20/02/10(月)21:43:57 串本宇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/10(月)21:43:57 No.662110501
串本宇宙港の建設が遂に始まった 2021年爆誕予定、スペースポートクシモト……
1 20/02/10(月)21:49:44 No.662112600
串本宇宙開発機構
2 20/02/10(月)21:53:46 No.662114142
・本州 ・海岸近く ・民家が半径1km内に存在しない この三つを満たせる土地を確保できるのは串本くらいらしいな
3 20/02/10(月)21:56:25 No.662115188
>・民家が半径1km内に存在しない 近くない…?
4 20/02/10(月)21:58:35 No.662115989
エルトゥールル号が漂着しそうな場所
5 20/02/10(月)21:59:47 No.662116394
大阪から名古屋から奈良からアクセス便利な串本!
6 20/02/10(月)22:00:12 No.662116545
このわざとらしく南に突き出てるとことかその横の島とかじゃダメなの?
7 20/02/10(月)22:01:28 No.662116981
失敗しても大丈夫な場所か
8 20/02/10(月)22:01:35 No.662117018
打ち上げ失敗で大阪に落ちるオチ?
9 20/02/10(月)22:02:29 No.662117343
フォントめちゃくちゃじゃね?
10 20/02/10(月)22:02:36 No.662117380
赤道に近いほど有利だもんな
11 20/02/10(月)22:03:10 No.662117569
もっと早くできてれば俺も北海道旅行(出張)しなくて済んだのに
12 20/02/10(月)22:03:39 No.662117756
また津波に弱そうな所に建てるなあって思うけど想定済みなんだろうな
13 20/02/10(月)22:03:48 No.662117803
発表すると無理矢理買う人出てきそう
14 20/02/10(月)22:04:05 No.662117890
打ち上げる方角は東の方が良いとかあるのかな
15 20/02/10(月)22:04:28 No.662118052
>このわざとらしく南に突き出てるとことかその横の島とかじゃダメなの? 南は大半開発済みだし横の島は自衛隊のレーダーサイトがあるから難しいと思う
16 20/02/10(月)22:05:46 No.662118487
>打ち上げる方角は東の方が良いとかあるのかな 地球の回転速度をのせるために極力赤道近くから東向きに打ち上げるのが良いらしい
17 20/02/10(月)22:07:26 No.662119108
千葉城のあたりじゃダメなの?
18 20/02/10(月)22:07:26 No.662119115
>打ち上げる方角は東の方が良いとかあるのかな 発射前から1400km/hの速度が上乗せされてるからな…
19 20/02/10(月)22:07:29 No.662119132
>また津波に弱そうな所に建てるなあって思うけど想定済みなんだろうな 大水崎とか鬮野川の方は断崖絶壁になってるので南海トラフが来ても東北のようにはならないよ… どっちかっていうと中央の袋地域あたりのほうがやばい 人が開発したところは基本的に全部沈む 冷たい言い方だけど金に目が眩んだ移住者は自業自得だ
20 20/02/10(月)22:07:29 No.662119137
>地球の回転速度をのせるために極力赤道近くから東向きに打ち上げるのが良いらしい なるほど
21 20/02/10(月)22:09:12 No.662119715
大阪から東京へ行くより大阪から串本へ行く方が時間がかかる未開の地だけど大丈夫かな
22 20/02/10(月)22:09:58 No.662119981
民家はないかもしれないけど世界遺産の森があるんですが 燃えたりしないですよね?
23 20/02/10(月)22:11:15 No.662120399
>大阪から東京へ行くより大阪から串本へ行く方が時間がかかる未開の地だけど大丈夫かな 種子島なんて海渡らないといけないんだから地続きで行けるだけ大丈夫だ
24 20/02/10(月)22:11:42 No.662120554
>大阪から東京へ行くより大阪から串本へ行く方が時間がかかる未開の地だけど大丈夫かな 首尾よく宇宙港になればそれこそ新幹線が来るかもしれないぞ
25 20/02/10(月)22:11:42 No.662120557
>大阪から東京へ行くより大阪から串本へ行く方が時間がかかる未開の地だけど大丈夫かな 北海道や種子島行くこと考えたら散歩みたいなものだ!
