虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/10(月)20:40:35 気は重要 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/10(月)20:40:35 No.662087505

気は重要

1 20/02/10(月)20:47:13 No.662090152

割といい話だな…

2 20/02/10(月)20:48:25 No.662090604

心構えとしてはあって欲しいけど 疲れちゃう生き様だな…

3 20/02/10(月)20:52:12 No.662091949

物書きならこの姿勢は正しいわな

4 20/02/10(月)20:53:24 No.662092353

エッセイストが日常にネタがないか血眼になるのと一緒か

5 20/02/10(月)20:54:44 No.662092815

プロの心意気だ

6 20/02/10(月)20:55:00 No.662092912

こんなん横で喋られてたら食いづらい…

7 20/02/10(月)20:56:13 No.662093355

ポーズだけじゃなくて流行りの組み合わせもちょっと興味持ってるのがすごい

8 20/02/10(月)20:56:24 No.662093418

雑誌編集者に向けて言ってるだけだし…

9 20/02/10(月)20:57:52 No.662093922

ウィスキーなくて逆切れするとかじゃなくて 反省しだすとか珍しい客だな

10 20/02/10(月)20:58:55 No.662094275

そんなに食に真剣ならなんで習い性とはいえ寿司屋でウィスキーなんて注文したのか疑問になるけど これも寿司屋の姿勢を試すためとかなんだろうか

11 20/02/10(月)20:59:00 No.662094298

画風がアレだからいつものエスパー案件かと思いきや思ってること全部言語化してくれる良い客だな…

12 20/02/10(月)20:59:02 No.662094313

このぐらいの頑固さなら安心して読めるんだけどな…

13 20/02/10(月)20:59:03 No.662094318

確かにうまいもの食ってうまいだけじゃ物書きに意見できないわな…

14 20/02/10(月)20:59:23 No.662094422

えっと…じゃ、じゃあ…ンマーイ!!!

15 20/02/10(月)20:59:32 No.662094468

この人は実は有名な作家だったとかいう話かな

16 20/02/10(月)20:59:55 No.662094579

後輩編集者に指導してたら板前にも流れ弾当たっただけっていう

17 20/02/10(月)20:59:59 No.662094594

まいう~

18 20/02/10(月)21:00:10 No.662094651

味の宝石箱や!

19 20/02/10(月)21:01:05 No.662094983

うまいとまずいだけのレビューはきついな…

20 20/02/10(月)21:01:12 No.662095013

店に入って帽子も取らんとは失礼な客だな

21 20/02/10(月)21:01:31 No.662095117

そりゃ親しい編集者相手ならともかく一見で入った店の人にこんな話吹っ掛けたら嫌な客だよ

22 20/02/10(月)21:01:53 No.662095227

>店に入って帽子も取らんとは失礼な客だな 食べることに真剣な分マナーには気を抜いてるんや!

23 20/02/10(月)21:01:55 No.662095240

そもそも寿司とビールって合わないのでは?

24 20/02/10(月)21:02:51 No.662095524

>そもそも寿司とビールって合わないのでは? 海老とかアナゴならいける

25 20/02/10(月)21:03:11 No.662095650

今日回転寿司行ったけど アンコウのから揚げが1皿300円で旨かった 冷たい寿司ばっかりじゃなくてもっと揚げ物推したらいいのに

26 20/02/10(月)21:03:34 No.662095811

金にものを言わせてとかこいつ結構嫌な言い回しするな

27 20/02/10(月)21:04:16 No.662096102

プレッシャーを発してくる客が来るなんて寿司屋は難儀なものだな

28 20/02/10(月)21:04:20 No.662096136

旬さんのパパ?

29 20/02/10(月)21:04:32 No.662096207

開高健かな? 顔とかウィスキーとかそんな感じがする

30 20/02/10(月)21:05:25 No.662096558

対面形式の客商売は勝負みたいなもんなんや!

