儀式サーチが混ざると訳わかんなくなる

    35 20/02/10(月)22:36:11 No.662128806

    私初手で誘発打ったのに普通にガン回ししてくるデッキ嫌い! 知らないテーマ相手で誘発ってどのタイミングで打つのが正解なの

    36 20/02/10(月)22:36:37 No.662128950

    >私初手で誘発打ったのに普通にガン回ししてくるデッキ嫌い! >知らないテーマ相手で誘発ってどのタイミングで打つのが正解なの とりあえず召喚権使った時とか…

    37 20/02/10(月)22:36:55 No.662129064

    初期手札○枚からクェーサーみたいなルート構築を考えてる時間が一番楽しい 実際にプレイしてるとダレる

    38 20/02/10(月)22:37:41 No.662129315

    >知らないテーマ相手で誘発ってどのタイミングで打つのが正解なの ドロバを使え

    39 20/02/10(月)22:37:54 No.662129375

    F.A.が難しい…

    40 20/02/10(月)22:38:01 No.662129415

    よく分からないテーマ相手だと初動に誘発打っちゃう

    41 20/02/10(月)22:38:33 No.662129629

    最近は誘発撃たれることを想定したルートみたいなのもあって怖い

    42 20/02/10(月)22:38:44 No.662129693

    >私初手で誘発打ったのに普通にガン回ししてくるデッキ嫌い! >知らないテーマ相手で誘発ってどのタイミングで打つのが正解なの マジで知らないテーマ相手ならうららはデッキから特殊召喚に打つ うさぎはリンク先に特殊召喚とかフィールド魔法の発動とかの破壊して止められるやつに打つ ヴェーラー系はなんかこっちの盤面に干渉してくる奴に打つ あくまで俺はだけど

    43 20/02/10(月)22:38:58 No.662129776

    サーチなんかはいくらでも代え利くけど召喚権は等しく1回しかないからな

    44 20/02/10(月)22:40:18 No.662130279

    自分で動かしててもよく分からなくなってくるのにアニメをボーッと見ててしっかり理解出来るワケがなかった

    45 20/02/10(月)22:40:34 No.662130373

    シンクロは奇数入ってくると途端に面倒になる

    46 20/02/10(月)22:40:37 No.662130390

    儀式は相手が魔神儀の祝誕の墓地効果起動したら迷わず打っていいよ

    47 20/02/10(月)22:41:28 No.662130680

    シンクロはレベル5~8は出しやすいイメージ

    48 20/02/10(月)22:41:58 No.662130887

    FAはカーナビのレベル固定が発動時場にあるフィールドとかのレベル変更効果は受けないけどフィールド後出ししたりすると勝手にレベル変わるのがめんどくせえ

    49 20/02/10(月)22:42:31 No.662131106

    召喚権の着地潰しても手札から湧いてきてソリティア続行するテーマも多いのでデッキを知らないとマジで無理

    50 20/02/10(月)22:42:46 No.662131208

    >シンクロは奇数入ってくると途端に面倒になる フォーマットで星の大きさが微妙に違って10以上の数がわかりにくい!

    51 20/02/10(月)22:42:47 No.662131209

    >>不動性ソリティア理論はホントその通りだと思ってる >遊戯王の塾行ってみたい… 気になるよねこれ su3639959.jpg

    52 20/02/10(月)22:43:32 No.662131512

    >気になるよねこれ >su3639959.jpg カードを変質させるんじゃねえ

    53 20/02/10(月)22:44:15 No.662131769

    シンクロは基本妨害され易いし事故も起こりやすいから…

    54 20/02/10(月)22:44:46 No.662131945

    >気になるよねこれ >su3639959.jpg 融合だけアドバンテージから始まるの面白い

    55 20/02/10(月)22:45:43 No.662132280

    >su3639959.jpg 総合コースひでぇな...

    56 20/02/10(月)22:46:07 No.662132417

    >気になるよねこれ >su3639959.jpg 古典儀式と近代儀式はアレかな墓地から儀式召喚できたりとか儀式魔法にモンスター名書いてあったりとか

    57 20/02/10(月)22:46:15 No.662132468

    >気になるよねこれ >su3639959.jpg サレンダー原理学って何だよ!