26 20/02/10(月)22:12:10 No.662120696
白浜空港からは車で1時間くらいか
27 20/02/10(月)22:12:55 No.662120948
串揚げ屋みたいだな
28 20/02/10(月)22:13:10 No.662121023
波動でイルカ死なないの?
29 20/02/10(月)22:13:29 No.662121140
>民家はないかもしれないけど世界遺産の森があるんですが >燃えたりしないですよね? 東向きに打ち上げたらすぐに海だしそれほど心配は無いんじゃないかな……
30 20/02/10(月)22:13:45 No.662121244
>首尾よく宇宙港になればそれこそ新幹線が来るかもしれないぞ 紀州新幹線!?…いやないな…
31 20/02/10(月)22:14:04 No.662121365
串 本 って書くとロケットっぽい形してるしぴったり
32 20/02/10(月)22:14:23 No.662121483
こんなの出来たら種子島はともかく内之浦が死んでしまう…と思ったら民間なのか
33 20/02/10(月)22:14:31 No.662121530
串の字はロケットの発射基地のロゴマークにとても使いやすそうだ
34 20/02/10(月)22:15:07 No.662121719
まともな港も無いし高速道路はまともに繋がってすらない僻地だけど資材運搬とか大丈夫なんかな…
35 20/02/10(月)22:15:14 No.662121762
地名がシンメトリーなのでいいんじゃないか
36 20/02/10(月)22:15:54 No.662121933
釣り人がキレてそう
37 20/02/10(月)22:16:30 No.662122132
白浜から東京まで一時間かからんが 問題は白浜から串本までめっちゃ時間かかる
38 20/02/10(月)22:16:44 No.662122224
高速道路がたしか2車線なんだよな 今はもう片側2車線になったのかな
39 20/02/10(月)22:17:03 No.662122345
よそで組み立てたロケットとか部材を42号線で夜中に運ぶんだろうなあ
40 20/02/10(月)22:17:10 No.662122372
名前は補陀落宇宙空港とかにして欲しい
41 20/02/10(月)22:17:18 No.662122426
>釣り人がキレてそう 漁師さんのほうがキレそうだよ!
42 20/02/10(月)22:17:19 No.662122428
紀伊が今後の宇宙開発のキーになるという訳だ
43 20/02/10(月)22:17:43 No.662122582
>釣り人がキレてそう 居るかな地元民以外の釣り人…
44 20/02/10(月)22:17:44 No.662122587
>紀伊が今後の宇宙開発のキーになるという訳だ 上手い事言わんでええねん
45 20/02/10(月)22:17:48 No.662122621
あ?
46 20/02/10(月)22:17:49 No.662122625
>まともな港も無いし高速道路はまともに繋がってすらない僻地だけど資材運搬とか大丈夫なんかな… て…鉄道… 貨物の営業廃止してるけど
47 20/02/10(月)22:18:25 No.662122816
こんだけ僻地だとロケット関連の資材は海から運ぶんじゃないか 種子島も同じだろうし
48 20/02/10(月)22:18:42 No.662122904
印南のあたりは高速でも片側1車線だったような
49 20/02/10(月)22:18:59 No.662122998
>>釣り人がキレてそう >居るかな地元民以外の釣り人… 割といるよ…大阪ナンバーのシールを沢山貼り付けたハイエースが… 海に釣りゴミやタバコを捨てるのでイナゴって呼ばれてるよ地元で
50 20/02/10(月)22:19:23 No.662123126
結構早くね? できてくところ見に行きたいな
51 20/02/10(月)22:19:31 No.662123177
大阪の方からは高速結構のびてんだな うまくいけば三重のほうとつながるのかな
52 20/02/10(月)22:20:10 No.662123369
陸の孤島だし実質島では
53 20/02/10(月)22:20:20 No.662123433
鉄道はときどき鹿身事故おこす…
54 20/02/10(月)22:20:23 No.662123451
>名前は補陀落宇宙空港とかにして欲しい 縁起が良いんだか悪いんだか
55 20/02/10(月)22:20:55 No.662123644
大樹町はでかい資材はどう持ち込むんだろう うちは小さい資材だったからハイエースで本州半分縦断したが
56 20/02/10(月)22:21:24 No.662123820
赤道上に領土が欲しくなるな
57 20/02/10(月)22:21:33 No.662123872
>スペースワンはキヤノン電子とIHIエアロスペース、清水建設、日本政策投資銀行の4社が出資、設立した共同出資会社。建設中のスペースポート紀伊は2021年夏までの完成を目指しており、国の審査を経て、21年度中に開発中のロケットの初打ち上げを実施する方針だ。20年代半ばには年間20回のロケット打ち上げを目指している。 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/112100889/
58 20/02/10(月)22:21:44 No.662123947
>割といるよ…大阪ナンバーのシールを沢山貼り付けたハイエースが… 居たのか串本町「」
59 20/02/10(月)22:22:08 No.662124080
その昔この辺から補陀落渡海に挑んだような地じゃないの?