31 20/02/10(月)21:05:32 No.662096603

ちょっとエスパー風味を感じるがまともな話に見える

32 20/02/10(月)21:05:41 No.662096655

「」の難癖が苦しいぞ

33 20/02/10(月)21:06:25 No.662096942

小説家の先生も板前が緊張しだしたら違ボそ…ってなると思う

34 20/02/10(月)21:06:36 No.662097020

編集者以外プロばかりで凄い…

35 20/02/10(月)21:07:12 No.662097257

この板前旬さんの親父か

36 20/02/10(月)21:07:37 No.662097433

急に流れ弾飛んできた?

37 20/02/10(月)21:08:12 No.662097668

なんで急に女の話したの…

38 20/02/10(月)21:08:16 No.662097696

エロ漫画家は一流! グルメ漫画家も一流!! つまり両方描いてる土山先生は一流!!!

39 20/02/10(月)21:08:30 No.662097805

取り敢えず言葉でそいつが生きてるのは結構だし そういう世界でそういう事やりたいならやってもらってなお良し 人がうめえうめえつって食ってるときにグチャグチャ横から抜かすのはなし

40 20/02/10(月)21:08:41 No.662097871

この寿司屋ヤバい客が来てない日は店員の様子のほうがおかしくなるな

41 20/02/10(月)21:09:43 No.662098293

バブルの前の話でしょ 毎日のように銀座の寿司食えるなんて金持ちなんだなこの人たち

42 20/02/10(月)21:10:31 No.662098596

長男ってフーテンだっけ それとも一流企業の方の兄さんだっけ

43 20/02/10(月)21:11:10 No.662098855

物書きの先生が言ってるの文章作る側の醍醐味だよね 読んだ人に分かってもらえる形にしつつ自分の感じたこと文章にするの楽しい!ってなる

44 20/02/10(月)21:11:30 No.662098960

チコちゃんのディレクターみたいな食レポしてるのみたら憤死しそうだ…

45 20/02/10(月)21:11:32 No.662098977

魂の闘いなんてバトルマンガの死闘回に使うサブタイじゃねえか

46 20/02/10(月)21:11:43 No.662099040

>この寿司屋ヤバい客が来てない日は店員の様子のほうがおかしくなるな 普通の客しか来ない日常を漫画にして それを面白おかしく描けるっていうなら 言い出しっぺのお前がまず証明すべきだ

47 20/02/10(月)21:12:00 No.662099156

>長男ってフーテンだっけ >それとも一流企業の方の兄さんだっけ 長男はサラリーマン 次男がフーテン

48 20/02/10(月)21:12:22 No.662099289

多少のトラブルがないと進行しないのはわかる でもキチガイ度は加減しろ

49 20/02/10(月)21:13:25 No.662099638

味いちもんめはわりと日常よりな気がする

50 20/02/10(月)21:13:33 No.662099686

甘い=美味いみたいな流れをぶっ壊したいです!

51 20/02/10(月)21:14:03 No.662099851

赤ん坊ができて気が抜けてたってことか

52 20/02/10(月)21:14:05 No.662099859

編集者の人がきづけや!

53 20/02/10(月)21:14:14 No.662099918

>物書きの先生が言ってるの文章作る側の醍醐味だよね >読んだ人に分かってもらえる形にしつつ自分の感じたこと文章にするの楽しい!ってなる 自作小説(といってもなんかのパロ)に自分のキャラと自分が対談して 「みんなもこの高見まで来いよ」みたいに言っていた「」思い出した ドラえもんの台詞コラで再現されてごっそり気力奪うやつ

54 20/02/10(月)21:14:53 No.662100140

>味いちもんめはわりと日常よりな気がする わたしはマナーのエキスパート!