    58 20/02/10(月)22:46:45 No.662132671

    EX0から始める帝王学

    59 20/02/10(月)22:46:54 No.662132721

    >su3639959.jpg 融合がガチなのにシンクロはロマンネタなのが十代遊星の主人公の違いって感じで面白い

    60 20/02/10(月)22:47:17 No.662132863

    >su3639959.jpg チューナー枚数研究とか普通に為になりそう

    61 20/02/10(月)22:47:25 No.662132913

    >>気になるよねこれ >>su3639959.jpg >サレンダー原理学って何だよ! Vドラ関連の話かなぁ…

    62 20/02/10(月)22:47:28 No.662132933

    スティーラーがいないだけマシになったと思う

    63 20/02/10(月)22:48:08 No.662133173

    根本的にチューナーが弱っちいのがすっごい気になる 出てきたチューナー潰せばたいした盤面にならず止まるんじゃって毎回不安に思いながら回してる

    64 20/02/10(月)22:48:21 No.662133253

    エクシーズにあるモンスター効果無効学は大切だし見てみたい あえて自分で効果無効にすることで効果通したりするとかそういうのちゃんと説明してくれそう

    65 20/02/10(月)22:49:16 No.662133617

    レッドリゾネーターに誘発打つのやめてくだち!

    66 20/02/10(月)22:49:21 No.662133640

    手札誘発カードのチューナー率の高さって何なんだろうな…

    67 20/02/10(月)22:49:54 No.662133868

    俺総合コースの3年目くらいだわ…

    68 20/02/10(月)22:50:17 No.662134018

    >エクシーズにあるモンスター効果無効学は大切だし見てみたい 多分初期のシャークさんによくあったナンバーズ固有の耐性無効にするところからかな

    69 20/02/10(月)22:50:26 No.662134071

    >>気になるよねこれ >>su3639959.jpg >サレンダー原理学って何だよ! 言葉や展開やブラフを駆使していかに相手をサレンダーに追い込むかとかかな… リンクスでは有用だと思う

    70 20/02/10(月)22:51:36 No.662134531

    >手札誘発カードのチューナー率の高さって何なんだろうな… だいたい遊星のヴェーラーの性だと思ってる

    71 20/02/10(月)22:51:51 No.662134621

    >手札誘発カードのチューナー率の高さって何なんだろうな… 誘発環境のパイオニアがヴェーラーだったからその流れ…?

    72 20/02/10(月)22:52:01 No.662134674

    >ヴェーラーの性 結局どっちなんだろうな…

    73 20/02/10(月)22:52:04 No.662134695

    >手札誘発カードのチューナー率の高さって何なんだろうな… 単品で使えるようにしないとデッキにチューナーすら入れないだろ!って思われてるんだよ7割位当たってるけど

    74 20/02/10(月)22:52:05 No.662134705

    >言葉や展開やブラフを駆使していかに相手をサレンダーに追い込むかとかかな… >リンクスでは有用だと思う リンクスはサレンダー狙いのメタファイズとかいるしな…

    75 20/02/10(月)22:52:31 No.662134870

    >>ヴェーラーの性 >結局どっちなんだろうな… 手札チラッ

    76 20/02/10(月)22:52:45 No.662134972

    ドラゴンリンク使ってた時テンプレの盤面以外作れなかった俺はゴミだよ というかこういう出張セットの組み合わせみたいなデッキはピン挿し多すぎてどっか止まった時どうすればいいか分からなくなる

    77 20/02/10(月)22:52:56 No.662135041

    >>>ヴェーラーの性 >>結局どっちなんだろうな… >手札チラッ いるのは分かってるぜエフェクトヴェーラー!

    78 20/02/10(月)22:53:14 No.662135173

    デュエルアカデミアは本気で欲しい ニコデスマンの難しい裁定について扱う動画みたいな授業沢山受けられるんだろうか

    79 20/02/10(月)22:53:29 No.662135253

    これ総合コースが一番ヤバイことやってない? 一番混乱する部分ばっか詰め込みやがって…

    80 20/02/10(月)22:53:55 No.662135425

    >リンクスはサレンダー狙いのメタファイズとかいるしな… メタファイズでサレンダーってどういう事なのそんなに強いのあれらが?

    81 20/02/10(月)22:53:59 No.662135451

    シンクロとエクシーズは同じレベルやランクで固定されてて融合には魔法を使わない そんなペンデュラム使いです…

    82 20/02/10(月)22:53:59 No.662135452

    特殊召喚効果内蔵してるモンスター同士でシンクロした後シンクロキャンセルで使いまわすと脳汁が出る

    83 20/02/10(月)22:54:07 No.662135490

    MTGAもハイランダー構築限定の周回向けレギュレーションで  3ターン目にオーコ安定着地によるサレンダー勝ちに特化したデッキ解説とかあったな

    84 20/02/10(月)22:54:30 No.662135634

    >言葉や展開やブラフを駆使していかに相手をサレンダーに追い込むかとかかな… 俺はダメージを受けるたびに一歩下がる…!