60 20/02/10(月)22:22:29 No.662124218
>海に釣りゴミやタバコを捨てるのでイナゴって呼ばれてるよ地元で なら逆にそいつらが消えるかもしれないのはいいことなんだな…
61 20/02/10(月)22:22:43 No.662124292
台風で打ち上げ延期しまくりそう
62 20/02/10(月)22:22:43 No.662124295
尾鷲から先に高速って出来たんだっけ?
63 20/02/10(月)22:23:09 No.662124423
去年キャンプで串本行ったけど遠かったな… 延々と海岸線を走らされる
64 20/02/10(月)22:23:23 No.662124500
>縁起が良いんだか悪いんだか 片道有人飛行待ったなしだな
65 20/02/10(月)22:23:37 No.662124582
>尾鷲から先に高速って出来たんだっけ? ないアル
66 20/02/10(月)22:23:38 No.662124583
>尾鷲から先に高速って出来たんだっけ? 熊野までは
67 20/02/10(月)22:24:14 No.662124780
>紀州新幹線!?…いやないな… 伊勢鉄とJR東海の紀勢本線部分をまずは電化してくれ そうすればまともな特急や快速になる
68 20/02/10(月)22:24:16 No.662124794
>その昔この辺から補陀落渡海に挑んだような地じゃないの? やったのはもう少し東の那智勝浦だな
69 20/02/10(月)22:24:17 No.662124796
ここから南方に落下区域を設定すると 困る商船いっぱい出そうなんですが…
70 20/02/10(月)22:24:47 No.662124973
>大阪の方からは高速結構のびてんだな >うまくいけば三重のほうとつながるのかな 名古屋からの方が近そうだけど三重との県境に高い山でもあるの
71 20/02/10(月)22:24:50 No.662124995
>>尾鷲から先に高速って出来たんだっけ? >ないアル >>尾鷲から先に高速って出来たんだっけ? >熊野までは どっちだよ!
72 20/02/10(月)22:25:31 No.662125225
まあ宇宙港が出来れば高速も繋がるだろ…
73 20/02/10(月)22:26:03 No.662125375
京奈和伸ばすか縦貫道作るかするしかねぇな
74 20/02/10(月)22:26:15 No.662125437
赤道近くなら硫黄島とかあるが 交通の便が悪すぎるな
75 20/02/10(月)22:26:27 No.662125500
いちおう今年度中に紀伊半島外周の高速道路は全部事業化してるね 完成はもっと先だけど
76 20/02/10(月)22:26:47 No.662125600
道がなくて工事とかで通行止めだと積むんだよなあの辺
77 20/02/10(月)22:27:09 No.662125727
宇宙港のせいでせいでドーナツ化現象が起きるのでは?