55 20/02/10(月)21:16:07 No.662100595

>開高健かな? >顔とかウィスキーとかそんな感じがする 同じ事思ったわ 関西人だしねあの人

56 20/02/10(月)21:17:26 No.662101066

>「」の難癖が苦しいぞ 道理は通ってるしな…

57 20/02/10(月)21:18:38 No.662101482

>「」の難癖が苦しいぞ おっさんは何の難癖も料理にも店にも付けてないからな… オラ!編集者なら言葉で戦えや!!!!

58 20/02/10(月)21:19:45 No.662101840

>味いちもんめはわりと日常よりな気がする フーゾク行きすぎ!

59 20/02/10(月)21:21:02 No.662102312

帽子取らないのか?

60 20/02/10(月)21:21:24 No.662102455

料理の味他人に伝えるのまじ難しいよね

61 20/02/10(月)21:21:36 No.662102526

>取り敢えず言葉でそいつが生きてるのは結構だし >そういう世界でそういう事やりたいならやってもらってなお良し >人がうめえうめえつって食ってるときにグチャグチャ横から抜かすのはなし だからそういう世界で仕事してる連れの雑誌編集に言ってるんだって

62 20/02/10(月)21:21:43 No.662102565

>やわらかい=美味いみたいな流れをぶっ壊したいです!

63 20/02/10(月)21:21:47 No.662102588

編集者はただの編集者だった・・・ 経費で好きなだけ食べ飲食店をバカにするのが大好きなただの編集者だった・・・

64 20/02/10(月)21:22:33 No.662102882

>だからそういう世界で仕事してる連れの雑誌編集に言ってるんだって そんな難しいこと言っても理解できないだろうからもっと分かりやすく説明してやれ

65 20/02/10(月)21:22:44 No.662102951

>帽子取らないのか? 「」もどこ行っても取らないじゃん…

66 20/02/10(月)21:23:21 No.662103182

ウィスキー注文も「イヤ癖で言っちゃっただけゴメンね」 とかだったりなんかこの人ちょっと他の客と比べても異質だな…

67 20/02/10(月)21:23:26 No.662103205

>「」もどこ行っても取らないじゃん… これは地毛だから…嘘じゃないから…

68 20/02/10(月)21:23:37 No.662103275

うまいまずい以上に大差ない味って表現はこいつマジかって思う

69 20/02/10(月)21:23:57 No.662103404

食い物の話で食ってる物書きの編集なのにうまいまずいしか表現ないのはあかんな

70 20/02/10(月)21:24:08 No.662103464

これは…うまい…なんていうかうまくて…すごく…うまい

71 20/02/10(月)21:24:44 No.662103664

まいう~

72 20/02/10(月)21:24:48 No.662103685

習い癖ってつまりおっさんはとりあえずウィスキー!くらいの感覚でいつも注文してるから寿司屋でもうっかり出ちゃったってだけの事?

73 20/02/10(月)21:25:17 No.662103851

取りあえずジューシーと甘いを使っとけばなんとかなる

74 20/02/10(月)21:25:21 No.662103882

>食い物の話で食ってる物書きの編集なのにうまいまずいしか表現ないのはあかんな しかもよく読むと前の店と比較しての評価もひどいぞ

75 20/02/10(月)21:25:26 No.662103912

>うまいまずい以上に大差ない味って表現はこいつマジかって思う 一緒に飯食ってる時に何言い出すかわからな危うさあるよね

76 20/02/10(月)21:25:42 No.662103997

この味は…なんとも言えないぜ!

77 20/02/10(月)21:26:30 No.662104293

クリシェを捨てて異化をしろという話だ 寿司屋だけに!