    85 20/02/10(月)22:54:34 No.662135660

    ひょっとするとチェーンブロック基礎論落とすかもしれん…

    86 20/02/10(月)22:54:40 No.662135687

    >デュエルアカデミアは本気で欲しい >ニコデスマンの難しい裁定について扱う動画みたいな授業沢山受けられるんだろうか 恐らくドレッドルートのあたりは基礎扱いとか言う魔境

    87 20/02/10(月)22:55:23 No.662135929

    絵違い版の誘発が出たおかげで絵違い〇〇はパンツ見えてるらしいよって作戦を思いついた 相手が持ってなかったら知らん

    88 20/02/10(月)22:55:53 No.662136108

    >>リンクスはサレンダー狙いのメタファイズとかいるしな… >メタファイズでサレンダーってどういう事なのそんなに強いのあれらが? スタンバイの処理が毎回シャカシャカして1ターンが長くてウザいって理由でデッキわかった瞬間サレンダーする連中がそこそこいた 似たような理由で魔導も嫌われてた魔導は普通に最強クラスだったから尚更嫌われてた

    89 20/02/10(月)22:55:54 No.662136115

    >特殊召喚効果内蔵してるモンスター同士でシンクロした後シンクロキャンセルで使いまわすと脳汁が出る 「シンクロ」と名の付いたカードのサーチとか絶対出ないだろうなって書いてる途中でシンクロンってテーマあるの思い出した やっぱ無理だわ

    90 20/02/10(月)22:56:25 No.662136300

    デュエルディスクが処理してくれるからドレッドルートとかは覚えても仕方ないような気もする…

    91 20/02/10(月)22:56:45 No.662136416

    リンクスでサレンダー率高いのはメタファイズより花札衝の時じゃねえかな

    92 20/02/10(月)22:57:37 No.662136717

    カウンター罠の効果はスペルスピード3である ○か☓か

    93 20/02/10(月)22:57:44 No.662136754

    シンクロは本当に複雑だからコナミも調整に難儀してるイメージ

    94 20/02/10(月)22:58:05 No.662136879

    >スタンバイの処理が毎回シャカシャカして1ターンが長くてウザいって理由でデッキわかった瞬間サレンダーする連中がそこそこいた >似たような理由で魔導も嫌われてた魔導は普通に最強クラスだったから尚更嫌われてた リンクスって持ち時間制で処理中も持ち時間減ってく仕様じゃ? そんなのしたらタイムアウト負けするんじゃ

    95 20/02/10(月)22:58:20 No.662136974

    >デュエルディスクが処理してくれるからドレッドルートとかは覚えても仕方ないような気もする… ルールは覚えるとデュエルスフィンクスも上がるから結構大事

    96 20/02/10(月)22:58:23 No.662136994

    >デュエルディスクが処理してくれるからドレッドルートとかは覚えても仕方ないような気もする… あの世界の人間当然のようにみんなディスク持ってるけどまだ遊戯王普及しきってない原作DMや経済格差の酷い5D'sだと値段もあってか持ってないデュエリストも割といるはず