78 20/02/10(月)22:27:25 No.662125841
>いちおう今年度中に紀伊半島外周の高速道路は全部事業化してるね >完成はもっと先だけど 40年くらいかかりそうだな
79 20/02/10(月)22:27:34 No.662125890
高速も数年すれば全部繋がるだろうけど新直轄方式で幅狭いから運ぶの面倒だろうなぁ
80 20/02/10(月)22:27:57 No.662126023
>京奈和伸ばすか縦貫道作るかするしかねぇな 奈良県南部を通って和歌山南部に出る道は確かにあるが酷道だぞ…
81 20/02/10(月)22:28:05 No.662126066
和歌山側はすさみまでで三重側は熊野までだ いい加減繋いでほしいけどあの辺かなりの断崖絶壁だから難しいんだろうな…
82 20/02/10(月)22:28:24 No.662126162
熊野までは一車線高速 熊野から新宮まで国道 んでもうちょっと高速が会ったはず
83 20/02/10(月)22:28:42 No.662126278
まぁここ以外って種子島くらいしかないか… 高知県の下の方とか空いてそうだけど
84 20/02/10(月)22:28:43 No.662126284
そのクソ田舎の方で道路通す仕事時々やらない?って誘われるけど 大阪からくっそ田舎までくっそ時間かけて仕事するの嫌だから毎回パスする
85 20/02/10(月)22:28:50 No.662126321
射場あるだけで発展するなら鹿児島東岸はもう少し発展してるよ
86 20/02/10(月)22:28:51 No.662126328
和歌山の先はダイビングスポットだったんだが…宇宙港で潰れたりしねーだろうな
87 20/02/10(月)22:29:20 No.662126490
奈良南部は全て村と考えて貰って結構です そこと接してる和歌山もおおむね同じ
88 20/02/10(月)22:29:34 No.662126551
8割賛成だったみたいだしいいんじゃないの
89 20/02/10(月)22:29:57 No.662126669
ポツンと宇宙港
90 20/02/10(月)22:30:29 No.662126819
ロケットの残骸が熊野本宮を直撃!とかないかな…ないか
91 20/02/10(月)22:30:31 No.662126842
>奈良県南部を通って和歌山南部に出る道は確かにあるが酷道だぞ… 今の技術なら紀伊山地でも新名神や新東名みたく山ぶち抜いて真っすぐ作ることは可能だと思うけど 何せ行った先にクソ田舎しかないからな… 今作ってる海沿いの高速も国道42号のバックアップの側面強いし
92 20/02/10(月)22:30:37 No.662126868
>高知県の下の方とか空いてそうだけど 東側に紀伊半島があるから 土佐清水くらいか土地がないけどね
93 20/02/10(月)22:30:38 No.662126874
日本でもまともそうなロケット会社あったんだな つーか最近作っただけか
94 20/02/10(月)22:31:01 No.662126995
>宇宙港のせいでせいでドーナツ化現象が起きるのでは? 若者の地球離れ
95 20/02/10(月)22:31:17 No.662127075
名古屋あたりからだと行くのにどれだけ時間かかる?
96 20/02/10(月)22:31:17 No.662127079
>高知県の下の方とか空いてそうだけど 意外と集落あるよあそこ
97 20/02/10(月)22:31:19 No.662127088
>ロケットの残骸が熊野本宮を直撃!とかないかな…ないか 北に飛ばすとか自殺行為でしかないからな…
98 20/02/10(月)22:31:21 No.662127103
紀伊半島は海側はまだマシで内陸は山と森しかねぇからな…
99 20/02/10(月)22:31:27 No.662127138
>そのクソ田舎の方で道路通す仕事時々やらない?って誘われるけど >大阪からくっそ田舎までくっそ時間かけて仕事するの嫌だから毎回パスする トンネル技術者の人が同級生にいるけどずっと山奥で暮らしてて帰ってこない生活しててすごい
100 20/02/10(月)22:31:28 No.662127146
腐るほど島のある国でなぜ本土に作る必要が
101 20/02/10(月)22:31:28 No.662127147
北向きに打ち上げはすまい
102 20/02/10(月)22:31:39 No.662127219
和歌山って聞いてたけどほぼ那智勝浦の三重じゃんこれ!