78 20/02/10(月)21:26:38 No.662104353

めっちゃ失礼なことばっか言ってるからねツレの編集

79 20/02/10(月)21:26:41 No.662104373

>取りあえずジューシーと甘いを使っとけばなんとかなる 安倍首相の名産品レビューはそんな感じ

80 20/02/10(月)21:27:10 No.662104540

メンゴメンゴ!つい癖で出ちゃった! つうか日本のウィスキー手ごろになったの景気良くなった所為か飲みやすくなったよね! つうかやっぱ寿司にウィスキー合わないわ! 位をさらっと言うおじさんには参るね…

81 20/02/10(月)21:27:17 No.662104589

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRvCV8EB4VoAv6jBKGTo3ghXRqB5krW6jCpvIpltdD5W7r9SD2s なるほど帽子は重要だ

82 20/02/10(月)21:28:00 No.662104840

親父の代だと来てもこのレベルでエスパー寿司とはまだ言えない感じだったのに息子の代じゃどうしてあんなことに…

83 20/02/10(月)21:28:05 No.662104868

物書きってのは本当に言葉が仕事道具だからな…

84 20/02/10(月)21:28:06 No.662104874

>取りあえずジューシーと甘いを使っとけばなんとかなる 不味かったら優しい味!とか言っときゃいい

85 20/02/10(月)21:28:24 No.662104963

味の表現一つ取っても膨大な表現と意味があるからな… 言葉を知り味を知り知恵を絞って書かないと読んでもらえる文章にはならんのかも知れん…… 俺も趣味で食レポするけどなかなかな…

86 20/02/10(月)21:28:59 No.662105140

>>取りあえずジューシーと甘いを使っとけばなんとかなる >安倍首相の名産品レビューはそんな感じ 偉い人がうかつなこというと風評に関わるので無難な表現しかできないからな…

87 20/02/10(月)21:29:18 No.662105245

言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…?

88 20/02/10(月)21:29:26 No.662105283

旬の時代の話でも寿司にワインが合うかどうか伝統的にどうなのかで色々客と話し合ったけど ご隠居が儂らの時代は全然合わないけどどこの寿司屋もウイスキー出してたよねって言ってた

89 20/02/10(月)21:29:33 No.662105320

む・・・! この寿司・・・中はふわふわ・・・外はサクサクだ!!

90 20/02/10(月)21:29:35 No.662105334

ずっと昔は「とりあえずビールで!」したら「この…バカヤローが!!」された時代もあったのかな…

91 20/02/10(月)21:29:42 No.662105367

>親父の代だと来てもこのレベルでエスパー寿司とはまだ言えない感じだったのに息子の代じゃどうしてあんなことに… 息子の才能はすごいらしいから…

92 20/02/10(月)21:29:42 No.662105375

>そんな難しいこと言っても理解できないだろうからもっと分かりやすく説明してやれ そこまでやってやる義理ないよ

93 20/02/10(月)21:29:46 No.662105392

>偉い人がうかつなこというと風評に関わるので無難な表現しかできないからな… 昭和天皇「一度褒めたからってうなぎばっか出すんじゃねぇ!」

94 20/02/10(月)21:29:53 No.662105431

これは好きな人にはたまりませんねぇ!

95 20/02/10(月)21:30:04 No.662105499

>味の表現一つ取っても膨大な表現と意味があるからな… うn >言葉を知り味を知り知恵を絞って書かないと読んでもらえる文章にはならんのかも知れん…… うnうn >俺も趣味で食レポするけどなかなかな… うn?

96 20/02/10(月)21:30:18 No.662105575

編集「えー?ウィスキー置いてないのー?どこでも置いてんじゃん… あれ?ここさっき食った寿司屋と味代わり映えしねえな!」 これを店主を目の前にして隣で言われるとちょっと待って…ってなるかな…

97 20/02/10(月)21:30:19 No.662105585

>言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…? 編集もここの表現わかりにくいだとかここはこう表現したほうがわかりやすいだとかいうのが仕事なのでは