    97 20/02/10(月)22:59:05 No.662137244

    お願いしますライブラリアンを取り上げないでくださいか弱いTGの生命線なんです

    98 20/02/10(月)22:59:41 No.662137450

    >お願いしますライブラリアンを取り上げないでくださいか弱いTGの生命線なんです 連続ドロー実習って多分こいつだよな…

    99 20/02/10(月)22:59:42 No.662137458

    計算とかカウンター管理とか面倒くさいの一点で普通のデュエルゲームを待ち望むマン

    100 20/02/10(月)23:00:06 No.662137607

    でも頭ン中でクリアマインド流してガンガンソリティアする瞬間は本当に気持ちいいんだ ただ頭の中でハーモニカ流して相手がスマホ弄るレベルでやるのはやめよう

    101 20/02/10(月)23:00:18 No.662137672

    ドレッドルートは邪神なので最後にもう一度半分にできるみたいなノリじゃなかったっけ

    102 20/02/10(月)23:00:37 No.662137751

    便所ワンキル概論 講師:松坂桃李

    103 20/02/10(月)23:00:42 No.662137786

    >カウンター罠の効果はスペルスピード3である >○か?か 墓地効果か…

    104 20/02/10(月)23:01:29 No.662138068

    >連続ドロー実習って多分こいつだよな… 流石にチューニングサポーターじゃねえかな…

    105 20/02/10(月)23:01:35 No.662138097

    デッキ圧縮研究の中で未来融合は触れられてるんだろうか

    106 20/02/10(月)23:01:51 No.662138191

    >あの世界の人間当然のようにみんなディスク持ってるけどまだ遊戯王普及しきってない原作DMや経済格差の酷い5D'sだと値段もあってか持ってないデュエリストも割といるはず サテライトとか割とテーブルとか地面でやってたよね…

    107 20/02/10(月)23:02:11 No.662138325

    >>カウンター罠の効果はスペルスピード3である >>○か?か >墓地効果か… それなら罰だろ?

    108 20/02/10(月)23:02:39 No.662138485

    >カウンター罠の効果はスペルスピード3である >○か☓か 自動車免許の問題みたいな出し方しやがって

    109 20/02/10(月)23:02:43 No.662138516

    ? カウンター罠にはカウンター罠しかチェーン出来ないはずでは?

    110 20/02/10(月)23:02:49 No.662138551

    >特殊召喚効果内蔵してるモンスター同士でシンクロした後シンクロキャンセルで使いまわすと脳汁が出る スターガーディアンに名称ターン1つけやがってちくしょう…ちくしょう…

    111 20/02/10(月)23:02:58 No.662138603

    炎渦の胎動と超戦士の盾があるのでカウンター罠≠SS3

    112 20/02/10(月)23:03:30 No.662138785

    >リンクスって持ち時間制で処理中も持ち時間減ってく仕様じゃ? >そんなのしたらタイムアウト負けするんじゃ タイムアウトしない範囲で普通に回してもウザがられてたんだ バテルグリモセフェルゲーテするだけで長い長い言われてたから文化の違いだよ

    113 20/02/10(月)23:03:39 No.662138838

    >? >カウンター罠にはカウンター罠しかチェーン出来ないはずでは? カウンター罠の発動ならな

    114 20/02/10(月)23:03:53 No.662138926

    魔法罠の墓地効果はスペルスピード分かんなくなる

    115 20/02/10(月)23:04:18 No.662139062

    >スターガーディアンに名称ターン1つけやがってちくしょう…ちくしょう… 一度きりの命で遊星も滅四星も守り抜いたから…

    116 20/02/10(月)23:05:02 No.662139335

    >魔法罠の墓地効果はスペルスピード分かんなくなる 自分のターンだけなら1 相手のターンにも発動できるなら2 …だよね?

    117 20/02/10(月)23:06:12 No.662139745

    >自分のターンだけなら1 >相手のターンにも発動できるなら2 自分メインフェイズ及びバトルフェイズに発動できるみたいなので混乱しそう

    118 20/02/10(月)23:07:09 No.662140073

    >…だよね? どっちも2だと思ってた…

    119 20/02/10(月)23:08:48 No.662140657

    速攻魔法とかと同じく相手のターンに動ける(チェーンを組める)のがスペルスピード2だって解釈してた

    120 20/02/10(月)23:08:53 No.662140688

    シンクロ召喚は誇り高いので習得には時間を要するんだ 頑張ろう

    121 20/02/10(月)23:09:39 No.662140959

    「スペルスピード」が分かってない決闘者がどんどん出てくるのは勘弁して欲しい

    122 20/02/10(月)23:10:18 No.662141204

    >「スペルスピード」が分かってない決闘者がどんどん出てくるのは勘弁して欲しい 是非答えを頼む

    123 20/02/10(月)23:10:24 No.662141240

    >シンクロ召喚は誇り高いので習得には時間を要するんだ まるでエクシーズは負け犬だから習得が簡単みたいじゃん だから一時流行った

    124 20/02/10(月)23:13:14 No.662142282

    大層な講座名ついてるけど作中のエリートが北斗真澄刃だから実際そんなにな内容だとは思う

    125 20/02/10(月)23:14:45 No.662142832

    >北斗真澄刃 北斗神拳みてえだな

    126 20/02/10(月)23:15:26 No.662143062

    そういう世界でなんか知らん召喚法渡されて使いこなせた沢渡さんってすげー!!

    127 20/02/10(月)23:15:47 No.662143172

    モンスターの誘発は1?