103 20/02/10(月)22:31:45 No.662127255
宇宙港って1日何便くらい飛ばすの 東京まで新幹線より早くなったりする?
104 20/02/10(月)22:31:54 No.662127291
腐っても地続きと島まで持っていくのとじゃな
105 20/02/10(月)22:32:05 No.662127354
>名古屋からの方が近そうだけど三重との県境に高い山でもあるの 基本山と海が隣接してる地形が続くから道路を通す余地がない
106 20/02/10(月)22:32:07 No.662127362
>紀伊半島は海側はまだマシで内陸は山と森しかねぇからな… 寺社仏閣は日本屈指ゾーンだと思うわ紀伊半島
107 20/02/10(月)22:32:17 No.662127416
高速はうかつに通すと通った先の地が寂れる 割と危険なインフラ
108 20/02/10(月)22:32:27 No.662127481
東に陸地がなくてできるだけ南の本州となるとここしかないのか
109 20/02/10(月)22:32:41 No.662127556
白浜~串本って大阪の人が手軽にいける自然が残ってる海だからね… 茶色く濁ってる大阪湾と色違いすぎてビックリする
110 20/02/10(月)22:32:44 No.662127571
>名古屋あたりからだと行くのにどれだけ時間かかる? 以前紀伊半島一周したけど 名古屋から熊野までは3時間ちょっとくらいかまあ行ける 熊野から串本は同じくらいかかったと思う
111 20/02/10(月)22:32:50 No.662127598
>名古屋あたりからだと行くのにどれだけ時間かかる? 2時間半~3時間くらいかな
112 20/02/10(月)22:33:06 No.662127700
ここだけ高速まだ出来てないんだよな 二階が死んだら工事が止まるからその保険でロケット誘致したのかもな
113 20/02/10(月)22:33:07 No.662127706
東側の大王崎とかいい味出してる
114 20/02/10(月)22:33:12 No.662127733
>和歌山って聞いてたけどほぼ那智勝浦の三重じゃんこれ! うるせー新宮からこっちは和歌山なの!!!
115 20/02/10(月)22:33:16 No.662127763
>腐るほど島のある国でなぜ本土に作る必要が 移動に時間かかる 電車で行けるのはデカいよ
116 20/02/10(月)22:33:31 No.662127838
>紀伊半島は海側はまだマシで内陸は山と森しかねぇからな… また内陸だからって別に災害にも強くねえんだ
117 20/02/10(月)22:33:38 No.662127886
南紀白浜は観光パワーの地力あるしな 賑わってくれると嬉しいな
118 20/02/10(月)22:33:46 No.662127928
白浜はダメなの?大きな飛行場跡があるじゃん
119 20/02/10(月)22:34:04 No.662128044
アメリカみたいに広くないからホリエモンみたいに北海道でやるか種子島かここみたいに串本かの三箇所が限界なんかね?
120 20/02/10(月)22:34:12 No.662128084
>ここだけ高速まだ出来てないんだよな だって行く必要ねーんだもん
121 20/02/10(月)22:34:12 No.662128089
>できてくところ見に行きたいな 一本道の行き止まりみたいだから近付けないかもしれない
122 20/02/10(月)22:34:34 No.662128211
白浜はほぼ大阪側でかなり距離ないか
123 20/02/10(月)22:34:36 No.662128220
>白浜~串本って大阪の人が手軽にいける自然が残ってる海だからね… >茶色く濁ってる大阪湾と色違いすぎてビックリする というか国内でも屈指なレベルで綺麗なところだと思う なにせ黒潮がドバドバ入ってきてるしな…
124 20/02/10(月)22:35:04 No.662128387
>白浜はダメなの?大きな飛行場跡があるじゃん 周りホテルだらけだし失敗したら大惨事だわ
125 20/02/10(月)22:35:09 No.662128404
名古屋から海岸沿いに行ったけど 帰り山抜けて奈良方面から帰ったら地獄を見たわ 行けども行けども山が終わらない
126 20/02/10(月)22:35:10 No.662128412
白浜までは行きやすくなった
127 20/02/10(月)22:35:16 No.662128453
行こうみんなでアドベンチャーワールド! パンダ繁殖の世界的権威の地位にある有名な動物園だよ! 劣りもぐだってるよ!