98 20/02/10(月)21:30:29 No.662105635

>言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…? 売るために必要なスキルでしょうよ

99 20/02/10(月)21:30:46 No.662105733

よくここでも沸くよな こいつら利口ぶって言葉並べ立ててアホくさい うまいならうまいでいいんだよ! っていう気風が良いように装ってるただのバカ

100 20/02/10(月)21:30:49 No.662105759

食べることは戦いで気を抜くわけにはいかないと言いつつ何となくで合わないと思ってるウィスキー選んじゃうのか

101 20/02/10(月)21:30:53 No.662105790

店に対する反応としてはやけにマトモだから逆になんか怖い

102 20/02/10(月)21:30:59 No.662105823

>言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…? 赤入れするのは編集

103 20/02/10(月)21:31:01 No.662105833

>味の宝石箱や! これは割と好き

104 20/02/10(月)21:31:05 No.662105859

編集が文章の良し悪しわからないと売れるもんもわからんでしょう

105 20/02/10(月)21:31:23 No.662105949

>言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…? 物の良し悪しわかんねえやつがものつくりすんな

106 20/02/10(月)21:31:42 No.662106062

味のIT革命や~!が意味不明で大好き

107 20/02/10(月)21:31:50 No.662106119

味の表現ってそもそも 甘い辛いしょっぱいみたいレベルならともかく 俺がコクだと思ってる味が本当に他人が言うコクと一致してるのか みたいなのがさっぱり自信ないし みんなそういう認識のすり合わせ作業もしたことないと思うんだけど どうなの?

108 20/02/10(月)21:31:54 No.662106142

>っていう気風が良いように装ってるただのバカ アホとか馬鹿に変わる表現手段はないんか?

109 20/02/10(月)21:31:59 No.662106175

本を売るプロは本屋さんだ

110 20/02/10(月)21:32:01 No.662106190

>言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…? 普通の編集は作家と打ち合わせて売れ筋の商品になりそうな方へ作品を誘導していくのよ

111 20/02/10(月)21:32:16 No.662106275

>言葉のプロは作家であって編集は本を売るプロなのでは…? こういう風に なのでは…?とか あの…〇〇…とか ~~なんじゃねえかな…とか 言いっぱなしでツッコまれたらトンズラこけるんだからそりゃ言葉にも無責任になるよな

112 20/02/10(月)21:32:19 No.662106289

>編集「えー?ウィスキー置いてないのー?どこでも置いてんじゃん… >あれ?ここさっき食った寿司屋と味代わり映えしねえな!」 >これを店主を目の前にして隣で言われるとちょっと待って…ってなるかな… でも大差ないって言ってる相手の寿司屋は超高級店だよ

113 20/02/10(月)21:32:23 No.662106310

ただの一般人が言ったらアホかと思うけど もの書きならなるほどと思うし 編集者が美味いマズイ以外に表現のしようはねぇのかってのも まあおかしくはない

114 20/02/10(月)21:32:37 No.662106395

ただあれこれ言ってくるクソコテより 真面目な人が一番怖いって話でもあるのかな…

115 20/02/10(月)21:32:37 No.662106401

>アホとか馬鹿に変わる表現手段はないんか? じゃあ反知性主義とでも言ってやろうか?

116 20/02/10(月)21:32:37 No.662106402

>みんなそういう認識のすり合わせ作業もしたことないと思うんだけど クオリア論はまた別の話だ

117 20/02/10(月)21:32:40 No.662106416

>編集「えー?ウィスキー置いてないのー?どこでも置いてんじゃん… >あれ?ここさっき食った寿司屋と味代わり映えしねえな!」 >これを店主を目の前にして隣で言われるとちょっと待って…ってなるかな… 立ち振る舞い見るに帽子おじさんが連れて来てるのも加えて考えるとお前もうちょっと立場考えなよってなる

118 20/02/10(月)21:33:08 No.662106576

>>アホとか馬鹿に変わる表現手段はないんか? >じゃあ反知性主義とでも言ってやろうか? 他にどんなのあるかな 真面目な話

119 20/02/10(月)21:33:16 No.662106613

>物の良し悪しわかんねえやつがものつくりすんな 良いものを売るやり方は沢山あるが悪いもんを売りつけられるようになってこそ真の営業だって聞いた!

120 20/02/10(月)21:33:19 No.662106631

>あれ?ここさっき食った寿司屋と味代わり映えしねえな!」 >これを店主を目の前にして隣で言われるとちょっと待って…ってなるかな… 銀座に寿司食いに来て嘉志寿司の名前知らねぇのはちょっと…

121 20/02/10(月)21:33:29 No.662106698

>どうなの? そのコクがどうコクがあるのか説明して他人を納得させられるなら大丈夫だと思う

122 20/02/10(月)21:33:33 No.662106719

>みんなそういう認識のすり合わせ作業もしたことないと思うんだけど >どうなの? まず自分の意見と相手の意見を完全一致させる事を求めてないし 相手に自分がこう感じてるという事を伝える事が大切で その言葉選びをするのが編集や作家じゃんという所に立ち返ろう

123 20/02/10(月)21:33:41 No.662106767

>真面目な話 IQが低いッッ!!!!

124 20/02/10(月)21:33:42 No.662106774

阿藤塊や彦麿がウケたのも他にはない表現だったからだと思う 口が回っても普通なことしか言わないタージンがローカルから出られないのもそこにあると思う

125 20/02/10(月)21:33:58 No.662106884

大差ないってむしろ編集の人の舌が肥えてるのかと

126 20/02/10(月)21:34:25 No.662107047

>でも大差ないって言ってる相手の寿司屋は超高級店だよ 編集者なら遜色無いとか引けをとらないくらいの言葉が出てこないと…

127 20/02/10(月)21:34:35 No.662107102

>真面目な話 ゴラク読者ッ!

128 20/02/10(月)21:34:41 No.662107140

>他にどんなのあるかな >真面目な話 反権威バカとか田舎者丸出しとか狂犬チワワとか?

129 20/02/10(月)21:34:53 No.662107208

毎週美味いしか言ってないどっかの番組とか他の言い方全然しないからどんどん胡散臭くなってく…

130 20/02/10(月)21:35:17 No.662107341

>毎週美味いしか言ってないどっかの番組とか他の言い方全然しないからどんどん胡散臭くなってく… 食う前に美味しいって言ってる…

131 20/02/10(月)21:35:19 No.662107360

大差ないは褒め言葉じゃないからやっぱダメじゃねぇかな

132 20/02/10(月)21:35:23 No.662107389

板前とか職人相手に言うんじゃあれだけど このおじさん隣の編集者に言ってるだけだからな お前もプロなら考えて言葉で表現しろってのは真っ当な話だと思う

133 20/02/10(月)21:35:34 No.662107463

まあ編集の人の言い方ちょっとアレだからな確かに

134 20/02/10(月)21:35:39 No.662107487

知性を感じない罵倒はお下品ですわよ

135 20/02/10(月)21:35:50 No.662107543

青空レストランディスったかテメー 異論はないぞ

136 20/02/10(月)21:35:56 No.662107578

何出されてもカメラ目線で「メチャメチャうまーい!」とばっか言ってた芸人は 反社との闇営業でテレビに帰ってこれなくなりました そんなもんです

137 20/02/10(月)21:35:58 No.662107585

>編集者なら遜色無いとか引けをとらないくらいの言葉が出てこないと…築地で一番でなくとも…の下りしかりどこか失礼な感じがあるよねこの編集

138 20/02/10(月)21:35:59 No.662107593

>銀座に寿司食いに来て嘉志寿司の名前知らねぇのはちょっと… 後でこそっと言うならともかく店主目の前にして言うべき言葉じゃねえから…

139 20/02/10(月)21:36:07 No.662107644

>https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRvCV8EB4VoAv6jBKGTo3ghXRqB5krW6jCpvIpltdD5W7r9SD2s なにこの気持ち悪いURL