128 20/02/10(月)22:35:24 No.662128508
>もっと早くできてれば俺も北海道旅行(出張)しなくて済んだのに 良いところですよね大樹町 弁当が不味いローカルスーパーと 中華がいまいちな中華料理屋と 焼きパスタとカレー以外選べない喫茶店どれが好きだった?
129 20/02/10(月)22:35:29 No.662128547
白浜はほぼ半島の反対側だよ!
130 20/02/10(月)22:35:38 No.662128606
>ロケットの残骸が熊野本宮を直撃!とかないかな…ないか 普通なら東に飛ばすし…
131 20/02/10(月)22:35:41 No.662128618
南海トラフとか大丈夫なんかなって思ったけど あの規模の地震きたら打ち上げ云々言ってる場合じゃなくなるのでどうでもいいね
132 20/02/10(月)22:35:59 No.662128734
>白浜はダメなの?大きな飛行場跡があるじゃん 観光地のど真ん中に建てろと申すか あと東側に発車するからもし墜落したら山火事になって神社仏閣がおじゃんのリスクもある
133 20/02/10(月)22:36:10 No.662128801
>北海道や種子島行くこと考えたら散歩みたいなものだ! いや…そいつらなら飛行機使えばいいんで…
134 20/02/10(月)22:36:15 No.662128835
そもそも新しい発射基地作る需要があんまなかったからな 民間業者とか軌道に乗り始めたの最近だし
135 20/02/10(月)22:36:28 No.662128898
打ち上げ見てパンダ見て帰る!和歌山なんてそんなんでいいんだよ…
136 20/02/10(月)22:36:29 No.662128903
>白浜はダメなの?大きな飛行場跡があるじゃん 半径1㎞以内に民家あるからアウト
137 20/02/10(月)22:36:30 No.662128908
見学に行くとなると和歌山のホテルで泊まりか おみず合うかな…
138 20/02/10(月)22:36:40 No.662128968
>白浜はダメなの?大きな飛行場跡があるじゃん 衛星を軌道に投入するロケットは自転パワー使って東に向けて打つのが基本で東側が海じゃないとダメなんだ 山にロケット落っこちたらえらいことになる でも串本沖もかなりの船舶往来する航路なんだよな…
139 20/02/10(月)22:36:50 No.662129033
オーシャンアローとかくろしおとかあれ採算取れてるのか
140 20/02/10(月)22:37:04 No.662129118
台風がよく来るところってイメージ
141 20/02/10(月)22:37:10 No.662129159
>見学に行くとなると和歌山のホテルで泊まりか >おみず合うかな… キャンプとかはどうだろう
142 20/02/10(月)22:37:23 No.662129221
高速が一周繋がるのにあと何年掛かるかな 「30年はかかるな」 「そんなには待てない」
143 20/02/10(月)22:37:23 No.662129226
>東に陸地がなくてできるだけ南の本州となるとここしかないのか 渥美半島とか伊豆とかじゃダメなのかな
144 20/02/10(月)22:37:25 No.662129235
白浜とかまだ半島の西側なんだけど 大阪人の地図的には遥か南方の端にある
145 20/02/10(月)22:37:27 No.662129249
大阪市街に落ちても連中なら多分そのままモニュメントにする
146 20/02/10(月)22:37:28 No.662129262
オーシャンアローはくろしおに取り込まれたもういない
147 20/02/10(月)22:37:33 No.662129278
>いや…そいつらなら飛行機使えばいいんで… グッピーだの白イルカだの用意するのか
148 20/02/10(月)22:37:58 No.662129401
>オーシャンアローとかくろしおとかあれ採算取れてるのか くろしおは年に1~2回乗るけど結構人乗ってる オーシャンアローってまだ生きてるの…?
149 20/02/10(月)22:38:06 No.662129451
>そもそも新しい発射基地作る需要があんまなかったからな >民間業者とか軌道に乗り始めたの最近だし 2018年出来た宇宙活動法ないと民間がそういうの作れなかったからね それより前にやってたホリエモンのところは法律ないから許可取る書類めっちゃ書かされてた
150 20/02/10(月)22:38:06 No.662129455
>いや…そいつらなら飛行機使えばいいんで… 宇宙に行くやつが飛行機乗るって何のジョークだよ
151 20/02/10(月)22:38:06 No.662129458
>キャンプとかはどうだろう タワー横のキャンプ場か紀伊大島のキャンプ場のほぼ二択だな 今はブームで平日行っても前者はクソ混んでる…
152 20/02/10(月)22:38:14 No.662129506
>キャンプとかはどうだろう 南端の潮岬にキャンプ場あるんだよね 安くて眺めもいい ちょっと風強いけど
153 20/02/10(月)22:38:18 No.662129539
>>東に陸地がなくてできるだけ南の本州となるとここしかないのか >渥美半島とか伊豆とかじゃダメなのかな 渥美半島は南に向ける方ならまあうん 伊豆は場所が無いんじゃないかな
154 20/02/10(月)22:38:34 No.662129632
和歌山県に特徴できたね!
155 20/02/10(月)22:38:55 No.662129762
>大阪市街に落ちても連中なら多分そのままモニュメントにする 未来少年コナンの残され島かよ
156 20/02/10(月)22:39:04 No.662129816
>「30年はかかるな」 「そんなには待てない」 いつまでも工事してる道路とかそこらじゅうにあるしいつまでも待つさ…
157 20/02/10(月)22:39:57 No.662130151
とれとれ市場行ってこよう
158 20/02/10(月)22:40:03 No.662130193
どこから行っても遠い 運転しても白浜ぐらいで力尽きてパンダみて帰ることになる
159 20/02/10(月)22:40:10 No.662130232
伊豆は流石に空と海の航路への影響が大きすぎるんじゃ 串本でも懸念されるくらいなのに
160 20/02/10(月)22:40:11 No.662130238
串本周辺なら海ガメで有名な水族館があるな
161 20/02/10(月)22:40:21 No.662130299
>南海トラフとか大丈夫なんかなって思ったけど 建設予定地が海抜50mくらいの岩盤の上だから
162 20/02/10(月)22:40:28 No.662130339
みかんとか神社寺社仏閣とかあっただろ和歌山県の特徴
163 20/02/10(月)22:40:31 No.662130350
紀伊半島は原発作らなかったから素晴らしい地域だよ
164 20/02/10(月)22:41:00 No.662130524
>和歌山県に特徴できたね! もともと動物園とかあるから!
165 20/02/10(月)22:41:13 No.662130593
名古屋に転勤予定だからめっちゃ楽しみ 週末ドライブで行ける距離に宇宙センターが!
166 20/02/10(月)22:41:41 No.662130759
>名古屋に転勤予定だからめっちゃ楽しみ >週末ドライブで行ける距離に宇宙センターが! 片道3~4時間かかるんですけお!
167 20/02/10(月)22:41:50 No.662130817
>みかんとか神社寺社仏閣とかあっただろ和歌山県の特徴 みかんのせいで愛媛とごっちゃになる
168 20/02/10(月)22:41:55 No.662130862
>名古屋に転勤予定だからめっちゃ楽しみ >週末ドライブで行ける距離に宇宙センターが! 6時間くらいかかるけど頑張れ
169 20/02/10(月)22:42:04 No.662130931
名古屋から串本だと結構かかるぞ
170 20/02/10(月)22:42:10 No.662130979
>名古屋に転勤予定だからめっちゃ楽しみ >週末ドライブで行ける距離に宇宙センターが! 同じくらいの時間かけて野辺山天文台もいけちゃう! どっちも遠いわ!
171 20/02/10(月)22:42:24 No.662131054
宇宙開発法なんてできたのかかっけえな
172 20/02/10(月)22:42:33 No.662131120
名古屋~串本300キロあるからな!
173 20/02/10(月)22:42:38 No.662131148
4時間は無理だわ