140 20/02/10(月)21:36:24 No.662107749

寿司魂は良いスピンオフ

141 20/02/10(月)21:36:39 No.662107846

>真面目な話 この場合面倒で思考をすることを放棄してる所を非難したいからそこに適合する言葉を探す 単語に落とし込もうとするのはバカアホというレッテル貼りと同じようなものだと思う

142 20/02/10(月)21:36:42 No.662107876

>味の表現ってそもそも >甘い辛いしょっぱいみたいレベルならともかく >俺がコクだと思ってる味が本当に他人が言うコクと一致してるのか >みたいなのがさっぱり自信ないし >みんなそういう認識のすり合わせ作業もしたことないと思うんだけど >どうなの? それを分かるように伝えるのがプロでだからめちゃくちゃ難しいという話がスレ画の話だろう

143 20/02/10(月)21:37:08 No.662108005

>言いっぱなしでツッコまれたらトンズラこけるんだからそりゃ言葉にも無責任になるよな imgで何を言ってるんだお前は

144 <a href="mailto:髭おじ">20/02/10(月)21:37:16</a> [髭おじ] No.662108045

それよりコハダ握り直してくんない?

145 20/02/10(月)21:37:29 No.662108108

友達のライターは不味くはないけど異常に塩辛い漬物を紹介するときに そのまま表現するとカドが立つし かといって美味いと表現すると読者を騙す事になるので悩みに悩んだ末にお酒のおつまみにピッタリと表現して切り抜けた話を思い出した 板挟みは大変だ

146 20/02/10(月)21:37:32 No.662108132

>昭和天皇「一度褒めたからってうなぎばっか出すんじゃねぇ!」 「一度でいいから出来立て食べてみたいと思ってたらめっちゃ熱い…」

147 20/02/10(月)21:37:58 No.662108292

>imgで何を言ってるんだお前は わかってるじゃんそういうことだよ

148 20/02/10(月)21:38:10 No.662108356

連れに言ってるシーンなんだけど勘違いして店員や他の客に言ってると思ってるのがおる

149 20/02/10(月)21:38:33 No.662108484

>それよりコハダ握り直してくんない? むしろ食べてもらう方が辛いと思う

150 20/02/10(月)21:38:43 No.662108548

>かといって美味いと表現すると読者を騙す事になるので悩みに悩んだ末にお酒のおつまみにピッタリと表現して切り抜けた話を思い出した 「ご飯に合う!」とかもね 読者としてもそこで味の濃さは察する

151 20/02/10(月)21:39:04 No.662108686

難癖つけずにはいられない子がおる

152 20/02/10(月)21:39:06 No.662108703

これで鱒っちゃんがなんか仁王みたいなオーラ身につけて 同じ週辺りの本編で旬さんが菩薩のオーラ身につけたんだっけ?

153 20/02/10(月)21:39:09 No.662108714

>>imgで何を言ってるんだお前は >わかってるじゃんそういうことだよ そうじゃねえよ

154 20/02/10(月)21:39:35 No.662108877

>わかってるじゃんそういうことだよ 勝手に代弁しなさんな

155 20/02/10(月)21:39:38 No.662108895

>連れに言ってるシーンなんだけど勘違いして店員や他の客に言ってると思ってるのがおる 仕方ないよここでバカ抜きでレスするのは無理だもん どうやったってバカが混ざる

156 20/02/10(月)21:39:38 No.662108898

ご隠居も念波を飛ばせたんだな

157 20/02/10(月)21:39:39 No.662108904

エスパーパワーが足りないぞ!

158 20/02/10(月)21:39:47 No.662108950

>これで鱒っちゃんがなんか仁王みたいなオーラ身につけて >同じ週辺りの本編で旬さんが菩薩のオーラ身につけたんだっけ? それで気は重要に立ち返るのか…

↑Top